2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

TRAXXAS SLASHに惚れた

1 :名無しさん@電波いっぱい:2008/11/06(木) 07:21:32 ID:GvFFmjua.net
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rJuhXJ63UJI&feature=related
ttp://jp.youtube.com/watch?v=fzyC-T_IGII

雑誌で紹介されてたねスラッシュ
RTRで売価200$とか
安いねいいね欲しいね
単純レイアウトコースでレースしたら楽しそう♪

213 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/21(金) 13:22:45 ID:ZjDJXYj9.net
SUMMITバラし中age。

214 :??:2009/08/25(火) 13:21:14 ID:2wuyc7Br.net
インファーノveが 3万ソコソコらしぃ

トラクサも その辺りも考慮してイイんじゃね 日本未発売モノとか
魅力あるモデルとか多いだけに残念っ

215 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/25(火) 14:10:03 ID:31IyEZhu.net
>>214
プロポ付きセットの癖にバッテリー別だよ
しかもバッテリーコネクターがディーンズだし
オリオンと京商はスーパープラグと言うらしい

アンプとモーターだけで
プロポ付けなきゃ良かったのに

216 :名無しさん@電波いっぱい:2009/08/29(土) 01:17:25 ID:co9yTXQV.net
E-Revo 1/16 まだぁーーー?
USだと3万弱だね。

217 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/01(火) 22:57:13 ID:sduhEM8d.net
ttp://www.rccrawler.com/forum/showthread.php?t=193946
ttp://tracgear.com/product/rc4wd/truck/Hardcore/g1/DSC_9473.jpg
ttp://i33.photobucket.com/albums/d84/KatansPics/slashdev19.jpg
リヤサスをトレーリングアームにするコンバージョンシャーシ
走行性能を犠牲にしてリヤを実車と同じトレーリングアームにするのも有り
激しく盆栽化しそうだが

218 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 01:42:38 ID:2zy/Bfee.net
E-Revo BLSなんだが、走るたびにダンパーキャップと
ロッドエンドの穴がガタガタになる...リアは何回もちぎれた。
アルミ製に交換したいが、他にしわ寄せがありそうなんで考え中。

皆はどうしてる?

219 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 10:43:06 ID:zUn6XptU.net
>218
チビrevo?
デカrevo?


220 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 16:18:21 ID:exkXU/ba.net
まあ予備を多めに持っておくのが良いかと。
ロッドエンドって10個入りぐらいで売ってるんじゃないか?
$10もしないでしょ。

221 ::2009/09/09(水) 16:56:30 ID:PxLciK1j.net
1/16の方(レボ)が シャーシレイアウトが美しい気がする

ま、ォレだけ かも知れんが・・

222 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/09(水) 18:09:17 ID:I+tceJMi.net
ダンパー周りはGPrevoからの持病みたいなもんだし
ダンパーをインテジーなんかにすると今度はカンチレバーが割れる

223 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/11(金) 23:32:17 ID:PlYMBsbW.net
サーキットでE-REVOブラシレスを走らせましたが、ジャンプが安定しません。
センターデフを入れれば、改善するのでしょうか?
また、ダンパーを押した後元に戻らない(沈んだまま)のですがそういうものなのでしょうか?


224 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 18:00:38 ID:3lEPMtKE.net
それは足周りの動きが渋いんじゃないですか?
一度バラして組み直してみたりされてますか?
例えばサスピン穴が小さめで渋いならにストレートリーマーを通してスムーズにしてやったり、リンクサスは複雑な分、気を使ってあげた方がいいと思います。
サスが沈んだまま戻りが悪いのは普通じゃ無いです。そのままではよく走らないです。
RTRはパートのおばちゃんが組んでるのが普通なので、手入れがてら細かく見てやるといいのでは?

「そんなのとっくにやってるよ!」ならごめんなさい。

225 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 18:02:13 ID:3lEPMtKE.net
それは足周りの動きが渋いんじゃないですか?
一度バラして組み直してみたりされてますか?
例えばサスピン穴が小さめで渋いならにストレートリーマーを通してスムーズにしてやったり、リンクサスは複雑な分、気を使ってあげた方がいいと思います。
サスが沈んだまま戻りが悪いのは普通じゃ無いです。そのままではよく走らないです。
RTRはパートのおばちゃんが組んでるのが普通なので、手入れがてら細かく見てやるといいのでは?

