2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【EP】★ミニオフロード総合 Part3★【GP】

1 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/28(日) 08:30:13 ID:hBFiUV+x.net
1/10の弟分、小さくても走りは本格的!
そんなミニオフ統合スレです。
マイナーなミニオフ大好きっ(・∀・)
っていうみなさんどうぞマターリしませう。

【前スレ】
★【ミニオフロード総合 Part3】★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1158829199/

【各車種HP】
タムテックギア、TLT-1 ワイルドボア
ttp://tamiya.com/japan/rc/rc.htm
ミニインファーノ・ST・+、ミニッツモンスター、オーバーランド
ttp://www.kyosho.co.jp/web/top-j.html

グリフィン
ttp://www.rc-square.com/
ミニマウラー
ttp://www.eaglemodel.com/jp-net/menu-jp.html
Dynapower-TR-X
ttp://www.e-seiki.co.jp/
XMT4
ttp://www.active-hobby.com/
カスタマックス
ttp://www.taiyo-mamas.com/item/customax.html
MINIZILLA
ttp://www.hpiracing.co.jp/
MINI-T、MINI-LST
ttp://www.teamlosi.com/core.htm
RC18T・MT・B
ttp://www.teamassociated.com/
MB-4
ttp://www.teamyokomo.com/japan/
LINX
ttp://www.enroute.co.jp/store/
MR-X4
ttp://www.centralrc.co.jp/
SPYDER
ttp://www.teamtrinity.com/
ミニマッドネス
ttp://www.sanwa-denshi.co.jp/minimaddness/minimaddness-02.html
LEO-X
ttp://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/series_index.aspx?cl



2 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/28(日) 08:31:27 ID:EsVQv93e.net
>>1 乙!

>Part3 鬱!

3 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/28(日) 09:14:29 ID:hBFiUV+x.net
うわぁぁ('A`)やってしまた…
スマソ

4 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/28(日) 10:07:42 ID:fhOtMYvL.net
>>1
出端くじいてんじゃねーよ!乙

5 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 07:52:26 ID:LRjKhBbV.net
ミニオフの専用雑誌て出てないの?

6 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 07:55:36 ID:iICjUcCP.net
週間ミニオフマガジン

7 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 08:34:29 ID:LRjKhBbV.net
週刊?! えらい頻繁に出てるんだね(゜д゜;)

8 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 17:41:13 ID:IHSr8qFt.net
ミニモニ。マガジンならあったよ。
http://www.melma.com/backnumber_44631/

9 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/29(月) 22:11:30 ID:iICjUcCP.net
ミニジーラのバッテリーをインテレクトに変えたらめちゃくちゃに速くなってこけまくるようになった。
ユーザーの人はどんな対策をされていますか?
こけるものだと割り切ってこけるに任せてるのでしょうか?

10 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/30(火) 07:40:04 ID:uB2t4OAo.net
>>9
下腹部にぴったり上手く収まるから、そこにテープ止めすれば
重量バランスが改善されてウイリーしなくなる
ただしフルボトムしたときに荒れた路面だと若干擦るかも知れないので
そこだけ注意

11 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/30(火) 23:01:02 ID:GtroXJQy.net
タイヤを1/10化するとこけにくくなるってのは本当?

12 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/30(火) 23:21:01 ID:xNm3LFkU.net
自作ウイリーバーも

13 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/30(火) 23:39:16 ID:jl7XscwL.net

初めましてミニオフに魅了されてみす。タムギアかミニインファーノか悩んでるんですがどっちがオススメですかね?

14 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/30(火) 23:46:49 ID:wBgtN9lB.net
手軽に始めるならタムギアかな。
お金掛けるならミニインファ。

15 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/30(火) 23:53:05 ID:GtroXJQy.net
個人的にはタムギアですね。
手っ取り早く高速化もできるし、お金もそんなにかからない。

モーターをSPTに変えてアルミピニオンを購入して、3Racingのオイルダンパーつけるくらいで十分楽しめ
るよ。あとは好みに合わせてタイヤくらいかな。あ、それからインテレクト等のバッテリーも必要か。
そう思うと意外とお金かかるのかな?

