2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もし、本能寺の変がおきなかったら

1 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/04(月) 23:32:57 ID:tr3F6hhB.net
明智光秀が裏切らず、そのまま信長自ら中国地方に責めに入る
ことができれば、やはり信長の天下統一は成し遂げられたのだろうか?

597 :人間七七四年:2010/04/08(木) 18:54:58 ID:KBQENP/+.net
何故か愛子様が集団ストーカーのターゲットに

週刊新潮3月25日号
>帰路につこうとされた愛子さま。その前に勢いよく走り出てきた児童Aくんは、
>昨夏、蹴りを食らわされそうになった因縁の相手。
週刊文春3月25日号
>問題の男子児童に首を絞められそうになったり、突然後ろから後頭部を
>掴まれたりしたことなどが長期欠席の原因だったのだ。
>なかには恐怖のあまり欠席や転校をした児童や「先生の目が届かない登下校の
>ときは、乱暴な子たちを避けて、時間帯をずらしている」児童までいた。
>昇降口で突然後頭部を掴まれただけではない。
>そのまま下駄箱の中に頭を押し込まれそうになったのである。
「〜されそうになった」という表現がやたらと目に付きますね。
これは間違いなく某教団による集団ストーカーです。
「〜しそうになっただけで、〜したわけではないからカルマにはならない」
という幼稚園児レベルの発想に基づいているのです。
「愛子様だけが狙われている訳ではない」というのも集団ストーカーである事を
物語っています。「無差別的にやれば誰がターゲットなのか分からない」
「本人だけを狙わずに無差別的にやればカルマにはならない」
等の滅茶苦茶な発想に基づいているのです。

今回の事で集団ストーカーのターゲットが「強固な敵対者の子供」や
「信者の商売敵の子供」ではない事がよく分かったはず。
愛子様が受けている集団ストーカーはまだ軽い方で、
これよりも遥かに悲惨な目に遭っている被害者が日本中にたくさんいます。
このような行為に参加し続けていると確実に地獄に落ちますよ。

598 :人間七七四年:2010/04/09(金) 15:28:38 ID:OmWaY+dp.net
光秀の馬鹿が余計なことしなけりゃ
日本もっと強大な国になってたろうになあ


599 :人間七七四年:2010/04/09(金) 17:48:17 ID:W91XEp7o.net
何年か経たない内に、脳溢血で死ぬと思う>信長

600 :人間七七四年:2010/04/09(金) 23:22:20 ID:zhAxSElt.net
まだそんなアホな説信じてるのがいたのか

601 :人間七七四年:2010/04/10(土) 01:04:33 ID:FLtaGNKD.net
>>596
新発田が反乱を起こしていたから、年内には終わっていたと思う。

602 :人間七七四年:2010/04/10(土) 09:19:29 ID:nYFZYM6w.net

信忠と信長は朝廷をめぐって対立していたとおもうな。

603 :人間七七四年:2010/04/10(土) 11:27:33 ID:dpFHZrNK.net
>>569全ては油売り商人のおかげ。それに、半兵衛の存在も大きい。義龍と同盟関係であっても、北畠方面から領土を切り取り、いずれ京へ…

604 :す@死:2010/04/10(土) 14:54:45 ID:t7OUv74k.net
信長のやり方って降伏を認めないやり方でしょ?
一戦交えて降伏→傘下におさめるのが秀吉のやり方

絶滅するまで戦うのが信長のやり方
毛利と九州と東北、完全征服するのにどれだけ時間かかるか分からんよ

605 :人間七七四年:2010/04/10(土) 20:36:14 ID:wOOb0Mv6.net
>>604
どこの小説の話?

606 :人間七七四年:2010/04/11(日) 07:25:40 ID:7aN8ZLF1.net
>>605
戦国バサラ

607 :人間七七四年:2010/04/11(日) 22:53:55 ID:fm4H33ay.net
結局濃姫が天下をとるのさ

608 :人間七七四年:2010/04/12(月) 05:25:53 ID:lyspOTKZ.net

それはNO!

