2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京商】 スコーピオン☆トマホーク☆ビートルpart6

1 :名無しさん@電波いっぱい:2015/07/28(火) 21:18:45.77 ID:LJ5OyMf4.net
まさかのスコーピオン復活!

引き続き、当時の最速マシン、スコーピオン、トマホーク、ビートルを
語り合いましょう!

前スレ
【京商】 スコーピオン☆トマホーク☆ビートルpart5
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1414749927/

26 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/01(土) 22:46:25.97 ID:/sAbzRi+.net
メカレイアウト(サーボ受信機バッテリーの位置)もRXシリーズのまんまで素敵。

27 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/01(土) 23:42:09.97 ID:dxGv9QlS.net
バイパーまではサスのバネが硬すぎで動かないわ、レイジェントはソフトで長いバネを縮めて使わせるなど、やっぱり判ってないなと思わせる出来。
ダンパーは最後までオイルダダ漏れ癖が直らなかった。

28 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/02(日) 19:31:14.23 ID:JrUfpUFu.net
ただ、ブーストは世界戦Aメインに残った。

29 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/03(月) 00:48:45.05 ID:tivZF0Ui.net
>>28
あれはブーストじゃなくてプロレイジェント

30 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/03(月) 10:11:21.73 ID:VsRMFeCx.net
レイジェントはオプティマの又従兄弟ということにしておこう(強引

31 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/03(月) 13:00:42.50 ID:Fzs2yo8r.net
レイジェントは、オプティマを見ながら小学生が作った夏休みの工作と同レベル。

32 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/04(火) 05:39:29.81 ID:X9E3QXva.net
マーベリック持ってるけどアレはアレで結構味わい深いぞ
2速ミッションのおかげでブレーキ何それ? な状態だけど

33 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/04(火) 06:39:28.06 ID:kad5nc5Y.net
ラリースポーツはどうみてもバギーであるスコーピオンに進化したけど
ラリースポーツ現役当時に30年のちにラリー車が流行ると一体誰が予想したであろうか

34 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/04(火) 19:46:09.53 ID:2IrnQJvr.net
トマホのシェイクダウン動画見たけど、ノーマルでも速くね?
マイティフロッグより速いだろこれ

35 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/04(火) 20:07:55.99 ID:SQJFYI85.net
トマホは30年経ったいまでもポテンシャルは
高いと思うよ

36 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/04(火) 20:21:05.71 ID:RlRq8pFz.net
一応当時のRC10と争ってたんでしょ

37 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/04(火) 20:26:10.25 ID:fGTYagj9.net
マイティなんて足元にも及ばんよ、特にネガ潰しした復刻は安心して攻めれるし
ただ現行サーキットで現行車と張り合うのは不可能、それが時代の流れって奴だわ

38 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/04(火) 20:41:50.91 ID:tcRSPxAC.net
>>34
重心の位置・高さ、足の動き等々・・・走りに関する性能が、当時から全く比較にならないよ。
これに勝とうとしたら、RC10を持ち出すしか無いくらいの状況だった。
そのRC10とトマを比べると、また色々と・・・ね。
ただ言える事は、それぞれ楽しさがある。
全部持って超シアワセw

39 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/04(火) 20:57:51.36 ID:bza/FtOf.net
>>34

ラジコンボーイの読みすぎだろ

40 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/04(火) 21:14:24.35 ID:RlRq8pFz.net
ワイルドウィリス最強伝説

41 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/04(火) 21:25:53.44 ID:4QNw7iWP.net
全て思い出補正でそれもよし

42 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/05(水) 09:40:50.70 ID:9xUa3y5e.net
復刻版スコピやトマホークはギア比がけっこうハイギヤードだから、540でもかなり速いね。

43 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/05(水) 21:51:03.30 ID:7iNjIzei.net
当時トマホークに360PTを積んだらギアが舐めまくったなあ
10年ほど前に不良在庫だった360PTを再び手にいれて温存していたが
再販トマホークで30年前の組み合わせが実現したよ
今回はギアも丈夫そうだしスリッパーも付いてるから大丈夫でしょう

44 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/07(金) 06:53:12.39 ID:Dcq3fvC1.net
もうすぐ加齢臭祭りだな
早く入って設営しながら体臭を満喫させていただくわ
あぁ待ち遠しい

45 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/08(土) 07:59:11.28 ID:lBeUWhsn.net
ブラシレスモーターつけたらギアとかすぐやられるかな?
代えの部品ってバラで売ってるの?