手っ取り早く楽しみたいのならミニジーラ良いよ。速さを求めるのならちょっと方向性が違ってくるけど
楽しい。スピードは十分速いんだけど、こけまくる。参考までに。


16 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 00:07:55 ID:N8iPUeM9.net
タムギアがオススメ。
パーツが買いやすい(どこにでも売ってる)のが大きいね

17 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 11:51:02 ID:fVj28jkI.net
構造的にはミニインファのほうが良くできてるんだよな。
タムギアは2WDでボールデフだから、ブラシレス化には向かない。
デフも後輪もすべってしまう。
ミニンファは4WDでギヤデフだから、ブラシレスのパワーを効率的に使える。
しかもセンターデフ付きだから、ウィリーのおそれもないし、
小回り時の前後輪の回転数の差にも対応してくれる。
スペア・オプションパーツは洛西でほぼ完全に取り扱っている。

18 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 11:59:57 ID:4tmeoeFx.net
>>13
この冬にはタムギア四駆が出るから、それがオススメ

19 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 12:14:27 ID:fVj28jkI.net
タムギア4WDは、モーターがミッドシップになってセンターデフが付いてくれれば
史上最強のミニオフになるんだけどな。あのモーター位置は・・・・。
タミヤならやってくれると期待してるよ。クリスマス商戦に頼む。

20 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 15:48:13 ID:vCfaCc0I.net
13です。皆様、
いろいろとありがとうました。m(__)mやっぱりタムギアの方が幅は広いですか、ミニインファーノの四駆考えてたんですが、ホットショットが出るみたいなのでもう少し待ってみます。

21 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/31(水) 20:41:09 ID:WVljxAC7.net
>>17
「タムギア+ブラシレス+ドリフトジャイロ」これもまた速いよ。
社外品使うとメンテフリーなデフロックも可能。

22 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 11:25:58 ID:fALOIVqn.net
昔に比べれば3分の1ぐらいの予算でレディセットが手に入るようになったんだから、
いろいろ買ってみるのがいいと思うよ。
人生が豊かになるね。短い人生、思いっきり楽しまないと。

23 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 12:03:39 ID:PwaMs/JD.net
おれはミニインファをお勧めするな〜。


24 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 12:08:34 ID:v9y8VWd0.net
理由は?

25 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 12:43:08 ID:HqIIOMME.net
パーツ供給の安定性からいったら、タムギヤとミニンファの2択しかないな。
実際の速さはこれが参考になる。
ttp://www.geocities.jp/sakae3daime/page057.html

26 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 13:44:55 ID:v9y8VWd0.net
あ、酒屋さんだw

27 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 13:55:59 ID:PwaMs/JD.net
>>23
両方持ってるけど、なんて言うかミニインファの方が走らせておもしろいんだよな。
抽象的な答えしかできんけど・・・。


28 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 14:01:44 ID:FzvGbbJt.net
>>28
おいおい、自分にレスしてどうする。

29 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 15:06:45 ID:PwaMs/JD.net
間違えた。
>>24

30 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 15:55:06 ID:Hy54UmSW.net
みんなLYNXのことも忘れないでrmrんdksjsk、んね

31 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/01(木) 17:28:21 ID:opHcHd4X.net
>>30
忘れられないようにネタ投下して

32 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/03(土) 23:36:56 ID:B0hfvvUU.net
ミニジラにつける1/10タイヤでダートで走らせるのに適したタイヤで良いのありますか?
ぐぐって出てくるタミヤのイボイボタイヤはイマイチそうなので他のを探しています。

33 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/04(日) 14:28:21 ID:eOHGH2KI.net
ミニコブラはやめといたほうがいいね。買ってみたけど、ボディだけ壊してしまって、ボディだけ買おうと思ったら
「日本国内じゃ入手不可、本体ごとお買い上げ下さい」ときたもんだ。なぜボディだけスペアパーツが無いんだ・・・
嫌がらせか。ボディなんて消耗品なのに。

34 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/04(日) 19:52:26 ID:mqZWBQOr.net
>>32
タミヤラリブロはどうかな?


