2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドローン】DJI Mini3 Pro【4K・飛行距離8km・34分(L:47分)】Part.3

1 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
【ドローン】DJI Mini3 Pro【4K・飛行距離8km・34分(L:47分)】Part.3


こちらは、DJI 社の Mini3 Pro (2022年5月10日発表) という製品についてのスレッドです。
その他の製品については専門のスレッドがないか探してみましょう。
見つからなければスレッドを新しく立てましょう。

外出を控えて社会的距離の確保を実践することで新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡散を防止することができます。

価格
106,700円から


前スレッド
【ドローン】DJI Mini3 Pro【4K・飛行距離8Km・34分(L:47分)】Part.2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1655247293/

関連スレッド
ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1638497656/

302 :ななしやねん:[ここ壊れてます] .net
>>301
たしか大阪の「だんじり祭り」というイベントの撮影でしたね。

30mの立ち入り禁止措置もとらず「特別な許可をもらってます」的なこと書いてた。

機種はミニ2ってかいてた。

303 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
mini2ならいつ撮ったかにもよる(100g規制前後で変わる)が、
イベント上空で30m以内の合わせ技は規制後なら包括じゃアウトで
審査の厳しい個別申請とイベント主催者の許可が必要だね
動画見てないからどんな飛ばし方してるか分からんけど
個人的にはちゃんと周辺の人の同意もらってるなら、違法だ何だと騒ぎ立てるのはヤボだと思うけどなぁ

304 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
ちゃんとやってるなら「特別な許可」なんて胡散臭い返答しないだろうし消しもせずきちんと答えるでしょうね

305 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/15(土) 16:11:31.34 ID:/IRULDB/.net
おまいら空撮画像貼れよ

306 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
もう飽きて飛ばしてないな

307 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
メルカリに出品
1万なら俺が買ってやる

308 :ななしやねん:[ここ壊れてます] .net
>>303

今年の10月の映像だったぞ。

309 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/18(火) 23:22:04.13 .net
ドローンのYouTube動画ってコメ欄封鎖しないと許可許可マン湧きそうだな
さらに動画にアーティストの音楽まで載せた日にゃめちゃくちゃ粘着されそう

310 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/18(火) 23:23:46.04 .net
>>309
変なコメントは全部削除。

311 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/18(火) 23:34:24.93 ID:oeda3J8P.net
結局それが無難そうだな
FPVライブ配信とかいずれやってみたい
棒読みちゃんとかでコメント自動読み上げじゃないと見る暇ないかな?
キョカハ…キョカハ…ってうるさそうだが
ワードブロックでいけるか

312 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/18(火) 23:41:35.32 ID:wu+J9OwW.net
ドローン警察がコメで暴れるくらいならまだ良い方で
無言で報告する奴もいるわけで
配信ストップ(審査)くらいならまだよいほうで
収益化停止や垢停止とか、最悪は垢バン喰らうかもしれない

313 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/18(火) 23:54:03.34 ID:oeda3J8P.net
でもyoutube側も免許の有無なんて調べようなくないか
車の運転動画に対して投稿者に免許の有無なんて確認しようがないように
他人の動画転載して突っ込みいれるだけのまどねすみたいな権利侵害YouTuberでも登録者数100万超えてるし
一周回って何も考えずに動画載せてもなんも起きない気がするわ
気になるなら日本の神社とかの上がんがん飛ばして完全外人向けにすれば良さそう
外人とか他国の法律とか全く興味ないししコメ欄英語だらけになれば一躍荒稼ぎYouTuberだろう

314 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/19(水) 01:02:17.24 .net
>>312
ドローン違法飛行くらいじゃ、YouTube倫理には違反しないから、垢バンは無いだろうな。

315 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/19(水) 02:07:11.03 ID:9wTnah8k.net
国家資格取ったら軍艦島の廃墟の間FPVでびゅんびゅん飛ばせるようになる?

