2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【EP】★ミニオフロード総合 Part3★【GP】

1 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/28(日) 08:30:13 ID:hBFiUV+x.net
1/10の弟分、小さくても走りは本格的!
そんなミニオフ統合スレです。
マイナーなミニオフ大好きっ(・∀・)
っていうみなさんどうぞマターリしませう。

【前スレ】
★【ミニオフロード総合 Part3】★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1158829199/

【各車種HP】
タムテックギア、TLT-1 ワイルドボア
ttp://tamiya.com/japan/rc/rc.htm
ミニインファーノ・ST・+、ミニッツモンスター、オーバーランド
ttp://www.kyosho.co.jp/web/top-j.html

グリフィン
ttp://www.rc-square.com/
ミニマウラー
ttp://www.eaglemodel.com/jp-net/menu-jp.html
Dynapower-TR-X
ttp://www.e-seiki.co.jp/
XMT4
ttp://www.active-hobby.com/
カスタマックス
ttp://www.taiyo-mamas.com/item/customax.html
MINIZILLA
ttp://www.hpiracing.co.jp/
MINI-T、MINI-LST
ttp://www.teamlosi.com/core.htm
RC18T・MT・B
ttp://www.teamassociated.com/
MB-4
ttp://www.teamyokomo.com/japan/
LINX
ttp://www.enroute.co.jp/store/
MR-X4
ttp://www.centralrc.co.jp/
SPYDER
ttp://www.teamtrinity.com/
ミニマッドネス
ttp://www.sanwa-denshi.co.jp/minimaddness/minimaddness-02.html
LEO-X
ttp://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/series_index.aspx?cl



334 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/01(火) 06:05:31 ID:tPXO8lvX.net
http://www.excite.co.jp/News/rank/?view=vote

毎日新聞関連のニュースをクリックして投票お願いします。
投票済みの方は、インターネットオプションのクッキーを削除して
ページを更新すれば再度投票できます。


335 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/01(火) 09:53:05 ID:NxUp7pPj.net
          ■毎日新聞廃刊か■スポーツニッポンは
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事29
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214842101/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★164
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214860523/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214826821/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法

336 :名無しさん@電波いっぱい:2008/07/09(水) 18:47:11 ID:HM1e83yn.net
ttp://jlabkarin.or.tp/s/karin1215595832988.jpg
ttp://jlabkarin.or.tp/s/karin1215595875584.jpg
ttp://jlabkarin.or.tp/s/karin1215595926582.jpg

337 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/22(金) 01:44:14 ID:7WJnXg//.net
ロッシから、MICRO-Tのトラックバージョン出たらしいけど、誰か買った人いる?
シャーシは共通でウイリーバーにバッテリー固定だけど、元の位置にも詰めるんかな?

338 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/22(金) 01:54:20 ID:ofJf+KlD.net
表現おかしくね?>MICRO-Tのトラックバージョン
元々Tがトラックの意味だから、それ言うならモンスタートラック(MT)かと
ttp://www.losi.com/Products/Features.aspx?ProdId=LOSB0235

339 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/22(金) 03:45:39 ID:7WJnXg//.net
そうそう。モントラだった。
ミニモン持ってるんだけど、同サイズならこっちの方が楽しめるかな、と
一台オークに流して買おうか迷うなぁ


340 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/22(金) 14:44:49 ID:QEBk4Vv+.net
「中国人は対日本戦となると、相手がどこの国だろうと徹底的に相手
チームを応援します。日本選手はもう本当に悲惨な状況での戦いを
強いられていますが、私からみれば、そうした中国人の態度はいわば
見慣れた光景。末綱・前田ペアを鬼か悪魔のようになじる女性服務員
たちのことも、できるだけ気にせず、ビールを飲んで牛丼でも食べて
帰宅するつもりでした。ところがこの小姐たちが私のところにやってきて
『日本人は弱い』『へたくそだ』などと難くせをつけてきた。 

日本料理屋に来た日本人の客に向かってなんたる無礼な奴らだと切れそう
になりましたが、そこを我慢して、尋ねてみました。なんでそんなに日本人
が嫌いなんだ、と。するとこんな返事が返ってきました。
『南京大虐殺よ』。徹底した反日教育の結果なのだと得心しました」

試合会場では末綱・前田ペアに対して中国人の大観衆が「殺せ」を連呼した
という週刊誌の報道もあった。だが北京オリンピック直前に起こった四川
大地震の折には、日本の救援隊が中国人の犠牲者に対して見せた尊崇の念に、
多くの中国人が感動し、歴史的な日中友好の機運が高まっていた。

ところがオリンピックが始まるやいなや親日気分など雲散霧消してしまった
ようだ。友人はメールの最後をこう結んでいた。

「恐ろしいものです。北京オリンピックをきっかけに、ごく自然にわきあがる
中国民衆の反日感情の激しさをいたる所で目にしました。中国人の本音を知る
いい機会になったなというのが正直な実感です」

これほど不愉快なオリンピックが過去にあっただろうか。

http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/takarabe/080821_15th/index.html


341 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/23(土) 01:07:12 ID:lAm2gk8n.net
>>339
俺もそのマイクロTのモントラ版のRTR(確か赤いダッジ)実物をスーラジで見たけどお尻のバッテリーマウントじゃなしに従来の位置に置けるのか気になるわ



