2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【オフロード】スケールクローラーについて語るスレ

220 :名無しさん@電波いっぱい:2022/12/14(水) 11:47:24.63 ID:kaVfuNQi.net
>>216が無知な馬鹿なのは分かった

221 :名無しさん@電波いっぱい:2022/12/14(水) 12:04:11.19 ID:EuGPSRzC.net
>>220
具体的にどうぞ(笑)

出来るもんならな

222 :名無しさん@電波いっぱい:2022/12/14(水) 13:56:34.32 ID:SBv13PiM.net
>>217
YSSでも買えなくなったのは
そのせいか
残念だな

223 :名無しさん@電波いっぱい:2022/12/22(木) 23:00:37.24 ID:547kVOqy.net
RCRUNのrun80って持ってる人とかいる?
情報少なすぎて全然分からん。

224 :名無しさん@電波いっぱい:2022/12/22(木) 23:00:38.15 ID:547kVOqy.net
RCRUNのrun80って持ってる人とかいる?
情報少なすぎて全然分からん。

225 :名無しさん@電波いっぱい:2022/12/23(金) 05:38:19.07 ID:C8woxDfq.net
>>223
持ってはいないけど

アメリカメーカーのシャシーも中国製造だから中国メーカーのものが悪いとは思わない
たた、ギヤボックスがZnダイキャストとか、クーリングファンが動くとか、ギミックぽい所を売りにしたそうだけど
モールドが雑すぎてエンジンに見えないとか、羽が厚過ぎてファンらしくないとか、魅力を感じられない
高くしてる原因に魅力を感じられないから購入対象からハズした

226 :名無しさん@電波いっぱい:2022/12/23(金) 19:40:28.69 ID:DgSfGBJP.net
https://i.imgur.com/MEmL1jY.mp4

227 :名無しさん@電波いっぱい:2022/12/27(火) 08:11:33.88 ID:DPehZNMG.net
第4条 登録情報の管理 お客様は登録情報を譲渡や許諾の方法のいかんを問わず第三者に利用させてはなりません。また、お客様は、本アカウントを第三者と共同で利用してはなりません。

228 :名無しさん@電波いっぱい:2022/12/27(火) 10:00:48.17 ID:44EI036L.net
>>226
よく見かけるのは、ハンドルを左右90°程度しか回さないけど、
この動画のはクルクル回してコダワリを感じるな
偉い!

229 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/07(土) 15:07:52.42 ID:Ga0dSFyc.net
https://youtu.be/zdZJ4ThXxxg

230 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/12(木) 17:43:38.83 ID:hM0ccfo4.net
地方都市ではあるけれど、全国チェーン店のある程度でもクローラー関連がパーツどころか本体も全く置いてない
まだまだ日本では人気の無いジャンルなのかな?
確かに自分の周りでは自然はあるけど、動画に出てくるような「面白そうな自然(岩場)」が無い、作られたコースも無い
走らせる場所が乏しいと人気は出ないよなあ

ここを読んでる人だけでも、「面白そうな自然」を共有できたら、多少は活性化するのかな?

231 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/12(木) 21:37:54.40 ID:9obYcsfD.net
国内だと実車モータースポーツでもオフロード、特に四駆は不人気ジャンルだし仕方ない
それとRCだとタミヤの力の入れ方である程度決まるとは思う、CC02があの体たらくでは...

232 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/13(金) 06:48:46.34 ID:o/vE43kS.net
cc02の罪は重いよね

233 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/13(金) 13:11:06.81 ID:dwgSYkgE.net
クローラーってどこでも走れそうに見えて意外と走らせる場所に困るんだよな。車で20分くらいの所にいい岩場の川岸あるけど、それ以外で探しに行っても丁度いいとこなかなか無い。

234 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/13(金) 13:33:21.82 ID:hNwyuyON.net
>>228
顔も動いてるよね。すごい。

235 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/13(金) 13:34:43.25 ID:hNwyuyON.net
>>233
川に落ちてる石を拾ってきて家にばらまいてコースを作ろう。

236 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/16(月) 16:44:58.89 ID:pL4rf8bn.net
トラクサスTRX4の安いスポーツ
めちゃ良く走る。
同じTRX4ディフェンダーじゃ行けない所も
楽勝だった。
使わんギミック無くした軽量ボディのスポーツ
欲しくなったわ

237 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/17(火) 11:49:52.33 ID:abhb42D6.net
>>236
ボディがダサいけどな
まあ変なギミック削ぎ落としたのは
評価できる。

238 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/17(火) 12:56:57.16 ID:kCVVljl3.net
あのクソみたいなポータルも要らんから外せよと言いたい

239 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/17(火) 12:59:21.89 ID:0KCfodtZ.net
TRXからギミックとポータルるんだったらもういっそenduroでいいな

240 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/17(火) 13:06:03.07 ID:abhb42D6.net
トラクサスはあのヌメっとしたサスが好き。

241 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/17(火) 15:13:20.90 ID:5g4tJ2S2.net
trx4mはまだか

242 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/17(火) 16:04:32.58 ID:kCVVljl3.net
>>239
トラクサスの思惑はさておきエンドユーザーが本当に求めてるのはそれなんだから仕方ない

243 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/17(火) 17:06:53.67 ID:+uBjQI+c.net
>>241
海外から取寄せられる所の値段見ると、倍額取られるのしか見つからない(送料込み4.7万円位)
流石にそこまでは出したくないしな

244 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/17(火) 19:02:42.01 ID:dQ9MXRyd.net
まあ中華買ってバカの一つ覚えで改悪すること考えれば別に悪くない値段ではあるけどな

245 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/22(日) 21:19:48.49 ID:3PqLpwhC.net
redcat gen8の完成済シャーシからちんたら作ってたら走らせないうちにgen9が出てしまったな

246 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/23(月) 06:38:47.97 ID:sf0c4ymZ.net
>>245
そんなに大差無いから諦めよう。ラテラルだけ移植しようか考えてたが。

247 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/23(月) 12:45:21.57 ID:E6OB8y/f.net
スケクロ欲しいけど。。。
WPLのシャーシだけキットかって乞食仕様にすっかな。

もう正月で金使い過ぎてヤバい

248 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/23(月) 15:01:27.93 ID:DJno6Hqo.net
WPLはなあ...
値段考えたら相当頑張ってる方だけど、カニカマはどうあがいてもカニにはなれないっていうのはある

俺もドルが高いから海外通販を控えてるけどそろそろもう一台欲しい
シャーシかボディだけでも買ってちまちま作るか

249 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/23(月) 16:52:35.01 ID:iYNBxpkE.net
>>246
一番影響が大きいのは、デフギヤがハイポイドになってトルクツイスト対策された事だな
この差は大きいけど、アクスルを社外品に変えることでgen8 v2でも出来た
その分の出費が減ったと考えるにはgen9で定価が$100高くなってるからどんなもんか

2スピード切り替え、インナーフェンダーにLED取付ステーは、人によっては不要かもね

250 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/23(月) 18:47:01.63 ID:sf0c4ymZ.net
>>249
へ~。ハイポイドなってんだ。じゃあアクスルごと移植できるかな。

251 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/23(月) 20:00:42.66 ID:NfGOm+Yz.net
>>248
「カニってどんな味がするんだろう」にはうってつけって訳ですね。。

252 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/23(月) 20:43:42.51 ID:1X8vuF9n.net
>>250
ギヤがらせん状のパーツになってる写真があったからハイポイドだと思ったんだけど、
取説をダウンロードしてみたら軸がズレてないように見える
あやふやな情報でごめん

253 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/24(火) 00:04:13.04 ID:XhEsSqn9.net
>>251
だいたいが「カニってこんなもんかー」って感じで真のカニの味を知らずに遠ざかっていくからなんとも

254 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/24(火) 11:59:23.86 ID:ZeWZIYbY.net
WPLとか小さいのって
やっぱりすぐ飽きる
動きがオモチャ過ぎて
まあオモチャなんだから仕方ないけど

255 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/24(火) 16:15:08.79 ID:BcmiMYLZ.net
それ言ったらラジコンて時点で。。。

256 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/24(火) 16:41:26.80 ID:gSzZnbkF.net
WPLは弄れば弄るほど走行性能が劣化する

257 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/24(火) 16:45:23.93 ID:grECpzUG.net
>>255
ホビーラジコンでなくトイラジレベルと言いたいのだろ?

258 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/24(火) 22:02:45.91 ID:+f6+6/Uy.net
ボディはカッコいいんだけどね
走らせるとバタバタ。
まぁスケールクローラーとは
比べちゃいけないって事だ

259 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/25(水) 12:20:31.44 ID:acU78HZN.net
1/10スケールはデカすぎると感じることがあるのでwplのサイズ感はいい

TRX4Mはまだか...

260 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/25(水) 14:15:47.24 ID:ED2OC+oY.net
wplとTRX4Mって
大きさ同じ?

261 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/25(水) 14:38:56.48 ID:LJ2YZz7a.net
>>260
全く違う

262 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/27(金) 17:37:21.00 ID:WB0/tw18.net
今までRTRで遊んでました。
この度アソシ、エレメントのビルダーズキットを組み立てようと思ってます。
アンプはホビーウイングの1080、ホモーターも550を積む予定ですが、プロポって何を選べばいいですか?
出来ればプロポでLEDのオンオフをしたいです。
後、電池じゃなくバッテリーがいいかなと。
ニュートラルブレーキはフタバの4PMしかないとか、調べてもよくわかりません。
教えて下さい!

