2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

TRAXXAS SLASHに惚れた

1 :名無しさん@電波いっぱい:2008/11/06(木) 07:21:32 ID:GvFFmjua.net
ttp://jp.youtube.com/watch?v=rJuhXJ63UJI&feature=related
ttp://jp.youtube.com/watch?v=fzyC-T_IGII

雑誌で紹介されてたねスラッシュ
RTRで売価200$とか
安いねいいね欲しいね
単純レイアウトコースでレースしたら楽しそう♪

485 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/09(木) 03:48:44 ID:Oh71z1L9.net
見たところボールジョイントとか主要なところはステンですね
ネジ類とかはステンじゃないけど、いろいろ気にせずに逆に壊す勢いで使い倒したほうがいいかもしれない
部品で困る事も今のところないから今のうちにガンガン走らせまくって
部品供給がヤバくなってきたら控えるくらいでいいんじゃないかな?
そのほうがいろいろわかってくるだろうし・・・
久々に精神的にラクなモデルだなと思いました
いろいろ気を遣わなくていいのが本当にラクだよ

486 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/23(木) 21:16:02 ID:qpqboEZB.net
HPIは供給の面で気を遣います
気を遣いすぎて頭がイカれます

487 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/23(木) 23:26:25 ID:418weR4B.net
円高の今はボディとか大物頼まなきゃ国内通販と遜色ないくらいの値段で収まる(ただし
時間はかかる)けど、いつまでも円高って訳にも行かないからなあ。はあ、どうしてくれよう
このシャーシへの字にひん曲げたFLUX2350・・・壊れたパーツ全部注文したら送料だけで
5kだよ

488 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/25(土) 13:24:45 ID:VyphrZ9d.net
どんなぶつけ方したらそうなるんだよ。
FLUX持ってるがバルクヘッドとロアアーム粉砕した程度だわ。
スラッシュはボディ薄いからひっくり返って滑ってたら簡単に穴開きそう。
プラスチックのドライブシャフトって弱そうに感じたが壊れないもんだな。
センターデフ入れてるから、フロントにパワー逃げてるからかもしれんけど。


489 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/26(日) 08:48:03 ID:K2SSTT5h.net
ビッグエアーで着地に失敗した。正確に言うと離陸の瞬間に姿勢崩してそのままジャンプ
→横倒しで着地

490 :名無しさん@電波いっぱい:2010/12/27(月) 11:11:51 ID:2ekZivbc.net
スラッシュって鈍角ぎみに着地するとボヨンってバンパー刺さって跳ねてひっくり返るな。
意外とバンパー引っかかりやすい。まぁ、俺がヘタクソなだけなんだが。

491 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/01(土) 09:03:43 ID:9x4Mvxvp.net
全く話題になってないがStampede4x4買った。お手軽だけどなかなかにじゃじゃうまで楽しい

492 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/02(日) 22:48:31 ID:yxAUG6oT.net
大きい所だと、ボディ、タイヤ、バンパーの違い?
細かいとこはロアアームガードとかかな。ウイリーバーはスラッシュにもほしいな。
モントラばかりやってて初のSCで動き的にちょっとモヤモヤしてたから、スタンピードッぽくして爆走したいわ。

493 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/03(月) 12:10:19 ID:Nb9ac+Ib.net
シャーシも違うよ。WBがスラッシュより短い。大きさはタミヤの
ワイルドダガーと同じくらい。ノーマルだとボディが御輿状態で
とてもカッコ悪いからつべの動画を参考にマウント位置を下げてみた。

494 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/03(月) 17:49:08 ID:9sitzTvq.net
シャーシ短いのか。タイヤでかいと短い方が動きも良さそう。
見た目の神輿はミニジーラ思い出したわ。
スラッシュにバハボディ乗せて太めのタイヤでそれっぽくなるかな。

495 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/04(火) 01:17:56 ID:YyclWzP4.net
またまた呆れた
E=REVO福袋買ったらS-MAXXタイヤsummtホイルって3.2に3.8って
おまけに1セットってS-MAXX探すのに2.30分掛った!
相変わらずだなーハイテッ・・・
サベホイルでも買って引っ張るかー
って何処に売ってるんだーー !


