2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ポップコーンの味付けについて

1 :困った時の名無しさん:02/03/24 00:06.net
世の中 塩味、キャラメル味など
色々な味の物がありますが
家庭でできるオススメな味付けのレシピを教えて下さい

502 :困った時の名無しさん:2008/11/20(木) 19:16:06 .net
そのへんで売ってるカレーパウダーを入れてみたら、
あっというまにドライカレー風味になって、わりと美味しかった。

ところでみなさん、味付けは

・破裂前の油に混ぜる
・破裂後に、まんべんなくふりかける

の2つがあると思いますが、どう使い分けてますか?

調味料の濃さやドロドロorサラサラor粉状によって違うのだろうけど、
俺は、どれもあんまり違いを感じられなかった・・。

ちなみにカレーパウダーは、「まんべんなくふりかける」が
非常にやりにくいので前者で製作しました。

503 :困った時の名無しさん:2008/11/21(金) 01:08:56 .net
>>495
試してみたけど日本のベーコンだと薄すぎて
かなりの量を焼かないと油が染み出ないね
海外のベーコンは分厚くて油が多いから
ベーコンのみで旨みを引き出せるけど
日本のベーコンの場合は油で伸ばして量増しする必要があるっぽい
ただ味はスモークっぽい風味で美味しかった
炒める時にんにくを一緒に炒めても美味しい

504 :困った時の名無しさん:2008/11/25(火) 03:26:55 .net
>>502
塩以外って破裂後じゃないと焦げない?

505 :困った時の名無しさん:2008/11/26(水) 18:42:04 .net
試してないけど、無印でポテチ用の味付けフレーバー売ってましたよ。
量は少ないのですが、味は何種類かありました。

506 :困った時の名無しさん:2008/11/29(土) 19:28:47 .net
今 バター醤油とバターはちみつにして食べてる
うま〜

507 :困った時の名無しさん:2008/11/30(日) 08:24:33 .net
>>506
バター醤油ってどうやってつくんの?
焦げるんだけど。

508 :困った時の名無しさん:2008/11/30(日) 08:36:44 .net
俺も知りたいや

509 :困った時の名無しさん:2008/11/30(日) 11:35:23 .net
>>507-508
ただ溶かしバターと醤油混ぜて上からかけた
電子レンジで作ったから
鍋で最初から油入れて作るときは醤油入れると焦げそうだね
解決案なくてすまん

510 :困った時の名無しさん:2008/11/30(日) 11:52:08 .net
俺は普段、ガス+鍋で作るのだけど、
電子レンジと、鍋で作ったものとで味の差はどうなんだろ?

ポップコーンって、焦げがないほうがいいし、焦げ自体が旨味にならないから、
もしかしたら電子レンジのほうがおいしく仕上がるのだろうか。

511 :困った時の名無しさん:2008/11/30(日) 11:57:34 .net
やったことないけど
溶かしバター醤油作るだけなら
フライパンあっため火をとめてからバター溶かして醤油入れて掻き交ぜれば
いいような気がする

これをポップコーンにかければいいのかな


512 :困った時の名無しさん:2008/11/30(日) 14:26:36 .net
>>509
いや、ありがとう。

513 :困った時の名無しさん:2008/12/02(火) 16:19:55 .net
以前カレー味やコンソメ味やバター醤油味を作って何か求める味と違うと感じた人は
仕上げに少量の粉糖を振りかけてみて、格段に美味くなるよ。
嘘だと思うならそれらの味のスナックの原材料を見てみるべし、砂糖が入ってる
粉糖である必要はないけど普通の砂糖だと絡ませるのがめんどい

514 :困った時の名無しさん:2009/01/09(金) 05:02:21 .net
余は満足じゃ・・・オェ



515 :困った時の名無しさん:2009/01/30(金) 15:01:07 .net
ポップコーンを電子レンジでやるのだと、何分ぐらい熱すればいいですかね?
5分くらいですか?