609 :人間七七四年:2010/04/12(月) 17:10:28 ID:4mYebeWv.net
短パン

610 :人間七七四年:2010/04/14(水) 10:25:43 ID:v1dR/J9v.net
天下統一後は海外派兵開始し朝鮮と琉球倒して
満州族と同盟して中国の半分を分捕り
その後満州族も倒して東アジア大半を統一あたりまでは
家康並に生きれればやれそうな予感
さすがに最近やった番組みたいに
信長の代でインドまで進出したり英国と戦うとか無理だろうけど
2代目は信長死亡によって起きる反乱の鎮圧や北方や東南アジアへの進出がメイン
インド制圧が出来るのはムガル帝国がガタガタになる18世紀になってから

611 :人間七七四年:2010/04/14(水) 12:28:06 ID:nN8LiE8v.net
>>604
朝倉とか当主以外、丸ごと降伏を許してるがなw

612 :人間七七四年:2010/04/14(水) 12:49:33 ID:4AKj5vcu.net
相手にするなよ馬鹿

613 :人間七七四年:2010/04/20(火) 09:36:57 ID:S2kTxAlH.net
>>610
朝鮮半島東側3分の1くらい+沿海州+樺太を制圧して、日本海を内海化
南は沖縄から台湾、あとマリアナ
これくらいなら、現代まで維持して「固有の領土」と呼べるようになってるかも。
インドやら中国には手を出さない方が吉

614 :人間七七四年:2010/04/20(火) 10:16:31 ID:7s3vl3RL.net
今頃日本の首都が岐阜になってるんだろうな

東北新幹線も出来てないかもなw

615 :人間七七四年:2010/04/20(火) 11:30:48 ID:s4tLFgai.net
>>614
金津園はどうなってたんだろうな
首都の玄関口(岐阜駅)に怪しげなネオンの群れが・・・・。

616 :人間七七四年:2010/04/20(火) 12:57:37 ID:tbPK+vYk.net
 本能寺の変がおきようとおきなかろうと、大して日本自体は
変わりはしない。

617 :人間七七四年:2010/04/20(火) 15:28:10 ID:zvsBzcXa.net
>>613
最盛期のスペインに喧嘩売るとかどんだけw>マリアナ

618 :人間七七四年:2010/04/20(火) 16:23:16 ID:/i881Bg7.net
>>614
> 今頃日本の首都が岐阜になってるんだろうな


それはちょっといやだなあ。


619 :613:2010/04/20(火) 17:59:32 ID:S2kTxAlH.net
>>617
アルマダ以降なら、イギリスと同盟+地の利で何とかなるんじゃね?

620 :人間七七四年:2010/04/20(火) 18:27:47 ID:9rcO2/C2.net
岐阜に置いたのは嫡子の信忠で自分は安土や京に住んでた信さんが首都を岐阜にするとは思えない
確かに交通の要所ではあるが、それだけだし

621 :人間七七四年:2010/04/21(水) 20:30:42 ID:vguSGAKI.net
>>619
大英帝国に組み込まれるだけじゃんw



622 :人間七七四年:2010/04/23(金) 13:15:35 ID:0/LqgIZD.net
アルマダ以降から接近しても信長の寿命までに実らない

623 :人間七七四年:2010/04/23(金) 21:59:34 ID:8JJFFbJG.net
>>622
いや、むしろアルマダまでに全国統一する方が難しいんじゃないかと

624 :人間七七四年:2010/05/11(火) 13:26:51 ID:ILmCr4JD.net
信長は秀吉も家康も駒として使える人間。天下統一はむしろ早まっただろう。
それだけではない。楽市楽座を全国的に拡大して、体外貿易にも熱心だった
から、商業を重視して日本を農業国から脱皮させたかもしれない。世界史に
日本が登場するのも早かったし、天皇制を廃止しているだろうから、根本的
に日本の歴史が変わっていた。

625 :人間七七四年:2010/05/11(火) 21:35:09 ID:qFEoxa3E.net
近場の李朝も明も海禁政策取ってるから農業国からの脱皮はどうかしらねえ?
少なくとも信長の代でいっきに社会が変わって
商業を中心にして国がまわるようになったりと言うことはないんでないかな

