2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【トイラジ】V911 ヘリコプター【トイヘリ】

1 :名無しさん@電波いっぱい:2013/12/01(日) 11:32:31.98 ID:9mCmq2qV.net
◆関連リンク
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-eyeb&p=V911&ei=UTF-8

性能や部品の供給を分かち合うスレ

944 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/09(月) 02:26:16.42 ID:6S8NdZFo.net
>>943
やったことないけど推測で

ローター回転数がかなり上がると思うからローターをHCP100のに変えてみたらいいと思う
フライバーのバランス調整も慎重にした方がよさげ
逆にHCP80のローターを反りのついてるのに変えるとすごく不安定になるのは経験がある

まずはサーボの振動の発生源が上のようにローターとかからの物理的な共振なのか
サーボ自身なのか(電源供給が追い付いてなくて不安定とか)を見極めんといかんと思う

945 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/09(月) 07:54:04.62 ID:5ic0bcTa.net
>>944
チョットだけ試してみました。

ローターなしでは回転開始直後1秒位は振動するものの、その後は殆ど振動なし。
ローター有りの場合、低回転では殆ど振動しないが、回転を上げるとだんだん振動が大きくなる。

という訳で、ローターからの振動が原因の可能性が高いのかな?

メインボードをフレームから外して振動しない様にしてやってみようとしたら電源線を切ってしまいました。
ので、とりあえずここまで。

946 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/09(月) 21:26:45.73 ID:5ic0bcTa.net
お陰様で振動の原因が電源関係である事が判明しました。

200mAhのリポ2個並列ではダメだったが、受信ボードとESCそれぞれに1個ずつ接続すると
振動しなくなりました。(両者の違いは何?)

ただ、受信ボードはそんなに電気食わないと思うので工夫すればリポ1個でなんとか
なりそうな気がするが、アイデアが浮かびません。
どなたかヒント下さい。

947 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/09(月) 22:29:33.49 ID:6S8NdZFo.net
>>946
ここから先はESCやモーターにもよるからあれだけど
とりあえず前提としてESCから受信器に電気を回してやるタイプよね?

書いてある繋ぎ方の違いで素直に考えると
モーターに電気を食われて受信器に充分な電気が行っていないとかかな
受信器側もサーボ動かすからちゃんと電気が必要よ

でもね、気になる点があって
HCPあたりで同じようにして成功してるんだろうから可能性は低いんだけど
2コ並列って書いてあるけど直列に繋いでないか?
しかもそれでESCから受信器に回ってるのは最高5Vとかじゃない?

1コずつだと正常ってことは受信器もESCも1コで最大電流を賄えてるってことだから
ESCのピンポイントな故障でもない限り並列にして賄えないのはおかしい
勘違いして直列にしてしまっててサーボまでの回路に許容外の電圧がかかってないかと思った
そうだと信号が歪んでサーボがピクつくことは考えられる

電池を2コ使わずに1コだけESCに繋いで受信器はESC経由ってのを試してみたら
(もともとやりたかった形にすればいいんだけどもうやってるよね)
電圧のかけすぎが原因かどうかは判断できると思う

948 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/09(月) 23:18:58.54 ID:5ic0bcTa.net
>>947
レス有難うございます。

>ESCから受信器に電気を回してやるタイプよね?
ESCからではなく電池から直接ESCと受信ボードに接続してます。
なのでESC側で電圧調整して受信ボードへ、とかではないです。

並列と直列は間違えてません。

最初は電池1個を受信機とESCに接続でダメ。
ならばと、電池2個並列を受信機とESCに接続でダメ。
これでもかと、電池1個を受信機にもう1個をESCに接続でOK。

という訳です。

949 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/10(火) 00:37:24.71 ID:/YW/KYAC.net
>>948
> ESC側で電圧調整して受信ボードへ、とかではないです。

