2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【リアウイング効果】RC検証【プロポの違い】

1 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/17(土) 22:51:13.41 ID:xIeDJJv/.net
GTウイングだのボディの空力だの素材の違いだのなんだのを検証して結果を書いていこう

一応RC全般なんでRCカーに限らずヘリやらマルチコプターや船などもOK

もう大体の結果は出ているだろうけど新製品も次々出るので頑張ろう

誰かがテーマを出せば進展があるかもしれない

13 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/22(木) 02:56:52.09 ID:0yl+6u08.net
>>12
当たり前からスタートしてもいいじゃなイカ

14 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/22(木) 20:17:03.11 ID:RKA9z3ES.net
ウイング(?)自作した
http://i.imgur.com/7tukf7U.jpg
屋根の後ろの白いのなwこころなしかコントロールしやすくなったww

15 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/22(木) 20:30:50.21 ID:hqK+IdQs.net
背景見て一瞬グロ画像かと身構えたw

16 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/22(木) 21:50:42.08 ID:NlkOestT.net
クルマもグロと思う。

17 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/22(木) 21:52:04.20 ID:RKA9z3ES.net
なんかすまんwww
タイムとか計ってないけどなんか走りやすいというかアクセルワークが楽というか・・・
プラシーボ効果凄いな

18 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/22(木) 21:53:44.98 ID:NlkOestT.net
>>3
原理かわからん。なんで速くなるの

19 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/22(木) 22:05:53.96 ID:RKA9z3ES.net
>>18
詳しい事は分からんよ・・・
でもモーターとかサーボとかギヤ比とかを共通させてタミヤのファインスペックとサンワのMX-Vと4PKとM12とで全てのプロポに本気のセッティングでやらせたら
なんかかんか結果が違うんじゃないかい?
それこそエントリークラスのプロポで世界一って多分無いだろ?

20 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/22(木) 22:40:01.32 ID:NlkOestT.net
>>19
俺もデカラジだけど、ユーラスとex-1で比較的した。
タイムは違わないけど滑らかなんですよ。原理はサッパリですが。

セッティングもそれに応じて変えるべきかな。

21 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/22(木) 23:38:10.50 ID:hqK+IdQs.net
先代フォードフォーカスWRCも年式によってそんな形状だけど
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b9/MG_Metro_6R4_001.JPG
ハッチバックボディの車で低速から強力なダウンフォースを得たい場合の定番取り付け位置がそこだから
取り付け位置と形状はおおよそ間違ってはいないんだろうと思う。

普通にノッチバックボディの車で両方ついてるってパターンはあったかな…。
フォードエスコートRSコスワースなんかは(ハッチバックだけど)窓の上と下で2つ付いてるが。

22 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/23(金) 23:20:46.57 ID:2CkLkfu0.net
やっぱウイング二つはおかしい?
EKのクソデカウイングをイメージしてたんだがインプだと変かな?

23 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/23(金) 23:59:38.49 ID:EPHZ5gDl.net
まあ大抵ハッチバック車のイメージかな。
フォードの場合にフォーカスWRCとエスコートの他に
似たようなダブルエレメントを採用してたシエラコスワースRS500もやっぱり
ハッチバッククーペ的な形状の車だったし。

でも実際にバランスが向上してるなら付いてちゃいけないことも無いだろうし、
RCツーリングの一般論としてはトランクが長い方が空力特性も良いともいうんだから
この組み合わせもアリじゃ?
目立つのが嫌ならポリカの透明板とか汎用ツーリングカーウィングとかを使って
遠目には分からないようにするという方法もあるし。

24 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/24(土) 01:56:23.73 ID:ReE5klnA.net
>>21
フォードRSコスワースのかっこよさは異常
リアウィング(スポイラー)が二つ付いているのには当時憧れた
日本には代理店がなくて買うの諦めたけど
もしあったら買ってた
MAZDAファミリアGT-Rも捨てがたかったが
と言うわけでコスワースの再販とファミリアの販売希望

25 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/24(土) 02:52:54.20 ID:ZSoDmJBj.net
http://i.imgur.com/PzDxFvA.jpg
これを大げさにした感じだな

26 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/24(土) 20:08:56.72 ID:oQ3Q3ES8.net
>>24
ラリードライバーの岩瀬さんのショップで並行輸入してたとか…。

「雪の女王」のボディは自分も欲しい。

>>25
見事に記憶から抜け落ちてたw

これも国内ラリーとかN1耐久とかで使われてた覚えがあるけど
ルーフエンドを追加した仕様はあってもトランクリッドのスポイラーはこのサイズしか無いということは
リアウィンドウの立った造形のセダンの場合は実はルーフエンド側の追加だけで結構効く?