516 :困った時の名無しさん:2009/02/04(水) 01:12:03 .net
塩とかコショーで味付けすると、ウイスキーに今ひとつ合わないんだよな
甘いのも違うだろうし
仕方ないから、油なし味付けなしのプレーンで食ってるけど、
ちょっと物足りない
どんな味付けがいいんだろう

517 :困った時の名無しさん:2009/02/04(水) 22:26:30 .net
>>515
専用品だと2分前後だ。

518 :困った時の名無しさん:2009/02/09(月) 00:40:31 .net
コラム: 家電製品ミニレビュークイジナート「Easy Pop Popcorn Maker」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2009/02/09/3499.html?ref=rss

3000円くらいなら買うんだが

519 :困った時の名無しさん:2009/02/16(月) 16:20:52 .net
最近、ポップコーン作りにはまって、定番は油はオリーブオイルにして、
塩、あらびきコショウ、ガーリックパウダーを袋にいれてブレンドしてから、
ポップコーンまぜまぜしています。
味に飽きたのでスレ参考に他の味も試してみようかな。

520 :困った時の名無しさん:2009/02/16(月) 20:35:32 .net
ああ、袋もいいな
いつも箱でやってるけど、汚れると捨てるしかない

521 :困った時の名無しさん:2009/02/16(月) 21:42:18 .net
バリ危険まずかったけど
あれ食べるくらいなら、
家でサッポロ一番塩ラーメンでも食べてるほうが
なんぼかましだ。

522 :困った時の名無しさん:2009/02/18(水) 17:05:21 .net
>>521
何を言っているのか理解できない><

523 :困った時の名無しさん:2009/02/21(土) 16:52:18 .net
>>522
ごめんね
今頃誤爆に気付いた…逝ってきます・・・

524 :困った時の名無しさん:2009/02/22(日) 12:19:38 .net
ポップコーン食べ過ぎると口の中痛くなりました。

525 :困った時の名無しさん:2009/02/25(水) 13:43:43 .net
粒のやつは楽だけど、丸ごとのやつはバラすのが面倒

526 :困った時の名無しさん:2009/02/25(水) 18:57:07 .net
そんな状態で売ってるのあるんだ

527 :困った時の名無しさん:2009/02/27(金) 23:53:44 .net
丸ごとのは前店で見かけて衝動買いしたな…。Made in Germanyで遺伝子組換え
不分別とか書いてあって、そのままインテリアと化したけど。

528 :困った時の名無しさん:2009/02/28(土) 00:16:50 .net
道の駅なんかでたまに売ってる。
去年家でも作ってた。軒先に何十本かがぶら下がってる。
なかなかシュールな風景だ。

529 :困った時の名無しさん:2009/02/28(土) 00:57:28 .net
ということは、普通に粒で売ってるポップコーンは、
丸ごとから外した後、何の処理もしてないんだ

530 :困った時の名無しさん:2009/02/28(土) 18:59:50 .net
>>529
処理ってなんだ?

531 :困った時の名無しさん:2009/03/01(日) 05:13:16 .net
乾燥さ

532 :困った時の名無しさん:2009/03/01(日) 18:05:56 .net
昆布茶をふりかける
もーーー!最高

顆粒でなく粉末のやつね
梅昆布茶も美味しいよ

533 :困った時の名無しさん:2009/03/08(日) 00:12:40 .net
バター&インスタント味噌ラーメンの粉末スープ♪

534 :困った時の名無しさん:2009/03/11(水) 11:13:46 .net
マヨ&おろしにんにくで和えてみたけど













うまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁいよ。

535 :困った時の名無しさん:2009/03/12(木) 17:13:01 .net
オクでポップコーンメーカー買ったんだけど
洗い物少なくて、しかも食べたい量の豆を入れて作り、
おかわり欲しかったらまた豆を入れるだけとラクチンなんだけど、
ノンオイル仕様でしかも熱風焙煎なんで、カラっとしすぎて味がつかない(泣)
そんでバターフレーバーオイルというのがあったんで、(オイルスプレー容器持ってたんでそれに入れて)
出来上がったポップコーンに吹き付けて塩だったりフリフリシーズニングつけて食べたらウマーーくなった。
でもなんだかんだで鍋が最強だと思った、いろいろ自由がきくよね。
Act2だっけ?あれも好きだったなぁ
何気にシンプルな塩バターが一番美味しいと思った
バターは明治の発酵バターを溶かしたものをかけるのが1番好き〜

536 :困った時の名無しさん:2009/03/12(木) 23:12:53 .net
鍋で作ってできあがりにバタースライスしたのを大量投入 といっても10g単位だけど。
しばらく鍋ふりしてると良い感じでバターが溶ける。
ついでに塩も少し振っとくと良く味が付く。

537 :困った時の名無しさん:2009/03/13(金) 01:38:31 .net
ACT2の鍋で作るバージョンがあったらいいのに
あれどうやって味付けてるんだろ

538 :困った時の名無しさん:2009/03/19(木) 19:18:02 .net
>>535
なつかしい!
10年くらい前によく通販カタログに載ってて、値段も結構高かったなー。
どっかの在庫処分で500円ぐらいでゲットした記憶が・・・。
ノンオイルだから普通の塩胡椒とかだと全然絡まなくて美味しくないんだよね。
説明書にはフライパンにバター溶かして絡めてくれと書いてあったが
そんな手間かかるなら普通に鍋で作ったほうが早いのではないかとw

