2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ダイエット派寒天レシピ

1 :困った時の名無しさん:2005/06/25(土) 16:25:18 .net
流行ですから、立てました
お菓子とはいえないので


78 :困った時の名無しさん:2005/08/23(火) 20:59:00 .net
>>77
日本語が不自由なんですね

79 :困った時の名無しさん:2005/08/29(月) 00:48:17 .net
>>77
意訳

この間までどこのスーパーに行っても寒天売り切れてたけど。
つい最近入荷したようでどこのお店でも大量に置いてある。

80 :困った時の名無しさん:2005/08/30(火) 01:18:43 .net
hosu

81 :困った時の名無しさん:2005/09/07(水) 05:08:22 .net
伊那食品の業務用寒天もプレミア無しで買えるようになってきたね

82 :困った時の名無しさん:2005/09/14(水) 11:20:30 .net
明日のはなまるマーケットは寒天ダイエットだって

83 : :2005/09/14(水) 22:28:01 .net
テングサを煮た方が純粋に寒天を楽しめるよ
 作り方は簡単 大きなお鍋にお湯を沸かし 乾燥した天草を適当に入れ
1時間ぐらい弱火で煮込んだら金属のざるで天草を出来るだけ取り除く
そのままあら熱が取れるまで置いておき 上澄みをタッパーに流し込む
鍋の下の方に砂等のゴミが残るので捨てる 冷蔵庫で冷やし 酢醤油や
黒蜜で食べる 粉寒天や棒寒天と違い本当においしいので私は何もかけ
ずに スプーンですくって食べるのが好きです。
 天草は店では中々売ってなが検索すれば通販で買えます。


84 :困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 03:34:13 .net
砂糖の分量間違えてコーヒーかんがゲロまずになってしもた。

85 :困った時の名無しさん:2005/09/15(木) 09:39:59 .net
>>84
砂糖は入れずに作って
食べる時にシロップとか黒蜜かけた方がおいしいよ。

86 :困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 12:18:22 .net
カップはるさめやカップスープに寒天ひとふくろ入れる。
とろとろになって美味しい。水分は少し多めに摂取。
沸騰した湯じゃなくても使えるやつを使ってます。
おなかもかなりイパーイになるよ。

87 :困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 16:31:00 .net
最近糸寒天を使って寒天作りしてるんですが「煮溶かす」時の火加減がよくわかりません
沸騰するまで強火にして、沸騰後は弱火でかき混ぜながら溶かしてるんですが、いつも寒天が溶けずに残ってしまいます
沸騰後も強火の方がいいんでしょうか?

88 :困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 16:44:12 .net
>>87
しばらく水に浸けてふやかしてから火にかけてる?

89 :困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 16:52:11 .net
>>88
はい、説明通りに水につけてます(一晩中つけてたこともあります
純粋に水だけで溶かすんじゃなくて、牛乳も入れて煮てるのがダメなんでしょうか?

90 :困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 18:19:31 .net
牛乳まで一緒に煮立ててどうするよ。

91 :困った時の名無しさん:2005/09/21(水) 21:51:05 .net
マミーって乳酸菌飲料で寒天作ったら
(゚д゚)ウマー
牛乳寒天作る時はミルメークの粉(イチゴやバナナ味)を入れたりします。

ダイエットよりデザート向きでごめんなさいm(_ _)m

92 :困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 04:22:24 .net
>>87
できる限り強火の方が確実
弱火だと温度が低くて上手く溶けないことがある

93 :困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 13:27:32 .net
牛乳は水より沸点が低いからねぇ。

94 :困った時の名無しさん:2005/09/22(木) 22:21:52 .net
>>90>>92>>93
やっぱり牛乳と一緒に煮ちゃダメなんですね
今日別々にしたらうまくいきました!