46 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/08(土) 16:15:23.04 ID:xUlo9ZoF.net
>>45
13.5Tぐらいまでは余裕じゃね?

47 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/08(土) 18:25:51.33 ID:F1JqBb3F.net
>>45
http://www.rakuseimodel.co.jp/onlineshop/product_info.php?jisya=184539&TopagePageThumbnail=y

48 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/10(月) 10:03:27.20 ID:/FC9RrhG.net
あひるはまだ何処もあがってないな・・・。

49 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/10(月) 12:38:32.01 ID:BZ5Aci0b.net
>>48
体臭ランクあげてやるから待ってろ

50 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/10(月) 21:09:19.60 ID:us3odZ2c.net
とこやの都合で月曜日に開催してんじゃねえよ
おかげで参加できねえじゃねえかよくそが
普通は主催する自分が犠牲になるんじゃねえの?

51 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/10(月) 22:45:44.33 ID:tRBxRwjl.net
スコミ3、レースやってるコースで開催とは凄いな。
いくらコースが2面あるYRとはいえ、ピットスペースや駐車場が大丈夫か?

52 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/11(火) 01:07:57.38 ID:R1PwXrCx.net
>>51
人が集まってホクホクなのはYR。

53 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/11(火) 21:06:12.35 ID:m3yiT6QF.net
今更ながらスコーピオンゲット

54 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/12(水) 09:20:58.02 ID:VK6lSxYN.net
あひるが、なかなかあがらないね。

55 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/12(水) 10:58:09.61 ID:R3DfWfQ0.net
>35
当時の雰囲気を再現して楽しむのが普通なんだろうけど、最近のマシンと何処までバトル出来るかも興味ありますね。
当時のビッグレース仕様なんか、今見ても戦闘力が高そうでワクワクしますね。
復刻版のトマホークやスコーピオンで、全日本の予選とか挑戦する人が出てこないかな。

56 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/12(水) 13:25:20.93 ID:L2nopxk9.net
>>55
当時とコース自体が全く違うので、今のようなジャンプだらけのコースで現行車と渡り合うのは厳しいと思う。
ジャンプで前から落ちれば、ラダーフレームが歪んだりするかもしれない。
トレッドやホイールベースを現行車並みにし、ビッグボアダンパー、現行車用タイヤを履いても、せいぜいタミヤのミドル車程度のレベルにしかならないと思う。
復刻バギーレースで楽しむ程度に留めるのがいいのでは。

57 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/12(水) 16:41:30.36 ID:UTx/RNkF.net
>>55
8月10のあひるレースでタミヤ211と現行タイヤ履いたスコーピオンのバトル見たがコーナーでの安定感や脱出速度は現行バギーの方が断然速かった。
ただ211のドライバーはスコーピオンドライバーと比べると腕が見劣りしていたので最終的には千切られていたよ。
>>56さんが言われる通り現代のジャンプコースは無理だがフラットダートで競うなら路面に合うタイヤとちゃんと減衰出来るダンパーがあれば楽しく遊べるようだ。

58 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/12(水) 16:49:05.21 ID:+oMyhsL8.net
>>53

うへへぇ
一緒に泥沼にハマろうぜぇ

これで楽しめる様だと、たぶん仕様違いやビートル・トマ等で増えるぞw

59 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/12(水) 19:17:15.75 ID:8PJ/IUKh.net
>>58
実はさー
ビートルすげー欲しくて買って
流れでトマホーク買って
そしたらスコーピオンも買っておかねばとなりました
どれから作るか悩み中w

60 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/12(水) 19:53:24.84 ID:+oMyhsL8.net
>>59
なんだよ!組む前からドップリ浸かってんじゃねーかw
手入れがラクだから、手始めにスコピから組めば?

61 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/12(水) 21:17:56.85 ID:hdFXPFLn.net
>>59
衝動買いでトマホーク買ったんだけど、
スコピにしておけば良かったと後悔中…

差額でオプションのユニバやショック買えた…(涙)

62 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/13(木) 22:02:08.71 ID:cZZ3sbZk.net
>>59
俺は勢いでビートル買っちゃったけど、トマのスマートなボディ がいいなーと後悔。
オプティマまで待とうかなw

63 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/13(木) 22:16:11.15 ID:FqJymiLQ.net
>>62
ビートルの走る姿は萌え萌えだぞ。
塗装次第で凄く見栄えるから、後悔なんてすることナシ!
それでもトマが欲しいならキット買っちゃえ!

