2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ドローン】DJI Mini3 Pro【4K・飛行距離8km・34分(L:47分)】Part.3

1 :名無しさん@電波いっぱい:[ここ壊れてます] .net
【ドローン】DJI Mini3 Pro【4K・飛行距離8km・34分(L:47分)】Part.3


こちらは、DJI 社の Mini3 Pro (2022年5月10日発表) という製品についてのスレッドです。
その他の製品については専門のスレッドがないか探してみましょう。
見つからなければスレッドを新しく立てましょう。

外出を控えて社会的距離の確保を実践することで新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡散を防止することができます。

価格
106,700円から


前スレッド
【ドローン】DJI Mini3 Pro【4K・飛行距離8Km・34分(L:47分)】Part.2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1655247293/

関連スレッド
ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1638497656/

342 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/24(月) 03:14:01.27 ID:mG9cnAAU.net
撮りたい場所はほぼ間違いなく規制かかってる日本じゃドローン産業は伸びないだろうな
お互い足引っ張りまくったあげく唯一抜き出たやつが利権で後続潰すのが日本だし
「隠し撮り」で海外サイトで外人向けに日本の文化遺産の画像ばら撒きまくって一儲けして即足洗うのが良さそう

343 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/24(月) 09:04:13.36 ID:AjS6EhtP.net
ま、お遊びで撮影飛行させるには
手続きが面倒だからなぁ

344 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 00:20:39.75 ID:/CnWF31d.net
確かにシステムの問題より、足引っ張り合う日本人の精神性に問題ある気がするわw

345 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 00:58:01.24 ID:Pl5zwbxw.net
みんなが同じじゃないと許せないんだろうな 日本人メンタル

346 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 01:16:16.73 ID:CMtkjEyq.net
なあお前らどっかの廃墟買ってくれよ
解体に億かかって扱いに困ってる廃墟なら1000万もあれば買えるだろ
廃墟をドローンレース場にして盛り上げないか?
80年代ぽいレトロなSFみたいなレース場にしてシュワちゃんが居そうなバーも併設したりしてさ
それかニーアオートマタみたいな世界観の荒廃した都市っぽいレース場にしてスタイリッシュな曲流したりさ
お前ら金持ちだろ
俺は金はないから案だけだす

347 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 08:22:09.42 ID:TDEq66JV.net
みんな同じところばかり撮って…

348 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 08:57:21.80 ID:3i+SguZu.net
しょうがねーな
雄別炭鉱買ってやっから行ってこい
10分も居りゃヒグマと廃墟のどアップ撮り放題だぜ

349 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 10:11:12.93 ID:/SUUX6+h.net
猛禽が怖い

350 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 10:44:08.45 ID:8WaZe8Zq.net
>>346
クラファンやれば一千万どころか数億集まるだろ?

351 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 11:22:02.98 ID:N4fJpf+o.net
>>349
トンビアタックはヤバいね
あと繁殖期のカラスもあなどれない

352 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 13:08:44.88 ID:CzAe+44E.net
空中のドローンを鳥が襲う ご当地キャラ撮影中に突然
https://youtu.be/8soO3_GW1B0

353 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 13:25:31.95 ID:CMtkjEyq.net
鳥とのドッグファイトが撮れるならそれはそれで価値あるな

354 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 14:02:56.96 ID:xpuFde+D.net
海外で鷲か鷹みたいなのに掴まれて持ち去られた動画が有ったな
送信機側でも録画していてラッキー
てか?

355 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 18:01:56.75 ID:ADCcJjsS.net
鷹や動物に追いかけられて全力で逃げるの楽しそう

356 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 18:55:07.45 ID:CzAe+44E.net
>>355
逃げる目的であれば、垂直上昇すれば簡単に逃げられる。

鳥はその場で急激に上昇は出来ないからな。

357 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/25(火) 19:30:32.28 ID:EgVhegFk.net
>>350
クラファンに夢見過ぎじゃね

358 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 13:25:03.21 ID:KEooi3/z.net
初めて外で飛ばしたんだけど
離陸後5分で見失ってめっちゃ焦った

359 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 14:21:24.63 ID:ym15//Hr.net
マジで?めっちゃ焦るねそれ!
聞いてるこっちまで凄く焦ってきた!