626 :人間七七四年:2010/05/12(水) 03:34:53 ID:jtyE8wDw.net
 
アジアの政治家の暗殺は、日本の歴史と一致

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/0203/34/229.html

フランス革命の日、本能寺の変、終戦記念日、

伯耆守護の山名豊之の謀叛による殺害など、・・・。


627 :人間七七四年:2010/05/12(水) 06:14:22 ID:ysEtr/+R.net
>>614
岐阜も安土も無い
彼にとって通過点
彼が考えた最終的な拠点は大阪
本願寺が降伏して無い状態なのでとりあえず安土というのが真相

628 :人間七七四年:2010/05/13(木) 12:26:27 ID:UXSI59EM.net
>近場の李朝も明も海禁政策取ってるから農業国からの脱皮はどうかしらねえ?
>少なくとも信長の代でいっきに社会が変わって
>商業を中心にして国がまわるようになったりと言うことはないんでないかな

いやいや、信長ならやる。本来日本は農業には向いていないのだが、信長が
死んだために、それに気がつくのに400年かかった。シャム、ジャガタラへの
南方交易、さらに帆船の発達があればカリフォルニア上陸も可能。みみっちい
秀吉の朝鮮よりもよほど有望だ。


629 :人間七七四年:2010/05/13(木) 12:33:51 ID:jMXdisyM.net
何を輸出して何を輸入するの?

630 :人間七七四年:2010/05/13(木) 12:35:53 ID:MIJ9Ewtd.net
たしかに信長公が死ななかったら、ってか徳川が関東に移封になって、
その後天下人にならなかったら東京ってなかったかもしれないな

631 :人間七七四年:2010/05/13(木) 15:42:02 ID:bn/MdpMU.net
だから近場の朝鮮中国ならともかく南方とやるとなる経済を支えるだけの貿易量を見込めるわけ無いだろって言ってんだけど
挙句の果てがカリフォルニア?そんな遠方と継続的に大規模な交易が続けられるとでも?
大西洋は途中で補給出来る島があるけど太平洋はそんなもん無いんだぜ
おまけに圧倒的に太平洋の方が広いし北回りでも南回りでも困難だろ

632 :人間七七四年:2010/05/19(水) 14:33:14 ID:Va4HsX6/.net
>近場の朝鮮中国ならともかく南方とやるとなる経済を支えるだけの貿易量を見込めるわけ無いだろって言ってんだけど
>挙句の果てがカリフォルニア?そんな遠方と継続的に大規模な交易が続けられるとでも?
>大西洋は途中で補給出来る島があるけど太平洋はそんなもん無いんだぜ
>おまけに圧倒的に太平洋の方が広いし北回りでも南回りでも困難だろ

山田長政のアユタヤ朝、鄭成功の台湾、など拠点も多い。こういった港や
ルソンを通じて中国との間接貿易もできる。日本からの輸出は石見の銀や
日本刀などの工芸品。そのうち絹が多く輸出できるようになる。必要は
発明の母で、日本の造船技術が楽市楽座的に発展するとポルトガルの没落
とともにアジアの制海権は織田日本のものとなっていく。香料などを欧州
に運んで大儲けし、西はアリューシャンあるいはハワイなど島伝いに
アメリカ西海岸に殖民する。そしてゴールドラッシュ、油田発掘となる。
織田信長は世界史まで根本的に変える男だった。


633 :人間七七四年:2010/05/19(水) 14:59:57 ID:UWBOR2oi.net
>造船技術が楽市楽座的に発展
意味分かりません

あまりにも楽観的な要素ばっか盛り込んでて話にならないだろ
何世代もかけるんならともかく>>624が言う様な信長一代で出来ることじゃねーですよ
山田長政も鄭成功も信長の死後に生まれてる人間なのにね

634 :人間七七四年:2010/05/19(水) 15:00:17 ID:Va4HsX6/.net
>大西洋は途中で補給出来る島があるけど太平洋はそんなもん無いんだぜ
それは逆だろう。小笠原、硫黄島、グアム、マリアナ、ハワイと
港は多い。大西洋は島が少ないからアメリカの存在が予見できなかった。

635 :人間七七四年:2010/05/19(水) 15:05:05 ID:Va4HsX6/.net
「もし本能寺の変が無かったら」だから当然信長は80才まで生きる。
鄭成功は少し届かないが、織田政権は続いている。

636 :人間七七四年:2010/05/19(水) 17:18:45 ID:vARtO63x.net
死ぬ寸前か死んでからシャムに渡る山田長政に何が出来るわけ?

