2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ポップコーンの味付けについて

1 :困った時の名無しさん:02/03/24 00:06.net
世の中 塩味、キャラメル味など
色々な味の物がありますが
家庭でできるオススメな味付けのレシピを教えて下さい

342 :困った時の名無しさん:2007/03/28(水) 01:05:20 .net
>ポッポコーン
>ポッポコーン
>ポッポコーン
>ポッポコーン
>ポッポコーン

343 :341:2007/03/28(水) 08:42:04 .net
うわッ!!
ポッポコーンになってたorz
ご指摘thx

344 :困った時の名無しさん:2007/03/28(水) 09:15:46 .net
ポッポコーン…
かなりうけた 笑いすぎて腹痛い

345 :困った時の名無しさん:2007/03/28(水) 09:51:39 .net
アレだろ?鳩に食わせるんだろ?

346 :困った時の名無しさん:2007/03/28(水) 17:14:49 .net
ぽっぽ〜ず〜

347 :困った時の名無しさん:2007/03/28(水) 22:29:19 .net
館ひろしを思い出した

348 :困った時の名無しさん:2007/03/30(金) 05:28:30 .net
砂糖醤油を加えるとひなあられみたいな味になりました。
あと抹茶の粉に砂糖を適量を加えたものも美味しかったです。

349 :困った時の名無しさん:2007/03/30(金) 20:07:56 .net
パップコーン

350 :困った時の名無しさん:2007/04/05(木) 13:44:36 .net
うちは油を使わない機械で作って、バターと砂糖を煮つめたものを絡ませた後で無糖のココアをまぶします。
美味しいけど食べる時に汚れるのが難点。


351 :困った時の名無しさん:2007/04/12(木) 02:20:07 .net
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 めーぷる!めーぷる!
 ⊂彡

352 :困った時の名無しさん:2007/04/12(木) 04:21:24 .net
もっとおかずになるようなワザってない?
いや自分でも何言ってんのかわかんないけどw


353 :困った時の名無しさん:2007/04/12(木) 07:51:35 .net
青海苔をかける

354 :困った時の名無しさん:2007/04/12(木) 20:23:34 .net
あんかけ…
なんか中華にもうありそうかな?


355 :困った時の名無しさん:2007/04/12(木) 21:55:37 .net
あんかけにするぐらいならなんかチョコ絡めたくなるわ。

356 :困った時の名無しさん:2007/04/13(金) 00:46:18 .net
チョコがけを夕飯には出されたくないな

357 :困った時の名無しさん:2007/04/13(金) 08:27:28 .net
カレー

358 :困った時の名無しさん:2007/04/13(金) 11:28:27 .net
液体じゃなくて、カレーのパウダーをまぶすのはいけそうだ

359 :困った時の名無しさん:2007/04/13(金) 14:19:31 .net
おかずにするならバター醤油だな

360 :困った時の名無しさん:2007/04/13(金) 17:53:46 .net
無塩ポップを作る

細かく砕く

下味を付けた鶏肉にまぶす

揚げる

という空想が頭に閃いた

361 :困った時の名無しさん:2007/04/14(土) 17:59:18 .net
ポテトチップのコンソメ味みたいにしたいのですが、イマイチうまくいきません。

362 :困った時の名無しさん:2007/04/15(日) 00:55:18 .net
>>361
ポテトチップのコンソメ味を細かく、すり潰して、粉末状にして振りかければいいよ

363 :困った時の名無しさん:2007/04/22(日) 15:59:59 .net
余ったラーメンスープを振りかけてみた。
…しょっぱい。


364 :困った時の名無しさん:2007/04/22(日) 18:33:15 .net
俺は、余った焼きそばソース(粉末)を油に溶かしてチャレンジ。
結果は、粉末が油に溶けないまま焼損し焦げの固まりになり、
タールのような極悪なポップコンが山盛りできあがりーー

犠牲者は、菜箸一膳。もう2度とやらん。

365 :困った時の名無しさん:2007/04/24(火) 09:22:51 .net
ポップコーンを楽天の店で大量に買ったから、ポップコーンで検索して

366 :困った時の名無しさん:2007/04/24(火) 09:23:43 .net
途中で送信してしまった

続き
このスレにたどり着いたけど、今のところは油もなにも敷かずに
電子レンジでチンするだけでそのまま食べてます。
電子レンジでチンしてつくるのはすごい楽だね。すばらしい

367 :困った時の名無しさん:2007/04/24(火) 12:03:33 .net
うちのレンジじゃ無理だった…
独身時代に使ってたトビラが横に開くタイプの安物だから駄目なのかねぇ?