27 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/24(土) 20:54:57.84 ID:ZSoDmJBj.net
でもデカくしたって穴開ければ効くんじゃね?って思ってこうなった
http://i.imgur.com/alGYGZO.jpg
真上から

28 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/25(日) 09:56:24.18 ID:ntNcSyDh.net
この類いのスポイラーは、ドラッグ低減用。
ダウンフォースは発生しないよ。

29 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/25(日) 19:17:12.43 ID:IVa3iRfD.net
スポイラーを辞書で引くと
損うもの、害するものとある
で車関係のスポイラーの項目には、揚力を低減するものとあった(抗力も?)

つまり上向きの揚力を損って車体を安定させるということで
下向きの揚力を発生させるウィングとはまったく別物なんだな

3チャンネル目を使って、飛行機のスポイラー(エアブレーキ)みたいな使い方も面白そう

30 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/25(日) 21:58:11.97 ID:F9XpCow+.net
小さな渦を発生させて、大きな渦が出来にくくする。
それによってドラッグを減らす。

あと、クルマのリアウイングって、ダウンフォースを発生させなくてもそれなりに効果があるんだよね。
セダンのトランクの後ろの方に地面に垂直の板を立てるだけで、板の空気抵抗によるモーメントでリア荷重になる。これってまさにリアウイングを付ける目的と合致してるわけですよ。
もちろん、トップスピードは著しく落ちる

31 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/25(日) 22:09:55.19 ID:Ut6r77KD.net
市販車の純正リアスポイラーでよくある
「トランクの上にほぼ平行についてる小振りなウィング状のスポイラー」は
空力的にいえばトランクリッドを延長したような効果があるとかで、
そういう意味では最近のRCツーリングカーボディが実車よりかなりロングテールにデフォルメしてる
(というかキャビンを小さく短くして浮いた分だけトランク長くしてる)ことと理屈としては似てるのかも。

>>29
初代呪いのシルバーアロー…。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84_300SLR
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/1955%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B324%E6%99%82%E9%96%93%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9

32 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/26(月) 19:50:57.99 ID:F/nY5D/Q.net
>>31
他車と接触してふっ飛んだ時の為に
ウィングで積極的に姿勢を制御して観客を守るとともに
ドライバーを射出してドライバーの安全も守る
そんな装置の開発が必要

R/Cカーで言うと姿勢制御するウィングシステムは一緒で
ドライバーに当たるのはレシーバーとサーボだな
ドライバー人形と一緒にレシーバーとサーボを射出だな

33 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/26(月) 20:57:12.38 ID:xUtiK05H.net
それでNASCARの場合は昔のCR-Xについてたやつを前後逆さまにしたみたいな
ルーフフラップが付いてて、
スピンして室内に空気が溜まると圧力で自動的に開いて車体が飛ばないようにするんじゃないですか。

34 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/29(木) 05:10:21.92 ID:u2DM1qIQ.net
>>31
実車の純正スポイラーは整流してるだけ
極論でいうとバイクでトラックの後ろを走ると吸い寄せられる効果があって
その効果は実はトラック側にも及んでいるから、それを軽減すれば云々って話

というかほぼ飾り
ラジコンは小さいから効果が更に減るけど、ラジコンレースみたいにコンマ一秒を争うときには意味あるかもね

35 :名無しさん@電波いっぱい:2015/01/29(木) 09:28:39.78 ID:QoqS8qFO.net
>>33
アレってジャイロか何かでスピン検知して自動で開くのかと思ってた
流石ローテクの塊NASCAR、合理的な造りだな