「そんなのとっくにやってるよ!」ならごめんなさい。

226 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 18:03:16 ID:3lEPMtKE.net
いろいろごめんなさい

227 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 19:32:25 ID:mE3+83FP.net
ドンマイ

228 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 20:18:50 ID:V4cp8tEY.net
>>224
早速のレスありがとうございます
具体的なアドバイスでとても参考になりました
一度ばらしてチェックしてみます


229 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 21:24:31 ID:vlI1lje+.net
香港かどっかのショップでエラく安いリポが売ってるんだけど
持ってる人います?
品質が気になるのですよね。

230 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/12(土) 22:36:18 ID:SXvuknlM.net
アホオクとかの3流品もそうだがリポは日進月歩なのでチョイと古いセルなんかだと何世代も前のバッテラになるのでは?
ただ安いだけは危険だぬ。

231 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/13(日) 11:31:50 ID:WnUyVK5O.net
使ってるよ。
バランスも悪くないし、リポ3S 5000 30Cでも50ドル以下だから、
重宝してる。2C充電でも問題ないよ。
あと、バランス用の変換コネクタなんかも1ドル以下で安いよ。

ただし、ケーブルが太すぎて(8ゲージ)E-Revoだと、蓋がしまんね(´ー`)y-~~

232 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/13(日) 13:07:28 ID:pNGAn0Q1.net
>>231
おおー!
問題ないなら買ってみようかな。
某モントラをブラシレス仕様に改造計画立てているので欲しいのは
6sリポなんだけど$100以下で買えるってのが信じられなくて。


233 :名無しさん@電波いっぱい:2009/09/15(火) 20:18:40 ID:w5tLHgZR.net
ttp://www.rccrawler.com/forum/showthread.php?t=198914
フロント周りしか使わないんだな
ttp://tracgear.com/product/rc4wd/axle/hardcore/g1/DSC_9861.jpg

234 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 00:26:55 ID:0ufWRIWb.net
マンバのモーターって良いヒートシンク無いかなー
escはプロテクトで止まっちゃうけどモーターすげー
熱々なんで心配なんだなー 温度測ってないんだが
少し休ませれば問題無いのかなー 不安だー
みんなどうしてるー

235 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 00:36:16 ID:3R7+/78U.net
KYOSHOの温度計カットケ
ギヤレシオをスローに、deいいんジャマイカ?

236 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 02:29:59 ID:opADuEbg.net
>>234
Castleからファン出てるよ。
ttp://www.castlecreations.com/images/gfx-cc_blower/ccblower.jpg
ttp://www.castlecreations.com/products/cc_blower.html

しかし、ヒートプロテクトかかるってどんだけ...
俺は、3S 5000 30Cのギア比20/58でも問題ないな。
まぁ、いつも3パックも走らずに壊すんだが(´ー`)y-~~

237 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 10:23:53 ID:yk08NY/W.net
>>236
そのファンだけど注文してあるよ。
来週中には届くかな。
とって付けたような感じが嫌いな俺としては見た目的にも気に入ってる。

238 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/03(土) 11:37:27 ID:0ufWRIWb.net
うおぉっ
カッコいいなー
ハイテッ・・ 早く入れろっ
>>236
3000 20Cと25Cだけど30Cってスゲーなー
タイヤ破裂すんじゃネェ

3Q

239 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 20:32:19 ID:eA+unCen.net
トラクサスが10/8に何か新しいのが出るみたいだね。
ギリギリまで何が出るか分からないってある意味凄い。
普通は前もって関係者繋がりでバレると思うのだが。

240 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/04(日) 22:22:50 ID:gikOIU2Q.net
>>239
ひどい日本語

241 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/05(月) 21:48:54 ID:iWK9faoN.net
1/5か1/8のEPバギーあたりと予想してみる。

でも、一番手っ取り早いのはE-MAXXにマンバモンスター
乗せたブラシレスエディションだろ〜な。

>238
センダーデフ入れてバンバンウイリーしてたら、
前2本とも破裂して吹っ飛んだよ(´ー`)y-~~

242 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/05(月) 22:07:39 ID:LyO8Juwv.net
ナハナハ

243 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 05:33:31 ID:pzDGnA4a.net
センターデフ入れてウィリーって・・・
そんなガチガチに硬くしたん?