レンジ成功の方は出来れば機種を晒して下さいな

368 :困った時の名無しさん:2007/04/24(火) 14:02:51 .net
ACT-IIを2箱買えばジャパンで買うより安くなるな

369 :困った時の名無しさん:2007/04/24(火) 16:01:40 .net
ACT-II 最高にうまいよな

370 :366:2007/04/24(火) 21:25:28 .net
>>367
レンジはどれでもいいと思うけど
レンジに入れてつくるポップコーンメーカーを1000円ぐらいで
買って、それにとうもろこしを入れて550W(レンジ強)ので5分ぐらいです。

ttp://item.rakuten.co.jp/pro-douguya/ra-fu-sh8188-yo/
ttp://item.rakuten.co.jp/pro-douguya/ra-xec-1ny/
こういうやつです

371 :困った時の名無しさん:2007/04/25(水) 07:15:17 .net
すごくお手軽に買える値段だけど
ttp://review.rakuten.co.jp/rd/2_215827_10002779_0/
のもんたんさんっていう方のレビューが気になる…

以前ウチも同じような(?)ポリプロピレン製のお弁当箱で試したんだけど
結果は失敗
全く膨らまないでコーン(と弁当箱)が焦げてた(´;ω;`)
ちなみに失敗したコーンをフライパンで加熱したら成功した('A`)

372 :困った時の名無しさん:2007/04/25(水) 07:49:33 .net
608 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:2007/04/16(月) 01:35:54
便利社会の電子レンジ
のサイトを見たら
とてもじゃないが食べる気がしなくなった

食べものの細胞を異変させて有害物質が出る
毎日レンジ料理を食べるのは危ない

373 :困った時の名無しさん:2007/04/26(木) 02:41:45 .net
>>367
三菱電機 オーブンレンジ RO-DS5で失敗〜
膨らまず

374 :困った時の名無しさん:2007/04/26(木) 20:34:16 .net
油無しに挑戦してるの?
下手するとレンジ壊れるよ

375 :困った時の名無しさん:2007/04/27(金) 22:31:11 .net
>>367
シャープ製RE-SD10だと5分間チンで30粒のうち10粒ははじけて
あとはダメだった


376 :困った時の名無しさん:2007/05/05(土) 14:03:31 .net
(ノ∀`)

377 :困った時の名無しさん:2007/05/10(木) 11:32:58 .net
バター風味ポップコーンは安全か?
http://news.ameba.jp/2007/05/4575.php

378 :困った時の名無しさん:2007/05/12(土) 03:43:41 .net
レンジでノンオイルなポップコーンに失敗しまくっていたが
いつもの鍋で油入れずに作ってみたら普通に出来ました。
こげつきにくい加工がされた鍋です。

379 :困った時の名無しさん:2007/05/12(土) 13:24:13 .net
>>378
鍋が泣いてるぞ

380 :困った時の名無しさん:2007/05/20(日) 06:21:59 .net
封筒に入れてレンジへ
これで失敗したことないけど。

失敗組、入れる量が多すぎるんじゃね?
重なってたら駄目だよ。

381 :困った時の名無しさん:2007/05/20(日) 08:35:40 .net
それで成功するかどうか、レンジが壊れないかどうか、
がレンジ依存

382 :困った時の名無しさん:2007/05/20(日) 19:50:51 .net
>>380
どんな機種使ってる?