496 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/04(火) 04:30:08 ID:mNHxaol4.net
ケン・ブロック仕様のフィエスタが出るみたいだけど中身はSLASH VXLかな? 

497 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/04(火) 15:55:42 ID:5TO+PLnN.net
>>495
REVO福袋。
他に何が入ってた?

498 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/04(火) 19:28:32 ID:TsmYoyNF.net
>>496
ラリーレーサーって公式に書いてる

499 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/04(火) 22:17:16 ID:YyclWzP4.net
効くか解らんス旅
新型出て要らないシャフトだけチタンコートの旧サスセット
ハートコートピロボール4コだけ
2スピード(ブラシレスたっつーの)
シャシー
まったく福無し袋って感じ
良いのはキットとセット販売で在庫無いんだなー
ってのが良く解った。

500 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/05(水) 17:05:06 ID:wWEgCSNL.net
>>499
確かに福じゃねーな。。。

われもブラシレスだが2スピード入れたい衝動が・・・
6sワンパックもたずに逝くだろうなwww
あっ、でも3chか


501 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/05(水) 18:43:47 ID:UlQrpF8s.net
サベはリバースだが、レヴォは2速が3chって意味?
個人的に中身が分かる福袋じゃない福袋が好き



502 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/05(水) 22:59:59 ID:+EvKOsbK.net
>>496
1/16の方な。大体S寸のM車ぐらいの大きさ

503 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/15(土) 02:04:54 ID:poj1GX7a.net
e-revoセンターデフ半値だったんで買ってみたら
硬いのなんのってビックリした
早く試してみたい!
因みに、1年以上遊んだんでリアデフバラしたらビックリ
オイルが少し汚れてるだけで、金属粉全然ない
バギーのより小さいし2ベベルだし、心配してたんだが
イケてるねト楽サス、多分焼き入れギヤっぽい
これからも6セルでガンガン行けるねー !


504 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/25(火) 07:22:08 ID:qtEm65PL.net
>>503
もう手遅れかも知れんが...
全開ウィリーには気をつけろ!
前輪が(遠心力で)膨らんでノーマルタイヤだと直ぐに破裂するぞ。

タイヤを組むときは、事前にテーピングをおすすめするよ。


505 :名無しさん@電波いっぱい:2011/01/26(水) 10:30:34 ID:HYEH7XvR.net
>>496
本家のサイトで足回りの品番見たらスラッシュと共通だね。

506 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/03(木) 23:10:42 ID:8Rm1UuL6.net
age

507 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/16(水) 00:46:24 ID:I2E+VcyV.net
mage

508 :名無しさん@電波いっぱい:2011/02/21(月) 10:30:00.05 ID:WyzapIiZ.net
hage

509 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/10(木) 00:48:02.59 ID:t35YOZvy.net
Monster Jam 日本でも出してくれないかな。

510 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/11(金) 01:41:00.67 ID:zE0AJQ8G.net
Monster Jamはスタンピードの使いまわしとは分かっているんだけど、
Grave Diggerのスタイルがつぼすぎて、セカイモンで落としてしまった。
円高も追い風になったのもあるけど。

511 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/11(金) 07:33:48.36 ID:ceI+YY6E.net
どうせなら4リンクリジットアクスルにしてくれれば
と思っている人も多いだろうな

512 :名無しさん@電波いっぱい:2011/03/29(火) 23:24:44.78 ID:reH53R0C.net
Grave Diggerが今日やっと来た。国際便待ちのタイミングが悪かったり地震の影響で、
ちょっと時間かかった。
Grave Diggerの独特のグラフィックはセンスいいね。車体はまんまスタンピードだけど、
シンプルだからカスタムベース向きとポジティブに解釈しておく。
Monster Jamは、駆動系はボールベアリングだけど、車輪周りが普通のベアリングなので、
先に手に入れてたボールベアリングに変えた。
後は取り合えず、シャシーサイドの一部も緑に塗ってみるかな。

513 :1:2011/04/03(日) 02:25:03.62 ID:DROb/N0X.net
惚れてる場合じゃねーだろっ!
と言ってみるw

514 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/05(火) 18:33:20.89 ID:OVQj/siO.net
一体何があったんだ

515 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/06(水) 00:59:13.84 ID:HA/O4d+3.net
REVO3.3の、一つ前のモデル(5308 シングルステアリングサーボ 前進2速バックなし)の新品が
3万9千円ってのがあったんだけど、安いんでしょうか?

