2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【EP】★ミニオフロード総合 Part3★【GP】

1 :名無しさん@電波いっぱい:2007/10/28(日) 08:30:13 ID:hBFiUV+x.net
1/10の弟分、小さくても走りは本格的!
そんなミニオフ統合スレです。
マイナーなミニオフ大好きっ(・∀・)
っていうみなさんどうぞマターリしませう。

【前スレ】
★【ミニオフロード総合 Part3】★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1158829199/

【各車種HP】
タムテックギア、TLT-1 ワイルドボア
ttp://tamiya.com/japan/rc/rc.htm
ミニインファーノ・ST・+、ミニッツモンスター、オーバーランド
ttp://www.kyosho.co.jp/web/top-j.html

グリフィン
ttp://www.rc-square.com/
ミニマウラー
ttp://www.eaglemodel.com/jp-net/menu-jp.html
Dynapower-TR-X
ttp://www.e-seiki.co.jp/
XMT4
ttp://www.active-hobby.com/
カスタマックス
ttp://www.taiyo-mamas.com/item/customax.html
MINIZILLA
ttp://www.hpiracing.co.jp/
MINI-T、MINI-LST
ttp://www.teamlosi.com/core.htm
RC18T・MT・B
ttp://www.teamassociated.com/
MB-4
ttp://www.teamyokomo.com/japan/
LINX
ttp://www.enroute.co.jp/store/
MR-X4
ttp://www.centralrc.co.jp/
SPYDER
ttp://www.teamtrinity.com/
ミニマッドネス
ttp://www.sanwa-denshi.co.jp/minimaddness/minimaddness-02.html
LEO-X
ttp://www.aoshima-bk.co.jp/scripts/shouhin/series_index.aspx?cl



426 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/03(水) 05:50:11 ID:HNbbJIc9.net
>>425
そもそもここはミニオフ・・・

427 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/05(金) 17:09:18 ID:M3GJGOD9.net
エンルートのB18安くて面白そう。サーボつきであの値段はすごい。
RC18にそっくりだけど微妙に違う。元ネタは何なんだろう。

428 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/06(土) 08:29:39 ID:tOumX6rE.net
RC18でしょ

429 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/15(月) 02:04:00 ID:pkhjcA4k.net
ミニレボほしいなぁ
出始めの頃からREVOには変な憧れがあるから余計に・・・

430 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/21(日) 14:24:38 ID:FHoMpMUH.net
オレもミニレボ欲しい
でも洛西で4弱かぁ…ちょっと高いなぁ

431 :2駆のミニオフを!:2009/06/26(金) 21:11:29 ID:wFfgmuhj.net
B18 スパーギヤむき出し なんかなぁ?  けんど久々に新品で買えるのはヨイぃ

何気に アソシOEMは 他に9900円の通販のもぁるし RC業界は不思議だぁ

いまさらだけど荷物モリモリで オフサーキット行くのも イイけど 夜、近所の公園とか
で気軽に 出来るのは貴重 



432 :名無しさん@電波いっぱい:2009/06/30(火) 21:55:07 ID:fKGh5/A2.net
ミニスラッシュほしい。

433 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 17:49:54 ID:BbsHHpgv.net
ミニレボ&ミニスラッシュの動画見た人どうでしたか?PCないもので…

434 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/01(水) 19:35:30 ID:nNYCAb6p.net
お前はミニレボよりも先にPC買え

435 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 21:05:13 ID:7l3fA2Bh.net
色々金がかかる物でね…
ラジコンやめろってか!?

436 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/09(木) 23:14:19 ID:fKKRCbZq.net
うん。

437 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 01:56:51 ID:eKP0WGrY.net
動画みたいなら漫画喫茶でも行けよw
見た人の感想聞くより確実だろ

438 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 10:13:19 ID:1BnTGFuU.net
>>435
ゆとりはゲームでもやってろw

439 :名無しさん@電波いっぱい:2009/07/10(金) 22:30:35 ID:3hjjIq6B.net
>437
その手があったね!