244 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 22:02:20 ID:0mb8EqDP.net
センターデフかぁー
入れてみたいけど\5くらいするよなー
new revoタイヤでワイドトレットにもしてみたいし
25Cでも15kmぐらいでもウイリーするから30Cだと25kmでもするんだろうなー
クラッシュしまくりじゃネ そのスピードだと

escのオーバーヒートはどうもファン回ってないっぽい
スイッチ入れると直ぐ回るよねー 温感式じゃないよなー
ハイテッ・・ がescホルダー入れないせいで ったく 
ガタついてたしなー 修理出すのうざいしなー 上にファンの石化なー

revoのタイヤ トラギーと比べてフニャフニャ過ぎる希ガス

245 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 22:49:02 ID:6w66CoW2.net
いや、標準の500Kなんだけど...逆に軟かくて前に抜けすぎるのか、
スロットル全開
   ↓
ウイリー(ノーマルだとここでスロットルオフ)
   ↓
(ひっくり返らないんで)さらに全開
   ↓
前がありえないスピードで空転
   ↓
膨らんで〜アボン!ってな感じ。

今はSD取っ払って、タイヤにテープ巻いてます。
粘度をもう少し硬くして、再度試す予定(´ー`)y-~~


246 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/06(火) 23:15:46 ID:6w66CoW2.net
ホイール
ttp://www2.gpmd.com/imagel/j/ljcoc3315.jpg
ttp://www3.towerhobbies.com/cgi-bin/wti0001p?&I=LXTTD6&P=M
タイヤ
ttp://www2.gpmd.com/imagel/p/lproc3200.jpg
ttp://www3.towerhobbies.com/cgi-bin/wti0001p?&I=LXNKS3&P=M
+テーピングの組み合わせが定番だよ(´ー`)y-~~

247 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/07(水) 06:15:25 ID:tP++T3NP.net
>>245
そういう事だったのかw

248 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 18:04:21 ID:Pze/wzlW.net
何かな〜と思ったらスラッシュ4WDだったな。


249 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 20:52:24 ID:KrfM5P4j.net
これから冬に向けては、いいかもしんない。
四駆に防水ブラシレス。雪でコース作って遊べるよ。

でも、あのドライブシャフトでリポ3S持つのか?

250 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/10(土) 23:15:14 ID:6HYC9mmc.net
OPでCVDがあるみたい

251 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/11(日) 06:28:23 ID:00ScEJiJ.net
ドラシャはCVDにするのがベターだがペラシャをCVD化するとミッションのアウトプットシャフトが逝く
センターデフを入れてれば無問題だが

252 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/11(日) 09:41:08 ID:m1AxOCXv.net
1/16スラッシュは人気ないですか?


253 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/11(日) 13:14:24 ID:3rZCGkCB.net
ショートコース系は向こうの実車レースが人気あるから売れてるだけで
日本で売り込んでも厳しいような気がする。


254 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/11(日) 20:55:18 ID:5iGtMuB9.net
国内からニューカテが誕生する(して受け容れられる)気がしないからな今は。

日本で盛り上がるかは別にして色々生み出すパワーはあるよね向こうは。

255 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 06:23:57 ID:zM3J2UmN.net
RCが大人のホビーとして社会的に認知されているからね
あくまでも高い玩具という認識の日本では無理ぽ

256 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 18:54:54 ID:/vaY8Jtu.net
スラッシュ4WDか。ブラシレス標準装備だし、こういうマシンが
欲しかったんだよ。発売はクリスマス商戦に合わせてくるだろうけど
wktkが止まらない