大前提が崩れてしまったw

基本的にそういうタイプのは受信器は受信器で一つ
ESCには別に一つ電池を、つまり二つ付けるようになっている

> これでもかと、電池1個を受信機にもう1個をESCに接続でOK。

だから↑これが普通に正解

> 最初は電池1個を受信機とESCに接続でダメ。
> ならばと、電池2個並列を受信機とESCに接続でダメ。

これをどう配線したか書いてくれんと状況がわからんけど
…いいや、見なかったことにしよう 火事にならなくてよかった

電池を一つにしたいっていうことなら、こうしか思い付かんけどこれじゃだめなん?
http://draw.to/D1mpws1
もちろんそれなりの容量の電池がいるけど1セルで。2セルとかにせんように

お絵描きしてて思い出したけどダブルブラシレスよね?
ESC二つあるよね?

もしまとめてあって↓みたいなのだったら
http://www.amazon.co.jp/dp/B00RAHAKGK/
こうなる http://draw.to/D1DCwPF

お絵描きするハメになるとは思わなんだ orz 下手なのは許せ

950 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/10(火) 07:32:22.64 ID:Pw4XTR7P.net
>>949
使ってるESCはホビキンのDual Brushless ESC for Micro Heliです。
http://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__25434__Dual_Brushless_ESC_for_Micro_Heli_suits_FBL100_MCPX_Solo_Pro_100_etc_.html

大きいヘリの事はよく分かりませんが、V911クラスのマイクロヘリに電池2個搭載は厳しいです。

最初に試したのはhttp://draw.to/D1DCwPFで合ってます。
並列のはhttp://draw.to/Dju3e1
それぞれ1個ずつはhttp://draw.to/D1Vtjlです。

メインブレードを細くしてブラシレスモーターに9Tピニオンで高速回転。
これで安定感が増すのかなと思ったんだけど、なかなか難しい。

951 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/10(火) 10:53:51.06 ID:/YW/KYAC.net
ここの説明によると(この写真は基盤の裏側でしょ?)
http://www.hawk-rc.com/index.php?route=product/product&product_id=1627
http://www.hawk-rc.com/image/cache/data/Hawk%20Creation/DESC/HC-BLHeli-D103_600px-500x500.jpg
Aに1Sの電池をBに本来電池を繋ぐコネクタを繋ぐとあるので、
> 最初に試したのはhttp://draw.to/D1DCwPFで合ってます。
> 並列のはhttp://draw.to/Dju3e1
この二つは正解だし同じ意味になる(並列の方は単に容量が増えた一つの電池と考えていい)
だから同じ症状になるというのは納得できる

> それぞれ1個ずつはhttp://draw.to/D1Vtjlです。
描いてくれた図では - が繋がっていて + が外れているから ESC に細工したのか
(信号線の - を繋いでいるとか)
それともBに受信器からのコネクタを差さないで受信器に直接バッテリを繋いだということかな?
(それだと - が繋がらないことになってまた別の話になってくるけどな)

信号線は + だけ繋ぐようになっているので、ESCと受信器で電圧を揃えないと困るはずだけど
うまく行ってるってことよね

描いてくれた図の通りだとするとしても
それでも同じ1Sを繋いでるから結果的にほぼ一緒にならないとおかしい
Aの - から B の - 、同じく + 同士がちゃんと導通してるか確認してみないとわからんな
V911のメインモーターはハンダ付けだから信号線の接続条件が変わるとも思えない

orz 自分ではこれ以上手助けできないようだ すまない
あとは個体差かどうかの確認のために別の機体に付けて正常に動いてるESCと交換してみて
同じ症状になるかどうかくらいしか思い付かない

参考までに
マイクロヘリ倶楽部の販売ページ http://mfc200804.ocnk.net/product/366
ファームの書き換え推奨 http://helifreak.com/blog.php?b=2162

952 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/10(火) 13:02:21.18 ID:Pw4XTR7P.net
いろいろ調べて下さって有難うございます。

947さんの仰る通り Aに1S電池を、Bは何も接続せずに受信機の電源コネクタに別の1S電池を差しています。
あと、信号線E,F(+)を接続し、信号が通る様にESCと受信機の(GND-)を繋いでます。

並列電池を試したのは、その方が多くの電流を流せると思ったからですがうまく行きませんでした。

サーボが暴れる原因はESC側が電気食いすぎて受信機側が不安定になっているのだろうから、
ESC側への電流を制限し受信機側に十分な電流を流せば電池1個で良いんじゃないかと思う
けどやり方が分からない…
それとも電流じゃなくて電圧が降下してるのかな?

