2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お酢

1 :じゃん:05/01/26 21:15:12 ID:EqYB1uG0.net
お酢っていいよね・・・

434 :隠し味さん :2007/06/28(木) 20:28:19 ID:dC3DI6vS.net
なにかいているの!?
沖縄には元々酢なんてのは無いの!

戦後、合成酢が入ってきたのよ。
その後
良い醸造酢も入ってきた。

最近作ったもろみ酢売れて売れてしょうがない。

435 :隠し味さん:2007/06/29(金) 16:28:58 ID:koaL62F/.net
ソー酢は脳内だけどwwwwwwwwwww

436 :隠し味さん:2007/06/29(金) 21:11:28 ID:RGfRndWs.net
この人なによ?!!!

437 :隠し味さん:2007/07/08(日) 20:12:18 ID:3iyY4RIb.net
お酢っていいよね・・・

438 :隠し味さん:2007/07/10(火) 03:01:39 ID:6VLGbO8R.net
う、うん…(´・ω・`)

439 :隠し味さん:2007/07/11(水) 18:52:30 ID:OUk9OSwy.net
ありがたいねえ。
酢好きの人にはたまらない。

440 :隠し味さん:2007/07/15(日) 20:12:04 ID:4ImKfoVU.net
鈴木?の人にはたまらない。

441 :隠し味さん:2007/07/16(月) 18:35:48 ID:gEzaw7pj.net
うひゃ!
「すずき」さんね!

442 :隠し味さん:2007/07/17(火) 02:42:57 ID:LHAc9RJ1.net
酢…いいよねぇ。
酢醤油いっぱい作って餃子とかにつけて食べてる。もう酢の味しかしない
くらいいっぱいつけて食べる。
酢って摂り過ぎても体に悪いって事無いよね?

443 :隠し味さん:2007/07/18(水) 02:48:06 ID:Yap24IzC.net
食酢品質表示基準 制定 平成12年12月19日農林水産省告示第1668号

第6条
加工食品品質表示基準第6条各号に掲げるもののほか、次に掲げる事項は、
これを表示してはならない。

(4) 「静置発酵」その他これに類似する用語

444 :隠し味さん:2007/07/18(水) 06:25:38 ID:sxqbuMVS.net
ただし、(4)に掲げる事項については主としてもろみの表層における酢酸菌
により発酵が行われており、もろみの液内通気又は移動による発酵促進が
行われなかった食酢であって、かつ、もろみにアルコールを加えていない
場合は、この限りでない。

445 :隠し味さん:2007/07/18(水) 23:22:34 ID:MEwX6Ldv.net
中国の鎮江香酢が好きで料理につかいまくって
きたんだけど、最近の中国製品のニュースを見て
使うのが怖くなってきた。。
みなさんはどうですか?

446 :隠し味さん:2007/07/19(木) 00:09:50 ID:ilvGbnsp.net
>>445
日本の大手スーパーなんかが輸入してるのならいいんじゃない?
ラベルにそのスーパーの名前が入ってたりするのなら、品質検査や
検品くらいやってるんじゃないかな。

その分ちょっと高いけど、香醋は元々安いし。

447 :隠し味さん:2007/07/19(木) 13:37:01 ID:6bm7tX0M.net
一般に、男より女の方が酢を好むらしい


448 :隠し味さん:2007/07/19(木) 21:08:16 ID:ZWaBAuck.net
>>445
酢はその時その時で発酵が違うし
全てを品質検査していない。

普通はすり抜けてたが
今回は問題が発覚したのよ。

椎茸やキクラゲが良い例ですが
今までは全部を品質検査はしないのよね。
抜き打ち検査。スポット検査。

ひかかったキクラゲやうなぎは
ロットごとに検査が義務づけされたけど

酢は義務付けられていません。
検査料高いし、全ては検査できないし・・・

判断は自分でしてね。

449 :隠し味さん:2007/07/19(木) 21:13:37 ID:ZWaBAuck.net
ちなみに
俺の判断は

バタピーとか甘栗
大好きで中国製安いし
よく買っていたけど
当分は買わない。

食品は、100%安全でなくてはならないもの。
90%安全は食品では不可!

