2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

武田勝頼が生き延びて大坂城に入場したら

1 :人間七七四年:2010/01/24(日) 12:28:13 ID:q90DMTOR.net
どうなるか語りましょう。

2 :人間七七四年:2010/01/24(日) 13:05:18 ID:6OtoCW6r.net
大都会 岡山市民が2getだ

  人 アヒャ!!     >>3広島県民? シャレオってどういう意味よ?(プ
ノ桃ヽ、      >>4大阪府民? たこやきでも食って倒れてな(プ
( ゚∀゚ )   >>5東京都民? 今年の練馬大根の収穫はどうだったよ?(プ
(ヽ、人/)   >>6宮城県民? プロ球団誘致必死だな(プ
          >>7香川県民? 溜池の水位は大丈夫か?(プ
       >>8福岡県民? 産湯が豚骨スープってほんとかよ?(プ
>>9奈良県民? 鹿の糞で滑って転んで死ぬなよ?(プ
>>10静岡県民? のぞみ停めてもらえよ(プ

3 :人間七七四年:2010/01/24(日) 13:08:48 ID:RWSgYBru.net
家康がうんこもらしながら江戸へ敗走

4 :人間七七四年:2010/01/24(日) 18:24:27 ID:urXCgdvK.net
このスレ待ってました

5 :人間七七四年:2010/01/24(日) 18:54:56 ID:tw63ByqD.net
天目山より泳いで参った!!

6 :人間七七四年:2010/01/24(日) 19:21:38 ID:lt+CNpAr.net
女神の神様クルム伊達

7 :人間七七四年:2010/01/24(日) 19:52:51 ID:qNkUsBcT.net
なかなか面白そうなスレ発見

8 :人間七七四年:2010/01/24(日) 20:14:41 ID:6Mcnqq1n.net
入場券買えばOK

9 :人間七七四年:2010/01/24(日) 20:28:43 ID:qNkUsBcT.net
>>8
ハッ!
今から【空想上】で大阪の役直前に入場券買って
戦って来る
何処の部隊がいいかな…


10 :人間七七四年:2010/01/25(月) 06:10:25 ID:d13xY2oT.net
立場的に、浪人や元大名の筆頭になれそうだが、淀や大野の意見を押し切れる?

11 :人間七七四年:2010/01/25(月) 08:58:58 ID:ZsjPhTJ4.net
だが、勝頼が生き延びていたら家康に取り込まれてるような気がしないでもない。

12 :人間七七四年:2010/01/25(月) 13:07:15 ID:ZcGQ51za.net
なんというワクワクするスレタイ!!
このスレは伸びる!

13 :人間七七四年:2010/01/25(月) 16:29:08 ID:tXfrNax1.net
源氏を詐称した家康にとってはいやな感じやねw

14 :人間七七四年:2010/01/25(月) 17:04:00 ID:5aVoIVKU.net
それなりに武田の遺臣くるかなぁ

大野さん殺して、真田、後藤、毛利、明石で権力独占すればいいんじゃね?
長曽我部はまぁ…
なんというか…

15 :人間七七四年:2010/01/26(火) 13:32:58 ID:DYWOgn0K.net
大阪に入るまで何やってたんだって話になると思う。

16 :人間七七四年:2010/01/26(火) 16:06:48 ID:D97lXgf5.net
信長死後に武田マニアの家康さんに真っ先に取り込まれてそうだけどね


17 :人間七七四年:2010/01/26(火) 17:29:59 ID:O5pPrIrA.net
勝頼がどの時点で、歴史から姿を消して大坂に入ったかによるよね。

武田征伐の終わりでひそかに生き延びれば、徳川にはつかないでしょ。

18 :人間七七四年:2010/01/26(火) 23:30:03 ID:lKYQPmYj.net
徳川側の武田旧臣はどうするだろうな。

19 :人間七七四年:2010/01/27(水) 17:35:48 ID:G7w3BP1P.net
武田の旧臣には期待出来ないような。

20 :人間七七四年:2010/01/27(水) 17:42:43 ID:ZyloydTY.net
「諏訪殿」とか呼んでそう>家康配下の武田旧臣

21 :人間七七四年:2010/01/27(水) 18:17:15 ID:3kHAyDGb.net
石川数正が出奔した時点で勝頼が生きていたら、
家康も甲州流軍法に切り替えるワケにも行かなくなって
そのまま秀吉に滅ぼされてるんじゃないか

22 :人間七七四年:2010/01/27(水) 18:26:51 ID:mlqqd/kI.net
ふん 真の甲州流軍法継承者はこの俺だ 徳川など我々の中では三下にしかすぎん

23 :人間七七四年:2010/01/27(水) 18:34:25 ID:jKmKubUM.net
そんな黴の生えた軍略は鉄砲の錆になってくださいw

24 :人間七七四年:2010/01/28(木) 07:57:44 ID:0Spsaj4T.net
武田信勝が生き延びて岩櫃城に匿われていたらどうなったかな?
信長の元に届いた首は影武者の物という事で。

25 :人間七七四年:2010/01/31(日) 15:00:32 ID:v9O9DIFs.net
勝頼もいいが、やはりここは息子に追放された後、諸国漫遊しながらたまに軍師も
やったりした信虎公で。

26 :人間七七四年:2010/01/31(日) 16:13:55 ID:KZwRi7ys.net
勝頼生きてたら何の縁もない豊臣なぞより武田マニアの家康のとこに行くだろ

27 :人間七七四年:2010/01/31(日) 17:18:06 ID:dyGfcATh.net
>>25
豊臣家「ここ老人ホームじゃねーからwww」

大阪の役まで生きてたとしても120歳だぜ

28 :人間七七四年:2010/02/01(月) 15:55:29 ID:JZV4OyJJ.net
微妙じゃねーかな
確かに100万石の大名格は凄いけど長篠でボコラレてそのまま滅亡のイメージが強いし
出来れば生き延びて秀吉時代から臣従、関が原に2万で参陣とかのほうが

29 :人間七七四年:2010/02/05(金) 02:05:54 ID:lgjcyOw+.net
問題は淀殿だな

30 :人間七七四年:2010/02/05(金) 02:18:01 ID:YdVcN5nF.net
武田勝が大阪城に入城したら

31 :人間七七四年:2010/02/07(日) 00:31:58 ID:/dyrhZWw.net
淀なんて、後ろから犯せば言うこと聞くよ

32 :人間七七四年:2010/02/07(日) 03:48:55 ID:ccq/ZDne.net
東軍の大筒をなんとかしないと誰が入場してもダメだろ。
講和後、堀を埋められて裸城になってしまうからなぁ。

イギリス軍のロバート・ブレイク提督とかが
カルバリン砲を100問位持って城に入ってくれるとかすれば別だがw

33 :仙台藩百姓:2010/02/07(日) 09:03:22 ID:IjT/RVKn.net
大砲より講和を言い出す連中が問題なのだお( ^ω^)
この時代の大砲では木造建築物ぐらいなら破壊できるけど炸裂弾じゃないから殺傷能力は殆どないし
大坂方も大砲は結構保有していて東軍方の陣地に当てているけど
土塁で防がれて殆ど効果なかったお( ^ω^)
大坂方にしても天守に当たって大騒ぎにはなったものの城自体の防御力に関しては無傷に等しいお( ^ω^)

34 :人間七七四年:2010/02/08(月) 21:35:38 ID:0/UEl62J.net
勝頼は木村のお守がてら景勝蹴散らして悠々と大阪城に帰城
篭城のイメージがないからとりあえず野戦で頑張って欲しい

35 :人間七七四年:2010/04/25(日) 19:13:47 ID:JvEfCMlB.net
面白い内容なのに伸びないな‥

36 :人間七七四年:2010/04/26(月) 01:36:03 ID:sSTf8EvT.net
せいぜい三好入道と同じ扱い程度でしょ。
で後日なぜか家来筋のはずの真田の十勇士に成り果てたりして。

37 :人間七七四年:2010/04/26(月) 08:58:53 ID:DO8ZeuRN.net
勝頼公が野戦で暴れてる間 真田は真田丸でお留守番

38 :人間七七四年:2010/04/26(月) 12:08:01 ID:7KjfgbOr.net
まぁ明らかな大名格だからなぁ
浪人筆頭としてかなり重きを成したんじゃないか?
大名としては不遇だったけど一大将としては有能だったし

39 :人間七七四年:2010/04/26(月) 12:52:54 ID:SDoo/n2q.net
勝敗はともかく士気は上がりそうだな
豊臣方の看板武将になるだろうし徳川方への宣伝材料になるね
勝敗は別物だけど

40 :人間七七四年:2010/04/27(火) 01:48:37 ID:ViAr/aE1.net
武田信勝=真田信繁説ってなかったっけ?


41 :人間七七四年:2010/04/27(火) 11:18:34 ID:alq0vi8b.net
勝頼は果断だからな 攻め時と思ったら鎧もつけないで相手を攻撃する天性の猛将

42 :人間七七四年:2010/05/01(土) 12:43:24 ID:PNuoTSRu.net
家格・名声・経験・年齢・能力・勇猛さ

生きていたら
大坂方に並ぶ者なしだなぁ

43 :人間七七四年:2010/06/26(土) 09:12:11 ID:y7HEyPea.net
人気ないんだね。

44 :人間七七四年:2010/06/26(土) 10:24:35 ID:EblO+z/M.net
関ヶ原に1万5千率いて参加してたらおもしろかったな。
福島、藤堂、京極ぐらい軽く蹴散らしそうだ。
遊撃部隊として浅野池田と戦わせるのもおもしろい。

45 :人間七七四年:2010/06/26(土) 10:58:41 ID:RIxPNn3b.net
>>44
もし生き残って(影武者とか使って)本能寺→豊臣政権で生き残ってれば5大老だわな
徳川も上杉、武田、毛利が大老じゃ手出しできんわな

46 :人間七七四年:2010/06/26(土) 12:02:54 ID:u6olYU7P.net
勝ったら天下無双だね

違うパターンとして信長と
健闘を誓い合いハッピーエンド



47 :人間七七四年:2010/06/26(土) 12:34:06 ID:RIxPNn3b.net
まぁ関ヶ原あたりになってくると本物の戦国経験してない大名が増えてきて
大阪の陣なんかでは殆ど実戦経験なしの2代目とかだからなぁ
勝頼みたいな修羅場くぐってきてる奴で大名格なら後藤又兵衛とかでも進んで指揮下に入っただろうな


48 :だぅ:2010/06/26(土) 13:10:22 ID:Fu8xLEe2.net
勝頼では家康には勝てんよ

49 :人間七七四年:2010/06/26(土) 13:10:34 ID:FpdiZ2Kz.net
>>45
天目山終わって生きてたとするなら
勝頼の所領ってないよな?