マイクロヘリは飛ばしてて楽しいですが、配線の半田の付け直しはしんどいです。
モチベーションが続きません。

953 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/10(火) 14:51:29.67 ID:/YW/KYAC.net
どうしても気になって眠れなかったのでもう一回だけ

参考になりそうな記事があったので貼り逃げしておく
ブラシレスモーターやESCのノイズについての記事
http://blf1.blog50.fc2.com/blog-entry-77.html
http://blf1.blog50.fc2.com/blog-entry-69.html
どうも今回のようなBEC経由でない電源の直分けはノイズ対策上あまりよろしくなさげな感じ

上の記事に辿り着いた経緯は以下。読む必要はない

並列の http://draw.to/Dju3e1 と1コづつの http://draw.to/D1Vtjl との違いは
並列版ではESCの + 端と受信器の + 端の電位が絶対等しいのに対して
各1コ版では違う可能性があるということ
このことからすると、
> それとも電流じゃなくて電圧が降下してるのかな?
電圧が降下するのが原因だと並列版では症状が起きないはず
逆にESCと受信器にかける電圧が違っていないとダメなんだという結論になる

しかしながら、同じ規格の1S電池を付けてる(よね?)んだからそう電圧は変わらないはず

電源の独立供給でわずかに違う状況でうまくいくとするなら
うまくいかない原因は電源を共有していることで
ESCかモーターからノイズを拾ってるんじゃないか?
ESCの信号線から逆流してるんじゃないか?
V911基盤への電流が足りないのでなくて逆に大電流の流入に対応できてないのじゃないのか?
という疑問が残る

954 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/10(火) 20:15:18.03 ID:Pw4XTR7P.net
>>953
かなり悩ませてしまったようで…。

ブラシレスモーターやESCのノイズについての記事読みました。
こんな記事まで見つけられるとは、スゴイです。

> V911基盤への電流が足りないのでなくて逆に大電流の流入に対応できてないのじゃないのか?
V911基盤とESC、別々の電流が流れていると勘違いしてたが同じですよね。(たぶん)
> サーボが暴れる原因は電流不足か電圧不足か…?
これはかなりトンチンカンな事を言ってしまった様だ。

>>947
> 1コずつだと正常ってことは受信器もESCも1コで最大電流を賄えてるってことだから
> ESCのピンポイントな故障でもない限り並列にして賄えないのはおかしい
これ、完全にスルーしてた。
2個並列でダメでも3個とか4個並列にすれば大丈夫と思ってた。
2個並列でダメで独立供給ならうまくいく。この状況を冷静に分析すれば、
> ESCかモーターからノイズを拾ってるんじゃないか?
この可能性大ですね。

実はHCP80,HFP80のダブルブラシレス化の時も同じような状況に悩まされました。
この時はリポ1個では離陸後10〜20秒でテール全回転になり墜落。2個並列でも同じ。
独立供給なら正常動作だが重すぎて低空飛行。
半年以上放置後、ESCを別の種類に変えたらあっさり解決。
「あ〜、ESCがボロかったんだ」と思ってノイズの可能性など微塵も考えませんでした。

ノイズ対策の問題は残ってますが、私の中では暴走原因はノイズのせいでFAです。
いろいろ有難うございました。

955 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/10(火) 20:53:17.40 ID:Pw4XTR7P.net
>>954
ちょっと間違っていた様で、V911基盤とESC、電圧は同じで電流は別ですね。(たぶん)

956 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/11(水) 03:44:34.84 ID:U5UGadIt.net
>>954-955
実は HCP80 をブラシレス化したいのがあって
どうやったのって訊きたかっただけなのがえらいことになって勉強になりましたわ。

