2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ONでも】TT-02を熱っぽく語る14【OFFでも】

1 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/16(月) 02:46:55.98 ID:uTGCB/A1.net
情報交換してTT-02を煮詰めましょう!!

●前スレ
【ONでも】TT-02を熱っぽく語る13【OFFでも】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1629721449/


●過去スレ

 TT-02を熱っぽく語る6
 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1463981764/

 TT-02を熱っぽく語る7
 https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1475774759/

 TT-02を熱っぽく語る8
 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1495118410/

【ONでも】TT-02を熱っぽく語る9【OFFでも】
 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1509722884/ 

【ONでも】TT-02を熱っぽく語る10【OFFでも】
 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1528060587/

【ONでも】TT-02を熱っぽく語る11【OFFでも】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1559178391/

【ONでも】TT-02を熱っぽく語る12【OFFでも】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1602414263/

164 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/14(月) 08:57:23.13 ID:NnJRex2c.net
>>163
付かないから荒れてる
しかも構造的にシャーシの新金型作らんと難しいからOPが出る期待薄

165 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/14(月) 09:43:37.80 ID:ah7xiTFe.net
荒れてはいないだろw

166 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/14(月) 10:37:50.54 ID:5WPZinMr.net
荒らしたい

167 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/14(月) 10:43:23.93 ID:oU8orBL5.net
YAから使えそうなリバウンドストッパーが出てたような。似た形でタミヤが出すんじゃない?

168 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/14(月) 10:47:13.17 ID:haREDotz.net
気にしてる割には配信でリバウンドストッパーについて一人しかコメントしてなかったから、
単に掲示板で感情爆発させたいだけなんやろなって思ってた

169 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/14(月) 11:33:19.04 ID:nOyoAkEK.net
>>160
あースチールサスマウントFと27Tピニオン入れ忘れた
税込55000てとこか
俺はtype-Sでタミチャレ始めたクチだけど、リバウンドストッパーのためにサスマウントセット買った辺りでキットは売ってOP、SPで改めて組んだな
まとまった金があるんならTA・TBで始めた方がいいだろうね

170 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/14(月) 12:46:21.29 ID:ymn46/Dc.net
エボV買ったんだけどラリー仕様にしたいんだけど、なんのパーツを揃えたいいか分かりません。
とりあえずタイヤはラリーブロックにした方が良いですよね?

171 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/14(月) 13:28:55.39 ID:hoyR7nei.net
やっとサーキットデビューして、やっとレースデビューした程度だと、まともにメンテナンス出来ないし、メンテナンスしてもすぐにクラッシュしてあちこち大破する。
そんな状態の車だと、TAやTBよりTTの方がまともに走ると思うから、金に余裕があるならTTで始めて、上達してからTAやTBに逝った方が良いと思う。
サーキットやレースで壊した時も、TTだと誰かしら部品くれるし。w
受けた恩は次世代のTTデビュー達に還元してるから、この好循環は続けて欲しいな。

172 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/14(月) 20:04:49.87 ID:VyndHvgN.net
TT02上級者のおやっさん達は 
サーボの上に受信器を載せてるの? 
何処に乗せれば良いのか悩んでます。 
 
SRXの発売が楽しみですね。

173 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/14(月) 20:38:35.30 ID:ILs3zH1D.net
ロープロサーボだから普通にシャーシに載せてる

174 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/14(月) 20:54:05.47 ID:byRgShX4.net
>>170
・tt02のevo5ボディキットを買った
・ラリー仕様(タミチャレラリー?)にしたい
ということでいいのかな
ラリー仕様自体はノーマルキットのままでもハイポジションにしてラリーブロックタイヤ(ホイールは26mm)をつければオッケー

タミチャレラリーとなるとオプションが必要(最低限ハイスピードギヤセット)
レースで勝ちたいとなるとかなりのオプションを投入しないといけないうえにそれですらxv-02には勝てない