637 :人間七七四年:2010/05/19(水) 17:19:51 ID:vARtO63x.net
信長が80歳で死ぬ寸前か死んでからシャムに渡る山田長政に何が出来るわけ?

638 :人間七七四年:2010/05/19(水) 21:38:16 ID:Nmp9FeMb.net
その本能寺で死ななかったら80歳まで生きるってのはどこから出てきたんだよw
まあ本能寺が無かったらスレだからそんくらいの余裕を見たほうがいいのか?
コロンブスがアメリカ発見してから繁栄するまでを信長の代だけで実現は無茶もいいとこだろ

639 :人間七七四年:2010/05/19(水) 21:40:54 ID:Nmp9FeMb.net
てかわざわざ太平洋渡ってアメリカ殖民する前にもっと他にも目を向けるとこあるっしょ
我々が持ってる知識を当時の人は持ってなかったんだから
金や石油があることを知っててそれを目当てに西海岸目指すてことはないんだから
そんな博打の前に東アジアや東南アジア目指すでしょ

640 :人間七七四年:2010/05/20(木) 09:39:40 ID:KLt26O32.net
島伝いにハワイまで言ってもそこからは西側に向けての海流が流れててアメリカにはちょっと

641 :人間七七四年:2010/05/20(木) 11:28:58 ID:NHr8AoHe.net
島伝いなら、千島列島-カムチャッカ-アリューシャン列島-アラスカ
への北周り路線がある

ちょっと環境が厳しい時期があるけどね

642 :人間七七四年:2010/05/20(木) 15:01:22 ID:ERRAERqr.net
大本営に就職出来るレベルw

643 :人間七七四年:2010/05/21(金) 01:23:08 ID:2VtedLO8.net
>>1
秀吉の全国統一がそれを証明してるんだが・・・
そんなことさえ分からんとは・・・

644 :人間七七四年:2010/05/21(金) 03:25:28 ID:WI3qp9A4.net
       //  ィうヾ        \ヽ
       | j     >=彳       ::::l |
       | l  ___|   |__     ::::l|
        /l | |        |   .::::l l::\
      | .| | └─┐ ┌─┘  .:::::l l:::::::.\
       l ! |    :::|  |     .::::::j ,'::::::::::. l
      | l|  ::└ー┘    .::::::::j ,'::::::::::: ,'
        ', ', l _,;:ァ-rーヾー 、_.:::::::://::::::::::: ,'
       vイ´:/   !: : :!: : : :ヽ、`:x'/::::::::::: /
       | l,'/ \ ヽ,: '、:ト、\:丶、:`l: 、: /
       | ! i彳fぅミ ヽ!斗≦毛zミl: ! : ヾ
        l: ;イ}ゝ辷;j.    ´ トィ':::j"|: l: : : !
.       j : 八 ,,,,  ,   ┴ー"'ォ ,': : : l   ザラキ?
.       ,'/ィ : : `..、  -   """ィ|:!/l : : :l
      //j : : : : : _´>┬_,≦ノ|__: : :!
      ノ /: : : ァ´ {{:::{{ヾ−  〃:::〃ヾ,l

645 :人間七七四年:2010/05/21(金) 15:00:00 ID:XPYqTMBy.net
信長は塩分多く摂取していたから
50代前半で病死したかもしれない。

