2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■戦国初期を彩る名将たち■

1 :人間七七四年:2007/03/10(土) 19:58:47 ID:fPLRBhul.net
信玄、信長、幸村みたいな中期、後期の武将にくらべ
松平清康や浅井亮政、朝倉教景のような初期の武将ってよく知らないので語ってください。

2 :人間七七四年:2007/03/10(土) 20:00:47 ID:Aitn/eXt.net


3 :人間七七四年:2007/03/10(土) 20:47:25 ID:EdeWeG5A.net
北条早雲

4 :人間七七四年:2007/03/10(土) 20:50:59 ID:HAV/uZdD.net
尼子経久は?

5 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2007/03/10(土) 21:03:31 ID:CYc0piCG.net
( ´ω` )

6 :人間七七四年:2007/03/10(土) 21:08:18 ID:MHYO0DDK.net
( ´゚ω゚` )

7 :人間七七四年:2007/03/11(日) 00:05:25 ID:+93EF2+j.net
太田道灌?

8 :人間七七四年:2007/03/11(日) 10:46:34 ID:X59icQHw.net
織田信秀もはいるのかな?

9 :人間七七四年:2007/03/11(日) 12:39:30 ID:8gfIiuQO.net
伊達植宗はどないでしょうなぁ。
大伊達主義で内外を混乱に陥れた張本人のように見られているようですけど、
周囲の大名豪族に対する影響力を伸ばしたのはこの人の代ですよね。

10 :人間七七四年:2007/03/11(日) 18:11:29 ID:ESkoRLWe.net
武田信虎、長尾為景、

11 :人間七七四年:2007/03/11(日) 20:48:32 ID:1YsXth+m.net
両上杉の歴代当主や足利成氏。
そして太田道灌と長尾春景。
最後に今川氏親、北条早雲と明応の政変の関連。
個人的には最高に面白い時代だと思う。

12 :人間七七四年:2007/03/14(水) 17:51:53 ID:cnVP16Q5.net
つ【大内義興】
この人と尼子経久は毛利元就に大きな影響を与えたとオモ

13 :人間七七四年:2007/03/14(水) 22:39:08 ID:s9jFdxWb.net
赤松家を再興した忠臣であり名将の浦上則宗公

14 :人間七七四年:2007/03/16(金) 00:17:44 ID:UlKv3oSa.net
戦国初期が舞台の物語は江戸時代に成立したものを含めても
かなり少ない気がするな。

15 :音楽奴隷 ◆5c/UstWSY. :2007/03/18(日) 22:16:12 ID:aeUHCC55.net
>>1
戦国初期って、応仁の乱の頃じゃないの?
細川勝元とか山名宗全とか。

16 :人間七七四年:2007/03/19(月) 00:07:34 ID:t4fFpaJV.net
武田信長もはいっていいか

17 :人間七七四年:2007/03/19(月) 00:26:49 ID:lp+F0qjf.net
武蔵目代 大石定重

18 :人間七七四年:2007/03/19(月) 03:04:41 ID:qBXNNtEt.net
武田信長は確かに名前負けしないくらいに名将だけど
時代が応仁前の人だから微妙

19 :人間七七四年:2007/03/22(木) 13:08:32 ID:odL1WquK.net
王箋

20 :人間七七四年:2007/04/13(金) 01:04:39 ID:/9K3Ze+y.net
龍造寺家兼は中期か…

21 :人間七七四年:2007/05/23(水) 17:06:54 ID:C9FVZ7i2.net
伊達植宗はどないでしょうなぁ。
大伊達主義で内外を混乱に陥れた張本人のように見られているようですけど、
周囲の大名豪族に対する影響力を伸ばしたのはこの人の代ですよね。

22 :人間七七四年:2007/05/23(水) 18:18:34 ID:/K8pN9LN.net
名将には違いないが、
今川義元同様、詰めの甘さでどうしても評価が厳しくなる