450 :隠し味さん:2007/07/22(日) 06:55:34 ID:h2LJ4MXN.net
オタフクから色んな種類の調味酢が出てるんだけど
東京で売ってるところ、ないかな。
広島行った時にスーパーで買ったなますの酢で
南蛮漬け作ったら、めちゃ美味かった。

451 :隠し味さん:2007/07/25(水) 08:12:42 ID:2ebPrQGU.net
いやあ
中国製はすべて恐いねえ

452 :隠し味さん:2007/07/25(水) 11:02:48 ID:HM1QeI/W.net
足ふぇっちーな人って、お酢の匂いで興奮するって
本当ですかああ??

453 :隠し味さん:2007/07/27(金) 20:01:54 ID:2BG5GUWx.net
その質問はどちらかというと足フェチスレへ

454 :隠し味さん:2007/07/30(月) 22:37:31 ID:29sHxirS.net
中国の酢の材料は
「米」
やはり
どんな農薬を使っているのやら・・・

455 :隠し味さん:2007/08/01(水) 18:58:42 ID:AHKSdwLk.net
確かに
中国製の食品は
恐いよぅ

456 :隠し味さん:2007/08/03(金) 00:06:28 ID:3yl1XJKE.net
こう、暑いと体まいるわあ。
こんな時はお酢摂らないとねえww
今日は黒酢サワー飲んで寝よ。

457 :隠し味さん:2007/08/03(金) 11:15:54 ID:X1GQVtUN.net
なんで酸っぱい食べ物が好きなのに、汗とかの酸っぱいニオイはイヤ
ってヤツおるんかね!?


458 :隠し味さん:2007/08/03(金) 18:50:37 ID:I1BF4DmS.net
中国を思い出すからかなあ?

459 :隠し味さん:2007/08/03(金) 23:10:41 ID:xT9f7U9p.net
>>456
う〜ん?関係はないんじゃないかしら
汗の匂いなんてヤだけど、酢飯炊く時のかおりとか、
甘酢のかおりは、思わず深呼吸しちゃうけれど

460 :隠し味さん:2007/08/04(土) 05:42:03 ID:5BbqD0M1.net
現像室で酢酸を使う時に思わず深呼吸してズガ━━━(゚Д゚;)━━━ン!!

461 :sage:2007/08/08(水) 11:32:17 ID:Bu5TQPky.net
近藤造酢てとこの酢
静置発酵とか書いてるけど速醸らしい。

ムスメ酢の素とかいうの出してるとこ。
↑コレも90%くらい高酸度酢らしいから
薄めずに使うとヤヴァイらしいよ。
まさに劇物。

462 :隠し味さん:2007/08/09(木) 03:01:50 ID:EVp/KEXt.net
>>460
すっぱーい 酢酸があなたの鼻腔を直撃したのねえ
あたしのブーツ脱いだ脚はそれ以上よ〜ん
嗅ぎにいらっしゃいな

463 :隠し味さん:2007/08/10(金) 00:55:26 ID:Np8VlarU.net
>>462
ハ、ハイッww
で、どこのSMクラブ行けばよろしいでしょうか?

464 :隠し味さん:2007/08/10(金) 20:08:05 ID:7H3vE+XM.net
ブルーベリーのお酢うめえええ

465 :隠し味さん:2007/08/11(土) 04:01:10 ID:I3NhRwmU.net
益々中国製
やばくねぇ?

466 :隠し味さん:2007/08/11(土) 04:11:42 ID:+QY1gEFM.net
ミツカン酢がうまいぞ

467 :隠し味さん:2007/08/11(土) 21:18:57 ID:CkyxI/Fe.net
でてきたな
速醸野郎!!!

待っていたぞ!!!!!

468 :ウォーリー ◆H/68dA8BCM :2007/08/12(日) 20:12:28 ID:wKrvNA3e.net
てst

469 :隠し味さん:2007/08/17(金) 21:30:39 ID:pQYL3UvU.net
期待して来たんだけどな
この板。
玉姫うまいけど
千鳥ももっとうまい!