もし、勝頼が豊臣からもらう所領はどの辺になるんだろうな。



50 :人間七七四年:2010/06/26(土) 14:07:49 ID:TTucqTDI.net
>>49
小田原後に徳川への押さえで甲斐でいいんじゃね?

51 :人間七七四年:2010/06/26(土) 14:14:03 ID:I/nnDd6H.net
それは効果的だな

52 :人間七七四年:2010/06/26(土) 14:29:40 ID:8bc0b/ok.net
武田勝頼より武田鉄也のほうが戦上手

53 :人間七七四年:2010/06/26(土) 14:52:04 ID:TTucqTDI.net
>>51
中山道押さえるのはデカイよね


54 :人間七七四年:2010/06/26(土) 16:57:15 ID:CAvovSl5.net
徳川氏配下の旧甲斐系家臣は主に井伊の組下に配属され俗に言う井伊の赤備えの
基盤になっていたというし、石川数正離脱後の徳川軍法は旧武田の軍法を基にしたともきく

甲斐という地理的要因もあるけれど復活した家臣団の再編成で旧家臣団の移籍をも
求めたと仮定すれば
それからおよそ10年後の徳川軍は石高からくる兵数の多さはともかく内情は精強とは程遠くなる
西進するのに中山道は事実上選択不可能で、軍法は三河式なら石川数正により武田式なら
勝頼により筒抜けな状態で、小田原征伐以降ろくに合戦経験がない将や兵で構成される

もちろんいわゆる西軍についたとしての話だが

55 :人間七七四年:2010/06/26(土) 17:06:00 ID:jiUXrF5o.net
>>52
それっておもしろいと思って書き込んだの?

56 :人間七七四年:2010/06/27(日) 18:53:21 ID:SEGYgPV4.net
1570年代からの熟練武将となると家康と藤堂と勝頼ぐらいなもんだからな。
家康が成長したように勝頼も成長してるだろうし勝頼にそれなりの兵力と指揮権があればおもしろいな。

57 :人間七七四年:2010/06/29(火) 01:29:29 ID:vMG38VPv.net
案外鴫野あたりで戦死しそうな気もするが

58 :人間七七四年:2010/06/29(火) 10:58:42 ID:d5NgPsN2.net
>>54
逆に東軍についてたらとんでもないことになるな


59 :人間七七四年:2010/06/29(火) 11:14:26 ID:eEuq5DvF.net
>>58
福島みたいな低レベルの猛将じゃないからなぁ


60 :人間七七四年:2010/06/30(水) 01:21:29 ID:YDKAr86x.net
上杉軍5000と豊臣軍12000の戦いの指揮官が勝頼だったらおもしろかったな。
因縁の対決だし

61 :人間七七四年:2010/06/30(水) 01:44:51 ID:SBo/Az5Z.net
>>60
義理の兄弟だからなぁ
なかなか熱いね

62 :人間七七四年:2010/07/02(金) 13:11:03 ID:wr2u74ne.net
>>60
余裕で粉砕してる予感
真田幸村も流れ的に勝頼傘下で活躍しそうだ

63 :人間七七四年:2010/07/02(金) 14:32:39 ID:75icAsvD.net
生きて大阪城に入城→\くせ者じゃーっ!/→捕縛→名乗るが嘘だと思われる→斬首
というのもありかと
まずどういう状況で入城したんだ

64 :人間七七四年:2010/07/02(金) 14:57:33 ID:LWRPimiz.net
むしろ、秀吉相手に奥さんと小田原に入城するほうが熱いのでは。


65 :人間七七四年:2010/07/02(金) 15:11:23 ID:wr2u74ne.net
この頃生きてれば70歳くらいか
まぁ最前線に出る感じじゃないわな
でも浪人を束ねるには格も実績も十分なような
実際家康には負けてないんだし

66 :人間七七四年:2010/07/02(金) 23:11:09 ID:YwzqnMZy.net
勝頼が生きているとすれば景勝を頼っておちのびた、が確立高いな。
初めは昌幸を頼ったが自分を北条か織田に売ろうとしているのが発覚したとか。
本能寺以後は上杉の力を借りて川中島へ逆侵攻、北条、徳川を撃破。その後は本来の兼続の位置に収まる。
隆景の後釜に景勝を差し置いて(当然秀吉の策)就任。高田、川中島70万石を領有。
さて、ここからが関ヶ原だ、みんなはどう思う?

67 :人間七七四年:2010/07/02(金) 23:26:38 ID:559rzlfs.net
>>66
徳川という大物がいると仮定して秀吉が武田と景勝争わせる意図は?

68 :人間七七四年:2010/07/03(土) 00:03:07 ID:G1L/SBbY.net
>>67
武田の当主(勝頼は陣代だったが)としてフリーハンドを握らせるのが目的。
徳川配下の旧武田家臣や信州大名への工作をさせるため。
だから上杉の会津、米沢、佐渡の120万石はそのまま、勝頼が高田で独立した形になってるの。
あくまで勝頼の“栄転”だから景勝も声を上げづらい、そもそもしゃべれないか。
史実の会津討伐が川中島討伐になり、上杉、武田、真田が連携しやすくなると愚行する。

69 :人間七七四年:2010/07/03(土) 00:17:38 ID:cxZDcipN.net
>>68
そうなると前田も脱落してないんじゃないかなぁ
勝頼が家康の暴走黙って見逃すとは思えない
元々徳川は格下だと思ってるだろうし

70 :人間七七四年:2010/07/03(土) 10:48:16 ID:obWRaoQO.net
野戦だけなら勝頼と武田兵は強いからな。
野戦下手糞の家康と実戦経験無い弱小関東兵なんて蹴散らしたことだろう。
勝頼のそばにまともな戦略、外交方針を進言する部下がいなかったから滅亡しちゃったけど
黒田官兵衛クラスの戦略に長けた武将が一人もいなかったのが悔やまれる。

71 :人間七七四年:2010/07/03(土) 13:27:40 ID:szKlOFex.net
大坂方にもまともな戦略家は居ないけどな
戦術家はたくさんいるけど・・・
大坂の陣くらいなら戦術的勝利で戦略的勝利に結びつけられるかもしれないが
幕府側が鴫野で負けて真田丸でも負けたとなると積極的に前に出てくる藩は居ないんじゃないかな?
旗本はあの体たらくだし

72 :人間七七四年:2010/07/08(木) 04:54:31 ID:vvUQGOs1.net
>>70
真田昌幸とかいたが
結果論だけど長篠の後で穴山切腹くらいはさせた方が良かったかもな

73 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:30:28 ID:xX1kLcdd.net
真田昌幸ってそんな発言力あったかどうかもわかんないし戦略面はいまいちな気がする。
戦術面は文句なしに凄いとは思うけど。
その時でやってたけど長篠の後、上杉毛利本願寺と同時に戦ってピンチだった織田から和睦、同盟しよって来たのに突っぱねたって言うじゃん。
この時織田についてれば生き残れたのにやはり武田には武一辺倒の武将しかいないんだなと。

74 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:13:55 ID:DxoIifAy.net
>>73
あの時点で織田側に寝返ってたら謙信のいる上杉と北信、上野で矢面に立たされるんだが
そこまでしてどれほどの見返りがあるのかも不透明だし
あそこで上杉の要請を入れて徳川を牽制したのは間違いじゃないと思うが
問題は謙信があのタイミングで死んでしかも上杉が内乱状態になったことであって
さすがにそこまでは読めないでしょ

75 :人間七七四年:2010/07/13(火) 02:57:27 ID:QKoQDwfd.net
>>68
いまだに勝頼を「陣代」だとマジで書き込む奴が居るのかw

76 :人間七七四年:2010/07/27(火) 15:51:29 ID:r/5IPaI9.net
>>66
言葉尻をつついてごめんな
>>本能寺以後は上杉の力を借りて川中島へ逆侵攻、北条、徳川を撃破。その後は本来の兼続の位置に収まる。
>>隆景の後釜に景勝を差し置いて(当然秀吉の策)就任。高田、川中島70万石を領有
これが前提なら関ヶ原が起きないような気もしないでもない

5大老に勝頼選んじゃうと武田・上杉より武田・徳川の軋轢が生まれそう
多分、だけど関ヶ原になるとしてそのスタートである、会津征伐が川中島になったとして言わせていただきます

戦国時代再来としか言いようがない

77 :人間七七四年:2010/07/27(火) 18:35:10 ID:pqoQfwS+.net
勝頼に続き、実は生き延びていた北条氏政、鈴木重秀、佐々成政が大阪城に入場しました。

78 :人間七七四年:2010/07/27(火) 19:53:47 ID:r/5IPaI9.net
>>77
その三人はとりあえず斬首でいいよね?


ごめん、いいねたふりなんだがうまく返せない

79 :人間七七四年:2010/07/29(木) 21:26:27 ID:DTfj8ZnT.net
>>77
鈴木重秀が鉄砲調練をし
佐々成政が部下の手柄話を聞いている中
北条氏政はご飯に味噌汁をぶっかけていた

80 :人間七七四年:2010/07/29(木) 21:58:29 ID:zpRpnvZs.net
左翼 立花宗茂 2万、副将木村重成、後藤基次に5000ずつ配備
中央 武田勝頼 3万、参謀に真田昌幸、真田信繁に8000配備
右翼 長宗我部盛親 2万 副将明石全登に8000配備

これで弱小関東兵が20万いても勝てる。

81 :仙台藩百姓:2010/07/31(土) 08:16:29 ID:Y2SoGSyF.net
死んだ人を生き返らせなくてもあと5万も兵がいれば勝てたお( ^ω^)

82 :人間七七四年:2010/07/31(土) 12:07:14 ID:u9XwIj65.net
>>79
いや、氏政が入ったら風魔一党の残党も大坂城に入城。
真田忍軍と夢の競演で伊賀忍軍を圧倒!