95 :困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 12:47:36 .net
わたしはノンカロリーのダイエットカルピス500mlや
ノンカロリーのスポーツドリンク500mlを
沸騰させて、4gの粉寒天溶かして固めてます。

簡単だしおいしいですよ。


96 :困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 19:22:59 .net
ガンになりそう

97 :困った時の名無しさん:2005/10/07(金) 20:27:38 .net
>>95
そんなもの沸騰させたらダメだよ
アスパルテームは熱を加えると危険

98 :困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 03:50:07 .net
危険以前に甘さが飛ぶような

99 :困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 18:38:17 .net
水で寒天とかしてからジュースにまぜた方がいいよ(θωθ`)

100 :困った時の名無しさん:2005/10/08(土) 22:17:06 .net
コンソメと溶き卵でにこごりみたいの作ってくってたんだけど
飽きてきたのでレンジで加熱してもう一回スープにしたらうまかった。
このローテーションなら挫けず頑張れそうだ。
にしてもちゃんと粉寒天溶けてれば、スープでも腹が膨れるものなんですね。
メシの量も減ったしこのスレのおかげ。

101 :困った時の名無しさん:2005/10/14(金) 21:06:01 .net
金スマでやってる。

102 :困った時の名無しさん:2005/10/14(金) 21:20:09 .net
ご飯に入れて炊く時はどのタイミングでどのくらい入れるのでしょうか?


103 :困った時の名無しさん:2005/10/14(金) 23:15:32 .net
なんか読んでたらお腹すいてきたわ。

104 :困った時の名無しさん:2005/10/14(金) 23:16:02 .net
トマトジュースを寒天でかためてサラダにすると美味いらしいよ。

105 :困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 00:53:23 .net
【ダイエットに最適】飲む寒天【食物繊維6000mg】

http://www.takara-bio.co.jp/shop/shouhin/images/00014.jpg
http://www.takara-bio.co.jp/


アガロオリゴ糖TM


● 1本で食物繊維6,000mg(レタス3個分相当)を配合しています。

● うれしいカロリーオフ(1本当り21kcal)です。

● ほんのり、グレープフルーツ風味のあと味すっきりドリンクです。





あたしは飲み始めて3週間で便秘が解消し、肌荒れもニキビも
改善しました。セブンイレブンとかで買えるから、朝と帰宅時に
水分補給として飲んでいます♪



106 :困った時の名無しさん:2005/10/15(土) 01:02:10 .net
寒天と話題のオリゴ糖を配合で、製造販売元である株式会社タカラバイオ
は日経バイオビジネス 日本バイオ企業の中で、横綱という格付けを
得ています。医療の最先端を行っています♪

ちなみに


タカラバイオの飲む寒天は
ケンコーコム 売れ筋商品TOP30:健康食品部門で2位です。爆売れで大人気☆
http://www.kenko.com/product/rank/top30/ranktop_01.html

107 :困った時の名無しさん:2005/10/21(金) 00:25:07 .net
95さん,ダイエットコーラやノンカロリー飲料にはいっているアスパルテームを加熱すると子宮に悪影響及ぼすらしいのでそれはやめた方いぃです(;_;)

108 :困った時の名無しさん:2005/10/21(金) 00:39:09 .net
激安だけど1kgってどれだけの量なんだろう・・・^^;
http://www.uwabe.co.jp/event/100case-kanten.htm

109 :困った時の名無しさん:2005/10/21(金) 00:45:17 .net
私がやってる寒天ダイエットレシピです☆
水寒天を作り麺みたぃに細くきる。
それを少し塩ゆでする
フラィパンにその寒天をいれ,牛乳をいれてチーズをいれてとろみをつける。
塩こしょうで味付け
お好みで何か具をいれてください

私はバター少量でいためたたまねぎと少しだけベーコンをいれてます。
普通のパスタよりi低いし,栄養もとれてるょね??カルシウムとれてるし野菜いれればビタミンとかもとれるしさ☆

110 :困った時の名無しさん:2005/10/21(金) 01:19:16 .net
今日始めて粉寒天を買ってきた。
杏仁豆腐つくろうと思って、デパ地下で買った杏仁霜のパツケージにあるレシピで作った。
牛乳400cc 、杏仁霜大さじ2杯、砂糖大さじ1、寒天小さじ半分
材料全部を煮立てて型に流すだけだったんだけど、固まらなかったよ。
すごくやわらかいフルーチェみたいになっちゃった。
ここ読んだら、牛乳と煮たらいけないんじゃん。
パツケージのレシピはウソだったんだー・・・。
たくさん失敗してショックだー。
これからは2chを信じて生きていきます。