342 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/25(月) 20:48:17 ID:VGXApSa8.net
シャーシは共通なのだから、元の位置に載ってもおかしくないよね。
ttp://www.losi.com/ProdInfo/Files/LOSB0235_Parts-Explosion.pdf
てかこれ見たら載るっぽい。
2個バッテリー搭載して長時間走行とか妄想してみた。


343 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/25(月) 21:39:02 ID:9uXOnZtf.net
RCマート見ても「標準パーツも付属します」ってあるから大丈夫そう
>>342
2個積むよりも予備バッテリー買って交換する方が楽じゃね?
あのチビさに重量負荷増は致命的かもしれないし

344 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/25(月) 22:36:15 ID:HZZjPEiQ.net
これ見るとバッテリーの位置従来の位置に出来るみたいだよ

http://jp.youtube.com/watch?v=-kMrL93xevc

345 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/25(月) 22:39:29 ID:HZZjPEiQ.net
ごめん。このシャーシはストックじゃないね・・

346 :名無しさん@電波いっぱい:2008/08/27(水) 01:09:26 ID:HFCjxhmJ.net
失意のミニジーラが転職先を確保した模様です
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219549381/

347 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/01(月) 02:03:37 ID:ibXEjuUx.net
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib050183.jpg

348 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/02(火) 13:38:33 ID:2SDvO9f4.net
ttp://blog-imgs-26.fc2.com/g/a/z/gazou97/kim20080822bn05.jpg

349 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/07(日) 15:31:32 ID:+Is8Fsaz.net
ミニモンとロッシのマイクロラミネーターで迷ってます
室内遊びはどちらのほうが楽しめますか?

350 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/08(月) 18:59:45 ID:BUcoL5JV.net
すみません。誰か教えてください。
MIWIの工場出荷時のニードルの位置は
全閉からどれくらいでしょうか?

351 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/11(木) 17:38:09 ID:t7P1eDLM.net
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima001877.jpg
ttp://blog-imgs-40.fc2.com/r/a/k/rakuen3/20080831_008.jpg

352 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/23(火) 14:53:33 ID:MBEKWmTv.net
ttp://blog-imgs-41.fc2.com/n/e/n/nenriki2/n08091110.jpg
ttp://blog-imgs-41.fc2.com/e/r/o/erog04/20080908_opi_009.jpg

353 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/23(火) 19:05:10 ID:13iTDWWP.net
ttp://blog-imgs-24.fc2.com/j/a/j/jajama/6_d_8.jpg
ttp://blog-imgs-24.fc2.com/j/a/j/jajama/7_j_22.jpg
ttp://blog-imgs-24.fc2.com/j/a/j/jajama/7_j_24.jpg
ttp://blog-imgs-24.fc2.com/j/a/j/jajama/7_d_12.jpg
ttp://blog-imgs-24.fc2.com/j/a/j/jajama/6_d_11.jpg
ttp://blog-imgs-24.fc2.com/j/a/j/jajama/7_j_32.jpg
ttp://blog-imgs-24.fc2.com/j/a/j/jajama/7_j_30.jpg
ttp://blog-imgs-24.fc2.com/j/a/j/jajama/7_j_15.jpg
ttp://blog-imgs-24.fc2.com/j/a/j/jajama/7_j_10.jpg
ttp://blog-imgs-24.fc2.com/j/a/j/jajama/6_d_33.jpg
ttp://blog-imgs-24.fc2.com/j/a/j/jajama/7_d_13.jpg
ttp://blog-imgs-24.fc2.com/j/a/j/jajama/7_d_31.jpg


354 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/23(火) 20:01:17 ID:uMDdZmmQ.net
>>351-353
おいッ!!このスレ何のスレだよ!!WWWW

355 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/25(木) 23:47:53 ID:OPbPzYnO.net
ttp://blog-imgs-29.fc2.com/m/i/c/mickiyo/kawn23.jpg

356 :名無しさん@電波いっぱい:2008/09/30(火) 16:01:19 ID:YwHmo/ic.net
http://up.pandoravote.net/img/pandoraup001718.jpg
http://up.pandoravote.net/img/pandoraup001713.jpg
http://up.pandoravote.net/img/pandoraup001716.jpg
http://up.pandoravote.net/img/pandoraup001712.jpg
http://up.pandoravote.net/img/pandoraup001717.jpg

357 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/05(日) 00:51:20 ID:+3y7wpjm.net
ttp://thumb.vipper.org/vfile/vip944330.jpg
ttp://thumb.vipper.org/vfile/vip944328.jpg
ttp://thumb.vipper.org/vfile/vip944306.jpg
ttp://thumb.vipper.org/vfile/vip944303.jpg
ttp://thumb.vipper.org/vfile/vip944322.jpg

358 :名無しさん@電波いっぱい:2008/10/09(木) 09:09:29 ID:rGIKjn5M.net
ol

359 :名無しさん@電波いっぱい:2008/11/22(土) 19:52:28 ID:FXddnNsO.net
今ヤフオクに出てる9900円のトラギーどう?

リンクスとかMB−4とかと同じ感じなのかな?

