2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸Part16避難所

1 :人間七七四年:2010/11/25(木) 22:40:23 ID:67A9NHtJ.net
荒れないためのルールを作っておきます。

・城壁の議論や城壁以外の議論を妨害・規制することを禁止
 両者とも双方敬意を表して尊重し共存してマターリ進行すること。

・中世の城スレッドなどの他のスレッドへレスするか
 当城総合スレッドに書き込むかは各人それぞれの自由な選択に基づき任意である。

・他のスレッドへの強引な勧誘、誘導は差し控えて、レスする当人の自由な選択を
 スレッドの住人間相互に尊重すること。

・落とし格子に関する議論をスルーしたりして妨害するのは禁止です。

以上のルールを立てておきます。
城総合スレッドですので城壁の議論だろうがそれ以外の議論だろうが、
規制する行為は荒らし行為と見なし、両者相互に尊重してマターリ共存していきましょう。
また、上記ルールを否定、批判するのも荒らし行為といたします。



233 :人間七七四年:2012/09/16(日) 05:17:35.49 ID:t6k1JflK.net
>>232
じゃあ東大寺も姫路城も鉄筋で作り直しな

234 :人間七七四年:2012/09/16(日) 15:34:41.06 ID:B8xx9W9f.net
頭の悪いレスだな作り直す金はどこから出るんだ?
作り直す必要が今あるのか?

235 :人間七七四年:2012/09/19(水) 22:22:04.68 ID:iBwB7peu.net
ていうか文化財の維持管理は何割かは税金で出すのが当たり前ね

236 :人間七七四年:2012/09/20(木) 22:59:24.67 ID:0yY0Xpzj.net
俺の収めた税金は全て城郭整備に使ってほしいぞ

237 :人間七七四年:2012/09/21(金) 00:45:46.32 ID:Hs0xZBEZ.net
日本の城は木造建築
石造りの西洋の城より弱い
しかも西洋は町全部が城塞で数年も包囲戦を戦う
日本の城は数十日〜数週間、長くて数カ月

238 :人間七七四年:2012/09/21(金) 13:07:04.03 ID:kWBeWfGk.net
天守閣や白壁の江戸期の城はいいな、税金で保護されるから。
土でできた戦国期の城は、知名度が低いから毎年、何百と破壊されてる。
戦国期の城も注目されんかなあ。
みんな戦国武将好きなくせ、江戸時代の城ばかり行くんだよねぇ、残念

239 :人間七七四年:2012/09/21(金) 13:44:45.30 ID:IiKCb1RP.net
最低でも山中城位は整備されていないと

240 :人間七七四年:2012/09/21(金) 23:49:29.43 ID:Z3o+Jkmg.net
>>236
一瞬、城郭が遊郭に読めた。紛らわしい書き方すんな!


241 :人間七七四年:2012/09/22(土) 23:19:44.02 ID:mHXPFIMK.net
すいません、竹田城に行こうと思っているのですが
現地に行った方の意見をもらってもいいですか?

242 :人間七七四年:2012/09/22(土) 23:36:05.17 ID:xpmfH84i.net
【青山繁晴】中国に狙われる沖縄 26:44
http://www.youtube.com/watch?v=XEOX81ABrM4&feature=relmfu
尖閣諸島が中国領ではない5つの理由 15:08
http://www.youtube.com/watch?v=05x4iciT_z8&feature=related
中国軍事力の真実[桜H24/2/25]  3本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=YeMo1JaOm0U&feature=list_other&playnext=1&list=SP742E374F1A55EBAD
尖閣諸島・日中もし戦わば[桜H24/6/9] 3本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=Itu8VN7UrSo&feature=list_other&playnext=1&list=SPE6A5B81B8A7DB63E
!】日本が核武装したら世界はどうなる[桜H24/6/23] 3本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=C8lGIqJV_k8&feature=list_other&playnext=1&list=SPF6E7CF849E89964C