35 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/05(月) 20:08:08 ID:c/Dlbrlq.net
ミニインファST09買ったんだけど、ちょっと質問してもいいかな?
専用スレで聞こうと思ったら何時の間にか落ちてた orz

36 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 01:10:43 ID:kLAOKvkX.net
どなたかミニインファスレたてて下さい!

37 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 01:36:37 ID:kLAOKvkX.net
ttp://cgi.ebay.com/CUSTOM-TUBER-SAND-SCORCHER-MINI-INFERNO-ST-4WD-CRAWLER_W0QQitemZ190168935763QQihZ009QQcategoryZ49213QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
高い…けど試してみたい

38 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 04:30:10 ID:j3/J+VPk.net
>>36やだよ、あんな出来損ないインポなど
自分で立ててオナってな糞野郎!

39 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 08:44:51 ID:QKxCQPkW.net
基本的にスレ落ちするような過疎スレならここに統合した方が良くね?
ミニオフやってるやつなら複数台持ってるやつが多そうな気がするし

40 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 13:29:56 ID:kUDDUz3m.net
ラジ天でグリフィン半額セールやってんぞ
買うかおまいら?
俺? 買うよ

41 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 14:22:54 ID:o9RQOQkv.net
欲しい人は8000円で買ってるから、今更って感はある

42 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 18:36:22 ID:woppdrrA.net
つ安物買いの銭失い

43 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 19:47:56 ID:wD1XYqNI.net
グリフィン、8000円で売ってたときも食指が動かなかったw

あの糞ボディはそれだけの力がある

44 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 20:06:47 ID:aLkhLli7.net
>>38
おまえには頼んだ憶えはねえ
>>39
確かにそうですね。

45 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 20:20:46 ID:BxVYXSqv.net
自分も初心者ですが、ミニインファ09ボーナスでたら買うつもりです。
あんまりでかいと置き場所に困るし、本格的ダートを走る気はないけどエンジンがいい。こんな人にはちょうどいいと思います。このスレで仲間を増やしたいっす。

46 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/07(水) 20:32:56 ID:+IC1J5yb.net
デカイっつっても所詮ラジコンのデカサなんてたかが知れてる。
なんつーか日本の住宅事情が良くわかるよなぁ(w

47 :35:2007/11/07(水) 21:54:06 ID:g4MCJnmn.net
・・・まぁいいや、質問させてもらう
1:ユニバは純正品はセンターしか無いっぽいけど、イーグルと3以外のメーカーの物はある?
2:キャブのスライダー(?)がやたらぐらつく(約20度位)けど仕様?
3:アルミのサスシャフトホルダー(リア)取り付けたら2mm位下に突き出てるけど、
  ハードメインシャシーに替えれば突き出さなくなる?
4:センターデフが無いけどEPのは取り付け不可?

こんな感じなんだけど、詳しい人教えてくださいな
長文失敬

48 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 12:09:56 ID:c/mT47LA.net
グリは安かろう悪かろう感たっぷりなのは否定できないな
やっぱりやめて変わりにリンクスにするかなー
リンクスも情報すくないな

49 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 12:16:44 ID:5VaywvKF.net
CD1枚買うの我慢してホットショットにしときなさい

50 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 15:59:31 ID:HzUoxI3Y.net
今度Qステアに、ホーネットとマイティが出るそうですが「買い」ですかね?

51 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/08(木) 18:35:30 ID:5drh9XMi.net
思ったよりは安いし。サイフに余裕があって見かけたら買うくらいかなぁ。

買いかどうかは自己判断で^^;
タカトミ伝統の初期不良が怖いので最初は様子見が正直なトコだけど。

52 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 01:31:34 ID:kxnsjCUf.net
ミニオフでも 普通のオフコース走りに行ってもOKですか?

53 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 05:59:25 ID:rYxEQ9CL.net
それは、コースを運営してる人に聞け

54 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 06:42:30 ID:s0/Bz/Fh.net
>>52
オフコース!





