2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ONでも】TT-02を熱っぽく語る14【OFFでも】

1 :名無しさん@電波いっぱい:2022/05/16(月) 02:46:55.98 ID:uTGCB/A1.net
情報交換してTT-02を煮詰めましょう!!

●前スレ
【ONでも】TT-02を熱っぽく語る13【OFFでも】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1629721449/


●過去スレ

 TT-02を熱っぽく語る6
 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1463981764/

 TT-02を熱っぽく語る7
 https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1475774759/

 TT-02を熱っぽく語る8
 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1495118410/

【ONでも】TT-02を熱っぽく語る9【OFFでも】
 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1509722884/ 

【ONでも】TT-02を熱っぽく語る10【OFFでも】
 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1528060587/

【ONでも】TT-02を熱っぽく語る11【OFFでも】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1559178391/

【ONでも】TT-02を熱っぽく語る12【OFFでも】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1602414263/

62 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/09(火) 13:21:18.72 ID:uM7Bcxay.net
02の人達って、どうやって
リバウンド規制してるの? 
ダンパーバラしてカラー入れてるの?

63 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/09(火) 14:01:45.74 ID:qKfKBvt8.net
>>62
はい

64 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/09(火) 15:07:58.58 ID:QbJ+Vq+H.net
ノーマル脚レギュのレースだと、カラー入れてリバウンド調整した方がタイム削れるけど、速く走りたいならノーマル脚をやめれ

65 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>63
やはり、そうですかー

66 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/11(木) 17:31:32.13 ID:RnhJb+9B.net
久しぶりにサーキットで走らせていたけど、スチールサスマウント(SR付属)割れて撤収…。
大抵の補修部品は持ち歩いてたし最悪現地で買えばいいわ、と思ってたけど在庫なし。
ここが割れるとは思わず、用意してなかったから早めの撤収が悲しい。
レースやってるショップだとTT系部品少ない傾向なのかね。

67 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/11(木) 17:36:27.89 ID:PD9+Egmp.net
割と出始めてすぐ頃から割れるという話はあったよ。

68 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/11(木) 17:59:19.44 ID:VN2L3iGY.net
私は現地に4台(TT、TA、TB、M)持って行って
壊れたらさっさと乗り換える派
現地ではダンパー調整とタイヤ交換以外のメンテは基本やらない

69 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/11(木) 18:04:16.97 ID:RnhJb+9B.net
>>67
あら、そうだったんだな、情報収集不足だったか。
ストックするようにした方が良さそうだね。

70 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/11(木) 18:31:59.01 ID:nepegu1s.net
すげーな
ピットバック何個持っててんねん

71 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
俺もSRだけど、スチールサスマウントは後ろ2回割れて、前は1回曲がった。
割れた時は2回共、そんなにハードヒットしてないので、ヒットした角度とかで割れやすい所があるのかな?
だから前後共にスペアパーツ持つようにして、さらに念のため、昔の使い古したTYPE-Sのサスマウントも持ってく。
最初にリヤが割れた時はTYPE-Sのサスマウントしか予備がなくて、TYPE-Sのリヤサスマウントはバンパー必要なの忘れてて、バンパー付けずに走って、サスピン抜けて焦ったな。

72 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
俺も割れたよ。
屋外アスファルトだとリバウンドストッパー付いてると割れるって聞いて、それからはストッパー外してる。

73 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/16(火) 23:33:58.54 ID:ue55mYei.net
ヘタクソなだけだろ

74 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/16(火) 23:52:52.36 ID:+QdwA5NN.net
オマエモナー

75 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/17(水) 19:00:02.59 ID:estp5ZuX.net
既存のギアデフ+デフロックブロックだとガタ大きいなぁ、と思って↓購入
OP.2047 XV-02/TT-02 フロントダイレクトカップリング (39T) セット