360 :名無しさん@電波いっぱい:2008/11/23(日) 03:29:31 ID:Lde6tjog.net
○イ○イ○のやつかな? 俺も気にはなってるw
動画見ると結構良い感じに見えるけどアルミシャフトドライブって弱そうな気が。
バッテリの規格もわからんし、パーツ供給が絶望的なのがなぁ…。

最近出たオートマ2速GPホスイ。

361 :名無しさん@電波いっぱい:2008/11/23(日) 09:18:51 ID:IS3sZZq0.net
>>360
レスサンクス。

確かにバッテリは心配かも・・・。タムギアあたりのを載せようかと思ってたけど
パーツも何かのを流用できればいいんだが。
とりあえず弄ってみたいから1台買ってみるかなw

362 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/05(金) 22:26:21 ID:Es13/b8U.net
www.mylife.jp/product/1012
www.ncad.co.jp/~komata/radio-control.htm(個人サイト、ゴメンナサイ)

アソシエイテッドのRC18のコピーじゃないかな。
寸法も大体同じだし、パーツもそっくりそのまま使えるんじゃないかな。

買ってみようかなw

363 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/07(日) 21:00:51 ID:gKEyf/2j.net
9900円のトラギー
http://www.mylife.jp/product/1012
ここにある動画を見るとえらい速さだけどホントかね。
ブラシレス+リポじゃなきゃここまで早くならないと思うんだけど。


364 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/08(月) 03:21:28 ID:pAUgfX0x.net
そこなんだよな。
一緒に売ってる他のGPカーより速く見えるんだものw
新しい2速GPは別格に速いみたいだけど。

365 :名無しさん@電波いっぱい:2008/12/09(火) 10:39:37 ID:5ACqPV/f.net
>>363,364
ブラシレスに慣れてるせいか、そんなに速くは見えないけど。
モーターが速いのかも?ミニインファにMB−4の高速モーター乗せてたとき
と同じ様な感じがする。

366 :名無しさん@電波いっぱい:2009/01/12(月) 15:07:08 ID:wHH7t3PP.net
1/16のスラッシュまだー! チンチン!

367 :名無しさん@電波いっぱい:2009/02/01(日) 11:24:45 ID:m+5okgHM.net
1/18つながりで スカルペルやっぱ屋外じゃむりかな

カーペットナイフって 言うくらいだからナァ

368 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/10(火) 23:59:17 ID:Yscl685M.net
9900円のトラギー、その後手に入れた方どうですか?
動画見たら、ほしくなったので、どんな感じか尋ねたいですね。
9900円なら、壊れるのを気にしないで、ガンガン走らせそうなので・・・

369 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/12(木) 10:11:19 ID:foyQeqUb.net
最近、今さらながら、ミニジーラにブラシレス逝ってみた

昔はノーマルモーター+インテレクトの7.2Vだけでも
ノーマルバッテリーに比べて、パンチあるなぁって思ってたけど、

ノバックのブラシレスに替えたら、時限が違うどえらいパワーでびっくりしたよ

マジでぶっ飛んでくよ

まだパーツが流通してる間に強化ユニバに交換、駆動系パーツストックしといて良かった

370 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/22(日) 15:37:55 ID:V+eA3faR.net
ミニジーラにmamba積んで2年になるが、ユニバ刺さるプラスチックのアウトドライブがナメて何回交換したか分からん。
リングギアの中身くり貫いて、タムギアのアルミのデフごと積もうとあれこれしてる。
成功したら1/10のタイヤ履いても壊れる所はなくなるだろう。そのうち報告するわ。
ちなみに、ユニバはトビー(もう無い)よりGPMのチタンの方が丈夫。


371 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/23(月) 06:38:36 ID:qtk2b/Gz.net
368だけど
俺は>>369の言う前後デフカップに、
脱脂したあと、サーフボードのリペア用のアルミテープを
短冊に切って巻いて貼ってる。
フロントは隙間があるけどリアは隙間があまりないから
薄いアルミテープがおすすめ。
ホームセンターでも入手可能だし、とりあえずは問題ないよ。

マンバもパワーありそうだな


372 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/23(月) 06:51:49 ID:qtk2b/Gz.net
>>370
369でした。

373 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/23(月) 11:35:12 ID:d375DF/B.net
割れたり欠けたりを防ぐ目的で色々巻いてる人もいるね。
俺の場合は8000kvをリポ3セルで回してるから、ユニバ刺さってるカップの中の溝がメタメタになるんだわ。
しかも冬は1/10履いて雪の上走ってるから、なおさら負担がでかい。
カップだけは他の流用出来そうにないし。NIMI-Tのボールデフも合いそうなので、それも検討中。

最後の一握りでもフロント浮くから、コントロールがシビアだけど楽しい。20Tピニオン付ければ80kmは出る。
ロングホイールベースにするカーボンフレームは2cmくらい長くなって安定しるよ。海外探せば出てくるかもしれん。
または、フロントのプロペラシャフトをリアに付けたら2cm長くなるから、それに合わせてフレーム加工してももいいかも。
センターギアBOXとバッテリーBOXの間に隙間出るから、タムギアの細長いリポ積めたりする。

374 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/23(月) 18:28:37 ID:qtk2b/Gz.net
>>373
サンクス
すごく詳しくてタメになります。

ホイールベースは板切り出して延長してみたけど、
安定しすぎてミニジーラらしくなくなったのでやめた
しかし3セルリポの80キロは未知の世界だな。
そりゃデフカップもイッちゃうわ
リポは扱いきれなさそうなんで手出せてない

俺のは15Tピニオンで
駆動系に負担かからないようにブラシレスにした時に1/10タイヤもやめて
ノーマルタイヤだけど何キロ出てるんだろ?

