2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京商】 スコーピオン☆トマホーク☆ビートルpart6

1 :名無しさん@電波いっぱい:2015/07/28(火) 21:18:45.77 ID:LJ5OyMf4.net
まさかのスコーピオン復活!

引き続き、当時の最速マシン、スコーピオン、トマホーク、ビートルを
語り合いましょう!

前スレ
【京商】 スコーピオン☆トマホーク☆ビートルpart5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1414749927/

225 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/20(日) 22:07:22.08 ID:EvxGShO9.net
以前ちょっとした議論になったが、トマホークはリアトラクションよくする為にバッテリーを後方横置きにしたって言ってるけど当時スコーピオンは受信機用のバッテリーをバスタブ後方に搭載してリアウイングも付いてるからトラクションは大差ないんだよね
実際は受信機バッテリーを無くして軽量化したトマホークがトラクションを上げる為の作がバッテリー後方横置きな訳だ
まぁ現在のメカ類では関係無い話だが

226 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/20(日) 22:38:28.44 ID:87jWNpXb.net
当時モノトマは、リアサスプレートの上にプレスの板モノブラケットを取り付けるようになってて、そこに受信機用電池ボックスを積むようになってたと思うが。
記憶違いか?
当時トマ走らせていたが、アンプ乗っけたから受信機用電池乗せて走らせたことはないが。

227 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/20(日) 22:49:08.52 ID:o9jDBoib.net
古い雑誌を見たら、走行用バッテリーとギアボックスの間にサーボ受信機用の単三が4本乗ってるね。

228 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/21(月) 09:38:08.32 ID:Ov23dqZr.net
>>224
貴重なレポートありがとう。
走らせて比べた人にしかわからない違いを俺も楽しんでみるよ。

229 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/21(月) 13:39:20.40 ID:Avhhr4Sc.net
バッテリー位置によるフロントタイヤの接地感の差だろうね。
あの頃のプラスチックみたいな固いタイヤにトラクションを与えようとしたら大変だよ。
新規スコーピオン・トマホークはタイヤが良く成りすぎ(走らせやすくて大変助かるけど)のおかげで、トラクションやらグリップの差がわかりづらい。

230 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/22(火) 04:46:02.65 ID:rvZKZbKO.net
今日しようすこんすこん

231 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/22(火) 07:59:30.71 ID:OB+Rc8Ud.net
みんなやっぱりトマホークのボディは赤で塗装するの?

232 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/22(火) 08:35:35.66 ID:uyGnaM8P.net
俺青メタ。ダンパーが赤いのでくどいかな〜と。
ツートンやグラデーションも考えたけど、前とサイドのラインのデカールとケンカになると思いベタ塗り。あれはどうしても貼りたかったんだ

233 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/22(火) 08:45:03.18 ID:Yp+kOzw6.net
トマホークは赤にしようかと思ってるけどビートルとスコピはなんか色変えたい

234 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/22(火) 09:35:28.56 ID:xaXRL582.net
好きに塗れば良いじゃん。
単色でも白いステッカーが入ってるから何とか形になる。

235 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/22(火) 13:55:41.67 ID:StDD6A3V.net
やっぱり赤でしょ。なんかしっくりくる。

236 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/22(火) 15:00:55.53 ID:DGp567tq.net
>>225
なにしたり顔で嘘書いてんだよw駄目だろ
当時はBECも無いし抵抗スピコンでがっつり単三4本積んでいたわ
それに昔のニッカドが盾積み横積みで差が無いとか呆れる
仮にトマホ受信機電池無、スコピ受信機電池後ろ置きにしても大して変わらん
ウイングもなんちゃってレベルのものでそんな空力効果無い形状だしな

237 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/22(火) 15:30:22.42 ID:OB+Rc8Ud.net
>>234
白単色だと白のステッカーが無駄になるよね

238 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/22(火) 15:32:26.90 ID:OB+Rc8Ud.net
>>236
抵抗スピコンは関係ないけどね

239 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/22(火) 23:21:03.73 ID:mKuumeEN.net
スコピやトマの頃は1/12だとダイオード入れて受信機電源を走行用バッテリーから取るのが一般的になってて、それをバギーでもやってるヤツはいた。
ただ、ダイオードだとバッテリーがタレるとノーコンになったけどなw
スコピのキット付属のスピコンがダメダメすぎて、アソシの巻き線スピコンに替えてるヤツもいた。

240 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/23(水) 04:50:05.56 ID:j1ivLfDi.net
民のポルシェ956が走行用からだった気がするなぁ、当時持ってたけど忘れた

241 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/24(木) 12:07:49.33 ID:otq7KDFh.net
プログレスの銀接点スピコンはBEC方式で走行用バッテリーからの共用だったはず
トマホークも後期になると共用するのが普通になってたと思う
30年前だからよく覚えていないけど

242 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/25(金) 11:17:14.98 ID:VsM6axED.net
ターボスコーピオンの発表あった?