316 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/19(水) 06:44:30.17 .net
>>315
軍艦島は許可取らないと撮影できないのが難点。

317 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/20(木) 17:15:52.34 ID:3s2CdAf2.net
鬼怒川の温泉街廃墟群とかめっちゃ撮りたいけど、全部つぶれてるわけじゃ無くて中途半端に営業して露天風呂とかあるから厄介w

318 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/20(木) 17:19:28.23 ID:3s2CdAf2.net
海岸線とかも海側から撮るなら許可不要かと思うけど、景色のいい海岸沿いって高確率で温泉宿あるんだよなw
露天風呂映り込み気にしなきゃならんのって、日本独自の問題点だろうな

319 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/21(金) 00:58:35.76 ID:YSRWNPZH.net
許可居るし露天風呂とかあったら通報されて警察に盗撮の疑いかけられるぞ

320 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/21(金) 14:49:41.64 ID:ZbE02e9O.net
ガン見な映像でも撮ってなければ大丈夫では?

321 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/21(金) 15:56:14.21 ID:RfAxB6d2.net
昨日から紅葉スポット巡りしてるけど、ドローン飛びまくってるわw

322 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/21(金) 17:31:31.92 ID:UC0ldmDF.net
紅葉撮りに行ってきたけど山間だったから横にセンサーがない恐怖ですぐ下ろしちゃったよ…

323 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/21(金) 19:52:21.02 ID:y4mzoibi.net
横はカメラ回せば確認できる
怖いのは上
真上までカメラ向いてくれるとありがたいんだけどな

324 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/21(金) 22:55:58.70 ID:SMPbfygr.net
>>322
タイトなところでは横移動での撮影怖いよね
安全確認の事前フライトしてから撮影に望んでも少しドキドキする

>>323
真上向かないと確認できない状況って相当特殊な気がする
例えばどんな?

325 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/22(土) 18:29:44.71 ID:lLPwgh6s.net
>>322
崖とか木にぶち込むと回収不能になるからな

326 :ななしさん:2022/10/22(土) 18:47:57.65 ID:7wiqe1Uc.net
有名なYouTuberがドローンの免許とりにいってるけど、この動画の最後のほうでYouTuberがドローンを屋外でとばしてるけどこれいいの??

そもそも免許って??

承認申請の操縦者のところにはもちろんYouTuberの名前なんて登録してないだろうし。どうみても、プロポ1つでオーバーライドできる状態じゃないんだけど。

https://youtu.be/f_pnnMbzxbo

327 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/22(土) 19:47:31.05 ID:hRStW2bS.net
マルチしね
ググれカス

328 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/22(土) 20:33:56.63 ID:YHFQBQil.net
サザンビーチの花火大会観に行ったけど、ドローン2機確認したw おまいら自重汁!

329 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/23(日) 08:51:35.58 ID:a91BtlVM.net
>>326
むしろ何がダメだと思うの?

330 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/23(日) 10:59:04.59 ID:9iHyZvs5.net
あれじゃねーか?機体と操縦者が登録と違うとか?

331 :ななしさん:2022/10/23(日) 11:29:51.33 ID:A3bwaM2m.net
>>329

326が書いてある内容がわからんのか?

332 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/23(日) 12:57:59.53 ID:OOKketUI.net
Q.一時的に無人航空機を人に貸し出す場合に使用者情報の変更届出は必要ですか?

A.一時的に借り受けて飛行させる場合は、基本的に借りた者は使用者には該当しませんので変更届出は必要ありません。

ドローン登録システムDIPS「よくある質問」より

333 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/23(日) 13:01:38.77 ID:OOKketUI.net
ドローン警察するならしっかり法規解釈理解しとけよ

334 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/23(日) 13:20:46.33 ID:KUDIlMEF.net
まだ見習いっす

335 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/23(日) 13:52:25.33 ID:ZKB/LzUQ.net
現場で口止め料とか強請るなよw

336 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/23(日) 14:19:35.87 ID:KUDIlMEF.net
もう少し経験を積んでからにします

337 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/23(日) 15:26:17.47 ID:gqwNOXtx.net
警察って言ってもこのレベル
結局は中途半端な正義感しかない同調圧力
落ち目の日本らしい、まさに足の引っ張り合いだな
そんなことやってる間にdjiが覇権取ったって事実を前にしても、未だに古来の日本式()に拘るという不思議な国