バッテリーはインテレクトとGPの7.2Vだけど
ノバックのモーターは公称9000KVなんだけどな

ちなみにセンターギア、前後デフギア、ベアリングにグリス等してる?
それとモーター取り付けプレートが2mm厚で心許ない気もする。

なるべく壊れないように
大事に激しく遊ぼうと思うので、オススメのチューン教えて下さい

今の仕様は
カーボンシャーシ、
フロントアルミバルク、
純正オプションユニバ、
3レーシングオイルショック、
ノーマルサーボ、
ノバックマングースブラシレス15Tピニオン
インテレクト

375 :373:2009/03/24(火) 00:07:43 ID:67Rn6skf.net
ユニバは3レと純正OP使ったけど、パワーありすぎてユニバの細い部分からねじ切れてた。
GPMチタンにしてからその辺の問題はアウトドライブ(デフカップ)とデフのリングギアのコマ飛びだけになったよ。

純正の樹脂デフケースだと、リングギアを押してる2つのポッチが磨り減ってリアのデフだけコマ飛びしてた。
そのポッチ削って薄いプラ板をリングギアの円に合わせてシム作ってバックラッシュ調整した。
そうやってパワーの逃げを1つ1つ消してったら、最後のしわ寄せがデフカップに来たって感じ。
ずっと1/10タイヤ使ってての話だから、ノーマルに戻したならさほど問題は出ないかも。
だけど、リアデフのコマ飛びはそのうち出てくると思う。
GPMのアルミデフケースだと、デフベアリングとケースの間に入れるシム付いてくるから、更に細かい調整できる。

グリスはタミヤのモリブデンをうっすら塗ってる程度。デフのギアもモリブデンでシムにはベッタリ塗ってる。
デフの中のギアにアンチウェア塗ってみたら、雪の上ではスピンしやすくなって、ショックの硬さに結構悩んだ。
ダート走るにしてもLSDチックな効果は期待できるとおもうよ。
ベアリングはダンズのバナナルブ。モーターのベアリンクにも使ってる。

バッテリーは俺も最初はインテの1400使ってた。
1400だと走行時間短いし、マメな管理がイヤでリポに換えた。
パンチあるし、長く走るしでニッスイはもう使ってないよ。
半年とか走らせない時もあるし、寝てるバッテリー起こすのに手間すぎるわ。
そう考えると、リポは70パー程度の充電で半年以上放置できるのがいい。
だけど、大事にしたいって部分もあるならニッスイのままがいいかな。

kv値は無負荷での話だから、ニッスイクラスの電流なら、実際走らせると6000kvクラスと変わらなかったりする。
9000kvのモーターの性能生かし切るならパワーソースはリポ一択。

激しくはナンボでもなるけど、大事って部分考えると現時点でいい所平均取れてると思うよ。
フロントバルクだけアルミにしてるから壊れにくいし。俺も今は前後バルクとデフケースのみだよ。

モータープレートより、プレート固定してるギアBOXがフニャってるのが気になったけど、何もしてない。
意外とその辺は何ともないね。全てのアルミパーツが出てるのにセンターギアBOXだけ無いって・・・。
後、フレームとサーボ固定してる樹脂パーツをアルミにすると反応良くなる。安いし効果も高い。
ステアリングリンケージのアルミはガタが出やすくてオススメできない。
数回横転したら曲がるハブボルトは穴もみ直してタップかけて1つ大きいサイズのボルト入れてる。


俺はカップの問題がクリアできれば、パーツ無くなっても数年はこの仕様で遊べるかな。
純正パーツが豊富だったら、結構メジャーになりそうだったんだけどね。

376 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/24(火) 01:29:48 ID:1pcJSTh6.net
またまたいろいろ詳しくありがとう。

さっきまで近くのパーキングで走らせてきたんだけど、自分のドラテクレベルでは現状でもけっこうシビアな操作だったし、十分満足いくトップスピードだったよ。
リポはやっぱ発火怖いし、まだ生まれて間もない子供がいるし、
てなわけでニッ水でしばらく遊ぶことにするわ。

テクもだし、遊ぶフィールドも小さいパーキングか、海で波乗りの合間にビーチで走らせる位だから、
これ以上早くなるとヤバイかも

せっかくのノバックも宝の持ち腐れになっちゃいますが
とてもじゃないけど、まともに扱いきれないや。

とりあえず現状でかわいがってみるわ

前後デフギアはグリスした時に見たらまだシム咬ますほど遊んでなさそうなので、
またオーバーホールした時チェックしてみます。

とりあえず近々リアバルクとサーボステーはアルミ化しといてと…

いやいや参考になりますわ
ところで手持ちのトビーの鉄ユニバが
ほんの少し曲がってるんだけど
修理する方法ってないもんだろか? 
直せそうなら、ボルト穴にタップ立てて3ミリボルトにできそうだけど、
GPMチタンユニバってまだどっかで手に入るかな?

あと予備パーツでこれは大量ストック必須ってパーツある?

377 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/24(火) 01:35:19 ID:1pcJSTh6.net
それとボディって調達どうしてる?