111 :困った時の名無しさん:2005/10/23(日) 21:56:53 .net
いままで牛乳寒の出来がいまひとつだったんだけど、
思いつきでバニラエッセンスを垂らしてみたら、
ぐーんとおいしくなった!
香りって大事なんだなぁと実感。
アーモンドエッセンスなら杏仁豆腐風だし、
ほかにも色んなフレーバーで楽しめそうだ。

112 :困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 18:43:05 .net
寒天でお酒沸騰させて凍らして食べた人いる?
おいしいのかな?
ビール、焼酎、酎ハイ、梅酒、果実酒など・・
アルコール飛ぶから子供も大丈夫?

113 :困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 22:02:51 .net
水寒天を塩ゆで

114 :困った時の名無しさん:2005/10/25(火) 23:03:58 .net
>>112
お酒は沸騰させなかったが、梅酒を入れて作ったことがある。
気に入ったけど、甘みをつけたら、もっとおいしかったと思う。

115 :困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 03:11:05 .net
寒天ダイエットにチャレンジして二日目
トマト寒天、牛乳寒天、カフェオレ寒天、ヨーグルト寒天作った
料理作るとき片栗粉切らしたので、麻婆茄子と酢鶏のとろみに寒天投入

・・・・今のところ体重変動なし orz

近々ヤフオクあたりで大量購入しようかと思案している

ところで、ところ天押し出すあの器具(器具の名前知らないんでゴメン)どこで売ってるかなぁ
100円ショップには無かったよ・・・

116 :困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 03:18:12 .net
>>115
名称はところてんつき
ネットで買えば?

117 :困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 03:50:55 .net
>>115
先週からだったかな・・放送された黄金伝説で森三中が寒天生活してるけど、
確か5日目に体重量ったら、3人とも微妙に増えてましたよ
3人ともがっかりしてたけど、先生によると続けることで体重が減るとのこと
です
金スマの寒天ダイエット企画でも、即効ではなく、少しずつ体重変動がある
ことが証明?されていました(寒天企画はつい見てしまいます・・

118 :困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 10:54:28 .net
>>117
量ったの3日目じゃなかったっけ?

119 :困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 12:26:28 .net
トマト寒天食べたら吐きそうになった

120 :115:2005/10/26(水) 14:26:46 .net
>116
そんな名前だったのか・・・情報アリガトウゴザイマス(´∀`)
>117、118
そんな企画やってるんだ!番組チェックしてみるよ
>119
私もトマトジュース嫌いなんだけど、寒天にしたら大丈夫かなぁ〜と思って一口
やっぱり吐きそうになった。生のトマトは好きなんだけどなぁ・・・
(だけど勿体ないんで気合で完食)

121 :困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 16:34:28 .net
私はトマトジュースも大好きだからトマト寒抵抗なかったけど、
飽きてきた頃にトマトジュースにチキンブイヨンと塩胡椒で味を整え、
寒天溶かして熱いスープのまま飲んだらウマーでしたよ。

122 :困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 18:55:07 .net
粉寒天でごま豆腐作りました。
水と寒天で煮て寒天液作ってから、分量通りの豆乳とゴマペーストを加えましたが、
何故かユルユルで固まりませんでした。
寒天を思いっきり増やしてまた作り直したら、今度は予想以上に美味しいのが出来ました。
水 200cc
豆乳 200cc

ゴマペースト 80g
粉寒天 2g
これでダメで、また温めて溶かして寒天液をタップリ増やしてやっと固まりました。
他のゼリーとかはあっという間に固まるのにどうしてかな?
しかし、これはかなりヒット作!
みんなもやってごらんよ。買ってくるごま豆腐よりぜんぜん美味しいよ。