83 :人間七七四年:2010/08/02(月) 11:06:47 ID:AlefKYPB.net
>79 佐々成政の北アルプスツアーで知り合った飛騨忍者&かつてのライバル・上杉の軒猿
鈴木重秀を慕う雑賀衆&あぶれものの根来衆など、
日本中のよくわからない者どもが続々入城&夢の競演&仲間割れで
淀殿や大野兄弟にはついていけない、濃い世界が大阪に出現します。

84 :人間七七四年:2010/08/04(水) 20:49:27 ID:GDazBAUp.net
結論としては勝頼が5万人、入城すれば勝てたということか。

85 :人間七七四年:2010/11/20(土) 10:07:46 ID:06vpvSm5.net
>>80
それ最強じゃんw
家康が小便ちびって一目散に逃げるレベルだよ

86 :人間七七四年:2011/02/08(火) 05:07:01 ID:gHg6CctZ.net
あげ

87 :人間七七四年:2011/02/08(火) 20:21:04 ID:015d9xpm.net
>>83
確かに濃いなw つかカオス過ぎて半年後すら状況が予測できん

88 :人間七七四年:2011/02/11(金) 11:58:57 ID:+IlJxUYl.net
御爺ちゃんは諸国漫遊しながら軍師をやったりもしていたようだし、発言権を得られれば面白そうだ。

89 :人間七七四年:2011/02/12(土) 02:59:09 ID:EN5iK37m.net
勝頼と信繁のダブルアタックで大権現も思わず焼き味噌

90 :人間七七四年:2011/02/12(土) 03:12:10 ID:/3to8f5M.net
そりゃウンコマンになるわな

91 :人間七七四年:2011/06/05(日) 20:54:24.33 ID:pVnal0Ww.net
>>88
家来粛清しまくりそうだな

92 :人間七七四年:2011/06/18(土) 11:53:11.38 ID:T07MysdJ.net
八巻正治。氏の学歴は以下の通りです。

【学習歴の記録】
 美幌幼稚園 卒園  美幌小学校 卒業  美幌中学校 卒業   美幌高校 卒業 
※高校は途中転入で、しかも不登校でした!

 順天堂大学  体育学部  健康教育学専攻   卒 業 ※ガンガン勉強しました!

 青山学院大学  第U文学部  教育学科  卒 業 ※幼稚園での教育実習も行いました!

 東洋大学  第U文学部  教育学科  卒 業 ※養護学校の教員免許を取得しました!

 立教大学・大学院  文学研究科:博士課程(前期)   教育学専攻  修 了 ※良き学師たちに巡り合えました!

 カリフォルニア神学大学院日本校    博士課程  キリスト教神学  修 了 ※神様の深き愛の素晴らしさを学びました!

 米ニューポート大学大学院  博士課程  教育学専攻  修 了 ※論文執筆に燃えました!-----------------

資       格
1973年03月19日   中学校教諭1級(千葉県教委 昭47中1普 第501号),高等学校教諭2級(昭47高2普 第427号) 教員免許状(保健体育)取得
1973年04月26日  衛生管理者免許状(第61号) 取得
1978年03月31日 養護学校教諭1級(東京都教育委員会 昭53養学1普 第132号) 教員免許状取得
1994年02月26日 『米セント・チャールズ大学(カリフォルニア神学大学院日本校:提携校)』より 『博士(宗教学)(Ph.D.)』 の学位を取得


93 :人間七七四年:2011/07/03(日) 12:48:12.12 ID:OA8BGNus.net
>>80
勝頼ほどの大大名格の武将がいればあんな軍議にはならずに瀬田で決戦してたかな

94 :人間七七四年:2011/07/07(木) 11:41:58.20 ID:Nv8dLvdG.net
>>54
降伏と国替えで、甲斐の旧家臣団とは一度縁が切れた方が勝頼は実力発揮するんでない?

95 :人間七七四年:2011/07/07(木) 13:46:23.66 ID:Xf5zNY2w.net
勝頼は武田家当主としては義信事件とかの煽りで立場が確立されてなかったからな
武将としての能力は確かな物があったんだからここが死に場所の浪人衆束ねて戦った方が良さそう

96 :人間七七四年:2011/07/08(金) 09:50:19.56 ID:wpYDG+H1.net
関ヶ原の毛利輝元と違って勝頼は肝が据わってるだろうね
もう完全に死に場所だし
ついでに真田昌幸も生きて入場してれば完璧なんだが

97 :人間七七四年:2011/07/12(火) 15:45:40.54 ID:L9/sTaS/.net
大阪城に入城するって事は浪人って事だろうが、いつ浪人になるのかが問題だな。
武田攻めの時に国を失ったが生き長らえたのか、
織田や豊臣に帰順した後に改易されたのか、
関ヶ原で西軍についたために改易されたのか。

そもそも武田が西軍にいれば西軍が勝ってそうだが。

98 :人間七七四年:2011/07/12(火) 15:59:26.61 ID:za7hTS+K.net
まぁ徳川の東軍に武田勝頼がいることはあり得ないだろうね

99 :人間七七四年:2011/07/26(火) 18:27:46.95 ID:Z3uVk/tX.net
生き延びてれば秀吉に甲斐一国か甲信二国でも貰って大名に納まってただろうしな、
信長と一緒になって武田ボコってた家康とは仲良くしづらいだろう。

100 :人間七七四年:2011/07/27(水) 03:36:05.60 ID:Nl24kVdw.net
勝頼は、江戸の家康の封じ込め役には最適かもね

101 :人間七七四年:2011/08/07(日) 21:00:10.27 ID:LoOlPXMw.net
あーっと、ここで大阪城に小田天庵が入城!

102 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/19(金) 16:54:51.85 ID:a3/GoNQc.net
節子、それ負けフラグやで

103 ::2011/09/22(木) 23:08:05.32 ID:w1TrhyP0.net
勝頼が生きてても長篠の戦のように正面から無策に敵に突っ込んで終わりじゃないのかw

大した戦力にならんと思うけど

104 :人間七七四年:2011/09/22(木) 23:16:05.47 ID:DlNWIy+R.net
武田攻めの時に国を失ったが生き長らえたということにして、その場合武田旧臣はどうするんだろう?


105 ::2011/09/22(木) 23:28:03.03 ID:w1TrhyP0.net
勝頼にはつかないだろ
そんなメリットは無い
前田と同じだよ、秀頼のもり役なのに徳川に脅された後は
人質差し出して以降徳川の家臣に
それで最後まで豊臣と戦ったんだから

106 :人間七七四年:2011/09/22(木) 23:44:20.30 ID:uavcVXR+.net
門前で菓子折り渡されて終わり

107 :人間七七四年:2011/09/23(金) 00:00:05.97 ID:TLupBkQC.net
1>>
意味のない妄想はやめとけ
今に至るまでの歴史は、これまでの必然の結果と考えろ

108 :人間七七四年:2011/09/23(金) 00:27:21.16 ID:B7HHw0iw.net
>>1
大勢に何ら影響は無いと思う

109 :人間七七四年:2011/09/23(金) 06:17:43.08 ID:2Sb+cY4k.net
大勢には何らの影響は無いだろうが
勝頼パネェ(°□°;)
って勝頼ファンの溜飲が下がる程度には活躍してくれるだろ。
真田か後藤の出番が減るだけで。

110 :人間七七四年:2011/09/23(金) 10:19:02.63 ID:/eYXMJ+2.net
山中を逃げ回ってあと3カ月生き延びていれば、
本能寺後の混乱期に武田の残党をまとめてちっとは反撃できたかと思う。

それでも結局潰されるだろうけど。

111 :人間七七四年:2011/09/24(土) 18:41:48.94 ID:cWJp2pvH.net
右から真田の赤備え
左から勝頼の本家赤備え
で徳川の陣のど真ん中に巨大な糞柱が建ったという

112 :人間七七四年:2011/09/25(日) 02:48:15.10 ID:/f4ih4L5.net
>>1
一兵卒として頑張るでしょう。

113 :人間七七四年:2011/11/23(水) 21:28:14.31 ID:8oXj2SNd.net
喧嘩相手を捜しているのか?武勇伝でも聞き出したいのか?‥一体どのような主旨で漢を募集するのかね?

中・高生の頃、単なる不良として地域に名を残しても現在は建設作業員やトラックの運転手など世の中に数知れないが…(爆)

俺の場合、腕っ節の強さと明晰な頭脳&度胸&仲間達等関わる人達総てに対する優しさが評価され、若い頃は組関係の大物から焼肉屋で深夜まで接待されてスカウトされた経験も数多い。(爆)

それはそれとして方向が違っても成功出来たであろう自信は在るが、現在のリーマン生活で良かったと思うぜ。だって学卒だし、年収は2000万は貰えてるし…

決して、威張れるような額じゃないが…フーガとエルグランドを所有して生活にも困っていないょ!(核爆)




114 :人間七七四年:2011/11/23(水) 22:14:49.26 ID:tx1cr9NA.net
???

115 :人間七七四年:2011/11/24(木) 08:37:05.69 ID:1QjTq9Yn.net
真木蔵人レベルの勝頼なら門前払い食らうがオチ

116 :人間七七四年:2011/12/04(日) 11:23:27.53 ID:V5fuB5fI.net
>>82
風魔小太郎と猿飛佐助の揃い踏みか
講談のネタ満載だな

117 :人間七七四年:2012/01/24(火) 15:20:45.68 ID:BR8qtsIs.net
家康って勝頼と昌幸には痛い目にあわせられっぱなしだからなぁ

118 :人間七七四年:2012/02/04(土) 20:33:30.52 ID:9ZW3jLvp.net
「武田が大坂城に入場した」
という報を耳にした大御所・家康は思わず
「それは父親の方か、それとも息子か」
と問い、身を震わせた。
息子と聞きかされ、ようやく一安心したという。

119 :人間七七四年:2012/02/04(土) 21:52:42.75 ID:/fGJ9MGA.net
武田勝頼が入場したら格的に浪人衆筆頭だろうね
武田勝頼、真田昌幸・信繁、後藤又兵衛、毛利勝永
こえぇえええええええええええええええ

120 :人間七七四年:2012/02/04(土) 22:11:11.32 ID:8jL0a6tj.net
三方が原を思い出し、また脱糞する家康

121 :人間七七四年:2012/02/14(火) 03:47:36.50 ID:I/+pBJqu.net
泳いで帰ってきた人どどっちが上かな

122 :人間七七四年:2012/03/10(土) 01:37:35.72 ID:574caxvR.net
真田昌幸すら亡いのに誰が本人と証明するのか?

