2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.5

1 :!extend:checked:vvvvv:1000:512:2020/07/06(月) 22:23:26 ID:hwnTHqL7.net
このスレッドは、ドローンを販売する全メーカーの全製品を対象にしています。
このスレッドが想定する利用内容は以下です。

1,おすすめドローン製品の情報交換
2,全メーカーの全製品についての情報交換(長所と短所など)
3,注目ドローン製品の最新情報
4,日本国内では販売されていない海外版及び並行輸入品のドローン製品など。

良識の範囲内でご自由に書き込みください。

※前スレ
Part.1 ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1517826239/
Part.2 ttp://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1534506467/
Part.3 ttps://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1559211291/

※前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1580420541/

952 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/10(土) 02:52:32.02 ID:1Al6yBcz.net
>>950
gpsあるなら戻ってくるぞ。大抵はな。
けど途中で引っかかって墜落とかもよくある

953 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/10(土) 10:37:29.84 ID:SXDEVnKA.net
エンジン積んだドローンほっしー

954 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/10(土) 10:38:01.56 ID:SXDEVnKA.net
マツダがドローン用エンジン出してくれないかな

955 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/10(土) 11:03:42.51 ID:API+hwJZ.net
タミヤは何やってんだよ

956 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/10(土) 14:15:13.34 ID:Bq2aTVN3.net
エンジン乗せるならヘリだろ
エンジン4機載せるつもりか?

957 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/10(土) 14:45:54.88 ID:7VLgDL7x.net
エンジンで発電してモーター回せばok
静音性が犠牲になるけどね
JapanDrone2020でもいくつか出展されてた

958 :夏厨:2020/10/10(土) 16:04:08.60 ID:x8EU6dab.net
レンジエクシテンダーならバッテリーより航続距離が長く取れるからね。大型化するのが欠点だけど、小型軽量なロータリーは有力候補。近い将来、シングルローターのペリフェラルポートが空を飛ぶ姿を見る日が来るかも。。

959 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/10(土) 16:35:39.85 ID:UmwziO09.net
機体重量0gの飛行船型太陽電池ドローンもメーカーが本気出せば出来るんじゃなかろうか。

960 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/10(土) 17:02:51.95 ID:1Al6yBcz.net
>>959
飛行船は風に弱すぎるので室内専用になるぞw

961 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/10(土) 17:15:11.89 ID:UmwziO09.net
偏西風にのればひと月ぐらいで帰ってくるだろ。

962 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/10(土) 17:35:37.39 ID:hqaDpERI.net
>>956
シャフトで回すんじゃない?

963 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/10(土) 17:46:22.36 ID:nVRfgzN7.net
>>962
綿密な回転制御できませんねぇ

964 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/10(土) 18:15:33.92 ID:PUUS9qgT.net
今日、海中探索できた。凄いドローンだわ。
(墜落)涙・・・

965 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/10(土) 18:19:34.85 ID:o1EMA10o.net
マイナス高度飛行は危険だぞ。。

966 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/10(土) 18:24:14.84 ID:qN5THpR+.net
パワーソースが発動機やガスタービンのクアッドコプターの場合、
各プロペラの回転数はエンジンの回転を直接もしくは変速して伝えます。
電動クアッドでやってる操作に応じた回転数の可変は、
各プロペラの基に付けたピッチ可変機構で代替する感じ。

967 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/11(日) 00:24:04.38 ID:AJpG38KC.net
普通はシリーズハイブリッドだよね。

968 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/12(月) 13:16:58.54 ID:XB3qe1NI.net
調べてみたら、ヴァンケルじゃないもっと効率のいいロータリーエンジンが存在してるんだな。
軍用ドローン御用達のやつ。
軽油とJP8たったかで動くの。

969 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/18(日) 14:51:05.04 ID:j+MFdfUk.net
今ホバリングしているA地点から特定のB地点まで、高度を維持し且つ一定の速度(可変)で飛ぶ
ということが可能な製品が欲しいのですが、これが可能な200g未満のものはあるのでしょうか?
B地点は操縦者の手元でもOK
AB間の距離は最大20mあれば十分です

970 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/18(日) 16:08:51.49 ID:gutN2dJH.net
どーなんですかね川崎さん?

971 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/18(日) 16:39:50.58 ID:fMrAM9ep.net
自動ならミニぐらいじゃね?

972 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 14:59:41.16 ID:3wVnSneE.net
ウェイポイント飛行できる機種なら

973 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 15:24:29.55 ID:sH+Bsl/I.net
HUBSAN H216Aは出来たな

974 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 18:20:09.88 ID:UWUhIAou.net
H216Aもできるけど
Hubsan H507A X4 Star Pro も自動飛行できるよ

975 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 19:05:55.23 ID:WBOiO87e.net
20mなんて細かく指定出来る?

