2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★ タミヤ新製品総合スレ vol.19 ☆★

1 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/15(金) 19:09:59.52 ID:fUb1nnvz.net
▼タミヤ新製品一覧
http://www.tamiya.com/japan/news/newitems/index.htm

▼タミヤブログ(英語)
http://tamiyablog.com/
日本の本家より情報が早い

※次スレは>>980

前スレ

☆★ タミヤ新製品総合スレ vol.18 ☆★
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1578812679/

200 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/30(土) 19:33:11.23 ID:ITBGaAQQ.net
>>193
昔はオフロードバギーの方が「どこでも走らせられる」マシンだったけど、
今や「その辺の空き地で」っていうわけにもいかないからねえ。

オフロードバギーにオンロードタイヤを履かせても、それはそれで違うと言われるし。

201 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/30(土) 20:17:33.85 ID:9FVF7Vbp.net
オフ車の方がサスとか交換した時の満足度が段違いだよね

202 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/30(土) 21:19:09 ID:cgKqGiOK.net
>>197
ネームバリューの差かな。
当時の少年達の間じゃ959はあまり話題にならなかったんじゃない?
少なくとも俺の周りはそうだった。

203 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/30(土) 21:58:31 ID:YuPa07sE.net
>>959
当時、あのシリーズは確かに不人気で周りもあまり持ってる子いなかったな

ただ、実車のポルシェ959とG.Bセリカは大好きな車だし、現行のMシャーシにポン付け出来るならボディだけでも再販して欲しい

204 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/30(土) 22:04:38 ID:Yt2AVGX9.net
959が復刻できない理由が、もう風化してしまったみたいなので、おさらいしておきます。
ボディのプレスをする金型が特殊なもので、しかもそれが壊れてしまっているので、ボディを作れないのだそうです。
959のボディを作るためだけに購入した金型だそうで、技術的に直せるかどうかは別としても、費用対効果の問題もありそうですね。
もしそれをクリアしたとしても、今度は版権などの面倒な問題が出てくるんでしょうけど。

205 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/30(土) 22:09:15 ID:Yt2AVGX9.net
金型というか、金型を使うプレス成型機でした。
すいません。

206 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/30(土) 22:09:42 ID:ITBGaAQQ.net
復刻が無理なら、新規で作ってくれないかなあ。
959とF40とか、オッサンホイホイには良いと思うんだが。

207 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/30(土) 22:14:08 ID:mLsZQm3p.net
959はテクニゴールド専用設計という問題もクリアしなければならない。

208 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/30(土) 22:33:35.66 ID:bLoUbDBt.net
改めて1/10で作り直してくれれば良いよ。

209 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/30(土) 22:40:04.70 ID:kpnH8WSD.net
版権料の関係で新規ボディ出せない現状があるのに
よりにもよって版権クソ高いことで有名な会社のボディねだるとか頭涌いてんのか?

210 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/30(土) 22:50:25.87 ID:BuHhyqBW.net
なんでこいついきなりケンカ腰なの

211 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/30(土) 22:55:07.26 ID:ZXPJHwgO.net
ネット番長だから。

212 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/30(土) 23:08:24.86 ID:dBDpqlyP.net
オッサンホイホイをねだる程度にはオッサンなのに新規ボディが
トヨタとマツダのお情けしか出てない現状について何も思わないとか世捨て人感半端ないな

213 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 00:02:33.22 ID:WYaYSQqG.net
>>204
レプリカボディがそれなりに出来るのに
本元が再現出来ないなんて事がありますかねえ
まあ、金銭的問題かな

214 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 00:20:51.13 ID:VmVYSU1Z.net
スケールモデルだとポルシェの新製品は出てるけどな。
再発だからって版権料がかからないわけではないだろうに。
https://www.tamiya.com/japan/products/12056/index.html

215 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 00:24:04.63 ID:nPY9ef86.net
ランニングロイヤリティなんだろ

216 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 06:48:19 ID:NZkwaawZ.net
>>197
オリジナルデザインのバギーはシャーシ含めての復刻が絶対だが
実写系は必ずしもシャーシまで復刻させなくてもボディだけで出せちゃうし
ボディだけで事足りるかもしれんもんにわざわざ金型修正かけて造るリスクは中々取れんだろう

217 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 07:14:35 ID:P/VXjMV5.net
>>214
934のポリカボディは、そのプラモデルが元になってるから、すごく出来が良い。

218 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 09:04:16.21 ID:B3hXPUEa.net
金型の機械が壊れた、もうコスト的にも直す予定が無いって話を毎回持ち出す人がいるけど、それをそのまま信じてる?