123 :人間七七四年:2012/03/10(土) 02:20:42.32 ID:iuKaE0+K.net
家康さんがウンコ漏らしながら証明してくれるかも

124 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/07(月) 06:59:51.42 ID:eG4OtTGd.net
武田家に匿われてた事のある六角義治がいるだろ
ただし義治の没年考慮するとかなり前から豊臣と接触してないといけないな

125 :人間七七四年:2012/05/07(月) 12:52:10.45 ID:NQfFi0Zo.net
勝頼・昌幸コンビと家康の対決とか胸熱だなぁ
勝頼みたいに数万の軍勢を当たり前のように運用していたような大名格は他に居ないし
浪人衆を取りまとめるには最適だわな

126 :人間七七四年:2012/05/11(金) 00:00:19.48 ID:6xUyKsdc.net
大軍の運用実績だと
勝頼と泳いでまいったのツートップの貫禄

武田勝頼「諏訪湖より走ってまいった」

127 :人間七七四年:2012/05/19(土) 09:07:48.16 ID:hhAHMqf6.net
武田勝頼が生きていたとしても旧臣の大部分は勝頼にはつかないだろ。
豊臣系大名が秀頼につかなかったように武田旧臣も勝頼にはつかない。

128 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/19(土) 13:05:30.54 ID:EzyjDNm0.net
もう完全に徳川に取り込まれてるからなあ

129 :人間七七四年:2012/05/21(月) 03:47:48.64 ID:MhtGoRz6.net
勝ち負けはともかく絵になるのは間違いない

130 :人間七七四年:2012/05/21(月) 21:06:45.31 ID:Ykq1kKu7.net
でも武田旧臣に説得されて徳川に味方する可能性もあるかも

131 :人間七七四年:2012/05/26(土) 07:31:47.25 ID:54djVdT/.net
戦後は諏訪高島五万石くらいでちゃっかり大名復帰許されてたりしてなw

132 :人間七七四年:2012/05/30(水) 20:25:01.34 ID:YUf7sR+l.net
1582年から1614年まで勝頼は土佐でひっそりと暮らしていた

133 :人間七七四年:2012/05/30(水) 21:24:56.94 ID:3ksjO2TO.net
カツオの一本釣りにハマってそうw

134 :人間七七四年:2012/05/30(水) 22:21:39.60 ID:ETLm1QCd.net
>>130
そいつら天正10年にそっぽ向いた奴らだろ。

135 :人間七七四年:2012/05/30(水) 22:56:21.47 ID:HH88eNSl.net
113あほにもほとがあるぜ

136 :人間七七四年:2012/05/31(木) 00:13:42.30 ID:BskQ0xXl.net
>>134
寝返ったのは小山田穴山木曽小笠原とかいった連中だろ

137 :人間七七四年:2012/05/31(木) 13:33:48.29 ID:6sFpFjC7.net
武田信玄は1573年から八ヶ岳の山奥でひっそりと潜伏生活を送っていた。

1615年大坂の陣が勃発。
信玄はただ一人、供の者もつれず大阪城に入場したのであった・・・

138 :人間七七四年:2012/06/01(金) 03:03:51.86 ID:LtI1bPH+.net
それじゃあ>>122みたいになるだけじゃん
おじいちゃん自称武田信玄扱いで終わっちゃうw

139 :人間七七四年:2012/06/01(金) 03:11:33.80 ID:YHRdM3j3.net
本人確認取れないじゃん

140 :人間七七四年:2012/06/30(土) 04:51:49.53 ID:NLerxfSw.net
一理ある

141 :人間七七四年:2012/10/02(火) 02:26:29.77 ID:FC4HsSNh.net
バースがベイスターズに助っ人に来る感じ?

142 :人間七七四年:2012/11/04(日) 21:03:38.11 ID:cig3LGgd.net
しかし勝頼本人なら天目山の前に隠した家宝・財産のありかを暴く事で証明出来る
武田埋蔵金とか伝説の一人歩きかもしれないが有名じゃないか

143 :人間七七四年:2012/11/16(金) 14:20:44.13 ID:DFgUq1I+.net
ちょっとプロット考えてみよう。(穴だらけだが)
天目山へ行かず真田へ→死んだと思わせる(ニセクビ?)
→本能寺のドサクサにまぎれ、武田旧臣もいくらかあつめ、信濃に再興
→史実の真田より有利に勢力拡大(真田より旧臣が集まりやすい。ついでに木曾にも復讐しておこう))
→豊臣政權で甲斐・信濃の大名として復活(諏訪や小笠原の再興がないって感じで。)
→五大老(きっちり5人というわけじゃないし。豊臣は武田を厚遇することで、徳川対策にする)
さて、ここから関ヶ原なんだが、勝頼の勇名をけがさないように、西軍所属→敗北→取りつぶし までもっていかないとならない。
しかし背後に勝頼いたら、家康も史実通りの上杉征伐はできないし。
ちょっと思案が必要か。

144 :人間七七四年:2012/11/25(日) 01:10:48.02 ID:qbPcbrXk.net
勝頼、史実通り小山田を選択
→岩殿山城に入場するも寝込みを小山田に襲われ捕縛
→信忠の取り成しで死罪は免除。
 しかし勝頼は織田家臣となることを由とせず、最終的に隠岐の島へ流罪。
 松姫は勝頼助命を条件に信忠の正室へ。
→清洲会議で三法師に織田の家督が引き継がれた半年後、松姫はひっそりと出産⇒武田某
→秀吉晩年に松姫の子は元服。
 名門の血筋なので秀吉の旗本として取り立てられるも間もなく秀吉死去。
 若すぎるため関ヶ原には大きく関わらずそのまま秀頼の側近へ。
→大坂の陣の開戦がほぼ決定的になると、松姫の子は勝頼へ使者を派遣。
→幕府方の厳しい監視をすり抜け
 勝頼「隠岐の島より泳いで参った!!! 」

145 :人間七七四年:2012/11/25(日) 01:19:47.40 ID:IYrii6z1.net
島流しって管理出来るのが条件で当時の隠岐って織田家の管理下には無いんじゃね?

146 :人間七七四年:2012/11/27(火) 17:57:11.86 ID:l1+0aomQ.net
>>144
松姫の子って、父が信忠なら、普通に「織田 某」だろう。
武田の家督つがせるにしても、
秀吉からしたら織田の血筋に継がせるメリットないし。

147 :人間七七四年:2012/12/26(水) 23:26:10.65 ID:9RIpu08E.net
>>144のフローチャートだと信忠は一応死んでて本能寺が発生してるんだよな?
ここまでifになってくると本能寺が起きても信忠生きてる可能性も強いような
そうなると秀吉のお家乗っ取りも消えるだろうしワケカメ

148 :人間七七四年:2013/01/02(水) 23:26:42.72 ID:IFFrysGf.net
>>147
いや、信忠は京にさえいれば史実同様死を選んでるだろ。
変の発生時に京にいないというなら別だが、いない理由が分からん。
松姫が信忠と共に行動していれば死を選ぶ可能性はあるが、
三法師の守りをしていて京にいなかったとすればよし。


>>146はもっともな話だが、
清洲会議で三法師が跡目と決まった後に産まれるので、
秀吉からしたら、後見している三法師の正当性を脅かすただの邪魔者。
むしろ秀吉に殺されないか心配したほうがよい。
そこで
武田の家名を残したい&息子を死なせたくない松姫と
三法師を正当としたい&徳川との戦の前に少しでも武田の遺臣を取り込みたい秀吉
の利害が一致して協力したとすれば、
秀吉が得意のヘリクツと根回しで
松姫の子に武田を名乗らせる可能性もあると好意的に解釈。


一番難しいのが>>145
たしかに隠岐は難しい。かといって高野山や九度山なんかだと、
本能寺の際に勝頼が謀殺されたり、
勝頼が抜け出して甲斐や信濃あたりで旗揚げしちゃったり、
変後の権力争いの中で誰かに登用されたりと、
>>144のフローチャート通りにならない可能性も高い。
変の際に誰からも無視されて勝頼自身も動けなかったと好意的に解釈する(可能性がないわけではない)か、
別の遠島先を見つけるか、
変の前後のフローチャートの見直しが必要。

149 :人間七七四年:2013/04/23(火) 01:06:58.53 ID:HK15q1F8.net
仮に勝頼の受け入れ先は上杉、真田以外でどこがあるかな?
伊達や佐竹なんてどうだ? 一応上杉・北条への牽制として交渉はあったわけだし。

150 :人間七七四年:2013/09/23(月) 00:09:35.34 ID:sz7PiG74.net
遅レスになるけど、佐竹はありかな。家同士が兄弟だからね。
伊達は無さそう。名門同士ではあるけど接点あまりない。
でも実際は佐竹落ち・奥州落ちは勝頼のプライドが許さないだろうね。
もし行くとしたら、北条領を避けて北関東のど田舎を抜けてくんだろうけど、
道中の安全度や治める小大名・豪族と武田の関係はどうなんだろう?

151 :人間七七四年:2014/01/22(水) 20:50:55.56 ID:VvbYEpdc.net
丸馬出の武田の城、諏訪原城の城ラマ。
http://mirai660.net/castle/suwaharajyoh_model.html

152 :人間七七四年:2014/03/22(土) 15:14:36.23 ID:0D5Wcx9N.net
【高根城(静岡県浜松市)】
http://mirai660.net/castle/takanejyoh_model.html

153 :人間七七四年:2014/03/29(土) 21:53:37.81 ID:6OQs7zih.net
大岡城の城ラマ来てるね。
http://mirai660.net/castle/ookajyoh_model.html

154 :人間七七四年:2014/03/29(土) 22:08:00.53 ID:GEa8qyzw.net
>>150
家同士が兄弟でも、当時の勝頼からしてみたら、佐竹なんて縁もゆかりもない。

155 :人間七七四年:2014/03/30(日) 17:35:11.82 ID:zQRB0COb.net
勝頼と義重はほぼ同い年だから、案外気が合うかもよw
同世代のトップアイドル(お市ちゃん)の想い出話で盛り上がったりしてさ

156 :人間七七四年:2014/03/30(日) 18:53:17.78 ID:3P+/aUMG.net
佐竹が兄弟なら小笠原すら兄弟になっちまう

157 :人間七七四年:2014/03/30(日) 18:57:51.46 ID:oNk3czD2.net
大岡城の城ラマ来てるね。
http://mirai660.net/castle/ookajyoh_model.html

158 :人間七七四年:2014/03/31(月) 08:54:50.43 ID:zH73CyuT.net
南部も兄弟になっちまう

159 :人間七七四年:2014/03/31(月) 19:27:52.22 ID:vNC0ed5P.net
小笠原氏の勢力が健在で武田と友好関係にあったなら、小笠原を頼ったことだろう。

160 :人間七七四年:2014/05/31(土) 17:47:18.39 ID:+FUt2non.net
武田勝頼は鉄砲隊の訓練励んでたらしい。

161 :人間七七四年:2014/05/31(土) 17:51:41.75 ID:fn+4m4M0.net
鉄砲は有効利用されていたが、1614も鉄砲中心ではない
日露戦争の様に攻める時に鉄砲隊で突っ込むわけではない

162 :人間七七四年:2014/06/01(日) 03:19:57.40 ID:V2preZeL.net
あの時代の30年の戦術の進歩は大きいよ。
攻め側なら、まず最初に敵の守陣のどこを鉄砲隊で崩すか。
守る側などこに重点的に鉄砲隊を敷くか、敵の鉄砲隊にどう対応するか。
これが最も重要な判断になり、それを学ぶのに実戦程いい場所はない。
実際に大坂の陣でも実戦を知らない若い将より歴戦の将の方が上手く立ち回ってるわけで、
勝頼にもし30年のブランクがあれば、大きなハンデになることは間違いない。
逆に、もし1580年代以降も現役の将でいたなら、最強クラスの戦力になったであろう。

163 :人間七七四年:2014/06/01(日) 06:19:06.20 ID:CPdLBPQR.net
>>1
いくら、若かったとはいえ、馬防柵に突っ込むような武将だからな。
むしろ、上杉謙信の方が、ふさわしい。

164 :人間七七四年:2014/06/09(月) 17:23:18.59 ID:qjo3FKk2.net
無意味に戦線離脱して長篠城から浜松をせてようと考えてるに違いない

165 :人間七七四年:2014/06/22(日) 01:45:54.69 ID:/deHI7x5.net
>>154
てきとうな事言うな。縁もゆかりもある。甲佐同盟でググれ。

166 :人間七七四年:2014/06/25(水) 16:30:34.50 ID:LJ1qcqkm.net
それなら佐竹は十分にありだな。勝頼の中での優先度的には
小山田>真田>上杉>佐竹>>>その他
って感じかねぇ?