ボディの載せ換えは勧めないよ。
リヤ側のマウントはメカデッキ部だから、手間も費用もかかる。

このシリーズは増車推奨(結構マジで)w

64 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/13(木) 22:49:48.26 ID:cZZ3sbZk.net
>>63

まあ、ビートルのスタイリングが気に入って購入したんだけど、
トマのボディの載せ換えはマジで考えてた(w

スコピは中学時代友人が走らせてたから嫌いじゃないけど、
なんかパーツ交換やたらするから、あまりいい記憶がないのよ。

65 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/14(金) 17:04:08.58 ID:pwj64s8U.net
>>64
>なんかパーツ交換やたらするから、あまりいい記憶がないのよ。

ん?意味がわからないが、OPパーツ?あるいは壊れてスペアパーツがということ?

当時のスコピ系はサスアームがすぐ折れたり、カウンターギアの圧入が空回りしたりというトラブルはあったが、今回の復刻版は壊れそうな箇所がほとんどない。
OPパーツはカーボン板類は好みで、後はHGダンパーくらいじゃないか。

66 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/14(金) 20:26:45.70 ID:yN+KURop.net
>>65

当時のスコピは壊れやすくて、サスアームが折れやすいんだよ。だから、俺は当時樹脂製のタミヤ車
(グラホ、ブーメラン)を走らせてたな。でも、スコピ走らせてた友人がAYKボクサーで当時のレースで
モデルファイトクラスBメイン4位で金属シャシーのマシンは速い、って思って俺はオプミッド購入して
ジュニアクラスw(まだバギーブームで)20台でTQ(トップクオリファイ、予選1位通過)を初めて
したなwでも、ボクサーの友人には「なんでモデファイクラスじゃないんだー」と怒られたよw。

67 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/14(金) 20:37:05.85 ID:yN+KURop.net
>>65

当時のスコピはリアのサスアームが折れやすい、でも復刻版はさすがにその点は解消されてる
からガンガン走らせても大丈夫。
まだビートル組んでないけどねw。

68 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/14(金) 22:51:49.20 ID:p0JLfole.net
ターボオプティマが再販されたら起こしてくれ
おやすみ

69 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/14(金) 23:11:02.07 ID:Ws926zGJ.net
トマが本命だったけど、待ちきれずスコピ買っちゃった。
トマのボディ載せる予定だけど、メカデッキはトマ登場以前に割とよく行われていた
オープンデッキ化したスコピっぽくしようと画策中。

70 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/14(金) 23:41:59.56 ID:Gne3ZiUk.net
>56, 57
レス有り難うございます。バギーが現代のコースに合わせて進化しているのは頭で分かっていても、期待してしまうんですよね。。。
ただ、57さんが書かれてるように、現代バギーvsスコーピオンの戦いってのも、昔を知るファンからすれば非常に面白いですね。

腕に覚えがあるユーザーさんが、これからどのようにしてスコーピオンやトマホークを昔には考えられなかった領域に連れて行ってくれるか楽しみです。

71 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/15(土) 00:10:52.59 ID:Cxhs5pls.net
>>70

それ今月号のRCワールド誌で現行車「アルティマRB6VSトマホーク」てのやってるけれど
まあコースにもよるが、トマにも勝ち目はあったんじゃね?って感じだった。

72 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/15(土) 19:57:04.09 ID:b5kB26uy.net
いやいやドライバーの腕が違いすぎるからの結果であって勝ち目なんてないってw
逆に言えば勝ち目なんてあったらこの30年間の進化ってなに?ってなってしまうよ
つかスコピトマホの価値ってそういうのでもないしねえ
まあ好みだが勝てない道具でどこまで挑む、そういう楽しみじゃないの

73 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/16(日) 02:52:43.38 ID:fxiVtyjR.net
>>72

フラットダートとか、ドライバーの腕次第でRB6対トマは、旧車の方にも勝ち目はあったと思うけどな。

74 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/16(日) 08:49:08.43 ID:JqRvMEgc.net
ドライバーの腕次第と言う要素は省いて考えようね。

75 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/16(日) 10:10:04.79 ID:+rrkjZOM.net
確かに俺が広坂正美とやったら
相手がミニッツでも負けると思う

76 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/16(日) 22:12:07.07 ID:5RFHVGR0.net
そもそもカテゴリーが違う。
RB6は電動3Dアクションカー、トマホークは電動バギー。