いや実際は知りませんけど

55 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/12(月) 09:16:59 ID:en3QtOry.net
ほとんどのオフコースはOK、オンコースでもOK
たまに禁止にしてる場所もあるから要確認

それよりも周りの空気が大切
チョコマカとミニが混ざってるとイライラする人もいる
ハイエンド激突→大破必至だから、それなりの覚悟も必要

56 :52:2007/11/12(月) 17:58:38 ID:PrltWFzF.net
>>54
レスありがとうございます。
やっぱりそうだよな

57 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/15(木) 23:28:53 ID:I0wE8gFS.net
ミニジーラを買いました。
まずここはいじっとけって箇所があったらアドバイスください

58 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/15(木) 23:58:49 ID:2CTzzd2c.net
>>57
なんとかして「アルミバルクヘッド」を手に入れるべし。
純正は本当にそこだけポキポキ折れる。


59 :57:2007/11/16(金) 00:31:10 ID:5irJrT54.net
アルミバルクヘッドですね。ぐぐってみたら3Racing製のやつですね。探してみます。
とりあえず近所のラジ天には無かったので通販で探してみます。

あとマイクロブロックタイヤ(HB70481)とセミスリックタイヤ(HB70483)も気になっているのですが、
それぞれどんな特性があるのかご存知の方がいれば教えてください。

他に前後のサスの硬さをどのように設定されているのか参考までにアドバイスください。
タムギア用のセッティングスプリングロングが使えそうなので購入を検討しています。
まずは横転をしにくいようにセッティングしたいと考えています。ちなみに路面は砂の浮いた
コンクリです。

60 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/16(金) 18:34:11 ID:KnYgpsfr.net
>ちなみに路面は砂の浮いたコンクリです。

大破ヽ(´ー`)ノコース

61 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/25(日) 01:58:13 ID:PvDWPjzd.net
あげ

62 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/25(日) 09:06:12 ID:a6ANk4gg.net
MINI-LSTってどこかで売ってませんか?
ネットで探しましたが、入荷未定ばかりで・・・
オクも探しましたが、出品されてませんでした。

63 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/25(日) 12:02:10 ID:doOi1bf7.net
2発表されて消えたんだろう。

64 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/25(日) 12:41:54 ID:hVz1/+Zp.net
酒屋さんが次回入荷予約受付中だってさ。なのでまだ消えたわけじゃないと思う。

65 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/25(日) 12:44:29 ID:doOi1bf7.net
でも最初のヤツだとセンターデフ(だっけ?)すぐ壊れるで。

66 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/25(日) 20:47:17 ID:rPuriiaQ.net
センターだけならマシ

67 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/29(木) 13:39:36 ID:ZW41Bat/.net
RCMXでMINI-T安売りしてるね。一個買おうかな

68 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/29(木) 18:34:50 ID:QQZepEND.net
>>67
俺もほしいけど、必要不可欠なオプとか後々買わなきゃいけないなら
あの安い値段でも、PROを買ったほうがお買い得なのかな?
くらべてどうなんだろう・・・
詳しい人教えてください

69 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/29(木) 22:13:41 ID:0B9KwGW4.net
mini-tってノーマルだとイマイチなの?
タムギアとミニジラ持ってるけど、値段の安さで惹かれるなあ

70 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/29(木) 22:15:37 ID:bE0knSqK.net
乾電池仕様だからね―…。そのまんまじゃイマイチどころじゃないよ。

モノは良かったんだけどすぐ手放してしまった。

71 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/29(木) 22:17:38 ID:ZW41Bat/.net
安さに釣られて買ってしまったよ!
まぁ後でオプつけても安いだろうし。

72 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/29(木) 22:25:26 ID:0B9KwGW4.net
ええ!乾電池仕様なんすか!なんか改造必須な箇所が多そうでお金かかりそうですね。。。
素直にタムギアいじっときます。
レスサンクスです。

73 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/29(木) 23:02:39 ID:oSgFDsJs.net
mini-tはバッテリーにするだけで結構遊べる!
オプもオイルダンパーだけで十分あそべるよ。
ただ、部品の供給が・・・

74 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/29(木) 23:53:23 ID:ftdTZYsu.net
そこでグリフィンですよ

75 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/30(金) 00:46:27 ID:B+kwBqQ0.net
ミニジーラのHPIから出ているオプションタイヤ↓ってノーマルと比べて如何でしょうか?

