2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ポップコーンの味付けについて

1 :困った時の名無しさん:02/03/24 00:06.net
世の中 塩味、キャラメル味など
色々な味の物がありますが
家庭でできるオススメな味付けのレシピを教えて下さい

230 :困った時の名無しさん:2005/04/07(木) 18:29:16 .net
つくるとき結構油使うよね。>パップコーンw
カロリーはどんなもん?と、ちょっと調べてみたら…
(たぶん市販の)1袋250kcalくらい。
家で作ったらもうちょっと低いとは思うけど
うーん、そんなにものすごく低カロリー!ってわけでもないのか…
ま、ポテチよりは量のわりにだいぶ低カロリーってことですな。

油なしでレンジでチンしてる人もいるんですね。
フタはせずにチンするんですか?

231 :困った時の名無しさん:2005/04/07(木) 19:42:47 .net
>>230
昔みのの番組でやってたんだが、パプコーン豆だけを、大きいサイズ(A4とか)の茶封筒に入れてレンジチン!
お嬢さんむけのローカロリーおやつです♪みたいなこと言ってたような。
加熱時間覚えてないけど、実演してたくらいだからほんの数分とオモワレ。
少々塩は振ってたんじゃないかな?

もいっちょ、ガイシュでなければいいんだが、美味しんぼで落語やってる外人が、
「食パンにピーナツバターを塗ってその上にパプコーンを乗せたもの」
が思い出のオヤツだったといってたが、試した人いる?

232 :困った時の名無しさん:2005/04/08(金) 08:45:19 .net
>>231
サンクス!
なるほど、茶封筒か。100均で買ってきて試してみよう。
できあがりにカレー粉とかも入れてフリフリできるしね。

食パンにポップコーンのせ……食いたくないなぁ…

233 :困った時の名無しさん:2005/04/08(金) 13:52:06 .net
油なしでレンジに入れると、レンジが壊れる危険があるよ

234 :困った時の名無しさん:2005/04/09(土) 00:31:59 .net
>>232
>>139

>>231
ノシ
俺はピーナッツバターがネットリ系で辛かった。でもダチは美味そうに食ってた。
「ピーナッツバターの甘いところに、ふんわりとカリカリの入ったポップコーンがイイ」
好みそれぞれなんで何とも言いがたい…

235 :困った時の名無しさん:2005/04/11(月) 21:13:34 .net
コストコのポップコーンは味が濃すぎ
あんな塩辛いもの食ってたら病気になるよ
マジで買って後悔した

236 :困った時の名無しさん:2005/04/22(金) 22:54:53 .net
「はちみつシュガー バターブレンド」
(マーガリンにレモン果汁とザラメが混ざってる)ってのを使ってみました。

ほんのり甘くて、初めてにしちゃ
まぁまぁかなとも思いますが
結構鍋底がカラメルで焦げてしまいましたorz
次はもっと後から入れてみよう…


237 :困った時の名無しさん:2005/04/22(金) 23:28:52 .net
250g入り100円のコーンを使って、ACT-IIを自作できないだろうか

238 :困った時の名無しさん:2005/04/25(月) 13:08:01 .net
>237
試してレポキボン

239 :困った時の名無しさん:2005/04/25(月) 16:00:32 .net
キャラメル味のポップコーンをバニラアイスクリーム
に混ぜて食べる。

キャラメルのパキパキ感がいい。甘いけどハーゲンダッツ食べられるんなら
同じようなもんだ世。

240 :困った時の名無しさん:2005/04/26(火) 22:31:12 .net
顆粒コンソメ
更にすり潰してまぶしてみたよ。
ウマーだけど、チョトしょっぱかった…

241 :困った時の名無しさん:2005/04/30(土) 21:47:22 .net
153 :FROM名無しさan :2005/04/30(土) 02:47:22
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●採用●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【採用】です。これをコピペでどこかに1回貼れば採用できます。
これは本当です。やらないと不採用になります

242 :困った時の名無しさん:2005/05/01(日) 11:00:50 .net
キャラメル味作って焦げて苦かったけど、それに砂糖とマーガリン入れて混ぜ混ぜしたらうまくなったよ。

243 :困った時の名無しさん:2005/05/01(日) 22:58:47 .net
今日は久々にキャラメルポップコーン作りますた。
なんかかなりカリカリかるく作れて満足。やっぱこれが好き。