ンな訳無いじゃん

219 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 09:06:56.06 ID:RG7qTx3h.net
911GT1ストリートはフロントとリアの金型分割線が表面に出てる。
分割部分に結構な段差がでてるはずで金型を修正することもなく再生産したのだろうね。

220 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 09:27:50.31 ID:SAaxUw/2.net
んなもん911に限った話じゃないがニワカか?

221 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 10:49:28.76 ID:w42ltBwz.net
>>219
違いますよ?w

222 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 11:05:06.89 ID:oj0Uryga.net
修正することもなく再生産という推測に対して>>220はそんなの当たり前というし>>221は違うと嘲笑するし、面白いな

223 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 11:54:33.00 ID:fT8UKwK0.net
スライド金型使ってるなら嫌でも出るものだが競技用のペラペラな車のようなものボディしか使ったことないクソニワカかな?

224 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 14:12:36 ID:ePNVt1Yh.net
みんな自信満々なのに言ってることバラバラw

225 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 14:34:28 ID:LM3w/9W1.net
>>223
ドリフトの方々はあのスライド金型特有のライン嫌うんだよ
そのため普通のバキューム金型で前後バンパー別体ボディを好む
こちらの方が製造コストは安い

226 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 14:53:13.17 ID:RG7qTx3h.net
なんだかな。
専門用語羅列して論破も可能だが
こちらの身バレは嫌なのでやめとく。
お前らせいぜい長生きしろ。

227 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 14:59:45.73 ID:FSgIAxmi.net
その小物感漂う捨て台詞最高

228 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 15:29:25.60 ID:ePNVt1Yh.net
言葉遣い見れば、誰がいい加減なこと言ってるかだいたい分かるから安心しな

229 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 15:54:23.33 ID:2Zc46CaT.net
小学生だったからポルシェ959なんて欲しくても買えなかったな。

230 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 16:54:08.57 ID:FSgIAxmi.net
内容ではなく言葉遣いで判断するとかいう頭の悪さも最高だな

231 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 17:52:10.45 ID:4RzHGW3o.net
また気持ち悪いのが張り付いてんなw

232 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 18:31:25 ID:Q//cDaZ3.net
959はMF-01Xにスライド金型ボディで復刻でもいいと思う
ロスマンズロゴは諦める

オリジナル959は通常の雄型ではなく雌型ボディ
しかもシャーシはテクニゴールド専用設計で、他のモーター付かない
あれは復刻出来ない

233 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 18:54:58.87 ID:rTMdVYgw.net
959は当時バギーより速かった

ターマックではw

234 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 19:55:52 ID:HuNpS8zS.net
959といえば、15年前に友人から貰って、レストアしたけど、
捨てちゃったな

もったいないことした

235 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 20:57:32.78 ID:ZpT1G1dd.net
>>232
嫌ですよMF-01Xベースの959なんて。ロスマンズもといロマンがないじゃないですか
復刻させることなく記憶の中に留めておくだけでいいと思いますよ私は

236 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 21:38:45.73 ID:dyxYvjJZ.net
>>235
でも、前後ダブルウィッシュボーン、リアモーターの4WD。レイアウトは実車に近付くんだよね。

237 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 23:26:09 ID:8mBB7ITu.net
>>233
ちょっとしたジャンプでも転がっちゃうんだよね、、
タムテックギヤのラリーバージョンとして959出てくれればよかった

238 :名無しさん@電波いっぱい:2020/05/31(日) 23:34:15 ID:HyIshkW7.net
959出すなら新規で出して欲しい

239 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/01(月) 00:40:38.95 ID:DqTATIW6.net
>>237
後ろはバネが勝ってオイルダンパーがあまり効いてないし
フロントは取り付け位置が内側すぎてバネ効いてない(笑)
トレッド狭くてサスアーム華奢だからジャンプとか無謀w

240 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/01(月) 01:17:18.07 ID:b4/tv6jp.net
パリダカラリーシリーズで
プジョー405とかプロトパジェロとか展開したら拡がったかもね

241 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/01(月) 11:52:40 ID:P7OESIEk.net
かつて高価だったアンプが安くなって三段変速のスピードコントローラーに
取って代わり、プロポが改良されてクリスタル不要になったぐらいで、
車そのものの技術的には昔(イグレスが最新型だった時代)と
あまり変わっていないのでしょうか?

242 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/01(月) 12:36:18 ID:Nn9TqLWo.net
全然違います

243 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/01(月) 13:37:39 ID:Z5cZN4Bi.net
>>241
タミヤのバギーはトップフォースの頃から大して進化してない

244 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/01(月) 13:38:20 ID:wMzNOBfR.net
バッテリーがリポになり、モーターはブラシレスになり、
プロポは周波数が変更になり、シャシーはカーボンやらアルミになり、ダンパーもエアレーションやビッグボアになりーの…

浦島太郎かよ

245 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/01(月) 13:46:06 ID:pp1RnM/M.net
>>244
イグレスはカーボンシャーシじゃなかった?