516 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/06(水) 07:01:51.14 ID:ugXn6Pmj.net
>>515
補修パーツも外国製の割には入手しやすいし、「高い&安い」は、貴方次第。

スロットルのリターンスプリングは手直しされたのだろうか・・・

517 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/06(水) 20:05:23.75 ID:HA/O4d+3.net
レスサンクス。
安いとは思うんだけど、現行に比べてステアリングサーボが一つなのと、
バックするシステムがないのが気になって。(プロポ変えやすいけど)
後、GPは走らせる所が少ないし。でもずっと売れ残ってるのを見てると、
引き取るのは自分しかいないんじゃないかなっていう勝手な愛着が出てくる。

う〜ん迷う。

518 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/06(水) 20:21:17.45 ID:hMh0PLXM.net
REVOの非力ツインサーボに換えてハイトルクのシングルにする人も結構いるようだ

519 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/06(水) 20:46:42.72 ID:ugXn6Pmj.net
>>517
バックは無いほうがいいと思うよ。(ミニサーボ&センサーが壊れやすい)
STサーボは自分も9351を1個だけ。
スロットルのリターンスプリングは要確認!(出立ちに買ったけど、強すぎて全開にならなかった)
エンジン交換時にマウント必須だけど軽快に走るよ。(純正もいいけど同じ交換するなら・・・)

迷ってる時期が一番楽しいね!


520 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 15:24:28.19 ID:n+Mga59W.net
つーかここスラッシュ持ってるやついねーだろ?

521 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/10(日) 17:01:57.57 ID:7TGbToJj.net
俺、1/16だけど持ってるよ。

しかし、電動のE-REVOまではいいとして、REVO3.3とかE-MAXXとか持ってる人は
何処で走らせてるんだ。公園とか行ってもあれだけ音が出るとなんか言われそうだし。
俺の住んでる所だとサーキットへ行く以外ないな。

522 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/11(月) 10:16:00.60 ID:fMuOpe+d.net
音もそうだけど他に人がいると危ないしな
俺は幸い近所に昼間でも人のほとんどいない公園があるけど
それでも3回中1回くらいは犬の散歩とかに来てる人がいるから駄目だな

523 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/12(火) 19:10:37.20 ID:HXcn9ZN0.net
>>520
持ってるさ、TRAXXAS全般だとジャンル違いすぎるからSCスレに行くべし

524 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/12(火) 20:13:00.57 ID:r4UpCzne.net
スラッシュとE−REVO以外って売れてるのかな?

525 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/15(金) 09:57:43.25 ID:lb6BqpzE.net
>>520

持ってるよ。

4WD 1/10と1/16両方
 

526 :名無しさん@電波いっぱい:2011/04/15(金) 13:06:54.43 ID:TgzjQOP4.net
超久々にラジ板覗いてみた。
>>524
ラストラーやスタンビート、1/16REVO・スラッシュは本拠地のアメリカじゃ
売れてるけど知名度的に日本でこのメーカーが売れまくるのは
難しいかもね。


527 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/05(木) 23:47:48.30 ID:lqlfW9Fm.net
また使い回しだけど、なかなかカッコいいね。
http://traxxas.com/products/models/electric/7321KyleBusch18vxl

ただ、そろそろシャシーも含めた新製品がほしいけど・・。

528 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/08(日) 13:01:23.39 ID:W0kjLD0h.net
オンロードなのになんでウォータープルーフなんだ?