23 :人間七七四年:2007/05/23(水) 19:11:48 ID:8qvYGrDT.net
>>22
天文の乱は稙宗と晴宗の見解の違いであり、どちらかが悪いというわけではないけどね。
稙宗は足利将軍家と仲が良く、足利義稙から偏諱を受け、左京大夫に任官されている。
また、塵芥集を制定したり陸奥守護を獲得したりと、なかなか活躍している。

24 :人間七七四年:2007/06/29(金) 00:21:38 ID:B3tIEq2X.net
 

25 :人間七七四年:2007/06/29(金) 01:11:59 ID:QbSFjeI/.net
>>23
稙宗の思惑通りに進めば、越後上杉家を乗っ取れたのになw
そうなると、長尾景虎が上杉謙信になることもなかったか。

26 :宇喜多直家信者:2007/06/29(金) 01:37:18 ID:nCRVxoJR.net
宇喜多能家とか本山茂宗とか

27 :人間七七四年:2007/07/04(水) 00:42:26 ID:QBFNCqdv.net
島津忠良(日新斎)

28 :人間七七四年:2007/07/04(水) 02:26:59 ID:hfF8u4+E.net
>>25
伊達じゃ形の上では乗っ取ることができても
国人たちを統率するのは難しいんじゃね

29 :人間七七四年:2007/07/04(水) 08:53:41 ID:62mBAoWK.net
足利持氏と上杉憲実をノブヤボに登場させて知名度を高めよう!

30 :人間七七四年:2007/07/05(木) 00:26:05 ID:TjNDpNOZ.net
それは戦国初期というレベルじゃないぞ。

31 :人間七七四年:2007/07/09(月) 00:56:49 ID:IGtJ9zFz.net
木沢長政
行動や人物が弾正殿と被ってる

32 :人間七七四年:2007/07/11(水) 07:23:54 ID:psnRn7WO.net
対面したとき信秀から受ける迫力は、信長以上だったような気がしてならない

信秀が長生きしていたら歴史はどう変わっただろう


33 :人間七七四年:2007/08/07(火) 09:39:57 ID:BTA1e32k.net
>>4
経久と(新宮党)久幸とのツートップは強そうだ。

34 :人間七七四年:2007/08/07(火) 09:42:04 ID:BTA1e32k.net
あ、久幸は新宮党じゃ無かったw

35 :人間七七四年:2007/09/07(金) 13:53:51 ID:pdAkyRZz.net
島津忠良とかはどうろう?(貴久の親父)

36 :人間七七四年:2007/09/20(木) 04:27:06 ID:CrHg+POx.net
冨樫政親

37 :人間七七四年:2007/09/20(木) 19:03:03 ID:28xyCAe+.net
やっぱ初期で好きな武将は朝倉宗滴 三好元長 尼子経久かな

38 :人間七七四年:2007/09/20(木) 22:05:25 ID:IJ0YalAV.net
足利義教
山名宗全
細川勝元
細川政元
六角定頼
上杉憲実
長尾景仲
長尾景信
武田信長
足利成氏
長尾景春
太田道灌
長尾為景
北条早雲


39 :人間七七四年:2007/09/21(金) 00:56:50 ID:9zZvpJzG.net
北条早雲とか大田道灌とか、武将ってだけじゃなくものすごいインテリで超エリートなんだよな。
出自も含めて戦国初期の将は、そういう筋目のはっきりしたのばっかりだな。下克上の世の中はまだ先。

40 :人間七七四年:2007/09/21(金) 08:56:51 ID:RTvmzokN.net
上杉憲実が創建した足利学校で道灌は学んだ

41 :人間七七四年:2007/09/22(土) 16:39:51 ID:kNHNr6jD.net
歴史ゲームに登場してくれれば知名度あがるんだがな。

42 :人間七七四年:2007/10/09(火) 22:01:37 ID:TtmNCgL/.net
あげ

43 :人間七七四年:2007/10/18(木) 00:05:45 ID:Gv4m6Alb.net
大友親繁
三浦時高
あたりはどうだろうか。

44 :人間七七四年:2007/10/18(木) 00:56:41 ID:QzK1DS2H.net
「戦国」の始まりを応仁の乱でとるか明応の政変でとるかで変わってくるかな。
時期で分けると前者では入り、後者では落ちるボーダーライン上の名将たち。

