2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

TRAXXAS SLASHに惚れた

387 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/17(土) 16:08:53 ID:1mBjeY5a.net
スレ違いかも・・・教えてください。
SUMMITの送信機って充電ジャック?のような
差込口があるけど、市販の単三ニッ水電池を
入れて充電可能かどうかわかりませんか?

388 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/17(土) 17:21:16 ID:QCVNjkpx.net
>>387
止めておくが吉、何を繋ごうとしているのか知らんがΔピーク上手く拾えず、安全弁開くのがオチ

389 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/17(土) 17:47:36 ID:uJGdaUpm.net
>>386
叩いて欲しいなら叩いてやろうか?

390 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/18(日) 21:56:52 ID:g0KY3iG0.net
確かに水をぶっ掛けて洗ってたら知らない人は何やってんだ?という事
になるだろうな。
コンプレッサーは安いのでもいいから持っておくといいよ。


391 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/19(月) 18:20:54 ID:wLF63Xc2.net
レボ3.3のオプティカルセンサーって
緑と赤の交互点滅で正常だっけ・・・

392 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/21(水) 12:52:38 ID:9va3EfoU.net
http://www.youtube.com/watch?v=6RV32ovi87E

SUMMITもいいが、これも欲しい。

393 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/21(水) 23:38:00 ID:hE5PwLS7.net
でもお高いんでしょう?

394 :名無しさん@電波いっぱい:2010/04/30(金) 15:50:09 ID:GyGnI7HN.net
ミニREVOのサーボが、又壊れた・・・
2個付けすると、少しは耐久性がUPしますかね。。。

395 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/06(木) 15:26:44 ID:jAdN0Yzm.net
>>388
レスありがと。
3PK付属の充電器で、8本同時に充電したかったんですよ。
結構深い位置にピンがあるから、合うコネクターが近所には置いてなかったんで
諦めてエネ4本入り充電器セットを、2個買ってきました。


396 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/18(火) 12:52:36 ID:+SIJSc+2.net
車体だけの販売ときどき切実に欲しいときがありますね

397 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/18(火) 12:57:22 ID:4syG6ACu.net
スラッシュ4x4とE-MAXXとE-REVOのブラシレス仕様が日本導入らしい。ソースは
ホビーショー

398 :名無しさん@電波いっぱい:2010/05/19(水) 13:29:39 ID:liZMje42.net
スラッシュ4×4、アメリカじゃ相当売れてるっぽいね。
モントラと違って駆動系にかかる負担も少ないから壊れる頻度も
少ないだろうし。
何と言ってもサードパーティーのパーツの豊富さが魅力。


399 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/01(火) 15:30:52 ID:Gc1b68JO.net
ホイールのオフセットですが、
前が -7mm
後が -4mm ですかね?

前後入れ換えたら、後につけた前タイヤやけにハミタイなんですよね

400 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/03(木) 19:56:59 ID:dNNmi0Q7.net
スラッシュ4×4ポチっちゃった。
アルティメットってやつだったかな。

これでトラクサスはE-REVO、SUMMITに次いで3台目だ!



401 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/06(日) 00:25:38 ID:yOqHS2rN.net
2.4GHzってOKなったのか?
値段もかなり下がってる。

402 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/10(木) 21:47:19 ID:vZZcczVE.net
>>401
メカは載せ変えるから。
メカレスのクリアボディ仕様でも良かったかも知れん・・
でもあのレプリカボディ結構好きなんだよね。

403 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/10(木) 22:35:05 ID:brEC4IfV.net
E-REVO 高すぎ。

404 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/13(日) 13:09:47 ID:hlh4H3Te.net
E-REVの1/10だと、1/8バギーより大きいけど、VXLでちょうど通常の1/10位?
VXLで十分な気がする。

405 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/21(月) 21:08:29 ID:zgnrGP70.net
M車ぐらいの大きさだよ

406 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/22(火) 16:50:40 ID:iUcdUCDy.net
スラッシュ4×4は付属の4600ニッスイバッテリーでも良く走るぞ!
アルティメットのセンターデフは付属品で組み込まれてはいなかった。
3セルリポではパワーあり過ぎな感じがするけど俺が下手なだけかも知れない(w
ハチイチバギータイヤも試してみようっと。

メンテはやりやすいし良く走ってくれるのでなかなか気に入った!
前後デフはREVOやE−MAXXと同じようだけど負担がかからない分壊れる頻度も少ない
からガンガン走らせる人にはお勧めマシンだと思うよ。


407 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/23(水) 10:17:05 ID:pmR380oV.net
で、汚れたら水ぶっかけて丸洗いでしょ。最強じゃん。俺も欲しくなってきたわ

408 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/23(水) 11:11:25 ID:XTD3FXlB.net
みんなアンプとモーター何使ってるの?
俺はマンバマックス+5700

409 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/26(土) 16:47:53 ID:VZDRVyCI.net

誰かこのタイヤのインプレお願い。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e105023625

410 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/27(日) 00:01:22 ID:o9a54A+Y.net
MAXXタイヤの幅広バージョンだな
駆動系に優しくないタイヤだけどコングよりはマシかと
ttp://www.imexrc.jp/images/imexrc_kong_tires_rims/jumbo_kong_7500.jpg

411 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/27(日) 09:37:54 ID:rEbsikMr.net
>>410

ありがと。

当方 REVO3.3だが、こんな感じのタイヤは、みんなどこで入手してる?
国内だと、Imex○Cさんと、n○-rideさんくらいしかないのかな?


412 :名無しさん@電波いっぱい:2010/06/27(日) 13:51:16 ID:O4MDKfcC.net
revoにそのタイヤは止めておいた方が無難。
走らせるたびに壊れる事必至だぞ。
走らせない時用なら迫力あっていいけど。

一昔前はIMEXのその手のタイヤは履かせている人多かったけどね。
元々ABCホビーのタランチュラの標準タイヤがそのサイズだった。
これも同サイズだね。
http://www3.towerhobbies.com/cgi-bin/wti0001p?&I=LXTG34&P=7

413 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/02(金) 09:48:10 ID:PVBpVKnF.net
SLASHのピニオンとスパーのところ、砂粒噛みまくりなんですが
これはもうほっとくしかないんでしょうか?

414 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/02(金) 15:28:38 ID:mOxIT5ED.net
カバーの穴テープで貼った?


415 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/02(金) 15:44:44 ID:5BmNkAml.net
そうそう
ビニテでうまく蓋してやるんだよな

416 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/09(金) 21:33:39 ID:MJKu31TH.net
VEより早いですかねー?



417 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/21(水) 01:07:22 ID:X17pMpJj.net
te

418 :名無しさん@電波いっぱい:2010/07/21(水) 01:21:46 ID:X17pMpJj.net
ハイテ仕様の真鍮ピニオン2mmイモが舐めやがったUS仕様出たんでストックに
変えようと思ってた矢先だっつーのに、うぜーっ !
そろそろ2.4Gシリーズ、パーツ取れるかなー ?


419 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/15(日) 00:11:18 ID:gle9hUaH.net
SUMMITなのか。。
E-MAXXブラシレスに2スピードキットなのか。。

すんごい悩ましいんですが。。
はぅ。。

どなたかヒントください!

420 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/15(日) 06:30:46 ID:aC/RXY9+.net
SUMMITの売りであるデフロックによる低速走行はトライアルをやる人じゃないとすぐ飽きるよ
爆走用途ならE-MAXXだな

421 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/16(月) 01:30:17 ID:6qIGBqHG.net
E-MAXXで2スピードキット組んで低速走行をカバーしてあげれば
SUMMITみたいな遊び方ができるのかなぁと思ったんです。。
あと問題はロッククローリングごっこの際、デフロックがどのくらい有用なのかと。。

あまりに漠然とした質問での板汚し、大変失礼いたしました。
ちょっと頭を冷やしてきます。。
レスを下さった方、ありがとうございました!


422 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/16(月) 06:04:16 ID:ExXrqn3Z.net
先代E-MAXXの標準二速はブラシレス積むと一速でもウィリーしまくりでやはり爆走だったけど新型はどうなんだろう?

423 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/16(月) 19:11:35 ID:uipykePb.net
クローリングにはデフロックが必須。
逆に、デフフリーにして難易度を上げて遊ぶとゆう考えもあるが...

ちなみに、マンバモンスターはセンサーレスなので、低速(特に動き出し)は苦手。
ようつべでサミットにキャッスルMMMとテキンRX-8を載せた比較動画があったはず。

424 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/16(月) 20:34:59 ID:ExXrqn3Z.net
サーキットでの走り出しなんかは問題ないけど、じわじわっとした動きだと駄目ね
ガガガッってなる

425 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/18(水) 22:24:25 ID:vyrDi+Hj.net
SUMMITかなり欲しいんだけど、ブラシレス化して2速ミッションとかデフロック機構は
大丈夫なのかな。HPIのFluxシステムは持ってるから後は車体買うだけなんだけど

426 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/22(日) 14:36:09 ID:35X9Bfhw.net
全開でシフトしなけりゃOKだろ。デフも爆走時はフリーにするだろうし。
問題はタイヤだな...全開すれば直ぐにバーストすると思う。

あと、ちゃんと防水しないとESC壊れるよ。

427 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/22(日) 23:31:13 ID:SlFO/Br6.net
FLUXってマンバモンスターだろ?どう頑張っても防水は無理。そこは圧倒的なパワーと
トレードオフだと考えるべき。個人的にはSUMMITはノーマルがいいと思うけどな。
スピードが欲しい人用にはE-REVOって選択肢もあるのに、何故SUMMITにブラシレス
積もうと考えるのか、理解に苦しむ。バランス悪くなるローギアは使えなくなるわ
デフロックはぶっ壊れるわで何もいいことは無い。

428 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/27(金) 06:11:48 ID:A5xGjhpv.net
おすすめの防水はこれ↓ただ漬けるだけ。俺もやってる(ちょっと匂うが...)
http://www.youtube.com/watch?v=6jpSW50cobs

こっちは完璧だが、熱が心配だ。
http://www.youtube.com/watch?v=LUSmKAvHyEk&feature=related

参考に、センサー有りRX-8との比較。回り出しが全然ちがう。
両方使った俺からみても間違いない。ただ、MMMの方が丈夫な気がする。
MMM vs tekin - traxxas summit crawling 
http://www.youtube.com/watch?v=rFCN8PSMej8&feature=related

爆走ばっかりだと飽きるから、クローリングも出来るし、サミットいいんじゃないか。
車高下げてボディー換えれば、まんまE-REVOになるし...


429 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/28(土) 00:47:12 ID:3SUdyzAB.net
>>425
大丈夫なはずが無い。2スピードもT-Lockもブラシレスのパワーに耐えられるようには
作られていない。事実、本家TraxxaasでもSUMMITにMMMは推奨していないしな。
確かにつべにはMMM積んだりRX8積んだりHobbyWingの安物積んだ動画がアップ
されてるけど、十中八九走行後何らかの駆動系パーツを壊して交換しているはず。

中途半端なものを強化してもやはり中途半端。そういうモデルだと割り切って爆走用に
E-REVOブラシレスでもE-MAXXブラシレスでも買う方が絶対に賢い。

430 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/28(土) 09:32:36 ID:LQuagfRg.net
そもそもE-MAXXの二速ミッションが新型でオミットされた理由を考えればおのずとわかる
機構が複雑になれば大パワーで壊れやすくなるんだよな
ハチイチのシンプルすぎる駆動系を見れば納得できると思う

431 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/28(土) 10:51:28 ID:FXHExyhk.net
E-REVOでも普通に壊れるけどね。

壊れないモントラがあったら見てみたいもんだ(´ー`)y-~~


432 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/28(土) 12:23:56 ID:GdWHkXum.net
壊れるリスクの度合いが違うと言ってるんだが、理解するだけの頭がないのか何なのか…

433 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/28(土) 16:55:00 ID:LQuagfRg.net
んだ
ただでさえ壊れやすいから駆動系は極力シンプルに
というのがここ数レスの流れだよ

434 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/29(日) 03:32:57 ID:iBAeyf4L.net
俺SUMMITにMMM積んで遊んでるけど、駆動系壊したことはないな。
LiPoは4Sまで、デフロックとギアチェンジは停止もしくは徐行状態で行う、爆走させるときは
必ずデフは前後オープンでってのを守れば大丈夫。確かにメカは複雑だけど、そこは
タフさ加減では定評あるTraxxasだけに意外と平気。
むしろシフトとデフロック用のサーボが弱点。マイクロサーボにゃ荷が重いのかも知れん。
MMM積んでる時点で防水は捨ててるようなもんだから、安い450ヘリ用のでも買えばいいんだけどね。

>>428
何かのケミカル剤?CorrisionXでググッたけどいまいち分からんし、日本で販売してるサイトも
見当たらなかった。是非とも詳細を教えて欲しい。

435 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/30(月) 19:29:04 ID:rs9fFxMF.net
>>434
国内での扱いは無いみたいだね。ヤフオクに1本1.5kで出てるよ。
ちなみに、綴りは" CorrosionX "ね。

防錆、潤滑のケミカルで、中身はWD-40が近い気がする。
効果も1年は持つみたいだし、熱も心配ないからオススメするよ。
(ファンが回れば香ばしい匂いがするけど...)