あとうんまい銘柄教えてー。

470 :隠し味さん:2007/08/18(土) 02:54:35 ID:5UY7dPsq.net
中華料理屋のテーブルに置いてあって餃子とかにかける酢は何酢か解る?
店舗によって違うかも知れないけど。

471 :隠し味さん:2007/08/18(土) 16:02:01 ID:aqt2FYp8.net
腕時計はずしたらお酢みたいなニオイがした


472 :隠し味さん:2007/08/18(土) 19:32:00 ID:jOqVK9qm.net
>>470
香醋(こうず、中国の黒酢)じゃないかな。

中華食材店とかちょっとしたスーパーなら2〜3百円程度で買えるよ。
長期熟成物だと高いけど。

鎮江香醋でググると良いアル。

473 :隠し味さん:2007/08/18(土) 19:34:14 ID:jOqVK9qm.net
恒順香醋でも良いアル。

474 :隠し味さん:2007/08/22(水) 08:54:19 ID:QLyRfCD4.net
中国産怖いアル。

475 :隠し味さん:2007/08/22(水) 17:41:32 ID:paCmBorQ.net
中国産だけかな?

476 :隠し味さん:2007/08/25(土) 18:01:22 ID:zVHu/wsO.net
まあ、国産は賞味期限くらいだから
許容範囲がほとんど、とはいえるけど・・

中国産は許容範囲ではないわな・・・

477 :sdcx:2007/08/28(火) 10:03:36 ID:texGo2x1.net

ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз


478 :隠し味さん:2007/08/28(火) 12:07:09 ID:LOpTu//B.net
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <説明不十分な閣僚は去ってもらう
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

479 :隠し味さん:2007/09/19(水) 00:33:59 ID:/JULFVGE.net
>>471
竜酢だw

480 :隠し味さん:2007/09/20(木) 23:54:54 ID:crJFau2t.net
味噌らーめんに酢とニンニクを入れるとかなり美味い

481 :隠し味さん:2007/09/29(土) 23:00:40 ID:O+0mZL+d.net
中国産怖い。ひどいよね毒入りは。

482 :隠し味さん:2007/10/21(日) 08:47:05 ID:HFDo6862.net
中国産の香醋が大量に手に入ったんだが……どうしよう

483 :隠し味さん:2007/10/22(月) 01:46:58 ID:CHDObKck.net
毒入り危険

484 :隠し味さん:2007/10/22(月) 09:10:03 ID:1UDUwVwe.net
>>482
販売会社?輸入代理店に
香醋の残留農薬を調べているか?
調べているならデータを教えてくれと
聞いてみたら!

いいかげんな会社(酢)は
調べていないとか教えないとか
答えるでしょう。

原料の米(もち米?)に
むちゃくちゃ農薬使っていると
聞いたことある。

485 :隠し味さん:2007/10/25(木) 02:55:48 ID:6M5tTEFk.net
錆びたドラム缶で大量輸入後ビン詰め

486 :隠し味さん:2007/10/29(月) 10:46:56 ID:p5e2azsV.net
寿司のご飯に使うといわれている「白菊」という名の酢があるそうだけど。
誰か知っている人いる?

487 :隠し味さん:2007/10/29(月) 12:14:53 ID:s6e9k9kD.net
>>486
ttp://www.mizkan-nakanos.co.jp/enet/product/shouhin.asp?ShouhinID=21103
これ?
なんか業務用みたいだけど…。


488 :隠し味さん:2007/11/02(金) 20:47:43 ID:uhn7Myv3.net
>>486
おい!また業者かよ!
ググレばすぐわかるのに・・・

誰が考えても
こんなとこで、質問はないだろう!

>>487
なんか業務用みたいはないだろう!
誰が見ても業務用だ!

業者の自演は嫌だ嫌だ!!!

489 :隠し味さん:2007/11/03(土) 20:19:36 ID:hj0fmdMH.net
業者は書くなよ!

