2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【とんこつ】ラーメンのレシピ【みそ】

1 :困った時の名無しさん:2012/05/25(金) 01:41:04.54 .net
ラーメンのスープや、インスタントラーメンのスレはあるのに、
ラーメンそのもののスレはないので立てました。


100 :困った時の名無しさん:2015/04/21(火) 03:48:12.69 .net
テレビでやっていたが、パスタを茹でるときに重曹を入れると
中華めんになるんだな。だが、カペッリーニくらい細いとよいけど、
普通のパスタじゃちょっと……。
二郎風の太麺ならそれでもよいか!

101 :困った時の名無しさん:2015/04/23(木) 03:05:30.14 .net
そんなに太かねえよ てか二郎のは少し平たいし
パスタは縮れてもいないから全然別もの

102 :困った時の名無しさん:2015/04/27(月) 15:41:52.22 .net
おまえのチン○は細くて短いしチン毛は縮れてるな

103 :困った時の名無しさん:2015/04/28(火) 02:10:58.63 .net
ラーメンに入れるモヤシって、生のまま? それとも少し湯通しとか
する? 少し炒めるのもありかな。
俺がよく行くラーメン屋のモヤシは、少し酢の味がする。その店の餃子
にはモヤシが敷いてあるんだが、それも同じく酸っぱい。

104 :困った時の名無しさん:2015/04/28(火) 12:49:18.24 .net
それ、悪くなってるんでないのかい?w
俺は麺が茹で上がる直前に水にさらしておいたもやしを入れて
一緒に茹でてしまうよ
牛バラがあったらもやしと一緒に塩コショウで軽く炒めちゃうけど

にんにく生姜チューブそれぞれ4〜5g、醤油10cc、胡麻油6cc
ガラ出汁17cc、白味噌赤味噌それぞれ25g、塩少々、白ゴマ鷹の爪お好み

上記を小さい鍋で火にかけながら焦がさないようしっかり混ぜる
鶏ガラで取った出汁、かつおと昆布で取った出汁をそれぞれ1対1
(合わせて400〜450ml)に混ぜ合わせて好きな中華麺を入れると
味噌ラーメンができる

出汁取るの面倒なら顆粒タイプでもいいんじゃないか
醤油10ccはチャーシューの煮汁があればそれを使う

105 :困った時の名無しさん:2015/04/28(火) 16:54:17.84 .net
>>104
そんな傷んだモヤシなんか使ってないよ。シャキシャキ感も味も
傷んで酸っぱくなったのとは全然違う。

スープレシピは文字化けがあってイマイチ分からない。

106 :困った時の名無しさん:2015/04/29(水) 01:17:48.67 .net
おれはスープの中にもやしを浸して煮てる。時間は30秒以下。
一応、もやしだけ先に上げて、スープを入れたどんぶりに麺を
入れて、その後でもやしその他をトッピングしている。
問題ないレベルで美味いけど。

107 :困った時の名無しさん:2015/04/29(水) 23:29:02.95 .net
〜、、、これは〜なんだが…文字化けるねえw

「それぞれ4から5g」「合わせて400から450ml」

って言う意味だよ

今流行のこってり味噌って感じはしないけど、1回試してみてくれい

108 :困った時の名無しさん:2015/04/30(木) 01:52:33.49 .net
>>107
おお、わざわざサンクス。今度試してみるよ!

109 :困った時の名無しさん:2015/05/02(土) 02:06:42.69 .net
101のやり方で作った中華めん(実はパスタ)を
熱い味噌汁に入れてみたが、味噌ラーメンとは似ても似つかないもの
になった。どこが違うんだ?