243 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/25(金) 12:38:03.23 ID:QO4Vjb9T.net
>>242
まだでしょ
順番で行くとターボスコーピオン→オプティマ→アルティマだよな

どうでもいいけど

244 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/27(日) 16:55:52.31 ID:4BiKfvXv.net
結局2.2インチホイルは月末なのか・・・。

245 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/27(日) 17:44:25.59 ID:ZX9GqXjY.net
クロームメッキのバスタブとウイングより、白いバスタブとウイング、あるいはポリカ製ウイングが欲しいな。

246 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/27(日) 18:06:14.73 ID:nw7J07/8.net
ミッドモーターコンバージョン
4駆コンバージョン
誰か作って

247 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/27(日) 18:26:35.73 ID:NBDh8oeJ.net
ミッドはいらん4駆は上がるね〜

248 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/27(日) 20:11:06.98 ID:lcjyEcpx.net
ミッドにするとサイドワインダーみたいに走らなくなるだろ
四駆ならオプティマでいいだろ
両方却下

249 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/27(日) 22:30:05.49 ID:tp9K5upj.net
トマにバギチャンのボディー乗せて粉川に喧嘩売ってるヤツとか、信じられんな。

250 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/27(日) 23:30:24.98 ID:VFKUdPzM.net
>>248
わかっちぇねえな、こんなエロさはオプティマじゃ出ないんだよ
http://www.time-tunnel.jp/wp/files/images/2012/05/kyoshoBeetle4wd08.jpg

251 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/28(月) 00:02:22.78 ID:HaoEGrzA.net
確かにエロいけどな…

252 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/28(月) 03:25:24.75 ID:DmKep0p7.net
>>249
俺的には最高の組み合わせなんだが…

253 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/28(月) 12:15:13.59 ID:5LQHO9PC.net
>>250
他人の画像転載すんな
自分で勝手に作れよ

254 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/28(月) 19:25:59.32 ID:5IjWZ4/t.net
>>252
汚らわしいわ。
スコピ&トマにタミヤなんかのボディ乗せるな。

255 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/28(月) 21:15:59.55 ID:HaoEGrzA.net
??

256 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/28(月) 23:20:38.70 ID:2X1y/gK/.net
>>254
スコピをfrogカラーにしてるのよりはマシな気はする

257 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/29(火) 08:20:15.24 ID:4vZxeSYI.net
ヤフオクに未組立のターボオプティマミッド出てるね。
既に入札入ってるけど幾らまで上がるんだか。

258 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/29(火) 12:37:14.78 ID:FzdUyj5E.net
出品者乙って書いとけばいいの?

259 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/29(火) 16:28:46.98 ID:YKSL/tmg.net
トマホークにバギチャンボディー乗せたら、コスプレじゃなくレイプだよな。
粉川作品をタミオタがレイプ。

260 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/29(火) 20:59:26.27 ID:1C6srJxh.net
つか棚かよ、今回の復刻はどう受け止めてるんだ?

261 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/29(火) 22:54:04.84 ID:HG35rwtR.net
当時物かき集めていた人からすれば不満に思っていても不思議じゃない
定期的にオクに出品していた奴なら尚更
そういう奴がいるからホントに欲しい奴が手に入れる事が出来ず仕方なく高値で落札するしかない状況とか俺は憤りを感じるね
いや、感じたね
オクで落とした物をそのまま出品する奴とかアホかと

262 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/30(水) 00:36:16.96 ID:jXDcbCcG.net
棚様お疲れさまです

263 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/30(水) 14:49:19.64 ID:m+frTKbu.net
>>261
ラジ屋荒らして散々他の絶版車関連で稼いだから問題ないんだろ復刻はラジ興味極少になった後だしな
今は自転車にご満悦のようだし、棚とか棚二号とか棚と愉快な仲間達とか

264 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/30(水) 18:02:38.09 ID:isIYFHkf.net
ともみみとかか・・・

265 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/30(水) 20:27:52.56 ID:63r0rJxa.net
仲間から譲って貰った物までオク流ししたらしいな

266 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/30(水) 20:52:55.55 ID:p8BUZGXi.net
くわしく

267 :265:2015/09/30(水) 21:06:32.01 ID:63r0rJxa.net
スマン間違えた、その話はみなみちだ

268 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/30(水) 21:45:57.89 ID:nVGRWZBC.net
みなみちはあまりよろしくないのだがw

269 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/30(水) 21:56:42.88 ID:pgO4KVN9.net
だから噂って信用ならないよなw

270 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/30(水) 22:06:32.18 ID:EIVFQdza.net
みなみちはあまりよろしくないとは?