383 :380:2007/05/20(日) 20:59:38 .net
500wのターンテーブル型。

384 :困った時の名無しさん:2007/05/21(月) 09:27:33 .net
基本的に、レンジは水気無しで空焚きするとマグネトロンを痛めて、
寿命が縮むか即座に壊れる

だから、それの保護回路が入ってると、ノンオイルで作れない
空焚きでも大丈夫な設計なら作れる
空焚きでも大丈夫じゃない設計でも作れるけどそのうち壊れる

385 :困った時の名無しさん:2007/05/22(火) 02:42:10 .net
なるほど。それは知らなかった。ありがとう。

ただ、ポップコーンの爆裂するメカニズムは
コーン内水分による水蒸気爆発ではなかった?
レンジ用紙袋でも、ガス火のふりふりでも蒸気穴開いてるし
開ければもわっと水蒸気があがる

密封しすぎるとよくないのかな?
どの程度の蒸気量ならマグネトロンに影響しないのか、正直見当つかないが。

386 :困った時の名無しさん:2007/05/23(水) 12:21:09 .net
コーンホッパー使ってる人いる?

キャラメル味をどうぅぅしても美味しく作りたくて
とうとう買ってしまってから早2年
最近こげ易くなって来てしまったんだけど...(;;)

387 :困った時の名無しさん:2007/06/04(月) 15:19:24 .net
アクト2のカロリーが知りたいな。

388 :困った時の名無しさん:2007/06/04(月) 21:16:09 .net
書いてあるがな

389 :困った時の名無しさん:2007/06/06(水) 11:12:04 .net
完璧テクったから伝授。
■バター醤油味(私はこれが一番好き)
1 片手鍋蓋付きにエコナ系のヘルシーオイル大さじ2位とコーン適量投入
2 蓋をきっちりして中火にかけながら火が万遍なく通るように鍋回す
3 はじける音が少なくなったら火から下ろして音が止んだら蓋あける
4 違う鍋に大さじ1のバター(塩入)と醤油小さじ1 岩塩少々 を溶かす
5 バター醤油の鍋にできたパップコーンをぶちこんでマゼマゼ

テッテレー!!完璧。うますぎ。

390 :困った時の名無しさん:2007/06/06(水) 14:32:04 .net
>>389
おお、乙〜 試してみるぜ!(゚∀゚)

391 :困った時の名無しさん:2007/06/07(木) 22:07:23 .net
バニラ味はキツかった

392 :困った時の名無しさん:2007/06/08(金) 10:08:15 .net

ポップコーンに使われているパーム椰子を生産するために
象が殺されています。
ポップコーンを食べるときは心に留める必要がありそうです。

393 :困った時の名無しさん:2007/06/08(金) 11:10:55 .net
>>392

殺生恐れて我々従属栄養生物が生きていけるかい!

394 :困った時の名無しさん:2007/06/08(金) 17:11:28 .net
パーム椰子って象から取れるんだ

395 :困った時の名無しさん:2007/06/10(日) 01:07:01 .net
象を絞るとパーム椰子が出てくるんだな

396 :困った時の名無しさん:2007/06/10(日) 01:10:35 .net
そんな椰子おらへんやろ〜

397 :困った時の名無しさん:2007/06/10(日) 06:23:31 .net
チッチキチー

398 :困った時の名無しさん:2007/06/10(日) 12:03:36 .net
カッチカチー

399 :困った時の名無しさん:2007/06/17(日) 10:05:07 .net
389です。 胡椒verです。
1 エコナ(気持ち少なめ)バター大さじ2 岩塩適量 コーン ぶちこみフタしてパチパチ
2 パチパチいわなくなった頃に大きくてしっかりした紙質のチラシで箱を作る(折り紙風に)
3 ポップコーンできたら鍋のまま味塩胡椒少々とゴリゴリ擦る胡椒好きなだけふりかける
4 蓋してシャカシャカ
5 お手製のチラシの箱に入れてパクパク

食べ終わったら手とか口ふいたティッシュとか、周りのゴミとをチラシの箱に入れて
クシャクシャに丸めてゴミ箱に入れればすっきりさわやか。
皿もあわらなくていいシネ。


400 :困った時の名無しさん:2007/06/17(日) 21:50:27 .net
pop用のシュガーが400g、980円と高い件


401 :400:2007/06/17(日) 21:57:25 .net
思い出して欲しいのは
スプーン印の上白糖↓は安いとき、1kg98円だということ
ttp://www.mitsui-sugar.co.jp/product/images/kateiyou01.gif

上白糖をメインで上手く自作はできないものか!