436 :名無しさん@電波いっぱい:2010/08/31(火) 00:34:17 ID:oAUz7DZx.net
>>435
ありがとう。しかし、液体に高圧電流流れる基盤を沈めるって抵抗あるわw
油脂分が基盤に定着して水を弾くってイメージかな?CorrosionX高いけど
買ってやってみるか

あと、HobbywingのXERUN150Aは防水(Splash proofだから防沫?)+防塵らしいけど
本当かな・・・

437 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/11(土) 20:33:44 ID:3K7tJ/90.net
E-REVO VXL のブラシド、AMプロポのモデルが2万切ってたので手に入れた。
どうせ色々変えるしと思って手に入れてプロポは2.4に変えたけど、
ちょろちょろ遊ぶだけなので、速さに関しては取り合えず十分だった。
元々異常な速さより、E-REVOのスタイルに惹かれてたので。

持ち運びも簡単だし、海外の動画やサイトでも思ったよりVXLが多くて、
取り合えず満足出来た。

438 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/13(月) 19:37:13 ID:ccwn1Ebx.net
Slash Vxl買ったんですがしばらく走らせているうちにサスの動きが渋くなってきて
走行中には自重だけでストロークの2/3ほど沈んでしまっています
対策的にはスプリングを硬くするぐらいしかないですかね?皆さんのは大丈夫ですか

439 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/13(月) 19:40:33 ID:RF6d51XF.net
メンテナンスの時期ですよ

440 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/13(月) 19:51:54 ID:ccwn1Ebx.net
何回か全バラできれいきれいしたんですが駄目なんですorz
交換パーツ買おうかな

441 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/13(月) 20:08:04 ID:ccwn1Ebx.net
ttp://www.traxxas.jp/products/slash_vxl/partslist.html
↑の「7051 ドライブシャフトアッセンブリー(1/16SLASH用) 」
って1台分ですか?

442 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/13(月) 21:47:55 ID:PDLoFlGa.net
>>441
http://www.ebay.com/
こっちで「TRAXXAS 7051」で検索すればわかりやすいと思うけど
1箇所分みたいだね。
HONGKONGあたりの業者なら配達にそれほど時間もかからないから
チャレンジすべし。
いっそのこと「7051X」のスチール製を買うもよし。


443 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/14(火) 06:37:01 ID:32TfVj3C.net
日本のショップで7051を一台分買うのと、スチール製をebayで買うのがたいして値段変わらないんですねw
ぼったk(ry 
参考にしてみますありがとうございます


444 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/27(月) 22:19:34 ID:SzTzuaBB.net
1/16 E-REVO/Slashでリポ3セルバッテリーを使われている方にお聞きしたいのですが
どの銘柄の3セルバッテリーがバッテリースペースに納まりますでしょうか?

enLipoの3セル1300mAhを検討しているのですが・・・

ご存知の方々、ご教授お願いします。

445 :名無しさん@電波いっぱい:2010/09/30(木) 19:54:20 ID:PEu5wG2L.net
>>444
海外通販にチャレンジする時だ。
とにかくパーツ量が違う。

446 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/04(月) 20:18:29 ID:Wd/PQtjI.net
ラリーほしー。

447 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/07(木) 01:04:17 ID:iHGs3BB/.net
t

448 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/07(木) 01:06:52 ID:iHGs3BB/.net
パーツ値下げしたなー

449 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/09(土) 11:01:32 ID:Iv1YwIk7.net
>>448
価格表がEXCELファイルってすげーな。
今までのアイオープラザの値段よりちょっと高い程度になったね。
あれ?アイオープラザで扱いが消えてる。
スペアボディーとか嵩むものは結果として海外通販より安かったりしたので残念。
今までアイオーで扱ってたのが不思議でもあるが、扱いやめたのかな。

450 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/12(火) 22:37:17 ID:kJuZnOQg.net
マンバモーターチンチンに熱くなるけど純正ファンってどうですか(ppバンドがダサい?)
他に44mmヒートシンクなんてないよなー。erevoってレシーバーじゃまでスペースないしなー
レぽよろ!

451 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/13(水) 06:18:07 ID:OommFJY5.net
モーターの方か
っていうとあのブロワーファンだな
冷却能力は完全に見た目でそれほどじゃない
むしろ排気を全く考えていない設計なので、効率は悪いね
自分でステーを作って多少の振動でも回転が落ちないまともなファンを二基掛けする方が断然いいよ

スペースは・・・なんとか工夫するしかない

452 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/19(火) 00:18:34 ID:AuY3/FWC.net
トレイカバーが入手できないので作ってみた
これで泥もへっちゃらね!
http://uproda.2ch-library.com/304575kRD/lib304575.jpg

453 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/25(月) 22:28:08 ID:HBZeeGeB.net
ESCの放熱大丈夫?

454 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/26(火) 01:46:57 ID:h1/YwoXI.net
そうなのよ、一応後ろこんぐら開けてる
ファンあるから大丈夫かなと思ってるんやけどたりんかなあ?
http://uproda.2ch-library.com/3072333JJ/lib307233.jpg

今ロールゲージ作ってて窓切り抜く予定やから
運転席からダクト引っ張り込むってのもいいねえ

455 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/29(金) 21:57:16 ID:wH3/bO0P.net
ロールゲージできた
俺のスラッシュがどんどんスケール化していく
http://uproda.2ch-library.com/308483EtB/lib308483.jpg

456 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/29(金) 22:24:48 ID:l42ingKQ.net
すげー
ぜひシャシに載せた状態を見せて下さい

457 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/29(金) 23:28:14 ID:wH3/bO0P.net
おうふ、ごめんなさい今全バラ中なんですよ
明日にでも貼らせてもらいます

458 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/30(土) 18:12:49 ID:eKSXO8mx.net
>>456
車体に乗っけるとこんなふうになります
http://uproda.2ch-library.com/308773sge/lib308773.jpg

ちなみにボディーつけるとこんな感じ
http://uproda.2ch-library.com/308774enJ/lib308774.jpg

459 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/30(土) 18:23:36 ID:hh6L+JNK.net
>>458
すげーかっこいいな

460 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/31(日) 13:07:49 ID:eHurHtJt.net
おおーかっけー!
売ってるやつポチろうかと思ってたけどこっちの方がいい
それ売ってくれw

461 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/31(日) 23:29:15 ID:qsUrOn9Z.net
>>459-460
どもども、そう言ってもらえると作った甲斐がありました
でもね・・・こんなん見つけてもーた
http://uproda.2ch-library.com/309420w64/lib309420.jpg

クオリティー高すぎやろ
これ見た後に俺スラッシュ見るとしょぼorz

462 :名無しさん@電波いっぱい:2010/10/31(日) 23:47:24 ID:9NAq0T4V.net
RC4WDのコンバージョンか
ttp://store.rc4wd.com/Hardcore-Slash-G10-Upgrade-Kit-_p_1085.html
そりゃあっちはプロだししょーがねーべw

463 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/03(水) 17:48:13 ID:FQrxwroS.net
http://www.youtube.com/watch?v=nlAd6WF3ZTw&feature=youtube_gdata

欲しい

464 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/03(水) 20:35:44 ID:gKDuHzGr.net
ttp://www.traxxas.com/products/video/7307rally/
なかなか走りが良いね
これでダーパクラリーとはオサラバだ

465 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/03(水) 21:16:05 ID:PYc2RYlA.net
ラリーと銘打っておきながらグラベル走行シーンが全く無い件について

466 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/03(水) 22:54:23 ID:qxvZxvkx.net
しーっ。

467 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/04(木) 05:14:52 ID:9XIp/z9r.net
まぁ、ベースはミニe-revoだからグラベルでの走りも問題ないでしょw

468 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/08(月) 19:29:19 ID:EovlJcqf.net
やっとこ完成した、はやく走らせたいなー
http://uproda.2ch-library.com/3120801h9/lib312080.jpg
http://uproda.2ch-library.com/312081Qyf/lib312081.jpg

469 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/10(水) 04:25:10 ID:XnRuQ9QM.net
スラッシュ4×4買うかミニトロフィー買うか迷ってる。オススメ聞きたい。

470 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/10(水) 11:38:15 ID:SuJJqiPr.net
スラッシュ4x4

471 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/11(木) 18:38:52 ID:l+3iIv4A.net
やっぱそうくるか。
気持ちはスラッシュに傾いてたんだが、サベ使ってるだけにHPIも捨てがたいって思ってたんだ。安いし。
元々モーター3500kvらしいんだけど、5000クラス載せても駆動系丈夫ならポチってしまおうかなと思ってる。



472 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/11(木) 22:35:35 ID:pt2J5FxN.net
スペアパーツ代わりにRTR買ってもいいって言うのなら止めない>ミニトロ

473 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/12(金) 01:03:59 ID:gb+sOnfE.net
ミニトロフィーは足回りスチール使ってるからそこそこ丈夫かなと思ってたんだ。
丸ごと一台スペア回すなら、スラッシュ4×4に決めるわ。ありがとう。



474 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/12(金) 05:14:00 ID:CxATNFrN.net
スペア云々はたぶんHPIのパーツ供給の駄目さ加減を皮肉っての事だと思う

475 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/13(土) 03:09:35 ID:x0rBhANJ.net
ミニトロは盆栽か鑑賞用だね。
ちと小さいよ。
4×4には5.5T積んでるよ!
取り合えずネジ類が緩むけど他は大丈夫みたい。
必須はユニバかなー。シャフトが捩れるw

476 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/13(土) 23:04:01 ID:ldMRSvg3.net
ミニトロは例の如く例によってお得意のスペアパーツ出さずに(一応存在することになってはいるが
流通させない)売り逃げ商法だろ。もう二度と騙されん。これ以上被害者出さないためにも悪あがきは
やめて即刻会社畳んで欲しい。

477 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/14(日) 01:21:51 ID:UgnRpFrD.net
マジか
どうりで安売りしてるわけだ

478 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/18(木) 01:41:16 ID:XmcZUBhf.net
ようつべでslash4×4にマンバモンスターとか1/8クラスのモーター積んでる人いるけど、ピニオンは32ピッチでよいのかな?



479 :名無しさん@電波いっぱい:2010/11/18(木) 07:55:22 ID:cYxrlc2n.net
1/16th Scale Brushless Rally Racer って
1/10ツーリングのホイルが転用できるのなら欲しいね。

480 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/05(日) 18:36:48 ID:3xj62+x8.net
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0199788-1291540974.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0199789-1291541036.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0199790-1291541075.jpg

プラチナムにTORK(マンバモンスター)搭載。18Tに4セルで中々面白い。
センターデフがいい感じに効いていて、多少ラフなスロットルワークでもフロント浮かない。スタートに開けすぎるとうくけど。
風が強かったせいか、舗装路で30km超えるとフロントが浮いて宙に飛んでひっくりかえる。高速ボートがまくれる感じ。

軽く点検組み直し程度でそのままダート走ったけど、ちょっとトー調整したくらいで十分だった。少しダンパーとセンターデフのオイル硬くてもいいかな。
舗装路は足が柔らかい分ロールしまくりで横転しまくり。スタビは太い方がいいかな。


プロラインのアンダーカバーはかなりいいね。砂や小石もほとんど入らないわ。
元々のカットラインで切らずにボディを乗せてくっつく程度で合わせるように切った。
mixiに書き込んだんだけど、住人いないみたいでここに書いてみた。


481 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/06(月) 00:35:29 ID:NbN0gr3G.net
ひょっとしてビッグナッツの?

482 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/06(月) 09:57:45 ID:8jKtJd6A.net
オクのやつ。
ピニオン他少しパーツはビッグナッツに頼んだ。

モーター缶がデカすぎて18T しか付かない。それでも、イボイボのヒートシンク4列取るけど。
14Tは缶が細ければ付くかも。エンルートとか緑缶のマンバモンスターとかいけるかな。
25Tはスライドするボルト固定の長穴超えるので、モータープレート加工してギアカバー取れば付くかも。
5mmシャフトモーター乗せるなら18Tピニオンだけ買えばいいかも。25Tとかハイテックのピニオンで高くてガッカリ。

そのうちリフェ6セルとリポ6セルとルキシオン11Tも試してみる。

483 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/08(水) 21:44:33 ID:gXvEYEtR.net
1/16 E-REVOデビューしました
遊んだ後水洗いできるのが最高すぎます!!

484 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/09(木) 03:18:24 ID:Mb/RRhzR.net
サスアームのピンとか、錆びない素材なんですか?

メカへの防水は簡単だけど、金属パーツの素材チョイスが大変

485 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/09(木) 03:48:44 ID:Oh71z1L9.net
見たところボールジョイントとか主要なところはステンですね
ネジ類とかはステンじゃないけど、いろいろ気にせずに逆に壊す勢いで使い倒したほうがいいかもしれない
部品で困る事も今のところないから今のうちにガンガン走らせまくって
部品供給がヤバくなってきたら控えるくらいでいいんじゃないかな?
そのほうがいろいろわかってくるだろうし・・・
久々に精神的にラクなモデルだなと思いました
いろいろ気を遣わなくていいのが本当にラクだよ

486 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/23(木) 21:16:02 ID:qpqboEZB.net
HPIは供給の面で気を遣います
気を遣いすぎて頭がイカれます

487 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/23(木) 23:26:25 ID:418weR4B.net
円高の今はボディとか大物頼まなきゃ国内通販と遜色ないくらいの値段で収まる(ただし
時間はかかる)けど、いつまでも円高って訳にも行かないからなあ。はあ、どうしてくれよう
このシャーシへの字にひん曲げたFLUX2350・・・壊れたパーツ全部注文したら送料だけで
5kだよ

488 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/25(土) 13:24:45 ID:VyphrZ9d.net
どんなぶつけ方したらそうなるんだよ。
FLUX持ってるがバルクヘッドとロアアーム粉砕した程度だわ。
スラッシュはボディ薄いからひっくり返って滑ってたら簡単に穴開きそう。
プラスチックのドライブシャフトって弱そうに感じたが壊れないもんだな。
センターデフ入れてるから、フロントにパワー逃げてるからかもしれんけど。


489 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/26(日) 08:48:03 ID:K2SSTT5h.net
ビッグエアーで着地に失敗した。正確に言うと離陸の瞬間に姿勢崩してそのままジャンプ
→横倒しで着地

490 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/27(月) 11:11:51 ID:2ekZivbc.net
スラッシュって鈍角ぎみに着地するとボヨンってバンパー刺さって跳ねてひっくり返るな。
意外とバンパー引っかかりやすい。まぁ、俺がヘタクソなだけなんだが。

491 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/01(土) 09:03:43 ID:9x4Mvxvp.net
全く話題になってないがStampede4x4買った。お手軽だけどなかなかにじゃじゃうまで楽しい

492 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/02(日) 22:48:31 ID:yxAUG6oT.net
大きい所だと、ボディ、タイヤ、バンパーの違い?
細かいとこはロアアームガードとかかな。ウイリーバーはスラッシュにもほしいな。
モントラばかりやってて初のSCで動き的にちょっとモヤモヤしてたから、スタンピードッぽくして爆走したいわ。

493 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/03(月) 12:10:19 ID:Nb9ac+Ib.net
シャーシも違うよ。WBがスラッシュより短い。大きさはタミヤの
ワイルドダガーと同じくらい。ノーマルだとボディが御輿状態で
とてもカッコ悪いからつべの動画を参考にマウント位置を下げてみた。

494 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/03(月) 17:49:08 ID:9sitzTvq.net
シャーシ短いのか。タイヤでかいと短い方が動きも良さそう。
見た目の神輿はミニジーラ思い出したわ。
スラッシュにバハボディ乗せて太めのタイヤでそれっぽくなるかな。

495 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/04(火) 01:17:56 ID:YyclWzP4.net
またまた呆れた
E=REVO福袋買ったらS-MAXXタイヤsummtホイルって3.2に3.8って
おまけに1セットってS-MAXX探すのに2.30分掛った!
相変わらずだなーハイテッ・・・
サベホイルでも買って引っ張るかー
って何処に売ってるんだーー !