HB70481 ミニジーラ マイクロブロックタイヤ
HB70483 ミニジーラ セミスリックタイヤ

例えば、ある路面で適しているとか、ノーマルと比べると明らかにグリップが上がるとか
情報を頂けると嬉しいです。ノーマルとあんまり変わらないようなら購入を控えようと思って
いるのですが、実際のところはどんな感じなのでしょうか?
webにあまり情報がないので、質問させて頂きました。

宜しくお願いします。

76 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/30(金) 01:49:46 ID:FRolZOmU.net
>>75
セミスリックはノーマルより適度に滑るのでコケ難くなるかな。
マイクロブロックタイヤはどこでも使えるけど減りが早い。
セミスリック使うくらいなら1/10タイヤ使った方が良い。

77 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/30(金) 11:17:41 ID:J0y3pUQW.net
75じゃないけど便乗で質問
要はセミスリックはノーマルよりグリップが落ちて、マイクロブロックは
グリップが向上すると理解しておk?
で、ミニジラは転けやすいからかなり滑りやすい路面でなければ
マイクロブロックは使わない方が良いのかな?
結局はデフォのタイヤが一番ってことか

78 :名無しさん@電波いっぱい:2007/11/30(金) 21:42:26 ID:qv0tkPUC.net
タムギアなんだがヒルトップの2連ジャンプが上手く跳べん
1山づつはスロットル調整して上手く跳べるんだが
一気に行こうとすると二つ目に刺さるw
スピードが足らんのか?
14ピニでアトラスなんだが助走区間が短いから18ピニじゃダッシュが利かんし。。。
ブラシレス入れるしかないか?
ミニオフでヒルトップ走ってる方々!セッティングとコツ教えて!!
それからこれから行く人へ。サスシャフトとLパーツは沢山持って行った方がいいよ。

79 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/01(土) 05:19:46 ID:HqsHZsHJ.net
>>77
路面次第なので、一概にグリップが落ちるってわけじゃないよ。
だけどスリックにしたほうが横転は減るね。(横方向のグリップの問題)
マイクロブロックはその通りで、砂地などのかなり滑りやすい路面以外では使いにくい。
定番の引き伸ばしタイヤとか以外と扱いやすいよ。



80 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/02(日) 18:49:56 ID:GbJewqq1.net
>>75です。レスくれた皆さま有難うです。
1/10のタイヤは定番の引き伸ばしタイヤは何か好みじゃなく、DF03のタイヤとかはちょっと細すぎるので
良いのが中々見つかりません。とりあえずセミスリックに興味があるので探してきます。
1/10のタイヤをつけてる人は殆ど定番の引き伸ばしなんですかね?

81 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/03(月) 23:04:46 ID:NWvsliTg.net
MiniLST2はやっぱ流れたんかね?

82 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/05(水) 08:08:04 ID:6qezKlV7.net
ttp://yd-spirit.com/moepic1/src/1195997953672.jpg

83 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/05(水) 09:32:38 ID:3SM7491p.net
>>81
流れたってどういう意味かな?
通販で普通に売ってるけど

84 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/10(月) 22:39:14 ID:OQcJFyxt.net
ミニオフ仲間がいなくて、いつも子供と公園に行って走らせているんですが飽きてきました。
みなさん、どんな遊び方してますか?ちなみにmini-tとミニジラ持っています

85 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/15(土) 02:09:40 ID:ErX5hR1Y.net
RC MARTでMINI-LST2$199でセールやってんぞ〜

しかもインテレ1200バッテラとディッシュパイロンと紙ジャンプ台が付属だぞ〜

円高基調なので興味のある人はどぞ〜

86 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/16(日) 12:12:26 ID:ZTgxo1Bs.net
>>84
子供と遊んでやれよ・・・

87 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 16:02:06 ID:ZaKhbx31.net
ageときます
みんなタムショットの方に夢中か?

88 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 19:04:42 ID:zSGo3JKY.net
マイクロTってどう?