263 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/27(金) 21:38:21.79 ID:a5H8ZHqL.net
ニュートラルブレーキはプロポじゃなくてESCで利かせるのが普通なのでホビーウイングの1080使うなら気にしないでいい

プロポの余ってるchでライト制御するなら、今どきの機種ならどれも3ch以上あるしなんでもいいと思う
ただしエントリー機は3ch以降がオンオフの2位置しかないことが多いので、たとえば後々ウインチ付けたりするならオン-中点-オフの3位置ある機種にするといいかも

264 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/27(金) 21:48:10.74 ID:LzVg/6zK.net
>>262
俺はブラシレスばかり使ってるからブラシ用のESCで可能かは知らないけど、
ブラシレス用ではESC側でニュートラルブレーキの設定は可能
登坂時のニュートラルの時にバックしないようにロックする機能なら、クローラー用のブラシレス対応ESCなら設定可能

ブラシモーターの方が微動がし易いという話も聞くけど、ブラシレスでも俺は使えてるよ
KV値の小さいブラシレスモーターにすれば良いかと

265 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/27(金) 23:35:39.65 ID:bCVxJbmK.net
>>263
有難うございます!
具体的にどのメーカーのどの型番がオススメですか?とりあえずLEDだけ制御出来れば良いです。で、出来れば充電式がいいかなと思います。

266 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/27(金) 23:40:32.79 ID:bCVxJbmK.net
>>264
有難うございます!
ただ、ちんぷんかんぷんです。。
モーターはエンデューロのRTRで積んでいるReedy Powerの16T、5スロットを考えます。
それ以外は勉強不足で何が良いのか分かりません。ESCだけはホビーウイングの1080を買ってあります。

267 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/28(土) 06:26:17.19 ID:hZWGNVQ5.net
>>266
1080の年末発売モデルG2なら、実写モードで坂道の下りにエンジンブレーキ相当だけじゃなくてフットブレーキの強さをプロポで調節出来るらしいね
1080G2の全ての機能を使おうとしたら、最低4ch必要だから、
LEDもプロポで制御したい時は5ch以上のプロポが必要
但し、スロットルやステアリングの信号に連動してLEDの点灯をコントロールできるボックスが有ったと思うから、
それを使えば4chプロポでオーケーかと
俺はウインチの操作を小さなリモコンでやってて、それにLEDを2系統制御できるものを使ってる
4PMで、2スピード切り替えサーボ、4WS制御用のサーボの計4chで使ってる
LEDとウインチは、上述の小さなリモコン(キーホルダー型)

268 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/28(土) 06:28:14.04 ID:hZWGNVQ5.net
>>267
ウインチとLEDの2系統が一つのキーホルダー型リモコン

269 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/28(土) 15:46:36.67 ID:cYL6Njhx.net
1080G2ではありません。
とにかくLEDのオンオフだけがプロポで出来れば良いので、安い3chでいいのか、4chが必要なの?って感じです。

270 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/28(土) 16:13:13.07 ID:Zv4DH04n.net
もう自分で答え出してるだろ

271 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/29(日) 03:08:17.37 ID:NsWq/Mdy.net
FuritekのCaymanproポチったけど発送連絡こないお

272 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/29(日) 10:37:53.29 ID:zczjzl46.net
>>271
発売予定で、未だ生産中とか?

273 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/30(月) 01:43:49.64 ID:CjqGziCt.net
>>272
最初は15日発売予定だったんだけどコロナの影響で25日に延期になったらしい。そしてベトナムだから旧正月のコンボ発動だと思う!

274 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/30(月) 15:37:19.76 ID:0piVAYyc.net
>>262です。
プロポはフタバの3PVか4PMに絞りました。
3PVで十分ですか?

275 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/30(月) 16:18:51.29 ID:00RHXZkS.net
それくらい自分で考えろよ
それとも10PX買えって言われたら素直に買うのかよ

276 :名無しさん@電波いっぱい:2023/01/30(月) 16:49:44.52 ID:bgTHAyd6.net
>>275
すみません(//∇//)

277 :名無しさん@電波いっぱい:2023/02/01(水) 01:30:30.72 ID:C66PyeSo.net
使いこなせるかは置いといてハイエンドプロポあって困ることはない

278 :名無しさん@電波いっぱい:2023/02/01(水) 09:13:52.63 ID:UAQ/ESSg.net
ま、下位互換だし、財布が許すならハイエンド買うのが無難だよな。
無知を金でフォローする感じにはなるが、それもまた資本主義社会の一つの手段だ

279 :名無しさん@電波いっぱい:2023/02/01(水) 14:48:00.18 ID:VRcV6vIs.net
CR-01
こないだスタックした雪の坂を、パドルタイヤで今度こそ登りきるんだ♡

280 :名無しさん@電波いっぱい:2023/02/01(水) 15:19:08.60 ID:ev9m1VM0.net
それスケールか?

281 :名無しさん@電波いっぱい:2023/02/01(水) 15:41:50.52 ID:C66PyeSo.net
>>278
無知を金でフォローではなく無知だとそもそも使いこなせんwただ接続して車体操作する程度ならそんな難しくないかと

282 :名無しさん@電波いっぱい:2023/02/01(水) 21:15:20.71 ID:90Fr0rpL.net
違いますね
すみません

283 :名無しさん@電波いっぱい:2023/02/01(水) 22:39:42.29 ID:ZXtLR2kS.net
4PMにしました。
使いこなせないだろうけど、
モチベ上げるために頑張ります!
ありがとうございます♪

284 :名無しさん@電波いっぱい:2023/02/02(木) 02:54:51.02 ID:zHGDXDI/.net
>>281
買う時点の話
ハイエンドなら後から、あの機能欲しかったわ〜、ってのがあんまり無いじゃん
ま、とりあえず買ったんならオメ

285 :名無しさん@電波いっぱい:2023/02/13(月) 05:03:07.66 ID:+Ys3Ucw8.net
最近気になってるモデル
・TRX-4M
生産が追い付かなくて国内では未だ出回ってないけど、どんなもんのんだろう?
小さめのモデルだけど1/18という少し大きめ以外に、良い所は?
持っている人がいたら、感想を聞きたい

・VS4-10 Phoenix
金属パーツ多くて高かったVanquish社のモデルが、プラパーツ化して一般的な価格まで下がってきた
だけじゃなく、前輪のオーバードライブを+6.5%、+46%(古い情報だと33%のもあり変更された?)、0%(後輪駆動のみの二駆)の3モードをサーボで切り替えられる
これは二駆は除いてやりたかったことなので魅力だ
ハイポイドギヤデフだったり、DIG、2スピードと他にも魅力がある
(付属のボディが好みじゃないけど)
こちらも持っている人、使ったことのある人の感想を聞きたい

286 :名無しさん@電波いっぱい:2023/02/14(火) 18:21:28.48 ID:7+CPb3Rc.net
10年ちょい前にやってました
防水についてはアンプと受信器を100均とかのタッパーに入れて防水し、サーボはケースを開けて水が入る余地が無くなるほど中にグリスをタップリ入れる、モーターはブラシモーターでやってた、特に防水はせず、そんなに回転させないのでブラシやコミュの減りは考慮せず
バッテリーはリポバッテリー、これも特に防水はせず
こんな感じでやってた、完成に沈むぐらいの走行もやってたよ、あんまり深いと電波が届かずに止まる事もあったw
シャーシはSCX-10、ボディはタミヤのハイラックスのプラボディ、ホイールタイヤはyssで買ってた
電動ウインチも載せてた、もちろんプロポで巻き取れる
もう売ってしまって手元には無いけど

287 :名無しさん@電波いっぱい:2023/02/15(水) 09:36:20.33 ID:p1bRsVvN.net
>>285
VS410 Phoenix、一年程前から使ってるけど面白いよ。値下がりもしたのでオススメ。

趣旨が違うけど、後輪駆動の4Sでオフロードコース爆走のモントラ的走りも出来て楽しかったりする。

ランクル風ボディも好みじゃなかったけど、組んだら以外と気に入った。

ドライバーフィギュア載せるのにDigやODサーボの配置が気に入らなかったので、3Dプリンターでメカデッキとかも作り直したよ。

https://i.imgur.com/dSQGtAC.jpg
https://i.imgur.com/qKTGQL3.jpg

288 :名無しさん@電波いっぱい:2023/02/15(水) 21:48:28.24 ID:Ic0PNiFk.net
>>287
楽しそうだね
メッシュのケーブルがカッコいい!
真似したいけど、何という商品?

写真を見ると、バッテリーケースをショートにして、短くなった所にOD用サーボを持って来たのかな?
取説をダウンロードできなくてステアリングサーボ以外が何用か推測でしか分からない

「後輪駆動の4S」の4Sは4WSのこと?
写真見るとそうではないような、、、何かな?
俺はGMADEのGS02Fを4WS(4WDS)にしてる(後輪はアクスル上のサーボ)
バンプした時にサーボがシャーシに当たらないように改造が必要だった

289 :名無しさん@電波いっぱい:2023/02/16(木) 21:25:44.09 ID:zq/iU55L.net
>>287
バンキッシュいいなー
俺はそのボディ見た目好きだぞ
やっぱ買おうかな・・・

290 :名無しさん@電波いっぱい:2023/02/17(金) 17:58:50.12 ID:lQZxRKcP.net
>>288
編組スリーブで検索すれば色々なサイズがあるよ。
サーボはフロントODとリアDigの操作用。
フロントOD中立でフロントの駆動力が抜けて後輪駆動のみに出来る。また、リアDig中立で前輪駆動のみというのも可能。
4Sはリポの直列セル数で14.8Vの事で、2S、3S、4Sのリポバッテリーを使ってる。
2700KVのモーターなので4S全開だとクローラーらしからぬ速度も出たりして楽しかったり。

>>289
VS410のVFD TWINトランスミッション面白くてオススメ。

291 :名無しさん@電波いっぱい:2023/02/17(金) 20:12:11.38 ID:arhti9LS.net
>>290
スリーブの件ありがとう
DIG中立というのもできるんだ~
以前GPのビッグフットでツインエンジンのを走らせてたから、爆走が楽しいのも分かる

292 :名無しさん@電波いっぱい:2023/02/28(火) 07:52:57.14 ID:jwQH+5je.net
TRX-4M注文した
バッテリーの予備が欲しいけど、どこに在庫があるかな?
なかなか品切れみたいだ

293 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/01(水) 06:56:12.42 ID:2eGYsrvm.net
>>292
TRAXXASはバッテリーケーブルが独自規格なんだよな
アダプタがアメリカで売られてるけど、売値が2000円位で、送料が2000円位と、たかがアダプタで4000円かかる
国内ならバッテリー自身が買えてしまうボッタクリ値段なんだよな

294 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/01(水) 10:22:49.20 ID:4be30Z9p.net
コネクタを好きなのに付け替えればよくない?