402 :困った時の名無しさん:2007/06/19(火) 14:04:44 .net
389ですがさっきコンソメ味を初めて作って失敗しました。

粒の状態で鍋に油とコンソメの粉を始めから入れてみた。
(入れようとしてドサっと大量に入ってしまった時点から嫌な予感がしていたけど)
コゲコゲです。苦いし食べれない。大量に作った自分のバカ。

できた後にコンソメの粉を振ったら美味くできたかも・・・次回再挑戦。

403 :困った時の名無しさん:2007/06/20(水) 20:08:32 .net
>>171を参考にキャラメル挑戦!
風味アップにバター追加で大成功でした。
TDLで食べたような程良いキャラメル具合で満足。

404 :困った時の名無しさん:2007/07/07(土) 21:21:25 .net
メープルシロップ味食べてみたい。

バター醤油味自分で作るのは難しそうだ…
2年くらい前100均にアルミの鍋に入ってるやつでバター醤油味あったのになぁ。

405 :困った時の名無しさん:2007/07/07(土) 21:56:36 .net
今でも99にあるやん

406 :困った時の名無しさん:2007/08/08(水) 18:23:12 .net
近くの店に2キロ入れのコーンが売ってるんだが、
あれって普通夜店なんかで売ってるカップ入りの
ポップコーンにしたら、何個位になるのかな?
ポップコーン好きだから買って作ろうと思うんだけど
2キロもあると・・・
全部消費するまで何ヶ月かかるかな。
コーンって悪くならん?
乾燥してるから大丈夫かな?

407 :困った時の名無しさん:2007/08/08(水) 20:13:05 .net
250g100円くらいで売ってるから、そっちの方がいいような

408 :困った時の名無しさん:2007/08/09(木) 01:38:05 .net
>>406
一人分の目安は30gぐらいだと思います。
だからカップ66個分ですね。
保存は湿気や虫に気をつければ問題ないと思います。
でも、私は407さんの意見に賛成です。


409 :困った時の名無しさん:2007/08/09(木) 06:39:58 .net
関東圏限定だけど肉のハナマサだと1kg=350円だったかな?


410 :困った時の名無しさん:2007/08/10(金) 11:56:34 .net
しばらく食べてなかったら、余ったコーンが黴まみれになってた自分としては、
>407-408の言うとおりその都度、少量買って食べる方がいいと思う。

411 :困った時の名無しさん:2007/08/10(金) 12:09:50 .net
明太子味がいいな

パスタ用を混ぜたらいいかんじなるかな



412 :406:2007/08/10(金) 19:46:20 .net
>407-410
そっか、やっぱ少量の方が良いよね。
ポップコーン好きだけど毎日食べてる訳じゃないから
>410みたいに黴まみれになりそうだ。
少量タイプ買ってみる。
あんがと。

413 :困った時の名無しさん:2007/08/11(土) 20:30:50 .net
初めてキャラメルポップコーンを作ってみようと決心したものの
コーン投入後気になって蓋をそっと開けてみたら何かが目のふちにメガヒット

中にスナイパー居るのかってくらい眼球ぎりぎり
ゴーグル必須だなこりゃ

414 :困った時の名無しさん:2007/08/11(土) 22:58:58 .net
ダメだー めっちゃワロタ 腹いてぇ
スナイパーて!!
でもわかるよ分かるよー!w

415 :困った時の名無しさん:2007/08/12(日) 00:48:03 .net
そろそろかなーって思ったら
不発弾が破裂ってあるよな


416 :困った時の名無しさん:2007/08/19(日) 14:59:13 .net
ポップコーンパパの梅かつお最高♪

417 :困った時の名無しさん:2007/08/25(土) 21:56:27 .net
空の牛乳パックにコーンとバター入れて
パックの口を閉じて軽く押し込み
電子レンジで3〜4分チン。
洗い物出なくて最高。
ただしコーンを入れすぎるとパックが繋ぎ目から破れて来ます。
注意。