>438
ゆとりじゃないし〜ゲーマーでも無いのよ〜

440 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/12(水) 12:33:56 ID:g2Nhzxok.net
しか東京周辺公園で子供とミニラジやってるが、他にラジコンやってる人に会ったことがない。
さみしいのう。

441 :?:2009/08/28(金) 17:19:13 ID:2x7DTsdp.net
トラクサの1/16どうだろ 小さい広場じゃ持て余すかなぁ

マイナー過ぎて、理解してくれる人ないかぁも だけど
サンダータイガー ZT−2(日本未発売・トラック)なんとか入手したぃ

442 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 16:21:35 ID:sht0ZqRq.net
小さい広場ってのがどのくらい小さいか分からんが、ノーマルなら持て余すほどのパワーは無い
意外と走破性は低いから、ほぼフラットダート専門だね

443 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/31(月) 17:17:30 ID:uhWKp5kU.net
E-REVO VXLの、バッテリーについてお聞きします。
7.2v×2本、リポ3セル(11.1v)、バギーチャンプ用リフェ×2本(13.2v)のそれぞれ試した方はいらっしゃいますか?
現在は7.2v×2本しかもっていなくて、何本かバッテリーが欲しくてどうせ買うなら違うものを・・・と迷ってしまって。


444 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 12:44:40 ID:sScoVZ3A.net
スラッシュVXLこうた。
到着が楽しみだわさ。

445 :!:2009/09/01(火) 18:49:02 ID:QZ+ybtAB.net
LRPのシャーク話題にも ならんな

s18は ともかく  バギー系は流行らね 特にパンフもらったのに載ってた
モントラなんて 日本に何台あるんやら?

最近秋葉巡礼も してないけど おいてあるぅ?

446 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/03(木) 11:27:45 ID:3Kj5iCpl.net
>>445
なんか、かっこよさげだったのでコレクションのつもりでNon-RTRだけどかった。
レイアウトは結構いい感じだね。箱の中でコレクションとしてねむっていまつ。


447 :!:2009/09/05(土) 16:40:50 ID:R5p1DWwA.net
エンルのB18どう?

本家のアソシ18Tとかは どうしてもステアリング・クランク辺りのガタ
が収まらずに苦労した

そこさえクリアできれば良いシャーシのはず・・ アソシ用の社外品も出てるみたいだけど
ポン付けきくんかなあ? OEMって微妙だなぁ


448 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/07(月) 04:28:53 ID:MHqRiLIl.net
かなりまえからオクで出てる9900円の1/18のEPのSTって、なんかのコピーなの?

449 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 23:37:43 ID:IZtAnq5N.net
>>448

EPのSTってなんだよ?

450 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 23:53:17 ID:gmlltsqA.net
>>449
スタジアムトラックだろとエスパー
エンルートの商品じゃね

451 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 01:07:39 ID:J39+9570.net
えれくとりっくぱわーのすたじあむとらっく、すまん、EP,STといわても普通にわからんわな。
ようはこれなんだけどね。

http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j51248671

オクなので2日ほどしかもたんリンクだけど。
中華なのはわかるが、なんかのコピーかなぁ???と。


452 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 01:23:20 ID:/M+QsTp/.net
Xray NT18RTRってどんな感じですか?

見た目はNT18Tの足回りだけ交換したような感じなんですが…


453 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/13(日) 01:13:13 ID:YJkvKb8w.net
>>451

418を読んでみて!
やめとけ!!

454 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 00:59:58 ID:Z8sbuOT2.net
中華の一万バギー。誰か人柱よろしく。

455 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 14:26:26 ID:HbgZAvwA.net
>>418 が人柱ではないかいな?
ちなみに俺の友達も同じの買ってるが、まったく同じこといってた。
さらに、スペアパーツが高いし Out of Stock 状態ばかりでないから
直せないと、まともに走らないものうっている詐欺だと激怒してた。
まぁ、得体の知れないものに手を出すリスクをせおったのだから
自業自得だとは思うが・・・出品ストアの対応も相当悪いらしい。
どぶに1万捨てるようなものじゃまいか?


456 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/17(木) 14:31:50 ID:Z8sbuOT2.net
>>455
了解しました。買うやめます。

457 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/18(金) 01:47:10 ID:GLV6afUE.net
>さらに、スペアパーツが高いし Out of Stock 状態
その点、ミニインファーノならもうちょっと大丈夫だよ!