529 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/08(日) 15:29:21.33 ID:aEpvQCSQ.net
シャーシ使い回しだから

530 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/15(日) 22:30:31.24 ID:tfF9hFNT.net
スレ違いならすいません
REVO3.3買ってエンジン載せ変えたんだけど(RB523)キャブ全開に
ならない。
純正プロポ(2.4G)のスロットルトリムはまったく反応しないし。壊れてるの?
設定でサーボの動く幅変わるのか知りたいんだけど
わかる人いますか?

531 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/16(月) 21:29:05.30 ID:YFQIWpkn.net
ちょっと調べれば、こんなのが出てくるけど・・。
ちなみに俺はREVO持ってないんで詳細は分かんないけど。
http://wave.ap.teacup.com/hstakagi/823.html

532 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/17(火) 07:02:35.58 ID:8kVGLD+J.net
>>530
 >キャブ全開にならない。
   スロットルのリターンスプリングを外しても全開にならない???
   (自分のは恐ろしく硬かったから適当なスプリングに交換した)
   ついでに>>531じゃないけど社外品のベアリング入りのタイプに交換

 >設定でサーボの動く幅変わるのか知りたい
   2.4GHzのトラクサスリンクの送信機なら調整できるみたいだけど
   4PK使ってるから設定方法にはチャレンジしていないから方法は不明

   送受信機も交換しちゃいなヨ。。。

533 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 21:12:52.70 ID:6Zpvvcyf.net
>>531
>>532
レスありがとうございます。
プロポのトリム不具合はトラクサスのサポートに電話したら
修理するから送ってくれとのこと。
リターンスプリングはかなり硬いですね。 部品探してやってみます。
あとは社外品交換と新しいプロポは夏ボーナスまで我慢します。
ちなみにサポートでもプロポの設定方法はわからないと言われた
勘弁してほしい



534 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/17(火) 23:28:08.83 ID:rGlDQJ5t.net
サポートには良く分からないので、調べてこちらからお電話しますと答える事が殆どのオジサン声の担当者と、
とても詳しくて、たいてい事はその場即答してくれる若手ぽい声の担当者が居ます。

プロポの設定方法ですが、初期の頃は簡易説明書だったとの事
現在は補足説明書が準備されてますとの事で、ボクも送って貰いました。

プロポの細かいセットアップ方法が記載され、フロチャートも付いてます。

関係有りそうな箇所を抜粋してみます。

エンドポイントアジャストEPA【ステアリング/スロットルの動作量の設定】
サブトリム【最大動作量を保ったまま、ニュートラル位置を調整】
スロットルエクスポンシャル【アクセルを開けた際の操作量に合わせた加速量の設定】

 

535 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/25(水) 21:47:50.16 ID:3V+wbCsh.net
本国にあるS-Maxx3.3ってT-Maxxとどう違うんだろ?

536 :名無しさん@電波いっぱい:2011/05/25(水) 23:01:53.92 ID:+nNq25Sn.net
T-Maxx:4WD
S-Maxx3.3:2WD

あのナリで2WDてのは微妙すぎる

537 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/06(月) 08:30:36.67 ID:JNOLZRXC.net
何か秘密があるのかね・・・
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=R324CAhNwxM

538 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/06(月) 14:39:37.89 ID:bvPxMDiI.net
>>537
ないと思う。実車でも出来るし。
http://www.youtube.com/watch?v=jWnH30yiyQ4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=usKFoZ244sk&feature=related

539 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/06(月) 19:36:17.39 ID:ymwGeDEX.net
それ浅瀬なんじゃないの?
と思ってしまうわけで

540 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/06(月) 22:48:56.61 ID:bvPxMDiI.net
浅瀬じゃないよ
失敗するとこうなる
http://www.youtube.com/watch?v=fW30DvRQhGE&feature=related

タイヤはパドルタイヤっぽいね

541 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/06(月) 23:41:32.02 ID:hK9U6L9k.net
ビッグタイヤとかは、実車でも比較的浮きやすい。
当然だけど、だからと言って簡単だと言う訳ではないが。

542 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 01:22:53.39 ID:KFHnS47N.net
SLASHに付属してるモーターが12Tてあるけど耐久性はどうなのかな?
普通ブラシモーターで12Tだと数パックで使い物にならなくなるんだけど

543 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/23(木) 21:19:11.61 ID:oHrtCzY/.net
>数パックで
本当に?俺はそんな事ないけどな。

544 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/24(金) 17:08:11.88 ID:SLcg4CPt.net
540サイズのプロストックとかに替えても大丈夫だろうか?