175 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/14(月) 21:03:32.63 ID:TTlpb31/.net
最後に買うのアガリのRCにTT02 SRX良さそうやな。
ってTC-01の時もTA08の時もM-08Rの時も考えてたわ。

176 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 00:16:20.74 ID:zLWoRxCA.net
ロープロサーボもだけど、安いプロポセットの受信機は大きいからね。
大きい受信機なら、サーボの上に置くしかないね。

177 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 07:16:31.99 ID:Ubkn4ypO.net
ノーマルTT02を自力でSR+フルオプションにするために
追加で4万くらいかかったのに
SRX発売ですか・・・

178 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 07:32:26.73 ID:hqdWHBys.net
>>177
何か問題でも?
自分でパーツを交換していく楽しみは味わえたやろ

179 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 07:46:44.99 ID:8y5ISEHY.net
もう流石にTT-02無印のRRRみたいなのは出ないんだろうな

180 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 08:13:41.04 ID:5W3PK30D.net
と思わせておいて出るかもな

181 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 08:20:59.54 ID:zLWoRxCA.net
TT-02派生の限定生産は、出せば売れるから、RRRも可能性高いんじゃない?
まだ、樹脂製のリヤトーインクアップライトが残ってるからね。

182 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 08:22:14.70 ID:5W3PK30D.net
アルミ出したのに出すかねえ
欲しいけど

183 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 09:07:57.36 ID:bCnNDm5A.net
あとは無印サスアームにダブルカルダンの公式解禁くらいかな
現行でも420用のアクスルで一応組めるけど、
公式戦じゃ使えないもんな

184 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 09:14:44.26 ID:5W3PK30D.net
使えないの?

185 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 09:28:36.03 ID:bCnNDm5A.net
>>184
WEBカタログに載ってないからタミヤレースでは使えないと思ってた
使ったとして必要かと言われると、そうでもないと思うけど

186 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 09:38:16.45 ID:5W3PK30D.net
>>185
その辺曖昧なんだよな…
書いてないけど使える物も有ったりするし

過去出したオプション全部チェックするのがつらいんだろうけど

187 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 10:34:17.26 ID:xmmL9jcO.net
420脚のメリットなんて皆無だし
ロアアーム側のダンパー取付位置の選択肢はむしろ減って退化してる
420脚いらないからTT02Sに最適化したTRFダンパーとリバウンドストッパー標準装備で車高とリバウンドが普通にセッティングできようにしろよ
SRXでも車高はシムのみで微調整不可
リバウンドも微調整不可ってどんだけ退化してんだよ

188 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 11:02:59.31 ID:X9es+jyu.net
>>187
ほんそれ
擁護するタミヤ社員も出てるけど、このタイミングでこの仕様はメーカー技術者としてのプライドがないのかねと言いたくなる

189 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 11:03:15.93 ID:X9es+jyu.net
>>187
ほんそれ
擁護するタミヤ社員も出てるけど、このタイミングでこの仕様はメーカー技術者としてのプライドがないのかねと言いたくなる

190 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 11:03:50.66 ID:X9es+jyu.net
連投ミスすまん

191 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 11:05:51.58 ID:5W3PK30D.net
>>187
Cハブが折れにくくなってるのと
精度が上がってフランジパイプとアップライトの間にスペーサー不要なのは良いと思う

192 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 11:43:03.61 ID:gDiTr1hf.net
>>191
そんな事よりもリバウンド調整出来ないデメリットの方が大きい

193 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 11:49:49.00 ID:9Pg3X00f.net
420足が気に入らないなら、既存のSRの駆動系だけ入れ替えたらいいんじゃないすかね

194 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 15:00:37.78 ID:5W3PK30D.net
>>192
メリットが皆無と言う奴が居たから俺の感じるメリットを書いただけなんだけど

デメリットとの比較の話はしてない

195 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 15:15:46.73 ID:aNKhkhlT.net
タミヤはこの車にリバウンドストッパーをつけるメリットがないと判断したんだろな

196 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 15:53:22.73 ID:5W3PK30D.net
SもSRも最初は付いて無くてオプション扱いだろ?
SRXも何とかして出す可能性も有るんじゃね?