宮脇淳子と語る真実の中国史 1:31:18
http://www.youtube.com/watch?v=SEuE0sDu_dc&feature=relmfu
宮脇淳子再び登場! 1:36:54
http://www.youtube.com/watch?v=tUY_Siu-BFk&feature=relmfu
宮脇淳子が語り尽くす!中国講座 1:33:06
http://www.youtube.com/watch?v=IiJ2iF-zHlc&feature=relmfu

【井上和彦】韓国軍の実力を徹底分析![桜H22/6/24] 25:14
http://www.youtube.com/watch?v=tSyG0amF6Xk&feature=related
【井上和彦】韓国レポート・第2弾[桜H21/10/29]  22:15
http://www.youtube.com/watch?v=DVQ6T4DZ1_k&feature=relmfu
【井上和彦の韓国レポート】NLL(北方限界線)越しに北朝鮮を望む[桜H21/10/15] 22:35
http://www.youtube.com/watch?v=I7VJbRNOycw&feature=relmfu
井上和彦】北方限界線とは?緊張を増す南北朝鮮情勢[H22/6/2] 25:16
http://www.youtube.com/watch?v=vmn5l1fVsPA&feature=relmfu
【井上和彦】北朝鮮軍分析 Part1[桜H22/7/8] 23:43
http://www.youtube.com/watch?v=A54RvpIpQqw&feature=relmfu
【井上和彦】北朝鮮軍分析 Part2[桜H22/7/12] 22:47
http://www.youtube.com/watch?v=2RIAyW9p6jE&feature=relmfu
竹島問題-31本の動画
http://www.youtube.com/watch?v=BRE4DdgG-Rk&feature=rellist&playnext=1&list=PL879B0C2ABBBC157E

243 :人間七七四年:2012/12/09(日) 09:13:49.91 ID:Oa1Z+ZNk.net
名古屋城って最上階だけだけでなくて下階の窓枠も
消失前の写真と比べたらなんか意匠が違う・・・・

244 :人間七七四年:2012/12/09(日) 09:16:38.58 ID:Oa1Z+ZNk.net
たった60年前まで史上最大級の天守が現存し
そびえ立っていたなんて信じられない。歴史は何で空気読めなかった。

245 :人間七七四年:2012/12/09(日) 09:19:48.39 ID:Oa1Z+ZNk.net
消失前の城のカラー写真見たけど屋根の瓦が
今のどぎつい緑じゃなくてもっと白っぽかったよ。

246 :人間七七四年:2012/12/09(日) 09:32:39.92 ID:c0ychcVG.net
一人で三連投もして、何が言いたい?

そもそも焼失前のカラー写真なんて有るのか?
白黒写真のガラスネガに顔料で着色した写真じゃないのか。

247 :人間七七四年:2012/12/09(日) 09:56:07.74 ID:Oa1Z+ZNk.net
あぁ名古屋城惜しすぎる。言いたいのはそれだけ。
それがあるんだよ。フランス人の写真家が撮影しててね。
他に岡山城もカラーで撮影してるよ

248 :人間七七四年:2012/12/09(日) 11:30:12.54 ID:c0ychcVG.net
まぁ、カラーがあったとしても、当時の物は発色具合が現在と違うし退色していて現物の色そのものとは違うだろう。
それよりも、名古屋城の屋根は銅葺屋根で緑青の色なんだから、違うとかいうのはおかしな話。

249 :人間七七四年:2012/12/09(日) 11:48:57.01 ID:YwoXjumf.net
白黒写真から色合いを再現する技術があるけど、
それを使ったらどうなるかね

250 :人間七七四年:2012/12/09(日) 15:54:01.40 ID:1BxBZBcu.net
元の白黒自体も劣化しているわけだから正確には無理だろ

251 :人間七七四年:2013/06/26(水) 10:56:51.69 ID:ryND/NSu.net
神奈川県民としては山中城がお勧め・・・うん?あれは静岡に入ってたんだっけ?
個人的には桜を見るのも好きだから、津山城や弘前城が良かったわ。