父は40ちょっとで病死しているしね。

646 :人間七七四年:2010/05/22(土) 04:03:08 ID:nN6vsq+R.net
うちのじーちゃん、いつも醤油ドバドバなのに80歳だぞ

647 :人間七七四年:2010/05/23(日) 00:39:15 ID:dlxlKlxC.net
お前のじーちゃんのことなんぞ知らんよ

648 :人間七七四年:2010/05/23(日) 15:32:17 ID:xeBpBu80.net
>>645
>父は40ちょっとで病死しているしね。
あぼんされなきゃ長生き兄弟だから親父の早死には関係ない

信広(〜1574年)伊勢長嶋であぼん
信時(〜1556年)自刃
信行(〜1557年)暗殺
信包(〜1614年)
秀孝(〜1555年)誤殺
信治(〜1570年)坂本であぼん
信興(〜1570年)一向一揆で落城してあぼん
秀成(〜1574年)伊勢長嶋であぼん
信照(〜1610年)
長益(〜1622年)
長利(〜1584年)二条城であぼん

649 :人間七七四年:2010/05/23(日) 21:06:00 ID:dhV6L2bf.net
信包(1543〜1614年)72
信照(154?〜1610年)6?
長益(1547〜1622年)75
本能寺で死ななければ80はちょっとやりすぎかもね。70前半と言うところかね。

650 :人間七七四年:2010/05/24(月) 04:19:46 ID:RzS9SkyN.net
信包にしたって毒殺説もあるわけだろ。兄弟揃って畳で死ねない一族だね。

>>647
現代人とは比べ物にならないくらい運動量が多かったから
かえって塩分は多めでも問題ないだろ。
謙信みたいにアル中で塩とか梅干を肴にばっか飲んでたとかじゃなけりゃ。

651 :人間七七四年:2010/06/04(金) 18:59:23 ID:fXHQBZYK.net
( ´゚ω゚` )

652 :人間七七四年:2010/06/04(金) 21:47:31 ID:zGink8P9.net
良レスだね。

653 :人間七七四年:2010/06/05(土) 12:07:03 ID:Prj5urZi.net
もし天下取ったら安土城の天守でびすけっとやこんぺいとうをワインのつまみにして高笑いしてたのかね
信長の宴会に出す料理って尾張の味が濃いものばかり出てたんだろうか

654 :人間七七四年:2010/06/06(日) 22:49:09 ID:YECbTd+1.net



      _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //     近代に先祖が4代も不明なら、信成よ、おまえはワシの末裔じゃないだろう
. ',. ,'           , r' 
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''  
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |   織田信成が織田信長の子孫って本当?【2代目】 
.  |  |  .l i       / ./ |  |    http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1271421161/
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l



655 :人間七七四年:2010/06/06(日) 22:50:41 ID:YECbTd+1.net


織田信長
- 2代織田信高(七男)
- 3代織田高重
- 4代織田一之
- 5代織田信門
- 6代織田信倉(養子)
- 7代織田信直(養子)←←← 大和宇陀松山藩主織田高長の孫(信雄の系統)
- 8代織田長孺
- 9代織田長裕
- 10代織田信真(1842〜?) ←←←明治維新後、写真師になって、その後消息不明

- (11代から14代は不明)←←← 親戚に迷惑をかけるから、16代信義氏が製作配布した家系図では4代不明となる(週刊新潮の記事より)

- 15代織田重治(1917〜1995?) ←←← 70年間に5代も???
- 16代織田信義
- 17代信成(次男)




656 :人間七七四年:2010/06/06(日) 22:53:50 ID:YECbTd+1.net


   〜 織田信長の子孫に関する小ネタ 〜

●金スマ出演時に用意した家系図は某家系図業者共通の装丁で、
安住アナの指摘どおり「昨日作ったばかりのよう」な代物。
代々受け継いだものでないことは明らかで、歴史学的な検証には耐え得ない。
歴史ヲタにはおなじみの業者で、日本史板では落胆と失笑の声が上がった。

●織田母がTV番組出演時に語ったエピソード
「嫁に来て間もない頃に桔梗の花を飾ったところ姑に叱られた。」
「桔梗は明智の家紋だから、織田家では桔梗をいけるのはご法度ご法度なのです」
⇒旧丹波柏原藩織田家(元大名家)の当主である
織田孝一氏(本名は織田信孝、フリージャーナリスト)によるコメント抜粋。
「家には(桔梗ご法度の)習慣はないです」 「彼は誰なのでしょうね」