110 :困った時の名無しさん:2015/05/10(日) 06:59:56.07 .net
味噌ラーメンに味噌であらかじめ煮たシイタケ入れると美味いよ

111 :困った時の名無しさん:2015/05/10(日) 21:01:51.71 .net
出汁取ったあとの昆布を刻んで入れるってのもある

味なんか無いんだがなんとなーく具材が増えて得した気分になる

112 :困った時の名無しさん:2015/05/12(火) 03:28:33.57 .net
うーん、昆布の好き嫌いもあるかな。ラーメンと昆布、合うかどうか……。
しかし、おもしろい発想ではあると思う。

113 :困った時の名無しさん:2015/05/12(火) 12:43:53.94 .net
本当は怖い人口甘味料の裏側

食文化ちゃんねる@2ch掲示板
http://2ch-food-culture.com/

114 :困った時の名無しさん:2015/06/10(水) 02:23:20.15 .net
本当に美味いラーメンのレシピたのむ
あんまり難しいのはパス

115 :困った時の名無しさん:2015/06/10(水) 09:57:11.38 .net
どんなラーメンが好みなの?
あなたはどの程度料理できるの?

116 :困った時の名無しさん:2015/06/11(木) 01:47:39.94 .net
どんなと言われても……。基本は味噌ラーメンが好きですが、
最近はマルちゃん正麺の豚骨もかなり良いと感じています。
醤油ラーメンも好きです。要はおいしければ何でも。
レシピさえあればたいてい忠実に再現できるくらいの
技術は持っています。言葉や分量は省力しないで書いて
くれれば、という条件付きですが。

117 :困った時の名無しさん:2015/07/06(月) 11:02:13.13 .net
107 名前:ラーメン大好き@名無しさん [sage] :2015/06/26(金) 00:08:25.01 ID:SnV0atKA
台湾まぜそば、自作したが意外うまかった。
香味上湯DX入れるとかなりいい。
ニラ1/4束     25円
ネギ1/2本     50円
もみ海苔 ひとつまみ 10円
煮干し粉 ひとつまみ 10円

挽き肉75グラム    100円
エバラ焼き肉のたれ  10円以下
オイスターソース   10円以下
豆板醤
甜麺醤
五香粉

卵黄 20円

醤油
めんつゆ 
香味上湯DX 10円
鶏ガラすーぷ

山岸麺 1/2袋 150円

原価500円足らず。

でも、1000円でも原価率50パーセントか。
スープ炊かなくていいからまだいいだろうけど。

118 :困った時の名無しさん:2015/07/16(木) 13:59:10.22 .net
上湯DX(ウェイパー)に醤油とネギ油かチー油いれてネギドバドバでそれっぽくなるよな

119 :困った時の名無しさん:2015/07/22(水) 08:49:52.36 .net
>>117
原価が500円とかめちゃくちゃ高いね。
商売でやるんだったら売値1000円でもペイしないのでは?

120 :困った時の名無しさん:2015/07/22(水) 15:39:55.89 .net
味噌ラーメンの出汁の味噌は一度チー油かごま油で炒めてから鶏がらスープに溶くのだ
すると香ばしい匂いがつくので店っぽくなる

121 :困った時の名無しさん:2015/07/24(金) 00:26:01.33 .net
おれはゴマ油やラー油をインスタントラーメンに少し垂らす。
これだけでけっこうプロっぽくなる。
そいや、以前、サッポロ一番から「麺屋佐吉」ってのが発売された
ことがあった。あれは麺がコシがあって好きだったんだが、売れなかった
らしくしばらくしたらラインナップから外された。惜しかったな……。
まあ、今はマルちゃん正麺とかラ王とかで本格的な美味い麺のラーメン
が出来てきたから、それに比べるとたいしたことないとは思うが。

122 :困った時の名無しさん:2015/07/28(火) 01:55:51.77 .net
マルちゃん正麺のとんこつにすりゴマとメンマともやしと海苔を
トッピングしたらそんじょそこらの屋台のラーメンより美味くなるぞ。

123 :困った時の名無しさん:2016/02/08(月) 01:19:40.74 .net
AEONで売ってる「おやつラーメン」って割と良いな。
ちいさなチキンラーメンがたくさん入っていて安い。
おれは、丼に入れて刻みネギと玉子を入れて湯を掛けてフタをする。
これだけだと普通過ぎるんで、パリパリのまま小さく砕いて、
天ぷらみたいに小麦粉を水で練ったのに入れ、さらに玉ねぎの千切りを
一緒にして揚げる。
おやつに良いよ。うどんのトッピングにしても良い。