タミヤ公式サイトの説明読んでなかったのが悪いんだけど、37mmのドライブシャフト必要じゃないかorz
ショートリバサスだとポジキャンにしないとサスの動きが渋いからおかしいな、とは思ったけど、42mmドラシャが原因でした
もし同じこと考えてる人居たら、一緒に37mmドライブシャフト買うのを忘れずにね
私は諦めてダブルカルダン用(8/27発売)まで待ちますorz

76 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/17(水) 20:17:22.59 ID:j03E1w7q.net
TT-02 TYPE-S買ってはや3年  
8の字旋回の練習しようと思い買ったが
押し入れにしまったままだわ。

77 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/18(木) 06:33:25.27 ID:xOJKu23O.net
おれも

78 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
8の字旋回の練習してても逮捕されない
安全な場所を教えてほしい。

79 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
。。。まずは身だしなみじゃね?

80 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ラジコンで逮捕か

81 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
TT-02 TYPE-Sを買ってはや1年
どこからどーみてもTYPE-SRになっちまった

82 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>81
うちのはフロントがユニバでリアがギヤデフなんで辛うじてtype-sと分かる

83 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/19(金) 05:29:17.79 ID:vTOhHvpj.net
TT02初めて買いましたが左右の曲がり方に差が有るのはモーター取り付け位置や重量の差?それとも切れ角的な問題でしょうか

84 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
重量差とジャイロ

85 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/19(金) 22:48:06.03 ID:NGsqgY9r.net
サーボホーンとステアリングを接続しているターンバックルの角度

86 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/19(金) 23:12:25.44 ID:P2RFfo9v.net
重量にジャイロにターンバックル角度ですね。それも考慮してセッティング出すんですね。色々試しながらやってみますありがとう

87 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/20(土) 17:30:35.78 ID:NL4Mji/n.net
>>78
私有地か私道だろうな。

88 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/20(土) 17:43:32.14 ID:eiUg09ju.net
ラジコンて犯罪なんだなあ

89 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/20(土) 17:45:23.61 ID:L3fyTsmi.net
訂正します。  
逮捕じゃなくて通報されない安心安全な
場所を教えて下さい。

90 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/20(土) 17:51:49.60 ID:NL4Mji/n.net
>>89
自宅のリビングってのもあるな。

91 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/20(土) 18:39:42.55 ID:AoHwws8t.net
>>89
俺は河川敷のメインの道路から外れた舗装部
ただ場所によってはラジコン禁止地区有るからそこは事前に自分で調べる

92 :名無しさん@電波いっぱい:2022/08/20(土) 20:50:06.91 ID:4D+0SAst.net
>>89
サーキット行こうよ。

93 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>92
サーキットに行ける腕じゃないので
8の字旋回の練習したいんですよ。

94 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>93
サーキットに8の字できるスペースがあるところもあるから見てみたら?
自分が通える範囲のサーキット3つはどれも8の字やったり
ビッグタイヤ系とかその他のRCで遊ぶスペースがある

95 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>93
何処かで8の字してからサーキット
よりも
サーキットで8の字のほうが絶対に色んな収穫あると思いますよ。

近隣サーキットに連絡して8の字出来るか聞いてみるのオススメです

96 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
FTシャーシカバーまた再販してるね

97 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
SRなんだけど説明書通り組んだら車高1cm以上あるけど下げた方がいいのかな?それかなんか間違ってる?

98 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
最低地上高が5〜6mmくらいがよろし。
1cmはだめぽ。

99 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
TT-02はレースだと中心の出っ張りで車高見るから
サイドで測るとそのくらいになることがあるで

100 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>97
CVAダンパーだよな?

101 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
CVAダンパーですがどうやって車高下げればいいんですかね?スプリングを短くする?