490 :隠し味さん:2007/11/04(日) 20:18:19 ID:svYOnBs1.net
業者みえみえ
あなたのやっていること
理解できませんですね

491 :隠し味さん:2007/11/06(火) 16:31:12 ID:WsxcIGVm.net
最低だね

492 :隠し味さん:2007/11/12(月) 23:03:17 ID:6KLCrehz.net
サンラータンを作る時に
米酢じゃないと美味しく出来ないですか? 普通の酢しか無いので
買わないと ですかね。

493 :隠し味さん:2007/11/13(火) 08:57:48 ID:pCKN9/TI.net
まろやかな酢を使えば
まろやかなサンラータンができるよね。

つんつんするのが好きな人は
安い酢で作ればいいのでは?

494 :隠し味さん:2007/11/13(火) 14:30:17 ID:Ff5/DXCh.net
ありがとうございます。早速 両方試してみます。

495 :隠し味さん:2007/11/14(水) 19:59:10 ID:TniVsv+J.net
昨日酢に浸けたカキ食べ忘れてた…冷蔵庫には入ってたんだけど、今日食べたらお腹壊しますか?

496 :隠し味さん:2007/11/14(水) 21:12:59 ID:OQyqUGbk.net
生食用のカキなら大丈夫なはずだよ

497 :隠し味さん:2007/11/14(水) 23:38:55 ID:OQyqUGbk.net
サンラータンはレモン汁とかクエン酸のほうが良くない?
むせるよ?サンラータンて熱いスープでしょ?

498 :隠し味さん:2007/12/20(木) 08:40:47 ID:yxK+dkTz.net
スーパーには
お酢がいっぱいあって
どれもおいしい。
いろいろ試しています。

499 :隠し味さん:2007/12/28(金) 17:41:33 ID:lqBrKZOs.net
お酢っていいよね・・・

500 :隠し味さん:2007/12/30(日) 18:20:27 ID:q+w5q1Jl.net
すしって酢を使う食べ物の代表格といっていいかな?

501 :隠し味さん:2008/01/20(日) 03:17:44 ID:qU43MHRd.net
酢がいいよ。

502 :隠し味さん:2008/02/08(金) 18:40:51 ID:MjxlgPjh.net
で、速醸だと何がよくないのかが、はっきりわからんのだが?やばいとまで言ってる人もいるよね。

503 :隠し味さん:2008/02/09(土) 21:19:09 ID:r9tLKMFE.net
臭えぜワッショイ!
お酢野郎ワッショイ!

504 :隠し味さん:2008/02/10(日) 18:48:45 ID:uN/YIofT.net
中国産怖いアル

505 :隠し味さん:2008/02/16(土) 23:57:35 ID:dICArNf6.net
庄分酢


506 :隠し味さん:2008/02/18(月) 04:12:35 ID:BaJRE1fd.net
>>502
根拠をハッキリさせずに何かを優良(または劣悪)誤認させようとするのは
インチキ業者だからスルー推奨。

507 :隠し味さん:2008/02/18(月) 12:19:41 ID:znhFh+wC.net
481 :隠し味さん:2007/09/29(土) 23:00:40 ID:O+0mZL+d
中国産怖い。ひどいよね毒入りは。

すごいね!!!
早くから予告・予言している。
実態を知っているの?

508 :隠し味さん:2008/03/01(土) 18:59:13 ID:5PTAdBxj.net
庄分酒

509 :隠し味さん:2008/03/04(火) 13:31:25 ID:n9SCm5EK.net
ミツカンのふつーの穀物酢が好き。
米酢は酸っぱすぎだしりんご酢とかもどうも…
基準がミツカンの酢で覚えちゃってるから(各種レシピもそうだし)
他の酢が入ると味が違っちゃうのが嫌だ。

でも寿司飯はタマノイのすしのこ派。簡単だもん。
液状と違って粉末だからご飯の水分量を考えなくていつもどうりで炊いても平気。
ぎりぎりまでメニュー考えてられる。

510 :隠し味さん:2008/03/09(日) 02:53:48 ID:tTcUnIjQ.net
>>509
ほとんど同じだw

かける酢にはミツカン・ドレッシングビネガー
酢の物には延命酢がらくちん

511 :隠し味さん:2008/03/12(水) 21:20:19 ID:BqwSLZUj.net
野菜ピクルスを作りたいのですが、おすすめのお酢があればお教えください
白ワインやフルーツの酢ではなくて米酢が一般的なんですかね〜?