ぶっちゃけると V911 は実はどうでもよくてHCPで成功したのはどうしたのか↓で教えてくれるとうれしい。
(自分が立てたスレだけど、まさかここまでスレ延びる思ってなかったのでその1とか付けてない
HiSKY ヘリコプター HCP HFP
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1408974409/)

で、こんなマニアックな改造はこのスレに合わない気がするので一旦退きましょ。
(世界中でV911をブラシレス化を完成させたのはあまりいないらしい,、ってか完成させたらそれV911じゃないし)
電気回路を分かってなさそうな言い方をしたのは謝ります。申し訳ないです。
(GND 表記を避けたりお絵描きしたのはそこが理由l)

いまさら言うのはアレですが、V911は低回転で揚力をうまいことやってる名機なんですよ。
それでもなんとかしたいならV911の改造名所を紹介しときますわ。
http://plaza.rakuten.co.jp/ringmaker/diary/?ctgy=24

957 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/11(水) 08:56:30.83 ID:jAIWC2XN.net
>>956
V911をブラスレス化したのはちょっとした遊び心というか出来心です。
箱出しでほんとによく飛びますね、これ。

HCP80の件ですが、私のは少し特殊な事になってまして、
あまり参考にならないかもしれませんが。

ではHiSKYスレでまた会いましょう。

958 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/12(木) 03:47:58.03 ID:3qbgZhs/.net
>>590
今更だけれど最近購入してmode2に改造した
mode1にも慣れようかと思ったけど無駄な努力やめた

959 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/26(木) 23:13:40.89 ID:S6jjl2+7.net
V911のジャイロについて教えてください。

V911のジャイロは、どの方向に対して機能するものなのでしょうか?
横回転(ラダー)方向でしょうか?
前後や左右方向に対しても、機能するのでしょうか?
はたまた、地面に対して平行を保つような機能もあるのでしょうか?

以上、ご存知の方がおられましたら教えてください。

960 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/27(金) 01:00:07.82 ID:eTd4JPtp.net
ジャイロ外してみればわかると思うの。

961 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/28(土) 11:56:56.40 ID:pXHAUy7c.net
半年ぶりにV911飛ばしたけど楽しいな
室内はやっぱこれくらいが一番いいな

962 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/28(土) 16:02:24.45 ID:A8/dE/Rb.net
半年放置のリポバッテリーは大丈夫でした?

963 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/28(土) 16:21:16.29 ID:s3EaCoFW.net
>>961
普段は何か別の機体を飛ばしているのでしょうか?
私は、機体を1つしか所有していないので分からないのでさすが、複数の機体を混乱することなく飛ばし分けできるのかを、疑問に思っています。

たとえば、V911とフライバー無しの機体とでは、操作感がまったく違うと思います。

964 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/28(土) 17:37:34.00 ID:pXHAUy7c.net
>複数の機体を混乱することなく飛ばし分けできるのか
できるでほんま

965 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/28(土) 20:41:22.18 ID:4vzatRPn.net
一つの機体ばっか飛ばしてたら飽きるでしょ?
いろいろな機体をそれなりに飛ばすのが面白いと思うのだけど

966 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/28(土) 21:38:54.95 ID:5doGVmYT.net
>>963
できる!

967 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/01(日) 00:58:17.34 ID:1kzTPbjU.net
複数機体について、回答ありがとうございます。

V911のステップアップ時には、新しい機体に慣れるために、V911を封印したほうが良いのかと考えていました。
「集めた予備部品がもったいない」とか思っていたのですが、封印などせず、これからも飛ばし続けます!