102 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>101
リヤのサスアームにピロボールを付けたと思うけど、説明書は内側の穴に付ける用に指示されてると思います。
外側にすると、いくらか車高を下げられます。
もっと言うと、サスアームはリバーシブルタイプなので穴が3つある側を後ろにして一番外の穴にするともっと下げられます。

103 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
CVAダンパーの下側のピロボールね。

104 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>102
>103
なるほど、やってみます。ありがとうございますー

105 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/04(火) 12:53:30.14 ID:L+lp3ysp.net
type Sにエボ5のボディ載せたら、やはり
タイヤはみ出すんですか? 
あの時代のツーリングカーって
幅180mmだって聞いたので。

106 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>101
面倒だがダンパーのシリンダー内部にプラカラー入れるのが吉
取り付け位置変わると車の動きも大きく変わる

107 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
それはリバウンドが0になるだろ
CVAスーパーミニに変えた方が良いと思うが

108 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
CVAスーパーミニ
今どこにも無くて手に入らない

109 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/13(木) 22:45:09.54 ID:sIVY9V8o.net
車高という意味だけならバネだけ短いのにしておけばいいんじゃね?

110 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
CVAで、ショートのバネとダンバー内にカラーやシム入れてやってたけど、レース出るようになったら無理。
TRFダンパー系のダンパーとリバウンドストッパーは必須オプションだね。
色々経験して楽しかったのも事実だから、性格に合わせて、色々ためして楽しむなり、一気に必須オプション付けて楽に速くなるなり、好きにすれば良いさ。

111 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>108
スーパーミニの2本入ってるパーツなら洛西で有りましたよ

112 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
よよよ!

113 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
type-SとかSR持ってれば余ってくるけど今どっちも市場在庫無いからなぁ

114 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
世間で品薄って言われてる商品、ラジコン歴史長い人が、今は不要でも将来必要な時に品薄だと困るから買っとけって買っちゃうから、初心者が欲しいと思った時には売り切れてるんだよな。
うちにも使ってない新品のCVAスーパーミニ転がってる。

さて、手持ちの旧型のタミチャレタイヤ、使い切るのは何年先になる事やら、、、orz.......

115 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
これが隙あらば自語りってやつか

116 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
素直にTRFダンパーに変えるってわけにはいかんのか。
ウチもCVAはtype-sとM-07のが余ってるわ。

117 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>115
オマエモナー

118 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>117
語ってねえよ

119 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
文句しかつけれないガイジか

120 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>119
ら抜き言葉ですよ

121 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
やっぱ文句しか言えないんだなこのガイジ

122 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>121
はい

123 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
奇跡的にサーキットが近所に引っ越してこないかな

124 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
隣に24時間営業のエンジンサーキット出来たら気が狂いそうだな

125 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
当方東京都の住宅地なのでエンジンカーサーキットは無理でしょうね

GPSWまで1時間ぐらいで行けますが

車で10分ぐらいの所にEP用で良いので出来ろください

126 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
GPSWまで1時間ってことは結構西の方か

埼玉にはなるが入間には昔テクノが有ったけど無くなったし
RCリカーズもあるけど狭いし今生きてるか分からんなあ

127 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
テクノ 立川命さんの次男がやってた店舗ですね

128 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/17(月) 20:05:41.33 ID:w4shctfL.net
>>122
ガイジと認めるのかこのガイジ

129 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/17(月) 20:07:33.39 ID:w4shctfL.net
なんでrcやるために車買わなきゃあかんのか

130 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>128
はい

131 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>130何言ってんだこいつ?

132 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>131
フヒヒwwwサーセンwww

133 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>132


134 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
>>133


135 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/11(金) 09:05:25.52 ID:1k6p5isR.net
https://tamiyablog.com/2022/11/future-tamiya-rc-releases-2/
58717 TT-02BR RACING Off-Road 4WD
58720 TT-02SRX RACING On Road 4WD

136 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 06:33:03.57 ID:LJ/YmsmP.net
買うのかおまえら

137 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 10:27:50.27 ID:eWJ5q4fT.net
値段によるが、srxは一応買う予定

138 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 10:43:16.78 ID:DDDRNnmn.net
420足とxv02デフ以外には何か変更点あるのかな

139 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 10:49:09.71 ID:1VJ2VQ+5.net
プロペラシャフトにジョイントプロテクターがつく

140 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 10:53:26.67 ID:DDDRNnmn.net
>>139
それは嬉しい!
アルミペラシャフト&ジョイントだと虫食いになるからなあ

141 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 11:09:06.59 ID:co68a0JH.net
>>137
30000とかいくかな?