今はロッシのバハ、ハマー、ペットボトル(笑)なんだけど、ロッシのミニT用バハがスペアに欲しいんだけどな

RCmini、RCmart、タワホ、ラジ天三田は無いみたいだけど
ハマーばっかりもなぁ…




378 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/24(火) 01:35:31 ID:ItbGKJRw.net
ググれ

379 :373:2009/03/26(木) 01:21:39 ID:ULZkjrrp.net
実は俺もトビーのユニバ少し曲がってるんだわ(w
直さず放置してるけど、僅かに曲がってる程度ならペンチで戻しても折れないかも。責任持てないが。

GPMチタンは2年前にrcmartで買ったよ。まだあるか分からないけど。
太さもあるし、チタンだしで強度は最高だわ。トビーより少し安かったかな。

もう海外通販でもミニジーラのパーツ少なくなった。
在庫で新品持ってるのはセンターギアセットだけだわ。
使い古しなら2台分のギア類の消耗品くらいか。

ボディはハマーとボロボロのダッジ。もうボディも少ないよね。バハはMINI-Tに使ってるわ。
今ちらっとオークみたけど、パーマのミニトラックあったよ。後は定番のハマーとH2か。

まぁ、パーツも無いし、ミニジーラ自体消耗品になってるし、今はMINI-Tがメインになってるよ。
youtubeにマンバ積んだMINI-Tが砂漠走ってるけど、あんな感じで遊んだり舗装で90kmオーバー出したりして遊んでる。
パーツは酒屋さんとrcmaniaxに沢山在庫あるし、タイヤが消耗品て言えるくらい壊れないし。当てない限り(w

380 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/28(土) 00:34:35 ID:ZpqZZpSb.net
うは!
ミニTリポブラシレスすげぇな!

部品がまだまだ豊富に揃う点と
2駆の身軽なアクションはかなり魅力的だね。

ところでミニTのタイヤ、ホイールはミニジーラに合うのかな?

海外通販やマニアックスなんかでも、
ミニTのタイヤ(ロッシやプロライン)あるけど、
ミニジーラ純正ホイールや、リンクスのホイールに
フロントもしくはリアタイヤをそのまま装着できるんだろか?

今は舗装の上走らせるのに
リンクスのマイクロブロックが坊主にすり減った
スリック(笑)履いてるんだけど
各メーカーのミニT用に出てるラジアルタイヤ履かせてみたいっすよ

そういや前レスのトビーのユニバーサルジョイントだけど、
コンロで赤くなるまであぶってはペンチで戻し、
カッターの刃を定規にして確認しながら、またあぶってペンチを繰り返したら、だいぶまっすぐになった。


381 :名無しさん@電波いっぱい:2009/03/31(火) 23:04:00 ID:l0n1QLtb.net
ロッシ1.9ミニクローラーに高KVブラシレス載せたら最強ミニオフにならないかね?

382 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/01(水) 00:08:42 ID:x90T6BeI.net
クローラー系の車体は減速比が全然違うから厳しいんじゃないか

383 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/01(水) 01:06:34 ID:4pxqiY2b.net
確かに…減速比を忘れてた。
ミニクローラーのギア比っていくつ位なんだろ?

タイヤの径もでかいしな…
そういや、
例えばミニジーラなんかの
モーターピニオン→スリッパーギア→スパーギアからプロペラシャフトを通って前後デフギア→タイヤに伝達されるように、
複数の歯車がある場合はギア比はどれとどれで計算すりゃいいんだい?



384 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/01(水) 08:22:43 ID:i29kGkIt.net
ミニオフは勝敗をつける競技がないジャンル
何を基準に「最強」って言ってるんだろう?

クローラーや大径タイヤには速いモーター付けても意味ないし
春休みって事かな?

385 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/01(水) 09:25:45 ID:4pxqiY2b.net
つ走破性

386 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/01(水) 21:46:37 ID:Zfs4vNVN.net
春休み確定

387 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/02(木) 20:20:20 ID:1/2v/d12.net
リポどこの使ってる?

388 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/07(火) 01:36:24 ID:PNvEnytD.net
ラジコン始めたばかりです。GB03にブラシレス積んだばかりです。次ミニオフ買うなら何がオススメですか?すでにミニオフが終わってるのも知ってますが、近所で走らすだけなので、ミニオフがいいです。リンクスとか、ちょっといいなと思っています。

389 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/07(火) 03:00:16 ID:D8yPEOTu.net
>>380
MINI−Tとミニジーラは合わないよ。
MINI−Tはハブ無しでユニバにピン刺した状態で直接ホイール付く感じ。
てか、タイヤの大きさも違うしね。ミニジーラのホイールくらいの外径くらいだわ。

舗装はTOPCADのアルミホイールとセットになったラジアル履いてるけど、喰うから横転しまくり。
ワイドハブでも・・無理だが。
あぶって戻したら、焼き入れ直さないとネジ切れるかもよ。トビーって硬そうに見えて意外と軟いからなー。


>>387
イエァーレシングとエンルート。2sは1700mhA。3sは1300mhAくらい。


>>388
タムギア勧めるわ。どこでも手に入るパーツの豊富さって点でね。

390 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/07(火) 07:23:24 ID:6OSabyQ/.net
389さん
今ホトショで、もう少し小さいのがほしい感じです。見たことないですが、ミニインファやリンクスとか、
タムギアより小さくて、速いですよね。