458 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/18(金) 15:50:55 ID:FtNx2bI5.net
タムギアにしとけよ

ってこっちも絶版寸前か…
トラクサスもパーツ供給どうなるかわからんしな

459 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/24(木) 17:37:26 ID:xeTCH67g.net
なんかUSだとトラクサスいっしょくってかんじだな。
ま、とりあえずここまでブレークすればトラクサスのパーツはどうにかなるっしょ。

個人的には手に入るんだったら絶版だけどEPミニインファーノSTを勧めておくかな。
当分パーツはいくらでも手に入るし、ノウハウも豊富。
タムなら、まだ新品で手にはいるよね?。オクのリスクしょいたくないならタムのほうが・・・

お金あるなら海外からトラクサスE-Revo 1/16 今の為替なら送料込みで3万ぐらいでいけるよ。
箱だし+ちょいオプションで80Km/hぐらいまででるから、すごいよね。
ちなみにトラクサスは箱だしで100Km/hこえるのいくつかあるようだね。
日本せまいから、オーバースペックかもしれんが。



460 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 13:15:57 ID:w7JAQ46l.net
1/16 E-REVO VXL買った!
ツインバッテリーは面白いが、購入初日にデフが逝ってしまったよ。
弱すぎ。。。
スペアが国内に出回るまで放置です。。。


461 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 15:26:03 ID:2/KHvT0H.net
購入おめ・・・といいたいところだけど、いきなりデフ死?
そんな弱いデフなんだ。自分の中のE-Revoの駆動系は
頑丈でちょっとやそっとでは壊れないイメージだったのだがorz

462 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 17:56:34 ID:w7JAQ46l.net
>461
金属のリングギヤが死亡っす。
俺も壊れにくいイメージ持ってたけど、流石にあのサイズに14.4Vは過激過ぎたようでw

463 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/25(金) 18:31:13 ID:2/KHvT0H.net
ありゃりゃ。ご愁傷様。
べべるじゃなくってリングいっちゃったか・・・相当力かかってるんだな。
まぁ、あのデカタイヤで、80Km/h、ウィリーしまくりのパワーだから
舗装路で下手にジャンプやスピンさせようもんなら、さすがにどんなデフでも飛のか・・・

購入したら一回駆動系解体して、かみ合わせしっかりさせてデフには重めのグリス
いれて気休めしといた方がいいのかな・・・そのうち飼いたいと思ってるんだけど。
これだけ海外でブレークしてればパーツの入手は問題無いとしても海外からの送料が・・・
日本の代理店はぼったくるだろうし。




464 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/26(土) 19:24:09 ID:muDCzilW.net
ttp://www.redrc.net/2009/09/losi-118-rtr-mini-desert-buggy/#more-22684
これいいね

465 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/26(土) 19:35:25 ID:8oydC893.net
そ、そうか・・・ごめん、かっこわるいw
LosiだけOK!



466 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/26(土) 19:59:58 ID:2w0ioJ+c.net
>>464
でどこで買えるの?ほしい

467 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 16:42:43 ID:+GA25qet.net
>464
イーグルで販売するのかな?

468 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/02(金) 18:06:56 ID:htCzPPU7.net
イーグル・・・おわたorz

469 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/05(月) 13:13:58 ID:Cavt+jiQ.net
ミニブリザード無理かなぁ 室内用クローラー兼ねて
 サイズは うーん 1/18?1/24?

470 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 01:35:27 ID:Oobn4F5h.net
ソッコーでミニオフブームが去って、酒屋涙目?

471 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 23:13:59 ID:bo7GdtXH.net
MICROハイローラーが欲しい。



472 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 15:04:15 ID:ATdtMjaR.net
>>470
ていうか、どっぷり浸かって楽しそうだよ
さすがにミニオフが下火で、ミニッツやMシャーシにまで手を出し始めたけど

手軽な小型の完成品RCから始めさせて最終的には本格的1/10まで、これはメーカーの思惑でしょう
だけど小型RCショップから本格的ラジコンショップにまで店舗を大きく、これ店舗育成ゲーム?
大きくって言うか酒屋の片隅から始まって、別店舗のショップになったからなぁ
ラジコンショップ不毛の地、滋賀県でよく頑張ってるなぁと思う

自分の趣味だし涙目って事は無いんじゃない?
でも「滋賀のRC人口って、こんなに少ないんだぁ」と思ってるかも知れん

473 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 22:33:14 ID:6nyoQK5e.net
最近はじめた俺としては、オンドリとかゲームでやりまくってる感あるから
オフの方が全然魅力的なんだけどなぁ、オフと言いつつオンでもどこでも走れるし・・・
世界的にはどうなんだろう。タワホのカタログ見る限りではオン全然無しで
デカオフ一色ってかんじだけど・・・タワホ(US?)の色?