123 :困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 23:12:14 .net
どんどん太る・・・orz

124 :困った時の名無しさん:2005/10/26(水) 23:37:04 .net
私は3週間で−5kg
今は飽きたので食べるの止めたら+2kg

125 :困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 03:10:52 .net
寒天液にレモン汁を入れてレモン寒天を作り、
カルピス原液を少量たらして食べてみたらウンマーーー!!
おやつにちょうどいい。

126 :困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 09:59:27 .net
いきなり!黄金伝説。  
「夢の寒天レシピだけ10日間生活する女達」

絶品!!まぐろ寒天料理アンタ襲来▽カレーvs納豆レシピ
10月27日(木)19:00〜19:54 テレビ朝日

127 :困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 19:30:26 .net
>>126
それを見ててここにたどり着いた

128 :困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 19:49:03 .net
寒天じゃがいもスープのレシピ見逃したorz
美味しそうだったなー

129 :困った時の名無しさん:2005/10/27(木) 19:52:34 .net
>>128
あとで黄金伝説のホームページで掲載されるとおも。

130 :困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 00:36:21 .net
ウチもトマトジュース好きで、寒天作って一口食べたら………吐きそうになった…気持ち悪い……
イタリアントマトの100%なんだけど……それがいけないのかな…
トマト寒天駄目な人って結構多いのかね―

131 :129:2005/10/28(金) 08:30:18 .net
>>128
[寒天ビシソワーズ] 材料(3人分)
棒寒天 1/4本(2g) 、じゃがいも 2ケ、玉ねぎ 1ケ
長ねぎ 5cm 、水 300ml、牛乳 200ml、サラダ油 小2
コンソメ 小2 、塩 小1/2、こしょう 小1

(1) 棒寒天は、たっぷりの水(分量外)に20分ほど浸しておく。
(2) 寒天がやわらかくなったら水気を絞り、手で細かくちぎっておく。
(3) フライパンにサラダ油を熱し、スライスした玉ねぎを入れて、しんなりするまで炒める。
(4) 全体に粘り気が出てきたら、薄くスライスしたじゃがいも・水300mlを入れて弱火で煮込む。
(5) じゃがいもが柔らかくなったら火から外して粗熱を取り、ミキサーにかけてペースト状にする。
(6) (5)を再び鍋に戻し入れ、牛乳200mlを足す。
(7) (6)にちぎった寒天を入れて火にかけ、木ベラでよく混ぜて煮溶かす。
(8) 寒天が溶けたら、コンソメ・塩・こしょうで味をととのえ、粗熱をとって器に注ぎ入れて、冷蔵庫で冷やす。
(9) スープが冷えてトロミがついたら、みじん切りにした長ねぎを散らせば完成!

黄金伝説の節約レシピに載ってるよ。




132 :困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 08:39:17 .net
エビカツ寒天の作り方は知らないですか???!

133 :困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 09:39:11 .net
>>132 加熱したえびをカンテンで固めて適当な大きさにきって、ケチャップをのり代わりにして焦がしたパン粉をまぶすんじゃなかったっけ?

134 :困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 10:03:43 .net
カスピ海ヨーグルト自作ですが、元々がゆるいヨーグルトだし、
低脂肪乳やスキムミルク(濃さはメーカー推奨の牛乳と同等)で作るとますますゆるです。
これはこれで、カスピ特有の粘りとともに美味しいのですが、たまにはカップヨーグルトのような固いのも作ってみたいです。
そうすれば、ヨーグルトも寒天も同時にとれるし(今は、寒天は好きじゃないので食べてません)

そこでお知恵は拝借したいのですが、

(1)ヨーグルトを作る前に寒天を牛乳(スキムミルクの場合は水)に溶かして、冷ましてから種菌を入れ、醗酵させる場合
・カスピ海ヨーグルトなので30度以上に温度を上げられません。
寒天を溶かして30度まで冷ましたらその時点で固まってしまって種を充分混ぜることはできなくなりますか?