338 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/23(日) 17:38:19.19 ID:m8JTN0JO.net
DJI覇権って何年も前の話
ファントムの時点で勝負決まってたやん

339 :ななしさん:2022/10/23(日) 21:55:16.32 ID:3yBO1Ekv.net
まぁ、なんにせよ飛んでるドローンの横でフラフープ許したり、マスターから指離して操縦するようなスクールにはいきたくないわな(笑)

340 :ななしさん:2022/10/23(日) 21:59:48.22 ID:rhkgvvbk.net
>>332
これってDIPSの機体登録の話じゃないの??

飛行許可承認では操縦者以外が飛行することが認められてるの??

341 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/24(月) 02:52:37.67 ID:kc9oRuaD.net
監督下での飛行はできる。
>>340

342 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/24(月) 03:14:01.27 ID:mG9cnAAU.net
撮りたい場所はほぼ間違いなく規制かかってる日本じゃドローン産業は伸びないだろうな
お互い足引っ張りまくったあげく唯一抜き出たやつが利権で後続潰すのが日本だし
「隠し撮り」で海外サイトで外人向けに日本の文化遺産の画像ばら撒きまくって一儲けして即足洗うのが良さそう

343 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/24(月) 09:04:13.36 ID:AjS6EhtP.net
ま、お遊びで撮影飛行させるには
手続きが面倒だからなぁ

344 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 00:20:39.75 ID:/CnWF31d.net
確かにシステムの問題より、足引っ張り合う日本人の精神性に問題ある気がするわw

345 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 00:58:01.24 ID:Pl5zwbxw.net
みんなが同じじゃないと許せないんだろうな 日本人メンタル

346 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 01:16:16.73 ID:CMtkjEyq.net
なあお前らどっかの廃墟買ってくれよ
解体に億かかって扱いに困ってる廃墟なら1000万もあれば買えるだろ
廃墟をドローンレース場にして盛り上げないか?
80年代ぽいレトロなSFみたいなレース場にしてシュワちゃんが居そうなバーも併設したりしてさ
それかニーアオートマタみたいな世界観の荒廃した都市っぽいレース場にしてスタイリッシュな曲流したりさ
お前ら金持ちだろ
俺は金はないから案だけだす

347 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 08:22:09.42 ID:TDEq66JV.net
みんな同じところばかり撮って…

348 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 08:57:21.80 ID:3i+SguZu.net
しょうがねーな
雄別炭鉱買ってやっから行ってこい
10分も居りゃヒグマと廃墟のどアップ撮り放題だぜ

349 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 10:11:12.93 ID:/SUUX6+h.net
猛禽が怖い

350 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 10:44:08.45 ID:8WaZe8Zq.net
>>346
クラファンやれば一千万どころか数億集まるだろ?

351 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 11:22:02.98 ID:N4fJpf+o.net
>>349
トンビアタックはヤバいね
あと繁殖期のカラスもあなどれない

352 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 13:08:44.88 ID:CzAe+44E.net
空中のドローンを鳥が襲う ご当地キャラ撮影中に突然
https://youtu.be/8soO3_GW1B0

353 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 13:25:31.95 ID:CMtkjEyq.net
鳥とのドッグファイトが撮れるならそれはそれで価値あるな

354 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 14:02:56.96 ID:xpuFde+D.net
海外で鷲か鷹みたいなのに掴まれて持ち去られた動画が有ったな
送信機側でも録画していてラッキー
てか?

355 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 18:01:56.75 ID:ADCcJjsS.net
鷹や動物に追いかけられて全力で逃げるの楽しそう

356 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 18:55:07.45 ID:CzAe+44E.net
>>355
逃げる目的であれば、垂直上昇すれば簡単に逃げられる。

鳥はその場で急激に上昇は出来ないからな。

357 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 19:30:32.28 ID:EgVhegFk.net
>>350
クラファンに夢見過ぎじゃね

358 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 13:25:03.21 ID:KEooi3/z.net
初めて外で飛ばしたんだけど
離陸後5分で見失ってめっちゃ焦った

359 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 14:21:24.63 ID:ym15//Hr.net
マジで?めっちゃ焦るねそれ!
聞いてるこっちまで凄く焦ってきた!