360 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 15:12:49.69 ID:P1dtUrPI.net
いざとなったらRTHで帰還させられる(万能ではない)が
送信機の画像とマップを見て機位がわかるようになるまで
目視外飛行はしない方が良い

361 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 16:53:40.50 ID:z25FcS3X.net
ほんそれ
まず、目視の範囲で飛ばしつつマップを使いこなせるというか、、
違法かもしれんがマップのみでも帰還できるようにトレーニングした方がいい。

俺も始めた頃に見失って、でもマップ見てもよく分からなくて、
そのうちバッテリー無くなってアラーム出てパニック
上手いことRTHで帰ってきてくれたからいいものの。。。

362 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 18:04:21.04 ID:ZJuYBy4X.net
何で双眼鏡使わんの?100倍なら2km先でも見付けられるぞ

363 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 19:35:41.32 ID:/Rwk0gqo.net
飛行距離8kmっていうほどプロポの電波出力強くないよね?

364 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 19:46:09.23 ID:2OvIoX61.net
>>362
ずっと見続けていたらそうだろうが
一度見失った機体を探すのは至難だよ
で、補助者に見ていてもらえるなら良いが
操縦しながら監視は無理やね

その上で操縦者が双眼鏡で見るのって
目視外飛行ぢゃなかったか?

365 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 20:35:32.46 ID:ltucdplg.net
>>364
そう。肉眼で見えることが条件

366 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 21:19:40.53 ID:/Rwk0gqo.net
sara-coolの「~の方」って口癖が五月蝿い

367 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 21:31:29.35 ID:JnJUcC0o.net
レンズ通しても肉眼は肉眼だろ!
双眼鏡がダメならメガネもダメにならん?

368 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 21:37:58.03 ID:ym15//Hr.net
>>367
この屁理屈野郎めがw

369 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 21:58:40.63 ID:LM44QmG2.net
送信機の画面を見ながら被写体を確認して撮影飛行機して
機体から目を離したら目視外飛行だな

370 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/26(水) 22:34:37.80 ID:wj/bzMZi.net
心眼飛行じゃ駄目かな?

371 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 00:58:19.96 ID:v/aojEOP.net
たぶんいいんじゃね

372 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 06:12:29.58 ID:P7FyjR1h.net
>>366
あの人、情報は早くて有難いんだが喋り方とか顔とか生理的にどうしても受け付けないw
ブログでやって欲しいわ

373 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 07:07:08.36 ID:Ra6tBu3M.net
ジャンルにもよるけど顔出しした方がいいタイプとしない方がいいタイプはあるな
その辺の見極めも含めて能力なんだろう
あと声質はかなり大事

374 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 07:50:58.49 ID:v/aojEOP.net
ボイスチェンジャー使って上手いことやれば良いのにな

375 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 08:14:32.14 ID:nVFIVX++.net
確かにサラクールさんは顔出しはやめたほうがいいと思う
声質は別に苦にならん
何度も同じ事言うのは気になるけどこっちがスキップすればまあ大丈夫

376 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 09:45:29.97 ID:sFYIpFV4.net
彼に限らないが男女を問わず
語尾で でぇーす まぁーす と伸ばすのは生理的に受け付けない

しかし、再生速度を1.5倍にすると不快感が減ることがわかった

377 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 10:10:35.65 ID:F+FED2/Z.net
何者?と思って見てみた
声も顔もどうでも良いけど不人気YouTuberのわりにメンバー募集とか小銭稼ぎの宣伝部分が長くて見るのがダルい…
海外から情報を細かく拾って伝えるのは有り難いから良いのに宣伝だけが残念

378 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 10:21:26.24 ID:ZrkYr129.net
サラクール涙目

379 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 13:43:17.78 ID:ItWf6um9.net
DJI Fly バージョン 1.7.8
DJI Mini 3 ProのカメラAEをProに設定時、シャッター速度とISOの自動調整に対応。
DJI Mini 3 Pro向けに、シャープネス、ノイズ低減などのスタイル パラメータの調整に対応。
DJI Mini 3 Proが高度な伝送に対応。
DJI Air 2S向けに、CineモードのEXP設定を追加。