418 :困った時の名無しさん:2007/08/26(日) 00:53:13 .net
牛乳パックの内側は牛乳が漏れないように
ビニールとかが張ってあるから、
それを油で加熱するのはやばいよ

419 :困った時の名無しさん:2007/09/05(水) 15:37:39 .net
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070905i507.htm
毎日摂取のバター風味香料で肺病に?米専門医が報告

米国で電子レンジ用ポップコーンを毎日食べ続けた男性が、
重い肺の病気「閉塞(へいそく)性細気管支炎」(BO)にかかっていたことが専門医の調査で4日わかった。

男性はバター風味の香料「ジアセチル」を吸い込んでいるとみられ、
報告を受けた米食品医薬品局(FDA)が安全性について検討に入る一方、
米香料抽出物製造者協会は同日、ポップコーンへのジアセチル含有量をできるだけ減らすよう、加盟企業に通知した。

ジアセチルは日本でも広く使われている。欧米で食品や香料の工場からBOの患者が出たのを受け、
厚生労働省が国内業界について情報収集を始めているが、消費者の発病が明らかになったのは初めて。

今回の事例は、肺の病気の治療で全米一とされる国立ユダヤ医学研究センターの専門医がFDAに報告した。
患者は男性で、バター風味の電子レンジ用ポップコーンを毎日数袋、数年間にわたって食べ続けていたが、
せきや息切れなどの症状が次第に悪化。検査の結果、BOと分かった。

食品や香料の工場ではかねて、BO患者の報告が相次いでおり、
製品を加熱する過程で蒸発したジアセチルを吸い込んだことが原因とみられている。
今回の男性患者の自宅で調理中の空気を調べた結果、ポップコーン工場と同水準のジアセチルが検出された。

(2007年9月5日15時20分 読売新聞)


420 :困った時の名無しさん:2007/09/07(金) 05:28:51 .net
>>417みたいに何か容器に入れて簡単にレンジで作る方法ない?

421 :困った時の名無しさん:2007/09/07(金) 05:50:10 .net
>>420
そんなやつがあったような、なかったような

422 :困った時の名無しさん:2007/09/07(金) 09:27:26 .net
専用の容器も売ってるけど、耐熱の良さそうな容器にフタしてもできる

423 :困った時の名無しさん:2007/09/07(金) 11:23:22 .net
前に陶器のうつわにラップしてやったことがある。
けどラップが溶けた…
耐熱性のあるタッパーでやっても蓋が熱により曲がったw
電子レンジ可の蓋がしっかりしたタッパーでやるのが一番かも。
レンジでやると嬉しいノンオイルも作れるんだけどなー
悔シス。

424 :困った時の名無しさん:2007/09/07(金) 15:40:33 .net
おれはいつもフライパンで油使わず作ってるよ

425 :困った時の名無しさん:2007/09/07(金) 17:59:42 .net
>>422
>>423
レスd

耐熱の容器買ってみる。

426 :困った時の名無しさん:2007/09/08(土) 10:07:00 .net
ラップじゃ全然無理
プラスチック系も多分とける
前によく作ってた時は、ひっくり返した紙皿でフタをして、
ラップでくるむ方法に落ち着いた

427 :困った時の名無しさん:2007/09/09(日) 21:00:34 .net
>>417のやり方も牛乳パックのビニールから
有害物質が溶け出していそうだな

428 :困った時の名無しさん:2007/11/10(土) 14:02:18 .net
>427
電子レンジだから平気じゃね?