360 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 15:12:49.69 ID:P1dtUrPI.net
いざとなったらRTHで帰還させられる(万能ではない)が
送信機の画像とマップを見て機位がわかるようになるまで
目視外飛行はしない方が良い

361 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 16:53:40.50 ID:z25FcS3X.net
ほんそれ
まず、目視の範囲で飛ばしつつマップを使いこなせるというか、、
違法かもしれんがマップのみでも帰還できるようにトレーニングした方がいい。

俺も始めた頃に見失って、でもマップ見てもよく分からなくて、
そのうちバッテリー無くなってアラーム出てパニック
上手いことRTHで帰ってきてくれたからいいものの。。。

362 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 18:04:21.04 ID:ZJuYBy4X.net
何で双眼鏡使わんの?100倍なら2km先でも見付けられるぞ

363 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 19:35:41.32 ID:/Rwk0gqo.net
飛行距離8kmっていうほどプロポの電波出力強くないよね?

364 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 19:46:09.23 ID:2OvIoX61.net
>>362
ずっと見続けていたらそうだろうが
一度見失った機体を探すのは至難だよ
で、補助者に見ていてもらえるなら良いが
操縦しながら監視は無理やね

その上で操縦者が双眼鏡で見るのって
目視外飛行ぢゃなかったか?

365 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 20:35:32.46 ID:ltucdplg.net
>>364
そう。肉眼で見えることが条件

366 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 21:19:40.53 ID:/Rwk0gqo.net
sara-coolの「~の方」って口癖が五月蝿い

367 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 21:31:29.35 ID:JnJUcC0o.net
レンズ通しても肉眼は肉眼だろ!
双眼鏡がダメならメガネもダメにならん?

368 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 21:37:58.03 ID:ym15//Hr.net
>>367
この屁理屈野郎めがw

369 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 21:58:40.63 ID:LM44QmG2.net
送信機の画面を見ながら被写体を確認して撮影飛行機して
機体から目を離したら目視外飛行だな

370 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 22:34:37.80 ID:wj/bzMZi.net
心眼飛行じゃ駄目かな?

371 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 00:58:19.96 ID:v/aojEOP.net
たぶんいいんじゃね

372 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 06:12:29.58 ID:P7FyjR1h.net
>>366
あの人、情報は早くて有難いんだが喋り方とか顔とか生理的にどうしても受け付けないw
ブログでやって欲しいわ

373 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 07:07:08.36 ID:Ra6tBu3M.net
ジャンルにもよるけど顔出しした方がいいタイプとしない方がいいタイプはあるな
その辺の見極めも含めて能力なんだろう
あと声質はかなり大事

374 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 07:50:58.49 ID:v/aojEOP.net
ボイスチェンジャー使って上手いことやれば良いのにな

375 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 08:14:32.14 ID:nVFIVX++.net
確かにサラクールさんは顔出しはやめたほうがいいと思う
声質は別に苦にならん
何度も同じ事言うのは気になるけどこっちがスキップすればまあ大丈夫

376 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 09:45:29.97 ID:sFYIpFV4.net
彼に限らないが男女を問わず
語尾で でぇーす まぁーす と伸ばすのは生理的に受け付けない

しかし、再生速度を1.5倍にすると不快感が減ることがわかった

377 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 10:10:35.65 ID:F+FED2/Z.net
何者?と思って見てみた
声も顔もどうでも良いけど不人気YouTuberのわりにメンバー募集とか小銭稼ぎの宣伝部分が長くて見るのがダルい…
海外から情報を細かく拾って伝えるのは有り難いから良いのに宣伝だけが残念

378 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 10:21:26.24 ID:ZrkYr129.net
サラクール涙目

379 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 13:43:17.78 ID:ItWf6um9.net
DJI Fly バージョン 1.7.8
DJI Mini 3 ProのカメラAEをProに設定時、シャッター速度とISOの自動調整に対応。
DJI Mini 3 Pro向けに、シャープネス、ノイズ低減などのスタイル パラメータの調整に対応。
DJI Mini 3 Proが高度な伝送に対応。
DJI Air 2S向けに、CineモードのEXP設定を追加。