これからは車終了とか?
トイヘリが勢いづいているから、一部マニアックなのと、気軽なものと
二極化する感じになるのかな。ただどこもショップは涙目なじゃないか?

マイクロTとか、5000円ぐらいだったら、ブレークしたかも知れなかったのに・・・

474 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 00:06:04 ID:yZ6q69C6.net
>>473
5000円ってどんだけ安いんだよ

475 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 00:53:59 ID:VVKwbmPE.net
>>474
今のトイヘリとかみてると、当時でも無理な値段ではなかったと思ったりしてしまうんだねぇ。
3chでサーボついてたり、ジャイロついてたりで1500円〜3000円とか、どうやってるのってかんじ。
まぁ、時間差あるから単純には比べられないけど。

デフとかダンパあたりはコストダウンに苦労しそうだけど、それでも
型ができちゃえば材料費なんて微々たるもんだし、豪華に満タン電池がついてたりとかで
LOSIがコストダウンより、マニアックなこだわり優先しちゃったから・・・




476 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 02:03:57 ID:k/liVfXJ.net
トイラジと一緒にするなよ

477 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 08:08:42 ID:VVKwbmPE.net
いや、単に比べただけだぉ。

478 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 09:42:11 ID:LA7BVG7p.net
>>473
トイヘリはブーム末期だよ、勢いづいてるって末端顧客だけだから
つまり「安いから買って見よう」って人だけ
会社が利益を上げられる定価や2割引程度では見向きもしなかった人達
ワゴンセールで半額以下になった今、そのコピー品が溢れている今だから売れてる
その人種は趣味として続かないから在庫処理にしか役立たない

基本的に、競技が無いと一過性のブレークだけで終わるんだよ
どんなに良いRCでも、決められた規定内でレースがあるから楽しめる
全員がレースに参加する訳じゃないが、レース志向の人達がいるカテゴリーじゃないと続かない
そういう人達がいるからOPパーツが出るし改造ノウハウも楽しめる

アメリカは舗装路を探す方が大変なんだよ
もちろん駐車場とかあるけど、そういう利用に関してはうるさいお国柄だから
実車モータースポーツも含めて、RCでもオフロードの方が圧倒的にユーザーが多い

と比較して、日本ではラジコン走行場所を探すのも大変
今は欧米に習ってか公園など公共場所での走行にはうるさくなってきたし
だから駐車場か専用サーキットになり、オフロードは走る場所を失いつつある

479 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 10:32:43 ID:6c5tzPa8.net
考えるとホビラジは金食うな。
ミニオフでも1万以上は余裕でするし・・
1/18〜1/5まで持ってる俺もどうかと思うが(w
ゲーム機なんか買えばずっと使えるし安いもんだ。


480 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 10:47:01 ID:VVKwbmPE.net
>>478
競技かぁ・・・たしかにそのとうりかもしれないな。
サッカーなどのスポーツを考えればまさにそういう構図だし、
そうでないと、市場は形成されないよな・・・

ってことはマイクロTがシュリンクしちゃったのも、これからトイヘリが
先細りしていくのもしょうがないのか・・・

ミニオフもしかり・・・釣りとかRCとかって市場てきに、もしくは仕事としては
NGなのかもね。

481 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/08(木) 15:54:14 ID:LA7BVG7p.net
釣りも競技あるしね、新聞雑誌に掲載されたくてやってるオッサンもいる
とにかく同じエリア内では釣果で負けたくないみたい
釣具屋に行くと道具がいろいろあって、それぞれ惚れる物だし、その組み合わせが結果を左右する

競技があるっていうのは、出る人だけの目的じゃないんだよね
出る人がいるからスペアやオプションパーツが出て、改造方も確立されセッティングとか奥が深くなる
レースに出ない人でも高性能アンプに惚れ、アルミパーツに惚れて飾る
一過性のブーム・流行で終わらないためには、その世界に憧れ的な頂点があり奥の深さが必要

ラジコンヘリにも頂点や奥深さはあるが、あまりにも非現実的な道楽
一般人の多くは、飛んでる本格的ラジコンヘリを見た事がないと思う
家庭で飛ばせる3000円のトイヘリから考えると、飛行場に行くラジヘリはステップアップではない別世界の物

本題のミニオフだけど、タムギアかミニインファは「イケる」と思ったんだけどな
京商もタミヤもレースやってない現状、頼みは酒屋さんだけかw
ミニインファは中華コピーに食い荒らされて終わった感はあるが、タムギアは放置プレイだからなぁ

482 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 04:24:43 ID:2xIpvr+F.net
釣りはアメリカだとプロとかいるけど、日本だとね・・・
スポンサーつくような、そんな人っているのかな?
まだRCのほうが良いのかな?日本でもスポンサーつく人結構いるよね?