512 :隠し味さん:2008/03/13(木) 10:58:52 ID:Gf1cGkqp.net
初歩的な質問だと思うのですが
三杯酢の作り方教えて下さいm(_ _)m

生ワカメ大量に貰って味噌汁だけじゃ食いきれないので酢の物作ってみたいので
お願いします

513 :隠し味さん:2008/03/16(日) 20:52:39 ID:hS2DsEsZ.net
三敗酢
アントラー酢
レッ酢
エスパル酢

514 :隠し味さん:2008/03/17(月) 00:34:58 ID:dMw9kc4J.net
>>512
もう遅いかな?

三杯酢基本
酢1:しょうゆ1:みりん1:出汁1
これを沸騰させてみりんの焼酎をとばして冷ます。
好みで調整してください

米酢が苦手な人は
酢1と出汁1を味を見ながら
すし酢に砂糖と塩少々でもいいかも

ついでにもずく酢用に
土佐酢基本
酢1:しょうゆ0.3:みりん1:かつを出汁5〜6に
砂糖0.1と塩少々
これを沸騰させてみりんの焼酎をとばして冷ます。
火を止めた後にかつを節をひとつかみ入れて
冷ましてからこすとさらによいです。

みりんは焼酎で作られているものを
使用するのがポイントです。
ただし高いです。1mlで1円以上します。

酢は上の方で書いてありますが
静置発酵のものが圧倒的によいです。
ただしこれも高いです。1mlで1〜2円します。

515 :隠し味さん:2008/03/18(火) 06:14:22 ID:TkoV6H2z.net
鶏肉のさっぱり煮のレシピ昔と変わった?
なんか異様に醤油辛いかったから薄めたよ。
醤油1カップ
酢1カップ
水1/2カップ
砂糖大さじ6
生姜・にんにく
だったけど醤油1/2と水1カップだと思う。
20分煮るってあるけど酸味飛ばす為に1〜2時間煮た方がいい。

516 :隠し味さん:2008/04/12(土) 09:35:45 ID:KseP1NJS.net
醤油1カップってすごいな
さっぱり煮お気に入りだから自分流でよく作るけど
そんなに入れたらそりゃ辛いだろうな

517 :隠し味さん:2008/04/17(木) 22:02:47 ID:/AKzQDsL.net
>515
今日まさにそのレシピで作ったよ。
自分は醤油濃過ぎるから開き直って砂糖足して、
甘辛煮風に調整したよ。
別の料理になった気がするけどw
濃口醤油しかなかったから色もやたら黒くなった!
まーご飯は進みました。
自分は酸っぱい方が好きなんだけど、煮込み時間20分は短い気がする。
一時間でも酸味残ってるよね。

518 :隠し味さん:2008/04/21(月) 15:43:18 ID:nOgzu1i5.net
お酢のさっぱり煮をいつか作ってみたいけど
以前、むね肉スレの「とりチャーシュー」を作って(酢・醤油・砂糖各40g)
美味しかったけど、煮てるときのにおいがすごくて
マンションの近所の部屋がバシーーーンッ!!て窓閉めて怖かったので
それ以来作ってない・・

519 :隠し味さん:2008/04/27(日) 11:20:27 ID:8wFuQfBs.net
すし酢を一本貰ったんだけど使い方がわからない…
酢飯以外に何かある?