167 :人間七七四年:2014/08/24(日) 11:22:11.50 ID:XTTWPVG6.net
生き延びて・・・だから、天目山の戦いで大名としての甲斐武田家は滅亡して、
勝頼1人が落ち伸びて、落ち武者狩りから逃れつつ、密かに大阪の陣まで生き
延びて、大坂城へ入城しました・・・ということだろう。
武田家の元家臣の生き残りの多くは徳川家に仕官してしまってるし、時代も変
わってるから、「今さら冒険したくない」と思うだろうから、勝頼が大坂城に
入ったという知らせがあっても無視するだろうな。
大坂城内では、関が原合戦まで大名だった人物や元大名の有力な家臣だった人
物が大将格になったが、勝頼は天目山から30年余りも浪人をしていたわけで、
「いまさら」感が強すぎて、一兵卒にしかなれないだろう。
一兵卒なら上の指示通りに行動しなければならず、「武田の」だの「甲州の」
だのを語っても誰も相手にしてくれない。「言う通りに動けよボケ」と言われ
る。
そういうわけで、もしも武田勝頼が天目山から生き延びて、大坂の陣で大坂城
へ入城していても、入城したのかどうか、死んだのかどうか、後世には語られない。

168 :人間七七四年:2014/09/10(水) 12:42:55.28 ID:H1QetTeV.net
それを言ったら始まらないし、「武田」という家名の威信を軽く見すぎ。
実際に前線で兵を任せられるかは分からないが、
豊臣側の重鎮として歴史に名が残るのは確実。

ただ、どうせなので元家臣の徳川家臣化を抑止するプロットも考えてみた。

甲州征伐が始まり、信濃と駿河がほぼ陥落(ここまでは史実通り)
→この時点で勝ち目無しと早期に判断して重臣達と善後策を協議(ifの部分)
→織田への降伏は勝頼と信勝の命が危険、徳川は格下として、北条への降伏が最もよいと判断
→氏直、降伏を申し出てきた叔父の勝頼を丁重に迎え入れる
→甲斐・上野が北条領に。織田も同盟相手の北条には手を出せず
  武田の家臣の多くもそのまま北条に
→勝頼は小田原で隠居生活。信勝が北条親族衆格となり武田旧臣をまとめる立場に
→本能寺の変、秀吉台頭などは史実通り
→秀吉による小田原征伐開始
→勝頼・信勝は善戦するも、史実同様に氏政らの切腹で終結
→勝頼・信勝は氏直同様に高野山から豊臣配下の小大名ルート。武田旧臣も多数が従う。
→関ヶ原では徳川との過去の遺恨から西軍につくも、大坂城で終戦を迎える。改易。
  武田旧臣離散。
→大坂の役に参戦。浪人の旧臣も集まる。他家に仕官済みの旧臣は半々。
→浪人衆でも最強クラスの部隊として善戦→勝敗は・・・

169 :人間七七四年:2014/11/12(水) 01:29:20.52 ID:gnnfjNOX.net
まぁ小山田領に行かず岩櫃城経由で越後に逃れて
本能寺が起きて上杉に兵借りて真田と合流して信濃を占領した的な
その後は豊臣大名として徳川の押さえに100万石くらいもらって5大老
こうなるとそもそも徳川の出る幕無いな

170 :人間七七四年:2015/11/18(水) 18:57:57.75 ID:IeFwUYLT.net
岩櫃城に行ってたとして、そもそも本能寺は起きてたろうか?

171 :人間七七四年:2016/02/20(土) 15:31:45.15 ID:0UqMdxBW.net
38歳の×1女が、
「出会いはあるけどろくな男がいない」
「再婚したら仕事辞めて専業主婦になりたい」
って言ってた。

172 :人間七七四年:2016/02/21(日) 00:25:14.39 ID:rUwdog91.net
こっちはリアルに家康が親か子か?って言いそうだよな

173 :人間七七四年:2016/02/21(日) 03:47:21.11 ID:na4RSaj9.net
よくよく考えれば勝頼が無能のわけないよな
無能だったら信玄が死んだあと9年間も武田家を治められるわけないよ

174 :人間七七四年:2016/02/21(日) 06:36:01.40 ID:E4Ffca76.net
まあ勝頼がどんなに有能でも限界はあるよ、例えば武田の家中じゃ外様が重用されないからね
跡部や長坂より真田昌幸や岡部元信を重用した方がよっぽど勝頼の未来は明るかっただろう

175 :人間七七四年:2016/02/21(日) 17:00:46.74 ID:LqM0ThjP.net
徳川家臣「大御所様!密偵からの報告によりますと、武田が大坂城に入城したとのことです!」
古狸「な・・・なんじゃと!?(ガクガク・・・)
    し・・・してそれは父(勝頼)か?子(信勝)か?」

パターンA
家臣「はっ!入城したのは子の信勝であるとのことです!」
古狸「ふぅ〜、そうか・・・あいわかった。報告、ご苦労であった」

パターンB
家臣「はっ!どうやら父の武田勝頼が入城し、
    大坂城の南側に武田丸なる出城を築いて籠ったとのことです!」
古狸「ぐぬぬ・・・!よいか、決して武田の兵とは矛を交えてはならぬと
    全軍に申し伝えよ!おのれ武田め!
    またも儂の前に立ちはだかるというのか・・・。これで勝敗は完全に読めなくなったわ・・・」

パターンC
家臣「そっ・・・それが信じられないことなのですが、
    信玄公とおぼしき御人が赤備え隊を引き連れて入城し、
    既に大坂方の全権を掌握して我々を待ち構えている模様です!」
古狸「し・・・信玄公ぉ〜〜〜!?こ・・・殺される!ガクガクブルブル・・・・
    撤退じゃ!早よ馬を出せ!赤備えが来るぞ!早くせんか!
    ヒャ〜〜〜!ブリブリブリ〜」

176 :人間七七四年:2016/02/21(日) 20:37:23.15 ID:CD2x2Ohy.net
でもまぁ妄想するなら上杉領に逃げ込んだ勝頼が
秀吉のおかげで甲斐一国与えられて景勝と組んで西軍について
徳川が動けなくなるって設定のほうが面白いな
徳川は武田を潰さなきゃ中山道からも東海道からも安心して上方に進軍できない

177 :人間七七四年:2016/07/16(土) 00:20:31.80 ID:2vx+53j8.net
 
         大量殺戮事業を営む人間の発想は独特だ。
 

178 :人間七七四年:2016/07/19(火) 17:26:43.19 ID:AH0+4xX8.net
慶応の学生です。

大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにム サシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。



実は、非常に奇異な点があるのだ。それは、区によって、「票があるところ」と「まったくゼロな区」があるのだ。

今回の三宅洋平の得票に戻るが0時00分現在で東京都合計で18万8千票である。
区部合計では、13万票 そのうち千代田区では、たったの1千票。

港区では5千500票 新宿区では6千500票、文京区では4千票 台東区では3,500票 墨田区では4千票 品川区では7,569票 目黒区では10,000票 
大田区では12,000票 世田谷区では20,000票 渋谷区では8,000票 中野区では8千票 杉並区では1万7千票、北区では4,500票 板橋区では1500票 
練馬区では1万2千票 葛飾区では500票、江戸川区では5,000票 八王子市では6,000票、立川市では2500票 武蔵野市では3,500票 三鷹市では4,500票 と続く。

豊島区ではなんとゼロ票 中央区ではゼロ票。江東区ではゼロ票、荒川区ではゼロ票 足立区ではゼロ票 通常、こんなことは考えられない。

179 :人間七七四年:2016/07/20(水) 00:57:02.38 ID:nrDBAOsL.net
武田勝頼は1546年生まれ
数え年で冬の陣が69歳、夏の陣が70歳
立派なおじいちゃんです

180 :人間七七四年:2016/07/20(水) 01:51:22.67 ID:5RIuY/Vg.net
だから何だよw
ジジイでも活躍した武将なんていくらでもいるだろ龍造寺家兼・朝倉宗滴・長野業正・三好政康

181 :人間七七四年:2016/07/20(水) 18:53:17.76 ID:IE2OA4CQ.net
でも逆に言うと数えるぐらいしかいないとも言える
人の健康と寿命ばかりは神のみぞ知るところだけど、当時の寿命と健康状態を鑑みるに
仮に甲州征伐で生き延びていたとしても大坂の陣までには死んでいたか
生きていたとしても戦場で指揮をとれる状態ではなかった可能性の方が高いだろうな

182 :人間七七四年:2016/08/01(月) 11:11:49.45 ID:jEJ6WVog.net
武田信虎は長生きだな
信玄は結核で寿命縮めただけでこの家系案外長生きなんじゃ

183 :人間七七四年:2016/08/01(月) 17:29:56.19 ID:rS1ms4gx.net
竜宝や信清みたいに寿命全うした連中は長生きだからな

184 :人間七七四年:2016/08/01(月) 17:41:14.42 ID:z8WWi6Sy.net
信玄が70まで生きてりゃ勝頼が継いだ時は40超えてるな