496 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/04(火) 04:30:08 ID:mNHxaol4.net
ケン・ブロック仕様のフィエスタが出るみたいだけど中身はSLASH VXLかな? 

497 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/04(火) 15:55:42 ID:5TO+PLnN.net
>>495
REVO福袋。
他に何が入ってた?

498 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/04(火) 19:28:32 ID:TsmYoyNF.net
>>496
ラリーレーサーって公式に書いてる

499 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/04(火) 22:17:16 ID:YyclWzP4.net
効くか解らんス旅
新型出て要らないシャフトだけチタンコートの旧サスセット
ハートコートピロボール4コだけ
2スピード(ブラシレスたっつーの)
シャシー
まったく福無し袋って感じ
良いのはキットとセット販売で在庫無いんだなー
ってのが良く解った。

500 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/05(水) 17:05:06 ID:wWEgCSNL.net
>>499
確かに福じゃねーな。。。

われもブラシレスだが2スピード入れたい衝動が・・・
6sワンパックもたずに逝くだろうなwww
あっ、でも3chか


501 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/05(水) 18:43:47 ID:UlQrpF8s.net
サベはリバースだが、レヴォは2速が3chって意味?
個人的に中身が分かる福袋じゃない福袋が好き



502 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/05(水) 22:59:59 ID:+EvKOsbK.net
>>496
1/16の方な。大体S寸のM車ぐらいの大きさ

503 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/15(土) 02:04:54 ID:poj1GX7a.net
e-revoセンターデフ半値だったんで買ってみたら
硬いのなんのってビックリした
早く試してみたい!
因みに、1年以上遊んだんでリアデフバラしたらビックリ
オイルが少し汚れてるだけで、金属粉全然ない
バギーのより小さいし2ベベルだし、心配してたんだが
イケてるねト楽サス、多分焼き入れギヤっぽい
これからも6セルでガンガン行けるねー !


504 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/25(火) 07:22:08 ID:qtEm65PL.net
>>503
もう手遅れかも知れんが...
全開ウィリーには気をつけろ!
前輪が(遠心力で)膨らんでノーマルタイヤだと直ぐに破裂するぞ。

タイヤを組むときは、事前にテーピングをおすすめするよ。


505 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/26(水) 10:30:34 ID:HYEH7XvR.net
>>496
本家のサイトで足回りの品番見たらスラッシュと共通だね。

506 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/03(木) 23:10:42 ID:8Rm1UuL6.net
age

507 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/16(水) 00:46:24 ID:I2E+VcyV.net
mage

508 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/21(月) 10:30:00.05 ID:WyzapIiZ.net
hage

509 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 00:48:02.59 ID:t35YOZvy.net
Monster Jam 日本でも出してくれないかな。

510 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/11(金) 01:41:00.67 ID:zE0AJQ8G.net
Monster Jamはスタンピードの使いまわしとは分かっているんだけど、
Grave Diggerのスタイルがつぼすぎて、セカイモンで落としてしまった。
円高も追い風になったのもあるけど。

511 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/11(金) 07:33:48.36 ID:ceI+YY6E.net
どうせなら4リンクリジットアクスルにしてくれれば
と思っている人も多いだろうな

512 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 23:24:44.78 ID:reH53R0C.net
Grave Diggerが今日やっと来た。国際便待ちのタイミングが悪かったり地震の影響で、
ちょっと時間かかった。
Grave Diggerの独特のグラフィックはセンスいいね。車体はまんまスタンピードだけど、
シンプルだからカスタムベース向きとポジティブに解釈しておく。
Monster Jamは、駆動系はボールベアリングだけど、車輪周りが普通のベアリングなので、
先に手に入れてたボールベアリングに変えた。
後は取り合えず、シャシーサイドの一部も緑に塗ってみるかな。

513 :1:2011/04/03(日) 02:25:03.62 ID:DROb/N0X.net
惚れてる場合じゃねーだろっ!
と言ってみるw

514 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/05(火) 18:33:20.89 ID:OVQj/siO.net
一体何があったんだ

515 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/06(水) 00:59:13.84 ID:HA/O4d+3.net
REVO3.3の、一つ前のモデル(5308 シングルステアリングサーボ 前進2速バックなし)の新品が
3万9千円ってのがあったんだけど、安いんでしょうか?

516 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/06(水) 07:01:51.14 ID:ugXn6Pmj.net
>>515
補修パーツも外国製の割には入手しやすいし、「高い&安い」は、貴方次第。

スロットルのリターンスプリングは手直しされたのだろうか・・・

517 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/06(水) 20:05:23.75 ID:HA/O4d+3.net
レスサンクス。
安いとは思うんだけど、現行に比べてステアリングサーボが一つなのと、
バックするシステムがないのが気になって。(プロポ変えやすいけど)
後、GPは走らせる所が少ないし。でもずっと売れ残ってるのを見てると、
引き取るのは自分しかいないんじゃないかなっていう勝手な愛着が出てくる。

う〜ん迷う。

518 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/06(水) 20:21:17.45 ID:hMh0PLXM.net
REVOの非力ツインサーボに換えてハイトルクのシングルにする人も結構いるようだ

519 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/06(水) 20:46:42.72 ID:ugXn6Pmj.net
>>517
バックは無いほうがいいと思うよ。(ミニサーボ&センサーが壊れやすい)
STサーボは自分も9351を1個だけ。
スロットルのリターンスプリングは要確認!(出立ちに買ったけど、強すぎて全開にならなかった)
エンジン交換時にマウント必須だけど軽快に走るよ。(純正もいいけど同じ交換するなら・・・)

迷ってる時期が一番楽しいね!


520 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 15:24:28.19 ID:n+Mga59W.net
つーかここスラッシュ持ってるやついねーだろ?

521 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 17:01:57.57 ID:7TGbToJj.net
俺、1/16だけど持ってるよ。

しかし、電動のE-REVOまではいいとして、REVO3.3とかE-MAXXとか持ってる人は
何処で走らせてるんだ。公園とか行ってもあれだけ音が出るとなんか言われそうだし。
俺の住んでる所だとサーキットへ行く以外ないな。

522 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/11(月) 10:16:00.60 ID:fMuOpe+d.net
音もそうだけど他に人がいると危ないしな
俺は幸い近所に昼間でも人のほとんどいない公園があるけど
それでも3回中1回くらいは犬の散歩とかに来てる人がいるから駄目だな

523 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/12(火) 19:10:37.20 ID:HXcn9ZN0.net
>>520
持ってるさ、TRAXXAS全般だとジャンル違いすぎるからSCスレに行くべし

524 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/12(火) 20:13:00.57 ID:r4UpCzne.net
スラッシュとE−REVO以外って売れてるのかな?

525 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/15(金) 09:57:43.25 ID:lb6BqpzE.net
>>520

持ってるよ。

4WD 1/10と1/16両方
 

526 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/15(金) 13:06:54.43 ID:TgzjQOP4.net
超久々にラジ板覗いてみた。
>>524
ラストラーやスタンビート、1/16REVO・スラッシュは本拠地のアメリカじゃ
売れてるけど知名度的に日本でこのメーカーが売れまくるのは
難しいかもね。


527 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/05(木) 23:47:48.30 ID:lqlfW9Fm.net
また使い回しだけど、なかなかカッコいいね。
http://traxxas.com/products/models/electric/7321KyleBusch18vxl

ただ、そろそろシャシーも含めた新製品がほしいけど・・。

528 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/08(日) 13:01:23.39 ID:W0kjLD0h.net
オンロードなのになんでウォータープルーフなんだ?


529 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 15:29:21.33 ID:aEpvQCSQ.net
シャーシ使い回しだから

530 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/15(日) 22:30:31.24 ID:tfF9hFNT.net
スレ違いならすいません
REVO3.3買ってエンジン載せ変えたんだけど(RB523)キャブ全開に
ならない。
純正プロポ(2.4G)のスロットルトリムはまったく反応しないし。壊れてるの?
設定でサーボの動く幅変わるのか知りたいんだけど
わかる人いますか?

531 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/16(月) 21:29:05.30 ID:YFQIWpkn.net
ちょっと調べれば、こんなのが出てくるけど・・。
ちなみに俺はREVO持ってないんで詳細は分かんないけど。
http://wave.ap.teacup.com/hstakagi/823.html

532 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/17(火) 07:02:35.58 ID:8kVGLD+J.net
>>530
 >キャブ全開にならない。
   スロットルのリターンスプリングを外しても全開にならない???
   (自分のは恐ろしく硬かったから適当なスプリングに交換した)
   ついでに>>531じゃないけど社外品のベアリング入りのタイプに交換

 >設定でサーボの動く幅変わるのか知りたい
   2.4GHzのトラクサスリンクの送信機なら調整できるみたいだけど
   4PK使ってるから設定方法にはチャレンジしていないから方法は不明

   送受信機も交換しちゃいなヨ。。。

533 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 21:12:52.70 ID:6Zpvvcyf.net
>>531
>>532
レスありがとうございます。
プロポのトリム不具合はトラクサスのサポートに電話したら
修理するから送ってくれとのこと。
リターンスプリングはかなり硬いですね。 部品探してやってみます。
あとは社外品交換と新しいプロポは夏ボーナスまで我慢します。
ちなみにサポートでもプロポの設定方法はわからないと言われた
勘弁してほしい



534 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 23:28:08.83 ID:rGlDQJ5t.net
サポートには良く分からないので、調べてこちらからお電話しますと答える事が殆どのオジサン声の担当者と、
とても詳しくて、たいてい事はその場即答してくれる若手ぽい声の担当者が居ます。

プロポの設定方法ですが、初期の頃は簡易説明書だったとの事
現在は補足説明書が準備されてますとの事で、ボクも送って貰いました。

プロポの細かいセットアップ方法が記載され、フロチャートも付いてます。

関係有りそうな箇所を抜粋してみます。

エンドポイントアジャストEPA【ステアリング/スロットルの動作量の設定】
サブトリム【最大動作量を保ったまま、ニュートラル位置を調整】
スロットルエクスポンシャル【アクセルを開けた際の操作量に合わせた加速量の設定】

 

535 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/25(水) 21:47:50.16 ID:3V+wbCsh.net
本国にあるS-Maxx3.3ってT-Maxxとどう違うんだろ?

536 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/25(水) 23:01:53.92 ID:+nNq25Sn.net
T-Maxx:4WD
S-Maxx3.3:2WD

あのナリで2WDてのは微妙すぎる

537 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/06(月) 08:30:36.67 ID:JNOLZRXC.net
何か秘密があるのかね・・・
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=R324CAhNwxM

538 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/06(月) 14:39:37.89 ID:bvPxMDiI.net
>>537
ないと思う。実車でも出来るし。
http://www.youtube.com/watch?v=jWnH30yiyQ4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=usKFoZ244sk&feature=related

539 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/06(月) 19:36:17.39 ID:ymwGeDEX.net
それ浅瀬なんじゃないの?
と思ってしまうわけで

540 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/06(月) 22:48:56.61 ID:bvPxMDiI.net
浅瀬じゃないよ
失敗するとこうなる
http://www.youtube.com/watch?v=fW30DvRQhGE&feature=related

タイヤはパドルタイヤっぽいね

541 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/06(月) 23:41:32.02 ID:hK9U6L9k.net
ビッグタイヤとかは、実車でも比較的浮きやすい。
当然だけど、だからと言って簡単だと言う訳ではないが。

542 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 01:22:53.39 ID:KFHnS47N.net
SLASHに付属してるモーターが12Tてあるけど耐久性はどうなのかな?
普通ブラシモーターで12Tだと数パックで使い物にならなくなるんだけど

543 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 21:19:11.61 ID:oHrtCzY/.net
>数パックで
本当に?俺はそんな事ないけどな。

544 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/24(金) 17:08:11.88 ID:SLcg4CPt.net
540サイズのプロストックとかに替えても大丈夫だろうか?

545 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/25(土) 00:23:38.06 ID:dZtr8yb4.net
>>543
一応走るんだけどコミュが痛んでブラシが青くなってしまうw
付属の12Tを見たら長いマブチを12Tにしてるだけみたいな感じですね
結構優しそうなモーターかも

>>544
ギヤ比とアンプのスペックに気をつければ問題ないのでは?