(2)ヨーグルトが出来上がってから寒天を混ぜる場合
・これも(1)と同じく温度の問題について
・混ぜる寒天液はなるべく少量にしたい(薄くしたくない)のですが、寒天2gを溶かす水の最小の量はどのくらいが適切でしょうか?

できたら、(2)の方が、食べる時の食器に入れて固められるので理想的なのですが。

135 :困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 11:27:19 .net
>>134
ヨーグルトを水切りすれ。

136 :困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 13:38:17 .net
>>132
いや、だから黄金伝説のホームページ行って、「節約レシピ」クリックしろっつーの

137 :困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 15:19:52 .net
133さん136さんアリガトウ

138 :マル:2005/10/28(金) 20:23:20 .net
納豆寒天ゥマィ(О´艸`)♪ハマりました(人ゝω∂*)

139 :困った時の名無しさん:2005/10/28(金) 21:11:39 .net
なんだこいつ?うぜー

140 :困った時の名無しさん:2005/10/30(日) 19:21:29 .net
>115
遅レスだがうちの近所の大きめのダイソーには
プラスチック製の「ところてん付き」置いてたよ。
店舗によっても違うかもしれないけど
ガンガッテ探してみて。

141 :困った時の名無しさん:2005/10/31(月) 00:40:00 .net
>>139
おめーがウぜーよ

142 :困った時の名無しさん:2005/10/31(月) 18:39:13 .net
>>141
マル・・・・
とりあえず半年は書き込まずに読むだけにしようね・・・

143 :困った時の名無しさん:2005/11/01(火) 02:10:44 .net
ここで、スープにおかず入れて固めると美味しいって書いてあったから今日やってみたら、
激マズだったよー。もう捨てようかと思う。
コンソメスープ+ホワイトアスパラ+ハム+サヤエンドウで作りました。
もう絶対にしない!

144 :困った時の名無しさん:2005/11/01(火) 02:28:43 .net
>>321

145 :困った時の名無しさん:2005/11/01(火) 21:15:16 .net
>>143
捨てるのは勝手だけど別にここで書き込むことじゃないんじゃない?
せめてマズかった原因でも書いてくれれば役に立つけど。

146 :困った時の名無しさん:2005/11/02(水) 10:51:43 .net
牛乳かんを作ろうと水に浸した糸寒天を牛乳で煮溶かそうとしたのですが相当溶けにくいものなんですね
途中で諦めて寒天だけこしてレンジで溶かして後から混ぜました
ちゃんと固まるかな…

147 :困った時の名無しさん:2005/11/02(水) 11:26:20 .net
>>146
粉寒天愛用の私の手元にあるレシピでは牛乳かんって
水から寒天を溶かしてかき混ぜながら2分沸騰させる → 砂糖を加えて煮溶かす
→ 火を止め、牛乳を加える

・・・なんだけど。間違ってるかい?

148 :困った時の名無しさん:2005/11/02(水) 11:38:26 .net
>>146
糸寒天の場合、最初に水に30分くらいつけてやわらかくして
ふやかした寒天を沸騰させた水で溶かして、完全に溶けたら暖めた牛乳投入。

袋の裏をちゃんと読みなよ。

149 :困った時の名無しさん:2005/11/02(水) 11:47:42 .net
>>147
>>148
そうなんですかー
牛乳で煮溶かそうとしたのは論外だった訳ですね
とにかく早く作りたくて…
今度はもうちょっと調べてから作ります

150 :困った時の名無しさん:2005/11/02(水) 12:18:18 .net
寒天も難しいねぇ〜
料亭とかでめちゃうまの寒天料理はよほど上手につくるんだあね

151 :困った時の名無しさん:2005/11/04(金) 00:34:14 .net
森三中の『寒天生活』見た人いる?
あのレシピのアイデアはやらせじゃなく本当なのかな?
どちらにしろ村上さんは料理は得意みたいだけど。
早速、色々気になるんで黄金のサイト見て
あのレシピあったから作ってみようかな

152 :困った時の名無しさん:2005/11/04(金) 01:31:07 .net
作ってまずかったものもどんどん書こうよ。
トマトジュース寒天だってテレビではおいしいと言ってるが、実際作るとまずいから
ホントはどうなのか知りたいよ。

153 :困った時の名無しさん:2005/11/04(金) 02:42:47 .net
今日寒天4c、水100CCを鍋に入れ沸騰させ寒天を溶かし、その中に牛乳450CCとカルピスの原液50CCを入れてみました。分離?みたいな状態になり固まりませんでした。牛乳が冷たかったのが原因なのでしょうか?それとも分量がおかしいのでしょうか?

