2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ダイナストームには負けるけどタミヤ「スーパーアスチュート」最強!

1 :名無しさん@電波いっぱい:2018/12/26(水) 05:49:02.21 ID:0cC4e124.net
再版も決まったし語り合おう!

121 :名無しさん@電波いっぱい:2019/11/11(月) 06:02:23.47 ID:PSLVYpNR.net
959やセリカは1/12サイズだろw

122 :名無しさん@電波いっぱい:2020/01/24(金) 15:10:33.73 ID:daHZ/qOe.net
https://i.imgur.com/UTpTjpf.jpg

123 :名無しさん@電波いっぱい:2020/03/22(日) 04:30:39.54 ID:QChAoIQ7.net
ツイッターやYoutubeを見ると復刻スーパーアスチュートを弄って走らせてる人が結構いるね

124 :名無しさん@電波いっぱい:2020/04/27(月) 23:29:56 ID:x5GrWI9p.net
>>120
あのセンターデブがレースではクセモノだった
ドッグボーンよく外れるのに1本飛ぶと二駆で走らず止まる

125 :名無しさん@電波いっぱい:2021/09/07(火) 11:49:43.22 ID:KOdA6QJD.net
飛行機用?リポ買ったった。1500mA88g
当時、逆立ちしても手に入らなかった1500g以下のSアスチュート完成だ。

126 :名無しさん@電波いっぱい:2021/09/07(火) 17:50:40.93 ID:3pkFKfLe.net
ヨコモのレーシングパック形状リポ3000mAh(180g)でも
十分に1500gを切れるよ。

127 :名無しさん@電波いっぱい:2021/09/07(火) 19:38:40.13 ID:gDQR3s0n.net
本当や、ショートリポで1470gくらいや。
1400切りに修正や。
この重量だとよく走るんだよなぁ。
アバンテ、イグレスもショートリポで化けるんかなぁ。

128 :名無しさん@電波いっぱい:2021/09/07(火) 19:52:09.34 ID:3pkFKfLe.net
アバンテ系はバッテリーがオフセット配置なので
左右の重量バランスが厄介になる。

イグレスはサーボ搭載位置を目いっぱいセンターに寄せて
若干のフォローが可能だが、アバンテは正直キツイ。

俺のイグレス+ヨコモ3000リポで総重量が1500g。

129 :名無しさん@電波いっぱい:2021/09/07(火) 20:02:58.44 ID:/pQFzaQu.net
ジーフォースのレトロな見た目のストレートパックリポが容量2200で100グラムだったはず

130 :名無しさん@電波いっぱい:2021/09/08(水) 15:51:23.60 ID:RPZKRE7u.net
1,500gイグレスもロマンやな。
若きパイセンがレジェンドのYZ870Cと一時は互角に走って全日本4位の車。
世間で言われてるほど、ヨコモ京商に歯が立たなかったってことはないんだよな。
また再販しないかな。

131 :名無しさん@電波いっぱい:2021/09/10(金) 00:56:24.61 ID:s12cG/vU.net
うん、イグレスはすごく安定して走るよ。
レーザーやスパドと互角に走れるだけの能力は十分ある。

アバンテの不安定さから、よくぞここまで仕上げたと感心した。

132 :名無しさん@電波いっぱい:2021/09/16(木) 13:32:02.55 ID:LWSLEwgl.net
スレチと承知の上ですが、スーアスじゃなくて無印アスチュートの代替脚ってマッドキャップ・赤セイントの脚以外にありますか。出来れば現行脚希望ですが、アフターでとれる(通常品番の)復刻の脚でも。ゆるくですが走らせたいので。

133 :名無しさん@電波いっぱい:2021/09/16(木) 19:30:38.88 ID:FJ91n0MQ.net
>>132
うぁ、アスチュート短足だな。
手持ちの他マシンで合いそうなの無かった。
アスチュートは足自体より、足の取り付け部が砕けるので、
そちらを持ってたほうがいいと思う。

134 :名無しさん@電波いっぱい:2021/09/16(木) 22:26:37.45 ID:LWSLEwgl.net
>>133
ありがとうございます。色々なキット持ってて試すことが出来て羨ましいです。
脚の取り付け部はD5ですか、シャシーに脚とダンパーステーを取り付けるための土台?になるパーツです。

135 :名無しさん@電波いっぱい:2021/09/16(木) 23:22:56.90 ID:wBG1LLCN.net
リアのロアアーム根元を支えるパーツが弱い。
(俺は左右を結んで補強した)

だからヤワヤワなサスアームをガッチリ強化しても
次にそこが壊れるから勧めない。

136 :名無しさん@電波いっぱい:2021/09/17(金) 01:12:54.26 ID:abFdISdU.net
>>135
リアの方ですね。30年ぶりに何度か走らせたら壊れはしなかったですが、タイトナットが何度も外れて無くなり買い足しました。根本支えるパーツは予備持っているのでサスアームはそのままでいこうと思います。左右を結ぶ知識は残念ながらないので。レスありがとうございました。

137 :名無しさん@電波いっぱい:2022/09/06(火) 16:46:31.36 ID:q6mu7ba6.net
QJP

138 :名無しさん@電波いっぱい:2024/04/23(火) 23:07:21.45 ID:hjl6CNww.net
マンタレイやトップフォースが再販されるけど、アスチュート、スーパーアスチュートは復刻しないのかな。TD2に名前使っちゃったせいで出せないのかな。

139 :名無しさん@電波いっぱい:2024/04/23(火) 23:10:58.03 ID:j6Z/nhLE.net
スーパーアスチュートは復刻されただろ。

30 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200