スラッシュ2WDポチってきました

546 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/25(土) 21:40:14.99 ID:aD7LwFIS.net
ブラシレスでたのしもうぜ

547 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/26(日) 09:01:03.06 ID:pwRgYpba.net
ブラシレスもいいけど付属の防水アンプで水たまりや泥水に突っ込んだりしてみたいw

548 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/26(日) 10:41:27.85 ID:buE0WrXf.net
メカは大丈夫でもベアリングやロッドが錆びる・・・

549 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/26(日) 13:57:43.88 ID:f3+l5ZTh.net
ベアリングとかそっこーゴロゴロになるぞ

550 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/27(月) 00:43:25.02 ID:LGGpMoqJ.net
やっぱりそうなるのかw
水遊びしたらベアリングのチェックですね

551 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/28(火) 08:53:00.53 ID:CeEjOmQq.net
多少フリクションが増すけどメタル軸受で良いのでは。
RCボートじゃ当然ボールベアリングは使わない。
あっちは低回転・高トルク設定という違いがあるけど。

552 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/28(火) 15:14:30.57 ID:ARWD3V13.net
オイルレスメタルでそ。あまり高負荷には向かないから車には難しいんでない。
アクスルも減るし、ベアリング洗浄で延命しつつ遊んだほうがいいかも。
船はスラスト方向に主な力が掛かっててラジアルの負荷が少ない。常時水に濡れてなおさら抵抗少ないし。



553 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/28(火) 20:02:12.23 ID:v61HnO/5.net
メタルで高速走行はマズそうw
ヨコモのテフロンパウダーのスプレーをベヤリング周りに吹き付けたら
少しはマシかも知れない・・

クローラーとかはメタルにしてる人も居るみたいですね

554 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/28(火) 22:15:58.22 ID:rMDAqLjE.net
爆走ブラシレスマシンにメタルだと速攻焼き付いてしまいそうだ

555 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/30(木) 14:29:08.62 ID:nkPjn0NZ.net
スラッシュ初走行したらサーボセイバーがふにゃふにゃで操作出来んかった
硬いの買って来ないと・・

556 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/30(木) 20:27:42.79 ID:u52pML7Q.net
>>555
サーボセイバーはづらんごの DESC410R用がいいよ
ダイレクトセイバーなのにアジャスター付きで硬さ調整ができる
TD320079:サーボセイバープラパーツ
TD340003:サーボセイバースプリング
TD340060:サーボセーバー センターシャフト
TD708001:サーボセイバーナット
M3X10ビス

557 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/30(木) 22:29:49.14 ID:nkPjn0NZ.net
>>556
結構お金掛かりそうな感じがするww
でもこれ面白いね。ステアリンクの1部分をサーボに刺すのか・・
ってよく考えたらこれスラッシュに付けたらやばい事になりますね。
サーボがシャーシの下から生えてるのでこれ以上 下に伸びると石や地面にヒットするw

558 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/11(月) 19:20:57.55 ID:3Dt35ZgS.net
ドロドロになったんで水でジャパジャパ洗い流してたら大量の泥がギアカバーの中に入って
ちょっとギア危なかった・・
ユニバとスパーの隙間無いからカバーがカットしてあってそこから泥入るじゃんかw

559 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/12(火) 00:38:42.46 ID:pcEumTWY.net
RPMのギアカバーなら泥入んないよ

560 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/12(火) 10:44:34.54 ID:C2H3c1SS.net
他社製あったんですね マスキングテープ的なものでフタしたけど
捲れてギアに巻き込んだらマズいよねw

561 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 11:22:44.52 ID:7luGsxNl.net
質問です。
E−REVO VXL フロントとリアのデフオイルについてなのですが、
比較的入手のしやすい他メーカー製で、代用品はありますでしょうか。
吊るしの状態の純正仕様に近いモノが欲しいのです。

この度OPのユニバを購入しました。
ただ交換するには、デフもバラす必要があるため近場のショップで
購入できそうなオイルを探しています。

ハイテックに頼んでもよいのですが、オイルだけで送料も勿体ないので…
と思っています。
いつも行くお店は、チャンプやスーラジです。

よろしくお願い致します。



562 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 13:39:08.39 ID:7luGsxNl.net
あげます

563 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 14:23:11.82 ID:b4v5AzYR.net
ノーマル何番よ?
スペアパーツと同じ番手、
適当なメーカーの1万、3万、5万番(センターは10万)の買っとけばおk
厳密には多少違うだろうけど問題なかろう

564 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 15:34:55.26 ID:7luGsxNl.net
>>563 ありがとうございます。
ノーマルの番手は問い合わせてません すみません。
ハイテックのパーツリストでは 確か10、30、50…?
二桁だったような気がします。ダンパーオイルではなかったでした。

お教え頂いた番手を 探してきます!

565 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 17:07:00.81 ID:b4v5AzYR.net
>>564
ttp://www.traxxas.jp/shoppingcart/index.php?main_page=index&cPath=51_52&sort=20a&page=7

公式のスペアパーツリストの表現だと「10K」「30K」「50K」などどある。
k=1000だと思う。デフオイルなら1万番とか珍しくないから間違ってないはず。


566 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 17:33:07.67 ID:7luGsxNl.net
>>565 恐縮です。
ご丁寧に本当にありがとうございます!

初期セットの番手を 問い合わせてみます。
それで K=1000 を目安に探してみます。

お手数お掛けしました。感謝です。

567 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 23:55:57.30 ID:KoefJP9u.net
ラリーモデルで↓な事をやってみたい

本物のラリーを再現
ttp://www.youtube.com/watch?v=b8uYoVTiMMY&NR=1
ttp://www.youtube.com/watch?v=1sN9F2cjNDQ
ラジコンボーイみたいに操縦者も後を駆けていくらしい

568 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/30(土) 23:53:01.81 ID:I1wDumgx.net
王者にタイヤ買いに行ったけどスラッシュ用ホイールが無かった・・
京商のSCホイール使えるのかな?

569 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/31(日) 18:34:58.82 ID:EVXxyOvu.net
>>567
今時期に日本でやったら、操縦者倒れちゃうな。
高い櫓の操縦台作って、そこから操作すればいいと思うんだけど駄目なのかな?

570 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/31(日) 18:38:17.99 ID:W6S9iViR.net
コドラがペースノート読み上げるようにすればより本格的になるな

571 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/31(日) 22:48:02.68 ID:k7+qcmTn.net
>高い櫓の操縦台作って、そこから操作すればいいと思うんだけど

興ざめ

572 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/31(日) 23:25:38.40 ID:EVXxyOvu.net
>>570
操縦者はコースから5m以内に近寄れなくして、コドラは事前にコース内に入って
レキれるといいね。
SSが始まると操縦者の隣にコドラが居て、あれこれ指示する。勿論インカム越しにw
SSSも当然やって、この場合は2台のレース形式でいいかな。

どこかやらないかな?

573 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/01(月) 23:18:31.14 ID:JY+kaqup.net


574 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/06(土) 06:18:36.23 ID:IH0bDWS7.net
いまさらながら1/16スラッシュを購入しようと思うのですが
現在パーツ供給状況(スプリングやアーム、スペア等)はどうですか?
big nuts?というところを見てもちょいちょい売り切れがあって非常にきになります

575 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/06(土) 06:34:34.34 ID:/Tnm6Ee4.net
>>574
タワホとかなら常時売るほどある

576 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/06(土) 07:00:27.68 ID:IH0bDWS7.net
うーん、やっぱり海外通販になりますか
検討してみます ありがとうございました

577 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/06(土) 10:12:54.81 ID:VkmDd5We.net
1/16スラッシュはタミヤのTAやDFと違って足が柔らかいから、1/10ラリーカーの
種車にぴったりです。ローリングシャーシを計4台も買っちゃった。
幅はタミヤのポジティブオフセットホイールを履かせても190mm行かないので完璧。
ホイールベースは206mmと短いので延長する必要がありますが、短縮よりは楽です。

578 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/07(日) 02:28:25.40 ID:oZe3EA0S.net
bignutsは国内に在庫がないやつは直で入れてるらしいよ。
前にトラクサスジャパンに無かったパーツ頼んで一週間くらいで入荷したって連絡来たよ!
まー。あの手のパーツを多少なりとも在庫しといてくれるだけでありがたいと思ってるよ。
あそこの1/16用リポは出始めのやつはケースに入らなかったりしたけど最近出た白いのはかなりお気に入り!


579 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/07(日) 05:58:01.71 ID:jqqi5tIc.net
定期的にbignutsの宣伝がオフ系スレに来るな

しかし、新製品情報だけじゃなくショップ展開もするようになったのか
こういう片手間ショップって代金先払いがデフォだったりするんだけど、ここは代引きできるんだな
まぁ、今度利用してもいいかもね

580 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/07(日) 23:45:55.06 ID:oZe3EA0S.net
実質トラクサスとバハ以外は何も置いてないしな。
こういう寂しいスレにネタ投下するしかないんじゃねw
bignutsってなんでわざわざ書くのかね?カタカナでもいーだろと。

581 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/08(月) 00:54:37.16 ID:vgL9IJbq.net
TRAXXASとBAJA関係も結構微妙だけどな。
つーか片手間ショップやってる連中って本業どうしてんだろうな。
真っ当な企業なら副業は一切禁止、発覚したら即刻首。
あと、当然確定申告もしてるはずだよな。

582 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/08(月) 06:01:18.48 ID:SYs0x59H.net
RC-JUNKIEやクロスギアみたいな事(夜逃げ)にならなきゃそれでいい
代引きがデフォらしいから、何かあったときに客が被害を被る事はなさそうだ
ただ、店長はあまり散財せず、堅実にやった方がいいよ
RC-JUNKIEの末路はホント酷かったから(取引先のミラージュにまで迷惑かけた)
JUNKIEの中瀬古さんは俺が振り込んだ金を持って逃走したわけだけど、今頃どうしてんのかなぁ・・・w

583 :574:2011/08/09(火) 20:00:08.95 ID:KajTf9Cf.net
結局買っちゃいました 1/16 スラッシュ
3パックくらい走らせてふと気づいたらサスの戻りがしぶい(半分くらいしか戻らない?
んですがこれってデフォなんですかね? 最初の状態wktkしすぎてほとんどチェックしてませんでした
とりあえずめっちゃ楽しいです

584 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/09(火) 22:25:47.37 ID:zKR1l1XK.net
しぶいってのがショックを外した状態でサスアームの動きがしぶいって事なのか
単に車を置いて上から手で押さえ、手を離して車体が元に戻る時の事を言っているのか不明
後者だったらオフ車は大抵サスアームが地面と水平になるようにセッティングされているんで

585 :574:2011/08/10(水) 05:43:49.99 ID:N7oqOf42.net
言葉足らずですみません 後者です
ありがとうございました


586 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/10(水) 20:26:24.84 ID:M2IBJ2jU.net
それならスプリングのテンションを強くすればおk
荒れ地を走らせるにはもう少し車高も確保したいだろうし

587 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/11(木) 00:15:15.25 ID:9cNa9B+H.net
ここで聞くことジャナイかも知れないけど教えて
リバウンドストロークを確保するならバネ上車重が掛かったときに若干沈む状態でOK?

硬い足だと手を離してもスプリングが踏ん張って殆ど沈まない
この状態だと絶対リバウンドストロークは生まれないよね?

あと若干沈むのが嫌なら>>586氏の言うプリロードは有効と思うけど
本来はバネ係数を変えるのが正しいの?
バネ特性のグラフを描けば判るとおり、プリロード追加とスプリング変更は特性が違う
RCじゃ無視して良いのかもしれないけど
http://bbs5.fc2.com//bbs/img/_275400/275332/full/275332_1312989292.jpg





588 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/19(金) 07:41:46.67 ID:aXk7FInF.net
Traxxas Slash 4X4 Ultimateが欲しいけど売ってない・・・

589 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/19(金) 22:07:51.16 ID:EphcdpLs.net
今は円高でセカイモンとか使って手数料取られても国内の実売より少し安くなるよな。

590 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/19(金) 22:19:18.49 ID:4/zW8uzA.net
タワホで買えるじゃん。あと13$分スペアパーツなり何なり買えば125$引き。
ただし要メルマガ会員登録

591 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/20(土) 22:10:48.17 ID:VRgAJ68R.net
クレジットカード持ってないから買えないわ。

592 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/26(金) 12:03:29.42 ID:lqJ7Vdpt.net
test

593 :名無しさん@電波いっぱい:2011/11/25(金) 04:22:29.57 ID:uPVwIopm.net
 

594 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/01(木) 05:32:58.15 ID:CVrE3qge.net
オンロードカーだけど、また随分とイカれたのを出してきたなあw
ttp://traxxas.com/products/models/electric/6407xo1
ttp://www.rccaraction.com/blog/2011/11/30/traxxas-xo-1-2/


595 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/01(木) 06:35:37.54 ID:+ceteEf5.net
俺こういうの好きだなぁ、$400以下なら欲しいけどmamba monsterだしRTRで$600はしそうな悪寒

596 ::2011/12/01(木) 10:56:52.62 ID:z8KzyzH2.net
1100$だそうな。
どこで遊ぶんだこんなおっかねえの

597 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/01(木) 20:51:20.58 ID:zokRDD0e.net
イマイチ食指が伸びないなぁ
昔、シューマッハが1/6モデルを出して盛大にコケたけど・・・

598 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/26(月) 08:57:57.03 ID:mqWZqALd.net
スラッシュのキットはないの?
RTRじゃ買う気になれんわ

599 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/26(月) 15:51:18.49 ID:JOQLJcjm.net
ないよー

600 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/26(月) 22:48:05.15 ID:7C2RPx6j.net
気持ちは分かるが、TRAXXASのウリを全否定することになるからな…

601 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/27(火) 17:39:54.13 ID:w5IKIEve.net
ウリなのか・・知らんかった
キット出せば売れると思うけどなー

602 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/27(火) 20:38:38.50 ID:COoNB7g2.net
RTRを広く認知させたのはトラクサスだしね

603 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/27(火) 21:11:19.05 ID:w5IKIEve.net
7.2Vストレートパック(ニカド・ニッケル)でも走るのかな?