295 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/01(水) 12:15:37.49 ID:KbADcjoC.net
>>294
それだと、受信機込のESCがコネクタを制約してるから、それも含めて全部交換になる

296 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/01(水) 12:19:48.90 ID:KbADcjoC.net
>>294
防水受信機がそもそも無いだろうから、その防水対策も追加で必要
当然ESCはクローラー用で防水のを買う必要あり

297 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/02(木) 21:38:03.02 ID:junI+pE4.net
数年間ラジから離れてたんだけど前々から気になってたスケクロやってみたくなった
先日とある中古屋で中古シャーシ見つけたんでスペックが知りたいが値札にも本体にもメーカーは表示されてないんで検索したくてもわからない
前後4リンクでストレートアクスル、デフケースに☆型のモールドがあったんだが何処の何かって誰かわかる?

298 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/03(金) 03:33:17.67 ID:7ZoWfdhX.net
>>297
写真撮ってあれば誰か分かるだろうな

299 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/03(金) 12:05:29.14 ID:8NF8TxGh.net
アリエクで売られてる10.2のデッドコピーはデフケースとかギアボに星のモールドがあったと思う
たしか120ドルくらいの激安だったような、よっぽど買おうかと思ったけど
サーボはシャーシマウントだけどラテラルリンク省略されてたから地雷だと思って手は出さなかった

300 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/05(日) 04:51:41.13 ID:C9E6/VXU.net
あぁっ、確かにデフケースに☆モールドがある!これだ、ありがとう!
AUSTERとかいうメーカーのシャーシみたい
どうしようか?とりあえずまた見に行ってみよう

301 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/05(日) 08:48:04.88 ID:HlxhkAxD.net
多分同じアクスル持ってるけどラテラル付けられる部分あるしクローラーってなんとでもなるから買っちゃって!

302 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/05(日) 12:05:31.50 ID:qbbYtxym.net
>>301
アクスル側はラテラル付けられるけど、
丁度良い位置のシャーシ側にリンク出来るかが問題だな

303 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/05(日) 13:05:25.93 ID:HlxhkAxD.net
いい感じの位置にホムセンステー組み合わせて付けたよ。何なら穴開けちゃったりしても良いと思う。

304 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/05(日) 14:28:04.77 ID:C9E6/VXU.net
行ったら無かった…
売れちゃったみたいだ…

305 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/10(金) 17:17:08.35 ID:s1qawpy0.net
TRX-4M届いた
品薄だからな、定価約$150(137円/$で20,550円)なのに、送料込みで4.7万円

フレーム以外は軟質な樹脂製
小さいから強度面で問題は無いだろう
見た目でカスタムしたくはなるけど

駆動系に強めに負荷が掛かるとモーターが止まる
メカに無理を掛けないように安全対策かな?

DEFENDER SILVERなんだけど、銀ではなくて灰色(メタリックカラー感は全く無い)

ボディーの出来は、各所に引けが有るからベストとは言えないけど、マアマアの出来

パーツを外して再塗装できるか?と思ったけど、ドアノブ等の小物は凸の先を熱で溶かして外れなくしてるから、マスキングが面倒そう
一旦、溶かした所を切り落として外してから、工夫して再取り付け要
ウインドウの透明パーツも、部分的に渡河してつけたパーツごと止めてあったり
自分で塗るなら未塗装のボディーを買うべきかと

プロポは大きさとしては標準的なもの
ステアリングトリムと、ペアリングボタンだけの2CH仕様で、ちょっと安っぽく感じる

ESCの挙動を3通り選べるけど、多分俺は切り替えては使わないかな?

標準でオイルダンパーなんだけど、オイルは自分で好みに入れ直した方が良いかも

標準のままでは斜めになると小さいモデルだから横転しやすい
ホイルハブでトレッド広げたり、ウエイトで重心を下げたりが必要

1/18スケールのフィギュアを見付けたから運転席に座らせたいけど、縮尺が特殊だから座席に使えそうなのが見付からない
何方か知りませんか?

306 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/11(土) 18:07:15.82 ID:i1KaZZQb.net
それぞれ専用の物にするのが最良だと解ってはいますが、モーターだけ巻数多いのにすればESCは普通のでも問題ないでしょうか?

307 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/11(土) 18:38:18.26 ID:953mZiV3.net
>>306
巻数が多い方が流せる電流が小さくなる
だからより安いESCでも対応しやすい

だけど、クローラーとして使う場合は、さそもそもモーターをぶん回さないので、電流を多く必要としない

308 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/11(土) 19:35:54.20 ID:7HlFl19S.net
普通……ドラッグブレーキだけ付いてればとりあえず遊ぶだけなら問題ないと思う。効き具合の調整とかなんとかってなるとまたそういう機能のあるものが要るけど。

309 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/11(土) 20:37:07.26 ID:P/1QgFzQ.net
ありがとうございます
お値段ソコソコでオススメのESCはありますか?

310 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/11(土) 20:42:16.80 ID:4gZOAWhF.net
>>309
クローラーで使うならクローラー対応と書いてあるのが良い
ニュートラルにスロットルを戻した時に自動的にブレーキが掛かって、登り坂を勝手に降りてしまわないから
クローラー対応をキーに検索して、予算を考えて買いなよ

311 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/11(土) 20:58:41.30 ID:7HlFl19S.net
アマゾンでwp1060買えばとりあえず問題ないかと

312 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/27(月) 09:29:47.53 ID:AWxltOLH.net
教えて下さい!
トラクサスTRX-4のデフロックって何ですか?
普通に遊ぶのに必要な物ですか??

313 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/27(月) 10:07:43.28 ID:uLd8q7Yx.net
要らないですよ
必要になったら買えばいいですよ

314 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/27(月) 12:26:30.62 ID:RwpXCtJG.net
デフロックしないとトラクション薄いとこが空転して駆動力逃げちゃうからクローリングには必須かと

315 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/27(月) 12:37:16.30 ID:UDKNq708.net
デフロックってなぁに?
の人にそれ言っても理解できんだろ
デフロック無しで走らせてみて初めてニーズが分かる

ま、最初から買いたければ買えばいいさ。
性能は間違いなく上がる。
逆に、上がった状態しか知らない、という弊害はあるがね
もっと言えば、よく走る人の車体のセットをコピーさせて貰えばいいんじゃん?最初から完成形だから、遠回りはゼロだ

316 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/27(月) 15:10:08.15 ID:HmDeLaVT.net
ありがとうございます!

317 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/27(月) 15:43:43.40 ID:ikPsZ6s5.net
TRX4って標準でデフロック機能付いてなかったっけ?切り替え式の。

318 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/27(月) 15:52:28.19 ID:41WA5hiG.net
YouTubeなんか見ると
デフロックのないTRX4スポーツの方が
突破性良いのはなぜ?
traxxasは2速やデフのない軽量ボディの方が
絶対よく走る

319 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/28(火) 08:05:23.13 ID:1i94bB2B.net
https://youtu.be/4CMvc2yHT9g

320 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/31(金) 20:22:57.10 ID:uLlT6jiw.net
気の迷いでrcmartでTRX4フォードブロンコ買っちまった
paypal通して8万かよたけー買い物だ
ここから色々触りそうで怖い

321 :名無しさん@電波いっぱい:2023/03/31(金) 22:00:13.24 ID:sB1Pxn9R.net
おめ
今だとpaypalのレートは1ドル135円くらい?
俺も増車したいけどレートが怖くて無理だわ

322 :名無しさん@電波いっぱい:2023/04/03(月) 17:36:58.63 ID:IxMRGm4z.net
すみません
ここで聞いて良いかわかってませんが分かる方いれば教えて下さい
GMADE R1 というのを少し前にいただき部品を新しいものに入れ替えています
4WS化したいのですが部品がそろいそうにないため中華製のフロントアクスルを入れようと思うのですが流用できるものなのでしょうか

323 :名無しさん@電波いっぱい:2023/04/05(水) 05:48:09.81 ID:/759bvi8.net
>>318
デフロック無しは岩場登らんでしょ

324 :名無しさん@電波いっぱい:2023/04/05(水) 10:50:53.93 ID:BKreuR9P.net
>>323
そもそも岩場登りでtraxxasは選ばんでしょ

325 :名無しさん@電波いっぱい:2023/04/13(木) 11:33:12.65 ID:jKRycza2.net
ホライゾンホビーの公式サイトから商品が買えないと聞きました
同じようにアキシャルの公式から紹介を購入した場合も日本へは発送不可ですか?

amain以外にセールで安くなるところがありますか?

326 :名無しさん@電波いっぱい:2023/04/13(木) 15:17:04.43 ID:lXqbLVHk.net
rcmartは?

327 :名無しさん@電波いっぱい:2023/04/13(木) 18:51:57.93 ID:jKRycza2.net
>>326
ありがとうございます。

328 :名無しさん@電波いっぱい:2023/04/14(金) 14:22:51.12 ID:2KotCQ3C.net
これからタミヤCC-02買ってくる。届くまでしばらくかかるんだろうけど。

329 :名無しさん@電波いっぱい:2023/04/14(金) 15:31:43.16 ID:oBwmHGDu.net
売っているのを買いに行くのではないのか?