●東常縁(1401?〜1484)
本国は美濃郡上。室町幕府奉公衆として京都にあった。
将軍家の命で1455年関東の千葉氏の内紛に介入(東氏は千葉一族)、
千葉実胤・自胤を擁して関東を転戦、千葉孝胤派(古河公方足利成氏が支援)と争う。
関東滞在中に応仁の乱が発生し、所領の郡上を斎藤妙椿に奪われるが、和歌を送って返してもらう(両方とも風流だな)。
二条派の堯孝に和歌を学び、宗祇に古今伝授を行った「古今伝授」の祖として、文学史でも有名人。

●斎藤妙椿(1411〜80)
美濃守護代斎藤宗円の子。守護代となった甥の利藤の後見人の立場でありながら
守護土岐成頼を圧倒(妙椿は守護代でもないのに従三位権大僧都と官位も上)、
美濃一国を平定。公家や寺社領を奪う。応仁の乱では西軍に属して東軍方の所領をがっつり没収。
さらに近江・伊勢・尾張にも侵攻。越前の朝倉・甲斐氏の争いを調停するなど、周辺国に影響を及ぼす。
妙椿以後斎藤家は分裂、内紛を勝ち抜いた当主の戦死もあって弱体化。
のちに長井規秀(斎藤道三)が斎藤家の名跡を継ぐことになる。

●朝倉孝景(英林)(1428〜81)
越前守護斯波氏・守護代甲斐氏の政争を潜り抜けて勢力を伸ばし、
応仁の乱中に西軍から東軍への寝返りを敢行、見返りに守護職を掴み取り、朝倉五代の礎を築く。
公家や寺社の所領を召し上げて「天下一の極悪人、天下悪事始業の張本」と呼ばれ、
その死を「天下の慶事」とまで公家の日記に書かれた男。
成り上がりで裏切りで武断派なワイルド朝倉。義景ばかりみてるとイメージが違う。

45 :人間七七四年:2007/11/16(金) 05:38:03 ID:tGLJEPB5.net
あげ

46 :人間七七四年:2007/11/16(金) 08:55:08 ID:lGJhFuwp.net
関東の戦国は足利持氏と足利義教の対立からかな?
それとも小山の乱か禅秀の乱あたりかな。

47 :人間七七四年:2008/01/13(日) 18:33:04 ID:rdlz2WK8.net
関東の本格的な戦国は享徳の乱からじゃない?
まあ、成氏が元服時点で戦国かもしれないけど
本格的な争いは1450年代に入ってからだと…

48 :人間七七四年:2008/01/13(日) 21:33:49 ID:DnE0OxON.net
英主関東管領上杉憲実からだろ。

49 :人間七七四年:2008/01/17(木) 13:56:32 ID:viHoB1iu.net
>>29
俺は革新で登録武将でその二人入れてるよーん

50 :人間七七四年:2008/03/19(水) 19:55:17 ID:pQnIEhKf.net
畠山義就が好きだな。
なんかただ暴れまくってるだけに見えるがちゃっかり幕府から河内大和と摂津欠郡をもぎとってるあたりが

51 :山中鹿之助:2008/03/19(水) 20:07:26 ID:PPqynxPr.net
ぼくは毛利もとなりが好きです天才だからねあの人は

52 :人間七七四年:2008/03/19(水) 23:15:03 ID:MO+BESGj.net
>>49
偉い!きみ素敵。

53 :人間七七四年:2008/03/25(火) 19:34:11 ID:HqB9ET0o.net
戦国初期は結局滅びちゃった勢力が活躍するからいいよね。
おれは三好元長 伊勢新九郎 朝倉宗滴が好きだ