520 :隠し味さん:2008/04/29(火) 11:43:55 ID:K3Sp9wuH.net
ドレッシングとして

521 :隠し味さん:2008/05/01(木) 09:38:24 ID:rkHl4Q+8.net
サーラータンage

522 :隠し味さん:2008/05/02(金) 00:51:05 ID:GKz3g7nX.net
No.426 by 大栄 2008/05/02(金) 00:40

    ここは業者が1.41kマソで競売でしいれてるので1.85マソの値札がついているけど
    買いたたけばお買い得かも。

    メロディーハイム芦屋浜は騒音欠陥マンションです。
    早朝から前の4車線市道に南芦屋浜への工事車両や阪神高速湾岸線へ向かう大型車両が通過し
    凄まじい騒音で特に一階では早朝から都心の交差点のど真ん中で寝てる気分です。
    休日はさすがに少しはおさまりますが平日の昼間も家にいる家内がノイローゼになり多大な負債を
    背負いつつ泣く泣く売却しました。
    私も日曜のオープンハウスに行きセールスマンの「前は大きな市道ですが閑静な芦屋の低層住宅地ですから
    車もあまり通らないでしょ、前が広い道路のぶん一階でもこの日当りですよ」のトークに騙され買ってしまいました。
    最近また別の一階の部屋が売りに出されていますが、、、、、
    あの死道に面する住宅はあの一棟だけです。

523 :隠し味さん:2008/05/26(月) 17:12:00 ID:m8ib1lJw.net
食酢製品価格改定のお知らせ
http://www.mizkan.co.jp/company/newsrelease/2008news/080526.html

524 :隠し味さん:2008/05/28(水) 10:22:28 ID:UFl69bOT.net
いくら速醸で製造過程をコストダウンしても
原材料の上昇ではやむをえんなあ!

525 :隠し味さん:2008/06/04(水) 06:39:57 ID:FdKYO9eu.net
やきそばやお好み焼きにもつかう乾燥こえびにドバドバかける。
エビがふやけた頃がうまい。エビはもちろん、旨味がでた酢も。
簡単なのが最高な20年来自分で作っている酒のアテ。

526 :隠し味さん:2008/06/05(木) 01:51:54 ID:fn7Scb06.net
噂には聞いていたが、麻婆豆腐にお酢って美味いなぁw

527 :隠し味さん:2008/06/05(木) 20:44:19 ID:CsYITj+H.net
野菜のキンピラ作る時に火を止めたら
お酢をひと回し入れると味が締まって好きだ

528 :隠し味さん:2008/06/07(土) 15:24:14 ID:R4BlWGj5.net
「りんご酢」ってマズいな・・饐えたような風味
『純』りんご酢はまだマシで、漬物のちょっと加えるとよく漬かったような味になる

529 :隠し味さん:2008/06/09(月) 18:49:31 ID:WQ54dD30.net
やはり、速醸の「りんご酢」ってマズいですよね。

静置の「純りんご酢」は大好きです。
まろやかですよね。

530 :隠し味さん:2008/06/14(土) 21:36:28 ID:hIRiy8fZ.net
あなたも静置派ですか?
2ちゃんでは静置派が増えましたねぇ。

531 :隠し味さん:2008/06/18(水) 10:31:29 ID:CmGwjJK/.net
酢の匂いをエロく感じてしまうのは世界中で俺だけなんだろうか?

532 :隠し味さん:2008/06/18(水) 23:19:28 ID:Kl3ZH0jQ.net
>>531
キレイに洗ってから舐めろよな

533 :隠し味さん:2008/06/19(木) 11:04:03 ID:12eiY+Cs.net
>>532
は、はい
でも洗ってもエロい匂いが残ってるっ酢ね

534 :隠し味さん:2008/06/21(土) 23:38:17 ID:3qxnPqs3.net
うーん、記憶を頼りに酢の物を造ってみたんだが、なんかキツイ。

ゴーヤ1本
キュウリ2本
スイートコーン一缶
わかめ たくさん

を25センチくらいのボウルに入れて、酢3:水1の割合でヒタヒタに漬けて
出し汁をちょっと入れて味付けしてみたんだが。
酢は500mlくらい入れてると思う。

食べられないことないんだけど、食べてるとむせる。でもあんまり薄めると水になりそうだし、
どうなんだろう。もう3日チビチビこれ食ってるよw

酢の物のレシピをググると、酢大さじ2とかと書いてるところとかあるんだけど、
それくらいで酢がきちんと回るもの? 自分の場合、具が全部酢に漬かってないと
飛び出てるところから腐りそうに思うんだけど、考え過ぎなのかなあ。

総レス数 1000
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200