185 :人間七七四年:2016/08/28(日) 11:03:42.98 ID:X/0lm4xL.net
>>234
寂しい、か

高校のころ同級生の女の子と後輩の女の子から言い寄られて遊び、別高校の先輩と付き合った
大学行って彼氏持ちの軽音楽部でヴォーカルやってる女の子と部室でHしながら
オケ部で宣伝PVにも出る看板娘、栗山千明似の美術部の子を家に連れ込んで
結局はサークルの先輩と付き合ってこの前のバレンタインデーもいちゃらぶデートしてきた俺の人生が寂しいのであれば

お前の人生はさぞ充実してるんだろうな

186 :人間七七四年:2016/09/04(日) 14:16:09.05 ID:naMDgrzc.net
勝頼が生き延びていたとしても、
大坂方に味方するIFは、
有り得なさ過ぎて無意味
としか言い様が無い

187 :人間七七四年:2016/09/04(日) 14:47:20.74 ID:jUHjhZSE.net
勝頼が越後に逃げ込む

本能寺

信濃奪回

豊臣と同盟して徳川を牽制

秀吉の天下統一で甲斐加増される

関ヶ原で西軍について敗北

大坂入場

まぁもし勝頼が大坂に入場したら格的に浪人衆筆頭だわな

188 :人間七七四年:2016/11/23(水) 14:18:48.15 ID:eY9nBM58.net
http://o.8ch.net/5x9d.png
シャケを川ごと食うやつ

189 :人間七七四年:2016/11/23(水) 14:26:06.06 ID:Lj+xLFam.net
http://i.imgur.com/YsAtuiR.jpg
http://i.imgur.com/52jLtQU.jpg
http://i.imgur.com/qFaK8Pt.jpg
http://i.imgur.com/vMZZzQB.jpg
http://i.imgur.com/h8AiLlj.jpg
http://i.imgur.com/bYXLteV.jpg

190 :人間七七四年:2016/11/23(水) 14:26:37.04 ID:9LAysjNJ.net
http://i.imgur.com/QyXtNmL.png

191 :人間七七四年:2016/11/23(水) 14:27:25.84 ID:9LAysjNJ.net
>>234
寂しい、か

高校のころ同級生の女の子と後輩の女の子から言い寄られて遊び、別高校の先輩と付き合った
大学行って彼氏持ちの軽音楽部でヴォーカルやってる女の子と部室でHしながら
オケ部で宣伝PVにも出る看板娘、栗山千明似の美術部の子を家に連れ込んで
結局はサークルの先輩と付き合ってこの前のバレンタインデーもいちゃらぶデートしてきた俺の人生が寂しいのであれば

お前の人生はさぞ充実してるんだろうな

192 :人間七七四年:2016/11/23(水) 15:25:04.02 ID:H5GuUH9U.net
>>191
( ´,_ゝ`)ハイハイ

193 :人間七七四年:2016/11/27(日) 22:42:26.69 ID:iJD7jysh.net
今川氏真が関ケ原後まで生き延びて徳川から所領をもらってるんだから、
同じように徳川に因縁を持つ勝頼が豊臣に加担して家康に歯向かうってことはありうるのかね?

194 :人間七七四年:2016/11/28(月) 08:56:49.72 ID:3zNt78OD.net
さすがに10年間戦い続けた徳川に与するのは無理だと思うけどな

195 :人間七七四年:2017/02/14(火) 12:56:36.71 ID:/IXUs2Il.net
http://i.imgur.com/D752cua.jpg

196 :人間七七四年:2017/03/01(水) 23:21:39.89 ID:jIy6Az4j.net
豊臣秀頼と武田勝頼の境遇があまりに似すぎててワロタw
敵方の娘の産んだ子で親の死後家臣団が離反。
おまけに○頼と名前も同じだし。

197 :人間七七四年:2017/03/04(土) 21:26:26.35 ID:MeKuYp+1.net
名前に頼とついている人は、頼れない法則

198 :人間七七四年:2017/03/05(日) 06:53:14.38 ID:QfanEX3+.net
日本史上もっとも頼りになる頼は細川頼之
異論は認める

199 :人間七七四年:2017/03/05(日) 07:02:54.13 ID:LoV0Iu6O.net
書いてから源頼光と藤原頼通思い出したから訂正しとくわw

200 :人間七七四年:2017/04/17(月) 10:14:59.67 ID:bY6t3Wy8.net
真田昌幸が死せず大坂入城するIFの方が楽しそう。

201 :人間七七四年:2017/06/11(日) 12:48:44.54 ID:awQO7eWC.net
秀吉「信玄が生きておれば儂の良き家臣として取り立ててやったものを・・・」

202 :人間七七四年:2017/07/17(月) 16:10:55.78 ID:03Dh3/8x.net
勝頼が大坂方について活躍したとして、万が一勝った場合はどうなるんだろう。

武田の旧領である甲斐・信濃・駿河・遠江・上野・飛騨の回復はほぼ確実
(上野と信濃の一部は真田領になるかもしれないが)
として、そこまで実現すれば、
徳川残党追討名目で武蔵・下野も手中にするのではないだろうか。

だがそうなると、関ヶ原前夜の徳川より強大な勢力が東国に誕生するわけだが・・・

203 :人間七七四年:2017/07/30(日) 14:33:15.92 ID:VhPDOKKZ.net
家格的に事実上の総大将だろうな
勝頼クラスがここまで生き残った上で浪人として大阪城に入場するなら
関ヶ原で反徳川で戦って改易されたのは間違いないだろうし
ただ年齢的に前線に出れる年齢ではないかな
出るのは息子の信勝だろう

204 :人間七七四年:2017/07/30(日) 18:07:23.75 ID:HgkrcpQu.net
>>52
このクソ暑いなか、一気に冷え込んでありがたいw

205 :人間七七四年:2018/12/27(木) 23:56:54.74 ID:yy7/ZMHm.net
ひえー

206 :人間七七四年:2018/12/28(金) 00:27:45.23 ID:g9+HsYin.net
入場 ×
入城 ⚪

207 :人間七七四年:2018/12/28(金) 00:37:04.29 ID:0KLbAxbv.net
キャンペーン中だよ
http://www.sexpixbox.com/bbspink/cute/2468.html

208 :人間七七四年:2018/12/28(金) 14:39:15.40 ID:RjOy0XXn.net
>>80
毛利勝永……

209 :人間七七四年:2018/12/28(金) 14:43:49.10 ID:Esugyd/+.net
勝頼が生きてたとしたら、真っ先に家康に取り込まれてそうだが

210 :人間七七四年:2018/12/28(金) 23:45:17.03 ID:UqWXLvdQ.net
武田征伐のあとからずっと浪人なら誰それ?状態だし
豊臣政権下で一大名として地味に生きながらえて、なんらかの理由で改易されて浪人ならそこまで威厳はないし
関ヶ原に参戦したら西軍につくポカはしないと思う

211 :人間七七四年:2018/12/29(土) 14:01:28.64 ID:m/1xqNSD.net
そもそも武田家って豊臣方だったの?

212 :人間七七四年:2019/01/08(火) 08:24:07.50 ID:5/WTQ2Rl.net
真田、上杉どれかに匿われてて天正人午で北信濃ゲット。
秀吉と家康の戦いが始まり秀吉から協力要請が来て上杉とともに味方。
その後も九州、北条攻めに協力し今までの功績で甲斐、信濃ゲット。
秀吉気前がいいから駿河もくれたかもしれん。
徳川の押さえにもなるし。

関ヶ原は武田領通れず、上杉、武田同盟が強すぎて起きない。

213 :人間七七四年:2019/01/14(月) 22:07:50.06 ID:h61MYWYS.net
真田幸村「若様、よくぞご無事でいらっしゃいました!」
武田勝頼「うむ」

214 :人間七七四年:2019/01/15(火) 02:08:37.00 ID:HUVGBvJZ.net
信繁と勝頼会ったことなさそうじゃない?

215 :人間七七四年:2019/01/15(火) 17:11:30.98 ID:MY+3WdCE.net
>>214
遠目に見たことはあるんじゃない?
勝頼にしてみたら家臣の次男なんざ知らないだろうけど

216 :人間七七四年:2019/01/15(火) 17:30:43.33 ID:cxFRQsou.net
この頃の勝頼ってもう70歳くらいじゃね?
格的に間違いなく浪人衆の筆頭だろうけど
実際はお飾りで大阪城に詰めて勝頼の相談役とかでしょ

217 :人間七七四年:2019/01/15(火) 23:11:39.23 ID:jbWr+cH6.net
家康「武田殿が徳川にご助力していただけるなら甲斐・信濃の2か国をお約束いたそう。
真田殿にも上田の地をお約束いたす。」

218 :人間七七四年:2019/01/15(火) 23:54:50.82 ID:Yt+vBOmH.net
>>217
韮崎と諏訪くらいくれるのかね?w

219 :人間七七四年:2019/01/16(水) 01:25:34.53 ID:8P/xF4aK.net
大坂の陣まで生き残ったifのしたたかな勝頼が大坂方につくとは思えねーよ

220 :人間七七四年:2019/01/16(水) 01:32:00.65 ID:/AMzrQiK.net
どう考えても人生詰みな人たちの集いだもんな…

221 :人間七七四年:2019/01/16(水) 01:58:32.65 ID:wVjjlAkn.net
武田征伐で上杉に逃げ込んで運よく本能寺が起きて
海津城主として生き残り関ヶ原では上杉への恩と徳川に逆らっても勝ち目はないとの判断から
逡巡している間に西軍が敗北し、武田は改易
長宗我部盛親みたいに浪人状態のところを豊臣からお声が掛かって入場
みたいな感じかなw

222 :人間七七四年:2019/01/16(水) 02:48:05.76 ID:wEL30f6Q.net
武田が上杉に匿われて天正壬午が起たら史実では海津取って
新発田の乱に向かいたい上杉と地形で不利で攻めることが出来ず
時間浪費するの避けたい北条の利害が一致して和睦しちゃったけど
勝頼いたらそのまま武田残党軍は戦い続いてたと思うけどな。

景勝は匿ってた小笠原洞雪斎をここぞとばかりに利用して
木曾を追放し深志城奪取までしたけど勝頼までいたらもっと成果出てたのは間違いない。
真田も味方するだろうし史実では真田だけでも沼田から砥石城の何気に馬鹿にならない広範囲な勢力。

忘れちゃいけないのが徳川のために大活躍して、こいつがいなかったらまず徳川が北条に勝てなかった。
真田を北条から徳川に寝返らせて北条の補給線をズタズタにして北条の大軍を甲斐北西に孤立させた忠臣、依田信蕃の存在。