124 :困った時の名無しさん:2016/06/07(火) 04:59:49.85 .net
 トンコツ簡単な作り方
https://www.youtube.com/watch?v=JC1iB7q4oLc

125 :困った時の名無しさん:2017/03/25(土) 13:04:10.60 .net
麺も自分で打ちたいんだけど、何を揃えて良いか分からない
材料も道具も

126 :困った時の名無しさん:2017/03/25(土) 13:13:55.04 .net
ググれば

127 :困った時の名無しさん:2017/03/25(土) 13:54:43.36 .net
>>125
まずは土地を買いなさい。そこを耕して小麦を植えてだな・・・

128 :困った時の名無しさん:2017/03/26(日) 01:31:15.33 .net
>>123
30グラムくらいのがいくつも入ったやつだろ?
他社の方がずっと安いよ

129 :困った時の名無しさん:2018/07/17(火) 19:03:13.29 .net
test

130 :困った時の名無しさん:2018/08/18(土) 11:30:52.94 .net
【公害】住宅街で豚骨ラーメン作ってたらお隣さんから苦情 ニオイ問題で「非常識」「ミヤネ屋が取材に来るレベル」の声★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534556686/

131 :困った時の名無しさん:2019/01/05(土) 03:46:58.46 .net
年末特番でやっていた探偵ナイトスクープに、画竜軒のコーンコチラーメンってのが
出ていたな。あれを再現できるレシピってないかな?
鶏ガラを長時間練炭で煮込むとかするから、アマがチャレンジするにはハードルが高い?
コチジャンも特定の店のでないとダメみたいだし。

132 :困った時の名無しさん:2019/01/09(水) 04:00:15.56 .net
家系ラーメンのスープ、簡単に作れる方法ないかな?

133 :困った時の名無しさん:2019/01/09(水) 04:14:05.52 .net
100円で5食分入りのちゃんぽんスープの素がとんこつ系だから
それにしょう油を入れるのが手っ取り早いかな・・・・
細かい調整は必要だろうけど

134 :困った時の名無しさん:2019/01/10(木) 09:38:53.02 .net
家系ラーメンってとんこつとしょう油のミックスなのか
初めて知った

135 :困った時の名無しさん:2019/01/11(金) 01:44:35.05 .net
家系って、スープよりもチャーシューや海苔、煮卵とかが主な特徴だと思う

136 :困った時の名無しさん:2019/01/11(金) 06:24:19.85 .net
家系ラーメンの味
明星で昭和時代に発売していた 隆昌麺 の味だと思うんだけど 香りがあって濃厚ですっきりしていて 素晴らしい味
なかなか実店舗ではできないというのが本音のところかもしれん
今の商品だと うまかっちゃんに醤油を加えて 五香粉 やごま油少量 のイメージかなぁ

137 :困った時の名無しさん:2019/01/15(火) 03:20:51.44 .net
おいおい、インスタントラーメンの方が家系の味に忠実だとでも?

138 :困った時の名無しさん:2019/01/15(火) 08:59:08.21 .net
家系ラーメンの前にそういう味のインスタントラーメンはあったということじゃないのか

139 :困った時の名無しさん:2019/01/16(水) 02:38:57.50 .net
明星で昭和時代に発売していた隆昌麺を真似たのが家系ラーメンってこと?

140 :困った時の名無しさん:2019/01/20(日) 05:39:09.39 .net
EAKラーメン

E 栄養がある
A 味が濃い
K クセがない

141 :困った時の名無しさん:2019/01/20(日) 18:27:13.19 .net
クセはあってもいい

142 :困った時の名無しさん:2019/01/21(月) 17:24:30.31 .net
性的なクセは内容による

143 :困った時の名無しさん:2019/06/17(月) 16:59:18.07 .net
自宅でインスタントじゃないラーメンを作ったことのある人ってどれくらいいるんだろう? おそらく1%いなのでは?
おれも一時期は凝っていろいろやってみたが、特にスープは手間暇かかるし、
プロの店で食う方が楽だと思うようになった。