252 :人間七七四年:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:g4SbiYf7.net
西日本住なので東の方の城には滅多に行けないんだけど、GWに山中城行ってみたんだ。
躑躅のシーズンで道は全部木が切り倒された新しい切跡あるし、富士山がよく見えるように外側の木も切り倒されてるし、濠の中側も木全部切り倒されてて躑躅植えてあるし
真っ赤で綺麗だけど、
綺麗に整備されてたけど、「ちょっと整備されすぎじゃね」と思っちゃったy

案内板の写真は昔の写真らしくまだ樹木が結構残ってた頃の写真が使われてたんで、見比べてみるとほどんど禿山に近い伐採してるなとおもた

253 :人間七七四年:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:lBc0JS+X.net
木を切り倒して根が遺構を壊さないようにしてるんじゃね?
逆に躑躅くらいの小さい木なら土砂崩れを防止する意味もあるとか。
個人的には山中城くらい金をかけて整備して欲しいくらいだけど。
あと、三島駅から一本でいけて割と便利な場所だよね。
帰りは三島大社も寄れたし。
そのまま小田原へ進撃するのも可能な距離だし。

254 :人間七七四年:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:GWsaoCdO.net
渡辺かんべぇが、山中城を攻めた時の回顧録はおもしろかった
戦国の城が何となく想像できた

255 :人間七七四年:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:GWsaoCdO.net
ただあの時代、英雄譚的にみればいいが面白いが
生生しく考えると、即死する事はすくないだろうから、息がある内に首を
落とされる断末魔がそこら中に響いてた思うと恐ろしいね

256 :人間七七四年:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:k0c5HiJu.net
マイナーな城ばかりだな。
http://mirai660.net/castle/

257 :人間七七四年:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:OrrNK2sJ.net
戦国の城の模型を作るとはなかなか希少な事してくれるが
何か無機質な感じがする。
 
戦闘シーンや、城での日常の風景があればもう少し濃いものになる思うが

258 :人間七七四年:2013/09/22(日) 07:12:47.96 ID:AnC5gjXE.net
来年の大河ドラマは軍師黒田官兵衛。
備中高松城の水攻めを羽柴秀吉に献策したのは黒田官兵衛とのこと。
大河ドラマにちなんで備中高松城の水攻め復元模型を製作した。
http://century660.sakura.ne.jp/castle/

259 :人間七七四年:2013/09/30(月) 20:52:12.14 ID:qEHSaoz+.net
>>257
備中高松、十三湊、山中城、忍は知ってる。
そこそこ

260 :人間七七四年:2013/10/10(木) 16:04:28.88 ID:aHSMDVA8.net
「三城物語」検定

http://www.joetsu-kentei.net/

261 :人間七七四年:2014/03/02(日) 18:59:08.18 ID:kWYhvJXb.net
【近江高取山城(滋賀県彦根市)】
湖東山中に眠る謎の城塞、高取山城(別名:男鬼入谷城)。
http://mirai660.net/castle/takatoriyamajyoh_model.html

262 :人間七七四年:2014/03/22(土) 10:58:29.50 ID:0D5Wcx9N.net
【高根城(静岡県浜松市)】
http://mirai660.net/castle/takanejyoh_model.html

263 :人間七七四年:2014/03/30(日) 06:13:35.39 ID:oNk3czD2.net
大岡城の城ラマ来てるね。
http://mirai660.net/castle/ookajyoh_model.html

264 :人間七七四年:2014/07/13(日) 12:36:04.09 ID:3TpPJ1Ys.net
【城郭】 姫路城白過ぎ!? 「違和感」の声も… 漆喰一新「本来の姿」 [神戸新聞]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405219744/

265 :人間七七四年:2014/07/30(水) 10:38:54.21 ID:DySMXagP.net
日本の城ベスト20が決定 3位 池田輝政 2位 加藤嘉明 1位はやっぱり [654328763]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406682237/l50