330 :名無しさん@電波いっぱい:2023/04/14(金) 17:37:18.01 ID:X6fsLx4C.net
店から送るんじゃないのか

331 :名無しさん@電波いっぱい:2023/04/14(金) 19:14:20.07 ID:tpEZWVUp.net
店へ行って買う
持って帰らずに自宅へ発送してもらう
届くのを待ってる←今ココ

そういう人がいてもおかしくない

332 :名無しさん@電波いっぱい:2023/04/15(土) 13:22:39.74 ID:4eoMf5lu.net
店に在庫が無いんじゃ?

333 :名無しさん@電波いっぱい:2023/04/16(日) 22:02:43.83 ID:+7TLAz3s.net
3ch、4chが3ポジション対応のホイラープロポってありますか?

334 :名無しさん@電波いっぱい:2023/04/18(火) 09:47:08.59 ID:GkA6Xv/A.net
traxxasがrcmartでも買えなくなった

335 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/03(水) 20:46:33.67 ID:merSE2eb.net
VS4-10使ってる人
走りはどうですか?
TRX-4から買い替えようかな。

336 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/04(木) 20:20:19.14 ID:Zm7zqXHN.net
Axialのscx24と京商ミニッツの4×4
ハイとローの2速ギアありますか?

337 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/04(木) 21:57:43.84 ID:bqWvVSJb.net
ないよ

338 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/05(金) 01:31:27.65 ID:2ZolmDvC.net
>>336
ありがとうございます

339 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/05(金) 04:45:42.38 ID:2ZolmDvC.net
>>337
ありがとうございます

340 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/05(金) 13:11:22.42 ID:0ooqnoM5.net
トルクツイストはトランスファーで前後のシャフトを逆回転させると確かに傾斜がゆるい間は軽減できるが、傾斜がキツくなるにつれて後ろの荷重が増えて後輪とシャーシ間のトルクツイストが抑えきれないらしいね
結局モーターオンアクスル最強とか
つまんないね

341 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/06(土) 13:10:49.32 ID:K5yYSfAZ.net
>>335
普通のTRX4がダメなら
TRX4 Sport にしろ
断然良く走る
VS4-10はやっぱりギミックが増える分
TRX4と大差ない

342 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/06(土) 13:27:43.17 ID:/+CGv9FT.net
クソボッタクリの代理店から買うしかなくなったからトラクサスは選択肢から完全に外れるな

343 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/06(土) 13:39:46.25 ID:rNLUk0yA.net
>>342
随分前から日本には輸出しないスタンスじゃなかったか?

344 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/06(土) 14:18:46.82 ID:/+CGv9FT.net
rcMartとAMHは送ってくれた

345 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/06(土) 15:13:39.79 ID:rNLUk0yA.net
>>344
そうだったのか、それは知らんかった

346 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/07(日) 09:26:11.99 ID:h0OGznto.net
ほんと、日本の代理店なんか要らん

347 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/07(日) 18:00:59.73 ID:DOK/xHMt.net
技適通してくれるんじゃないの?

348 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/07(日) 18:06:26.08 ID:WmgxKk0x.net
RTR付属プロポなんか即ゴミ箱行きなんだし余計なお世話

349 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/07(日) 22:10:38.23 ID:98jGLG9a.net
買わなくていいかよ

350 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/07(日) 22:31:21.79 ID:rQsJQKoa.net
rcMartとAMHで制限されてるね。
traxxas製品が軒並み日本に送れなくなってる。

351 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/11(木) 21:56:35.00 ID:x5/6YrFl.net
要らなくなったタイヤ捨てようとして、ふとインナースポンジ何かに使えないか思ったが…TE○GA的な…

352 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/12(金) 12:40:36.03 ID:YatNkfOx.net
スパイクタイヤを裏返してだな、

353 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/12(金) 14:59:37.57 ID:LOYohFyA.net
怪我するぞ

354 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/12(金) 17:05:45.44 ID:11flus/F.net
スポンジの内径って
結構デカいよな。
いいモン持ってんだな。

355 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/13(土) 11:34:50.36 ID:nMWB+KoB.net
確かに俺なんてMシャーシだわ

356 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/13(土) 18:49:40.86 ID:t+USM51i.net
1/18な俺はどうすれば…

357 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/18(木) 17:41:54.87 ID:Vx6AkM5R.net
どなたかaxial ttx300送信機をヤフオクかメルカリ出品して。

358 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/19(金) 04:31:14.84 ID:lyFsvBdv.net
>>357
出したよ

359 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/19(金) 10:04:29.14 ID:+JB2OGqJ.net
ボロン

360 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/19(金) 10:41:48.10 ID:QtsuuB6o.net
しまえ

361 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/23(火) 15:07:23.80 ID:G+hlXq2H.net
ポローン

362 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/23(火) 15:38:40.88 ID:Vy0k1A3O.net
しまーえ

363 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/23(火) 17:24:17.10 ID:XZvhEvdE.net
パクッ

364 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/24(水) 18:01:50.95 ID:UK6PLhd2.net
モグモグ

365 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/24(水) 18:19:28.32 ID:H82oH41Z.net
C24はここでいいの?やっぱトイラジ?

366 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/25(木) 03:15:38.29 ID:VngdEfm7.net
>>365
スレ立て人がWPLいじってたみたいだし何度か話題になってるから良いんじゃない?
軽トラ軽バンなら他にもスレがあるみたいだけど

367 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/25(木) 03:53:50.02 ID:VngdEfm7.net
WPLならKMとプロポ一式買ったら安上がりなんかなぁ

中華はmn-78も気になってる

368 :名無しさん@電波いっぱい:2023/05/26(金) 12:41:58.28 ID:kRL43sj4.net
>>340だけどトランスファーから後ろに互いに逆回転するペラシャ出して左右の後輪回せばと思ったけど不細工だわな

369 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/02(金) 07:07:54.80 ID:mPHomPKF.net
https://youtu.be/uPwFY7bBWvc

370 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/02(金) 07:57:07.90 ID:NC6pwHz8.net
>>369
CC-02って舵角は殆ど切れないし
ラテラルロッドがまともに機能してないモデルなんだな

この動画だとリヤにまでラテラル付けてるけど、4リンクがそもそも正しく機能してないんだ

371 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/03(土) 20:10:50.52 ID:UHTSSgUN.net
traxxas買うならebayってことでおけ?
ヨーロッパのショップから通販て猛者いる?

372 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/04(日) 12:55:09.65 ID:YreEi/Pz.net
>>370
田宮のヤル気のなさか?
日本はそれ程クローラー需要無いのか?

373 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/04(日) 13:13:16.18 ID:PZZjM0d4.net
タミヤの市場はあくまで世界なんだからヤル気の問題だろう

374 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/04(日) 13:30:14.00 ID:XNUazpP4.net
走行テスト本当にやったのかよってくらい酷いからなあれ

375 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/04(日) 20:40:28.59 ID:YreEi/Pz.net
>>373
いや、開発するのは日本人で
日本であまりやってない=タミヤでもやってる人が少なくて開発レベルが低いのかなと

タミヤがやる気がなかったのは明らかだとは思うんだけど
ゴーサインを判断して出せるレベルの人が居なかったと思える酷さだから

376 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/04(日) 21:30:26.37 ID:IaroXRCm.net
米国勢と同じレールシャーシ使った普通の構造にすればいいのに、老舗ブランドとしては他社追随じゃなくて独自性を出さないとみたいなのがあったんだろうか

大昔に出してたハイラックスは現代のスケールクローラーと比べても見劣りしない完成度なのにな

377 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/04(日) 22:04:59.56 ID:w2TUYH3U.net
独自性云々以前の問題だと思うがね
特に足回りは文系の素人が適当に設計したんじゃないかってくらい酷い

378 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/04(日) 22:31:33.10 ID:s+35vB7N.net
>>371
先日セカイモンから購入した。
ただ国際送料が思いのほか高い!
送料+税で9500円

379 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/05(月) 07:35:19.77 ID:nHJYr9yn.net
>>378
セカイモンは暴利の世界だから
PayPal持ってればPayPalが面倒見てくれるのに、さらにセカイモンが一旦買い取って、新たに発送する仕組みだから、
ユーザーにとっては不利ばかり

・二度手間の発送で送料が高くなる
・二度手間だから時間が掛かる
・セカイモンの手数料が高い
・セカイモンが一旦買ってるから、商品に万一不具合が有っても、セカイモン保護でユーザー不利にしか判断しない(セラーとの交渉はしない)
・日本語訳で読みやすくすると言っても、翻訳アプリだからGoogle翻訳レベルで日本語になってない

等など

380 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/05(月) 09:43:56.94 ID:ig5Wd4A1.net
セカイモンを利用する人居るんやね

381 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/05(月) 10:36:31.22 ID:pf/kpPiM.net
>>375
ヤル気の無さか?と聞いておいて、開発レベルが低いのか?と言うのも大概ですわ
言いたいことがあるなら小出しにせずに最初から言いなさいな

ちなみにCC-02のキレ角、アッカーマンは定番の対策法がある

382 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/05(月) 12:05:43.04 ID:7HbiUMlK.net
>>380
それでも国内で買うより
1万円は安く買えた

383 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/05(月) 12:48:42.30 ID:7LBTt2I3.net
そんな基礎的なことをユーザーが対策しなきゃならない時点で終わってんだよタミ信(笑)

384 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/05(月) 18:10:15.46 ID:pf/kpPiM.net
>>383
信者って俺に言ったん?

385 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/07(水) 07:14:47.95 ID:/MmO7aQM.net
簡易防水の対策みたいなのしてる?