機体ファームウェア v01.00.0400
米国での FAA のリモート ID の要件に対応 。
ポートレートモードでのマスターショットの使用に対応。
Pro モ ード使用時、カメラにシャッター優先と ISO 優先を追加。
シャープネスとノイズ低減のスタイルパラメーターの調整に対応。
広角レンズの使用に対応。

380 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 18:41:06.02 ID:LGzEi93m.net
ワイコンレンズの装着にソフトアップデート必要なのは何で?機体側が認識するの?
純粋に技術的質問ね
https://sekido-rc.com/?pid=167952150

381 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 21:36:19.84 ID:piabbOmH.net
歪みの補正とかじゃね?

382 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 23:18:31.62 ID:n26QCNVY.net
海外ってドローンの法律ないの?
海外旅行行ったらマチュピチュの上空びゅんびゅん飛ばしたりサグラダファミリアの隙間しゅんしゅん飛ばせる?

383 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 23:26:41.88 ID:A9sb8xMX.net
国による としか言えないな

384 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/27(木) 23:39:53.42 ID:SVbGm+Wo.net
>>382
ワイロで黙認してくれる

385 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 08:12:00.06 ID:aBIDYwhi.net
>>382
知る限りイギリスとカナダは余裕で日本以上にガチガチに厳しくてアジアが一番緩い
当たり前だけど新興国ほど緩い

386 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 08:12:56.03 ID:aBIDYwhi.net
アジアが一番は間違いだな
アジアはかなり緩いに訂正

387 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 09:48:17.39 ID:4qOcs+zZ.net
アメリカはMin3Proのような重量250gは機体登録はいらないが
16才以上の年齢制限や
いろいろと手続きが必要

だからハワイとかに行って勝手に飛ばすと大変なことになる
因みに目視外飛行は禁止だお

388 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 13:18:41.34 ID:xLeX4fDA.net
>>287
> 因みに目視外飛行は禁止だお

その割にYoutubeとか見てるとやりたい放題やってる様に見えるけど?

389 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 14:13:26.83 ID:zeYBYfkM.net
>>388
規制されてても、現地の警察は取り締まらないからな。

390 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 14:40:17.01 ID:4qOcs+zZ.net
日本でもあからさまな違反飛行や事故、トラブル
後は通報でもない限り取り締まりなんかはしないだろ

まあ、先日 ドローンらしき飛行物体で離発着を中断した空港が有ったりで
やんちゃ者が問題起こすとヤバいんだけどね

391 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 18:05:27.13 ID:wfcoYJ3R.net
>>390
新潟で捕まってたよ
夜間の飛行を警察が現認

392 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 18:21:47.73 ID:jDuuP6ad.net
起訴されたんかな

393 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 19:16:37.91 ID:LY7FBKZx.net
>>387
ドローンパイロットはみんなマサイだから問題ない

394 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 19:56:41.05 ID:Gz4dWsAE.net
俺は離陸させたら、後は車の中から目視外飛行させてるから、警察にも発見され難い。

395 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 20:09:19.80 ID:jjqTzHuO.net
リモートID の受信機が各署に配備されるのはまだまだ先のことだと思うが
あれってかなり離れていても受信出来るんかな?

396 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 20:13:02.06 ID:zeYBYfkM.net
>>395
最大1kmまで受信可能という話だが。

397 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 20:58:35.21 ID:LY7FBKZx.net
>>394
電波きつくね?

398 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 21:01:43.75 ID:YWXEDw9F.net
>>394
そこまでして何撮ってるのか気になる

399 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/28(金) 21:18:11.07 ID:g1Y5fYaB.net
自動運転機能で目視外認めてもらえないのかね?