266 :人間七七四年:2014/08/01(金) 17:15:33.91 ID:vmL9G++y.net
江戸城天守閣再建!!東京五輪までの完成を目指す。 [373996372]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1406878186/l50

267 :人間七七四年:2014/08/06(水) 15:18:00.49 ID:VoeReVoy.net
広島城
https://www.youtube.com/watch?v=85mqeCOyers

268 :人間七七四年:2014/08/14(木) 02:25:42.70 ID:wpdy36ji.net
昨日、東京から1人で電車で新府城跡へ行ってきました。
新府駅から城跡まで徒歩10分ほどですが、新府駅は駅中にも駅前に自販機が
ありません。
東出構の車道(七里岩ライン)の向かい側にある駐車場に自販機が2、3台あ
りますので、まず大丈夫ですが、故障で使用できない事態が無いとも言えませ
んので、特に夏は飲み物を用意して行った方が良いかもしれません。

本丸跡の藤武神社にお参りした後、勝頼公霊社と十四将の慰霊碑と長篠合戦
戦没者の供養碑にお参りし、裏手の土塁に登り、雲の間から八ヶ岳の姿を見
ました。
下山後、城跡の外側から東出構と西出構を見て、搦手口をちょっと入って、
引き返しました。
今回は城跡見学・管理用の道を歩いただけですが、
今度は夏草が無い冬に行って、縄張り図を参考に、大手口からじっくり歩き
まわりたいです。

ここは心霊スポットらしいですね。
私が行った時は、他に誰もいませんでした。

269 :人間七七四年:2014/10/02(木) 22:07:05.54 ID:7kgSqoD2.net
錦帯橋〜岩国城
https://www.youtube.com/watch?v=Ayuic025cEY

270 :人間七七四年:2014/10/05(日) 22:39:46.78 ID:d90sKYL1.net
>>268
じっくり一人で見て回って
帰ってネットで改めて調べたら
「心霊スポット」
って書いてあったときの寒気は忘れられないね〜

271 :人間七七四年:2014/10/20(月) 11:23:00.84 ID:46EKOuh6.net
瀬戸内の海賊の海城、いいですな
しまなみ海道からの眺めもいいし
帰りは道後温泉に浸り、近くの湯築城へ
全国でもめずらしい武士の館再現、

272 :人間七七四年:2014/10/20(月) 11:23:55.98 ID:46EKOuh6.net
海賊資料館もいいですな

273 :人間七七四年:2014/11/02(日) 10:59:26.30 ID:SjxSDVoG.net
「ろう城戦」縁で交流続く

アラモと日本友好記念碑の建立100周年新城の鳳来中生徒が式典参加
http://www.kyodoshi.com/news/12138/

274 :人間七七四年:2014/12/10(水) 02:26:44.12 ID:wRP/uP21.net
鳥取城復元してくれないかな
二の丸の三層櫓だけでいいから

275 :人間七七四年:2014/12/15(月) 10:18:44.39 ID:1MOGIMwa.net
ススキノにあるニュー大阪城のさゆりちゃんはよかった

276 :人間七七四年:2014/12/29(月) 23:13:44.61 ID:pRjo3WnH.net
戦国期に東国に築かれた向かい城と思えば遺ってる方だと思ったってー

あそこ山頂付近のおされなレストランがわりと驚いた
城跡にあの手の店って始めてみたわ

277 :人間七七四年:2015/02/04(水) 11:09:23.43 ID:Nugk4vtK.net
松山城とか、城にロープウェイがあるとか凄すぎ
稲葉山城にもあるんだったかな

278 :人間七七四年:2015/02/05(木) 21:51:34.83 ID:q/q3bc1k.net
>>277
鳥取城にもあったんだぜ

279 :人間七七四年:2015/02/07(土) 12:10:13.10 ID:5xwiSfAA.net
唐津城なんてエレベータがあるんだぜ
天守内は階段のみだけど