154 :困った時の名無しさん:2005/11/04(金) 02:46:14 .net
粉寒天って最初水で溶かすって書いてあるけどいきなりジュースとかで溶かしたらだめなんですか??

155 :困った時の名無しさん:2005/11/04(金) 03:32:01 .net
糸寒天が意外と溶けにくくて難儀。
寝る前に水に浸して、使う時にある程度に刻んで煮てるけど
結構時間がかかっちゃう。

戻した寒天て、水から煮るの?沸騰してから入れるの?
干し椎茸みたいに、ぬるま湯や砂糖水で戻すといいとか
そういう裏技ってないのかねぇ。

156 :困った時の名無しさん:2005/11/04(金) 08:25:06 .net
>>147さんのやり方でも駄目なんですか?
自分は糸寒天も使ったことありますが、>>147に書いてある2分間煮溶かすを
しなかった為、最初は大失敗でした
ちなみに自分は水から入れて沸騰するまでぐるぐる混ぜて、5分くらい煮溶か
して(念の為)終わりです
もしかして、これを短縮したいということですかね


157 :困った時の名無しさん:2005/11/04(金) 13:29:42 .net
>>153
冷たい牛乳だと難しいかも。レンジなどで50℃程度にあたためてから入れてみたらどうでしょう?

158 :困った時の名無しさん:2005/11/05(土) 15:51:16 .net
粉寒天でコーヒーゼリーを作りたいのですが
いざ検索してみたらインスタントコーヒーでの作り方ばっかりだった。
家に挽いた豆しかないから、どれくらいの濃さにしたらいいものやら・・・

誰か教えて〜〜

159 :困った時の名無しさん:2005/11/05(土) 19:17:54 .net
納豆寒天ってどう作ればいいの??誰か 教えて(人д`o)

160 :困った時の名無しさん:2005/11/05(土) 19:42:44 .net
計りが無くって・・スプーン一杯の粉寒天って何グラムかわかりますか?

161 : 困った時の名無しさん:2005/11/05(土) 20:07:10 .net
教えて厨ウザ過ぎ
お前等スレ100回読んで来い

162 :困った時の名無しさん:2005/11/05(土) 20:07:39 .net
棒寒天 1と1/8本(9g)
水 500ml

納豆 3パック
タレ 3パック分
からし 3パック分

のり 3枚
しょう油 適量


(1) 棒寒天は、それぞれたっぷりの水(分量外)に20分ほど浸しておく。
(2) 寒天がやわらかくなったら水気を絞り、手で細かくちぎっておく。
(3) 納豆をパックから出し、耐熱ボウルに入れて付属のタレ・からしとあわせて混ぜる。
(4) 鍋に水500mlを沸かし、(2)のちぎった寒天を入れて煮溶かす。
(5) 寒天が溶けたら鍋を火から外して粗熱をとり、(3)の納豆のボウルに加えて軽く混ぜる。
(6) (5)を型に流し入れて固める。
(7) 寒天が固まったら一口大に切ってお弁当箱に詰める。
(8) 納豆寒天は、海苔で巻いて、しょう油をつけていただく。

美味しいのかな? 食べた後感想教えてくださいね☆






163 :困った時の名無しさん:2005/11/05(土) 20:11:49 .net
スレってなんですか?_?