545 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/25(土) 00:23:38.06 ID:dZtr8yb4.net
>>543
一応走るんだけどコミュが痛んでブラシが青くなってしまうw
付属の12Tを見たら長いマブチを12Tにしてるだけみたいな感じですね
結構優しそうなモーターかも

>>544
ギヤ比とアンプのスペックに気をつければ問題ないのでは?

スラッシュ2WDポチってきました

546 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/25(土) 21:40:14.99 ID:aD7LwFIS.net
ブラシレスでたのしもうぜ

547 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/26(日) 09:01:03.06 ID:pwRgYpba.net
ブラシレスもいいけど付属の防水アンプで水たまりや泥水に突っ込んだりしてみたいw

548 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/26(日) 10:41:27.85 ID:buE0WrXf.net
メカは大丈夫でもベアリングやロッドが錆びる・・・

549 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/26(日) 13:57:43.88 ID:f3+l5ZTh.net
ベアリングとかそっこーゴロゴロになるぞ

550 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/27(月) 00:43:25.02 ID:LGGpMoqJ.net
やっぱりそうなるのかw
水遊びしたらベアリングのチェックですね

551 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/28(火) 08:53:00.53 ID:CeEjOmQq.net
多少フリクションが増すけどメタル軸受で良いのでは。
RCボートじゃ当然ボールベアリングは使わない。
あっちは低回転・高トルク設定という違いがあるけど。

552 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/28(火) 15:14:30.57 ID:ARWD3V13.net
オイルレスメタルでそ。あまり高負荷には向かないから車には難しいんでない。
アクスルも減るし、ベアリング洗浄で延命しつつ遊んだほうがいいかも。
船はスラスト方向に主な力が掛かっててラジアルの負荷が少ない。常時水に濡れてなおさら抵抗少ないし。



553 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/28(火) 20:02:12.23 ID:v61HnO/5.net
メタルで高速走行はマズそうw
ヨコモのテフロンパウダーのスプレーをベヤリング周りに吹き付けたら
少しはマシかも知れない・・

クローラーとかはメタルにしてる人も居るみたいですね

554 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/28(火) 22:15:58.22 ID:rMDAqLjE.net
爆走ブラシレスマシンにメタルだと速攻焼き付いてしまいそうだ

555 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/30(木) 14:29:08.62 ID:nkPjn0NZ.net
スラッシュ初走行したらサーボセイバーがふにゃふにゃで操作出来んかった
硬いの買って来ないと・・

556 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/30(木) 20:27:42.79 ID:u52pML7Q.net
>>555
サーボセイバーはづらんごの DESC410R用がいいよ
ダイレクトセイバーなのにアジャスター付きで硬さ調整ができる
TD320079:サーボセイバープラパーツ
TD340003:サーボセイバースプリング
TD340060:サーボセーバー センターシャフト
TD708001:サーボセイバーナット
M3X10ビス

557 :名無しさん@電波いっぱい:2011/06/30(木) 22:29:49.14 ID:nkPjn0NZ.net
>>556
結構お金掛かりそうな感じがするww
でもこれ面白いね。ステアリンクの1部分をサーボに刺すのか・・
ってよく考えたらこれスラッシュに付けたらやばい事になりますね。
サーボがシャーシの下から生えてるのでこれ以上 下に伸びると石や地面にヒットするw

558 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/11(月) 19:20:57.55 ID:3Dt35ZgS.net
ドロドロになったんで水でジャパジャパ洗い流してたら大量の泥がギアカバーの中に入って
ちょっとギア危なかった・・
ユニバとスパーの隙間無いからカバーがカットしてあってそこから泥入るじゃんかw