280 :人間七七四年:2015/02/08(日) 13:15:27.90 ID:+Q0FtDL5.net
>>277
稲庭城にはスロープカーがある

281 :人間七七四年:2015/02/09(月) 17:03:25.35 ID:VhHxJGwY.net
大阪城酷いな、何タイガースカラーって…

282 :人間七七四年:2015/02/13(金) 16:18:17.79 ID:8uu3D4rb.net
テスト

283 :人間七七四年:2015/02/27(金) 19:54:05.17 ID:urkIgxHK.net
関東で桜が綺麗な城ありますか?

284 :人間七七四年:2015/03/14(土) 09:11:03.91 ID:1+mWETaU.net
>>283
「一個人2012、5月号(戦国の城を歩く)」によれば
関東では、江戸城、小田原城、館山城
開花時期は・・・3月末

285 :人間七七四年:2015/03/22(日) 20:49:07.31 ID:eZeePUu0.net
10年ぶりに再刊行
小学館 名城をゆく
http://www.books-ruhe.co.jp/recommends/2003/12/meijouwoyuku.htm

286 :人間七七四年:2015/03/29(日) 00:45:33.35 ID:+fIBvc1r.net
>>283
江戸城

287 :人間七七四年:2015/04/07(火) 22:00:28.90 ID:NYDGgolV.net
>>283
滝山城

288 :人間七七四年:2015/04/30(木) 20:52:45.54 ID:Oyff5FP6.net
この3月、4月でけっこうな数の城を巡って来ました。

今年は大阪城落城400年
静岡では徳川400年の特別装飾の電車が走ってるけど・・・。

江戸城・・・今年は行ってません。
駿府城・・・天守台がどこにあるか判らない。復興の門と櫓2棟だけじゃなあ・・・。
岡崎城・・・復興の大手門と東隅櫓、模擬天守。模型と違う。漫画の武者絵を展示。
名古屋城・・・各所で工事中。拝観料500円。

大阪城は良い。あの徳川の威信を掛けた無敵要塞がわかる。天守の展示は・・・???
掛川城は良かったね。天守は良い香りがするし、御殿は立派。
大洲城も良かったけど、思いっきり公園風に土木工事し直してるし現存櫓の扱いが不憫。

熊本城・・・すごいね。最終的に天守以外の全てを木造で復興する勢い。拝観料500円。

289 :人間七七四年:2015/06/22(月) 01:42:28.77 ID:Fm6IA8Og.net
名古屋城こそ木造建築の最高峰

290 :人間七七四年:2015/06/22(月) 09:52:03.17 ID:oYIRyzZI.net
熊本城は復元のおかげで、
観光客人気ナンバー1になったからね。姫路城抜いて。

再建、復元の力、すさまじき。

291 :人間七七四年:2015/06/26(金) 11:52:26.93 ID:aVXjOBMS.net
近世城郭が好きなモンって戦国中世城郭をどう思ってんの?

292 :人間七七四年:2015/06/28(日) 07:25:31.07 ID:FsChHi65.net
ただの山としか思っていないね
「あそこ行ってみたら何もなかった」と必ず言う

293 :人間七七四年:2015/06/28(日) 09:30:31.37 ID:MNvEiALZ.net
行けたかどうかもわからない痴呆のひともいるけどな

294 :人間七七四年:2015/06/28(日) 11:41:05.52 ID:TdKuOERL.net
というか近世城郭が全てと思ってる人も多いんじゃないの?