968 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/01(日) 08:40:08.74 ID:TMuv87TA.net
>>959
たぶん1軸(ラダーのみ制御)だと思います。
フライバーレスに改造してみたけど暴れまくってまともに飛びませんでした。

>>963
V911と3軸バー無しでは操作方法が違いますが全く違和感なく飛ばせます。
頭ではなく体(指)で覚えるので。

>>967
V911からのステップアップにはHCP80(V2)をオススメします。(私は持っていないけど)
3軸と6軸の切り替えが出来るので、6軸ならV911と同じ操作で飛ばせるかと。

HCP80は数百回墜落させましたが殆ど壊れることもなく、また外でも元気よく
ビュンビュン飛ぶので楽しいですよ。

969 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/01(日) 15:07:26.86 ID:/HDifqLO.net
WLToysスレなんだから当然V977かV966あたりを勧めるところを
無理やりHiSky持ってくるとかもうね
なりふり構わぬ○○まぶりに全ラジコン通販業者協会関西支部が泣いた

970 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/01(日) 15:21:57.94 ID:TMuv87TA.net
>>969
V977評判良いみたいで気にはなっているけど、金ピカう○こプロポが嫌で購入してないので分かりません

971 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/01(日) 15:52:11.48 ID:cssAo5z0.net
V911で部屋でラジコンヘリ検定B級ごっこ
たのすいわ

972 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/01(日) 15:55:58.14 ID:+YvkLQYB.net
バー付きは入門用だとバカにされるけど、
ギンギンのバーレス3Dヘリより遥かに俊敏なんだよな
(部屋では)

973 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/01(日) 16:29:25.00 ID:QTIa8Yny.net
DRGHGHG

974 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/01(日) 16:55:36.30 ID:QTIa8Yny.net
911はさあテールブームが接着剤取り付けだから、中を通ってるテールモーターの線も
一緒に着いていて外れないから、交換できない、911-PROになってからはそこネジ止めになったから
モーターのリードも抜けやすく交換しやすくなった、911-1(?)でテールモター交換したときは
見てくれすごく悪かったけど、また何かしら壊すだろうとテールブームに輪ゴムでリード線くくりおつけて飛ばしてた。
あと、バッテリー4〜5個に2機体制で、交互に飛ばせば、休ませながら連続練習できて効率よいよ
チャージャーはこんなのがお勧め
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FYL2INM?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o06_s00

975 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/01(日) 18:00:49.05 ID:xKJ/6mnE.net
>>974
私は、2機でバッテリー4本です。
まさに、書いていただいているような感じですね。

2機は、かなり休ませながら交互に飛ばしていました 。(最近は、前よりも雑です)
そのせいか、モーターの劣化が、かなり抑えられている気がします。他の人と比べたわけではないため、推測でしかありませんが。

976 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/03(火) 00:03:47.10 ID:rDw0QGon.net
メインモーターが抜けないように、上から押さえているカギ状の部品か割れてしまいました。
この部品を売っている所を知っていたら、教えてください。

977 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/03(火) 21:09:23.97 ID:CEtDnfqH.net
本体交換
3000円もあれば本体買えるんだから、それは部品取りに利用にすべし
うちのもそこ壊れたから、部品取り機にした
メインモーターもさあ熱くなってきて、押さえてるハウジング熱変形して
ピニオンとメインギヤがいきなりかみ合わなくなるという故障もうちの2機目で出た

978 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/04(水) 08:37:00.51 ID:aJdTElZS.net
>>977
そうですよね。そうしようと、考えていたところです。

あの部品は、消耗品という認識がされていない気がしますね。
もしくは、忘れられた部品。説明書の分解図からも漏れている気がします。

今後は、壊れなければ良いのですが。

979 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/04(水) 12:55:37.27 ID:FUBKo/w3.net
>>975
私はリポ4〜6本ローテーション、休憩なしでガンガン飛ばしてますが無問題です。

>>976
接着剤でくっ付けとけばOK。あの部品、別に無くても問題ない気がします。

980 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/05(木) 04:45:24.53 ID:gPCe0BPa.net
200のリポで6分前後飛ぶけどみんなはどう?
>>975そのうちテールからヘタってクルクル回りだす予感

981 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/07(土) 00:29:51.77 ID:toHOAyGO.net
5m42sec 200mAh