全然使ってなくてお蔵入りしてるけど溶かしたチョコ絡めて冷やしたら美味しいかなぁ?
当時はキャラメルなどの甘いポップコーンが一般的ではなかったので思い付かなかった。

539 :困った時の名無しさん:2009/04/04(土) 03:47:45 .net
prestoのポップコーンメーカー持ってる 20ドルだった
535のと似てる感じかな。上にバターを溶かすカップみたいなのがあって
(計量カップにもなっている)温風で一緒に溶かす感じ。
出来上がったのに振り掛けるらしいんだが、量が少ないからか混ぜるのが
難しいからかあまり良い味がしない。

出来上がった奴をフライパンでバターとさっといためるといいのかな。

マシュマロ溶かして混ぜると面白い食べ物が出来上がった。

540 :困った時の名無しさん:2009/04/08(水) 13:06:01 .net
ハウスの「フリフリッチポテト」ってやつポップコーンの味付けに代用できないかな。
フライドポテトみたいに油で揚げたものじゃないと味が絡まなくてダメかな。

541 :困った時の名無しさん:2009/04/10(金) 13:24:44 .net
>>540「フリフリッチポテト」やってみた。作り方に書いてるようにボールに入れて、振りかけ、箸でまぶすのだと混ぜにくかった。
箱に入れてフリフリがいいね。味は人それぞれ好みがあるけど、味覚がお子ちゃまな私はマイルドカレーが分かりやすくて好き。
ただ、やっぱりコスト高だ。

542 :困った時の名無しさん:2009/04/24(金) 00:08:16 .net
映画館から帰ってきて
食べきれなくて持ち帰った塩バター味を
フライパンで大量の砂糖とあえたらウンマーーーー!
キャラメル味とはまた違った美味しさw

543 :困った時の名無しさん:2009/04/24(金) 15:58:04 .net
お前、周囲の人間からバカって呼ばれてるだろ?

544 :困った時の名無しさん:2009/05/14(木) 11:33:53 .net
ポップコーン、荒引胡椒入れるのが好きだ。

545 :困った時の名無しさん:2009/05/16(土) 09:03:26 .net
オクで買ったポップコーンマシンは油を使いません
だからか、できあがりは固め。
味付けはオイルスプレーして粉末コンソメか、
しょうゆをスプレー

546 :困った時の名無しさん:2009/06/02(火) 16:59:25 .net
http://www.youtube.com/watch?v=ZgIbqduaS0s

547 :困った時の名無しさん:2009/07/01(水) 00:09:04 .net
>545
醤油スプレーの霧吹きって、食品用?
100円ショップの化粧品売り場にあるようなのはやっぱ駄目かな?

548 :困った時の名無しさん:2009/07/01(水) 06:02:53 .net
油に凝ってる人いる?

何油を使えばいいのか調べてたら
秘伝のオイルなるものを扱ってる会社のサイトに出てた・・・
>1. パーム油 → 香りが少なく、口の中に油のしつっこい甘味が残ります。
>2. コーン油  → 味はまあまあ良いのですが、香りが少ないんです。
>3. サラダ油  → 味も悪く、香りも悪くお話になりません。
>4. オリーブ油  → 香りが少なく、味にコクが少ないです。パーム油よりはおいしく出来ます。

他の会社によると、キャラメル味にはココナッツ油がいいらしい。

ますます何使っていいか分からなくなった。orz

549 :困った時の名無しさん:2009/07/01(水) 13:50:56 .net
クレオソート油おすすめ

550 :困った時の名無しさん:2009/07/01(水) 14:20:57 .net
>548
オリーブ油を香りが少ないと言い切るのは
味障か、よっぽどしょーもないオイルを使ったかどっちかだろう。
って、それただその秘伝のオイルってのを売りたいだけじゃないの?
アメちゃんはピーナツオイル使ってる。

551 :困った時の名無しさん:2009/07/01(水) 16:55:27 .net
オリーブ油はそのまま匂いかいでもにおわないけど、
フライパンに入れて加熱すると、まさにオリーブという匂いが
強烈に立ち上がってくるな

552 :困った時の名無しさん:2009/07/01(水) 21:32:16 .net
グレープシードオイルは癖がなさ過ぎていまいちだった。
オリーブオイルのにおいが好きな人にはそれが最適かもしれん。