244 :困った時の名無しさん:2005/06/16(木) 02:06:12 .net
ttp://www.kernelseasons.com/

↑だれか輸入してくれ
チェダーチーズほすぃ・・・
アメリカってなんでも売ってるんだね

245 :困った時の名無しさん:2005/06/22(水) 21:03:08 .net
age

246 :困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 13:25:29 .net
age

247 :困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 13:43:32 .net
なんだかんだ言っても塩味最強だよ。うんうん

248 :困った時の名無しさん:2005/07/03(日) 20:34:17 .net
バター醤油が至福の味。

249 :困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 14:09:44 .net
文化祭でポップコーンを売るんですけど、何かいい案ありませんか??


250 :困った時の名無しさん:2005/07/29(金) 21:11:35 .net
甘い味付きやフレーバーは機械が複数台ないといけない
フライパンで作るにしても通常ぽっプコーンより焦げやすい
ゆえに複数味出したいなら多めにフライパン用意
機械で行くならオーソドックスに
(あとからジャムなどで調味するならいろいろ出来るよ)

251 :困った時の名無しさん:2005/07/30(土) 20:57:00 .net
ポップコーンの機械はパーム油使えって書いてあるけど、
サラダ油でいいんだろうか

252 :困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 06:28:39 .net
>ポップコーンの機械はパーム油使えって書いてあるけど、
>サラダ油でいいんだろうか

パーム‐オイル【palm oil】
アブラヤシの果肉を圧搾して得られる油。暗黄赤色で甘味がある。
種子から採るパーム核油とともに、マーガリン・ショートニングや
石鹸(せつけん)・グリセリンの原料。パーム油。


機械メーカー記事
※ポップコーン専用オイル以外の油を使いますと
油が機械にこびりつき、始末に終えません。
※ポップコーンは、カサがあって原価が安いため販売の他、
セール、催事のサービス品等として活用されております。
ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/keiko-uesaka/popcorn.htm


253 :困った時の名無しさん:2005/07/31(日) 23:05:06 .net
パーム油それ自体がすげー酸化が早くて体に悪い以上に、
添加物とかの危険も高くて、あんまり使わない方がいい

254 :困った時の名無しさん:2005/08/01(月) 04:31:39 .net
BHA)

食品の酸化を抑えるために使われる。日本ではパーム油のみに使用が許されている。
BHAは名古屋市大の研究グループによるラットの実験で発ガン性(胃がん)があることがわかった。
それをうけて厚生省はBHAを食品添加物からはずす措置を取った。
ところが、BHAを多量に食品添加物として使っていたアメリカとイギリスは、
それらの国の消費者に不安と混乱を生じさせることや日本への輸出が出来なるなることを懸念し、
日本に圧力をかけた。その結果、日本はパーム油だけに使用を認めたのである。
ただし、それから作られた油脂はBHAを含有するものではあってはならないと条件をつけた。
パーム油はアイスクリームの原料として使われたり、ファーストフードの調理油として使われる。
BHAが完全に除去されていれば問題ないが実際はわからない。これまで煮干に使われていたことが何度も発覚している。
BHAはアメリカタフツ大学の研究者による実験で、乳がん細胞を増殖させる環境ホルモンであることを確認している。
極微量でも危険性の高いといわれている。
ttp://www.kidswrap.com/NewIndex/TenkabutsuTop.htm

一応製品としてのパーム油には含まれないことにはなっています


255 :困った時の名無しさん:2005/08/21(日) 17:49:19 .net
age

256 :困った時の名無しさん:2005/08/21(日) 18:32:21 .net
プレーンな塩味のポップコーンに、マヨ+醤油+七味をつけて食べると美味しいよ。
マヨはどっちかというと苦手なんだけど、
だまされたと思って食べてみてと言われて食べたら美味しかった。

257 :困った時の名無しさん:2005/08/22(月) 10:45:56 .net
ガーリックパウダーはもうでた?