144 :困った時の名無しさん:2019/06/18(火) 00:47:17.80 .net
こんなレベルで作ると本格的な味になるんだろうが、時間が掛かりすぎるんだよな。
https://www.youtube.com/watch?v=RI59fp8S2tU
コスト的にも店で食べるより高いと思う。

145 :困った時の名無しさん:2019/06/18(火) 23:29:21.54 .net
スープが何日も保存きくならまだ良いけどね。

146 :困った時の名無しさん:2019/06/19(水) 10:50:50.15 .net
そこまでやってもインスタントに味で叶わないことも多い

147 :困った時の名無しさん:2019/06/19(水) 23:40:15.99 .net
こっちは家系
https://www.youtube.com/watch?v=JC1iB7q4oLc
もう少し解説が欲しい。

148 :困った時の名無しさん:2019/06/20(木) 00:17:42.30 .net
こちらは二郎風
https://www.youtube.com/watch?v=AP5-OvFV3dc
二郎ファンのことをジロイヤーとか言うの?

149 :困った時の名無しさん:2019/06/20(木) 00:42:03.99 .net
ジロリアンだったような

150 :困った時の名無しさん:2019/06/20(木) 12:57:26.52 .net
ジロリアンだったか。動画では早口なのでジロイヤーみたいに聞こえた(12分33秒くらい)。

151 :困った時の名無しさん:2019/06/21(金) 10:11:05.20 .net
個人でそこまでやる情熱に脱帽だわ
ユーチューバーじゃなかったらやらないよ

152 :困った時の名無しさん:2019/06/21(金) 19:11:46.45 .net
ユーチューバーは金掛けてるからな
作ったもの全部食ってるかも分からないし

153 :困った時の名無しさん:2019/06/24(月) 21:56:25.90 .net
美味しいと言ってるが、本当はすごく不味いかもしれないしね。

154 :困った時の名無しさん:2019/06/24(月) 23:48:36.02 .net
テレビや動画は味も匂いも伝わらないからねえ。
語りや表情が全てなので

155 :困った時の名無しさん:2019/06/25(火) 11:26:19.33 .net
あんだけ努力してラーメン作って、アクセスは伸びているんだろうか?
つまりユーチューバーとして利益は出ているんだろうか?

156 :困った時の名無しさん:2019/06/29(土) 13:58:29.40 .net
ここはユーチューバーを語るスレじゃないと思うんだが・・・

157 :困った時の名無しさん:2019/06/29(土) 18:52:34.25 .net
特に決まってない

158 :困った時の名無しさん:2019/10/04(金) 22:44:53.08 .net
肛門みたいな匂いがする豚骨スープの作り方教えてたもれ
この前、げんこつ2kg買ってきて下処理を何もせずそのまま強火でグツグツ6時間弱煮込んだのだが、全然臭くない・・
俺がイメージしていたのは、久留米系のくさい香りのスープを想像していたのに!あの香りは発酵した匂いなのか!?
ひたすら煮込み続けなければ出ない香りなのだろうか。

159 :困った時の名無しさん:2022/02/26(土) 19:14:22.15 .net
麺を自分で打ちたいんだけど、コシを強くする簡単な方法ってある?

160 :困った時の名無しさん:2022/02/27(日) 11:25:36.11 .net
ビニール袋に入れて足で踏む
これ最強

161 :困った時の名無しさん:2022/02/27(日) 18:01:09.55 .net
チャーシューがないんでサラダチキンをスライスしてトッピングしたけど
けっこう美味かったよ

162 :困った時の名無しさん:2022/02/27(日) 23:25:14.98 .net
チャーシューとはまったくちがうだろ

163 :困った時の名無しさん:2022/02/28(月) 01:49:10.91 .net
鶏チャーシューを出してる店もあるからな
やり方次第では?