89 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 19:43:12 ID:YYyyVp5k.net
>>88
【かわいい男の子】マイクロT【品薄】激安
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1175249617/

90 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/24(月) 20:32:50 ID:zSGo3JKY.net
>>89
どうも。
やっぱバッテリーが簡単に交換できないのがなぁ



91 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/25(火) 17:07:26 ID:CngEdGG1.net
ミニジラを使っています。

突然、車が完全に動かない状態に陥る現象が発生するようになりました(ステアリングもスロットも一切
利かない)。放っておくと特に何もしなくても10秒程度で復活して動くようになります。
原因がさっぱり分からないと言うか、初めてのRCなので故障原因の調べ方も良く分かっていません。
ちなみに強くぶつけたとか衝撃を与えたとかは全くしていません。基本的に家でしか遊ばないので
砂などの汚れもありません。

原因が分かる方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?また調べ方だけでも教えて頂けると
助かります。完全に動かない訳ではなく、10秒程度で復活するのも不思議です。

触っているところは下記程度です。

●ピニオンはタムギアの14Tをつけています。
●バッテリーをインテレに変えました。
●モーターヒートシンク装着しています。

後は全部ノーマルです。

宜しくお願いします。かなり困っています。

92 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/25(火) 21:26:04 ID:GGvz9ajb.net
ステアリングまで無反応なら、疑うべきはバッテリーからESCに至る配線、
ESCのBEC機能、受信機の三つかな。どこか接触不良を起こしてる予感。
もしも他にRCを持っているなら、ESCと受信機を入れ替えてみるといい。
持ってなけりゃお手上げ。ハーネスを自作して別のバッテリーから受信機
に電力を供給してみるって手もあるけど、メーカーに修理に出したほうが早い。

93 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/25(火) 21:30:01 ID:GGvz9ajb.net
あ、別のバッテリー云々はそれなりの知識が無いと受信機を壊すので念のため。

94 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/25(火) 21:46:11 ID:GpTSXDTh.net
取り敢えずピニオンの枚数下げてみたら?
ゼロ発進の繰り返しばっかりになる室内でピニオン14Tはちと大きい気もするし
過負荷でESC(アンプ)の保護機能が働いて止まってるんなら、それで改善する筈

あと一度ピニオン外して駆動系を手でから回ししてみて、軽く回ってるか確認
モーターにも異常がないか、から回しで確認

95 :91:2007/12/25(火) 22:45:56 ID:CngEdGG1.net
ありがとうございます。

ちょっと調べてみたのですが、ノーマルバッテリーで動かしているとステアリングは動くのにスロットルだけ
が動かない現象になってしまいました。現象が出たり出なかったりの状況なので、これが同じ現象なのか
不明です。
ちなみにバッテリーの上にあるESC?が熱を持って熱くなっていました。とりあえずピニオンの枚数を
下げてしばらく様子を見てみます。それでダメなら他にRCはトイラジしか持っていないのでメーカーに
修理を出すことを検討していみます。


それにしても、今まで全然大丈夫だったのに、突然こんな現象になる事ってRCでは結構あることなのです
か?購入してまだ半年程度なのでちょっとショックです。

ご回答ありがとうございました。試練だと思って、もう少し色々と調べてみます。

96 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 00:07:37 ID:hKTL2jot.net
ガンバッテね
ttp://www5.kinghost.com/teen/koko/moro/289/img/56.jpg

97 :名無しさん@電波いっぱい:2007/12/26(水) 12:07:25 ID:mtTLjg85.net
↑グロ注意!

98 :名無しさん@電波いっぱい:2008/01/06(日) 18:22:40 ID:a52oBN7d.net
今度LRPからミニオフが出る(もう出てるの?)らしいね

99 :名無しさん@電波いっぱい:2008/01/06(日) 21:57:32 ID:aQkKEsl9.net
ANDERSONのOEMだね。MR-X4が良い出来だったからモンスタートラックに期待してるけど、
買うか否かは値段次第だなぁ。シャシーキットで実売15k超えたらスルーすると思う。

100 :名無しさん@電波いっぱい:2008/01/07(月) 02:55:53 ID:/I+8HzBn.net
それってMB-4のことか?

だとしたら古いぞ情報が。何年前の話だよ。
MB-4はいろんなメーカーが扱ってたな、当時。LRPもそのひとつだったはず。

179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200