400 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/29(土) 02:22:36.56 ID:ERmkIpE1.net
>>397
外部アンテナ仕様

401 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/29(土) 02:23:02.97 ID:ERmkIpE1.net
>>398
単なる田舎や地方観光地の景色

402 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/29(土) 03:34:29.38 ID:Kez1f03z.net
田舎や観光地ならコソ撮りできるの?
田舎だろうと誰かの土地で物珍しさから現地人に通報されそうだし観光地なら街の役人が目見張らせてるだろうし

403 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/29(土) 07:27:12.92 ID:gnAM9NjY.net
宮島の大鳥居の改修工事が終わったから撮りに行って来るわw

404 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/29(土) 15:10:57.68 ID:W7ltfplF.net
最近思うのは、そこまでして撮る価値あるのかなって。
確かに昔は空撮映像自体が珍しかったときは自分で撮る事にそれなりに価値があったと思うけど、、
今は大体の観光地は空撮映像上がってきてるしな。
それこそ違法動画はYouTubeとかの媒体にもアップできんわけだろ?
撮り鉄と同じで、撮ること自体に自己満足を見付けるしかないのかねぇ。

405 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/29(土) 16:07:10.09 ID:HkTKj/ix.net
>>404
YouTubeに上がってる映像は航空法に違反しない範囲で撮影されてる映像だから、今一、新鮮味が無い。

沖合2~5kmくらいにある島々の映像とか、高度○○○mmの映像とか、人が入って行けない道もない森林の奥地の映像とかはアップされてないからな。

406 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/29(土) 16:11:04.51 ID:HkTKj/ix.net
>>404
> それこそ違法動画はYouTubeとかの媒体にもアップできんわけだろ?
> 撮り鉄と同じで、撮ること自体に自己満足を見付けるしかないのかねぇ。

なんでYouTubeにアップすることが目的になってるんだ?
別に人に見せるために撮ってるわけじゃなく、どんな風景がそこに広がってるんだろうという好奇心で撮影してるだけなんだが。

407 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/29(土) 16:27:53.47 ID:AuJ5FgUR.net
>>406
同意
他人に見せるだけが前提の思考ならドローンでなくとも撮影しても楽しくないし
>撮ること自体に自己満足を見付けるしかないのかねぇ。

仕事で撮影する人以外は普通はみんな自己満で撮ってるんじゃないかな?煽りじゃないけど趣味って自分が楽しいからやるんだから楽しさを見い出せないならやらなくても良いんじゃないかな?

408 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/29(土) 22:32:51.72 ID:7VIrC8qK.net
> >>404
> 別に人に見せるために撮ってるわけじゃなく、どんな風景がそこに広がってるんだろうという好奇心で撮影してるだけなんだが。

それも一つの価値観だよね

だけど写真でも音楽でも趣味ってのはある程度できる様になると他人の共感を得たくなるのは極々普通の事
否定するほどのもんでもないでしょうに

409 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/29(土) 22:33:57.13 ID:6LRV53js.net
ただただ飛ばすだけで意味を持たないドローン映像はとっくに陳腐化。
撮るなら作品と呼べるレベルじゃないと。

410 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/29(土) 22:46:22.33 ID:DzypbwVE.net
誰かがやったから価値ないってんならYouTubeのゲーム実況や他人があげた動画にツッコミ入れるだけの動画や都市伝説系動画だって何十人って似たようなのあげてても50万ずつぐらい登録者ついてるわけだし、今更ってことはないだろう
おっさんがガジェット紹介してるだけ、虫に餌あげてるだけの動画でも登録者ついてるのはちゃんとトークや音楽いれて動画にしあげてるしな
ドローンレースは見た目かっこいいのに地味なのは何故か無音の中を高速で飛び回るシュールな大会になってるしEDMとかかけてかっこよくすれば良いのに
ドローンにガスガンとかくっつけてFPVでぶっ壊れるまで殺し合う地下アリーナみたいな動画出せば外人の登録者一気に増えそう
シールドつけたガードドローンをキーパーにして、相手の陣地の風船をドローンに搭載した電動ガンで打ち割る競技とかないんかな

411 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/30(日) 07:53:27.60 ID:DqMeET0S.net
>>409
蔵王のお釜内に侵入させて、湖面から高度10mくらいでグルリと撮影した映像なんかは、作品にはならない風景だったが、非常に興味深い映像だったよ。

その後に、高度○○○mでノーズインサークルで上空から火口湖を撮影した映像も良かった。

412 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/30(日) 08:09:51.37 ID:plqGLX1+.net
風景でも建物でもドローンからしか無理なアングルの画像が撮れるでしょ!そんなに高く上げなくても10mや5m位の高さで見え方が結構違ったりして良い写真や動画が撮れるよ。