295 :人間七七四年:2015/07/04(土) 10:28:53.72 ID:N4WdIHjT.net
>>290
熊本は付随観光地の影響のが大きいだろ。
熊本は泊りがけで行っても城以外の観光地が豊富
姫路はなんもない

296 :人間七七四年:2015/07/07(火) 16:50:38.99 ID:Zw1Imvxc.net
>>294
一般人は今でも城=天守閣と思っている人が大半ですね
竹田城ブームで私の同僚や知り合いも何人か行ってきたのですが
みなさん一様に「行ってきたけど城はなかったよ」と言っていました
お前、目ん玉ついてんのかよ!と突っ込みたくなります

297 :人間七七四年:2015/07/08(水) 15:05:13.23 ID:zNyYNd5k.net
まあそんなとこだよね
整然と積まれた瓦や白塗りの城壁や石垣がデフォって認識が一般的なのかもなあ

298 :人間七七四年:2015/07/08(水) 19:39:01.03 ID:vw9MxHAk.net
そして、自分は違うんだとホルホルするのが快感

299 :人間七七四年:2015/07/09(木) 19:36:59.28 ID:vJpOQzbu.net
お前は次元が低いからそんな思考しか出てこないんだよ

300 :人間七七四年:2015/07/14(火) 09:28:41.89 ID:tjZ2TEkM.net
でも、オタクの特有の妙な優越感に浸って満足してるんでしょ

301 :人間七七四年:2015/07/14(火) 16:12:25.49 ID:YPFbdEHy.net
>>296
一般人は今でも天守=天守閣と思っている人が大半ですね
竹田城ブームで私の同僚や知り合いも何人か行ってきたのですが
みなさん一様に「行ってきたけど天守閣はなかったよ」と言っていました
お前、目ん玉ついてんのかよ!と突っ込みたくなります

302 :人間七七四年:2015/07/14(火) 18:58:54.25 ID:4mj07AYN.net
そして、自分は違うんだとホルホルするのが快感

303 :人間七七四年:2015/07/16(木) 06:41:58.01 ID:W3HATA0C.net
何か急にチョンがファビョりだした

304 :人間七七四年:2015/07/17(金) 08:34:37.24 ID:Yl3Atd+Y.net
利神城って崩落注意なだけで入れるのか?
それともフェンスみたいなので覆われて入れないのか?
行ったら入れなかったじゃ最悪だからなあ。

305 :人間七七四年:2015/08/01(土) 09:25:27.71 ID:9zuNkHDf.net
そらぁ、入る前にイッたら、入れなくて最悪だわなぁ。
お互い気をつけような。

306 :人間七七四年:2015/10/16(金) 01:29:15.08 ID:UFe3orTU.net
10月 17日 土

NHKEテレ1午後2時00分〜午後3時00分
TVシンポジウム「国際比較で大解剖!日本名城の魅力を探る」

天守閣の大修理を終えた姫路城。国宝指定を受けた松江城。天空の城・竹田城。最近なにかと話題の日本の城を世界の城と比較し、その魅力を探ります。海外の名城の映像も満載

http://www4.nhk.or.jp/P1699/x/2015-10-17/31/16203/1419306/

307 :人間七七四年:2016/03/06(日) 03:30:12.17 ID:MbYRwEcW.net
高取城凄かった
なんであんな所にあんな凄いもん作ったんだろ

308 :人間七七四年:2016/03/09(水) 17:14:28.31 ID:cP4Fhq9Y.net
金華山に天守造った人も偉いと思うぞ

309 :人間七七四年:2016/03/09(水) 21:49:18.93 ID:bg5VUAgE.net
>>308
意外と最近の人だったりして
本来の岐阜城って天守閣なかったんじゃなかったっけ?あれ違うかな

310 :人間七七四年:2016/05/04(水) 21:02:26.04 ID:8XEeYmFa.net
鳥取城の天守閣だってすごいぞ

311 :人間七七四年:2017/01/29(日) 22:48:30.44 ID:N1NhL0/g.net
>>283
国府台城

312 :人間七七四年:2017/02/12(日) 09:40:31.50 ID:ojScxy59.net
岐阜城

313 :人間七七四年:2017/02/16(木) 14:05:31.87 ID:/BQn7WbF.net
空襲で焼ける前の名古屋城
誰か知ってるやつはいないか?
スケールでかそう、確実に世界遺産だったろうに