258 :困った時の名無しさん:2005/08/28(日) 12:38:38 .net
パウダーってあまりポップコーンに馴染まないんですが何故でしょう…。

いつも出来上がった後に味付け用のパウダー振りかけてるんですが、
パウダーはボールの底に溜まるばかりなんです。

259 :困った時の名無しさん:2005/08/28(日) 19:48:46 .net
混ぜれ

260 :困った時の名無しさん:2005/08/30(火) 01:22:13 .net
>>259
私も258さんと同じでぜんぜん馴染みません。めちゃくちゃ混ぜてるんですけどね。

261 :困った時の名無しさん:2005/08/30(火) 23:57:37 .net
ボウルじゃなくて紙袋とかでやってみては?
軽く蒸らした感じにすれば馴染むと思うよ

262 :困った時の名無しさん:2005/08/31(水) 13:14:51 .net
>>261
今度やってみます。ありがd

263 :困った時の名無しさん:2005/09/02(金) 13:00:31 .net
タダでさえフライドポデトト違って油の浸潤面が
内側に巻き込まれてるポップコーンは
湿り気がないため粉がなじみにくいものですが
それをボール内で混ぜようとすれば
粉同士の引き合う力>ポップコーンにくっつく力
∴底に溜まるばかりとなります
>261氏のように紙袋にいれ、振り振りポテトの如く
振り混ぜれば粉がバラけるためつきやすくなります
注;粉を必要以上に袋に入れると粉がまとまって
混ざりにくくなります(ビニル袋よりも紙袋の方が
粉が袋につかない分上手に混ざりますが出来なくはありません)

264 :困った時の名無しさん:2005/10/01(土) 23:07:06 .net
シャカシャカポテトのように

265 :困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 22:37:01 .net
油の話が出てたけど、専用マシン持ってる人っている?
シンプルな塩味以外の味付けって、マシン使用だと鍋よりも
簡単にできるの?それとも逆に、全然ダメ?

うちでは、調理後には味付けが全然馴染まないことに気がついてから
味付けは全部調理中にすることにしてるけど、そうすると焦げたり
味付けが濃すぎたり薄すぎたりとの戦い。

266 :困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 15:15:55 .net
agerune

267 :困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 19:03:36 .net
このスレ見てポップコーンやってみた。
ガーリックの粉入れてみたら(゚д゚)ウマー

268 :困った時の名無しさん:2005/12/09(金) 23:57:51 .net
あげ。(`・ω・´)

269 :困った時の名無しさん:2005/12/10(土) 00:00:01 .net
…まちがえた。

今度こそ、
あげ。(`・ω・´)

270 :困った時の名無しさん:2005/12/10(土) 10:07:44 .net
ポップコーンパパって味の種類豊富だね。
梅わさび味とか家でも出来たらいいのに〜。

271 :困った時の名無しさん:2005/12/12(月) 22:18:50 .net
ポップコーンの味付けは・・・燻味塩できまり!

ttps://shop.tomizawa.co.jp/category/data_detail.asp?fCategory=08&sCategory=03&ID=4240&pg=2

燻製の香りがたまらん♪ m(^Q^)m

272 :困った時の名無しさん:2005/12/13(火) 11:24:05 .net
ポップコーンパパのHPみたら急に食べたくなってきた!
取り寄せするにも送料高杉・・・当分お預けか・・・

273 :困った時の名無しさん:2005/12/13(火) 12:31:15 .net
フライパンで溶かしたブラウンシュガーをあえる。
ウマー。

274 :困った時の名無しさん:2005/12/18(日) 11:14:59 .net


275 :困った時の名無しさん:2005/12/28(水) 20:57:31 .net
最近ポップコーンにはまった
1kgを250円で購入 
今まで塩バタ、キャラメル、醤油バタ にして毎日のように食べてる
うまいこと全体にからまらないのが悩み 寒いからキャラメルがすぐ固まって困る

276 :困った時の名無しさん:2006/01/08(日) 02:08:07 .net
マイクポップコーンをイメージして
焼肉のタレ多めとバターでフライパンでやってみたら・・・


ほとんど弾けなかった  orz
コーン粒が膨張しただけで不発弾ばっかりでコゲた。
当たり前だけど、水分が多くなって爆発温度まで上がらないんだな


277 :困った時の名無しさん:2006/01/08(日) 17:24:38 .net
>>62
> 焼きそばの粉末ソース使えるよ。
> おいしい。と思いますよ俺は。俺だけか。
ラーメンのスープの液体(もしくは粉)の有効活用法
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1015486255/27

27 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:02/03/31 22:30
>>20
ヤキソバのソースの粉は何に使うの?
うち、使わないんだけど、捨てるのももったいなくてとってあります。
利用法教えてください〜〜