413 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/30(日) 09:35:00.49 ID:VT45Te3B.net
0か1だけの人とは話が噛み合わない

414 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/30(日) 13:06:13.03 ID:CxDj37Tg.net
DIDと目視外が申請できなくなってる。

415 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/30(日) 17:45:09.90 ID:oBbeOUrH.net
>>414
まじか、申請の意味なくなるな

416 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/30(日) 18:59:41.76 ID:vDjObzOt.net
第三級陸上特殊無線と第四級アマチュア無線の資格とったんだけどオススメのドローンある?
おもちゃも含めて一個も持ってないから買ってみたい

417 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/30(日) 19:03:04.30 ID:XSX2Vb85.net
DJIドローンで無線の免許は無関係だから他のスレで聞いた方が良いのでは?

418 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/30(日) 19:48:41.64 ID:DqMeET0S.net
>>416
https://item.rakuten.co.jp/airstage/18040

近くの公園での飛行練習で、これ使ってるが、ほどほどのパワーと機敏な操縦性でFPVも付いてて結構楽しめる。

100g以下だから、航空法にも縛られないし。

419 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/30(日) 20:17:44.78 ID:CxDj37Tg.net
>>415
失礼、機体登録の「追加基準」で何回やり直しても「MINI3PROでは登録できません」と出て、やむなくDIDと目視外を外して包括申請を行ったのですが、時間をおいて申請をやり直したら、DID・目視外共に申請はできました。
許可が下りるかどうかは、まだわかりませんが、結果も報告させて頂きます。
わたしの場合、トラブルによる機体交換・SN変更のため包括申請のやり直しとなったのですが、前回7月の申請ではDID・目視外共に許可されていました。

420 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/30(日) 21:05:42.64 ID:IXGbY8mM.net
>>418
ありがとう、これぐらいの値段で一旦検討してみる

>>417
空撮とかYouTubeで収益化するなら陸特が必要って聞いたんだけど、無くても収益化出来たのかな?
FPVも5.7GHz帯使うから4アマ必要みたいに書いてあったんだけど…
5.7GHz帯使わないFPVもあるの?(VRゴーグルかぶるやつ)
周りにも詳しい人いないしここに頼ってしまいすまない

421 :名無しさん@電波いっぱい:2022/10/30(日) 23:06:54.40 ID:XSX2Vb85.net
>>420
ドローン・全メーカー・全製品対象 Part.7
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1638497656/

ここ行きなされ。そこなら無線の事に詳しい人が居る
俺も無知だけどあなたは無知過ぎる

DJIのドローンでは無線免許関係ない(2度目)
DJI FPVも無線免許関係ないしそもそもデジタル5.8Ghzは一般人はほぼ許可降りません
YouTubeへのアップに無線免許は全く関係無い
FatSharkとかのアナログFPVゴーグルを使用したFPVドローンを使用する時に初めてあなたの取得した免許が役に立つ

このDJIドローンのスレでFPVと言うと「DJI FPV」と言う名前の製品のドローンの話と混同する

422 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/01(火) 00:38:16.91 ID:rVDN2aBA.net
>>421
>YouTubeへのアップに無線免許は全く関係無い

いや、収益化した時に業務にあたるかどうかでアマか陸特かの違いがあるから関係ない事はないんじゃね?

423 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/01(火) 00:52:17.50 ID:YeJY16ZY.net
日本で普通に買えるDJIの民生機に無線免許は全く必要ナシ
上記DJI機で収益化しようとも無線免許は関係ナシ
何でMINI3のスレで無線免許の話したがるの?関係ないし初めてのドローンがMINI3の人が混乱するだけじゃん

424 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/01(火) 06:15:59.88 ID:6dt77AzW.net
5Ghz帯使わないんだから、収益化云々関係なく免許は要らんがな
ちな、5.8はアマ、5.7は陸特な

425 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/02(水) 00:43:06.14 ID:jR441dzi.net
>>382
誰か忘れたけど日本人のユーチューバーは必ず調べてるらしい
大川くんだっけな