164 : 困った時の名無しさん:2005/11/05(土) 20:16:17 .net
(゚Д゚) ポキャーン


165 :困った時の名無しさん:2005/11/05(土) 20:17:32 .net
>>162サン
レシピありがとうございます(゚∀゚)さっそく作ってみます!!食べた感想また書き込みますね☆

166 :困った時の名無しさん:2005/11/05(土) 20:37:12 .net
この間グレープ寒天作ってぺロリと食べちゃいました。
美味しかったですよ、100%グレープジュースのウェルチ使いました。
シンプルなのもいいですねー

167 :困った時の名無しさん:2005/11/05(土) 21:13:44 .net
糸寒天に合うのを探して
ワカメスープ
醤油味のラーメンスープ
キムチ鍋のスープ
パスタ用のレトルトのボンゴレソース
等が、かなり(゚д゚)ウマーでした。
糸寒天は戻しておくだけなので楽です。

168 :困った時の名無しさん:2005/11/06(日) 10:26:08 .net
>>162サン
私の作り方が悪かったのかイマイチでした(;д;)やっぱり納豆はそのまま食べるのが@番かなぁと。。。
レシピ教えてもらったのにすいません(人д`o)

169 :困った時の名無しさん:2005/11/06(日) 10:45:52 .net
>158
私は4g+水150cc、濃い目に入れたドリップ500ccで作ってるよ。
無糖にしておいてオリゴ糖かけてみたり、
レンジで溶かして牛乳投入して寒天入りカフェオレにしたり。

170 :困った時の名無しさん:2005/11/06(日) 15:11:51 .net
168サン
やっぱりそれってネバネバしてるんですか?
黄金伝説サイトのレシピなので間違いは無いと思うのですが
うーんやっぱ納豆と寒天って合わないのかなー☆

171 :困った時の名無しさん:2005/11/06(日) 19:52:53 .net
テンペみたいになるんじゃない?

172 :困った時の名無しさん:2005/11/06(日) 20:48:04 .net
牛乳そのものに粉寒天を溶かしたいのですが、
HPによっては「水じゃないと溶けない」とあったり、
牛乳そのものに直接寒天入れて沸騰させるレシピがあったり、まちまちです。
水だけで溶かす方が確実だろうけど、水は使いたくないのです。
牛乳だけでもできるのでしょうか?


173 :困った時の名無しさん:2005/11/06(日) 21:08:44 .net
寒天って殆んど食物繊維なので食べ過ぎると
他の栄養が吸収されないで排出されてしまいます。
自分はダイエットではなく、ひと夏食欲なくて寒天で
作ったところ天を中心に食べてたら今迄なったことのない
貧血になりました。寒天が流行るずいぶん前ですが…
お医者さんに食事指導され今は元に戻りました。
あくまでも食べ過ぎると、のこと。何事もほどほどに。

174 : 困った時の名無しさん:2005/11/06(日) 21:08:58 .net
やってみりゃいいだろ

175 :困った時の名無しさん:2005/11/06(日) 22:54:22 .net
>>173
寒天が多少の栄養吸収阻害するのはわかるけど
あなたの場合はところ天を「食べ過ぎたから」じゃなくて
ところ天「中心に」食べて、他のものをあまり食べなかったせいだと思う
寒天に栄養吸収を阻害されたんじゃなく
必要なだけの栄養をあなたが「自ら」摂取してなかっただけ

つまり寒天で置き換えはダメって事

176 :困った時の名無しさん:2005/11/07(月) 03:34:36 .net
>>169サン

>>158です。結局イチカバチカで

寒天4g
かなり濃い目に入れたドリップ500cc
砂糖60g

で作りました
固まったの食べてかなり濃い味だったので、コーヒーフレッシュと練乳混ぜた物で食べたら
結構ウマかったのですが、やや固く、寒天溶かす際にドリップコーヒーを鍋で煮立てたせいか
苦味もキツかった気がしました。

177 :困った時の名無しさん:2005/11/07(月) 03:41:34 .net
>152サン

マズかったというか、私の作り方に問題があったのかもしれないけど
マーボー茄子作るのにとろみとして使用したらすっげー固まってしまった。

近々、枝豆で羊羹作ってみようと思う(ずんだもち風で)

150 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200