982 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/07(土) 22:22:39.07 ID:Gmx995Cz.net
Turnigy9x でV91X系の設定でスロットルホールド解除できないかね?ちなみに日本国内じゃ使ってないからね。

983 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/08(日) 07:15:18.51 ID:YzLbIW9V.net
>>982
「スロットルホールド解除」とは、どういう意味でしょうか?
9Xは、各機種の設定で スロットルホールド機能の有効(ACT)と無効(INN)を切り替えることが可能です 。

私は、 9X しか触ったことがないのですが、他のプロポには、何か特別な設定があるのかもしれませね?
的外れな回答でしたら、申し訳ございません。

984 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/09(月) 19:38:28.96 ID:A2OWm3ff.net
V911のフライバーを、アップグレード版(重りが流線型の物)に変えました。

ノーマルより、かなり軽快に飛ぶようになりました。
さらには、急に方向転換したときにフライバーがキャノピーに当たって「バチッ」と鳴ることも、ほぼなくなります。
かなり、おすすめです。

皆さまも、おすすめの改造などありましたら、教えてください。

985 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/09(月) 21:57:55.44 ID:Rxuit7hW.net
>>984
私もフライバー変えましたが、飛びの違いは良く分かりませんでした。
ただ、アップグレード版の方がかっこいい。(好みの問題だが…)

ブレードを細く削ってもみたが、安定度は変わらない。
逆に、V911のふんわり感が無くなり、飛行時間も短くなった。

ARガイドを後ろにする改造は、ほんのちょっとだけ飛びが良くなった気がしました。
ただし、この改造には別途、ピンが後ろに付いたスワッシュプレートが必要だし、
接着剤でガッツリ付いたARガイドを外すのも大変なので、オススメはしません。

一番いいのは社外プロポを使う事。EXPを入れてやると細かい操作が出来るので、
舵を切った後の揺り戻しが抑えられます。
プログラムミキシングを使うと完璧です。(これをやればARガイドの改造は必要なし)
ただこれも、V911にそこまでお金をかけてやる価値があるかは疑問ですが…。

986 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/09(月) 22:08:54.11 ID:chz85wTA.net
>>983

>>982です。
うまく説明できないですが、簡単に言うとスロットルを戻したときにブレードが完全に回らないようにしたいんです。

987 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/09(月) 23:14:36.48 ID:QQ9Yc9c2.net
あん?何を言ってるんだ?
スロットルゼロでいくだろう。
サブトリムとかでどうなのよ?

988 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/10(火) 01:12:46.48 ID:KWX6WPzY.net
>>987
9xの左肩のスイッチが奥側のままだとスティックがスロットルゼロ状態でも回ってしまうんですよ。サブトリムは試したことないです。勉強し直してきます。

989 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/10(火) 03:58:56.68 ID:+KmaTBwM.net
アイドルアップ入れてるんじゃないか?

990 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/10(火) 08:39:28.76 ID:dNTnpz84.net
>>985
フライバーの効果、私は最初に気がつかず、3回目ぐらいの飛行で「なんか違う」って気がつきました。

プロポは、1週間ぐらいで社外品に変えました。
付属の物は、あまりにもラダーがクイックだったためです。
プロポなら、他の機種にも流用が可能なので、良い判断だったと思っています。
長く続ける方は、早目に見切りをつけると良い気がします。

991 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/10(火) 20:33:59.86 ID:MaEgRtub.net
>>990
社外プロポの一番の利点はラダーが調節出来る事ですよね。
最近V911飛ばしてないので、純正プロポのラダーがクイック過ぎるのを忘れてました。

992 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/10(火) 22:29:56.42 ID:BHmWuVeq.net
V912ブラシレスに純正空撮カメラつけた人いる?
プロポからの信号で撮影開始、終了するにはどうすればええの?

993 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/11(水) 21:40:28.69 ID:7jif12PZ.net
>>988です。
サブトリムでスロットルを下げてローター止めることができました。ありがとうございます<(_ _)>

総レス数 993
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★