559 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/12(火) 00:38:42.46 ID:pcEumTWY.net
RPMのギアカバーなら泥入んないよ

560 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/12(火) 10:44:34.54 ID:C2H3c1SS.net
他社製あったんですね マスキングテープ的なものでフタしたけど
捲れてギアに巻き込んだらマズいよねw

561 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 11:22:44.52 ID:7luGsxNl.net
質問です。
E−REVO VXL フロントとリアのデフオイルについてなのですが、
比較的入手のしやすい他メーカー製で、代用品はありますでしょうか。
吊るしの状態の純正仕様に近いモノが欲しいのです。

この度OPのユニバを購入しました。
ただ交換するには、デフもバラす必要があるため近場のショップで
購入できそうなオイルを探しています。

ハイテックに頼んでもよいのですが、オイルだけで送料も勿体ないので…
と思っています。
いつも行くお店は、チャンプやスーラジです。

よろしくお願い致します。



562 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 13:39:08.39 ID:7luGsxNl.net
あげます

563 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 14:23:11.82 ID:b4v5AzYR.net
ノーマル何番よ?
スペアパーツと同じ番手、
適当なメーカーの1万、3万、5万番(センターは10万)の買っとけばおk
厳密には多少違うだろうけど問題なかろう

564 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 15:34:55.26 ID:7luGsxNl.net
>>563 ありがとうございます。
ノーマルの番手は問い合わせてません すみません。
ハイテックのパーツリストでは 確か10、30、50…?
二桁だったような気がします。ダンパーオイルではなかったでした。

お教え頂いた番手を 探してきます!

565 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 17:07:00.81 ID:b4v5AzYR.net
>>564
ttp://www.traxxas.jp/shoppingcart/index.php?main_page=index&cPath=51_52&sort=20a&page=7

公式のスペアパーツリストの表現だと「10K」「30K」「50K」などどある。
k=1000だと思う。デフオイルなら1万番とか珍しくないから間違ってないはず。


566 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 17:33:07.67 ID:7luGsxNl.net
>>565 恐縮です。
ご丁寧に本当にありがとうございます!

初期セットの番手を 問い合わせてみます。
それで K=1000 を目安に探してみます。

お手数お掛けしました。感謝です。

567 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/28(木) 23:55:57.30 ID:KoefJP9u.net
ラリーモデルで↓な事をやってみたい

本物のラリーを再現
ttp://www.youtube.com/watch?v=b8uYoVTiMMY&NR=1
ttp://www.youtube.com/watch?v=1sN9F2cjNDQ
ラジコンボーイみたいに操縦者も後を駆けていくらしい

568 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/30(土) 23:53:01.81 ID:I1wDumgx.net
王者にタイヤ買いに行ったけどスラッシュ用ホイールが無かった・・
京商のSCホイール使えるのかな?

569 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/31(日) 18:34:58.82 ID:EVXxyOvu.net
>>567
今時期に日本でやったら、操縦者倒れちゃうな。
高い櫓の操縦台作って、そこから操作すればいいと思うんだけど駄目なのかな?

570 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/31(日) 18:38:17.99 ID:W6S9iViR.net
コドラがペースノート読み上げるようにすればより本格的になるな

571 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/31(日) 22:48:02.68 ID:k7+qcmTn.net
>高い櫓の操縦台作って、そこから操作すればいいと思うんだけど

興ざめ

572 :名無しさん@電波いっぱい:2011/07/31(日) 23:25:38.40 ID:EVXxyOvu.net
>>570
操縦者はコースから5m以内に近寄れなくして、コドラは事前にコース内に入って
レキれるといいね。
SSが始まると操縦者の隣にコドラが居て、あれこれ指示する。勿論インカム越しにw
SSSも当然やって、この場合は2台のレース形式でいいかな。

どこかやらないかな?