徳川なんて9000程度で
武田残党、依田信蕃、真田連合の敵じゃない。しかも完全アウェー。

となると甲信は泥沼化して小牧長久手は起きない。
徳川は五体老になるでもなくたたの80万石大名で終わるか信雄と心中して没落のどれか。

223 :人間七七四年:2019/01/16(水) 02:53:59.54 ID:wEL30f6Q.net
ちなみに北条も佐竹を無視できず織田仲介のもと徳川と和睦してるので
北条もいつまでも甲信に4万など派遣などしていられない。

224 :人間七七四年:2019/01/16(水) 03:11:41.11 ID:wEL30f6Q.net
ちなみに天正壬午で家康は大チョンボをして
信濃攻略は酒井忠次に任せてたがこれが大失敗。
酒井は信濃で傲慢な態度を取ってしまい事前に徳川に味方すると約束していた国衆が約束を反古して北条に寝返ってしまった。

これは徳川家臣団からも酒井忠次のせいでこんな戦況不利になったと攻めらた。
徳川が信濃、甲斐手にできたのはとてとじゃないが家康の能力とは言えない。
織田系勢力の味方してくれる約束などもあり(実際はそんな余裕は無かったのだが)織田の名前使えて運が良かった。

225 :人間七七四年:2019/01/16(水) 14:18:58.31 ID:Nct2DUa5.net
まず武田勝頼は3か月前に部下に見捨てられて滅亡寸前だったということ
武田ブランドは傀儡としてはそれなりに価値はあるが
甲信に勝頼が出てきたからすぐに勝頼に付きますとはならないであろうこと
滝川を撃破して上野を制圧しつつある北条は沼田の真田を取り込もうとするし
碓氷峠から信濃に侵入してくるので北信濃の軍勢を糾合したとしてもとても勝負にならない
だからこそ上杉景勝はあっさり講和結んだわけで
天正壬午の乱は徳川なんかより強大な北条の存在が問題なんだよ

226 :人間七七四年:2019/01/16(水) 15:52:32.61 ID:XDrh5KP6.net
勝頼が生きてようが、いづれにしても小田原征伐はおきて1590年に北条滅亡はさけられない気がする

227 :人間七七四年:2019/01/16(水) 16:29:00.13 ID:tqp1M3xw.net
天正壬午の乱が終わった後
真田と海津の武田勝頼が上杉方
信濃の大半と甲斐は史実通り徳川
上野は史実通り北条

その後上杉方で徳川と戦った武田勝頼が北条滅で関東に移動した徳川の旧領からどこか貰えるかどうか
徳川牽制するなら甲斐にでも置けば東海道を西進するにはまず甲斐を攻略する必要が出てくるけど
でも実際は東海道沿いも豊臣恩顧大名が固めてるからそういう必要性はないんだよな
後に裏切るけどこの時点では想定外
案外蒲生が死んだ後に上杉景勝と一緒に東北に飛ばされそうな予感

228 :人間七七四年:2019/01/16(水) 16:30:34.38 ID:tqp1M3xw.net
日銀がETFのための別組織作るなんて日銀法で認められてないだろw
完全に飛ばし用だし

229 :人間七七四年:2019/01/17(木) 00:00:27.48 ID:gedqGsmf.net
俺が勝頼なら土屋や家族50人ぐらい連れて真田上杉経由で越後から船で朝鮮に渡って満州に入って
ヌルハチと一緒に明を戦って中国で天下を狙うわ

230 :人間七七四年:2019/01/17(木) 17:52:13.23 ID:2nClePEy.net
>>216
どういう人生を歩んだかにもよるけど、牢人してたなら格も氏真や信雄とたいして変わらんかも

231 :人間七七四年:2019/01/17(木) 19:43:37.72 ID:UCbcuXGW.net
大坂に入城ということは、よく見積っても関ヶ原の時点で没落してるだろうからなぁ

232 :人間七七四年:2019/01/17(木) 20:13:03.00 ID:BUSiXSi8.net
信玄時代のことではあるが、
家康が主導した戦で生涯唯一?ガチで敗走した戦い(三方ヶ原)に
指揮官として参加していたというのはかなり大きいよ。

その後も周囲が敵だらけで苦しい中
局地戦レベルではほとんど戦闘に負けない家康と
タイマンで対等にやり合っているし、
この時代に対家康の実績がここまである将は他にいないだろう。
大坂方からすればこれ以上の人物はいない。
少なくとも浪人衆からの信望は絶大であることは間違いない。

関ヶ原については過去レスでも出ているけど
もし勝頼が関ヶ原にいたらその時点で何かしら歴史が変わっている可能性が高い。
なのでこのスレ的には、輝元みたいに大坂城にいたか
中山道で秀忠軍と対峙していうる内に
史実通り関ヶ原で大勢が決まってしまって何も出来なかったと考えるべきでは?

233 :人間七七四年:2019/01/17(木) 21:28:51.29 ID:pGfxFntD.net
勝頼は城内で信勝が前線で戦う感じかな
信勝ははっきり言って指揮能力未知数だけど
まぁこの時点では信繁も未知数だったし

234 :人間七七四年:2019/01/17(木) 21:57:20.90 ID:HkHiEQx8.net
武田家滅亡後逃亡。本能寺の変の後、徳川家康の庇護を受けて徳川家旗本として復帰。
大坂夏の陣終了後、徳川方の武将として大坂城に入城、戦後処理を終えた後すぐに江戸に戻り、その後は江戸で悠々自適の余生を送る。

235 :人間七七四年:2019/01/17(木) 21:59:16.92 ID:KUHvGm2Y.net
>>232
その家康の元主君の今川氏真の評価を考えると敗戦の仕方とそれ以降の過ごし方だろうな
関ヶ原本戦に三成配下で参加も考えにくいけど主犯格だと斬首もありえる
生きててかつ評価されて大坂入りだとすると関ヶ原は地方戦で勝利の史実の真田ポジションだろうな
昌幸が生きてて大坂入りしてたらそれこそレジェンドだっただろうし

236 :人間七七四年:2019/01/18(金) 17:12:12.53 ID:sR/MtJvb.net
高齢なこともあったろうが三好政康なんか空気だったし勝頼も似たようなものじゃね
関が原前時は上杉に仕えてて最上相手に無双 主家の減封に際し退去とかなら箔が付いてるかもしれんけど

237 :人間七七四年:2019/01/18(金) 18:37:12.68 ID:g88vz5fo.net
やっぱ40年前とは言え徳川家康に戦で勝ってるってのはそれなりにステータスありそうだけどね
大坂の陣前に死んじゃったけど真田昌幸の場合は徳川軍に勝っただけで徳川家康に勝ったわけじゃないし

238 :人間七七四年:2019/01/18(金) 19:12:09.33 ID:sR/MtJvb.net
>>237
それ言い出したら三方ヶ原は勝頼指揮じゃないし参戦した昌幸も勝者になる
まあ信長と決戦した経験があるってだけでレジェンドかもしれんけど

239 :人間七七四年:2019/01/18(金) 23:35:30.66 ID:Kh1qrXLZ.net
一番あり得るのは、徳川家家臣として徳川方に参陣して、夏の陣の後に占領軍として大坂城に入城すること

240 :人間七七四年:2019/01/19(土) 01:30:55.93 ID:9nhUq5XQ.net
勝頼の場合武田征伐で生き残るには上杉への亡命以外に手はないから
関ヶ原が起きたと仮定すると上杉方に付かざるを得ない
それが秀吉に取り立てられてどこかの大名としてか上杉の客将扱いでどこかの城任されてたかは分からんが
どっちにしろ徳川とは対立することになる
大名で取り潰されたなら長宗我部盛親コースだし
上杉の客将ならわざわざ上杉の顔潰すような大阪城入場はありえんわな

241 :人間七七四年:2019/01/19(土) 04:17:24.38 ID:6jhq6C7k.net
勝頼が若い頃の性格のままなら勢いで大坂城に入場しちまうかもしれないが
上杉へ亡命して成熟したというか落ち着いた勝頼なら大坂方につくとは思えない
大坂時点で60後半でしょ、やけくそで大坂方につくにしても歳をとりすぎている
隠居コースだよ隠居コース

242 :人間七七四年:2019/01/19(土) 11:33:23.16 ID:LdyZBJAp.net
だろうな
息子の信勝が上杉で城くらい任せられてるだろうし
景勝の顔潰して大阪城で戦死したら息子が困る
そもそも秀吉にはたぶん借りはあっても
秀次と淀には借りはないだろ
そういう考えの奴が多いから大坂の陣で
まともな武将は大阪方に付かなかったわけだし

243 :人間七七四年:2019/01/19(土) 11:33:45.23 ID:LdyZBJAp.net
秀頼だった・・・・・

244 :人間七七四年:2019/01/19(土) 17:35:30.08 ID:9nqcAg2m.net
勝頼ほど家康と遺恨関係にあった奴もそうそういないぞ。
真田とも関係が深いから昌幸同様に信勝や家臣を徳川方にし
自分は個人で反家康を貫き通した・・・と。

245 :人間七七四年:2019/01/19(土) 18:35:14.45 ID:4ki6JuMF.net
昌幸が変わり者なだけで武田家臣や息子の信之すら徳川に仕えているからなあ
あと信勝生存は規定事項なのか? あの状況で生き残るなら二手に分かれたおかげで片方が逃げ延びたとか普通にありそうだが
上杉憲政みたいな例もある

246 :人間七七四年:2019/01/19(土) 19:13:59.86 ID:cx69s3uJ.net
>>240
武田滅亡後上杉に亡命して上杉家家臣として関ヶ原では西軍について減封。
大坂の陣では上杉家家臣として幕府方について幕府方として戦後大坂城に入城。

247 :人間七七四年:2019/01/19(土) 19:25:18.15 ID:4ki6JuMF.net
夏の陣で上杉家は後方の城を守ってたから戦で攻め入ることはありえないけどな
戦後のがれき処理とかに駆り出される可能性はあるが

248 :人間七七四年:2019/01/19(土) 19:28:01.41 ID:cx69s3uJ.net
別に攻め入らなくても、がれき処理のために敷地に入るのでも、入場は入場だよ。

249 :人間七七四年:2019/01/19(土) 20:31:42.27 ID:FrtDv58l.net
結局豊臣首脳部が馬鹿だから勝ち目無いんだよな

250 :人間七七四年:2019/01/25(金) 21:07:22.34 ID:BFFM7Or7.net
勝頼が生きてたら依田信蕃が徳川に味方することは無い。
依田信蕃が真田を北条から徳川に寝返らせることも無い。
依田信蕃、真田が北条の背後を脅かし輸送隊叩くとこも無い。
歴史は大幅に変わるね。
小牧長久手は起こらない。
徳川は駿遠三の領主で終わる。

251 :人間七七四年:2019/01/25(金) 23:27:26.50 ID:tGp+bx51.net
蘆田は流れ弾で死んでなければそこそこの大名になってたんだろうな

252 :人間七七四年:2019/01/28(月) 01:07:32.33 ID:YspYWu9x.net
依田のようだ

253 :人間七七四年:2019/01/30(水) 21:03:55.20 ID:JqCFRpY6.net
もし勝頼が生きて信勝と共に大阪城に入ったら家康はビビるやろな、まあ風林火山の旗を見てトラウマがでるかもしれんしね

254 :人間七七四年:2019/01/31(木) 17:22:42.92 ID:tM3VUwL6.net
信勝と真田信繁って同世代だっけ
勝頼の孫も参戦するかもな

255 :人間七七四年:2019/01/31(木) 20:27:43.58 ID:nC2YjlCe.net
信勝の息子は上杉に残して的な

256 :人間七七四年:2019/01/31(木) 20:33:29.84 ID:SYB5MoqJ.net
真田昌幸もまだ健在だったら家康も引き籠るな

257 :人間七七四年:2019/02/01(金) 08:13:48.77 ID:SAr5F8yT.net
もう豊臣じゃなく武田軍になるなそれ

258 :人間七七四年:2019/02/02(土) 18:42:36.18 ID:YHf3lIlv.net
>>255
戦後幕府に切腹命令されて終わりじゃね?