278 :にゃぁこ:2006/01/08(日) 17:41:37 .net
>>204
> 油を入れずにポップコーンを作り、味付けをせずに出来たてを食べる。
> すまん、私はこれが一番好きなんだ。

うちでも油は入れません。厚手のステンレス多層鍋なんぞ使ってます。
味付けは、シチリアの岩塩とかを乳鉢で微粉末になるまでこすってから入れます。
油が無い分塩が付きにくく、薄味になりますが、コーン本来の甘味が感じられてウマ〜ですよ。

279 :困った時の名無しさん:2006/01/08(日) 19:18:39 .net
うちでは、たっぷりバターを使います。
バター大好き。

280 :困った時の名無しさん:2006/01/22(日) 23:14:13 .net
誰か〜いない?
(´・ω・`)

281 :困った時の名無しさん:2006/01/23(月) 12:01:34 .net
                      , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  .
                   。 ・      。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
                  。゚  ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
                 .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. .  .
              。    ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。・ . 。  , .。
              +。 . 。゚.・ o.゚ *。 ゚.+ 。 。,゚.。 .  .
           。゚. 。*    + 。+ 。 ゚  ☆ *。   .
          。, .。 ・* 。゚。゚.。・ 。 ・    。    .
         + 。.  。 ゚ ゚。 。, .  ゚
        .゚*。゚ 。.゚ 。, ☆ ゚. 
.∧,,∧     ☆。,゚. o。.゚
(;`・ω・)  。゚。゚.。
/   o━ヽニニフ))
しー-J  


282 :困った時の名無しさん:2006/01/23(月) 12:02:05 .net
>>281
ワンダフルなポップコーンでつ

283 :困った時の名無しさん:2006/02/18(土) 13:30:20 .net
ACT−Uライトバターにはまって毎日一袋食べていますw
どなたか一袋のカロリーわかる方いらっしゃいますか?
英文が訳せなくっていまいちわからないのです・・・;
よろしくお願いします。

284 :困った時の名無しさん:2006/02/19(日) 11:31:41 .net
キャラメル味ってキャラメルを液状にしてからからめるんですか?

285 :困った時の名無しさん:2006/02/20(月) 12:48:12 .net
yes

286 :困った時の名無しさん:2006/02/20(月) 20:16:38 .net
確かに、ACT-IIは判り難く書いてあったな
現物が手元にないからわかんないけど

287 :困った時の名無しさん:2006/02/20(月) 20:41:00 .net
英文、分からないならひとまずエキサイトへ持ってけ。
ふいんき(ryは分かるから。

288 :困った時の名無しさん:2006/02/20(月) 22:12:39 .net
いや、あれは英文がというよりも、単に判りにくい

289 :困った時の名無しさん:2006/02/20(月) 22:33:57 .net
283です。
みなさんありがとうございますw
そうなんですよね;翻訳ツール使ってもわかりずらいんですよぉ。。。
一袋分なのか、一人分なのか・・・


290 :困った時の名無しさん:2006/03/08(水) 23:47:03 .net
でも、ありゃきっとカロリー高いよ。味付け濃いしね。
日本のはどれも健康志向で薄味ばかりだから、あれぐらいコテコテの味付けが
新鮮っていうか好きだね。

291 :困った時の名無しさん:2006/03/19(日) 18:15:15 .net
ポップコーンマシンは油はいらなくて焦げないけど最初から味付けできない。
あと、できたのにつられて不発しないのもできる。
コーンそのままの味がイイ!って人にはオススメだけど、
私は味ついたのが好きなので、紙袋に塩と一緒にいれてフリフリします。
キャラメルとかどーすりゃいいんだ。

三食ポップコーンでもいいくらい子供のころからやめられない。
TDLのが一番すき。バター塩。

292 :困った時の名無しさん:2006/03/19(日) 18:22:23 .net
本物にキャラメル使っちゃ
ダメだぞ!

293 :困った時の名無しさん:2006/04/22(土) 23:39:06 .net
駄目なの?

294 :困った時の名無しさん:2006/05/19(金) 08:10:10 .net
砂糖+きな粉かけるとウマー

295 :困った時の名無しさん:2006/05/19(金) 10:54:28 .net
よさげ!