36 :名無しさん@電波いっぱい:2015/02/21(土) 20:02:13.08 ID:PD4qaJUB.net
そろそろプロポを変えて試すぜ

37 :名無しさん@電波いっぱい:2015/03/08(日) 12:01:21.67 ID:db1pIoHU.net
☆☆☆☆☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

38 :名無しさん@電波いっぱい:2015/05/03(日) 01:04:58.42 ID:qWs41F4I.net
昔、タミヤF1シャシーにハコボディ載せて
凶悪モーターくっつけて遊んでたけど…

シルビア、ランチアデルタのボディは挙動が全く安定せず。
フェラーリF40ボディの純正ウイングを取っ払って
デカい羽根をモーターマウント直結にしたら
バツグンの安定性になった。

結論:ウイングの効果はある。

39 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/12(土) 16:08:39.43 ID:5ioAl0Z5.net
ハチイチレーシングやトゥエルブレーシングは昔ボディと別にリアウィング付けたが、いつの間にかウィングが無くなった。
レギュレーションで禁止になったのか?
あるいは走行特性的にウィング無しの方がいいのか?
昔の別体ウィングが付いている方がカッコイイんだが。

40 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/13(日) 10:26:48.35 ID:e3FvNG+f.net
>>30
>垂直の板を立てるだけで

スポイラーを立てて
そこにスポンサーロゴを配置すると
商品の売上に揚力が働いて
翌シーズンの予算が増額され
車のトップスピードが上がるという効果も期待出来る。

41 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/13(日) 10:30:21.88 ID:0shHrZZe.net
>>39
確かサスから先で動く物に空力物をつけちゃダメという
規定があったような。

42 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/13(日) 16:22:16.46 ID:jAMbq6j1.net
>>39
ウエッジシェイプでリヤパネルが無いのは車体後部の負圧をボディー内側に引き込む効果高く
全体にダウンフォース効果でるからセッティングが楽だからじゃないかな?
独立したウイングをつけないのはそこまで必要としてないだけじゃないかな?

43 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:03:53.24 ID:lyU3jklI.net
ある意味昔の実車のウィングカー的な感じか。

それなら例えばオーバル仕様のインディカーみたいな感じで
ウィングは微調整用程度に機能してれば良いわけね。

RCカーならガーニーフラップ程度のものでもよさそう。

44 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/15(火) 10:19:04.83 ID:Q8XJdgPu.net
>>41
3Pサスだと、モーターマウントにウイングを付けるとそれに該当するね。

>>42
近年は明らかにボディ単体でダウンフォースが効きそうなデザインになってるが、ウイングレスになった当初は、それまでウイングを付けていたのと同じボディだった。
トゥエルブだとTojのままとかで。それまで付いていたものが無くなった理由がイマイチわからん。

45 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/15(火) 14:33:46.14 ID:qdP8O416.net
タミヤのトムスボディのリアウィングが80年代当時物では
ピアノ線ステーでモーターマウントに繋ぐ構造になっていたのが
RM01はボディ側だけでマウントが完結するように変更されたのもそういうことか…。
実際にトムスや787BのボディはもちろんRM01シャーシそのものも
タミヤ縛り以外のレースで使う人は珍しいとは思うけど規定には合わせてる、と。

というよりRM5/6系は956ボディの場合でもリア側ボディマウントが
モーターマウント側に載る構造だったから
現行の規定だと「空力部品がバネ下に載ってる」になるわけね。

46 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/16(水) 21:45:11.53 ID:yrWtzRrT.net
実際にはホイールに直接ウイングによるダウンフォース掛けたからってシャーシにダウンフォース掛けるより
ラップタイム向上することはないんだがな。

47 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/17(木) 01:32:47.53 ID:E3ByPtHV.net
ウィング草創期の実車のバネ下留めウィングでどうかはともかく
(あれはあれで振動で壊れそうだが…それで禁止になった?)
ダイレクトドライブ系RCカーの足回りの動き方を考えると
リアサスが動くたびにウィングの角度が変わるし、
あげくウィングやステーの質量と弾性でバタ付くからね。

ダウンフォース発生量自体が安定しないというだけじゃなくて
タイミングの狂ったマスダンパーみたいになるから
結局は思ったほどプラスにならない、と?