俺の弟が釣バカで釣りしかしないちょーお馬鹿で仕事も釣り屋につとめてるけど
アンバサダーとか、見た目区別のつかないリール10個ぐらいもってて
で、1個8万とかw もうバカかと・・・ってミニインファーノ6台持ってる俺は
ひとのこと余りいえないけど・・・

483 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/09(金) 19:00:34 ID:4WEndXfD.net
レースは金が絡まないとマスコミに興味持たれないんだって。あと金の絡むレースやるとすると
バンド問題もあったんじゃない?2.4が出だしたからその辺も解消されたと思うけど。

・・・と言うか流行らない理由見てみるとコピー品・・・またシナかよと。ビットチャーGも色々面白いこと
考えてたようだけど(発売されなかった方のデカタイヤは楽しそうだった)、コピー品の数が凄まじかった。

それはそうと近所でレオXが8000円なんだな・・・ちょっと前までミニインファが1万とGPミニインファが
2万だったけど。ミニジラ持ってるけど構造的にあっちの方が好み・・・

484 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/11(日) 14:43:12 ID:B3COr234.net
最近は集中力が落ちてるという人が多いな。

どうも空気中のオゾンの濃度が上昇してるようで、これが原因みたいなんだな。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読んだり書いたりすることが難しくなってきたりするし、筋肉に
まわる酸素の量も減るから、筋肉も不活発になってどうしても気力が落ちるんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。

485 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 10:50:29 ID:vSrbCBMO.net
なんか、壁ができた感じだな。変な壁作るなよw

ミニオフレンジってていまいち過疎化してるような気がするんだけど・・・
今、ホットな車体ってなに?


486 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 13:14:09 ID:4YPXBQCo.net
すでに登りつめて下り坂にかかった感はあるけど、Mシャーシ
タミヤのM-03/05とその他メーカーの4WDによる競争と、ボディが増えてる事などで人気
タミグラやショップ主催レースでも、ミニクラスは大人気

487 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 13:16:50 ID:4YPXBQCo.net
ミニオフは過疎どころか、誰もいない無人島くらいの感じです
ホットな車体どころか、店頭にもミニッツモンスターとタムテックギアしか無くなった気がする

488 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 16:11:26 ID:vSrbCBMO.net
無人島かぁ・・・まぁ、マイナー指向なんで、いいんだけど。
自作好きだし、細々とこのレンジでやっていこう
・・・たまには無人島に誰か流れ着いてくるだろうと期待。

489 :.:2009/10/19(月) 18:48:15 ID:QZovJru0.net
B18あたり 安いんで試してみようかとも 思うが・・
 いまひとつ踏ん切りつかずぅ

490 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 19:22:20 ID:JnGz96dN.net
買ってどこで走らせるかが問題な希ガス。

491 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 21:49:47 ID:NaRd768x.net
NB16
かなりうるさいよ

492 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 23:16:28 ID:Y04QJaWG.net
ミニオフスレでは、NB16は草刈機の音だと何度も言われてる


493 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 20:45:13 ID:h1Qbt2+o.net
ラクセ ミニインファgp投売りねぇ  さすがに今更感だなぁ
 前なら買ってたかも・・

494 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 17:35:31 ID:AEmVe2Zy.net
ミニインファとどめの終了フラグがたってしまったな、あちらこちらで。
結構、長い間危篤だったが、ラクセと電脳街のとどめの一撃で
安らかに?逝かせてくれた感じかな・・・

ここにきて今更だけど、ミニインファーノ、ST (EP、GPもふくめて) 
の最終的評価って結局どんなん?
すんませんが、みなの率直な評価を知りたい・・・

痛いが、現役熱烈なユーザーとして。


495 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 18:14:05 ID:h1mWXqfC.net
ショップにも専門コーナー出来たし、出始めは最高に良かった
俺はEPだったけど、箱出しのスピードが遅いだけあって改造し甲斐があった
弄れば弄るほど速くなるって感じ