77 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/16(日) 23:28:27.03 ID:+aXV4J2Y.net
コース タイヤ パワーソースを縛って、同じ人がセッティング 走行をして、スコーピオン/トマホークのが走らせて楽しいって事には成るだろうけど、タイム的に上回るって事は無いと思う。

78 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/16(日) 23:56:33.52 ID:Yq17V1og.net
京商の現行車は30年前の旧車と同レベルwwwwwwwww

何も進歩てないということか
感慨深い

79 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/16(日) 23:57:24.36 ID:wi0Z266A.net
>71
おお!そういう記事があったんですね。知らなかった。見てみます。

80 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/17(月) 21:37:05.60 ID:A/tiLXFY.net
じゃあ、トマホークは役に立たないウンコなんですねw

RB6や現行車を走らせたほうがよいということですね。

81 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/17(月) 23:25:32.74 ID:sgS3KhCB.net
ん〜君がビンテージや場所、人間によってのモノの価値観が解らないウンコな人間なのはわかった

82 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/18(火) 19:03:45.77 ID:nSxCgJ+4.net
オプティマミッドのかっこよさはガチ

83 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/18(火) 19:50:56.05 ID:I9JUby3c.net
僕はターボオプティマちゃん

84 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/18(火) 22:17:03.12 ID:UmxjPfSg.net
オプティマプロ復刻希望

85 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/18(火) 22:24:20.93 ID:ha3xZHDB.net
オプティマ系全部!
と書けば、まとめて希望となるな。
ゴールドもなw

86 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/18(火) 22:54:34.77 ID:0jk2l6WW.net
>>84
ふざけんな
俺のプロの価値が下がるだろが
そろそろヤフオクに放流するか

87 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/19(水) 01:10:30.49 ID:nGHBIpbq.net
やっぱ2駆が楽しいよ

88 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/19(水) 08:33:17.18 ID:5k5Q/Q3G.net
俺は初代アルティマ。

89 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/19(水) 10:14:18.44 ID:MvyPJrhM.net
飾るならやっぱプログレスですよ

90 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/19(水) 10:36:03.88 ID:YPggi1vs.net
粉川ブランド全部!

91 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/19(水) 11:38:33.06 ID:3XSA2iHz.net
粉川って名前からしてあれだよな

92 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/19(水) 16:50:02.54 ID:eoECvahm.net
粉川ブランド全部なら、ブリザードも含むんだな。

93 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/21(金) 08:02:42.76 ID:JPFNmlYP.net
アヒルの記事がアップされない・・・。

94 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/21(金) 11:59:52.36 ID:Q8UwGvHF.net
みんなの体臭を満喫できたからどうでもいい
去年は無臭だったあの人が加齢臭放つようになってて来年が楽しみです

95 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/22(土) 08:31:10.61 ID:fhKCTM/d.net
当時のサスアームが折れやすいとかいうけど俺は折れた事なんて一度もなかったけどな

96 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/22(土) 09:33:58.44 ID:+UdPtJE1.net
>>95
俺も折った事無いよ
ロットで品質が違うのかな?
フロントブロックなら制作中にねじ切り割ったけど(笑)

97 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/22(土) 13:42:28.51 ID:QLqDePJO.net
当時のフロントダンパーステーって
フレームに取り付ける所の樹脂部品無しだった気がする
そしてプラスネジがよく緩んでガタガタに
あとサスアーム固定のプラスネジも走行中緩んでスイングシャフトがよく抜けた
六角になったお陰かそれが無くなった

98 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/22(土) 15:07:22.07 ID:bHSNMvrv.net
なんかオッさん臭漂うスレだな

99 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/22(土) 17:06:15.30 ID:o6+mrFUt.net
当時のサスアーム(特にリア)は横から当てるとホイールシャフトのハブ部がきれいに折れた。
何度か改良されたようだけど、ようは当てなければ折れない。
広場みたいな場所で走らせていれば普通はリアタイヤを横から当てるようなことはないだろう。

100 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/22(土) 17:10:59.38 ID:o6+mrFUt.net
>>97
過去スレに全部書いてあるよ、それ。
ダンパーステーに挟む樹脂のスペーサーは、ダンパーステーがボディに干渉して付かないというクレームに対応した追加部品。
当時ものも干渉したんだが、ステーが薄くて手で広げながらボディを付けられたから問題なかった。
今度のはダンパーステーが厚手になり、ほとんどたわまないから手で広げてボディを付けられないと。

101 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/23(日) 01:51:22.02 ID:mfLb0ff1.net
俺はフレームの曲げ部分の対策部品だと思ってた。