553 :困った時の名無しさん:2009/07/01(水) 22:16:55 .net
誰かゴマ油試して

554 :困った時の名無しさん:2009/07/01(水) 23:46:11 .net
>>547
オイルスプレーだよ

555 :548:2009/07/02(木) 02:06:40 .net
マシンレンタルの会社らしいから
特に材料を売りたいってわけでもなさそうw
FAQにコーン油で代用できるみたいなことが書いてあったから
とりあえずコーン油・・・と思ったら600gとか量多い。
>>550が教えてくれたピーナッツオイル探してみるわ。

>>549
それ正露丸味w

556 :困った時の名無しさん:2009/07/03(金) 02:55:13 .net
オリーブオイルの香りもわからない人が油にこだわってどうすんのよ

557 :困った時の名無しさん:2009/07/03(金) 03:26:18 .net
リンゴ酢の能書きにポップコーンに振り掛けると書いてあった

558 :困った時の名無しさん:2009/07/04(土) 08:37:08 .net
水分のあるもの使うと縮んじゃうよね?

559 :困った時の名無しさん:2009/07/04(土) 09:29:08 .net
縮むね。砂糖煮詰めたカラメルソースが絡みにくくて水足して緩くしたら縮んじゃった。
その後フライパンで炒めて乾燥させたらカリカリの変なお菓子になっちゃったよw

560 :困った時の名無しさん:2009/07/04(土) 16:16:42 .net
市販のキャラメルフレーバーが上手く扱えない

561 :困った時の名無しさん:2009/07/04(土) 20:44:43 .net
>559
クラッカージャックっぽくない?

562 :困った時の名無しさん:2009/07/04(土) 21:59:50 .net
>>560
つ重曹

563 :困った時の名無しさん:2009/07/04(土) 22:02:11 .net
>>562
詳しく><

564 :困った時の名無しさん:2009/07/04(土) 22:04:56 .net
>554
オイルスプレー、醤油などにもおkって書いてあるのポチっちゃった。
どもありがとね。楽しみ。

565 :困った時の名無しさん:2009/07/05(日) 08:28:12 .net
>>564
塩分でパッキンが痛むんだけど
対応品あったのだね

566 :困った時の名無しさん:2009/07/07(火) 11:46:08 .net
ポップコーンに味がうまくつかないんだけどどうしたらいいかな?
塩コショウ味の素でやったんだけど・・・。
粉コショウはついたけど塩のつぶが大きいのか全然付いてくれない

567 :困った時の名無しさん:2009/07/07(火) 12:12:26 .net
>>566
塩を粉にして下さい

568 :困った時の名無しさん:2009/07/07(火) 13:27:30 .net
塩を粉にしようと思って、ホームセンターで探したけど、
乳鉢なんてそこらへんの店では売ってないのな

569 :困った時の名無しさん:2009/07/07(火) 13:39:43 .net
ダイソーにあるよ

570 :困った時の名無しさん:2009/07/07(火) 14:28:38 .net
チュー獄製陶器って恐怖

571 :困った時の名無しさん:2009/07/07(火) 14:45:45 .net
焼き物だから平気
金属製は怖いけど

572 :困った時の名無しさん:2009/07/07(火) 15:38:49 .net
前、陶器の中に重金属入ってて中毒症状が出たとかニュースでみたよ

573 :困った時の名無しさん:2009/07/07(火) 17:20:48 .net
2年くらい前にミルサー買ったんだ。ポップコーンの味付けのために。
塩はもちろん、コショウ、七味唐辛子、カレー粉、ガーリックに味の素やらだしの素を
お好みで配合し粉末にして、漬物用のでかいタッパーにポップコーンと一緒に入れて
シャカシャカシェイクする。これでしっかり味は付くんだよね。
でも塩って細かくすると舌にチクチクくるんだわ。後味が悪い。
というわけで、結局は出来立てに味塩パラパラ振り掛けて食べてるんだわよ。

574 :困った時の名無しさん:2009/07/07(火) 17:58:43 .net
ダイソーも見たけど無かったよ

575 :困った時の名無しさん:2009/07/07(火) 20:42:39 .net
ホームセンターのペット用品売り場は?
鳥餌の辺

乳鉢最後に見たのどこだっけなあ
意外な所でみておおってなったけど忘れてしまった

576 :困った時の名無しさん:2009/07/07(火) 21:18:14 .net
薬局に売ってたりする。

577 :575:2009/07/07(火) 21:19:45 .net
>>576
それだ!!
ドラックストアだ

578 :困った時の名無しさん:2009/07/07(火) 21:20:39 .net
×ク
○グ 訂正

579 :困った時の名無しさん:2009/07/07(火) 22:31:03 .net
塩味付けるなら、テーブルソルト(粒の細かい奴)をはじけてる最中ぐらいのできたてに振りかける。
蒸気があがってる間なら良い感じに味が付く。
振りすぎてしょっぱくなることもあるくらいだ。