429 :困った時の名無しさん:2007/11/11(日) 09:04:29 .net
んなこたーない

430 :困った時の名無しさん:2007/11/14(水) 20:07:11 .net
ポップコーン用のコーン買ってきて裏の作り方のとおりに作ったら
鍋が焦げ付いて大変な事に・・・。

後日いつも炒め物作る要領でフライパンで作ったら焦げ付かないで出来た。
蓋が透明だと中が確認できて楽だな。

431 :困った時の名無しさん:2007/11/14(水) 21:05:13 .net
梅味とか明太子味も結構イケる
『まぜりゃんせ』っつーパスタ用味付け粉末が100円ショップで売ってたのでダメ元で試してみたが…


432 :困った時の名無しさん:2007/11/18(日) 21:26:57 .net
cookpadの「不公平なキャラメルポップコーン」が簡単でおいしかった。
コーンシロップがなければ、オリゴ糖やはちみつ、
メープルシロップとかホットケーキシロップでもよさげ。
暖かいうちは湿気た感じだけど、冷めるとカリッとします。

433 :困った時の名無しさん:2007/12/04(火) 03:26:58 .net
>>360
ポップコーン(炒ってないもの)を用意する

下味を付けた鶏肉にまぶす

揚げる

パップコーン\(^o^)/

という空想が頭に閃いた

434 :困った時の名無しさん:2007/12/06(木) 12:05:15 .net
>>433
死んじゃう><

ポップコーン無油無塩に永谷園のお茶漬けの素をかけて…
う〜んリトルグルメだw


435 :困った時の名無しさん:2007/12/10(月) 00:49:46 .net
俺は黒砂糖を飴状にしたのを絡めてる。
あと、ふりかけとか。

436 :困った時の名無しさん:2008/01/11(金) 22:18:27 .net
あげ


437 :困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 14:43:25 .net
塩味のポップコーンをつくって、そこに粉山椒とブラックペッパーを投入
お酒に合うね!

438 :困った時の名無しさん:2008/01/13(日) 19:15:26 .net
>>171
試してみました〜
作りたては微妙?と思ったのですが、ある程度冷めたらシャリシャリサクサクでおいしかったです!

439 :困った時の名無しさん:2008/01/16(水) 06:39:00 .net
俺は醤油+青のりで酒のつまみにして食べてる。

440 :困った時の名無しさん:2008/01/17(木) 09:35:03 .net
みんなにためしてもらいたい。
名前は昆布茶ポップコーン
塩味又はなにも味が付いてないポップコーンに昆布茶の粉末を振り掛けるだけ。
昆布茶の風味とダシの味が俺的には最高。
※昆布茶の粉末のかけすぎには注意。少量で充分



441 :困った時の名無しさん:2008/01/17(木) 09:59:23 .net

私が小学生の頃、
日本中でノストラダムスの予言が大流行していた。
「1999年の7月に人類は滅亡する!」
という例のお騒がせ終末予言である。

大人になって社会に出て働きだして、
あくせくと忙しく日々を過ごしながら、
1999年は、
ありふれた日常の中であっさりと過ぎていった。
人類は滅ばなかった。

これからここで、
1999年に起こるかもしれなかった人類の壊滅的破局を、
誰にも知られずにこっそりと回避させた人たちがいた...
という設定で、
荒唐無稽なストーリーを描いてみたい。
無論、100%完全なフィクションである。

http://www5.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=532063&log=200705


442 :困った時の名無しさん:2008/01/20(日) 18:35:21 .net

                   /冫、 ):::
                  _| `  /:::samina karuyukiya
                 ゞ 丶'ノヾ'"ヾ::ikanana
                /;;ヽ リ;;;;リ 〆;;/:::
               /;;;/へ ヘ/;;;;;/:::
               /;;;\ ヾミ;;;;;;/|:::
              (;;/|l \;;;;;ノ リ:::
                  !=ロ=!,,;,,,ゞ:::
                 / y  ヽ):::
                / /  /:::
               /  /::::
              /  /:::::
             (  く::::::::
              |\〆ヽ:::::
                |_|※;;;;\ :::::
          \    ※;;;i::: ※;;;;⌒i::
          \  ※;;;/::::   ヽ;;〈::
               \ |;;;;i::::   (::::ノ:
              __ノ;;;;;):::::
             (;;;;;;;/\

159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200