296 :困った時の名無しさん:2006/05/28(日) 15:47:40 .net
アクトツーのポップコンマイにちたべてんだけど
あの黄色いのはなんぞや?パーム油とかつかわれてないよねまさか
アクトツーファンの人、なんぷんゆでてる?
4分やると一番カリカリしておいしいんだがこげてる。
3プンでとめてるがしけったようでうまくない。



297 :困った時の名無しさん:2006/05/28(日) 17:02:48 .net
音がまばらになったら止めないと
不発が少し残るあたりを狙う

298 :困った時の名無しさん:2006/05/29(月) 00:59:46 .net
クオカで買ったポプコン用キャラメル味の砂糖、激(゚Д゚)ウモァー!!

299 :mhc:2006/05/29(月) 09:59:34 .net
☆★私は1日最高8万稼ぎました★☆

http://www.freepe.com/ii.cgi?s1125k6910

↑のサイトです!

気になる人は、見るだけ見てってください!!



300 :困った時の名無しさん:2006/06/07(水) 00:18:02 .net
キャラメルぽぷコーンは↓のれしぴが一番市販品にちかくておいしかった
http://blog.so-net.ne.jp/ruriblog/2005-05-05-1

>>210のは今やったけど、こげてる部分があったり、キャラメルがついてない部分が
多かったり、いまいちですた。味もいまいち。最初によく混ぜたほうがよかったのかな。
なにより、ふたがキャラメルでべとべとになって洗うの大変だたーよ。

301 :困った時の名無しさん:2006/06/07(水) 19:03:27 .net
コーンポタージュまぶしたら、うまいかな?

チキンコンソメや、カレーパウダー

溶かしたマシュマロはうまかった。

302 :困った時の名無しさん:2006/07/22(土) 21:51:55 .net
まだはじける前の豆の状態のとき、醤油もバターも全部入れるのってどうなんだろう?
いつも醤油最後に入れるとふやけちゃうし。

303 :困った時の名無しさん:2006/07/22(土) 21:55:02 .net
バターは大丈夫だけど醤油は焦げこげになるよ。

304 :困った時の名無しさん:2006/08/27(日) 01:15:54 .net
砕いたチョコ入れたらおいしそうじゃない?

305 :困った時の名無しさん:2006/09/02(土) 21:09:12 .net
抹茶塩を振りかけたら美味しかった。

306 :困った時の名無しさん:2006/09/13(水) 19:21:11 .net
    ハ,,ハ  
    ( ゚∀゚) おいらをどこかのスレに送って!
  〜(ouub  お別れの時にはお土産を持たせてね!
現在の所持品:たばこ他48品圧縮.zip・どようび・ドエット
糞スレ・rigel・ギコペ・Jane・ニンバス2000・スイカの種・爆裂種

307 :ポップン:2006/09/17(日) 10:22:51 .net
マシュマロを溶かして
味付けしてないポップコーンにつけるとおいしいよ!
でもマシュマロが固まると・・・・・



大変です!!

308 :困った時の名無しさん:2006/10/20(金) 10:57:17 .net
胡椒、自分で引くやつ使ってみたらなかなか(・∀・)イイ!!

309 :困った時の名無しさん:2006/10/20(金) 16:58:22 .net
シナモンシュガー

310 :困った時の名無しさん:2006/10/21(土) 22:07:54 .net
甘いポップコーンなんて許せない

311 :困った時の名無しさん:2006/10/21(土) 22:22:14 .net
クレイジーソルト

312 :困った時の名無しさん:2006/10/22(日) 10:16:55 .net
粉チーズが旨いだよ

313 :困った時の名無しさん:2006/10/22(日) 10:48:00 .net
へー。出来上がったのに振るだけでいいんだよね?
やってみよう。

314 :困った時の名無しさん:2006/10/22(日) 11:50:13 .net
臭そう

315 :チラシの裏メモ:2006/11/09(木) 06:48:14 .net
my secret journal - おいしいポップコーンの作り方
http://d.hatena.ne.jp/usacom/20060618/p1

最近ポップコーンを手作りするのにはまってます。
何度か試行錯誤して失敗なしにおいしく作れる方法を編み出したので紹介します!