386 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/07(水) 07:56:07.89 ID:vtm3wzWL.net
>>385
受信機以外は防水仕様を使用してる
受信機は防水ケースに配線穴をコーキング

387 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/15(木) 08:39:29.98 ID:nkXgo7j4.net
エレメント エンデューロ買った。
ノーマルなのにカスタムしたトラクサスより良く走る!
登坂力が半端ないぞ!

388 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/15(木) 14:12:48.00 ID:6gNP7y0b.net
そりゃまあトラクサスなんかタミヤよりはマシってだけで下から数えたほうが早いくらい走らん奴だし

389 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/16(金) 13:13:58.03 ID:gAUzCs8u.net
公式サイトの動画はめちゃくちゃかっこよくて走りそうなんだけどな

axialの公式から10.2シャーシキット消えてたけど10.3のシャーシキット出たな、欲しいけど円安過ぎて買う気が出ない

390 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/16(金) 14:11:01.56 ID:9q4R0M8S.net
要らんギミック満載で重すぎるんだよな
事実無駄ギミックをオミットしたSportは大分マシになる

391 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/16(金) 15:15:28.17 ID:ZzBPZ3w0.net
エンデューロはビルダーズキットのハイクリアランスリンクにすると更に良くなる。
サスは柔らか過ぎるから3000番辺りのオイルを使えばもっと最強マシンになる。
traxxasはsports一択。タイヤと車軸を重くすれば
これまた最強。
エンデューロもトラクサススポーツも要はギミックのない軽さが1番ってこと。

392 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/16(金) 15:28:41.69 ID:5+mDlq0U.net
クソみたいなギア比何とかしないといけないし同じくクソみたいなポータルも交換必須だからな
最強には程遠い

393 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/16(金) 16:15:10.44 ID:KdwXktmT.net
よし各車ランク付けしよう。

394 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/16(金) 16:56:28.62 ID:krh92lhb.net
ノーマルで一番走るのはC2X

395 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/16(金) 22:07:10.38 ID:PesQ0j01.net
タミヤはランク外ですか?

396 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/16(金) 23:23:24.09 ID:qiBYFU55.net
はい

397 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/17(土) 03:03:34.60 ID:/6BnkUU0.net
ランク外というか論外

398 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/17(土) 11:03:31.16 ID:ExkNIt0/.net
cc02はクローラーだと思うからダメ
あれはリアル寄りのビッグタイヤとかコミカル系だと思えば

それでもステアリング周りがダメだわ
タミヤには出来の良いハードボディだけを期待したい

399 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/17(土) 18:02:08.50 ID:xAVnpocK.net
>>393
走らせた中では
1 エンデューロ
2 TRX4
3 SCX10 ?

あくまでもノーマル

400 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/17(土) 18:16:29.19 ID:VSOKuAFQ.net
1.エンデューロ
2.SCX10III
3.YK4082(1/8だから反則か)
4.TRX4Sport
-----------------まともに走る壁------------------
5.TRX4
6.MST CMX
7.MST CFX

論外 CC-02

401 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/17(土) 19:06:31.97 ID:IU3qctcK.net
エンデューロのどれ?
一番走りそうなのはゲートキーパーか

402 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/17(土) 21:02:08.04 ID:xAVnpocK.net
>>401
ビルダーズキット2。
ゲートキーパーの方が走りそうだけど
あの形が嫌いだな。

403 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/19(月) 05:44:00.92 ID:53HAHFrl.net
FMSのATLAS6x6をセールに釣られて買ったんだけど速攻デフギアが割れました。アリエクも見たけどメタルギアも無さそう。割と質感が良かったばかりに残念(´;ω;`)

404 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/19(月) 09:32:31.75 ID:JLqPUrQA.net
FMSは走らせるもんじゃない

405 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/19(月) 11:40:47.39 ID:oDZLKQ4J.net
そうなの?ショック(´;ω;`)
話変わるけどアメリカ出張ついでに買ってきたTRX4Mは思った以上に良く走ります。現地だと安かったしもう1個買ってくれば良かった

406 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/24(土) 06:37:53.91 ID:usvtVsT1.net
ここはガチ勢が多いのかな?
WPL買って低みの見物とするか

407 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/24(土) 12:53:12.50 ID:fjAhd0BB.net
WPLはサイズ感とボディ造形は個人的にかなり好き、動くプラモだと思えばかなり優秀

シャーシ周りはいじればいじるほどドツボにはまる、ボディとシャーシの取り外しがめんどくさいのが何よりつらいけど、7千円程度の値段に文句は言えねえ

408 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/24(土) 14:57:52.80 ID:WX8Rk/M0.net
>>406
ガチ勢云々以前に人が少ない
まあ日本ではRC人口がどんどん減っていて、日本ではクローラーはその中でもかなりマイナー

何があったら人口増えるのかな?
河川敷等に公のアスファルトツーリングコースはあっても、クローラーが楽しめるレベルの場所が見当たらないからか?
単なる坂道じゃあモチベーション上がらん

409 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/24(土) 15:27:13.34 ID:s/97+xLJ.net
>>408
現状維持が精一杯でしょう

410 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/24(土) 15:27:42.19 ID:AeZ+DONE.net
渓谷なり山なりに行くしかない

411 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/24(土) 15:45:25.81 ID:W1NeEdOW.net
正直サーキットの動物園っぷりを見るにこれくらい寂れてるくらいで丁度いい

412 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/24(土) 17:27:42.34 ID:sCj3JEIz.net
いちいち他を貶さなけりゃ生きていけない奴が哀れでならない

413 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/24(土) 21:40:26.38 ID:LxAIxr1A.net
>>408
俺田舎住みだけど、それでも走らせて楽しい場所って少ないな。適度な岩や石、凹凸地形が思いの外少ない。そしてラジコンは何台かでワイワイ走らせる方が楽しめると思う。一人で走らせてても物足りなくなってくる。

414 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/24(土) 21:53:22.72 ID:/7VZaO0V.net
>>412
何を貶して何を立てたんだ?
クローラーの話しかしてなくない?

415 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/25(日) 00:02:31.44 ID:l4jvXbr7.net
海外動画にあるような採石場?みたいなトコで走らせたいもんだ

416 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/25(日) 07:18:32.38 ID:au63rOug.net
>>408
ありがとう
WPLとかmnが売れてるっぽい気がするからエンジョイ勢もソコソコいるかと思ってた
ほとんどはこんななもんかと飽きて止めてるのかな

417 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/25(日) 07:36:39.40 ID:au63rOug.net
>>407
そうですか
WPLは元が安いから弄っていくと何倍もの金額になりますね
どうせなら最初からメタルキットをと思ったのですがC54が出てきて迷ってる所です

418 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/25(日) 13:17:47.72 ID:fuXQCBuQ.net
WPLとかMMとか
あれだけなら楽しいけど
当然スケールクローラーと比べると
つまらなくて飽きてしまう。
全く別ジャンルの動くプラモって考えた方が
確かにいいかも。

419 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/25(日) 13:18:55.98 ID:fRlXgHfI.net
>>416
WPLもMNも値段考えたらよく出来てるけど、クローラーの走らせ方が国内だと一般的じゃないのがなー
現状では6千円程度のWPL触って飽きるか、ハマっても次がいきなり3万円オーバーのelementかaxialだし厳しい
カニカマと高級カニ料理フルコースしかないような現状
cc02め...

なお金属パーツ入れても樹脂製の問題点そのままにただ金属化されるだけなので満足感が上がる以上の効果はない

420 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/25(日) 13:31:12.39 ID:m69Pu6wi.net
3マンで十分か?
85,000円からだろう

421 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/25(日) 13:43:51.46 ID:fRlXgHfI.net
3万は10.2のシャーシキットのみのつもりだったけど、今の1ドル140円だと250ドルでも3万5千円だな
もちろんシャーシ以外も必要になるからそれ以上必要なのは間違いない

422 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/25(日) 15:35:35.91 ID:HQllNcof.net
WPLもMNも持ってるけどあれは弄るのが目的になってる感あるな
パーツ安いからついつい買ってしまう

423 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/25(日) 17:07:44.35 ID:m69Pu6wi.net
>>421
それじゃあ、まだまだ

424 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/25(日) 21:37:00.70 ID:fuXQCBuQ.net
スケールクローラーのスレで
WPLとか持って来られてもな

425 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/26(月) 17:00:12.60 ID:vqHUPrPe.net
ええやん、別に。グレーな車体だし、廃れるよりかマシ

426 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/26(月) 18:01:04.81 ID:WZPLo/9o.net
WPLは専用スレあるしここは1/10以上だろ

427 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/26(月) 21:44:19.56 ID:Bee/94S1.net
>>426
スレ立てた人は何も条件つけてないぞ
俺はここは総合的なイメージを持ってた

428 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/26(月) 23:02:22.05 ID:JgkOfXMa.net
トイラジまで含めるのは貧乏人くさくてイヤ

429 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/26(月) 23:48:34.51 ID:USjAn3/n.net
>>428
MNしか持ってない貧乏人おれ
めっちゃ刺さったわ

430 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/27(火) 05:10:41.48 ID:c10fHLNw.net
>>428
タミヤのも程度が悪すぎてトイラジに毛が生えた程度だけどな

431 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/27(火) 08:53:34.37 ID:BArh9LVh.net
wplの専用スレ、完全に過疎というか廃墟だったし別にいいのでは
そもそもクローラー自体人口少ないのにさらに分けても

432 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/27(火) 10:41:15.80 ID:wXJ7IX1l.net
>>430
うん、タミヤも除外にしましょう
クローラーは安物でできるジャンルではない

433 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/27(火) 12:02:14.53 ID:A9gCRjo/.net
それを間に受けると、
産業構造としては、安物が無いってのは未成熟の証だが、未成熟な割にユーザーの規模が小さい。
つまり、斜陽産業である。