426 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/02(水) 01:27:03.00 ID:1TB2M3xP.net
>>382
自分の場合は事前に調べて、現地でも分からなかったら最寄りのPDとかで念の為確認してる。割と親切に教えてくれるし、良いスポット紹介してくれるよ。

427 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/02(水) 10:18:29.66 ID:Ew7+Djfb.net
まー、職質程度ですめば良いけれど
いきなり撃たれるかもしれんから
事前リサーチは重要

428 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/02(水) 12:35:52.81 ID:rMVGz83z.net
>>425
大川くんはいろんな許可関係は行政書士に依頼して調べて貰ってるって、前に動画で言ってたよ。

429 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/02(水) 13:41:05.72 ID:KYmE0iTv.net
>>428
自社に法務専従者や部門があって正確な判断を下せる会社ならともかく
個人でやってるところは法規解釈や許可関係は外部委託した方が安全だよね

430 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/04(金) 20:15:26.99 ID:jWZM749W.net
ドローンてそんなに難しい法律があるのか
日本なら道交法以下なんだけどな

431 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/04(金) 20:23:56.08 ID:E84ZadCP.net
難しいというか手続き他がめんどくさいのと
定義が曖昧だったりして、自己流に解釈して違反しているケースが少なくない

ま、日本じゃ刑事罰で前科持ちになることは有るだろうが
警告無しで撃たれることは先ず無いだろう

432 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/06(日) 15:08:01.55 ID:Ls8461Qw.net
航空法や電波法は明確だしどこでも適用されるから違法行為しないだろうが、この公園は許可なく飛ばしてはいけないみたいな条例は確認しないといけないからそこでやらかすことはあるだろうな

433 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/08(火) 00:02:14.72 ID:DnHgd5Eu.net
百名山やってるから山頂や眺望の良い所で飛ばしてるわw 今の所56座制覇したが富士山山頂以外でドローン禁止してる山は無いな( ・ω・)y-゚゚゚

434 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/08(火) 01:31:09.96 ID:YQ4Fb7ik.net
山派と海派。俺は海派だな。
海面スレスレの飛行と、夕日朝焼け、たまにウミガメ探ししてストークしてるわ。

435 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/08(火) 02:07:39.48 ID:N4b5ymnq.net
>>432
しかし、各地の公園条例は罰則が無い。

436 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/08(火) 05:19:30.74 ID:r7rGNAOb.net
>>433
北アルとかでも申請したら通るもんなの?

437 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/08(火) 09:47:23.65 ID:vAf9xTzu.net
罰則なければ車道を横断するのと同じ事

438 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/08(火) 12:22:51.95 ID:Cla7HeBW.net
北アは知らないが、各県庁の観光課にでも問い合わせたら、色々と教えてくれる。

罰則が無いからと適当に飛ばしていたら何かの地雷を踏むこともあるかも
だからちゃんとしようね
自分で手続きが面倒だとおもったら
Flyers
https://flyers.plus/
なんかに代行させるのも一手

439 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/09(水) 19:48:42.35 ID:Fq/W2Ko0.net
宣伝乙

440 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/09(水) 20:35:40.27 ID:SdtwcT3H.net
こんなのわざわざ利用するかよw
ちょっと利用者増えたらすぐ有料化すんの目に見えてる
何の効力もない謎の民間ライセンスもそうだけど、ドローン関連は金の匂いに釣られて天下りのヤクザどもが中間搾取しようと躍起になっててどうにもならんな

441 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/09(水) 20:52:41.71 ID:aai304PV.net
しかし、あちこちの窓口や法人個人を探してコンタクト取って許諾を貰うのも面倒なんだよなぁ
ひっそりと個人的に楽しむだけだったら、見つからなければラッキー的なフライトも有るだろうけど
ネットに共有とかそれなりの所に出すような撮影はキッチリ準備しておかないと
徒労に終わったり、最悪犯罪者になってしまうからめんどくさい

442 :名無しさん@電波いっぱい:2022/11/09(水) 21:05:46.04 ID:SdtwcT3H.net
まぁ、個人で楽しむだけにしとくのが無難だよ
リスク背負ってYouTubeやらにアップしても需要無いし
本気で空撮で収益化したけりゃmini3 proなんか飛ばしてる場合じゃ無いinspire買えw

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200