246 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/01(月) 14:21:15.01 ID:AS+IXpxn.net
>>245
frpの表裏にペラペラのカーボンシート貼っただけのなんちゃってカーボンだよ

247 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/01(月) 14:30:39.54 ID:bAggyfEP.net
タミヤ車ってタミグラタミチャレ用でライバルはタミヤ車なんだから進化する必要なんかないわ

248 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/01(月) 16:19:13 ID:ygH21++a.net
壊れにくくなったり整備性が良くなる方向に進化してほしい

249 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/01(月) 16:52:42.45 ID:mQudRB6m.net
レジェンド広坂が操るイグレスと、パイセンが操るDB01で
どの程度タイム差でるか一度勝負してほしいとは思う

250 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/01(月) 17:08:13.39 ID:Kk30nk0z.net
レジェンドにはイグレスではなく、初代スーパードッグファイターにしてもらおう
スーパードッグはリチウム系載らないからニッケル水素で
モーターはタミヤのBZ辺り

スーパードッグとDB01なら、タイム差さほど無いと思う

251 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/01(月) 18:17:53.67 ID:Z5cZN4Bi.net
>>248
DF-03は真逆の方向に行ってしまったな…

252 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/01(月) 18:35:03.96 ID:YcvwdNDm.net
オンロードカー基本的に興味ないからオンラインショップでも在庫チェックしてなかったけど、何気なくチェックしてみたら在庫ありまくりやんけ
オフロードカーは基本在庫切れなのに・・・もともとの生産台数の問題なのか人気の問題なのかどっちなんだろう?

253 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/01(月) 18:40:35.65 ID:uJEroL9o.net
確認したオンロードシャーシは何よ?

254 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/01(月) 19:20:46 ID:pt2/v2Lj.net
>>253
特定シャーシじゃなくて全体的に売り切れすくないって話

オフロードはシャーシ選んで買うとか贅沢なこと言えないレベルなので、同じ感覚で見てた

255 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/01(月) 19:42:01 ID:u5wiM1dr.net
ボディのバリエーションで考えたら比較するまでもなくね
箱もでかいし

256 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/01(月) 20:16:54 ID:VpeeoUtZ.net
>>251
カーボンロワ&アッパーデッキのショートリポ仕様にして
サーボを限界まで前に出せば剛性と整備製は解決出来ると思うんだけどなあ

モーターの熱問題と鳥居Fサスタワーの見栄え的な問題は残るけど

257 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/01(月) 21:12:46.88 ID:NYhoT1uD.net
>>243
TRFシリーズも知らないのか?

258 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/01(月) 22:55:27 ID:Z5cZN4Bi.net
>>257
開発の止まってるTRFシリーズ?

259 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/01(月) 23:21:45 ID:AS+IXpxn.net
trfシリーズもオフロードは211以降完全停止だし
四駆に至っては更に前から開発すらされてないしな
またバギー作ってほしいが正直trf201xmからはたいした変化がわからん
他社製のシャーシ見ても正直ぱっと見だと見分けが付かなかったし

260 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/02(火) 02:44:38 ID:00SNb3Tx.net
>>258
今止まっているとトップフォースから大した進化してないと結論付けるのか

261 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/02(火) 02:47:08 ID:00SNb3Tx.net
>>259
まだ発売してるDB01をやってみな
トップフォースとの雲泥の差がわかるから
そしてDB01よりもTRF503の方がはしりは上をいく
そういう事な

262 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/02(火) 02:54:24 ID:55peCxXl.net
正直、DB01は期待して買わない方がいいよ

263 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/02(火) 03:43:06 ID:00SNb3Tx.net
期待とかではなく走行性能はトップフォースから進化しているという話

264 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/02(火) 14:35:06.27 ID:iuNjwOCe.net
>>261
俺はトップフォースから変わってないとか言ってないんだが
ムキにならんでくれ

265 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/02(火) 18:07:19 ID:pwNv43iA.net
TT-02B

266 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/02(火) 20:26:55 ID:zz+6a14b.net
だがそれでいい

267 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/06(土) 23:11:25 ID:iDGY310M.net
なんでも前住カラーにする奴を見下してる

268 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/06(土) 23:48:46 ID:EDEPV0m5.net
>>267
充電器とかやってるやついるよな

269 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/06(土) 23:50:44 ID:pH4tj/Au.net
>>267
つまりパイセン見下してるんか?