257 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 19:52:39 ID:2qAfyWh8.net
国内メーカーの京商もとうとうショートトラックを発表したよな。
もはや日本市場は眼中にないってとこなのかなぁ。
まあ後だしマシンだから売れないだろうけど・・・

258 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 20:30:45 ID:b8J3+W95.net
ヤンキーはうれしいだろ
京商のが売れなくてもメーカー入り乱れて盛り上がるのは良いことだ

タミヤだって向こうで売っててこっちで売ってないのはあるし
あっちの市場重視は今に始まった話じゃ無い

何が言いたいかというと
何であれ熱いカテがあるのはなんか羨ましい

259 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/12(月) 21:14:56 ID:tPh0PfhK.net
RB5/RT5と同様にかなりの部品が共通みたいだから、
既に京商使ってるユーザには良い選択かもね

260 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 12:30:59 ID:o+PutE+/.net
>>257

ショーで展示してあったね!
あれはいいわ〜かなり欲しい。
DRTはストローク少ないからスケール感薄いから…
京商にソースある?見たけど見つからない

261 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 12:55:36 ID:3L2GmTvG.net
ttp://www.kyosho.com/blog/rc/index.php?view=8&cat=30
ttp://www.kyosho.com/blog/rc/log/image/img09100007_3.jpg
展示してましたと言うだけだけど

262 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 23:10:41 ID:Q/cVN+tL.net
アルティマベースか
最後発だからなんか他に特徴がないと厳しいかな?

263 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/13(火) 23:52:58 ID:tFWM/Zts.net
(こっちでも発売するなら)国産である、てのが敢えて言えば特徴か。
ギヤデフだといいんだが。
というのもRB5・RT5のお気軽化をやってみたくて。


スマソここTRAXXASだったね。

264 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 00:05:50 ID:4EyBBgc2.net
Traxxasもつまらんものを発表したな。
四駆のショートコーストラックなんて誰も望んでないのにな。


265 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 03:33:36 ID:3qVWa2OO.net
個人的には1/5REVOが出たら絶対買う。
このジャンルはHPIの一人勝ち状態だしモントラで売れてるのが無い。

ショートトラックよりこういう方が好きだねぇ。
http://www.losi.com/ProdInfo/Gallery/LOSB0290-GAL6.jpg


266 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 03:57:09 ID:0OZr3IUw.net
>>265
向こうでは一般的なバギーの一種なんだけどな
日本じゃなじみなさ過ぎる

267 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/14(水) 07:18:51 ID:fMRSwC2V.net
>>261
でうも。USでもまだ発表ないからしばらく先になりそうだね
安いといいが。


>>265
昔こんなんあったよね!
漏れもこういうの好きだな。
ミジェットとかあれば良いのに。


268 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 21:12:30 ID:bNyQuWw5.net
小スラッシュで壊れる頻度が高いのはどこの部品ですか

269 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/15(木) 23:24:55 ID:vRIBLWLH.net
>>268
ボディが1番壊れます。
かなり無茶な扱いしてますが、丈夫だし、いじらなくても怖いくらい速いっす。

270 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 14:33:09 ID:FIATNzoO.net
サーキットで遊ぶならスキッドプレートもあったほうがいい。


271 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 16:44:04 ID:13DJ/ioC.net
素人です。すみません。
スラッシュは550モーターという企画ですが540モーター付きますか?ブラシレス付けようと思ってます。

272 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 18:55:25 ID:t/h3CZsQ.net
>>269
>>270
どうもです
ボディーってぼったくり価格だった気が・・・怖い・・

公園でピョコピョコさせるぐらいなのでスキッドプレートは
いらないかもです

273 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/16(金) 19:03:02 ID:iN+LXivf.net
>>272
ボディーの値段は殆ど金型代だからな
材料費の単価だけで言うなら数十円

274 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/17(土) 08:11:04 ID:Jr+FuuaU.net
>>273
ボディーって結構複雑な形してますもんねぇ

275 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 19:42:40 ID:QcjrlUsa.net
タワーホビーで個人輸入すると商品の代金以外にいくらほどかかりますか?
ちなみに京都在住です

276 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 19:48:17 ID:8wPMcNi/.net
自分でショッピングカートにモノ入れてみりゃいいだろうが。
池沼かお前は