391 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/07(火) 08:43:20 ID:Iodz4ZhI.net
大きさはほぼ同じ
速さはメカ次第

392 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/07(火) 09:33:20 ID:5gkDizrI.net
>388
GB03持っているなら次は2WDのGB01でしょ
タイヤ、バッテリー等パーツ類共有出来るから楽だし
飽きたらGB01→GB01T→GB02と
楽しめる

私は以前リンクス持っていたがアルミパーツ入れる位しか改造出来ないし
よく走るけどつまらないというか・・・
結局売っぱらってタムギア買いたした

393 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/07(火) 16:07:43 ID:PNvEnytD.net
392さん
参考になります。ありがとう

394 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/07(火) 16:33:05 ID:ypPi+bl4.net
>>390
リンクス持ってるけど、普通に組むだけで異様に早いのが出来る。
バッテリースペースにかなり余裕あるから、ニッ水、リポ、Li-Feなんでも乗っけられる。
最小サイズのLi-Fe(1100mA)4セルで走らせたら、恐怖を感じるぐらい早い。

GB01に比べると「面白みに欠ける優等生」って感じ。


395 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/07(火) 21:10:23 ID:bZjP9Uyz.net
聞くほどリンクス欲しくなるなぁ。「アルミパーツ入れる位しか改造出来ないし」とは?
参考までにタムギヤはどんな改造してるんですか?ブラシレス入れてアルミパーツに交換くらいしか今やってないので・・・

396 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/07(火) 21:27:28 ID:gGILG9/G.net
てゆーか、今リンクス買って
スペアとか大丈夫なのか?

397 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/08(水) 00:03:28 ID:MfxFUmFM.net
>>389
毎度詳しくありがとう。

その後ミニジーラのデフ加工は順調っすか?

俺はユニバの曲がりはある程度直せたし、デフカップも今んとこアルミテープで大丈夫だけど、
確かにトビーユニバは硬そうに見えて柔らかいよね。
再焼き入れって具体的にはどうすればいい?


それとミニTのホイールはともかく、タイヤはミニジーラホイールには合わないかぁ…残念だけど

他に使えるミニジーラ純正サイズのタイヤって
リンクス以外だとミニオフタイヤで無いのかな…


操縦にも慣れてきたし、今度タムギアバッテリーばらして、1セルと2セルのバッテリー作って、直列につないで電圧上げてみる事にしたよ。

バッテリーはショックタワーにタイラップ止めにするつもり。

398 :392:2009/04/08(水) 00:18:39 ID:NrvxskAG.net
>395
タムギアは一台はGB-01組み立てキットから作ったほぼノーマルなGB-02バギーチャンプwww
ただフロントトレーリングアームのシャフトはベアリング入りだ

もう一台はGB-01にGT-01の前後ロアアーム入れて、アルミナックル&Cハブ
GT-01用カワダのユニバとトビークラフトの1/10用フロントハブセット
タイヤは路面にあわせてラリーブロックやタミヤのワイドタイヤ履かせたりしている。
モーターは1/10タイヤを履くことが多いのでハイトルクなエンルートの
enPower26-3800を2mmシャフトに変えてカワダの19Tピニオンつけている。
ボディーはエンルートのバハバグかワイルドボアかな

発売直後に買ったGB-01だが残っているパーツはシャーシとギアボックスだけだな


399 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/08(水) 01:13:50 ID:E82ODWsv.net
398>>なるほど楽しそうですね。詳しくありがとう。

400 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/10(金) 21:15:49 ID:6Vn8r0iM.net
TRAXXAS 1/16 E-REVO & SLASH
http://www.youtube.com/watch?v=NxIZHeMTdJc
http://www.youtube.com/watch?v=n9p0gtsd9HY

こ、これは何としても買う!!!

401 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/10(金) 21:27:19 ID:3006BKHR.net
いかにもアメリカ人が喜びそうなジャジャ馬ぶりだなw
値段次第じゃ欲しいけど

402 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/10(金) 21:34:06 ID:Q/wZ1ciE.net
ttp://www.traxxas.com/products/electric/slash7008_090224jm/trx_slash7008.htm
これか、欲しいね

403 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/10(金) 21:42:28 ID:6Vn8r0iM.net
1/16Slashの方はもうオフィシャル専用ページまでできてる。
こんなに楽しげなRTRでたったの$199.99だぜ。鼻血でるわ。

RaceTraxxas - Mini Slash - Overview
http://racetraxxas.com/amsoil/7005/7005_overview.html
防水メカにブラシレスアップグレード対応(E-REVO MINIは初めからブラシレス)。
このサイズでこんなにも本格的な足回りは素晴らしい。

404 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/10(金) 21:45:11 ID:ZUDesLRk.net
かつて、どれだけのRCが「新カテゴリーの誕生」とか言ってデビューし、消えていった事だろう
1/16オフってミニインファが散々開拓した後だし
ミニと呼ぶな、とは大きく出たね

でもメカ防水仕様がいいね、いくらだろう?
ていうかRTRは要らないからキット出して欲しいよね

405 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/10(金) 22:22:45 ID:ik0XxHpd.net
なかなか良さそうだな>SLASH基本的な作りはREVOミニと共通か。
最終的にはレースなり、イベントなりが続けばユーザーも飽きないんだろうけど。