604 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/28(水) 01:01:10.21 ID:/mv60Lo5.net
>>601
十分走る。食わず嫌いするよりも騙されたと思って買ってみたら?
安物メカでとりあえず走りますよ的な日本で売られてるRTRとは次元が違うから。

605 :名無しさん@電波いっぱい:2011/12/28(水) 11:01:36.00 ID:YMnMj54y.net
洛西、完売してた(T.T)

606 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/02(月) 13:27:52.35 ID:hyjRr5jj.net
やりすぎたかもw
RC4WDの改造キット使用
http://neo.vc/uploader/src/neo1259.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo1260.jpg
http://neo.vc/uploader/src/neo1261.jpg

607 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/02(月) 13:30:04.14 ID:hyjRr5jj.net
これ忘れてた
http://neo.vc/uploader/src/neo1258.jpg

予備タイヤ乗っけたりして遊びたい
大分重くなったので走りはどんなものか・・・

608 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/02(月) 16:00:49.91 ID:u3XUt5MQ.net
>>606
リヤがリジットアクスルでリンクサスってのがまんま実車でたまらんな
俺も同じようにコンバージョンしようと思っていた時期があったけど、あまりのコスト高に諦めてしまったよ
しかし、走らせるのがもったいないよね

609 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/03(火) 23:56:41.87 ID:FHY06y4f.net
スラッシュ(JERRY WHELCHEL EDITION)を購入しようと思いますが
ノーマルでも速いですか?
最高速はどのくらいでしょうか。
また購入後、最高速を上げる方法を教えて下さい。

610 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/04(水) 00:08:40.24 ID:Qhd1O5iu.net
教えてあげないよ

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ

ジャン♪


611 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/04(水) 01:23:32.83 ID:XgQpVCt1.net
>ノーマルでも速いですか?
さあな

>最高速はどのくらいでしょうか。
公式ぐらい見ろよアホ

>また購入後、最高速を上げる方法を教えて下さい。
MMMあたり入れて6Sぶち込めば?まあ30秒かからずにスクラップだろうがな

612 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/04(水) 03:02:31.28 ID:WVldJJzI.net
最高速は時速113キロってすごい。

613 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/04(水) 03:13:33.93 ID:WVldJJzI.net
>609
>スラッシュ(JERRY WHELCHEL EDITION)を購入しようと思いますが
>ノーマルでも速いですか?
RTR最高峰。〜Editionはボディーのカラーが違うだけ。

>最高速はどのくらいでしょうか。
改造すれば113キロはいく。

>また購入後、最高速を上げる方法を教えて下さい
公式でパーツ売ってるよ。

614 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/04(水) 09:37:39.26 ID:cR7UZdJQ.net
ノーマルで12セル対応しているので、バッテリーパック買い足して14.4Vにしたら相当イカれた速さだぜ。
ただ、パーツ入手はめんどくさいから、絶対にぶつけたり転ばすなよ!

615 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/07(土) 17:49:21.91 ID:tdJ2ScyD.net
USAamazonでSlash 4x4 2.4GHz Ultimate RTRを買う予定
消耗の激しいパーツを一緒に買おうかと思うんだけど
これ買っとけみたいなもんある?


616 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/08(日) 16:34:24.01 ID:TD//dtMI.net
消耗品ではないがPro-Line PowerStroke ShocksのFとR、、、高いけど違いが実感できる
http://www3.towerhobbies.com/cgi-bin/wti0005p?&I=TRAD11**&P=Z

あとRPMの足回り・・・直接買うなら↓
http://www.rpmrcproducts.com/products/traxxas/4xSlash1.htm
http://www.rpmrcproducts.com/products/traxxas/4xSlash2.htm
http://www.rpmrcproducts.com/products/traxxas/4xSlash3.htm

Integyは外れが多いのでなるべく避けるべし

617 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/09(月) 13:21:05.04 ID:3Q8ojJO0.net
>>616
ありがとー
それらと工具セットを買う事にしたよ

618 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/12(木) 21:15:49.80 ID:QItxlbHv.net
リポ搭載で鬼のマシンになりました。100キロ超えた。

619 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/13(金) 17:51:44.63 ID:FzRkKGw/.net
90キロくらいからウイリーする。ウイリーバンパー以外にタワホで何かえばいい?

620 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/14(土) 02:01:39.79 ID:VQbDt+yr.net
何か買う前にボディ外して走らせて見るといいよ。


621 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/14(土) 12:06:20.17 ID:CJuSi8oC.net
>>620
ありがとう。
RUSTLER VXLを持ってて、アルミパーツ買おうと思うけど、
アルミパーツはRUSTLERとRUSTLER VXL共通?

622 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/14(土) 15:19:04.80 ID:VQbDt+yr.net
Rustlerは持ってないからよくわからないけど、両方ともパーツリストは本家のサイトで見ることが出来るから、
交換したい部品の型番が同じかどうか比べてみるといいよ。

623 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/16(月) 01:02:38.16 ID:gwKiadiB.net
>>622
ありがとう!

624 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/29(日) 09:45:18.62 ID:j3rhHf4O.net
RUSTLER VXL用の2.8インチホイール、タイヤのおススメ教えて。
IMEX、パンサー、プロライン以外で。

625 :名無しさん@電波いっぱい:2012/01/30(月) 19:31:24.05 ID:v9sDu+Z2.net
RUSTLER VXL使ってます。
Integyのウィリーバー買ったんだけど、マウント必要?

626 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/11(土) 23:48:22.44 ID:zfGJ46oF.net
アメリカではGrave Diggerの1/16が出るんだね。2WDで。

627 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/13(月) 00:50:47.51 ID:WA9CfRDS.net
>>626
うそこけ!!4wdだわ!

628 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/13(月) 02:05:05.03 ID:WA9CfRDS.net

>>626
失礼。よく見たらホントに2wdでした。早とちりごめんさい


629 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/13(月) 05:56:37.88 ID:1T1T/02v.net
モンスタージャム系は実車同様の4リンク・リジットアクスルが見た目にもいいんだけど、爆走命、既存のシャシでバリエーション展開のトラクサスじゃ無理だろうな

630 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/17(金) 15:04:06.06 ID:YFwtbqtk.net
e-revo 1/16 ブラシレス欲しい。
トラクサスジャパンやらくせい売り切れなんだけど、
どこで買える?

631 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/17(金) 15:10:09.63 ID:vUohwAEP.net
>>629
アキシャルのレイスや京商のマッドフォースがやったけどリンクだと「まっすぐ」爆走がなかなか出来ないのよ。
トラックにはリジッドが最高に似合うとは思うんだけどね、SCX10のクラシックトラック愛してるし。

632 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/17(金) 19:23:29.97 ID:9zUt9QBY.net
>>630
タワホが洛西と同じ位だった様な気がした

633 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/18(土) 11:10:11.00 ID:AhGTw6qY.net
昔、無難な気がしてセカイモンで買ったんだけど、手数料取られるのとタワーホビーとでどれ位違うんだろう。
円高だと、セカイモンで安いとこから落札した時も洛西より少しだけ安い位で収まったけど。

634 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/18(土) 12:27:57.09 ID:UzeDgk9Q.net
弱そうな書込み

635 :名無しさん@電波いっぱい:2012/02/18(土) 13:46:54.04 ID:2KnLP15w.net
>>632
>>633
情報ありがとう。
タワホは以前、商品が届かずトラブルになったので、
ヤフオクで新品出たら買ってみます。

636 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/04(水) 01:04:28.25 ID:mI2LiAvZ.net
しっかし、丈夫で面白いラジコンだよね。
オンロードサーキットで4・5t積んで爆走させて、
フェンス直撃しても壊れないw

余談だが、原選手に遊んでもらったら楽しそうに遊んでたよ。

637 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/06(金) 00:09:26.02 ID:sWAw8hIS.net
デフのたくましさ見たら壊れる気しないわw

638 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/09(月) 09:29:40.96 ID:dXFZKNv9.net
機敏さは無いけどゆらりとロールして曲がってちゃんと2連くらいならジャンプもこなしてくれるね。
最近になって買ったけどお気楽でそこそこ走るので大いに気に入った。
バハバグやデューンバギーボディもあるし、当面楽しめそう。

639 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/09(月) 15:25:07.57 ID:aTxZNQJ/.net
オンロードサーキットで大ロールしながらコーナー攻めると楽しいよ。
限界超えるとゴロゴロ転がってゆくw


640 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/09(月) 18:58:04.63 ID:uHIi/6Wa.net
切り替えしでコケますな
昔に初代GP10というラジコンがあったがオン走らせると動きがそれによく似ている

641 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/09(月) 23:07:46.10 ID:dXFZKNv9.net
オンロード用のタイヤも出てるね、しかもプロラインから。
クローラーみたいなビードロックホイールもあって大変宜しい。
タイヤの接着大嫌いだし。

642 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/11(水) 17:12:45.76 ID:kxL4CPtL.net
塗装に出してたバハバグ出来上がって北、最高にイカスぜ。
ガンガン走らせて結構しょっちゅう修理してるワーゲンオフローダーもこれで楽させてやれるかなw。


643 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/11(水) 19:28:01.09 ID:evpXGJtI.net
ワーゲン好きだなw

644 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/11(水) 20:11:41.87 ID:VrOcIcJO.net
>>642
何処に出したの?教えろください。

645 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/12(木) 00:15:23.29 ID:YGlCtMvy.net
ラジコン ボディ 塗装依頼 でググッて出てくるトコ、Yさんトコに出してる。
最近は忙しくて時間くれと言われるけど。ガレキの製作依頼とかもするのでそれらに比べると
Yさんは大変格安だと「俺は」思う。

646 :名無しさん@電波いっぱい:2012/04/12(木) 07:04:56.95 ID:k7ctSxzx.net
ありがとggってみる

647 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/18(金) 07:04:07.01 ID:FkeW1zxr.net
久々に引っ張り出したら、やっぱりオフロード面白いわ。


648 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/18(金) 15:05:07.53 ID:07judoDT.net
スラッシュお気楽で良いよね

649 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/18(金) 16:54:42.24 ID:I/yJrfUM.net
お気軽でスラッシュ最高ですね EXOみたいなボディも欲しい所だ

650 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/18(金) 18:26:14.97 ID:07judoDT.net
現状ワーゲンオフローダーもデューンバギーもあるし。
パイプフレームだとマウントから作らないといけないので難しそうだな、実際のEXOのボディは降ろすの超大変だし。

651 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/19(土) 06:46:03.72 ID:iI6KDDqG.net
URCの動画見たら外すの3〜4分で付けるの8分くらい掛かってたなw

652 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/19(土) 08:53:39.68 ID:VyByiJxy.net
延々ネジを外し続ける訳だからねw 実物を手にしたときはかなり衝撃を受けたよ。

653 :名無しさん@電波いっぱい:2012/05/20(日) 06:56:14.51 ID:W+0hPDxp.net
質問ですが走ってるとネジが特定の場所ゆるんでくるのですが、皆さんもありますか?
昨日初めてコースデビューしましたが面白いですね、相手は友達のemaxの4リポ仕様ですが、軽快と重厚な感じでした。ぶつかりあっても笑いが出るだけですよね。
やっぱりグリップより自分はオフロードって再認識しましたよ


654 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/23(月) 23:31:01.48 ID:D6z8dmNr.net
販売終了モデル
summit
revo3.3
lustler vxl
tmaxx3.3
???

655 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/24(火) 06:09:38.30 ID:xpK0jdH0.net
サミットw
まぁ、どっちつかずのマシンだったからな

656 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/28(土) 14:07:26.42 ID:oFaBvte9.net
GRAVE DIGGER 30周年記念限定カラーバージョン って、日本独自なんだろうか?
海外の方にはない気がするけど。
GRAVE DIGGER は好きで1/10もってて、この間1/16も買ったんだけど、3台目はさすがに金が・・。
ボディだけ買うかな。

しかし、GRAVE DIGGER の1/16はかっこいいというか、むちゃくちゃカワイイ。

657 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/28(土) 15:06:52.34 ID:h1NyYR2u.net
>>656
30周年記念これかな?
http://www3.towerhobbies.com/cgi-bin/wti0001p?&I=LXCNMX**

うちもこの前1/16グレイブディガー買ったよ、確かにかわいい
レビュー動画でかなりサスがぼよぼよしてて、てっきりオイル入ってないのかと思ったら
スプリングがかなり固い調整なのね

658 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/28(土) 19:13:09.85 ID:jEeIft6R.net
XO醤欲しいけど、GP用のコースなら問題なく走らせられるかな?

659 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/29(日) 01:26:20.69 ID:oy7sl/Q8.net
>>657
それだ。向こうでは既に販売終わってるモデルなのかな。

書き忘れてたけど、GRAVE DIGGER 1/16は何気に550モーター積んでるんだよね。
同じ1/16のE-REVOとかSLASHにパーツ流用出来そう。社外品は既にあるけど。

660 :名無しさん@電波いっぱい:2012/07/30(月) 17:43:31.93 ID:Fnz2cu4S.net
>>658
アンプはセル数を勝手に判別してくれるからそのへんで調整すれば問題ないだろ
最高速アタックやろうとすると怒られるかもw

661 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/11(土) 23:44:51.77 ID:1KKlhU7z.net
GRAVE DIGGER 1/16 の電源入れても、ESCが緑の点滅してる状態で全くモーターが回らないんだけど何でだろう。
ステアリングはちゃんと動く。

662 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/13(月) 09:48:49.65 ID:XG1zhDXn.net
送信機のニュートラルが初期値から狂ってて、アンプにハネられてるとか。


663 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/14(火) 00:14:48.26 ID:rxhMia8+.net
モーターのコネクターが接触不良なんじゃないの?