197 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 16:23:04.18 ID:xmmL9jcO.net
420脚はCハブ折れないがサスアームが折れる。意味不明だ。
フランジパイプなんかもともとOP1490の一体型があるので420脚はやはりメリットゼロだ
その上でTT02Sの時からでさえセッティングシートにリバウンドストロークの項目があるんだからリバウンドストローク調整不要という事は無い
ダンパーの自由長で合わせろってことだろ

198 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 16:24:12.34 ID:tlYndyR9.net
SRXの長所はプロペラシャフトの樹脂プロテクターのみだな

199 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 19:09:43.35 ID:iL/MVcGE.net
>>198
アレ単品で発売されたら、もうSRX買った 
おやっさん達、大激怒しちゃうよね。 
実際欲しい02ユーザー大多数だろうに。

200 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 19:32:03.79 ID:RMStAHLu.net
単品の品番らしきものが出るところには出てるらしいけど、
消耗品かつ既存車に使用できるものは販売されるでしょ

201 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 19:45:33.16 ID:iL/MVcGE.net
>>200
マジで!? 
じゃあ07RRのパーツを正座しながら
出るの待ってたのに出なかったのは
なぜ?

202 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 19:51:33.39 ID:hqdWHBys.net
どゆこと?

203 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 20:38:20.97 ID:5W3PK30D.net
>>201
大抵カスタマーで有ったと思うけど


つかR専用パーツでも無いと困って換えが効かないやつは全部カスタマー取り寄せ出来るだろ

204 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 20:59:04.85 ID:OHT7RzIH.net
説明書が出回ってからが本番

205 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 21:47:44.21 ID:Bqh9OfE9.net
現時点ではSRにXV-02のデフと樹脂プロテクターと
アルミダンパー、カーボンダンパーマウント、LTステアリングセットで良かったのでは無かろうかと思う

206 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 22:02:03.31 ID:VxoIe1tf.net
リバウンド管理気にしない人が420脚必要とも思えないしな

207 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 22:47:42.74 ID:haxHPPxR.net
リバウンド管理を気にする人がTT-02を選ぶだろうか?

208 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/15(火) 23:05:03.64 ID:Bqh9OfE9.net
SRXとか買う層は気にするだろ

209 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/16(水) 16:50:26.17 ID:qJ/liPDq.net
調整できないんだから検討対象外だろ
TT+02にあえてこだわる理由がある人はリバサスSRX仕様でいいじゃん

210 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/16(水) 18:54:06.38 ID:93QLYu8c.net
タミヤのことだからリバ足仕様のSRXは公認大会で使えませんってなるんじゃない?(笑)
まぁ別に使いたい部品もないけど

211 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/16(水) 19:09:48.18 ID:8Bat2mX5.net
今でもそんなに厳密に仕様を車検で見てるのか?

212 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/16(水) 20:37:00.36 ID:40lUJxU0.net
そんな厳しいパーツ制限なんか有ったっけ?
RRとかSにSR用のステアリングポストは特に問題無いだろ?

213 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/16(水) 21:07:17.76 ID:HuaBQmTK.net
ダンパーエンドでもスペーサーでも調整できるのにリバウンドガーのゴリ押し
ネット絶って病院行け

214 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/16(水) 22:24:57.88 ID:OyZ1V60i.net
>>212
SR用のステアリングポスト? 
何の事ですか詳しく

215 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/16(水) 22:32:43.62 ID:OyZ1V60i.net
自己解決しました。 
これはSユーザーからすれば羨ましい&
悔しい変更点ですね。

216 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/16(水) 22:43:50.31 ID:xdvsscZz.net
>>215
悔しいは言い過ぎやろ
心が狭い

217 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/16(水) 22:50:18.95 ID:dp31H7lF.net
おやっさんガイジの煽りをいちいち相手にすんなよ

218 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/16(水) 23:17:24.61 ID:OyZ1V60i.net
>>217
おやっさん、いつも怒ってますよねW
そんな短気だから禿げるんですよ。

219 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/16(水) 23:36:10.48 ID:UqsKqhvB.net
>>215
カスタマーでフランジパイプ売ってる

各店舗でも有用だから取り寄せてるところもあったし

俺もSじゃないけど売ってるのを買ってつけてる

220 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/18(金) 10:41:39.49 ID:eP2hygQD.net
解禁を見込んでSRX仕様を試す人が増えたな

221 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/18(金) 16:51:18.70 ID:efPQO2Ic.net
419までのアームは微調整しないといけないところが多くて使いにくかったんだっけ?