で、中華コピーが溢れてきた頃に、フタ産で1万で売ってるわショップのパーツ売場が無くなるわ
ショックな出来事が続いたのでヤフオクで売って手放しました

496 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 18:50:53 ID:YZhxj2uQ.net
2ヶ月前にオークションで買いました。最高です。
もう一台買いました。パーツは何とかなるでしょう。

497 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 02:47:35 ID:MgXpkVr4.net
楽しんだ者が最強で無駄ではない買い物だと思う
ブームが去っただとか人がどう言おうと、自分が楽しけりゃ最高の商品です

が、音の心配があってGPには手が出せないや
アクティブが売ってたTechの1/18、どっかで叩き売りないかな?
箱出しノーマルのスピードではアレが最速だと思った、バッテリー消費も最速だったが
手放してからわかる大切な物

498 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/27(火) 01:43:00 ID:wZ4g5P3l.net
>>495-497の感想に禿同。

このサイズでこの機構で、豊富なパワーアップの選択肢。
いじりがい、ありまくり。

パワーアップするには設計上強度の甘い部分が多くて、パーツの交換に苦労する。
それはそれで手がかかる故、愛着がわいたのかなあ。



499 :494:2009/10/27(火) 05:13:27 ID:mfMlkHsN.net
なんかうれしい感想おおいな。

何となく共通点もあるような。完璧ではない、むしろ少し劣等生感があるけど
実を言うとそんなことなくって制限されたコストのなかで、設計思想は妥協してないとおもうんだよね。
ちょいとつめが弱い?というか強度、精度的な部分での問題はあるけど、まぁそこはご愛嬌、
なかなかかわいいわけで、そういうところを補強したりパーツ載せ替えたりと、
色々できる自由度、そしてそれに率直に性能で答えてくれる素直さ。愛着わくね。

ミニインファの仕組み、それぞれのパーツの役割や弱点・欠点を完全に理解すると
RCカー初心者でものメカニックに関しては結構なレベルになるきがする。

おれも >>498 のようなな感じで接してる。どうしてもだめってのがなにげにあまりない。

なんでここは、あえてこうなってるのとか、なんでここはこうしないのとか、
夜な夜な考えながら・・・
ミニオフ、1/16なんて過疎な世界だけど(って言ってもも激しい存在感の1/16 E-Revoあるけど)
個人的には、みんながみんなってるモノより、ディープな少数マニアックの世界のものになっていくところが
俺としては逆にポジティブに受け入れていたりするヨ。



500 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 19:50:01 ID:eGbbIAg2.net
みんなミニオフロードってなにもってるんかいな?
わし、ミニインファ(ノーマル、ST、09ST)、LYNX、LRPシャーク18、
あと多分B18とよばれるやつの中華コピー

ハチイチ、1/10はちょっとでかく俺的には抵抗ある。
どうせ一人でやるんだし・・・今はMicro-Tがほしい・・・
暇だったら何持ってるか教えてくり。

501 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/04(水) 21:44:06 ID:dK/zvVgC.net
ミニジラと昔京商が出してたデミカ。デミカは当時なりに良く走ったけど
性能は現行車と比べちゃかわいそうかな。

502 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/13(金) 21:57:29 ID:N2lU6DYn.net
デミカ遅すぎ


503 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/15(日) 09:18:43 ID:8gG2/e2E.net
モーターが違うから

504 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/24(火) 00:18:46 ID:NIMGrA2u.net
パワーウェイトレシオではエンジンカーに負けていなかったのではないだろうか?

505 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/06(日) 10:32:10 ID:x1s6BYEo.net
>>504

頭でっかちくん乙



506 :名無しさん@電波いっぱい:2009/12/08(火) 13:33:36 ID:o50UyhE7.net
>>500
ミニインファ(KMコンバ)
タムギア(GB-01、02、03)
MB-4(ARR、ARRフルOP)
LYNX
TR-X
B18
mini-T
micro-T

なんかおもちゃかプラモ気分でつい買ってしまう…オンロードもたくさんある…
良く走らせるのは結局タムギアのオンロードなんだけどな。

507 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/01(金) 13:27:33 ID:weR+uH/e.net
Radlineの1/24のバギーをポチった。
http://www.radlinerc.com/Master_Series.html
出来が良かったらトラックのも買おう。

508 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/01(金) 22:32:16 ID:aJweKPxr.net
>>507
あけおめ。これ・・・カッコイイね。1/24だしホスイ
タワホだとレーシングバギー無い・・・みたいだね?
どこでおいくらでポチッたのか、よかったらおしえてくりくりお年玉。

カスタマックスかった・・・1000円でこれだけ走ればたいしたもん!