このサイズはメカが割高になりがちだからRTR歓迎だけどな〜

406 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/10(金) 22:32:15 ID:6Vn8r0iM.net
12セルNiMH&ブラシレスへのアップグレードをサポートとは恐れ入る。

それはさておき、
ミニインファはノーマルではお話にならなかったのと対照的に
RTR箱出しの時点でかなりレベル高そうに見えるので期待大だ。
脚の動き見ると、ほんとワクワクするよ。
Traxxas Slash 1/16 Scale First Look
http://www.youtube.com/watch?v=8XM0teqmpMI

正直E-REVOもSLASHも両方欲しいわ。

407 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/11(土) 21:53:23 ID:GrbvmXB7.net
>>390
GB03がタムギアだったって事しらなんだ。
タミヤは20数年前にスーパーセイバーとソニックU?組んで以来買ったこと無い。
LYNXならはしばらくパーツの心配はなさそうだ。酒屋さんのHPにも面白そうな1/16あったはず。みてみそ。


>>397
焼き入れは一度赤くあぶってから、赤いのが消える間際くらいまで冷めた時に水に突っ込めばOK

確かにタイヤはないね。ノーマルホイールのスポーク折れで何本ホイール壊したか分からん。
もうパーツも無い今、かなりオクに出る程度の良さそうな中古何台か仕入れるしかないな。
ただ、ミニジーラにそこまで注ぎ込む価値あるかは俺には何とも言えん。

タムギアのデフをくり貫いたリングギアに2液エポキシでくっ付けて、
ベアリングとデフケースの間にスペーサー入れてバックラッシュ取って付けてみたよ。
試運転では上手く動いてたけど、フルパワーかけた瞬間にデフの中のギア舐めた。
あのデフってベベルギアがアポロチョコの形じゃなくて、ミニ四駆の8丁ピニオンみたいなの6個でデファレンシャルしてる。
カップのギアと3づつ噛ませて駆動してるもんだから、噛み合いが浅くて強度的に弱い。説明むずいが。
デフだけ仮組みして動かせてみた時に弱そうな感じだったけど、もろ弱かった。
今度はMINI−Tのボールデフの移植検討してる。LYNXのデフもリングギアごと移植できそうな感じ。

俺はあまりにもミニジーラに金掛けてしまったから、このまま投げるのはやりきれない。
合いそうなパーツ移植してでも壊れないで末長く激走できるマシン作るわ。


トラクサスやばいな。秋まで様子みて買うか考えるわ。


408 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/12(日) 01:46:12 ID:KXSbEPca.net
http://forums.radiocontrolzone.com/showthread.php?p=2398181#post2398181

1/16 トラクサス(ブラシレスRTR)のリテール価格は
Slashが$490、E-REVOが$510のようだ。
初めからフルチューンのミニオフを買うようなものか。
ミニオフと呼んでいい大きさかどうかはおいておくとして
個人的にはSlashのスケール感に魅力を感じるな。

ツインバッテリー直列で80km/hオーバーオペレーションだと。
純正OPであるところが狂気の沙汰www

409 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/12(日) 02:36:44 ID:28NGGX0v.net
ニッスイは6セル、リポは2or3セルって書いてあるから、ツインバッテリーは並列じゃないか?
化け物のサベージFLUXのマンバモンスター2200kvで6セル対応だからな。
2セル1700mhAは乗りそうだから、かなり長い時間走りそうだな。

あのスペースでリポ3セルだと容量からいって放電量足りないから、並列ツインで50mph+だと予想。
まぁ、モーターのkvとアンプのA分からんから何とも言えんけど。

にしても欲しくなってくるじゃないかw

410 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/12(日) 02:54:23 ID:28NGGX0v.net
ああーニッスイは12セルってかいてあった。
て事はリポの場合は直列4セルで並列3セルになるのか。
もうパワー的に1/16の域超えてるな。

411 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/12(日) 03:00:49 ID:KXSbEPca.net
>>409
> you've got 50+mph under your trigger
> ─no mods required, all with reliable and inexpensive NiMH power

> 30+mph with included battery
> 50+mph* with dual batteries!
> * 50+mph using second Traxxas Power Cell battery pack and series adapter
> (both sold seperately)

という記述があるんだ。
ツインバッテリー直列接続とみるのが妥当じゃないかな?
BEC供給はチトおいておくとして
小型ブラシレス用ESCがNiMH15セル位までサポートするのは割と一般的かと思う。

YouTubeではLiPo3セル単発で40mphオーバーってあったと思うけど
上の謳い文句によればNiMH12セルで手頃に50mphオーバーってことかね。速いw

並列でバッテリー換え手間なしでマターリ長時間走るのも良いね。
何にせよ期待してしまうよ。小型でよく走るというのは実に粋だと思うんだよなー。

412 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/12(日) 08:38:59 ID:yNr4tWGa.net
あぁ、グリフィンを大きくした奴か


と言ったら萎えるかな
実車のアメ車のような金食い虫で、しかも長時間走らないかも知れないよ

413 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/12(日) 20:16:25 ID:28NGGX0v.net
>>411
>>410でも書いたが、俺はV的にニッスイ6セル直列の12セルでリポの場合2セル直列で4セルだと思う。
3セルリポ直列の場合、単純にVオーバーでアンプ逝く可能性がある。満充電で1セル4.2Vだし。