54 :人間七七四年:2008/08/05(火) 02:00:37 ID:I+YU9VAc.net
>>49
天才だな。見る目あるよ。
次は上杉房定と上杉顕定を登録しなさい。

55 :人間七七四年:2008/08/05(火) 03:10:48 ID:RjxwH7W5.net
ゲームの話で恐縮だが、蒼天録で戦国初期の武将の多くを知ったぜ

56 :人間七七四年:2008/09/21(日) 08:20:47 ID:b0XYVuua.net
三好之長とかしぶい。
若い頃は京のごろつきを集めて徳政一揆の首謀者になったりとかなりやりたい放題
戦は強いが粗暴なため京の人達から嫌われていた

57 :人間七七四年:2008/11/10(月) 06:58:25 ID:nrnPqJZ8.net
戦国初期に勃興しても、末期には没落してしまった家も多いからな
浦上・朝倉・斎藤・尼子・龍造寺・三好etc

58 :人間七七四年:2008/11/20(木) 08:46:54 ID:uUJ+sXDV.net
戦国初期には巨大な権限を持っていた、管領家の被官たちの没落は悲しいものがあるな。

香川、安富、上原、薬師寺、越智、古市、遊佐、甲斐、…

59 :人間七七四年:2008/11/23(日) 00:44:35 ID:eRpkXwmJ.net
ノブヤボでの扱いが悪いって程度で
そこそこの勢力はもってたのでは

60 :人間七七四年:2008/11/25(火) 02:59:34 ID:rTEM3abl.net
遊佐はまだいい方じゃないか?
途中までは三好とくっついてたんだし

61 :人間七七四年:2009/01/25(日) 00:27:12 ID:u5jz4IYp.net
朝倉宗摘が一番

62 :人間七七四年:2009/02/03(火) 18:34:00 ID:BEpeJK3g.net
長尾為景が最強

63 :人間七七四年:2009/02/04(水) 15:55:51 ID:fe6rHG2f.net
尼子経久ですよ

64 :人間七七四年:2009/02/08(日) 13:10:50 ID:R6zmht9+.net
一色義貫を討った武田信賢は間違いなく名将
応仁の乱にも参加してるからギリギリオーケーだな

65 :人間七七四年:2009/03/03(火) 00:05:49 ID:NNPyRPQ2.net
反乱軍

66 :人間七七四年:2009/03/03(火) 03:43:14 ID:5/PqRDoT.net
三好元長だろ

67 :人間七七四年:2009/03/04(水) 01:32:13 ID:M5sopcSK.net
松平清康も忘れてくれるな

68 :人間七七四年:2009/03/04(水) 13:13:19 ID:BY7edfmq.net
>>63
だよな。


でも歴史群像の特集みて長尾景春と太田道灌も凄いと思った

69 :人間七七四年:2009/03/04(水) 13:23:49 ID:KVbDwnhr.net
長尾景春はマジ名将だよ。
山内扇谷越後上杉の超大軍を率いる道灌相手に寡兵でゲリラ戦を続け討ち死にせずに関東ド真ん中で暴れまわり天寿を全うしてんだから。
しかも謀殺された道灌の主だった扇谷上杉定正の正妻は景春の姉妹と言う怪しさ。
道灌が殺害されると景春は扇谷上杉の軍師になって山内上杉軍を撃ち破るし。
敵に回すと危険過ぎ!