《織田一族》
http://www.youtube.com/watch?v=uKtU64tEbt8

《眞田一族》 ←←← そっくりwww
http://sanadado.blog.so-net.ne.jp/2009-04-26




657 :人間七七四年:2010/10/11(月) 02:12:59 ID:sPOgIXD1.net
信長に非常に都合のいいIF年表

1582  光秀らが高松城の秀吉と合流、続いて信長も合流、毛利と決戦し大勝利
     大阪城を建築開始

1583  柴田勝家ら、徳川・北条の後援とともに越後の上杉氏を滅ぼす
     最上氏・伊達氏は織田に臣従、以後は織田・徳川・北条と共に関東以北の平定に当たる
     長宗我部氏、四国に上陸した明智の大軍を見て抵抗をやめ臣従、土佐・伊予の2国を安堵
     毛利氏、羽柴・大友の挟撃にあい、安芸・石見を安堵で和睦
     高野山を焼き討ち、皆殺しにする
     正親町天皇を譲位させる

1584  東国の平定完了
     大阪城が完成、本拠とする
     鍋島直茂、織田に寝返る
     九州に羽柴(先鋒・毛利)の大軍が上陸し、大友・鍋島とともに竜造寺を攻撃、滅亡させる
     明智は長宗我部と共に四国平定を完了
     羽柴軍・明智軍、島津を包囲し信長の到着を待つ
     明への出兵準備進む

1585  島津氏を滅ぼす
     後陽成天皇を安土に移し、京都から大阪に遷都
     朝廷・将軍の上位に新たな地位を創出し即位
     スペインからガレオン船の技術供与を受け、大船を多数作らせる

1586  明征伐開始
     信忠を天皇の養子にして譲位させる
     信孝を将軍に

1587  信忠、三法師に譲位し、上皇になる

658 :人間七七四年:2010/10/12(火) 21:21:23 ID:zg+fmCpt.net
明征伐といっても、日本軍は鉄砲持っているとはいえ歩兵主体なので
モンゴル騎馬軍のようにはうまく戦えないと思うよ。

659 :人間七七四年:2010/10/13(水) 01:25:46 ID:/8f/fPL1.net
>>657
つっこみどころが多すぎてつっこめないW

660 :人間七七四年:2010/10/14(木) 17:10:02 ID:pTw4fgIG.net
いきなり力ずくでいこうとするのがおかしい。
何らかの混乱を利用して朝鮮半島南部を割譲→侵攻のほうがまだ可能性ありそう。

661 :人間七七四年:2010/10/15(金) 23:24:52 ID:mO8MemcW.net
チン4のエディットシナリオ?

662 :人間七七四年:2010/10/17(日) 23:54:42 ID:xn2ERgpw.net
攻めるなら直接明。朝鮮はないな。

>>659
君はあまりにも無知すぎるようだ

663 :人間七七四年:2010/10/31(日) 12:04:24 ID:SRJOZBSM.net
信長プーチン秀吉メドベージェフ家康幹事長で大東亜圏築けたんじゃね

664 :人間七七四年:2010/10/31(日) 17:24:23 ID:RcHq5pXE.net
>>662
要らない知識ばかりを持ってると
時に要る知識がないのよりたちが悪い
典型例が>>657ですよね

665 :人間七七四年:2010/11/01(月) 02:36:03 ID:Mh0BylSv.net
1585  スペインからガレオン船の技術供与を受け、大船を多数作らせる
1586  明征伐開始

スケジュール宜しく

666 :人間七七四年:2010/11/04(木) 04:20:28 ID:2BCRndph.net

その前に脳溢血で死んじょるわ

667 :人間七七四年:2010/11/04(木) 09:15:45 ID:JRPhApSO.net
>>657は信長じゃなくて>>657が信長の立場だったらという妄想だろ
なんで信長が大阪城作るんだよwww