222 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/18(金) 17:19:17.75 ID:vJpCGaTA.net
ラリー見てたらヤリス欲しくなった

223 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/18(金) 19:38:08.66 ID:CHfY2BFC.net
こないだ発表されてた今年verのヤリスボディが早く欲しいね。

224 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/18(金) 19:59:05.14 ID:Ro1TPGgb.net
ラリー仕様のWRXもお願いします…

225 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/18(金) 20:21:18.18 ID:SsiYRENV.net
スイフトかSX4ラリーもお願いします

226 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/18(金) 20:42:42.50 ID:aSSYmReU.net
ランサーEX2000ターボ1000湖ラリー仕様もお願いします
出たらマジで5枚買います

227 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/18(金) 21:23:33.13 ID:vgn/jbUO.net
>>219
ありがとうございます 
あのクソ長いネジも同時に必要なんですよね。

228 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/18(金) 21:31:19.24 ID:6G6xR9pJ.net
>>227
それとナットが要る
ネジはタミグラでないならスクエアあたりのが入手しやすいよ

229 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/18(金) 21:36:18.58 ID:eP2hygQD.net
ぶっちゃけ素組のアルミワイパーより良い

230 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/19(土) 11:35:30.10 ID:IyrlTaL9.net
ランタボってサイズ的にMシャシーじゃねーの

231 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/19(土) 12:51:00.57 ID:qmphqkOf.net
>>230
そんなラジコンボディの嘘なんていくらでもあるでしょ

232 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/19(土) 19:59:55.81 ID:ZqWjWUkS.net
>>230
ランタボ(後期インクラ付)もランエボ(2、4、6)も乗ってたけどあんまりサイズ感は変わらない。むしろVR-4がデカく感じた
実寸もあんまりかわらないはず

233 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/19(土) 21:09:21.68 ID:U3Vh/bYd.net
ブルーバードSSS-Rもよろしくお願いします

234 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/19(土) 21:43:02.95 ID:BcvwcaZ6.net
パルサーgti-rもお願い
あと、ヴィヴィオrxraも

235 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/19(土) 23:07:14.79 ID:wjsvIQj2.net
>>234はキモヲタ

236 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/20(日) 01:03:18.03 ID:RP+TEE5S.net
TT-02BRなぁ最初からビックボアのエアレーションにしてけろ
他のもそうだけどオンもSSBBとかさらにダンパー買わせるのに必死すぎるやろ

237 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/20(日) 01:06:30.70 ID:DmlVauzy.net
GTIRは俺も欲しい。
そう言やポリカイヒされてなかったよな? 
それとST205も再販して欲しいな。

238 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/20(日) 01:12:57.58 ID:RUcEYS7O.net
>>236
必要としない人もいるだろうしな
エアレーションなんかは、まったくの初心者にはちょっと難しいだろう

239 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/20(日) 01:57:33.11 ID:s+LzECbF.net
新製品も良いけどTRFダンパーはよ

240 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/20(日) 10:39:46.43 ID:RP+TEE5S.net
>>238
まぁそうだわなぁ
どうせ変えると思ってる身からするとダンパー余って勿体無い気がしてな

241 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/20(日) 11:01:22.63 ID:ijMRMMfv.net
BRはアルミダンパーにするくらいなら、標準はCVAでもいいやって感はある

242 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/20(日) 14:29:03.79 ID:2Tn6BR6m.net
アルミダンパーはXV02の時に大量発注したんやろな