664 :661:2012/08/14(火) 09:38:27.46 ID:fQOrXJ8s.net
>>661>>662 ありがとう。

一通りコネクタ類は点検して問題ないんだけど。俺が英語のマニュアルをちゃんと読めてないのもあるんだろうけど。
ただ、緑の点滅っていうもの自体が載ってないような・・。
その状態でスロットルを上げ下げしても、緑が点滅したまま。
カスタマーにメールしてみます・・。

665 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/14(火) 10:28:07.18 ID:vXM2mkSG.net
それ、送信機のトリムずれじゃん。トリムを直すか、アンプの再設定してみ。

666 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/15(水) 00:38:10.24 ID:EAVPGj2n.net
>>665
ありがとう。付属のプロポでトリムいじると動くようになった。

ただ、依然社外品使うと緑の点滅のまま・・。セッティングモードに入れても、
ニュートラル位置がずれ過ぎてるのか赤が点灯したまま反応してくれない・・。
社外品だと、なんとなくカスタマーにも聞きにくいな。

667 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/15(水) 00:41:38.56 ID:EAVPGj2n.net
書き忘れたけど、プロポはフタバ(3PK 2.4GHz)で送受信機両方を変えてる。
トラクサスの他の製品では問題なく使えてたんだけどな・・。

668 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/15(水) 09:42:55.86 ID:cT6ZuulE.net
プロポは会社、物によっては製品ごとにトリムのニュートラル位置は同じではない。
プロポのトリムでアンプのニュートラルを探すか、アンプの設定をプロポにあわせろ。

669 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/16(木) 23:34:00.24 ID:jklYoMCA.net
ああ、初期設定しなおさないと動かなかったぞ、俺もプロポ4PLに替えた時は。
説明書に初期設定の仕方も載ってたはず、英語だが中学校出てれば大体わかると思うぞ。

670 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/16(木) 23:50:47.99 ID:GprPrI4L.net
スラッシュ2WD

671 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/16(木) 23:58:32.81 ID:GprPrI4L.net
スラッシュ2WDにオススメのタイヤってありますか?
モーターはノーマルで走らせるところは
砂っぽいグランドみたいなところです。
あと、ホイールはSC用ならなんでも付くんでしょうか?


672 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/17(金) 11:17:35.17 ID:DMnA0Zl3.net
>>669
それが、セッティングモードにはは入れるけど、ニュートラルと判断出来ないのか、
先に進んでくれない。付属のプロポだとトリムずらしててもセッティング出来るんだけど。

プロポ側でもトリムを最大まで試したけどニュートラルとみてくれない様子。
付属プロポでセッティングでニュートラルを前後にずらして試しても駄目だった。
何か根本的に相性とかあるのか、よっぽどニュートラル位置が違うのかな。
他のトラクサスの製品では問題ないんだけど。

まあ、色々試してみます。

673 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/17(金) 16:50:51.37 ID:9mynXIwn.net
>>671
プロラインのボウタイでも履いて置けばおk
ホイールは後ろは良いけど前は「スラッシュ用」とあるのをオヌヌメ、オフセットが違うらしい
でもサーキットでもないなら標準タイヤでいいんじゃない?

674 :名無しさん@電波いっぱい:2012/08/17(金) 23:33:22.31 ID:nbrH5fj8.net
>>673
ありがとう
標準タイヤだとちょっとグリップしなかったんで。
ボウタイ試してみます

675 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/22(土) 14:35:03.40 ID:IJL7Q49X.net
GRAVE DIGGER 30周年がこれから出るところで、本国では既にこんなのも出てるんだな。
このシリーズがやっぱり人気高いのかな。

http://traxxas.com/products/models/electric/36024sonuvadigger

676 :名無しさん@電波いっぱい:2012/09/24(月) 13:49:44.98 ID:crEmq46j.net
なにこれ昔のパッカード?

677 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/22(火) 11:18:07.43 ID:+0AGPJQp.net
付属バッテリーがくたびれてきた。
みんなどこのバッテリー使ってる???

678 :名無しさん@電波いっぱい:2013/01/22(火) 14:53:08.75 ID:5G1YEsoB.net
ヨコモの安いチューブリポ

679 :名無しさん@電波いっぱい:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:vWlTgiXN.net
エンジンカーのパーツ取扱い終了してたのか・・・

680 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/03(金) 23:57:49.09 ID:gmT9R9zh.net
ちょっと遅いが、VaterraのTwin HammersとかGlamis Unoのかっこよさはこのスレの人なら分かってくれる筈だ

681 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/03(金) 23:58:56.69 ID:gmT9R9zh.net
http://www.vaterrarc.com/Off-road/

682 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/04(土) 00:01:50.03 ID:ncS8L157.net
>>680
Glamis Unoは80年代の名車の数々をデザインした事で名高いK氏の設計だから、
格好良いのは有る意味当然というか必然

683 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/04(土) 00:55:31.17 ID:2B+EWYdh.net
VaterraはHalixのAVC (Active Vehicle Control)、VTV (Viscous Torque Vectoring) differential
と技術的にも面白そうな事やってるね。

684 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/04(土) 07:44:41.86 ID:heNl4tYW.net
Twin Hammers は正にKing of HammersのRC化だね。
となるとWraithのコンセプトと同じだけどIFSなので走り的にはEXOのライバル。
スタイル的にはWraithが好みなので、WraithにEXOのフロントを移植するキットを買えば近くなるか。

Unoは正統派の2WDバギーっすね。K氏の設計って事はサイズから言ってもBajaの弟分だね。

685 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/06(月) 00:11:09.96 ID:xAoOXWeo.net
スラッシュ2WDは7.2Vで遊べますかね。

コネクター変えるだけで済むなら、手持ちのバッテリが使えていいのだけど。

686 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/06(月) 18:56:28.90 ID:yNX5QiUG.net
そもそも市販されている状態で7.2Vだと思うけど、どうなん? 違うのん?

687 :名無しさん@電波いっぱい:2014/01/07(火) 19:35:29.00 ID:HtWp16eo.net
8.4Vだす
パンチが減るだけで7.2Vでも十分遊べる

688 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/05(月) 08:00:18.47 ID:r/1xpRkd.net
スラッシュもう日本では売らないのかな。
別の会社が代理店になるんだろうか。

689 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/05(月) 13:19:01.59 ID:eY+L4GC2.net
ハイテックがトラクサスの代理店辞めたの?

690 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/12(月) 09:42:48.95 ID:nSHLJ7X+.net
ハイテックのHPには、製品案内はあるけど
中身はないね・・・

691 :名無しさん@電波いっぱい:2014/05/12(月) 09:54:13.62 ID:Tai+TKX6.net
うえーこれ立てたの2008年か
まだ結婚してない俺・・・・

692 :名無しさん@電波いっぱい:2016/04/20(水) 07:18:18.19 ID:3C07XUXP.net
40代座席格差40代ニュース報道春文教授立会人そていFX博奕「ニューヨーク砂漠ソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代座席格差40代ニュース報道春文教授ディズニーちゃくふく春分解雇FXさんどりしゅっちょう[ヘルシアノートン緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c寸止講演会自主責任
40代座席格差40代ニュース報道巨樹グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算20代かふぇまなー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン共済義援金とうせん★大阪人横取り★ライブマネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフル流経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロス九月決算ディレクタークビ30代不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが監督(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス羽田西村ソフトバンク仏師アドバイザー退会処分NYダウ9月振高値ビジネス)


693 :名無しさん@電波いっぱい:2016/05/24(火) 23:07:52.29 ID:iq2re/x9.net
xmaxxやっと来たぜ!

694 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/19(日) 15:10:41.59 ID:6jjoWPCx.net
トラクサス2.4G送信機のみをオクへ。

695 :名無しさん@電波いっぱい:2016/07/05(火) 23:04:51.71 ID:iAUglAXW.net
4駆stampedeって国内未売にしてもブログとか見かけないな〜

696 :名無しさん@電波いっぱい:2016/07/05(火) 23:15:18.94 ID:cqTZ+iM3.net
出てたのは2駆だっけ
四駆も出てたと思ったけど勘違いか
ベースはslashだから違うのはタイヤとボディくらい?
スペアパーツストックしたままslashplatinum眠ってるけど再開しても部品手にはいる?

697 :名無しさん@電波いっぱい:2016/07/06(水) 09:28:14.10 ID:QaqIi/7b.net
パーツはラクセイやビッグナッツに僅かに・・まぁ耐久性はハンパないが、そう
無茶も出来ないという。。

698 :名無しさん@電波いっぱい:2016/07/07(木) 20:48:25.92 ID:1xdJ6BFO.net
代理店はなくなるわ、ヤフオクすら品数先細るわで皆から忘られつつあるなぁ。せめて使って
ないものあったら、ドシドシ出品しよぅ。

699 :名無しさん@電波いっぱい:2016/07/07(木) 21:42:47.50 ID:wwk9fBG+.net
HPIと同じ道辿るのか

700 :名無しさん@電波いっぱい:2016/08/04(木) 15:28:29.37 ID:68P02EGF.net
スラッシュ4*4のサスアーム(3655x)予備持ってたら出品して下さい。

701 :名無しさん@電波いっぱい:2016/08/04(木) 23:00:43.17 ID:masEhPIp.net
俺も壊してビッグナッツでRPMのアーム買った
2セットあるけど売れないわ
海外ならまだまだパーツあるから取り寄せたら?
http://www.rpmrcproducts.com/shop/a-arms/front-a-arms/traxxas-slash-4x4-front-or-rear-a-arms-blue/

702 :名無しさん@電波いっぱい:2016/08/05(金) 13:03:18.03 ID:FdDNH2AB.net
RPM、その手があったか。

703 :名無しさん@電波いっぱい:2016/08/13(土) 11:26:39.80 ID:N37ALXcV.net
四駆のスタンピードがあちこち摩耗してきたから、本体でもパーツでもオークションたのむ。

704 :名無しさん@電波いっぱい:2016/08/13(土) 15:06:46.02 ID:pSFdpUkd.net
オク待つより海外通販が安いし色々なサードパーティーパーツも手に入るよ

705 :名無しさん@電波いっぱい:2016/09/22(木) 10:35:55.16 ID:zRlCDb0d.net
MuddingやBush出来るシャシーじゃんじゃんオークションだしてくれ、
出てないとつまんないからな。

706 :名無しさん@電波いっぱい:2016/10/02(日) 20:48:21.37 ID:PPHEddWg.net
E−MAXX BLもオークションよろしく。

707 :名無しさん@電波いっぱい:2016/12/08(木) 00:54:42.70 ID:DAcLwXkN.net
トラクサスが再上陸するとは思わなかった・・・
他のも仕入れようず
https://www.aircraft-japan.com/search?q=AH-tra&c=&m=

708 :名無しさん@電波いっぱい:2016/12/09(金) 20:46:34.77 ID:ZtnJ5PoW.net
ほんとだトラクサ久しぶり、ただ大きいサイズのもラインナップ入れてほしいね。

709 :名無しさん@電波いっぱい:2017/01/01(日) 15:04:12.81 ID:ILEr3vei.net
トラクサに限らずbash出来るトラックじゃんじゃん出品してくれ、どのみち沼でドロドロにするから
ぼろくてok!

710 :名無しさん@電波いっぱい:2017/01/01(日) 21:50:53.23 ID:+Oyb7K8D.net
ケンでよろしく!

711 :名無しさん@電波いっぱい:2017/01/26(木) 19:35:06.41 ID:RnZ3AcNt.net
国内でも一時発売されてたけど、f150の白ボディーのスラッシュしゅっぴん下さい。

712 :名無しさん@電波いっぱい:2017/02/02(木) 10:55:16.19 ID:NtP84MF3.net
今、4駆のスタンピード出品してくれてる人ありがとう、やっと入手出来そうだ。ついでにx maxx,
e maxx bl辺りも出して下さい。

713 :名無しさん@電波いっぱい:2017/02/06(月) 10:35:59.83 ID:4vgiVpPM.net
スタンピードを試してない人は動画見てで面白さを知って欲しい。サベの休憩時間にお供として、
機動性はやみつきになるかと。 また2駆のstampedeとラプターF150出品宜しく!

714 :名無しさん@電波いっぱい:2017/02/09(木) 22:38:51.38 ID:V+lxeHzT.net
スタンダードって そんなに安いのか、じゃあ余ってる人いたらボロボロのでいいから
出してね!2駆、4駆とも募集中!