668 :人間七七四年:2010/11/04(木) 12:06:58 ID:HyXd0UEd.net
夢幻の如くなり

669 :人間七七四年:2010/11/05(金) 10:14:18 ID:Tlo9zyXb.net
船を担いで地中海へ出るんですね

670 :人間七七四年:2010/11/09(火) 11:18:19 ID:C/B+DDKb.net
パチンコ地中海でただ今活躍中

671 :人間七七四年:2010/11/17(水) 00:52:10 ID:aQJgjkTt.net
本来今川義元が天下人初代将軍となって
2代目を氏真が辞退、養子の元康が継いで、みたいな
流れになるはずだった。
それを突然信長なんて山猿が出てきて歴史を引っ掻きまわしはじめた。
まあそいつをなんとか除けなければならんから、歴史の神は
光秀を遣わして信長を討たせた。
その後は秀吉が天下を取ったが結局家康に天下が戻った。
本来のあるべき姿におさまったわけだ。


672 :人間七七四年:2010/12/06(月) 15:06:55 ID:dlBrXAEt.net

そうやって苦労して盗ったから長続きしたともいえるな。

673 :人間七七四年:2010/12/13(月) 10:39:16 ID:fiLmBD18.net
信長がそのまま天下を取っていたら、というIFはなかなか夢が
広がるのだが、仮に秀吉が非業に倒れていたらどう言われただろう?
「あんなに知恵と勇気と情にあふれた武将が天下を取っていたら
きっと素晴らしい世に中になって今頃八紘一宇」とかなんとか。

674 :人間七七四年:2010/12/13(月) 10:50:15 ID:fiLmBD18.net
信長が天下を取ればその後世界進出を考えただろうが、
それは貿易を主体に考えたもので、独自の改良を加えた
西洋式帆船を仕立ててヨーロッパまで押し出しただろう。

ただ相手が儲けに来るのを待っているのではなく自ら出て行く
南蛮貿易。その過程で旧教勢力に対抗するため国内では
プロテスタントを奨励したかもしれない。

輸出品として「鉄」に目を付けていれば、中国や朝鮮半島、
はてはアイルランドの歴史も大きく変わったかもしれない。

>>673に続く

675 :人間七七四年:2010/12/13(月) 15:34:12 ID:x7sUuoUs.net
信長が天下をとったら貿易主体の海外進出?なぜ?
秀吉や家康のように妥協してことを進めることが出来なかったのになぜ?
信長が手を結んだ相手はいづれ滅ぼすけど今は手が回らないからというのばっかだよ

676 :人間七七四年:2010/12/13(月) 21:26:37 ID:YJrBS3Wj.net
675は自分で答えを言っていることに気づいていない

677 :人間七七四年:2010/12/14(火) 12:15:16 ID:Ye9937pu.net
世界戦略が単に大陸に武力で押し出す次元に
止まってしまったのが秀吉の限界。
「藤吉郎は大気者よのこやつめハハハ」
の意味を考えてみなかったのだろうかこの猿は。
面白がられてはいるが決して褒められてないぞ。

678 :人間七七四年:2011/01/20(木) 15:25:24 ID:yj5Iigs6.net
>1

まあ、毛利は配下にはいっただろうけど、そこから先は未知数だな
他にも裏切り者が出る可能性は高い。

679 :人間七七四年:2011/02/03(木) 05:22:01 ID:v3QXp6Fa.net

信長の黒幕でありブレーンでもあったのが光秀。
すべての信長を企画立案演出したのも光秀。
そう考えると実にわかりやすい。
「中国大返し」コンビともいうべき秀吉・官兵衛との対決こそが見物。

本能寺の件に関しては諸般の事情の行き違いであり「なかったこと」にしてください。





680 :人間七七四年:2011/02/03(木) 10:19:25 ID:SmRcmMrt.net
光秀は信長を殺そうと虎視眈々と狙っているから、本能寺をスルーしても殺されたんじゃないのかなぁ。

681 :人間七七四年:2011/02/03(木) 12:14:14 ID:op3pTmH0.net
秀吉の天下統一が後7年遅けりゃ、朝鮮のいざこざもなく、関ヶ原もなかったかも。