80歳くらいなら行った事があるのか?
記憶にはないか…

314 : ◆9Hu90h/hYsoz :2017/03/24(金) 21:24:48.57 ID:vYeShkxq.net
s

315 :人間七七四年:2017/11/06(月) 23:50:46.93 ID:1WgUlM2z.net
TVKのキンシオでちょろっと小金城跡
高城をタカシロと読んでたのが気になってしまった

316 :人間七七四年:2018/04/04(水) 22:24:47.65 ID:3+Q1v/UF.net
サイエンスZEROでレーザー測量を使った山城探し

317 :人間七七四年:2018/04/05(木) 12:36:47.08 ID:qQkIj31F.net
それ楽しみ
見つかり次第突撃する

318 :人間七七四年:2018/04/09(月) 12:25:38.26 ID:IP2hRFWy.net
>>283
鉢形城のエドヒガンザクラも見事だったよ。

319 :人間七七四年:2018/04/09(月) 22:43:36.35 ID:grW3TAjH.net
大内の布陣跡、堀切りぽい形状もあったな

320 :人間七七四年:2018/04/10(火) 05:30:34.93 ID:/Q4I2eS2.net
名古屋城
http://network2010.org/nc400/event3/_src/sc7583/showa_230.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-shWEWQQTQWM/TzzGpYuUo5I/AAAAAAAAF9Q/gmoRiZjLSko/s1600/IMG_1020.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6649/93E097e8CA9967B874090ED91O.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6651/93E097e8CA9967B87A90ED91O.jpg
http://network2010.org/exhibition/_src/sc6653/93E097e8CA9967B87B90ED91O.jpg
http://www.nikkei.com/content/pic/20141027/96958A9E93819496E0E6E2E2E18DE0E1E3E2E0E2E3E6E2E2E2E2E2E2-DSXBZO7877710023102014000001-PN1-13.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/p/i/g/piglet01/201502280027377c9.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/p/i/g/piglet01/20150228002838675.jpg
http://www.awin-urustim-music.com/Watanabe/shiseki/cast01.jpg

本丸御殿に続いて天守閣の木造復元工事が始まる(建築費505億円)
2018年5月7日 天守閣への入場禁止
2019年3月 コンクリ天守閣を解体
2022年12月 木造天守閣が完成
https://pbs.twimg.com/media/CnnsGYbUAAADVoE.jpg
上:昭和名古屋城
下:慶長名古屋城(これに建て替える)

名古屋城本丸御殿(名古屋離宮。2018年6月8日一般公開)建築費150億円
https://pbs.twimg.com/media/DMyPD7XV4AA5CqS.jpg
中はこんな感じ

金シャチ横丁-
Kinshachi Yokocho-http://kinshachi-y.jp/
さらに名古屋城二之丸地区整備(愛知県体育館を取り壊して名城公園北園野球場へ移転する)
跡地には名古屋城二之丸御殿(尾張徳川家の御殿)の木造復元、名勝二之丸庭園の復元と順次整備していく
名城線は市役所駅から名古屋城駅に駅名変更する

321 :人間七七四年:2018/04/10(火) 05:30:53.14 ID:/Q4I2eS2.net
愛知県体育館の跡地に名古屋城二之丸御殿の復元検討 名古屋市が整備方針最終案を発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180330-00179481-nbnv-l23
名古屋城二之丸御殿(尾張徳川家の御殿)も木造復元キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e5/431119d870dbb9337fc45b97abc38cbf.jpg
https://blog-imgs-85-origin.fc2.com/k/a/z/kazu1207/PB220497_600.jpg
http://nagoyajo.info/image/ninomaru_garden/01.jpg
http://nagoyajo.info/image/ninomaru_garden/02.jpg
http://nagoyajo.info/image/ninomaru_garden/04.jpg
https://blog-imgs-85.fc2.com/k/a/z/kazu1207/PB220435_600.jpg


名古屋城天守閣は5月7日から木造復元工事のため入場禁止になる!!!!
木造天守閣が完成する2022年12月まで入れなくなるんでGWまでに行っておけ!!!!