434 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/27(火) 13:00:55.18 ID:qjbWhBD+.net
>>427
専用スレあるのに総合が存在する意味とは
過疎ってるとか知らねえよって話だし

435 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/27(火) 15:05:01.12 ID:WBkHlFXD.net
皆んな好きなボディは何?
タミヤFJ40ランクルの
ホイールベース313mmがあればいいな。

436 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/27(火) 19:35:00.56 ID:+qZDXGDV.net
先鋭化して自ら愛好者を減らしていくスタイル

437 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/27(火) 19:40:39.89 ID:noN/C6KT.net
>>436
先鋭化って言葉の意味とそれはどのような状態を指すか調べてから物言ったほうがいいよ斜陽ガイジくん(笑)

438 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/27(火) 21:10:04.34 ID:TjZgTSsX.net
斜陽と言われてかなり悔しかったようだが、433と436は別人である。

439 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/27(火) 21:37:43.81 ID:noN/C6KT.net
斜陽言いたいだけのアホは専用スレがあるからそこで存分に憂い嘆くといい

440 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/27(火) 23:23:38.73 ID:TjZgTSsX.net
個人的な感想として「斜陽だな」とは思うけど、別に憂えても嘆いてもないかな。
そこまでリソース突っ込んでないんで

ただ、かつてのツーリングカーのように最初は取っ掛かりやすかったのがいつの間にかガチが増え、ガチが初心者を門前払いするようになり、ガチが飽きて、カテゴリーが急激に萎むというのは見てきた。
田宮信者じゃないが、タミヤを排除し始まったら終わりが近い気もする

441 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/27(火) 23:30:40.19 ID:wXJ7IX1l.net
>>440
いやこういう狭いジャンルは一部の特化した人間だけがやれば良い

442 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/28(水) 01:20:12.00 ID:NYnzvhqU.net
まともな車の1つでも出してみろっていうね
現状CC02は初心者門前払いの役割しか果たしてない

443 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/28(水) 08:35:20.28 ID:wa0szncL.net
タミヤを排除したいだけのスレ

444 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/28(水) 09:47:58.37 ID:4j00ecNJ.net
トイラジもね

445 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/28(水) 10:38:10.36 ID:6AyrMGUc.net
俺は高いマシンを使ってるんだ!樹脂ばっかの安マシンとか帰った帰った! 

だろうなぁ…

446 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/28(水) 10:58:11.12 ID:4j00ecNJ.net
せやで

447 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/28(水) 12:21:39.75 ID:bizUHXvp.net
>>442
まぁ、そのまともじゃないCCシリーズに販売台数では全く追いつけない弱小企業がイキれる唯一のものが「ある部分に特化した性能」だもんな。
心中お察しするよ。
頑張って養分になってくれ👍

448 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/28(水) 12:31:42.72 ID:JQDy/MHY.net
養分って言葉が似合うのはショボいモノに金出してるタミヤヲタクだろ

449 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/28(水) 12:37:32.28 ID:bizUHXvp.net
誰もが誰かの養分なんやで。
その言葉に他意はない。

450 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/28(水) 12:52:49.47 ID:4j00ecNJ.net
>>447
ジャップの企業じゃないぞ

451 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/28(水) 13:44:42.86 ID:7kILuB8r.net
タミヤの企業規模ってHH社超えてたんだ
すげー(棒)

452 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/28(水) 17:08:36.71 ID:njCcduXI.net
タミヲタはタミヤが世界一とマジで思ってるから...

453 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/28(水) 17:23:41.24 ID:1//63JmW.net
売上1100億円ぽっちりしかない吹けば飛ぶような零細企業なのにな

454 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/28(水) 20:25:21.98 ID:NspMdnUE.net
>>453
その殆どはRCじゃなくてプラモデルなんじゃないの?

455 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/28(水) 20:31:32.64 ID:4j00ecNJ.net
稼ぎ頭はミニ四駆かと

456 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/28(水) 21:05:19.15 ID:NspMdnUE.net
>>455
周りの模型店の品揃えを見ると、ミニ四駆はそれ程客が確保できてない
世界的に見ても、プラモデルは模型だけじゃなくて塗装系も金掛けたり、積みプラがあったり、違いはどうなんかな?

457 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/28(水) 21:18:18.84 ID:4j00ecNJ.net
>>456
通販もあるから店頭在庫だけで推し量るのはどうなんだろうか
掛川の屋根がミニ四駆で付いたというのは良く引き合いに出る話

458 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/28(水) 21:30:22.18 ID:LVhO7+qw.net
CCの専スレあるんだからここでぶつくさ言うなよタミヲタ

459 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/28(水) 21:47:06.94 ID:IyU3lh0f.net
やれやれ中身も1/10スケールしかない連中だな。

460 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/28(水) 22:45:18.43 ID:4j00ecNJ.net
>>459
上手いことを言ったとドヤ顔しているんだろうなぁw

461 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/28(水) 22:46:01.12 ID:4j00ecNJ.net
>>458
過疎スレなんだからたまには良いでしょ

462 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/29(木) 20:07:28.71 ID:aVY/vHjw.net
髪の毛も1/10なんだろ

463 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/29(木) 20:37:47.59 ID:3YRv5+Q3.net
少なくとも俺はフサフサだぞ。

464 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/29(木) 21:54:46.22 ID:BPKSjjqU.net
>>435
LC70だな
トラック最強

465 :名無しさん@電波いっぱい:2023/06/30(金) 17:45:17.16 ID:rYjCMYJI.net
TRX4M、代理店通した国内価格だと5万なのか...
技適取ってるんだろうけど、149ドルが5万円とか、相変わらずいい商売してんな

466 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/02(日) 05:25:28.55 ID:nVC0YcpZ.net
WPL JapanからC54-1が出るぞ
サスペンションやギヤボックスが新しくなってる
ラダーフレームの形や穴配置も変わってるのが何のためか気になるところ

467 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/02(日) 12:49:44.52 ID:NCi52jNp.net
アリエクで半値で売ってるし

468 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/02(日) 14:29:49.03 ID:sCuJxC/7.net
日本で買うもんじゃないな

469 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/02(日) 14:52:19.65 ID:IeWNgb6f.net
>>466
相変わらずパタパタした動きだな

470 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/02(日) 14:52:36.02 ID:xtXkXMhr.net
C54はラテラルリンク入ったのか、写真だとステアリングリンクと平行じゃないのでWPL平常運転感があってよいな

シャーシだけアリエクで買えばいいかってなるのが

471 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/07(金) 00:18:23.37 ID:FsYMnbWX.net
海外通販で買うスキルあるなら態々WPLとかMN買わないよな

472 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/07(金) 08:45:39.38 ID:WD1gZRGl.net
貧乏なんだろうな

473 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/07(金) 10:46:29.40 ID:PVn0aq6i.net
マウントカス野郎のせいでイメージが悪い

474 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/07(金) 10:58:00.09 ID:wLHz2HGr.net
貧乏人は妥協するしかない

475 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/08(土) 01:07:30.49 ID:ODxaR3vv.net
貧乏と金持ちとでは幸福度に大差がない、ってのは割と有名な話やで

476 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/08(土) 01:13:03.09 ID:OUbel8JI.net
>>475
欲しいラジコンを買えても買えなくても幸せという事か?
ラジコン買えなくても幸せなら、もうこの板に来る必要はないな

477 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/08(土) 01:51:51.91 ID:ODxaR3vv.net
別にどう解釈しても構わんけど、ラジコンが買えない程度で「不幸」になる人は可哀想だな、とは思う。

まぁ、俺が言いたいのは、性能と幸福度が比例するわけでもなし、何なら性能や注ぎ込む資金の額なんてのは終わりがない訳だから、そういうマウントを取り始めたら不幸の始まりだろうな、ってこと。マウントを取るやつは同時にマウントを取られる側でもあるからね。

どうせ理解はされないだろうがねw
寝るわ

478 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/08(土) 01:57:22.51 ID:D3HnezmQ.net
WPL C54RTRがラテラルにしたのはアッパーの片側が新ギヤボックスと干渉するからかな?
メタルパーツがどう対応するか実物

479 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/08(土) 08:13:14.02 ID:rnrwL/ON.net
あ、やっぱり
モーターがオフセットされて盛大に干渉するっぽい
C34KMと同じ理由か

480 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/08(土) 09:05:19.54 ID:OUbel8JI.net
>>477
この板でラジコンが買えない程度、とか失礼にも程があるわ

二度と来るな

481 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/08(土) 10:48:40.69 ID:d42BPOL5.net
WPLとかいうトイラジ未満のゴミの話は専用スレで

482 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/09(日) 17:32:56.97 ID:LzZ+0JiF.net
実際あんたらどこで走らせてるの?

483 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/09(日) 23:48:48.04 ID:Im5XVnfd.net


484 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/10(月) 02:32:09.77 ID:JT43kvLk.net


485 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/10(月) 06:01:26.81 ID:I54p2Ets.net


486 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/10(月) 07:21:58.72 ID:p4IwZFF6.net
は鳥羽一郎の弟

487 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/10(月) 07:39:18.80 ID:ZIh0WrrS.net
山川と来たらアナウンサーだろ~

488 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/10(月) 12:22:26.94 ID:qoYQHjCn.net
今なら山川穂高でしょー

489 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/11(火) 00:56:13.79 ID:maI34HTw.net
https://imgur.com/X1Fn2al.png
これに受信機とどう接続すればいいんだ?
https://imgur.com/q5s8KoU.png

490 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/11(火) 12:31:28.05 ID:k6e8jsy0.net
ピンAがPWM入力でピンGがGNDってちゃんと書いてあるだろ

491 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/11(火) 16:50:11.40 ID:maI34HTw.net
受信機のCH1に右モーターCH2に左モーターとして
CH1の黄色をPA,黒をG、赤線はどこへ?
CH2の黄色をPB,黒をG、赤線はどこへ?
CH1とCH2の黒と赤線はそれぞれつないで並列でエエんか?