164 :困った時の名無しさん:2022/02/28(月) 21:46:21.07 .net
確かにチャーシューとはかなり違うけどそれはそれで美味いよ

165 :困った時の名無しさん:2022/03/01(火) 00:51:22.65 .net
この時期、塩ゆでしたほうれん草も良いよ 緑はビジュアル的に変化があるし

166 :カトリン:2022/03/01(火) 03:31:54.82 .net
コーンとバター乗せて

167 :困った時の名無しさん:2022/03/01(火) 10:03:22.09 .net
読むだけでよだれが出るね

168 :困った時の名無しさん:2022/03/01(火) 13:02:55.33 .net
表現が汚いよ 「想像しただけで唾液がわいてくるね」とかなら分かるが

169 :困った時の名無しさん:2022/03/02(水) 00:26:18.86 .net
サラダチキンをスライスしてごま油ひいたフライパンで焼き色を付けておく
それを冷凍しておいて、必要な都度トッピングする
ラーメンが温かいから解凍は不要

170 :カトリン:2022/03/02(水) 00:32:50.99 .net
水菜なんかトッピングちたけどほうれん草のが合うおね♪キャモン

171 :困った時の名無しさん:2022/03/02(水) 23:58:59.93 .net
家系だとたいていホウレンソウ載ってるよね

172 :困った時の名無しさん:2022/03/03(木) 23:47:02.00 .net
つかそれが家系の定義じゃね?

173 :困った時の名無しさん:2022/03/05(土) 01:08:35.44 .net
定義というか重要な特徴の一つかな
ホウレンソウがあまりない季節はプロはどうやってるんだろう?
冷凍もの?

174 :困った時の名無しさん:2022/03/05(土) 09:47:49.19 .net
明らかに冷凍だけど、生のほうれん草使ってる家系の店あるんかね?

175 :困った時の名無しさん:2022/03/06(日) 08:33:15.70 .net
調べたことはないけど、家系の店はたくさんあるし全部同じ系列ってわけでも
ないから、生ホウレンソウ使っている店はあると思うよ。
わが家は冷凍を良く買うけど、おひたしとかにするとほとんど差を感じない。

176 :困った時の名無しさん:2022/03/08(火) 02:38:48.62 .net
業ムスで買ってきた豚骨スープの素が絶品だわ
一杯分が30円程度で出来る 

177 :困った時の名無しさん:2022/03/10(木) 00:26:22.77 .net
>>176
どこの業務スーパー?
スープのメーカーは?

178 :カトリン:2022/03/10(木) 01:42:38.59 .net
きくらげが合うおね♪キャモン

179 :困った時の名無しさん:2022/03/10(木) 02:39:10.81 .net
スープはインスタントのが一番うまいよ
コスパも高い ただ麺が余ると困るからそのまま使う
つまりインスタントラーメンになってしまう

180 :困った時の名無しさん:2022/03/12(土) 02:23:40.03 .net
業ムスのスープの素も侮れない

181 :カトリン:2022/03/12(土) 08:37:01.26 .net
カトリンはおろしショウガとニンニク入れたりちてキャモン♪

182 :困った時の名無しさん:2022/03/14(月) 00:59:25.69 .net
実際のラーメン屋でも、スープも麺も具材も自分では作らず
仕入れたものだけでやってる店もあると思う。
業務スーパーで全部買ってる店もあるってことかな? 全部そろうのかな?

183 :困った時の名無しさん:2022/03/16(水) 02:06:36.12 .net
>>182
麺とスープは揃うけど価格や品揃えを考えたら、業務スよりも
近くの製麺所やスープ専門業者から仕入れた方が得
海苔、味玉、チャーシューとかこだわったら業ムスじゃムリ

184 :困った時の名無しさん:2022/03/18(金) 03:44:25.39 .net
味噌ラーメンのスープって、普通の味噌汁とかなり違うよね
どういう味噌とか使ってるのかな?