322 :人間七七四年:2018/04/10(火) 12:36:35.76 ID:MP5lyYZl.net
>>316
レーザー測量で山崩れの規模と範囲を特定し、帰雲城を発掘できないかしら?

323 :人間七七四年:2018/04/11(水) 04:28:57.82 ID:TVMAg+xX.net
まことにとって、底辺とは、中卒を表す
およそ、立教大を自称する男の言葉とは思えない

このバイセクシャルのホモ豚の矛盾とは、こういうものである

324 :人間七七四年:2018/05/27(日) 22:58:34.19 ID:moGWxV2I.net
名古屋城
https://www.bilibili.com/video/av23925824?spm_id_from=333.338.__bofqi.11

325 :人間七七四年:2018/06/04(月) 13:42:21.53 ID:nVquzkv4.net
名古屋城「最高傑作」全貌明らかに 本丸御殿公開 
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/06/04/20180604hpj00m040033000q/9.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/06/04/20180604hpj00m040024000q/9.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/06/04/20180604hpj00m040025000q/9.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/06/04/20180604hpj00m040026000q/9.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/06/04/20180604hpj00m040027000q/9.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/06/04/20180604hpj00m040028000q/9.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/06/04/20180604hpj00m040029000q/9.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/06/04/20180604hpj00m040030000q/9.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/06/04/20180604hpj00m040031000q/9.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/06/04/20180604hpj00m040032000q/9.jpg
https://mainichi.jp/articles/20180604/k00/00e/040/201000c
8日から一般公開

326 :人間七七四年:2018/06/30(土) 09:41:45.99 ID:YRttNN+F.net
今晩NHKで最強の城を決定するバラエティやるけど果たしてどうなるか・・・

327 :人間七七四年:2018/08/01(水) 00:25:29.17 ID:SVUK67NG.net
中島卓偉の見てるんだけど本佐倉城すごいな

328 :人間七七四年:2018/08/04(土) 14:40:14.44 ID:vbOXGQf5.net
あの番組、再放送が同じ物のループになってるのなんとかしてほしい。

329 :人間七七四年:2018/08/19(日) 15:35:31.54 ID:IGwxpyDB.net
個人的には丹波篠山城が好き。
(元からほとんど残っていたが)本丸と二の丸の石垣の修復→大書院の復元→
三の丸にあった学校等の施設の場外への移転→半分以上埋まっていた内堀の復元
・・・と、40年くらいかけてゆっくりゆっくり整備・復元している。
いつになるかわからないほど遠い将来は、は櫓や門、三の丸等の復元も検討されているようだ。
山間の小さな町の、ゆっくりさ、それでいて、限られた予算で本気で城全体を復元しよ
うとしているのが好き。

330 :人間七七四年:2018/09/24(月) 09:48:35.39 ID:JUr+GBbM.net
>>329
いずれエレベーターがついて台無しにされるよ

331 :人間七七四年:2019/03/23(土) 19:00:50.05 ID:FQeV8/HL.net
テレ朝系列でお城総選挙って番組放送中だね
実況スレッド
お城総選挙★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liveanb/1553247031/

332 :人間七七四年:2019/04/16(火) 07:08:56.95 ID://FPt/zV.net
肥前名護屋城天守も再建して欲すぃ
https://twitter.com/waimo18/status/999081885903929344?s=20
(deleted an unsolicited ad)

333 :人間七七四年:2019/11/01(金) 20:22:56.98 ID:7e0fcyoK.net
別の板で見たんだけど半蔵門が実は江戸城の正門だって磯田先生の本に書いてあるってあったんだけど、そういう見方って結構有力なの?

79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200