48 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/18(金) 19:52:56.64 ID:43/9Qv6i.net
>>47
お前の長文が正に狂ったマスダンパーだよ

49 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/18(金) 20:29:23.56 ID:7ijQy8Op.net
実車もだが、ウイングによるダウンフォースが強い車両は
サスを固めないと底ヅキしてしまう。

50 :名無しさん@電波いっぱい:2015/12/19(土) 01:12:26.65 ID:r56gUggS.net
元々実車が固定マウントになったのはサスと連動させて可変仰角構造を禁止するためだった。
サスが伸びた時に迎え角が大きくなる構造はトラブルが起きた時に危険との判断からが主要因で
RCDD車のモーターマウントにウイング設置してもサスが伸びた時には迎え角は逆に減少する
方向に動くわけで意味はないと言えるでしょう。
なにより重いシャーシを慣性の影響のない空力で抑えることで車自体の余計な動きを抑制する効果
は高いからね。
後、実車であったツインシャーシはまた別の発想から生まれたもの。

51 :名無しさん@電波いっぱい:2016/06/22(水) 13:18:44.13 ID:qpSPeHNJ.net
リアウイングの効果、実車
http://www.youtube.com/watch?v=MB3ummbRpwQ

52 :名無しさん@電波いっぱい:2016/09/13(火) 10:27:12.20 ID:XNVR/UMn.net
ウィングは空力パーツじゃなくウェイト
車体の最後端に付いてるからリアタイヤに荷重が掛かってタイヤが食う

53 :名無しさん@電波いっぱい:2017/09/28(木) 11:19:41.92 ID:VGKcDS/5.net
電子秤にウイングを貼り付けて扇風機で風を当てたら20gぐらい増加するよ

54 :名無しさん@電波いっぱい:2017/10/25(水) 17:05:59.91 ID:U4zC/ba1.net
>>53
それドライヤーの強風(必ず冷風でやることw)で試したわw。
1/10F1の車体にウィングとディフューザーと両方付いた状態での実車計測で
やっぱり20g増し程度だったかな。

当然にしてムービングベルト計測環境ではないから車体裏のプラスマイナスは測りようがないが
実車の場合でもディフューザーは「上側を抜ける風からもダウンフォースを得る」
ていう仕掛けになってるのでね。ある意味では地面に近いもう1枚のウィングの役割もある。

55 :名無しさん@電波いっぱい:2017/12/30(土) 22:44:12.40 ID:TvyEQlVJ.net
先月のラジマガで風洞実験するならフォーミュラーもやってくれよと思った

56 :名無しさん@電波いっぱい:2019/03/16(土) 15:02:57.05 ID:TMAMZ93n.net


57 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/25(土) 00:21:34 ID:Rm+gsWLl.net
もしリアウィングがないと・・って(tv番組の?)動画あったな
1/10のF-TEN使って実演走行してるけど、あれは実車だとこんな感じになるんじゃ?
という演出走行にしか見えないけど、まあ模型でもウェイトやある程度の速度なら無関係ではないって感じか

58 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 03:26:34.18 ID:ufGqE5/C.net
リヤスポが無いと真面に走れません。

59 :名無しさん@電波いっぱい:2022/06/27(月) 03:43:04.18 ID:ufGqE5/C.net
Iヒートのレースで1秒の差がついたら終了です。ボディ形状やリヤスポの効き具合はかなり重要な部分です。実車は知らんけどww

60 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 02:17:33 ID:0jQCM0IZ.net
1/8GPなんかのリアスポとF1のウィングは違うだろうな

61 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/06(水) 23:00:28 ID:MqM8L+jK.net
F1のリアウイングは車体後半の整流という大きな役割がある。
規定で大きさが厳しく決められているので、縦板を大きくして
ダウンフォースより整流を重視している。

1/8GPによくあるボディ形状も車体後半に縦板があって
安定性や整流、そしてダックテール部分に
効率よく風が流れるよう工夫されている。
実車グループCだと、ダウンフォースは車体底がメイン。

62 :名無しさん@電波いっぱい:2022/07/20(水) 23:15:29 ID:8IezwBY+.net
前半のF1のウィング効果だけ実車の話? ww

19 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★