259 :人間七七四年:2019/04/30(火) 08:08:35.12 ID:3pBlbhgM.net
もし勝頼が大坂の陣まで生き延びてたら、北方健三辺りが真っ先に小説ネタに使ってそうだよなw

260 :人間七七四年:2019/05/01(水) 09:00:13.61 ID:gkzszwS5.net
信玄が落せなかったあの高天神城を落した勝頼が大坂に入れば無敵じゃないか

261 :人間七七四年:2019/05/01(水) 18:07:50.57 ID:Fj2nT9aC.net
家康に勝ったことがあるってのがウリになるからな
真田の場合は家康本人ではなく徳川軍だけど
勝頼の場合は家康と戦ってるから

262 :人間七七四年:2019/05/02(木) 08:02:39.72 ID:TWDvqZur.net
>>259
北方なら恐らく勝頼だけじゃなく、息子の信勝まで主役にして武田家再興の夢を見ながら
大阪の陣で戦う姿を描いてくれるだろうな

263 :人間七七四年:2019/05/02(木) 08:07:43.59 ID:TWDvqZur.net
>>242
まあ確かに、徳川に恨みはあっても幕府を開いて天下を握ってる徳川に反抗してまで
豊臣に尽くす義理は無いからな
それより、武田の遺臣を抱えてくれた徳川のために戦った方が武田家を確実に残せると思うし

264 :人間七七四年:2019/05/06(月) 14:16:04.74 ID:isB4k0J3.net
>>242
上杉家(米沢藩)に任せるような城は無いと思うが
福島城を任せられてたら重臣筆頭レベル(史実では本庄氏が城代)

265 :人間七七四年:2021/09/20(月) 20:42:35.88 ID:2YuiFno8.net
70歳ぐらいか

266 :人間七七四年:2021/09/21(火) 00:46:35.28 ID:klEx0uzQ.net
信勝が殺されて勝頼だけが生き残ったら未練も無く復讐心から大阪方に味方しそうだな

267 :人間七七四年:2021/09/21(火) 18:13:11.10 ID:eSnKhAl9.net
勝頼が生きていてそれも上杉家に仕えていて大坂の陣まで史実通りというのは無理があるな
勝頼が生きていて上杉の重臣になってるのなら関ヶ原で東軍追撃や最上を瞬殺したかもしれないし

268 :人間七七四年:2021/11/06(土) 11:39:00.07 ID:eI2L+sOG.net
大坂城にいる織田に暗殺されそう

269 :人間七七四年:2021/11/07(日) 21:51:57.57 ID:IVX6tlff.net
冬の陣緒戦の真田丸の戦いで前田隊が崩壊した直後、
突如真田丸に大量の武田菱と勝頼の馬印が翻る!
その報はすぐさま戦場全体に広まり騒然とする幕府方諸侯。
と、今度はそれを合図に事前に示し合わせていた上杉・真田・佐竹が
同時に豊臣方に寝返り一気に東部の戦線が崩壊!
その勢いのまま真田丸から出た勝頼・信繁隊と共に
秀忠隊に襲い掛かる!大混乱に陥る幕府方!
幕府方からは豊臣方に寝返る者や戦線から離脱する者が続出。
最後は頼みの伊達隊までもが家康隊を横目に南へ遁走し
直後、秀忠討ち死にの報を聞いた家康は茶臼山で自害するのであった・・・

270 :人間七七四年:2021/11/20(土) 14:31:52.38 ID:VQHehI3o.net
徳川の犬でしょ。
井伊の客分辺りで。

271 :人間七七四年:2021/11/20(土) 15:07:03.09 ID:1pq/iYMK.net
>>268
大阪城にいる(いた)のって信雄や有楽だし

272 :人間七七四年:2022/11/27(日) 15:44:05.75 ID:IXDCUunnm
統━教会って結婚したいけどできない不細工が集まってそうだよな
た゛が,2世の小川さゆり(仮名)ちゃんは不細エにならなかったから気づいちゃったってわけた゛な
業者とギ├ギ├賄賂癒着自民党は、マヰント゛コント□―ルを取消して゛きるようにしたら何て゛も取消せるようになるた゛ろとか議論してんた゛ろ
人の意思決定能カなんていい加減なものなんた゛から、与えた損害を差し引いた上で,何て゛も1O年は取り消せるようにすれは゛いいわな
そういう決定の逡巡を緩和することで大きくなったのか゛アマゾンだろうに、消費ガ―ほさ゛きなか゛ら業者の詐欺商法を推進するカ゛チキチ自民党
そして、宗教法人は10О%霊感商法で意思決定能力を破壞して私腹を肥やしてる詐欺集団なんた゛から.宗教法人法もとっとと廃止しないとな
クス゛と゛もをー等地に居座らせないためにも固定資産税含めて満額課税は当然,寄付金の類は損金を─切認めす゛―律5○%以上課税するのか゛正解
消費税廃止して,航空燃料税リッ夕―1万圓,離発着税1回1億円、上空通過税1κm1O○萬圓課税して、ベ‐シックヰン力ム実現しよう!

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―がロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hТтΡs://i、imgur,com/hnli1ga.jpeg

273 :人間七七四年:2022/12/01(木) 13:03:21.09 ID:N04FEA49z
http://koubasii.atspace.eu/7.html

274 :人間七七四年:2023/02/22(水) 17:29:45.32 ID:sOkPzu28.net
武田勝頼は真田昌幸の岩櫃城に行けばよかったのにな。
そして、織田信長vs真田昌幸の軍勢対決も面白そうだ。
真田昌幸にぜひとも勝ってほしい。

275 :人間七七四年:2023/02/27(月) 18:40:54.29 ID:672cBupP.net
>>175
戦国BASARAって流行ってたんだなあ

276 :人間七七四年:2023/03/06(月) 18:16:58.64 ID:Lpa07J+9.net
(W。-)v-~

277 :人間七七四年:2023/03/06(月) 23:50:25.12 ID:kKt9UQlH.net
パターンD
家臣「そっ・・・それが信じられないことなのですが、
    空誓とおぼしき坊主が一向宗門徒共を引き連れて入城し、
    既に大坂城内に石山本願寺を復興して我々を待ち構えている模様です!」
古狸「く・・・空誓ぇ~~~!?か・・・家臣が裏切る!ガクガクブルブル・・・・
    撤退じゃ!早よ馬を出せ!裏切り者が出るぞ!早くせんか!
    ヒャ~~~!まさかお前も一向宗じゃあるまいな~!?ブリブリブリ~」

278 :人間七七四年:2023/03/11(土) 19:32:44.69 ID:Xd7yoXlo.net
武田勝頼が生きてるってことは天正壬午の乱で依田信蕃や真田昌幸だけでなく海津の春日や内藤保科などの武田衆が徳川上杉北条に味方することないから
家康が信濃甲斐取るのが不可能になり大坂の陣が発生しないどころか五大老にもなれない中規模大名で終わる
史実で家康がわずか9000しか派遣できなかったのに天正壬午の乱にて勝者になれたのは依田信蕃が元武田衆味方につけまくり北条の大軍相手に籠城で善戦し諦めて前進ふると打って出て北条軍の輸送部隊叩いてくれたから

279 :人間七七四年:2023/03/12(日) 21:48:39.94 ID:OiSdsMkC.net
>>278
勝頼が生きているってことは自害しなかったということ。
その場合、逃亡に成功したか織田方に捕まったということで
今回は捕まった場合を検討する。

3月前半:勝頼一行が小山田の裏切りにより捕まる
3月後半:安土に送られて幽閉。武田残党へ降伏の書状を書くよう迫られる
4月:書状を拒否した結果、信長激怒。残党狩りで討たれた者らの首を次々と見せられる。
   一方で家康はこっそり武田家臣の一部を匿う
5月:家康が安土を来訪。この時、降伏の最終勧告がなされるも拒否
   6月某日に京で大々的に勝頼一行の処刑を実施することが決まる
   (毛利・長宗我部・北条・上杉らへの見せしめのために上記に決まる)
6月:家康、勝頼処刑を準備する間に堺見学を勧められ堺へ
   信長、勝頼一行は本能寺へ
翌朝:明智の軍が突如本能寺を襲撃。本能寺が炎に包まれる
    この隙に脱出するも勝頼は全身に大火傷を負い生死をさまよう状態に。
数日:一行は一時的に三条家に匿われるも
    京では誰が味方で誰が敵か分からない状況から顕如を頼って紀州へ落ちのびる
後日:混乱の中、勝頼一行は本能寺で死んだとの報が広まる
以降:
天正壬午の乱が起こるも勝頼は依然重体で表に出ず
また罪人扱いで処刑待ちの状態だったのは変わらないので、
秀吉時代になっても見つかれば死罪となる可能性がありと判断し、
一行は顕如の元で潜伏生活を継続

数年後:
ついに勝頼の存在が秀吉政権に見つかる
しかし秀吉からすれば遺恨はないので処刑されず北条氏直ルート
関ヶ原では西軍につくも史実を覆すほどの動きはできず
以降、真田親子・長宗我部ルート

280 :人間七七四年:2023/08/24(木) 04:55:45.87 ID:Xc09BHmr.net
ええやん、まったく同感やで

281 :人間七七四年:2024/04/14(日) 21:53:33.98 ID:60MsPD4h.net
>>50
なにそれすごい

69 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★