270 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/07(日) 00:16:14 ID:bwCn7FTm.net
TRFはプロポやメカ、充電器をタミヤ製使わないところがクズ
クラスによってはメカをタミヤ縛りにする場合あるのにだ
それは初心者向けだから、というのは百も承知だが

271 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/07(日) 00:22:08 ID:5STsZ4Sj.net
じゃあ別にいいじゃん

272 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/07(日) 00:57:48.24 ID:m5DG7mqN.net
ラジコンじゃないけど数年前までタミヤのプラモの完成品はクレオスのラッカー塗料で塗られていた
(ソースはタミヤ勤務の後輩。当時のタミヤにはアクリルとエナメルしかなかった)

だからそういうの聞いてもあーそーなんだ程度にしか思わない

273 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/07(日) 01:03:15.32 ID:3z4k/7fj.net
>>270
ハイエンドプロポ出してきてメカまでタミヤ縛りになる方がお好み?

274 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/07(日) 01:06:38.32 ID:bwCn7FTm.net
>>273
もちろん

275 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/07(日) 02:53:15.21 ID:xSQOFSAQ.net
コミカルアバンテとか発売延期なの?

276 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/07(日) 06:06:18 ID:5STsZ4Sj.net
>>272
ラッカーあったけど?

277 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/07(日) 07:09:20 ID:mf+YZ943.net
タミヤがラッカー出したのなんて最近だろ。

278 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/07(日) 08:21:49 ID:Tw7GZt18.net
スプレーのラッカーはずっと昔からある
瓶入りのラッカーは2017年だったか18年

279 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/07(日) 13:49:56.03 ID:m5DG7mqN.net
>>276
当時のタミヤのラッカースプレーは乾燥後にエナメルシンナーで溶ける似非ラッカーだよ
ベネトン・レイトン・ジョーダンなんかに使う希少色が多くてエアブラシに移して模型に吹いたけどスミ入れしたらえらいことになってた

280 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/07(日) 18:22:14 ID:bFgrTDqn.net
>>274
お前アホだな

281 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/07(日) 18:23:26 ID:qQ4oyUhR.net
>>279
ラッカーには違いないだろが
アホなん??

282 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/07(日) 18:34:58 ID:eDOYe7tF.net
>>280
アホちゃいまんねん

283 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/07(日) 18:50:01 ID:tAqK48gR.net
>>272
"基本は"タミヤカラーを使っていると中の人から直接聞いた
違うのは希釈溶液だと言ってた
まあ、どうでもいいけど

284 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/07(日) 19:45:28 ID:9nwZO6Ys.net
>>282
パーでんねん?

285 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/07(日) 20:15:10 ID:m5DG7mqN.net
>>281
だからラッカーって名前付けてるだけでラッカーじゃねーんだってw

286 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/07(日) 21:29:03 ID:lM72rulN.net
パープリンばっか

287 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/08(月) 00:09:50 ID:fPt0udAd.net
パープリンとか久しぶりに見た(´・ω・`)

288 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/08(月) 00:31:11.56 ID:bGkLYpw4.net
パープルタウン?

289 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/08(月) 03:38:03 ID:JrWILd8i.net
お前ら、おじさん丸出しやんけ
さすが昭和二桁生まれ。

290 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/08(月) 03:52:57 ID:Mk4RY8zt.net
>>289
昭和二桁て、そりゃそうだろww

291 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/08(月) 13:29:01 ID:6tm6++9r.net
2026年にはタミヤRC50周年でポルシェ934の完全復刻期待してるぞ

292 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/08(月) 14:58:05 ID:6PRop9uY.net
>>285
溶けるか溶けないか、じゃなくて材料、溶剤の成分の話でしょ?

293 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/08(月) 19:13:32.12 ID:ql4SDWwC.net
>>291
昔、カスタマーから取り寄せた934のABSバンパーが実家に残っているから、
完全復刻したら使いたいなあ。2枚あるんだけど、刻印がちょっと違うんだよね。

294 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/09(火) 00:07:45 ID:ebZbsyFk.net
>>293
色が白と黒の2種類だっけ?

295 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/10(水) 14:08:03.19 ID:WqbFdI7x.net
フォーミュラEのって今更だけどカッコイイね
走らせるのはハンドル高いけど盆栽として欲しいわ
メカメカしさが好い

296 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/10(水) 18:45:44.98 ID:PuMN52GX.net
新橋でセリカLBターボのボディセット売ってたから買ってしまったわ
旧シャーシ欲しい

297 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/10(水) 21:32:58 ID:4g1ArCox.net
>>296
プラッチックの?

298 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/11(木) 02:05:44.99 ID:iFMCBmjg.net
>>297
そう
2003年くらいにイベントかなんかで再販してたらしいボディセット

299 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/11(木) 19:26:01.44 ID:EQrKGsOI.net
>>298
ちょっと新橋行ってくる

300 :名無しさん@電波いっぱい:2020/06/11(木) 20:06:32.90 ID:RnIeJfLf.net
>>296
裏山鹿

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200