976 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 21:48:00.05 ID:9kU450D8.net
できるよ。
h216A h507A共に
各ポイントの高度5m〜300m
各ポイントの待機時間0s〜600s
各ポイント間の移動速度1.0m/s〜5.0m/s
上記最大値は詳細設定で最大値に設定した場合

自動ルート移動距離はmax1500m
離陸後にマップデータを機体に送信してルート飛行スタート

977 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 22:04:49.96 ID:9kU450D8.net
高度設定は各ポイント0.1m単位で設定が可能なんだけど、
例えばポイント1を10m
ポイント2を20mに設定
ルート飛行させると
現在のフライト位置からポイント1の設定高度まで上昇後にポイント1に向かう。
ポイント1からポイント2に移動する時は
ポイント2の設定高度まで上がってからポイント2へ移動する。ポイント移動しながら上昇下降はしない。

978 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 22:08:38.93 ID:hBokY7GY.net
へー

979 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 22:30:18.79 ID:tkjIjMud.net
みなさんありがとうございます
H507Aという機種は品切れのようですのでH216Aの方を買って試してみます

真下が撮れるのが望ましいのでそこがネックですが、ウェイポイントという機能をうたっている機種なら、ある程度プログラムができるものと理解しました

980 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/19(月) 23:09:41.51 ID:WBOiO87e.net
いや20mって高さじゃねーし

981 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/20(火) 06:30:42.93 ID:GKJWweey.net
h216aを買うならh501aの方がいいと思いますよ。

982 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/20(火) 10:43:32.49 ID:j5WM2Rpy.net
H501aが名機なのは異論ないですが200g以下じゃないです。

983 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/20(火) 15:24:50.03 ID:GKJWweey.net
>>982
あー!そうでしたね。重量忘れてました

984 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/20(火) 20:47:56.77 ID:0CEX2Xca.net
>>980
ポイント詳細設定に各ポイント間の距離が出るから
およそ20mならできるね

985 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/20(火) 20:56:57.90 ID:0CEX2Xca.net
こんな感じ

https://i.imgur.com/1FaPBOW.jpg

986 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/21(水) 21:31:17.54 ID:eDV/hzCa.net
ドローン初めたくて三陸特を取った
このスレを覗いて初めて別に必要なかったと知った

987 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/21(水) 21:36:36.99 ID:W89+Qghl.net
今はそうでも進展次第では必要になるかも
とにかくオメ

988 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/21(水) 22:38:19.36 ID:jfcIJ8oZ.net
あれ?
要らないのか?
映像送信するのに5Ghz帯使うよね?

989 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/21(水) 22:54:45.34 ID:k26pfXBM.net
5Ghz使うのなんてドローンレースくらいだな

990 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/21(水) 23:21:24.80 ID:VzavRlTU.net
落ちたら目も当てられないからアマ4だけ先に取った
申請してから免許来るまで1ヶ月かかったよ

991 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/21(水) 23:23:37.24 ID:220UN65U.net
仕事でですがマトリス600Pファントム4PマビックP2使いが通ります

992 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/21(水) 23:28:00.11 ID:uCJb+I+p.net
相変わらずWi-Fiの映像伝送と無線の映像を混同してるけど5G Wi-Fiは免許関係なく日本での屋外使用禁止 2.4G Wi-Fiは免許不要 5.8G無線は要免許

993 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/23(金) 06:30:36.59 ID:C8hZ0Vdj.net
今週二陸特の試験受けたけど、はっきり言って4アマよりも簡単だった。取っといて損はないから頑張れ

994 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/23(金) 06:38:56.07 ID:cdq6RRYh.net
求人に書いてあってとってみたら無資格だらけだったな陸特

995 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/24(土) 08:42:07.42 ID:tr/nFlp6.net
SP500に128GBマイクロSD挿したら静止画は取れてたけど動画は全部ファイルが壊れてるでファイルコピーも出来なかった
試しに32GB挿してみたら正常動作、もしかしてSDXC対応してないのかな?

996 :夏厨:2020/10/24(土) 10:47:43.29 ID:5oysyyac.net
microSDの書き込みスピード。。

997 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/24(土) 11:50:24.90 ID:yEvos0YC.net
>>995
そういうこと
SDXC不可か〇〇GBまでのどちらか

998 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/24(土) 11:51:45.17 ID:yEvos0YC.net
>>996
SP500レベルのドローンならドン亀SDでも書き込み間に合うし128GBが32GBより遅いなんてほぼあり得ないよ

999 :名無しさん@電波いっぱい:2020/10/24(土) 12:06:46.36 ID:Qpia56dC.net
中華トイドローンって、SDカードが最大32GBなの多いね。
取説にTFカードって書いて有ったら、最大32GBと思った方が良いみたい。

1000 :夏厨:2020/10/24(土) 12:22:45.56 ID:5oysyyac.net
2次ソースになるけど、国内外のレビューサイトの多くで128G対応になってる。

海外のレビューだとこちら↓
https://www.drohnen-vergleich.net/produkt/snaptain/snaptain-sp500/

>写真とビデオの記録は、最大128 GBのmicroSDメモリカードに保存されます。これは、別途購入する必要があります。(※Google翻訳)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200