492 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/17(月) 10:28:54.04 ID:NuhkReIu.net
ええよ

493 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/19(水) 01:03:07.48 ID:YB5O9JaZ.net
あかん動作せえへん
https://imgur.com/jZiSGUh.PNG
中華のゴミを買ってしまった

494 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/19(水) 13:49:32.67 ID:XpQ1l2VB.net
奈良北西部、大阪東部辺りの街からさほど遠くない所でオススメの場所とかありませんか?

495 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/19(水) 16:38:33.11 ID:AFTONyVS.net
吉野熊野国立公園

496 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/20(木) 08:04:05.81 ID:fkbC9Emd.net
>>495
ありがとうございます。
良い場所だと思いますけど、遠いですね〜。
近場で良い場所あればまた教えて下さい。

497 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/20(木) 10:57:42.53 ID:Mrs6hXls.net
>>495
国立公園でクローラーしてもいいの?
岩にシャーシが擦れて削れたりしたらNGだろ?

498 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/20(木) 12:02:21.70 ID:5e+NMhAz.net
削れるのは岩じゃなくてシャーシだろう

499 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/20(木) 18:30:00.49 ID:rEyMUVM7.net
>>498
岩は風化してるからボロボロと削れる
まあ何処もではないけど
ビスとかプロテクタとか、金属の部分が当たれば風化してなくても削れる

500 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/28(金) 11:23:13.21 ID:wnRQTVXO.net
https://imgur.com/BBEaOep.png
タイ人言うとおりにしたら動いたわ
こんなに安くてできるんか

501 :名無しさん@電波いっぱい:2023/07/28(金) 13:48:53.58 ID:wnRQTVXO.net
https://imgur.com/PSNxZC4.jpg
こちらはウンともスンとも言わんわ

502 :名無しさん@電波いっぱい:2023/08/15(火) 21:34:45.29 ID:QDrIOlFB.net


503 :名無しさん@電波いっぱい:2023/08/15(火) 22:47:18.30 ID:PDIVydH2.net
クソ遅レスで?はウケる

504 :名無しさん@電波いっぱい:2023/08/17(木) 12:08:43.75 ID:VSIc9Xz4t
大麻か゛流行ってるけど、社会に深刻な害をもたらしてる宗教こそ禁止しろよ、おそ゛ましい利権団体創価学会は宗教じゃねえた゛ろって突っ込みは
ともかく家族がハ゛力丸出し印刷物の曼荼羅とか飾ってたら酒や煙草のように放っておけは゛いいなんて考えてはいけない、歳食うほど狂乱ぷりに
拍車をかけて會話すら成立しなくなるそ゛.Bibleならぬゴショとか持ってたら急を要するからな、─刻も早く引き裂いてコ゛ミに出さないと
頭をイカレさせる洗脳システ厶の餌食になるそ゛.國土破壞省を乗っ取った斎藤鉄夫公明党という世界最悪の殺人テロ組織が.カによる‐方的な
現状変更によってクソ航空機倍増させて閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎて゛鉄道のЗΟ倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らして
騒音まみれにして静音か゛生命線の知的産業壊滅させて気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させて土砂崩れ
洪水.暴風,突風、熱中症にと災害連発.家か゛流されたり殺されたりした人を仏罸た゛宿業だとして住民の生命と財産を奪い取ることを正当化
惡質な洗脳スパイラ儿による罠が張り巡らされてるわけよ.國の存続に関わる深刻な癌が進行してる現実を認識して病巣を駆除しよう!

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
htТРs://i、imgur.сom/hnli1ga.jpeg

505 :名無しさん@電波いっぱい:2023/08/17(木) 12:01:33.95 ID:FDPdC3gB.net
ミニッツのルビコンでお手軽に始めようと考えていたのですがあまりよろしくない??

506 :名無しさん@電波いっぱい:2023/08/17(木) 12:07:26.87 ID:/L+E5hHs.net
ミニッツはお手軽とは言えないな。弄らない前提ならまあ。

507 :名無しさん@電波いっぱい:2023/08/17(木) 12:55:25.06 ID:GAD/MDF9.net
>>505
クローラーとしてどの程度まで求めるかだろうけど、
クローラーらしく使いたいなら1/24は小さ過ぎる
クローラーとしての性能も、MINI-Zは割高だと思う(性能の割に高い)
1/18のTRX-4Mとかが縮尺としては限界だと思ってる

508 :名無しさん@電波いっぱい:2023/08/17(木) 14:08:57.47 ID:jLsoVRPP.net
1/24のミニスケールで始めてすぐ1/10に行くのがパターンだけど

ミニスケール欲しいならFMSとかRGTとかのやっすい1/24をおすすめするけど入手性良くないしなあ
近くで安く売ってるとかならありだと思う
クローラーは走らせ方が他のRCとかなり違うからいきなり1/10買ってこれじゃなかったってなるよりはいいと思う

509 :名無しさん@電波いっぱい:2023/08/17(木) 18:25:30.27 ID:MYnr2Zb3.net
小さいのいいならミニッツよりFCX24(特にブレイザー)がいいかな。ボディの出来はミニッツに軍配あるけど走りならFCX。サーボがアクスルマウントなのは惜しい感じするけど。
それはともかくFMSのFJ40がちょっと気になる。

510 :名無しさん@電波いっぱい:2023/08/19(土) 09:16:56.23 ID:ujts9s//.net
小さいスケールは飽きやすいね

511 :名無しさん@電波いっぱい:2023/08/19(土) 11:21:06.17 ID:xMQYsnwd.net
FMSのミニスケールは非力すぎる

512 :名無しさん@電波いっぱい:2023/08/20(日) 20:20:26.45 ID:SymG7PF0.net
FMSのATLAS6*6は治しても治してもギアボックスとデフが壊れる。しまいにゃモーターも焼き付く始末。治しすぎて今じゃ10分で分解組立が出来るようになっちゃった。誰か金属ギアのアフターパーツ知らないかしら?

513 :名無しさん@電波いっぱい:2023/08/20(日) 20:54:58.56 ID:+Gg3ldMU.net
前にアリエクで見た

514 :名無しさん@電波いっぱい:2023/08/21(月) 11:17:14.39 ID:v4CS8h8M.net
アリエクは探したけど純正パーツしか見つからなんだ(*꒦ິ³꒦ີ)

515 :名無しさん@電波いっぱい:2023/08/21(月) 12:25:54.85 ID:pG1B+2Pa.net
>>514
FMSメタルギアセットでググると、ミッション分は金属製があるな

強化鋼belgearは、粉末焼結鋼のデフギヤ

共にFCX24用だから流用できない?

516 :名無しさん@電波いっぱい:2023/08/21(月) 13:49:48.57 ID:CHLDn9BD.net
>>515
レスthx
FCX24は2速ミッションだからシングルミッションのAtlasとはギア形状が異なるね。デフも6輪用専用形状だし…。海外youtubeではギアボックス&デフごと移植してる人がいたけどハードル高くて躊躇してる。半年前ぐらいの動画だったけどその人も純正メタルギアがアフターがないって嘆いていた

517 :名無しさん@電波いっぱい:2023/09/21(木) 18:49:26.78 ID:CzCSGiRG.net
最近、運動不足気味だなぁ。

518 :名無しさん@電波いっぱい:2023/09/26(火) 21:04:37.91 ID:NPhMznGx.net
わいもや

519 :名無しさん@電波いっぱい:2023/09/27(水) 21:53:38.69 ID:Rg7fNA3f.net
トレイル散歩オススメや。ラジコン走らせながら軽登山とか。人に会うとちょっと恥ずかしいが。

520 :名無しさん@電波いっぱい:2023/09/28(木) 12:09:04.93 ID:+5GzDRcu.net
バッテリー何本いる?
トレイルならTRX4がギミック楽しい

521 :名無しさん@電波いっぱい:2023/09/28(木) 14:38:45.64 ID:E0ZU9rUM.net
クローラーはバッテリーが減りにくいから2本あれば3時間遊べる

522 :名無しさん@電波いっぱい:2023/09/28(木) 17:51:45.90 ID:sQzMzWTJ.net
>>521
クローラーで平地を爆走して、走行時間が短く宣伝の時間もたないとクレームしてる奴が居たのを思い出した
走り方次第だよな

523 :名無しさん@電波いっぱい:2023/10/15(日) 19:01:25.51 ID:jaolzfbg.net
https://youtu.be/W2BPrmHrFR0?si=iL-mRY6B333Ts5wc

524 :名無しさん@電波いっぱい:2023/10/15(日) 19:01:27.55 ID:jaolzfbg.net
https://youtu.be/W2BPrmHrFR0?si=iL-mRY6B333Ts5wc

525 :名無しさん@電波いっぱい:2023/10/15(日) 19:01:27.72 ID:jaolzfbg.net
https://youtu.be/W2BPrmHrFR0?si=iL-mRY6B333Ts5wc

526 :名無しさん@電波いっぱい:2023/10/15(日) 19:01:31.65 ID:jaolzfbg.net
https://youtu.be/W2BPrmHrFR0?si=iL-mRY6B333Ts5wc

527 :名無しさん@電波いっぱい:2023/10/15(日) 19:02:57.15 ID:vz7SQBFX.net
連投の謝罪はよ

528 :名無しさん@電波いっぱい:2023/10/16(月) 16:47:26.55 ID:AOfT1Ext.net
WPLのトイラジは要らんよ
走らんし。

529 :名無しさん@電波いっぱい:2023/10/17(火) 18:00:15.60 ID:j4hd7QC3.net
今度のジムニー
1/10って言ってるけど、
実際は1/16の大きさ。