682 :人間七七四年:2011/02/09(水) 09:51:14 ID:JVF/V0xY.net
本能寺が起きてなかったら
→権力を継承した信忠が秀頼みたいな目に合っていた

もし信長が柴田・羽柴・明智と言った功業の老臣を阻害して信忠と
その取り巻きにすべてを相続させようと思ってたんなら殺されても当然だね。

信長ってアンチにも信者にもなんか超俗的なイメージで捉えられてると思うが、
上のことが本当ならただの俗物じゃん。
秀吉ばりの老醜をあらわにする前に殺してもらって良かったんじゃないの。

しかし、今は何となく比叡山焼き討ちは善行(?)みたいに言われるようになってるが、
比叡山よりはるかに規模が大きくて残虐な長島一向一揆の虐殺は
一般レベルでは知られてすらいないのは何で?
堕落した僧侶を一掃するという言い訳もつかえないしな……

683 :人間七七四年:2011/02/09(水) 10:05:48 ID:tg7GlK8S.net
既に織田家を相続し尾張美濃を領し武田攻めで武名を上げた信忠と
幼児のうちに父を亡くし豊臣を相続することになった秀頼では違いすぎる

比叡山焼き討ちが善行などと言うのははじめて聞いた

一般レベルって何?

684 :人間七七四年:2011/02/10(木) 16:07:56 ID:XRGxUH3F.net
そもそも信忠は秀頼みたいな主体性の無いやつじゃなくて
良くも悪くも血気に溢れてて我を通すタイプ
これ織田家の若手世代総じてこんな感じだから、多分信長の影響だと思うが

685 :人間七七四年:2011/02/14(月) 00:47:12 ID:t8pHaKN5.net
題名忘れたが、秀吉が信長を殺して、光秀が信長の意思をついで
秀吉を対決する小説があったな。割とおもしろかった。でも、実は
信忠が生きていて、最終的には光秀は信忠に倒されるという結末だったような。
松永久秀まで生きていて、光秀配下で暗躍するという部分も良い。

686 :人間七七四年:2011/02/15(火) 07:38:09 ID:eUTySO9o.net
>>684
でも結果的に三代目の三法師で終わりそうだな

687 :人間七七四年:2011/02/15(火) 13:19:51 ID:7KROD1o7.net
>>687
そうかな?
秀信は素材としては良い物を持ってると思うんだよね。
成人するまで父が居て祖父が居たならば、しっかりと受け継いだんじゃないかね。
でも信忠存命ならで考えると、側室の子の三法師が後を継ぐ可能性はちょっと少ないか?

688 :人間七七四年:2011/02/21(月) 23:26:33.38 ID:Hzy7ewq9.net
>>685
新天下布武だな
坂上天陽でしょ

689 :人間七七四年:2011/04/09(土) 01:16:57.04 ID:sAHyZ3dB.net
あげ

690 :人間七七四年:2011/06/02(木) 00:15:24.61 ID:ebfZCSBD.net
今日です

691 :人間七七四年:2011/06/02(木) 23:46:22.80 ID:K17+5JKL.net
生き延びた信忠が光秀、秀吉、家康を倒して天下を取る小説もあったな

692 :人間七七四年:2011/09/11(日) 00:10:07.38 ID:v64d6VED.net
692

693 :人間七七四年:2011/11/03(木) 02:41:00.22 ID:a+czhcuB.net
天下統一

694 :人間七七四年:2012/02/07(火) 23:12:43.10 ID:GmdGYD/1.net
んほぉ!

695 :人間七七四年:2012/02/08(水) 02:40:43.27 ID:KTPiTSxH.net
織田幕府ができてせいぜいだと思う

696 :人間七七四年:2012/02/08(水) 18:56:20.90 ID:MJEmrKwd.net
唐入りがいい感じに成功してそう

697 :人間七七四年:2012/02/09(木) 00:56:06.73 ID:9VXVW0yQ.net
けっきょく殺されておしまい

総レス数 979
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200