1.大きめの鍋を用意します。
  『軽く熱してから』一旦火を止めて、ポップコーンの種を重ならない程度に底いっぱいになるよう入れます。
2.コーンが全て浸るくらいの量の植物油(サラダ油など)を『たっぷり』入れます。
  油が少ないとできあがりがぱさぱさするばかりか、焦げ付きの原因になってしまいます。
3.鍋にふたをして『中火』にかけます。
  火が弱いとはじけるまでに時間がかかって結局焦げちゃったりするので、最初は必ず中火で。
4.はじける音が聞こえてきたら、『弱火』にします。焦げ付かないようにときどき鍋を揺すります。
5.全てはじけきるまで時間が掛かるので、その間にバターを用意します。
  小さい鍋に『無塩バター』と『塩をほんの少量』(一つまみよりも少ないくらい)入れて弱火にかけます。
  塩は入れすぎるとしょっぱくなるし、バターのおいしさを引き立たせる役目と考えて、少なめがおいしいのです。
  軽く混ぜながら、ある程度バターが溶けてきたら火を止めてあとは余熱で溶かします。
6.そうするうち、コーンのはじける勢いが弱まってくるので、音がしなくなってきたら火を止めます。
  完全に音がしなくなるまで待つと焦げることがあるので、その辺は見きわめです。
7.火から下ろして、一呼吸おいてから(余熱で残りが突然はじけることもあるので注意)鍋のふたを開けます。
  溶かしバターをまわしかけて完成!あつあつでジューシーなポップコーンのできあがりです☆


316 :困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 13:15:19 .net
では私も。バター醤油バージョンです。


>>315さんの1〜4同様。フライパンを使います。
5.すべてはじけ終わったらネオソフトなど、塩味のバターを投入。大さじ2くらい。
6.入れたらよーくフライパンを揺すりまくって、バターを全体に馴染ませます。
7.スプレーに入れた醤油をふりかけ、またよーく揺すります。
8.またスプレーして…これを5回繰り返します。
9.最後に再度バターを混ぜて火からおろして完成!

317 :困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 13:55:30 .net
>>316
ちょいまち。
ネオソフトがバターでない件について

318 :困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 15:01:47 .net
>>317
ネオソフトって何?
マーガリン?

319 :困った時の名無しさん:2006/11/11(土) 21:27:42 .net
粒で買ったんだけど、レンジでできるの?

320 :困った時の名無しさん:2006/11/12(日) 09:30:28 .net
できるよ
適当な容器に入れてフタしてもいいし、専用容器も売ってる
油無しで紙袋に入れてもできるけど、レンジによっては壊れる

321 :困った時の名無しさん:2006/11/12(日) 16:43:22 .net
レンジでのレシピや注意点を教えてもらえませんか?


322 :困った時の名無しさん:2006/11/12(日) 17:47:56 .net
レシピは単にできあがるまで加熱するだけだけど、
注意点は油の量とか溶けない容器とかしっかりしたフタとかいろいろ

ACT IIを買ってきた方が便利なので、粒で買わないのがお薦め

323 :困った時の名無しさん:2006/11/12(日) 18:31:00 .net
だいたい何分くらいなんでしょうか?
ウチのレンジは500Wです。

324 :困った時の名無しさん:2006/11/12(日) 22:28:26 .net
量に比例する

325 :困った時の名無しさん:2006/11/13(月) 16:59:03 .net
>>320
>レンジによっては壊れる

詳しく。

326 :困った時の名無しさん:2006/11/13(月) 20:02:37 .net
水なり油なりが無い状態でレンジを使うと、
空焚きになってマイクロ波の反射波があれしてマグネトロンがやられる
高い機種は大丈夫

327 :困った時の名無しさん:2006/11/14(火) 05:10:20 .net
>>326
どうやって見きわめればいいの?
やっぱ(レンジの)値段の高低しかないのでしょうか?



328 :困った時の名無しさん:2006/11/19(日) 00:09:22 .net
ポップコーンは、電子レンジよりも底の厚い鍋で作った方が美味しい。
電子レンジだと、膨らみが悪い。底の厚い鍋だと、余熱が効くので焦げない。
香ばしい。昆布の粉があったから、バター醤油味にプラス。すごっくウマーでした。


329 :困った時の名無しさん:2006/11/19(日) 04:21:26 .net
たまにポップコーンが全然作れないレンジあるみたいね
何か敷くといいらしいけど

330 :困った時の名無しさん:2006/11/19(日) 15:23:24 .net
この前バニラ味ってのも発見しました。
美味(´∀`)

159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200