530 :名無しさん@電波いっぱい:2023/10/17(火) 18:00:44.36 ID:+k9ZsR/B.net
今度のジムニー
1/10って言ってるけど、
実際は1/16の大きさ。

531 :名無しさん@電波いっぱい:2023/10/17(火) 22:38:36.82 ID:HEhrdwBb.net
ふかわりょう

532 :名無しさん@電波いっぱい:2023/10/22(日) 16:15:16.35 ID:axCg1Znf.net
ここでWPLネタ書いても荒れるだけだよ
専用スレにおいでよ

533 :名無しさん@電波いっぱい:2023/10/23(月) 11:43:16.88 ID:OqaJoaQF.net
今回のジムニーが一定品質を担保しているなら全然OKじゃないかね

534 :名無しさん@電波いっぱい:2023/10/23(月) 12:24:17.41 ID:Y2uEs1oX.net
専用スレでどうぞ

535 :名無しさん@電波いっぱい:2023/10/23(月) 15:57:28.14 ID:UBl0VehZ.net
ボディだけ欲しいな、キャブのみにしてリアベッド延長すればWB242mmに載せられる
幅がちょっと怪しいけど

JA11のボディはブシドーだとスケール感おかしいしスモーLは間延びしてるし微妙だな
北米で不人気なのは仕方ないか、そもそも軽で小さいし
MSTに期待したいけどもうドリフト専業に戻った?

536 :名無しさん@電波いっぱい:2023/11/21(火) 10:32:02.29 ID:KF0a91HL.net
クローラー始めてたてで走らせる所を探してらのですが、多田ロックって何処にあるんですか?

537 :名無しさん@電波いっぱい:2023/11/21(火) 11:24:39.47 ID:+7hOMxYF.net
>>536
動画見ると
兵庫県川西市の猪名川とあるから、
多田神社辺りで、岩場がある猪名川をたどるとありそう

538 :名無しさん@電波いっぱい:2023/11/24(金) 20:35:34.99 ID:rSQH8UFM.net
Mfabの70欲しいんだけど持ってる人いたらどんな感じか教えて欲しい

539 :名無しさん@電波いっぱい:2023/11/27(月) 13:20:00.51 ID:a9YEv+cV.net
もうコンペ系のクローラーがほぼ絶滅してて悲しい。
昨夜思い立って10年ほど放置して盆栽と化したAxial XR10のほこり落としをした。
また岩場で遊びたいなと。壊れた時のことも考え部品供給できるかなーとネットで調べてみたら
スケールクローラー以外はほぼ絶滅・・・ 寂しいもんだね。
いまでもコンペ系のマシンで遊んでる人っていますか? まさに浦島太郎状態ですよ。

540 :名無しさん@電波いっぱい:2023/11/27(月) 18:59:29.46 ID:s+WyOF4A.net
スケールで走破性物足りない人がLCGやってるのかな?あれ見るとコンペでよくない?って思ってしまう。

541 :名無しさん@電波いっぱい:2023/11/28(火) 00:06:43.67 ID:1U8j2YhC.net
コンペ系からLCGに移行した人が多い印象だけど

542 :名無しさん@電波いっぱい:2023/11/28(火) 03:30:06.34 ID:hqe18Ipr.net
コンペクローラーは4wsとホーシング上の前後モーター直置きでボディもない車とかけ離れた形状になって、どこでも走れてしまうようになって廃れたと記憶してる
ラジコンはサイズと値段的に実車より試行錯誤しやすくて機材的な最適解に到達しやすい

LCGとコンペ系は同じ層がやってると思う、機材が行き過ぎないためのレギュレーションみたいなもんだと思う

543 :名無しさん@電波いっぱい:2023/11/28(火) 12:18:51.82 ID:WZy/pF4t.net
いまさらコンペ系作成初心者です。MOAでDIGやBURN機能を使いたい場合4チャンネルプロポが必須かと思いますが、オススメのメーカーや機種があれば教えて下さい。
ホイラータイプのもので操作しやすいのが良いです。

544 :名無しさん@電波いっぱい:2024/01/22(月) 15:31:16.36 ID:OyK2LbdL.net
公園で走らせてたら犬のウンコ踏んだ。日本人の民度も地に落ちたな。

545 :名無しさん@電波いっぱい:2024/01/22(月) 16:47:17.22 ID:+HoB5e+z.net
>>544
野良かもしれないだろ?
猫とか狸とか猪とか?

546 :名無しさん@電波いっぱい:2024/01/22(月) 18:21:44.51 ID:Cib9Egri.net
俺のウンコだぞ

547 :名無しさん@電波いっぱい:2024/01/23(火) 09:52:41.98 ID:1nFGb0sY.net
なんかウニョウニョしたのが
沢山いたけど大丈夫か?

548 :名無しさん@電波いっぱい:2024/03/17(日) 18:23:33.11 ID:wTplJ4D4.net
あげ

549 :名無しさん@電波いっぱい:2024/03/19(火) 00:52:44.58 ID:BdT5i2Ls.net
GmadeのGS02f買ってみた
海外の動画でギヤに欠陥あって詰んでる人の動画上がってたけど…どんなもんか楽しみだわ

550 :名無しさん@電波いっぱい:2024/04/30(火) 23:02:33.88 ID:AmZzWhnX.net
あげ

551 :名無しさん@電波いっぱい:2024/05/01(水) 14:09:32.01 ID:SHObojRI.net
CFX組んでるけどこれ大丈夫かよってくらいギアが唸る
もちろんピニオンとスパーのクリアランスは問題ない

552 :名無しさん@電波いっぱい:2024/05/01(水) 16:02:15.03 ID:TOgpF0Wg.net
>>551
MSTはギヤ鳴りがうるさいようだ
ドリフトシャーシもギャンギャン鳴る

553 :名無しさん@電波いっぱい:2024/05/01(水) 17:57:12.79 ID:SHObojRI.net
>>552
そんなもんなのか助かったわ

そういや4年か5年前くらい前に買ったMTX-1もギュインギュインうるさかったの思い出したわ

554 :名無しさん@電波いっぱい:2024/05/05(日) 06:49:29.74 ID:aMgBuNXy.net
アキシャルのSCX10の組み立て済み未走行が
安かったからつい買っちゃったけど、
SCX10て結構古いんですね。

スケールクローラー入門用のつもりで買ったから
古さ自体はいいんだけどスペアパーツ関係って
今でも手に入るものでしょうか?
SCX10IIとかVと共通のパーツとかあるのか
どうか…

555 :名無しさん@電波いっぱい:2024/05/18(土) 13:00:47.38 ID:zrV243jW.net
欲しいパーツを輸入サイトに頼むと取ってくれるよ

556 :名無しさん@電波いっぱい:2024/05/20(月) 17:14:50.89 ID:DB/cXuzu.net
>>554
結構パーツの互換性もありますよ

557 :名無しさん@電波いっぱい:2024/06/03(月) 10:39:53.48 ID:qYvLwPoA.net
これからスケクロ始めようって人にオススメってありますか?

558 :名無しさん@電波いっぱい:2024/06/03(月) 10:40:43.56 ID:qYvLwPoA.net
>>557
できればRTRでお財布に優しいもので。
よろしくお願いします。

559 :名無しさん@電波いっぱい:2024/06/03(月) 11:52:20.79 ID:bwPvVCO2.net
>>557
1/10で良いのか?1/18とか1/24とか小さくしたいのか?

1/24は安いけどクローラーとしては安定感無さすぎる
せめて1/18は必要(TRX4-M)
クローラーは1/10と言いつつ、ツーリングなどの1/10よりかなり大きいからか値段は高い

560 :名無しさん@電波いっぱい:2024/06/03(月) 12:01:55.96 ID:qYvLwPoA.net
>>559
もともとスケクロやってたので1/10がいいです。
10年ぶりくらいの復帰なので機材一式ダメになってて。
スケクロ初心者寄りの製品っていうのもこれから一緒にやりたいっていう子がいるので買いなおそうかと。
昔で言うアキシャルのスコーピオン的なものが良いのですがお値段で引っかかってます。

561 :名無しさん@電波いっぱい:2024/06/03(月) 12:02:31.65 ID:qYvLwPoA.net
ごめんなさいもともとやってたのはコンペクローラーでした

562 :名無しさん@電波いっぱい:2024/06/03(月) 12:51:32.98 ID:bwPvVCO2.net
>>560
用途として
・ギャップ走破性を望むなら、ポータルアクスルのモデル
但し、斜面の走破性は落ちる
・斜面の走破性を望むなら、ストレートアクスルのモデル
リンクサスなので、ポータルアクスルを買って取り付ける事も可能(逆も可能)

性能としてトルクツイストを気にするかどうか
前後のプロペラシャフトを逆に回すのは、謳い文句程効果がない
ハイポイドデフのモデルの方が有効だと思う
ハイポイドですなのは、
・Axial SCX III
・BoomRacIng BRX02
・サードパーティのハイボイドデフ付きのアクスルに変える
オプションの面でSCX IIIかな?
俺は改造前提でGmade GS02にしたけど(ハイポイドデフのアクスルに交換)

563 :名無しさん@電波いっぱい:2024/06/03(月) 13:34:39.90 ID:Y0c758U2.net
パーツとオプションと魔改造例(ただし英語ばっかり)がたくさんあるAxial10.3かElement Enduroがいいと思う、円安だからきついけど

俺は何を間違ったのか最初にMST CFX-Wを買ったのでサーボをシャシに移すだけで苦労した...
おかげでアルミとかカーボンの加工技術は上がった

564 :名無しさん@電波いっぱい:2024/06/03(月) 17:20:01.81 ID:qYvLwPoA.net
>>562-563
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200