271 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/30(水) 23:27:52.39 ID:k44yEUnv.net
人から譲ってもらった物をオクに流すとかどういう神経してるんだよその人ww

272 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/01(木) 01:07:16.86 ID:ae9OPSIC.net
譲った人がオクに流してもいいよと言って譲ってくれたのなら問題なし

273 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/01(木) 02:27:48.86 ID:ST36AtE1.net
>>272
本人後輪

274 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/01(木) 07:09:44.80 ID:FMhUhemk.net
>>272
それでもオクで転売は躊躇する
てかまともな神経ならできないだろ
譲ってくれた人と売り上げ折半したのならともかく

275 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/01(木) 07:33:50.65 ID:vhiMtRFM.net
事情なんて知らんし別にいんじゃねーの?
やっかみかな?

276 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/01(木) 12:13:54.50 ID:n+ty9tPq.net
275:名無しさん@電波いっぱい :2015/10/01(木) 07:33:50.65 ID:vhiMtRFM [sage]
事情なんて知らんし別にいんじゃねーの?
やっかみかな?

じゃあ話に割り込むなよ
アホか

277 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/01(木) 12:44:33.69 ID:5x/veBWb.net
絶版在庫スレにはこんな書き込み

棚に譲ってもらったアルティマも転売っすか・・・

転売屋は事実だったけど、HPは閉鎖して結構経つ。
理由は何か仲間(転売の方でなく)と喧嘩したとかどうとか。

まあクセのある人なんだろうね

278 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/01(木) 18:14:26.86 ID:FMhUhemk.net
どんな教育受けたらこんな人間に育つんだろう

279 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/01(木) 19:38:18.38 ID:vCgaZD6p.net
やっぱやっかみかぁ
他人の一万二万とかどーーでもいいがなぁ
気になって仕方がないんだろうね…

280 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/01(木) 19:46:16.49 ID:C+gdm8YZ.net
と本人様が言われております

281 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/01(木) 20:00:18.80 ID:n+ty9tPq.net
どうでもいいのに粘着する>>279

282 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/01(木) 21:34:29.47 ID:nxxHJQ/r.net
みっともないなあ

283 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/01(木) 22:28:19.45 ID:72HqjirK.net
ふぉぉぉ  誰の事か分からなくて話についていけないぃー;

284 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/02(金) 00:41:53.40 ID:64c2dHVb.net
>>276
事情通乙w

285 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/02(金) 06:15:27.87 ID:sPF2+5Yy.net
>>277
その人っていい歳したおっさんなんでしょ?
情けないな

286 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/02(金) 06:54:14.88 ID:+K4oDDKF.net
関係者もしくは同類のゴミ転売屋の書き込みが痛々しい

子供の頃からビートルカッコ悪ぃ〜だったけど排気ガス問題でもっとカッコ悪さが増した
VWのロゴはもはや汚物

287 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/02(金) 12:03:06.74 ID:sPF2+5Yy.net
汚物が喋った!?

288 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/02(金) 12:22:59.93 ID:6oLNO2Fp.net
ビートルに罪は無いんやで

289 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/02(金) 15:12:46.92 ID:taEKFY7u.net
ショップに行ったけど2.2インチホイルが売っていない・・・。

290 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/02(金) 16:04:22.06 ID:OLmZNHQZ.net
2.2インチホイールいつになったら...

291 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/03(土) 10:14:01.52 ID:BIThW6r6.net
>>286
キモい人きたわ

292 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/03(土) 10:49:43.14 ID:6mPOjLIi.net
>>291
オーナー来たわ

293 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/04(日) 08:55:52.75 ID:Og31Hwss.net
2.2インチホイル、10月発売に変更されてる・・・。

294 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/04(日) 09:08:59.77 ID:d5XO5kVI.net
台湾の下請け「今出ました」w

295 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/04(日) 09:43:48.49 ID:DhO+6E1t.net
11月になると予想

296 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/04(日) 10:04:41.14 ID:caTyhsjS.net
なんだw2.2ホイールのブログも検索しても見ねえなと思ったら発売延期かよw中国や台湾と仕事するなら膨大なバッファーみないと
キットも延長あったもんな

297 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/05(月) 12:41:57.85 ID:R3ybyFPO.net
京商製品が予定通りの日にちに発売された例は少ないw

298 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/06(火) 19:08:24.18 ID:bDLx3A7j.net
いつもカーペットでしかやらないから土だと走れない奴にワロタ

299 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/07(水) 12:40:16.87 ID:boGp2emD.net
>>298
土で汚れるのが嫌なだけじゃない?