70 :人間七七四年:2009/03/04(水) 13:32:50 ID:BY7edfmq.net
しかもそれまで単体としていた城や砦を連携させて防衛ラインとして機能させることで寡兵をもって大軍に対抗するという画期的な変革を起こした最初の人なんだよね。


太田道灌がいなければ反乱成功で独壇場だったね。

71 :人間七七四年:2009/03/05(木) 11:44:33 ID:mA8gngQ6.net
長尾能景や長尾為景も忘れちゃいかんよ。
北条早雲なんてカスだよ。

72 :人間七七四年:2009/03/05(木) 11:51:52 ID:GjQEsFYc.net
長尾厨きめえw
田舎臭いんだよ長尾は。京文化の香り高い伊勢氏を見習いたまえよ。

73 :人間七七四年:2009/03/06(金) 09:59:25 ID:wdDcDnb+.net
伊勢氏って言っても嫡流から外れまくってた早雲は備中国荏原荘の田舎者じゃん。


74 :人間七七四年:2009/03/06(金) 15:31:32 ID:ttv+FX2I.net
といっても母親が伊勢氏本家の当主の実の姉で、父親もその腹心クラスだけどな。

75 :人間七七四年:2009/03/06(金) 16:16:51 ID:Cifk4YQy.net
大内義興と三好之長の細川を担いだ京争奪戦とかかなり面白い。


76 :人間七七四年:2009/06/14(日) 00:05:25 ID:Y0wPubde.net
保守

77 :人間七七四年:2009/06/18(木) 12:44:38 ID:Hi5Vp85W.net
応仁のランジェリーパブ

78 :人間七七四年:2009/07/08(水) 21:57:14 ID:d8pP9Ih2.net
北畠顕家

79 :人間七七四年:2009/07/08(水) 22:32:19 ID:n4HuOY7s.net
浅井亮政
尼子経久
伊勢宗端
一条房基
大内義興
太田道灌
織田信秀
吉川基経
島津日新斎
武田信虎
長尾為景
長尾景春
龍造寺家兼


怪物だらけ

80 :人間七七四年:2009/07/09(木) 03:35:18 ID:sxKtz2pB.net
>>79
織田信秀は戦国中期だろ。
戦国初期の織田といえば織田敏定。
あと斉藤妙椿も入れて欲しいな。

81 :人間七七四年:2009/07/09(木) 15:40:48 ID:gr7OwBzU.net
足利成氏もわすれちゃいかん

82 :人間七七四年:2009/07/09(木) 16:16:55 ID:QPhOw9zo.net
「今川仮名目録」という独自の分国法を作り
荘園制を無くし農地改革し今川家を確固たるものにした
今川氏親を忘れてもらっては困る。

83 :人間七七四年:2009/07/09(木) 17:12:53 ID:8WX/Rc9e.net
マイナーで可哀想な三浦義同

84 :人間七七四年:2009/07/09(木) 19:59:58 ID:G8p+30WI.net
三浦氏はマイナーじゃないだろ

85 :人間七七四年:2009/07/09(木) 20:03:44 ID:y1v2rO8i.net
三浦氏って単独スレないよな

86 :人間七七四年:2009/07/09(木) 20:15:19 ID:G8p+30WI.net
>>85葦名スレでいいんじゃないかな?
それとも沼田氏スレなんてあったかな。

87 :人間七七四年:2009/07/09(木) 20:25:07 ID:sxKtz2pB.net
>>82
氏親は北条氏綱と並んで、伊勢宗瑞のよき弟子ってイメージ。
そういえば敵方である扇谷朝興も、宗瑞の花押真似したりしてるな。

88 :人間七七四年:2009/07/09(木) 22:40:17 ID:RrBdWwbs.net
>>86
沼田氏スレはないと思うw
葦名スレも戦国初期の話題はあんまりないかも
佐原氏はともかく、後三浦氏はメインでなく北条や上杉絡みで扱われるイメージだ…

89 :人間七七四年:2009/07/10(金) 02:26:46 ID:OkSkFjhO.net
小笠原長棟も名君と名高いな

90 :人間七七四年:2009/08/23(日) 12:56:32 ID:UsWFh3N4.net
信濃四将の親はみんなそれなりに評価高いよな

91 :人間七七四年:2009/08/23(日) 13:20:38 ID:m8TGo+Yf.net
>>13
今更だが忠臣はねーよw

山名侵攻のどさくさ紛れに赤松を追い落とそうとしてる。

92 :人間七七四年:2009/08/23(日) 22:48:40 ID:3ne03t26.net
相馬顕胤は初期に入るのかな?