509 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/01(金) 23:37:42 ID:weR+uH/e.net
>>508
あけおめー
タワホはバギーなかったしトラックもバックオーダーだったんで、送料バカ高いatomicmodsでポチ。
モーターとスペアパーツいくつか買って、送料込で15kぐらいだったか。
まあなんだ、このサイズのAWDバギーなんて他にないから…

510 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/02(土) 02:02:09 ID:gtTahgw2.net
>>509
レスサンクd。送料込みで15Kかぁ、パーツ込みってことはMicro-Tとかと比べると、
大してかわらないかんじかな・・・かなり送料かかかってそうだから、むしろ安いか。
見た目1/24に見えない感じでホスイな。なかなかかっこも好みだしなぁ。

日本だとオフですら斜陽なのに、ミニオフは・・・アメも、でかいオフが多いね。


511 :名無しさん@電波いっぱい:2010/01/27(水) 00:14:54 ID:lrD0o1K2.net
やーっと規制解除された。
Radlineのバギー良いよー。
AWDなんで走破性高いし、AtomicのModifiedモーター入れたらそこそこの速度で走ってくれる。
バギーが気に入ったんで即ポチしたトラックも今日届いて、こっちはXtremeのヘリ用モーター入れる予定。

512 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/09(金) 16:21:13 ID:Sw3AnJZe.net
ミニジーラのデフギア売ってる所ありませんか?
hpi、有名通販ショップは全滅でした。
助けて〜



513 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/06(日) 22:41:59 ID:Hojpj4uB.net
手軽に持ち運び
オフローダー
ミニモンサイズ

できれば4WD

こんな条件満たしたラジコンないかな?
あ、あとデジプロで

514 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/06(日) 23:01:56 ID:cXSt3lM+.net
つ XMODS EVO TRUCK + AWDパーツ

515 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/06(日) 23:19:25 ID:odLh8k4u.net
>>513
ミニクロ

516 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/06(日) 23:37:46 ID:Hojpj4uB.net
レスありがとん

でもモッズって壊れたりしない?

517 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/06(日) 23:46:34 ID:Hojpj4uB.net
おっと、かぶってました

ミニクロかぁ〜
スピードでる方が好きですw

518 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/07(月) 01:18:19 ID:H2tuDL8z.net
MODSは初代持ってるけど、もうパーツは絶望的だから走らせてないな・・・
分解するときちゃんとバッテリー外してないと、アンテナが変に動いて結構な確立で基板焼いてくれるぞ。

519 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/07(月) 19:20:54 ID:jha4OnWX.net
そうなのか…

カスタマ+ミニッツ基盤とかどうかなぁ

520 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/15(木) 16:46:01 ID:MWMZKGFv.net
なんか小っこいのキター
ttp://ameblo.jp/yatabe-arena/image-10591276414-10640602276.html
ttp://ameblo.jp/yatabe-arena/image-10591156271-10640386640.html
ttp://ameblo.jp/yatabe-arena/image-10591129553-10640342663.html
ギガテンって言うらしい

521 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/03(火) 21:57:15 ID:ZNwaaDrc.net
重量ない分、すぐすっころびそうだね。

522 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/07(土) 19:53:57 ID:A2AJBw4c.net
そこはブログ出してる時点で本人乙とか宣伝乙ってレスだろ

523 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/19(金) 09:05:05 ID:1AK5JQ1G.net
ギガテン使っての5VS5のチームゲームとかはやらせたら
でかいのにも波及しないかな?
ローラーボールみたいなクラッシュありのヤツ。

重量リミットで世紀末夜盗カスタムみたいなのもありで。
壊す直すでパーツも売れるべ。

524 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/07(月) 01:20:32 ID:esCNpxdV.net
ミニジーラ、Savage Nanoって名前でEU圏でまた売るみたいね
ttp://www.hpieurope.com/feature.php?id=14
Available Summer 2011

2.4GのRTRだけど車体は見た感じで特に変更無いみたい
(アルマイトはオレンジになってる)
これで日本でもまたパーツ手に入り易くなると良いな〜

525 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/09(水) 00:55:33 ID:rmkabrrz.net
日本では売らない方向ですw

179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200