102 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/25(火) 22:43:18.95 ID:CnPTHRjU.net
懐かしくて、スコーピオンとトマホークを買ったけど、
当時モノと限りなく互換性を持たせながら、凄く改良されてるね。
所有感も満たしてくれてる。
買って良かったぁ。

103 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/25(火) 23:11:36.73 ID:RNn6MyTN.net
>>102
きめえよお前

104 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/26(水) 03:12:57.79 ID:EULSbImo.net
>>103
いやお前のほうがキモいと思うぞ

105 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/26(水) 06:41:25.31 ID:uqUpfsoa.net
>>104
くっさいくっさい君の口は

106 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/26(水) 17:20:06.21 ID:E+AmaoR+.net
いいや絶対に俺のが

107 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/26(水) 17:28:58.26 ID:ydOj2YwN.net
きめえよな

108 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/27(木) 01:12:40.26 ID:4GrYWAYJ.net
だろ?

109 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/27(木) 01:47:49.10 ID:buiaTtqZ.net
ああ

110 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/27(木) 22:19:06.26 ID:5Og+ZgNH.net
何故にタミオタはスコトマスレを荒らすのか
キチガイの諸行は理解不能である

111 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/27(木) 22:45:54.34 ID:kPhFeqPB.net
トマのマニュアルがアップされたね。
キット買った人には関係ないけど
スコピやビートルをトマ化したい人には
無くても出来るけど有った方がいいよね。

112 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/28(金) 00:11:53.83 ID:4pNptGG/.net
>>102
お前が荒らしが湧くようなクッサイこと言ってっからだろが
ふざけんな

113 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/28(金) 00:15:00.84 ID:0Li4FKBf.net
40代〜のスレとは思えん

114 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/28(金) 06:19:37.04 ID:4pNptGG/.net
>>113
なに勝手に決めつけてんだよ老害
引っ込んどけ

115 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/28(金) 06:31:58.38 ID:s/qOABgF.net
ジジイが朝から騒いでんなwww

116 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/28(金) 19:12:40.35 ID:sydL/j3y.net
騒いでいるのは糞ガキだけどな

117 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/29(土) 03:09:16.35 ID:jf1kB0i4.net
おまえら毎日楽しいだろw

118 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/29(土) 12:32:03.64 ID:mn2roXRg.net
ん?割とな

119 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/29(土) 18:59:46.24 ID:1YOmDFJl.net
トマホークのスペアボディーは入荷済み?

120 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/29(土) 19:22:34.12 ID:AGKKGzHc.net
やっと、あひるがアップされた
げっ、AYKのブーストが・・・。

121 :名無しさん@電波いっぱい:2015/08/31(月) 22:48:07.34 ID:ULI6t3YZ.net
9月発売だって

2.2インチ用フロントホイール(2入/ブラック/スコーピオン 2014)
2.2インチ用フロントホイール(2/サテンクローム/スコーピオン 2014)
2.2インチ用フロントホイール(2入/ホワイト/スコーピオン 2014)
2.2インチ用リアホイール(2入/ブラック/スコーピオン 2014)
2.2インチ用リアホイール(2入/サテンクローム/スコーピオン 2014)
2.2インチ用リアホイール(2入/ホワイト/スコーピオン 2014)
HEX ドライブワッシャーセット(2入/スコーピオン 2014)
HD スリッパーパッド(2入/スコーピオン 2014)
ロングホイールベースリアプレートセット(273mm/カーボン)
モールドインナースポンジ(リア/2入/ハード/スコーピオン2014)

122 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/01(火) 12:50:41.37 ID:hkzkDLlc.net
>>121
こんなのどうでもいいわ
ジジイの俺には

123 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/01(火) 13:19:38.86 ID:ikRtrCxv.net
とりあえず白ホイールと六角ハブは確保しないとな

そろそろスコーピオン再生産しないかな
ビートル・トマホーク経た最新ロットでさ
あるいは標準で2.2インチ・ロングホイールベースのタボスコとか…

124 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/01(火) 22:17:03.42 ID:5xlCTOYl.net
おおやっと2.2インチ対応ホイール出るのか
ったくどうせ出すんだから待たせんじゃねえよ
おいらのスコちゃんに履かせてあげる
レトロなのか新しいのかよくわからない不思議なデザインになってすげえ好み

125 :名無しさん@電波いっぱい:2015/09/02(水) 10:08:35.83 ID:GvupB0D9.net
何がおいらのスコちゃんだよ
キモいよお前

総レス数 982
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200