93 :人間七七四年:2009/08/25(火) 01:33:02 ID:F41xIoQV.net
>>92
微妙だな
1520年からは前期くさいからな
まあ、名君であるとは思うが

94 :人間七七四年:2009/11/01(日) 09:51:18 ID:Q9/ohrUK.net


95 :人間七七四年:2009/12/21(月) 20:41:37 ID:GFuA8lao.net
保守

96 :人間七七四年:2010/02/11(木) 00:12:55 ID:LRAnilUG.net
保守

97 :人間七七四年:2010/06/24(木) 22:08:47 ID:D2hh0qMs.net
赤沢朝経

98 :人間七七四年:2010/06/25(金) 00:42:25 ID:FNTCNZUv.net
神保長誠

99 :人間七七四年:2010/06/25(金) 03:53:05 ID:eBu04YiQ.net
良スレなのに伸びないな 朝倉孝景 尼子経久 龍造寺家兼

100 :人間七七四年:2010/07/02(金) 11:17:59 ID:lCbRmmXe.net
その辺はやっぱり資料が少ないからな。話す内容も限定的にならざるを得ない。

101 :人間七七四年:2010/08/15(日) 07:31:49 ID:F3QawBXV.net
残念だね

102 :人間七七四年:2010/12/21(火) 23:53:40 ID:T7cn+ws4.net
やはり細川京兆家内衆でしょう

103 :人間七七四年:2010/12/21(火) 23:54:57 ID:eOqZj02M.net
京兆家研究もこれからどんどん深めていくべき世界だね。

104 :人間七七四年:2010/12/22(水) 00:42:38 ID:nkZj+NhS.net
>>103
今のところ畿内しかも戦国大名としての領国化の文脈に偏りすぎてるからねえ。
本拠地だった四国は謎だらけ

105 :人間七七四年:2010/12/22(水) 04:19:36 ID:UmiZs8RO.net
宇都宮成綱はかなりあのカオスな宇都宮家の中では名君だと思うのだが。

106 :人間七七四年:2010/12/26(日) 18:07:12 ID:46RMXR9G.net
>>99
孝景って敏景に改名した人?
経久は大河での緒方拳のイメージが。
家兼は一族皆殺し→復活がすごいよね。

107 :人間七七四年:2010/12/26(日) 18:26:42 ID:vtDOfajY.net
毛利元就とか北条早雲

108 :人間七七四年:2010/12/26(日) 18:29:53 ID:uAG8gc+W.net
>>104
京兆家の本拠地中の本拠地は讃岐だからね。讃岐と京兆家権力は切っても切り離せない。

109 :人間七七四年:2010/12/26(日) 18:31:30 ID:lfk6/pdP.net
讃岐にはうどんを茹でる水がない→阿波を支配

まさに戦国時代(・∀・)

110 :人間七七四年:2011/01/06(木) 13:00:41 ID:9XE3cjFN.net
神保長誠

111 :人間七七四年:2011/02/15(火) 03:48:55 ID:qTZPfNVi.net
>>105
宇都宮錯乱

112 :人間七七四年:2011/02/18(金) 02:42:00 ID:ZdTSIb7G.net
>>109
実際は阿波の細川家・三好氏に戦国時代通して侵略/支配される側だったけどな

113 :人間七七四年:2011/02/18(金) 02:56:56 ID:AZivvAOO.net
>>112
それは永正の錯乱以降だな

114 :人間七七四年:2011/02/18(金) 12:17:39 ID:ZdTSIb7G.net
>>113
いや、それ以前から。

115 :人間七七四年:2011/09/03(土) 04:00:28.74 ID:0Aj7FR2e.net
良スレ

116 :人間七七四年:2011/09/05(月) 01:49:10.25 ID:EFUfNwxZ.net
>>114
永正の錯乱以前の京兆家は、四国というより摂津と丹波を中心とした勢力だろ