健闘を祈る

580 :困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 17:25:50 .net
スギヤマにあったよ<乳鉢

581 :困った時の名無しさん:2009/07/08(水) 23:07:44 .net
ハンズにもいろいろあり

582 :困った時の名無しさん:2009/07/09(木) 01:22:28 .net
まあ、通販にもあるけど
大抵高いんだよな
ハンズとかもいかにも高そう
ダイソーで300円くらいであるといい

583 :困った時の名無しさん:2009/07/09(木) 01:57:58 .net
食い物関係は安さより安全性だろ
気にしない人は別にいいけど

584 :困った時の名無しさん:2009/07/09(木) 02:29:18 .net
安全性を気にするのは大事だけど、
具体的にどういう乳鉢なら安全なんだ?

585 :困った時の名無しさん:2009/07/09(木) 04:02:55 .net
調剤用

586 :困った時の名無しさん:2009/07/09(木) 15:49:51 .net
わざわざ用途を指定して売ってるのなんか無いだろ

587 :困った時の名無しさん:2009/07/09(木) 21:58:15 .net
そらやっぱ、東京硝子器械製の乳鉢だろ

588 :乳鉢:2009/07/09(木) 23:40:06 .net
もうやめてー私のために争わないでー><

589 :困った時の名無しさん:2009/07/10(金) 01:10:50 .net
ニトリのセラミックのおろし器買ってきた
セラミック製のおろし器とすり鉢とすりこぎの3点セットで490円
これで十分細かい粉末になる
叩いても出てこないから、ハケが要るけど

590 :困った時の名無しさん:2009/07/10(金) 04:27:58 .net
Graze Popのキャラメル試してみたけど
自分で水あめとか溶かしたほうがおいしいね

591 :困った時の名無しさん:2009/07/11(土) 01:03:24 .net
1案 油いれる→塩いれる→トウモロコシいれる→火をつける→完成
2案 油いれる→トウモロコシいれる→火をつける→塩いれる→完成

みなさんは、どっちがおいしいと思う?

2案とも作ってみたけど、その都度バラツキがある腕だから、
よくわからなかった。

592 :困った時の名無しさん:2009/07/11(土) 01:21:47 .net
はじける前に塩入れても塩の油炒めができるだけだった。
市販の細かい塩を蒸気があがってる状態で入れるのが良かったな。

593 :困った時の名無しさん:2009/07/11(土) 07:32:42 .net
油なしで作って、細かい塩をかける

594 :困った時の名無しさん:2009/07/11(土) 11:31:00 .net
先入れは破裂形になった瞬間にコショウも塩も吹き飛ばしてしまい
期待するような味が染み込む効果は無い

595 :困った時の名無しさん:2009/07/18(土) 23:22:42 .net
塩を粉にする時、ブラックペッパーも一緒に入れておくと、
色がついて見やすくなるという技

596 :困った時の名無しさん:2009/07/20(月) 23:31:04 .net
珍しく既製品のポップコーンを買うということをしてみる

うおっ、味こゆっ
これは、表面にまぶしてあるというよりは、中まで染みてるな
違うのかな

醤油、カツオエキス、バター、ホエイ、酵母エキス、昆布エキス、エビエキス、チキンエキスの
パウダーが原材料に使われてるから、やっぱり表面だけかな

597 :困った時の名無しさん:2009/07/24(金) 22:33:08 .net
電子レンジポップコーンを探してたら
青海苔味があった。

598 :困った時の名無しさん:2009/08/02(日) 03:12:22 .net
ケトルコーンを、油と砂糖増量で作り比べてみたよ。
太白ごま油…なんとなく油くさい。色は白くてよかった
ココナッツ油…悪くないけどココナッツ風味が強すぎ
コーン油…おいしい。一番よく膨らんだ

599 :困った時の名無しさん:2009/08/03(月) 12:08:05 .net
親子丼の法則か

600 :困った時の名無しさん:2009/08/04(火) 00:13:19 .net
外国じゃ残酷だって言われちゃう。

601 :困った時の名無しさん:2009/08/06(木) 20:17:59 .net
コンソメで味を付けたら、なかなかおいしいんだけど、
殆どのコンソメが下に落ちてしまう
細かい粉末で売ってないもんかな

159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200