573 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/01(月) 23:18:31.14 ID:JY+kaqup.net


574 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/06(土) 06:18:36.23 ID:IH0bDWS7.net
いまさらながら1/16スラッシュを購入しようと思うのですが
現在パーツ供給状況(スプリングやアーム、スペア等)はどうですか?
big nuts?というところを見てもちょいちょい売り切れがあって非常にきになります

575 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/06(土) 06:34:34.34 ID:/Tnm6Ee4.net
>>574
タワホとかなら常時売るほどある

576 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/06(土) 07:00:27.68 ID:IH0bDWS7.net
うーん、やっぱり海外通販になりますか
検討してみます ありがとうございました

577 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/06(土) 10:12:54.81 ID:VkmDd5We.net
1/16スラッシュはタミヤのTAやDFと違って足が柔らかいから、1/10ラリーカーの
種車にぴったりです。ローリングシャーシを計4台も買っちゃった。
幅はタミヤのポジティブオフセットホイールを履かせても190mm行かないので完璧。
ホイールベースは206mmと短いので延長する必要がありますが、短縮よりは楽です。

578 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/07(日) 02:28:25.40 ID:oZe3EA0S.net
bignutsは国内に在庫がないやつは直で入れてるらしいよ。
前にトラクサスジャパンに無かったパーツ頼んで一週間くらいで入荷したって連絡来たよ!
まー。あの手のパーツを多少なりとも在庫しといてくれるだけでありがたいと思ってるよ。
あそこの1/16用リポは出始めのやつはケースに入らなかったりしたけど最近出た白いのはかなりお気に入り!


579 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/07(日) 05:58:01.71 ID:jqqi5tIc.net
定期的にbignutsの宣伝がオフ系スレに来るな

しかし、新製品情報だけじゃなくショップ展開もするようになったのか
こういう片手間ショップって代金先払いがデフォだったりするんだけど、ここは代引きできるんだな
まぁ、今度利用してもいいかもね

580 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/07(日) 23:45:55.06 ID:oZe3EA0S.net
実質トラクサスとバハ以外は何も置いてないしな。
こういう寂しいスレにネタ投下するしかないんじゃねw
bignutsってなんでわざわざ書くのかね?カタカナでもいーだろと。

581 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/08(月) 00:54:37.16 ID:vgL9IJbq.net
TRAXXASとBAJA関係も結構微妙だけどな。
つーか片手間ショップやってる連中って本業どうしてんだろうな。
真っ当な企業なら副業は一切禁止、発覚したら即刻首。
あと、当然確定申告もしてるはずだよな。

582 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/08(月) 06:01:18.48 ID:SYs0x59H.net
RC-JUNKIEやクロスギアみたいな事(夜逃げ)にならなきゃそれでいい
代引きがデフォらしいから、何かあったときに客が被害を被る事はなさそうだ
ただ、店長はあまり散財せず、堅実にやった方がいいよ
RC-JUNKIEの末路はホント酷かったから(取引先のミラージュにまで迷惑かけた)
JUNKIEの中瀬古さんは俺が振り込んだ金を持って逃走したわけだけど、今頃どうしてんのかなぁ・・・w

583 :574:2011/08/09(火) 20:00:08.95 ID:KajTf9Cf.net
結局買っちゃいました 1/16 スラッシュ
3パックくらい走らせてふと気づいたらサスの戻りがしぶい(半分くらいしか戻らない?
んですがこれってデフォなんですかね? 最初の状態wktkしすぎてほとんどチェックしてませんでした
とりあえずめっちゃ楽しいです

584 :名無しさん@電波いっぱい:2011/08/09(火) 22:25:47.37 ID:zKR1l1XK.net
しぶいってのがショックを外した状態でサスアームの動きがしぶいって事なのか
単に車を置いて上から手で押さえ、手を離して車体が元に戻る時の事を言っているのか不明
後者だったらオフ車は大抵サスアームが地面と水平になるようにセッティングされているんで

585 :574:2011/08/10(水) 05:43:49.99 ID:N7oqOf42.net
言葉足らずですみません 後者です
ありがとうございました


195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200