117 :人間七七四年:2011/12/10(土) 00:12:12.99 ID:njx4YYju.net
結城氏朝・持朝父子
まさか嘉吉の乱まで連鎖するとは。

118 :人間七七四年:2011/12/10(土) 22:57:08.54 ID:FkHI9gMs.net
足利成氏
悪御所の毒牙にかかるところが奇跡的に生き残り、
関東管領上杉憲忠を討ったとき、成氏21歳、憲忠22歳。
泥沼の戦国時代の幕を開ける。
肉食系というか悪魔だよね

119 :人間七七四年:2012/06/11(月) 10:36:46.85 ID:fvxs281x.net
従来、道三一代のものと見られていたいわゆる「国盗り物語」は、新左衛門尉と道三の
二代にわたるものである可能性が非常に高くなった。父の新左衛門尉と見られる名が古
文書からも検出されており、大永6年(1526年)6月付け「東大寺定使下向注文」(『筒
井寛聖氏所蔵文書』所収)および大永8年2月19日付「幕府奉行人奉書案」(『秋田藩採
集古文書』所収)に「長井新左衛門尉」の名が見えている。一方、道三の史料上の初出
は天文2年(1533年)6月付け文書に見える「藤原規秀」であり、同年11月26日付の長井景弘・長井規秀連署状にもその名が見える。

120 :人間七七四年:2012/06/13(水) 20:22:43.06 ID:vQpNanRp.net
>>119
のし上がった道三

121 :人間七七四年:2012/06/13(水) 21:00:01.97 ID:p2x/JXER.net
斎藤妙純と赤沢宗益もなかなかの名将だろう
ただし無残な末路を迎えるがな


122 :人間七七四年:2012/06/24(日) 03:30:08.87 ID:GNuwgBwA.net
半将軍細川政元
ある意味上杉謙信をしのぐガチな人

123 :人間七七四年:2012/06/24(日) 11:32:55.98 ID:sn30vJZS.net
若い頃の寿桂尼


124 :人間七七四年:2012/06/24(日) 16:44:21.30 ID:U3qhLd0K.net
三好元長
長慶のおとん
何気に凄い人

125 :人間七七四年:2012/06/27(水) 00:51:57.43 ID:X1Gvhyl9.net
半将軍細川政元の最期がイイよナッ!!!!!





126 :人間七七四年:2012/06/27(水) 07:39:55.41 ID:MEZm0fpI.net
今川氏親
六角定頼
松平清康

127 :人間七七四年:2013/03/17(日) 01:27:49.78 ID:Li/lkH5w.net
ほしゅ

128 :人間七七四年:2013/06/18(火) 23:38:15.23 ID:JJFv62Dc.net
ほっ

129 :人間七七四年:2013/06/21(金) 10:33:08.11 ID:UbI1pXNB.net
長尾景仲・長尾景信・長尾景春
北関東の名将

130 :人間七七四年:2013/06/21(金) 10:52:51.04 ID:MF4QdTjw.net
関東の戦国初期だと岩松氏なんかがキーパーソンになってたりするな。
北条が大きくなった頃にはもう見る影もないが

131 :人間七七四年:2014/07/26(土) 15:05:27.03 ID:NhOkfCQj.net
戦国初期を彩る名匠 赤松政則
古今の大名で随一の刀工

132 :人間七七四年:2015/01/31(土) 03:02:15.21 ID:OIf1BRv/.net
さあ保守

133 :人間七七四年:2016/07/20(水) 18:42:31.23 ID:6d5n1pAV.net
北奥羽の覇者、南部晴政公だな。

134 :人間七七四年:2016/07/21(木) 11:57:41.93 ID:9EXEPdZ0.net
南部晴政は戦国中期やん?
その父の安信くんは戦国初期のガチの名将

135 :人間七七四年:2016/09/19(月) 21:52:06.52 ID:81K6ER3y.net
北関東の覇者 宇都宮成綱
ちなみに今年でちょうど没してから500年

総レス数 135
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★