715 :名無しさん@電波いっぱい:2017/04/03(月) 11:33:16.65 ID:YHiNfZHD.net
1/10( 4*4)slash (4*4)stampede ,1/16summit試してあまり書かれてないが樹脂の
スパーギアが弱く、すぐ歯がこぼれるね。ブラシレスの出力についていけてないんだと
思う。特に1/16の方のギアはミニジーラのそれ位しかなく、そりゃ脆いよなといった印象。
シャーシの出来が良いだけに残念。

716 :名無しさん@電波いっぱい:2017/04/09(日) 14:40:25.18 ID:odRgOp7S.net
この頃シャーシ見かけないから出品たのむよ〜。

717 :名無しさん@電波いっぱい:2017/04/17(月) 16:40:10.29 ID:+ShNgZzI.net
小さいサミットやスタンピード オクに出して〜。

718 :名無しさん@電波いっぱい:2017/04/17(月) 17:02:58.42 ID:44Y+pcaj.net
根据北京市医改方案实现药品统一采购后全部药品将“平进平出”
实行零差率销售取消药品(中药饮片除外)15%的加成叠加上药品阳光采购8%的降幅药价平均降幅将达到20%。
以地坛医院治疗肝病用量最大的药品恩替卡韦为例两种品规(一盒7天量)实现阳光采购后
价格分别从169元和140.8元下降到78元和46.84元降幅分别达到53.8%和66.7%有助于减轻患者的用药负担。
对于一些常常面临断货的短缺药品在本次改革中阳光采购平台将不再设置全国最低参考价
而是通过市场的价格作用保证短缺药品供应。
对于超出阳光采购候选目录的且临床必需又不能替代的45种药品北京市医管局将组织统一议价以保障临床用药。
作为采购员负责采购和信梁秋月康秀珪的宣武医院药剂师张阳鑫对阳光采购平台充满期待:
以前对于很多紧缺药我们需要打一个又一个电话跟供应商确认是否有货阳光采购平台正式开放后
可以查看到药品的库存状况这就非常明确不用再去各个公司巡货了也就可以减少一定工作量采购的时候做到心里有数。

719 :名無しさん@電波いっぱい:2017/04/23(日) 18:22:40.95 ID:/tP4dOMM.net
代行に頼んで1/16サミットちかじか出品する予定。 四駆の方のスタンペード誰か
出してもらいたい。

720 :名無しさん@電波いっぱい:2017/04/26(水) 09:40:37.61 ID:I9YlLqIj.net
max8アンプ出してくれた人ありがと、これで止まってたサベフラ走るよ。
だれかe-maxxも出してくれ〜。

721 :名無しさん@電波いっぱい:2017/05/10(水) 08:37:41.63 ID:Qo1459ny.net
8アンプは僅差でせり負け入手出来なかった。未だ走れせられず。
e-maxxやサベフラ引き続きおねがい〜〜。

722 :名無しさん@電波いっぱい:2017/05/14(日) 19:39:12.12 ID:MvcgGlHO.net
今max8出してくれてる人サンキュー、余程高値にならない限り落札させてもらうよ。

723 :名無しさん@電波いっぱい:2017/07/18(火) 08:52:03.26 ID:VTXI67HV.net
こういう玉の無い時に出品しなさい。
で16サミットこちらが出品すると似た様な内容のぶつけてくるの ホントうっとおしい。

724 :名無しさん@電波いっぱい:2017/07/18(火) 09:35:22.82 ID:yLBI9uJo.net
部品取り状態のサベフラ欲しい?

725 :名無しさん@電波いっぱい:2017/07/18(火) 15:34:59.11 ID:VTXI67HV.net
fluxは底堅いというか 相当入札あると思うよ。
自分は電サベに使われてるビスが特殊規格で入手出来ないモノが含まれてるから
買わせてもらうことになると思います。

726 :名無しさん@電波いっぱい:2017/11/10(金) 16:34:09.56 ID:uTCqZUlm.net
bashモノじゃんじゃん出品してくれよ。

727 :名無しさん@電波いっぱい:2018/03/05(月) 10:52:34.98 ID:2VwFlVfk.net
スタンピード4*4なんで売っちまったんだろう。

728 :名無しさん@電波いっぱい:2018/09/10(月) 12:06:49.24 ID:9nOn7HvC.net
面白いモノ多いがトラクサス自体が日本だと忘れられつつあるな。

729 :名無しさん@電波いっぱい:2018/10/15(月) 13:41:56.78 ID:uz/2HDjE.net
stampedeの4*4欲しくて物色してるけどHPIもそうだが部品でやっぱり困るパターン?
サスアームとかはRPMで代用できるけど駆動系とかはみんなUSAとかから高い送料払ってお取りよせ?

730 :名無しさん@電波いっぱい:2018/12/02(日) 13:29:58.29 ID:wW46VFrL.net
e-maxxやサベフラ ヤフオクじゃんじゃん出品してくれよ〜!

731 :名無しさん@電波いっぱい:2019/03/05(火) 12:44:24.89 ID:aecjucwE.net
スラッシュ4×4RTRのスタンダード仕様購入。予算の都合でこれをセレクト。
スレにナイが、

732 :名無しさん@電波いっぱい:2019/03/05(火) 12:45:54.53 ID:aecjucwE.net
ミスったw
スレ見る限り無いようだけど、スラッシュのエンジン版でスレイヤーってのもあるな。

733 :名無しさん@電波いっぱい:2019/03/05(火) 19:05:48.27 ID:J7Qu9f5G.net
TRAXXAS製品自体が個人輸入できないようになってる。
昔は米からの購入はダメだったけど今じゃ香港すら買えない状況。

734 :名無しさん@電波いっぱい:2019/03/05(火) 19:31:09.16 ID:aecjucwE.net
>>733
マジか。もう外国には売らねーモードとか?
参ったな。冬季走行用にして手持ちの奴メインで遊ぶか・・・

735 :名無しさん@電波いっぱい:2019/03/15(金) 09:45:55.14 ID:PcizB+3i.net
x-maxx出すんならメルカリじゃなくてヤフオクで頼むよ。

736 :名無しさん@電波いっぱい:2019/03/31(日) 10:54:05.55 ID:OdWJkn4C.net
レボやLSTも遠慮せずに出品して ええんやで!

737 :名無しさん@電波いっぱい:2019/04/01(月) 15:59:44.73 ID:W6OqeLyl.net
尼にも割とパーツあるけど、スタビとか無かったりするな。

738 :名無しさん@電波いっぱい:2019/04/02(火) 10:43:30.14 ID:k6K3X6Ye.net
3Sハードケース入りリポの出品もよろしゅうな!

739 :名無しさん@電波いっぱい:2019/04/03(水) 21:05:59.82 ID:BWSXqsAd.net
スラッシュ糞固いな。アメフトのプロテクトみたいなバンパー。試しにバンパーにパンチしたら手の甲切ったw

740 :名無しさん@電波いっぱい:2019/04/07(日) 14:24:39.58 ID:oV2k47Nj.net
スラッシュ4×4、センターデフは無くてもいいのかね?興味はあるが

741 :名無しさん@電波いっぱい:2019/04/08(月) 12:48:09.87 ID:haHoSnVc.net
アメ公1/10スケールと公称してるが、バカでかいな。京商のインファーノと同じサイズだし。1/10が多く走ってるサーキットなら気をつけた方がいいようだね。無闇に固いから
トマホークやストンピーかましたら大変な事になると思う。

742 :名無しさん@電波いっぱい:2019/05/18(土) 17:02:39.83 ID:74KQnT0r.net
スタンピード(二駆・四駆とも歓迎)ヤフオクたのむ。

743 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/16(日) 04:00:18.80 ID:QD615tPW.net
尼にパーツ出回ってるけど、本体をどう手に入れるか

744 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/16(日) 08:54:07.28 ID:6KnT56X5.net
なんだTT02スレで暴れてる奴がやたら褒めちぎってたけど
部品買うにも一苦労のHPIクライシス状態だったのか。

745 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/16(日) 09:44:20.93 ID:IsPAEHQO.net
海外通販出来るならHPIよりはマシ
あのアホがしきりに喚いてるけど尼はボッタクリ&品揃えの面で現実的じゃないわな

アイツ間違いなくトラクサス車持ってないね

746 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/16(日) 15:08:14.16 ID:6KnT56X5.net
なるほど本国はきちんと機能してるから
手配できるルートを持ってるとか、独自に扱ってるショップ知ってるとかなら
買ったり維持したりは出来るっていう、よくある現状で代理店が無い外車の標準環境と。

747 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/16(日) 16:26:54.01 ID:5bYoAFyf.net
アフィ猿もんちぃによると、アメリカで売れているから日本市場を意識していないのだろう、との事らしい

748 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/16(日) 22:33:47.10 ID:QD615tPW.net
パーツ何日も品切れとかよりずっとマシだな。

749 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/16(日) 22:45:33.86 ID:1QCzqYuJ.net
足回り1式1万とか2万のボッタクリテンバイヤーに金落とすとか(笑)

750 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/16(日) 22:48:53.79 ID:MZaIr1yy.net
下手したらパーツ品切れ数か月当たり前な★☆がどうしたって?

751 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/16(日) 23:29:28.66 ID:1QCzqYuJ.net
TRAXXASのパーツ欠品もかなり長いが本当にこのゴミムシはTRAXXAS車持ってないんだな

752 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/16(日) 23:36:59.46 ID:QD615tPW.net
>>751
ゴミはお前な。こちとら数台持ってるが?それとも叩き壊すの上等で扱ってるのか?どこ見てパーツ欠品認定してんだ

753 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/16(日) 23:41:20.29 ID:MZaIr1yy.net
>>751
海外じゃ既に割高ヘッポコ車扱いされてる★☆モデルがなんだって?w
海外だと日本製ラジの方が逆で高価扱いになってるが

754 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/16(日) 23:49:01.97 ID:R5/F1dV1.net
IDさえ違えば他人になりきれてると本気で思ってんだな
TTスレじゃワッチョイの存在をすっかり忘れてたのか同一回線別ブラウザで
1人レスバトル展開するというガイジムーブやらかすような奴が
複数ID使ったところでな

755 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/17(月) 00:00:51.18 ID:9dMHtEM9.net
20年前の煽り方しながら追い掛け回してきて
外車はヘタレとかお前持ってないとか思い込みで人をどつきまわすとは余程の暇ぶりだ

756 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/17(月) 00:07:36.89 ID:apPiTrxv.net
ブーメラン刺さりまくってて草も生えない

757 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/17(月) 02:04:50.45 ID:K6q2hXVj.net
こっちではダメヤって言わないの?

758 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/17(月) 08:13:29.54 ID:lyxUOgcH.net
アソシとかみたいな感じで普通に街場のラジコン屋さんで
大抵どこ行っても部品があるか、頼めば取り寄せが効く
(日本にたまたま在庫が無ければ待たされるのは当然として取り寄せの手配は出来る)
っていうんだったら別に外車が駄目って論法じゃないのに。

で、今や日本のメーカーだって国内生産してないものはあるから
それがたまたま国内在庫が無ければ待たされるのは一緒ってのも仕方ないし。

759 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/17(月) 09:36:45.20 ID:Jxq/ZW9q.net
>>756ESC簡単に逆接して燃やすようなレベルがなんだって?

>>757
どちらにしろ国内メーカーは遅れてるレベル。
強度と充実図るべき。

760 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/17(月) 09:44:30.05 ID:vcm4dsqg.net
こいついつも糖質発動してんな

761 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/17(月) 10:09:25.65 ID:5VMMVHxo.net
強度の充実だろ

日本語がいちいち怪しい八だ

762 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/17(月) 10:10:06.95 ID:5VMMVHxo.net
八ってなんだ、ヤツでした

763 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/17(月) 12:08:23.97 ID:Jxq/ZW9q.net
海外じゃソッポ向かれ3流メーカーをまだ盲信とか
ESC逆接して燃やすような奴にはお似合いだろうな

764 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/17(月) 14:41:35.83 ID:QP2Y7hC/.net
日本でそっぽ向かれて尻に帆かけて逃げ出したクソザコメーカーがあるらしい

765 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/17(月) 16:19:51.39 ID:lyxUOgcH.net
>>761
そりゃ入門キットのデフギア逆組みしたのに気付かないまま
フォース使ってギアケース組み上げちゃう御仁ですし。

全部収録しといてyoutubeで流したら新たな人気者になれそう。

766 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/17(月) 20:48:29.47 ID:Jxq/ZW9q.net
>>765
またESC焼いたのか?

767 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/17(月) 21:02:25.47 ID:2mCPJ9BQ.net
糖質と自演と組み間違いつついてやるだけでこの発狂ぶり

768 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/17(月) 21:15:39.93 ID:9dMHtEM9.net
人に糖質だの自分の凡ミスを棚に上げてそれか?IDコロコロ

769 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/17(月) 21:25:35.42 ID:YL+H6s0G.net
自演バレに比べたら…(笑)

770 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/17(月) 21:28:22.70 ID:qjIogoIG.net
https://www.amainhobbies.com/traxxas-slayer-pro-4wd-rtr-nitro-short-course-truck-blue-tra59076-3-blue/p977367
これを買おうか迷ってる
amain日本には徹底的にtraxxas送ってくれないからアメリカ単身赴任中の友人に代行頼むつもり

771 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/17(月) 21:39:54.86 ID:9dMHtEM9.net
>>770
Velineon 3500kvブラシレスのスラッシュ4x4 VXLバージョンがあるから旨味ないと思う
国内メーカーはやる気なしモード状態だから日本に直営店進出してほしいところなのだが厳しいな。

772 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/17(月) 22:00:15.09 ID:qjIogoIG.net
>>771
スラッシュ4×4はもってんだよな
せっかく次買うなら買うならエンジン車と思って

でもアルマのhttps://www.amainhobbies.com/arrma-infraction-6s-blx-brushless-1-7-rtr-electric-4wd-street-bash-truck-ara109001/p981278
もすげー気になってる

ど田舎だからどんだけでも走らせる場所はあるから外車買ってぴょんぴょん吹っ飛ばしてます

773 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/18(火) 09:38:19.24 ID:GRLVjnlq.net
そろそろこれに乗り換え検討中。

774 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/18(火) 10:06:57.39 ID://jhMEzC.net
乗るんだったら時々売ってる電動乗用玩具兼デカラジコンの方が。

あれが乗ってる人の操作とプロポ側の操作とどっちを優先する構造なのか凄く疑問。

775 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/18(火) 10:23:20.95 ID:GRLVjnlq.net
>>772
パーツゴロゴロ確保出来るところはあるが、車体が難しいな

776 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/19(水) 07:07:56.68 ID:ncxJJS8K.net
そのゴロゴロ確保出来るパーツで集めて組もうとして
どこがどれだけ足りなくなるという感じで?

777 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/19(水) 18:47:35.75 ID:dhG8bfa3.net
タワホ通販してみようと思ってるが、クレカ海外系じゃないと利用できない?
届け先は購入時に入力みたいな感じ?