パワーでみたら、ニッスイミニ8セル=リポ2セルが個人的な感想。取り出せるCで変わるけどね。
積めるのがニッスイミニサイズなら同容量でもリポの方が圧倒的に軽いから、
50mphオーバーも余裕だし運動性能も上がる。

BECはV上限まで使っても1サーボなら大抵動くはず。
タマゾー製の某アンプは説明書で4セルでサーボ3個使えるって書いてあったやつ買ったんだけど、
ミニサーボ1つにジャイロつけたらBEC燃えた。
初期不良で交換してもらったが、その時のメールで4セルで0.4Aだって書いてた。
なら、説明書にそう書けよって思ったが、実際1サーボにジャイロ付けて0.4A以内には収まってたが、
怖くて別付けのBEC買った。関係ない話になった。

車体ってマジで1/16なのか?他の1/16より大きいのかな?
バカな外人が作るような1/16爆速マシン何台か作ったけど、
3セルですら、じゃじゃ馬とかいうレベルじゃないしコースでもまともに操作できん。

414 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/13(月) 00:45:11 ID:XxbWavkB.net
ミニインファよりはデカいね。
1/14ぐらいのイメージ?

415 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/14(火) 19:42:37 ID:iazo5wdt.net
元がでっかいからな。
Mシャーシぐらいだろう。

416 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/14(火) 19:48:13 ID:mrD3NNTw.net
タムギアだって長さはMシャーシのS寸と大差ないし
幅はMよりもずっとデカイぞw

サスアームの長さも二倍近いwww

417 :名無しさん@電波いっぱい:2009/04/16(木) 19:31:44 ID:XkMInrvx.net
1/16 E-Revo $294.99
1/16 Slash (Brushless) $279.99

てとこがあった。予約受付中。

418 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/18(月) 04:36:41 ID:Z0BMfED9.net
>368

オクで出てる中華の9900円のST、トラギ-、悪いことはいわないからやめておけ。
ギアむき出しなので3分走らせたら、石かんで動かなくなり、それを繰り返しているうちに
もたーから煙みたいなのが・・・でギアカバーを2日がかりでパテで作ってさていくぞと
走れらせるも5分で前のアームが根元のジョイント部分から破損、ぶつかってもいないのに・・・
でどうにかステンレスワイヤーで補修すこと1日。さぁ、いくぞと走ったら今度も5分で後ろの
アームの根元から破損、これもぶつかってもいないのに。9900円だしてまだ20分も使えていない。
とんでもない粗悪品。

419 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/18(月) 16:16:58 ID:Cg2KLO5Q.net
LINX安くなったから欲しいな。

420 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/18(月) 20:33:29 ID:/01UgH3n.net
ほほう?LYNXな。

421 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/22(金) 23:31:07 ID:9bhaBghm.net
>>418
スピードはどんな感じ?
あの映像のまんまの速さ?

422 :名無しさん@電波いっぱい:2009/05/23(土) 02:17:12 ID:0x14n3Rz.net
作りがシンプルでバッテリーがちっこい1/18なので
たぶんあのぐらいスピードはでるのでは。
ただ、何かしらの補強を随所にしておかないと、バッテリーを
使い切る前にこわれるんじゃないかな?
それなりの経験値があって、ウデが良くってオンならなんとかいけるかも。


423 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/02(火) 18:29:18 ID:7wViyBNj.net
SLASH VXL日本発売したね売値\34,860

424 :423:2009/06/02(火) 19:07:26 ID:7wViyBNj.net
訂正
発売したね→7月発売きたね

425 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/02(火) 20:50:19 ID:RxWiiZOj.net
1/16じゃなくて1/10で出して欲しかったな。
正直、ミニオフはもうお腹一杯だ

426 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/03(水) 05:50:11 ID:HNbbJIc9.net
>>425
そもそもここはミニオフ・・・

427 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/05(金) 17:09:18 ID:M3GJGOD9.net
エンルートのB18安くて面白そう。サーボつきであの値段はすごい。
RC18にそっくりだけど微妙に違う。元ネタは何なんだろう。

428 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/06(土) 08:29:39 ID:tOumX6rE.net
RC18でしょ

429 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/15(月) 02:04:00 ID:pkhjcA4k.net
ミニレボほしいなぁ
出始めの頃からREVOには変な憧れがあるから余計に・・・

430 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 14:24:38 ID:FHoMpMUH.net
オレもミニレボ欲しい
でも洛西で4弱かぁ…ちょっと高いなぁ

431 :2駆のミニオフを!:2009/06/26(金) 21:11:29 ID:wFfgmuhj.net
B18 スパーギヤむき出し なんかなぁ?  けんど久々に新品で買えるのはヨイぃ

何気に アソシOEMは 他に9900円の通販のもぁるし RC業界は不思議だぁ

いまさらだけど荷物モリモリで オフサーキット行くのも イイけど 夜、近所の公園とか
で気軽に 出来るのは貴重 



432 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/30(火) 21:55:07 ID:fKGh5/A2.net
ミニスラッシュほしい。

433 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 17:49:54 ID:BbsHHpgv.net
ミニレボ&ミニスラッシュの動画見た人どうでしたか?PCないもので…

434 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 19:35:30 ID:nNYCAb6p.net
お前はミニレボよりも先にPC買え

179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200