142 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 11:15:35.31 ID:jMcIRFrO.net
3マンするtt02に価値はあるか?

143 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 11:26:55.45 ID:3lmNNHa4.net
流石にTB-05 PROよりは下くぐってくるでしょ

144 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 11:54:24.90 ID:V/u+/niF.net
BRが幾ら位になるかな?

145 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 11:59:11.29 ID:X0ASEorH.net
素のインプレッサに対するSTI位の価格差になってきたな

146 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 12:22:06.04 ID:p96H0wTe.net
TRFダンパーつけない事で価格下げてるんだろうな

147 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 13:04:08.29 ID:IjD53CzK.net
>>140
そのジョイントプロテクターが600円とかってオチになりそう

https://www.tamiya.com/japan/products/54502/index.html

148 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 13:19:25.57 ID:U0qHnJeT.net
流石に他のと共用じゃね?

149 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 13:21:42.26 ID:2TM4UgpX.net
>>141
アルミのステアリング周りとTRFダンパー投入で4万超えか・・・

150 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 13:23:11.88 ID:U0qHnJeT.net
フルオプにすればどの機種も高いからなぁ

151 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 13:31:10.97 ID:+On9toVw.net
TT-02Sってフルオプにするといくら掛かるんかな

152 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 13:45:38.99 ID:U0qHnJeT.net
XVデフとか出たし結構高そうだな

153 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 14:07:12.51 ID:+x/vn+xU.net
xvボールデフは確かにいいよなあ
ちょースルスルで気持ちいい

154 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 16:22:16.90 ID:u5k0AVYT.net
TT-02BR出しちゃうとTD4の存在意義がヤバくね?

155 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 16:58:12.30 ID:s4xKnXFI.net
TDはTD限定レース用だろ?

156 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 17:37:08.16 ID:PpSC9ik7.net
>>151
税込定価で53000くらい(新ボールデフ、オイルデフ含む)
オープンアジャスターや六角ピロにビス類、強化樹脂パーツやスプリングも含めるともっと逝く
キットも合わせると定価で7万越えですね
そこにメカ類とモーター、持ってないならプロポも含めると…

157 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 18:07:28.96 ID:0tDU07r6.net
>>151
TT02Sのフルオプなんて部品とカスタマーで揃えた方がいいよ
フルオプにしたらキットの箱に入っていた部品なんてほとんど残らない
キット買うとまるまるドブ銭になる
3台あるが一回もキットなんか買った事無い

158 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 18:14:58.63 ID:bFgZsQIi.net
壊れてもないのに三台も維持してんの?
家族用の車かな?

159 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 20:30:34.86 ID:MLpaiR8E.net
スペアとかセッティングアプローチ違うので俺も3台位は持ってたことあったけどな

160 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 21:34:44.39 ID:2TM4UgpX.net
>>156
フルオプならハイエンドのが安いってのは嘘じゃねーな
スーパーラジコンでBD11やCEROが7万以下だしw

最初はTT-02で始めてベアリングとCVA追加あたり迄で
TA-07RかTA08に乗り換えるのが一番良いかも知れん

161 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/13(日) 23:46:28.46 ID:oOfhYXUZ.net
ハイエンドも持ってるけどTT-02で煽るの楽しい

162 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/14(月) 00:08:56.47 ID:c2+GO6/E.net
スパーギア55T ピニオン32T 10.5Tモーターでブっ飛ぶ

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200