185 :困った時の名無しさん:2022/03/18(金) 04:07:50.76 .net
北海道みそ紅一点ってのが割と使われてるらしい

186 :困った時の名無しさん:2022/03/18(金) 14:10:10.64 .net
業務スーパーで売ってるインスタントラーメン、1袋が30円程度と格安
麺は良いがスープが薄い。そこで、コチュジャンと鰹出汁を少し入れてみたら
見違えるほど美味くなった。まだ味噌しかやってないが、今度は醤油ラーメン
でも試してみるつもり。

187 :困った時の名無しさん:2022/03/22(火) 02:05:52.75 .net
ざわつく金曜日で1月21日にやってたインスタントラーメンのアレンジレシピ
https://nowkore.net/archives/65903
優勝したヤツをやってみたいが、ちょっと手間暇かかりそうだね。

188 :困った時の名無しさん:2022/03/24(木) 15:18:57.43 .net
業務スーパーの冷凍中華麺、うどんより2割くらい高いいね
やはり本当のプロは製麺工場から直接買う方がコスト的に安そう
いろいろ選べるしね
ただ、俺らアマチュアだとその選択肢がないのが困る

189 :困った時の名無しさん:2022/03/30(水) 03:34:59.35 .net
プロ向けの製麺所でもアマ向けに売ってるところもある
一回の注文が50食以上とか1ヶ月に千食以上とか制限のあるところもあるが
おれの場合、知り合いのラーメン屋に頼むと10食程度でも分けてくれる
一食が80円以上とかなるけどね

190 :カトリン:2022/03/30(水) 10:22:46.49 .net
大量にもやし入れて食べるのがすちよ♪

191 :困った時の名無しさん:2022/04/01(金) 14:55:43.44 .net
なんでこんなに下がるん? 
さて、黒かどやというラーメン屋のtwitter
─────
黒かどや
@kadoya1
·
2時間
開店時間の20分くらい前に「開店は何時ですか?」と電話があり
「15時」と答えると「15分くらい前に開けませんか?」とクソみたいな
提案してくる馬鹿がいたから「お前は来なくていい」と優しく答えてあげた。
早く着いたから早く開けてほしいのかもしれないがたった1人の馬鹿の為に
開店する訳ねえだろ。
─────
店としては本音かも知れないが、客にこんな受け答えしているようじゃ、
今に評判落とすよな 仮に電話口ではやさしく言ったとしても、twitterで
客をバカ呼ばわりはないだろう ネットは恐ろしいことを知らないようだ

192 :カトリン:2022/04/01(金) 16:45:23.69 .net
味噌は札幌おね
シャキシャキもやしを沢山入れて中太麺よ♪キャモン

193 :困った時の名無しさん:2022/04/04(月) 02:39:32.61 .net
味噌ラーメンの味噌って家庭の味噌汁の味噌とかなり違うよね
プロはどんな味噌使ってるんだろう?
あと、バター、ラード、コーンなどでも違ってくるのかな
シャキシャキもやしたっぷりは好き

194 :カトリン:2022/04/05(火) 02:52:09.34 .net
少なくとも赤味噌じゃ無さそうね
どっかで隠し味にすりおろしりんご入れてるらしいゆ♪

195 :困った時の名無しさん:2022/04/07(木) 00:10:54.97 .net
豚汁の味噌を2倍の濃さにすると、味噌ラーメンスープになると書いてあるサイトがあった。

196 :困った時の名無しさん:2022/04/08(金) 23:59:41.05 .net
普通の米味噌にめんつゆ入れただけでもプロっぽくなるよ
さらに鶏ガラスープとかいりこ出汁とか、豆板醤、コチュジャンとか。
味覇も効くけど、ちょっと中華寄りの味になり過ぎる感じ

197 :カトリン:2022/04/09(土) 12:56:08.84 .net
ほうね
カトリンもよく味覇つかうけど醤油ラーメンのが合うかも

198 :困った時の名無しさん:2022/04/12(火) 00:53:12.27 .net
一流というか流行っているラーメン店のつゆも、調べてみると
業務用スープだったりする。プロのメーカーは侮れないね

199 :カトリン:2022/04/12(火) 06:25:11 .net
ほうよ
人気店も化学調味料大量に入れてたお店さんあたし…
自作ラーメンつくゆと家庭のガスだと火力弱いからどうしても臭みでゆし

200 :困った時の名無しさん:2022/04/18(月) 09:29:22.42 .net
近くに製麺所があるけど最低発注量が50と言われた
しかも一玉120円 素人だからかな

42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200