300 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/11(日) 19:23:48.43 ID:kKEQV/ZQ.net
受信機とスピコンとサーボの基盤とかにシリコンコーキングして走ったあとは水道ホースで車体丸ごと水ぶっかけて洗う

301 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/14(水) 00:10:08.15 ID:1e5BiPMy.net
そういうのには脱アセトンか脱アルコールタイプな
普通のシリコンコーキング(脱オキシムや脱酢酸タイプ)は基盤が腐るよ

302 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/14(水) 03:10:03.56 ID:PIeAN2EV.net
基板な

303 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/14(水) 07:20:54.24 ID:7p0Yredo.net
22ホイール出た?

304 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/14(水) 08:53:41.00 ID:OQVYR920.net
スコピを水洗いするならバスタブとギアボックスは下ろしてからにするな。

305 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/17(土) 05:21:04.16 ID:H3WGcdjE.net
2.2ホイール、洛とメーカーで定価違うのはなぜだろう?

306 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/17(土) 19:24:37.68 ID:ZFo40ZFX.net
ドンピシャ世代のおっさんです
スコーピオンとトマホーク買いました
組み立てるのももったいない感じ
このビンテージシリーズてまだでるのかな?

307 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/17(土) 19:29:35.19 ID:VfjZ5y7W.net
俺のスコピちゃんがカッコよすぎてトマホが欲しいと思えん(´・ω・`)なにこのB級ワルモノ感ザク感最高!
トマホのボディってライト用の穴開いちゃってるんだっけ?宇宙人も再現しないし結構そういうとこ京商は解ってない
2.2ホイールはスポークになってんのしかないんだね(´・ω・`)ディッシュ系がよかった(´・ω・`)

308 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/17(土) 21:05:58.96 ID:S2k7BjRy.net
俺もスコーピオンで凄い満足してビートルもトマホークも買ってない
当時も今もスコーピオンが最高だわ
ターボスコーピオン出たら買うけどね

309 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/18(日) 12:35:50.40 ID:yN7suyQo.net
当時のターボスコーピオンには550サイズの専用モーターが付いてたね。

310 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/19(月) 19:04:13.21 ID:pTPQnEgM.net
360Eってデカいのか?

311 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/19(月) 19:16:38.70 ID:OfXQIrq3.net
長い

312 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/19(月) 20:58:44.86 ID:0v45Bi98.net
ル・マン360Eってル・マン480をオフロード用にモディファイしたやつでしょ?

313 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/19(月) 21:07:29.83 ID:FzAw9AAr.net
違う
480は540サイズ、360Eは550サイズ
空用に使われているサイズで缶の長さが長い
トルクが太い、後は550サイズをググッて確かめてくれ

314 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/20(火) 00:10:11.00 ID:6e92K2yO.net
ガキの頃はネジ締めも力一杯締めるからタミヤのブラックモーターやマブチ540モーターなら缶も鉄だからネジ山を舐める心配も無かったのに京商のルマンモーターはアルミ缶だったからネジ山舐める奴が俺の周りには非常に多かった。

315 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/20(火) 08:23:06.12 ID:KinRWy9n.net
>>314
おおっと、俺の悪口はそこまでだ。

316 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/20(火) 11:19:49.02 ID:6e92K2yO.net
>>314
俺も小学5年の時にフロッグにつける為にお年玉でテクニゴールドとルマン480モーターを買ったがルマンモーターのネジ山は直ぐに舐めてしまい取り付け出来なくなって半泣きになったわ。

317 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/20(火) 11:22:26.70 ID:6e92K2yO.net
>>316
だからそれ以降はタミヤのモーター一辺倒で中2までラジコンしてた。
他社モーター買ったのは大人になり出戻りしてからですわ。

318 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/20(火) 12:15:48.71 ID:qAtWI0Gn.net
>>314
ブラックモーターをタッピングビスで止めてたやつも少なくなかったガキの頃

319 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/20(火) 12:37:37.44 ID:z2bwgQWU.net
アルミは大丈夫だったけどプラはタッピングでよくねじ切ってたな
京商にしてからなくなったけど
ユルユルになったプラにネジ止め塗ってたあの頃…

320 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/20(火) 12:47:09.97 ID:eNmw5ZOx.net
俺はモーターのネジ穴がバカになった事はないけど当時のスコピ系はモーターを取り付けるプレートがネジで潰れてギヤの噛み具合調整するのが困難になってたわ

321 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/20(火) 17:26:37.36 ID:9TWLastl.net
>>320
意味わからん。
スコーピオンはギアの噛み合わせ(バックラッシュ)調整ができないんだが。

322 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/20(火) 18:32:28.21 ID:eNmw5ZOx.net
>>321
はぁ?

323 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/20(火) 19:15:52.72 ID:9TWLastl.net
>>322
はぁ〜?

324 :名無しさん@電波いっぱい:2015/10/20(火) 19:31:01.81 ID:TS6I/IFZ.net
>>323
あはぁ〜ん?

総レス数 982
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200