778 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/20(木) 08:11:50.61 ID:VRvl8Aga.net
タワホでロッシ・バハレイ見ると、ギヤ系やボディが結構お高い。送料関税込み価格見ると
代理店で買うのとあまり変わらんな。

779 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/21(金) 09:18:26.65 ID:Wa33DoP4.net
そりゃきちんと仕事してる代理店だったら、1シーズン分の見込み丸々とかいうレベルかは分からないけど
しばらく分をまとめてメーカーに発注して卸値で取るんだから、規定の関税と代理店の手間賃が乗っても
それほど高くならないでしょ。
もうちょっと規模が小さい業者でも現地の問屋的なところから量まとめて仕入れるし。

海外通販のところってのは要はフタバ産業とか洛西みたいな感じのところの
海外発送も応じます版だったら、現地の普通の小売価格+関税+送料なんだから
「日本国内代理店の定価」ってのとそんな変わらなくておかしくない。

780 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/21(金) 12:34:38.23 ID:q993JE8z.net
不思議なんだが、トラクサスって純正パーツとかどうなってるんだ?現地でも変なOEMアフターパーツが目立つし、そっちのが頑丈だったりする。

781 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/22(土) 00:29:46.48 ID:rnyzE9d8.net
HPIでいうとMicro RS4用のイーグル製の社外オプションが結構後まで供給されてたから
事実上それを補修用に使ってた的な?

あれは140用と150用のベルトまで供給しててくれれば結構いいレベルだったんだがベルトがなかった。

782 :名無しさん@電波いっぱい:2019/06/22(土) 00:44:23.99 ID:M80qjQFL.net
何にせよパーツがあっても本体が入手難なのが困りどころだな。
デフオイルのリークが気になる。サイドギヤのOリング2段重ねとかで治りそうだが。

シャーシ周りもシンプルだしデフも頑丈だから無茶な遊び方しなければ持ってくれるな。

783 :名無しさん@電波いっぱい:2019/07/09(火) 19:55:46.22 ID:4qO7StIa.net
デフオイル漏れ、やはりデフケースにバリがありデフケースガスケットが浮いていた。組み直しで解消。
リングギヤは明らかにハードスチール製、オプションでヘリカルギヤ仕様もある模様。

784 :名無しさん@電波いっぱい:2019/07/10(水) 00:10:56.81 ID:9kYrNCMR.net
あれ?日本の某社のは漏れるけどこっちは何やっても漏れないって評判だったんじゃ…。

785 :名無しさん@電波いっぱい:2019/07/10(水) 01:21:31.93 ID:HI1SwdBt.net
RTRだからそりゃ処理がいい加減。某社も例に漏れず。

786 :名無しさん@電波いっぱい:2019/07/14(日) 08:59:41.48 ID:+59jQdLL.net
久しぶり来たらスレ伸びててびっくり
ただもうモントラは流行ってないんだね。

787 :名無しさん@電波いっぱい:2019/08/05(月) 06:45:45.03 ID:clHo66dm.net
電動のlosi lstヤフオクたのむ。

788 :名無しさん@電波いっぱい:2019/08/10(土) 02:23:12.16 ID:TRTSGndk.net
>>787
LosiのRock Rey出てたけどな。
クローラー然としてるが、ブラシレスぼっ込んだ爆走バウンサー仕様。

789 :名無しさん@電波いっぱい:2019/08/10(土) 21:23:57.59 ID:p618xc4b.net
ルーカスが正規代理店になるんだな
少し前からサイトごちゃごちゃいじってたのはこのためか

790 :名無しさん@電波いっぱい:2019/08/10(土) 22:12:33.30 ID:P2tpI0pW.net
ちょっとボり過ぎじゃね?
値付けが完全に転売屋のそれなんだが

どうせ付属のプロポなんか速攻でゴミ箱行きなんだし今まで通り海外通販で買うわ

791 :名無しさん@電波いっぱい:2019/08/10(土) 23:03:48.99 ID:p618xc4b.net
まぁそうなんだけどさ
本体はともかく純正パーツの確保は
多少なりとも改善してくれるんじゃないかと期待はしてる

792 :名無しさん@電波いっぱい:2019/08/11(日) 04:53:10.06 ID:nW4zlfWK.net
海外通販サイトがきちんと送ってくれる保証もないしな。ん十万クラス払って知らん顔なんてトラブルあったみたいだし。
もう国産系メーカーは安心できんし、多少高くても買いやすくなるのはありがたい。

793 :名無しさん@電波いっぱい:2019/08/11(日) 08:11:18.93 ID:aeZiXMlV.net
ガイジ

794 :名無しさん@電波いっぱい:2019/08/11(日) 09:50:17.50 ID:nW4zlfWK.net
↑タミヤガイジ乙

795 :名無しさん@電波いっぱい:2019/08/11(日) 11:12:16.26 ID:aeZiXMlV.net
うわガチの発達障害かよこいつ

796 :名無しさん@電波いっぱい:2019/08/11(日) 11:30:08.67 ID:nW4zlfWK.net
タミヤ狂信井の中の蛙がなんだって?

797 :名無しさん@電波いっぱい:2019/08/11(日) 12:31:27.76 ID:vyalffTe.net
代理店のボッタクリっぷりを指摘して海外通販で買うわって言ったら
何故かタミヤ信者認定されたてござる

あっ…(察し)

798 :名無しさん@電波いっぱい:2019/08/11(日) 12:52:04.16 ID:vwoULDPW.net
IDコロコロして俺は別人だ、とな

799 :名無しさん@電波いっぱい:2019/08/11(日) 12:55:40.30 ID:kAQ2En/0.net
ID変えてる奴に言われてもな(笑)

800 :名無しさん@電波いっぱい:2019/08/11(日) 16:06:27.03 ID:nW4zlfWK.net
世界から見限られるタミヤ()

801 :名無しさん@電波いっぱい:2019/08/11(日) 16:34:08.42 ID:i7TRpLvk.net
これルーカスの中の人かな

802 :名無しさん@電波いっぱい:2019/08/13(火) 11:23:52.37 ID:NRQfKRSh.net
いやきっとクーゲルフィッシャー辺りの人だよ。

803 :名無しさん@電波いっぱい:2019/09/03(火) 20:01:49.28 ID:CmCLCmVc.net
6輪もいいけど1/5か1/7のクローラー出してくれよ
1/10は小さいんだよなぁ

804 :名無しさん@電波いっぱい:2019/10/04(金) 15:09:52.00 ID:dBU4Rf17.net
京商サイコクルーザーve2.0記念上げ
ワイルドなモノ続いてほしい。

805 :名無しさん@電波いっぱい:2019/10/04(金) 17:04:25.60 ID:Uc+GzKkq.net
値段の割に作りが古臭いな
インファーノの名前だけで売れるんかね?

あと京商はPV制作をプロに頼んだ方がいいと思う
場所の選定、走らせ方、撮り方、編集、色々酷すぎてまったく魅力が伝わってこない

806 :名無しさん@電波いっぱい:2019/10/05(土) 13:30:38.71 ID:dgrYcA3R.net
今の京商にニューシャーシ開発する余力はなかろうね。センターデフなくて
ウイリーした方がこの手のは面白そうだし。主に北米向け? いい値段すっから
x-maxx買うわな。

807 :名無しさん@電波いっぱい:2019/10/06(日) 16:20:47.27 ID:TwLqRvB4.net
ランページはそこそこの評価だったけど
4WD版が出せないところに企業体力の限界を感じたな
要望多いし最近のリリース頻度見ると開発中の可能性も無くはないけど

808 :名無しさん@電波いっぱい:2019/10/06(日) 22:14:11.22 ID:OQXm22CF.net
スレチは消えろ。
MAXX出してきたな。最近国産系はヘボだから
まだ売ってたら検討してみるか。

809 :名無しさん@電波いっぱい:2019/10/07(月) 09:15:08.88 ID:Fku75DOV.net
某所がMAXX大量入荷してるな
相変わらず転売価格だけどw
発売直後は瞬殺だったからそれなりに認知はされてんのかね

810 :名無しさん@電波いっぱい:2019/10/07(月) 10:23:17.36 ID:FJzt86/j.net
海外通販しようにも大手サイト系は何故か売ってくれんし。
サイコクルーザー出るしそっち買うのがマシか?

811 :名無しさん@電波いっぱい:2019/10/07(月) 17:19:42.00 ID:Fku75DOV.net
eBayで買えばいい

812 :名無しさん@電波いっぱい:2019/10/07(月) 20:40:22.33 ID:YA4ZC6Bs.net
maxxう〜ん、スタンペードと走りは違わない気が…
まっ好みだけどね。

813 :名無しさん@電波いっぱい:2019/10/07(月) 20:46:02.35 ID:FJzt86/j.net
こいつといい1/10と公称しているわりに
インファーノ位あるが、実車も結構デカイから
そこに合わせてるのかね?

814 :名無しさん@電波いっぱい:2019/10/08(火) 08:29:23.68 ID:DfcQTCnR.net
まぁ実車のフルサイズピックアップトラックが6m近いから
忠実な縮尺ですな。

815 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/03(火) 09:46:01 ID:ILCsRSHc.net
TRX-4とOP品をポイポイカートに放り込んでたらいつの間にか1300ドルくらいになってて戦慄した

816 :名無しさん@電波いっぱい:2019/12/10(火) 17:37:28 ID:zyW4YOx9.net
ようやくスタートラインだな

817 :名無しさん@電波いっぱい:2020/08/13(木) 13:45:43 ID:0Len7ce8.net
https://www.youtube.com/watch?v=yx4mYFDUFkU

818 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/22(木) 19:10:07.93 ID:r1/SJMJD.net
スタンピード4*4余ってたら出品してー。

819 :名無しさん@電波いっぱい:2020/11/01(日) 16:09:51.97 ID:xSksiqEC.net
bash出来るモノの出品お願いします。

820 :名無しさん@電波いっぱい:2021/02/13(土) 10:23:30.47 ID:yhB0RsSy.net
maxxはサーボとモーターが特殊なサイズで交換が難しい。

821 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/16(金) 03:00:00.52 ID:x2K5+nua.net
>>819
UDR出とるぞ。
アメ公は破壊上等みたいな遊び方ばかりするから当てにしても虚しいだけだと思う。あんなマネしたらどんなマシンもブッ潰れる。

822 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/16(金) 03:03:47.83 ID:x2K5+nua.net
>>819
UDR出とるぞ。というかアメ公は破壊上等な遊び方ばかりするから当てにしても虚しいだけ。
ン米もジャンプさせて叩きつけられたらどんなマシンでもブッ潰れる。

823 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/18(日) 20:36:26.68 ID:Nt3OHjQw.net
UDRはコード付き変換使えばディーンズの3セルいけるな。バッテリーが意外と難点。

824 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/19(月) 16:59:49.67 ID:dBFP3x4f.net
HOSSも壊れやすいな。アメ公も流石に低評価してるし。

825 :名無しさん@電波いっぱい:2021/04/26(月) 02:35:28.55 ID:q6LrfO+1.net
TRAXXAS MAXX
サーボ特殊->変換マウンターある
モーター->3670売ってるぞ

826 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/15(土) 21:56:10.15 ID:V7BAvASQ.net
米国NO.1 RCメーカー TRAXXAS 日本ディーラー 開業

合同会社Hwajeon-Japanのプレスリリース
2021年 01月 10日

http://pressrelease-zero.jp/archives/164345

これ以降の動き、ご存知の方います?

827 :名無しさん@電波いっぱい:2021/05/28(金) 17:19:36.56 ID:DyOXvTr/.net
スタンペード4*4ローラー状態でヤフオク出して欲しい。
メカは余ってる。

828 :名無しさん@電波いっぱい:2022/01/14(金) 02:13:58.86 ID:tTbe2ycG.net
東京に代理店出るのか。MaxxのBMC車購入。

829 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/21(木) 21:09:49.63 ID:oVDZ7/zd.net
シャーシカバーに4~5千円も出せないから洗濯ネット切って自作してみた
夏休みの宿題が一つ片付いたぜ

830 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/08(日) 13:35:19.70 ID:2IGwJew3.net
udr hoss stampede4×4ら ヤフオクだしてくれぃ。 

831 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/10(火) 11:28:45.46 ID:2QujnCSS.net
1/16のレボとかに使えるリポのサイズが
微妙過ぎて、日本だと売ってない。

832 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/12(木) 17:11:24.59 ID:JIJ+sGDb.net
(メモ)アマゾンで売ってるovonic 2s 2200mahは
コード太い為1/16レボの電池蓋が閉まらない。

833 :名無しさん@電波いっぱい:2023/04/18(火) 10:47:04.46 ID:Dau8IY8H.net
(メモ)1/16サミット搭載のアンプVXL-3m何の前ぶれなく壊れた。
セットボタン押すも何も反応しない、意外に脆い。

834 :名無しさん@電波いっぱい:2023/04/25(火) 17:29:27.29 ID:R5s2gTfB.net
(メモ)↑代わりのESCはホビーウイングの防水30Aのにした、フィーリング良好。
トラクサスの小さい純正アンプはオークションで出てくるの気長に待つ。

835 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/28(日) 20:16:21.87 ID:yvrSo1kw.net
う〜ん4駆スタンピードはハイテック代理店時代も扱わなかったから
国内には出回ってないんだろな。

836 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/03(土) 10:06:59.39 ID:UHTSSgUN.net
トラクサスは純正樹脂ドライブシャフトやメカ類弱い。
まぁ社外品はあるけど。

837 :名無しさん@電波いっぱい:2023/11/12(日) 14:30:46.31 ID:f0aQ6+4t.net
hitecが代理店続けててくれたら良かったのにな。
ラクセイが多く取り扱ってたイメージ。

195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200