277 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 21:03:55 ID:yV8JWjYi.net
>>275
Priority Mail International (Estimated delivery:7 to 14 days) $53.25
UPS Worldwide Saver (Estimated delivery:22-Oct-2009 ? 26-Oct-2009) $73.30

1/16Slashの場合な。
これに関税(1000円前後)がかかったりかからなかったりする。
個人輸入っていうと大げさだが、送料の高いただの通販だ。

278 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 21:27:34 ID:Yc7Msdqm.net
そうだね、海外通販だよな。


279 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 22:12:28 ID:SdG/t5vv.net
ramartだと送料がましかも?
いや、確認してないが。

280 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/18(日) 23:17:50 ID:/SDpmJ8k.net
>>275
IDがUSA

281 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 04:22:33 ID:on6S26Ha.net
>>275
たしか、送料90ドル+関税で2-3千円だったはず。
メール登録の200ドル割引使えば、実質1万円引き位か..

ウィリーバーとスパー、ピニオンは一緒に買っといた方がいいよ。


282 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 14:20:57 ID:POJ+tECD.net
ボディの壊れるところはリアボディマウントの穴周辺だから、
壊れる前からポリカの切れ端をシューグーとかで貼り付けておけばいいね

283 :USA:2009/10/19(月) 18:46:10 ID:IzkyZNCO.net
みなさん親切にありがとうございます。
商品代以外に一万円弱かかる感じですね
やっぱり送料とかいろいろかかる分、一気に注文したほうが良いですよね


小スラッシュかスラッシュ4×4か迷いますねぇ
4×4は何時ごろ出るんでしようかね

284 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 18:51:28 ID:QZovJru0.net
スラッシュ以外は 日本じゃいまいちだなぁ トラクサ丈夫そうなんで
 初期投資は高いけど、長く使えそなんだが

285 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 19:20:46 ID:PcZYvBRm.net
>トラクサス丈夫そう
確かにアホみたいに頑丈に作ってある。とにかく壊れないし、それ故無茶で過激な遊び方
(あっちの言葉で言うところのBashing)にも耐える。加えてメカも防水だから潜水渡河させたり、
汚れたマシンにシャワーぶっ掛けて丸洗いなんてことも出来る(ビスはステンレスに
しないとあっという間に錆びるけどねw)。

これでMamba Monsterに相当するブラシレスESCを出してくれれば完璧なんだけどな。ブラシレス化すると
防水じゃなくなってしまうのは痛い。

286 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 19:30:52 ID:MsxIYO5l.net
E−MAXXにBLエディションがでたぞー。

287 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 19:54:07 ID:on6S26Ha.net
>>283 ごめん、スラッシュの話か...
>281はE-REVO BLSの場合だから、無視してくれ。

>286 アルミのスリッパーパットに期待。


288 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 20:22:00 ID:i3eTxovL.net
ボーイズラブエディション?
E−MAがタチでXが受けか。

289 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 22:08:31 ID:QZovJru0.net
MAXXブラシレスかぁー 2.4だしRTRとしては 真打登場ってトコすかね
 こりゃ凄かね うーん国内発売ぁるんかなぁ

290 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/19(月) 22:12:50 ID:LwK0gQnt.net
SUMMITに載せようとH羽のブラシレスコンボ注文した。
送料込み20000と安すぎなんだが果たして吉と出るか
凶と出るか…

291 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 18:03:18 ID:PcTS8zpm.net
SLASH 4×4は12月に399$とのことでした

292 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 22:09:32 ID:8gmchgpT.net
スラッシュ4×4、相当力入れてるな。
開発エンジニアのコメントなんて今までなかったような(w

293 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/20(火) 22:37:05 ID:598EfwVU.net
>>286
向こうで約630ドルか
こっちで10万切るようなら
マンバ積むよりお買い得かな

294 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 09:28:10 ID:9jtMxz+H.net
スラッシュって2駆のテールハッピーぶりを楽しむマシンだろ。
4駆になって何も考えなくても走るなんてつまんね。

295 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 22:38:32 ID:erBtU7QG.net
確かに らしさ が無くなるな