機体ファームウェア v01.00.0400
米国での FAA のリモート ID の要件に対応 。
ポートレートモードでのマスターショットの使用に対応。
Pro モ ード使用時、カメラにシャッター優先と ISO 優先を追加。
シャープネスとノイズ低減のスタイルパラメーターの調整に対応。
広角レンズの使用に対応。

380 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 18:41:06.02 ID:LGzEi93m.net
ワイコンレンズの装着にソフトアップデート必要なのは何で?機体側が認識するの?
純粋に技術的質問ね
https://sekido-rc.com/?pid=167952150

381 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 21:36:19.84 ID:piabbOmH.net
歪みの補正とかじゃね?

382 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 23:18:31.62 ID:n26QCNVY.net
海外ってドローンの法律ないの?
海外旅行行ったらマチュピチュの上空びゅんびゅん飛ばしたりサグラダファミリアの隙間しゅんしゅん飛ばせる?

383 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 23:26:41.88 ID:A9sb8xMX.net
国による としか言えないな

384 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 23:39:53.42 ID:SVbGm+Wo.net
>>382
ワイロで黙認してくれる

385 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 08:12:00.06 ID:aBIDYwhi.net
>>382
知る限りイギリスとカナダは余裕で日本以上にガチガチに厳しくてアジアが一番緩い
当たり前だけど新興国ほど緩い

386 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 08:12:56.03 ID:aBIDYwhi.net
アジアが一番は間違いだな
アジアはかなり緩いに訂正

387 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 09:48:17.39 ID:4qOcs+zZ.net
アメリカはMin3Proのような重量250gは機体登録はいらないが
16才以上の年齢制限や
いろいろと手続きが必要

だからハワイとかに行って勝手に飛ばすと大変なことになる
因みに目視外飛行は禁止だお

388 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 13:18:41.34 ID:xLeX4fDA.net
>>287
> 因みに目視外飛行は禁止だお

その割にYoutubeとか見てるとやりたい放題やってる様に見えるけど?

389 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 14:13:26.83 ID:zeYBYfkM.net
>>388
規制されてても、現地の警察は取り締まらないからな。

390 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 14:40:17.01 ID:4qOcs+zZ.net
日本でもあからさまな違反飛行や事故、トラブル
後は通報でもない限り取り締まりなんかはしないだろ

まあ、先日 ドローンらしき飛行物体で離発着を中断した空港が有ったりで
やんちゃ者が問題起こすとヤバいんだけどね

391 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 18:05:27.13 ID:wfcoYJ3R.net
>>390
新潟で捕まってたよ
夜間の飛行を警察が現認

392 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 18:21:47.73 ID:jDuuP6ad.net
起訴されたんかな

393 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 19:16:37.91 ID:LY7FBKZx.net
>>387
ドローンパイロットはみんなマサイだから問題ない

394 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 19:56:41.05 ID:Gz4dWsAE.net
俺は離陸させたら、後は車の中から目視外飛行させてるから、警察にも発見され難い。

395 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 20:09:19.80 ID:jjqTzHuO.net
リモートID の受信機が各署に配備されるのはまだまだ先のことだと思うが
あれってかなり離れていても受信出来るんかな?

396 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 20:13:02.06 ID:zeYBYfkM.net
>>395
最大1kmまで受信可能という話だが。

397 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 20:58:35.21 ID:LY7FBKZx.net
>>394
電波きつくね?

398 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 21:01:43.75 ID:YWXEDw9F.net
>>394
そこまでして何撮ってるのか気になる

399 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 21:18:11.07 ID:g1Y5fYaB.net
自動運転機能で目視外認めてもらえないのかね?

400 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/29(土) 02:22:36.56 ID:ERmkIpE1.net
>>397
外部アンテナ仕様

401 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/29(土) 02:23:02.97 ID:ERmkIpE1.net
>>398
単なる田舎や地方観光地の景色

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200