243 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/20(日) 19:22:36.08 ID:REBawGpN.net
ARやSSBB着けろ言う人はARやSSBBがごろごろしてる層の事を考えてない
正直ARもSSBBも設計が古いから今の高精度Oリングとかに合わせてリニューアルしてほしい

244 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/20(日) 19:59:20.73 ID:wNCCCdDT.net
その前にSSBB対応ダンパーステーをですね…

245 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/20(日) 20:09:50.64 ID:ijMRMMfv.net
ミドルでもキット標準になってるのTA08くらいだし、SSBB用ステーは難しいんじゃないの

246 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/20(日) 21:34:43.48 ID:dIV69rf/.net
長いダンパーエンドつければいいんじゃね?

247 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/20(日) 23:34:17.00 ID:wNCCCdDT.net
強化V部品の長い方でも車高5mmを確保するのに難儀するからなぁ〜

248 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/21(月) 01:20:22.90 ID:S4E8bXWQ.net
長いダンパーつければいいんじゃね?

249 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/21(月) 07:48:15.45 ID:pVBw9T/M.net
type-S用のダンパーステーなら簡単にSSBBに対応したもの作れそうだな
無印用だとオプションのサスアームつけると干渉してしまいそうだが

250 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/21(月) 08:46:20.99 ID:peZXj5LV.net
TRFビッグボアじゃだめなの?

251 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/21(月) 09:19:49.14 ID:ahxDUJHC.net
普通のビックボアはピストンが専用品で3穴しかないんじゃなかったっけ

252 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/21(月) 19:57:07.17 ID:PQD2rVYH.net
>>243
今の高精度Oリング?  
詳しく

253 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/23(水) 09:13:45.85 ID:7uZzb/Or.net
最近TT-02を買った初心者なんやがTT-02専用?の4本セットになったダンパーがメーカー品切れでいつ入荷するかわからんて言われた
割高やけど2本セットで売ってるCVAダンパースーパーミニ?ではアカンのか教えてやで

254 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/23(水) 10:01:28.75 ID:Nv0z+rT1.net
>>253
同梱のスプリングが違うくらいで基本同じやで

255 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/23(水) 10:02:24.97 ID:51qOmwd2.net
>>253
大丈夫だけど取り付け用のボールエンドとかは別に揃えないといけないかも
あと付属のバネがtt02に固さ的に合うのかどうか…
tt02のオプションはポツポツ入荷するから気長に専用オプションを待ったほうがいいのではないかなと思う

256 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/23(水) 10:41:17.55 ID:KE40EyM/.net
神経質すぎるだろ
これがゆとり世代の怖さ

257 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/23(水) 12:27:43.62 ID:HIoZZsdr.net
type S限定の伝説のゴールドスプリングを
2セット持ってる俺は勝ち組。

258 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/23(水) 12:31:46.46 ID:Sb5m1rIL.net
>>257
TB-05 PRO同梱品とはまた別のスプリング?

259 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/23(水) 14:18:53.64 ID:/GiA2OFh.net
カスタマーで買える

260 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/23(水) 19:11:13.70 ID:1ZeUNjNp.net
HPIシルバーには勝てんな

261 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/23(水) 23:05:44.62 ID:Gn5tWBqQ.net
>>253
初心者なら、気長に入荷待ってた方が良いよ。
入荷するまでは、ノーマルフリクションダンパーにスポンジをはさんで、動作を制限するだけでもかなり良く走る。
やり方はYouTubeで「【TT02組立と弱点の攻略動画】 TT02をみんなと遊び尽くすミッションNo.2です。」を検索する。

262 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/23(水) 23:08:10.01 ID:Gn5tWBqQ.net
>>257
俺も2セット持ってるけど、負け組かなー orz.........

263 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/24(木) 04:06:06.36 ID:aP9Ropmi.net
金バネってローフリクションダンパーに付いて来たヤツ?
アレの事ど合ってるなら昔イベント行く度に買ってたから大量に持ってたな

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200