296 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/21(水) 22:41:39 ID:FQbHko+/.net
ケツカキギア仕様だったりして。

297 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/22(木) 09:07:53 ID:oX9aIw59.net
TRAXXASサイトの4X4のページは確かに気合いを感じるな

客にアピールする事は大事

ちょっとは日本のメーカーも見習え

298 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/24(土) 22:50:13 ID:+1CfOdwe.net
XL-5を貰ったのですがスペック的にはどんな感じでしょうか?
連続最大電流とか対応モーターターン数とかご存知でしたら教えてください


299 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 00:21:10 ID:zcpCMJrr.net
ttp://www.traxxas.com/products/accessories/trx_accessories_xl5_wp.htm

300 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/25(日) 05:19:55 ID:E1GGwcjn.net
>>299
全てにおいて微妙なスペックじゃね?

301 :298:2009/10/25(日) 20:44:35 ID:FuNYifkC.net
>>299dクス
15Tと言う割には最大電流が低いような気がしますね
防水ってのが特徴ですが、まぁあまりムリさせず使います


302 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/27(火) 15:37:21 ID:VSQWs7Sz.net
トラクサ オモロなモデルが多いとはヲモウけど・・
 本社が移転?だっけか  あまり良い予感がしないんだが  パーツの店頭
在庫とか少なそうだし 潰れたら  全部海外通販かなぁ

スラッシュが 一段落すると、あと続くのぁるんかな  量販店投売りセール
でチャンチャンに ならなきゃいいけど・・

303 :名無しさん@電波いっぱい:2009/10/27(火) 19:12:28 ID:/TTOt9aR.net
いつもの句読点打てない池沼かよ

304 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/09(月) 13:14:59 ID:u0yk+T+b.net
E−MAXX、BLエディション買う人いる?


305 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 15:45:25 ID:IsSPCVyx.net
>>304
欲しいが、手持ちのe-revoをマンバ化するのが先だなぁ

306 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/11(水) 16:59:00 ID:irNq3ZQy.net
マンバ代考えると確かにお買い得だな

307 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/14(土) 12:17:35 ID:RoWmD116.net
ttp://www.rccrawler.com/forum/showthread.php?t=193946&page=4
ttp://i33.photobucket.com/albums/d84/KatansPics/Slash/PICT0111.jpg
ttp://i33.photobucket.com/albums/d84/KatansPics/Slash/PICT0112.jpg
ttp://i33.photobucket.com/albums/d84/KatansPics/Slash/PICT0129.jpg
ttp://i33.photobucket.com/albums/d84/KatansPics/Slash/PICT0131.jpg
リヤが4リンクなので走行性能が落ちるけど、実車っぽくていいね

308 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/14(土) 21:50:24 ID:acp+ZHlj.net
そもそもこういう実車を見たことも触ったこともないので、
実車くさいというのが実感も感慨もわかない。

USAの実車で遊ぶ文化や余裕、流行る素地があって
初めて成立するジャンルなのかも知れない。

309 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/14(土) 23:17:51 ID:DCmgmKRs.net
>>307
コーナー攻めてる画像がほしいね、ロールしてかっこよさそう
あとはボディだな

310 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/14(土) 23:53:12 ID:cUKidJcy.net
実車オフロードレーシングトラックのトップカテゴリーってことなら
ボディはこれで十分
ペナペナのFRPだから

ウィンドシールド抜いてネット張ってロールバー仕込めば
もちろん更に近づく訳だが

311 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/15(日) 06:58:19 ID:uOkws7tv.net
ttp://www.hobidas.com/blog/akimoto/20071121-001-thumb.jpg
実車レーシングトラック

312 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/16(月) 02:05:48 ID:IWEDYYjE.net
>>311
なにか違うとおもったらRCはホイールがでかいんだな

313 :名無しさん@電波いっぱい:2009/11/16(月) 20:37:24 ID:Wv7PeUcV.net
カスタムワークスってメーカーのスプリントカー良くない?
向こうはいろんなのあるよなぁ。
http://www.customworksrc.com/product_images/0720port.jpg

195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200