2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【瀧川】滝川一益ら滝川氏を語る【忍者】

1 :人間七七四年:2011/03/28(月) 03:08:51.00 ID:+gVqz/RQ.net
忍者出身と言われるなど正確な出自不詳ながら、
信長に重用され織田家四天王とまで言われた滝川一益の生涯や逸話、
血縁者や末裔など滝川一族について語りましょう。


滝川一益 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%9D%E5%B7%9D%E4%B8%80%E7%9B%8A


■武家家伝_滝川氏
http://www2.harimaya.com/sengoku/html/takiga_k.html

123 :人間七七四年:2011/12/01(木) 02:09:36.89 ID:JIck8F1f.net
兵部卿 兼 大宰大弐 兼 侍従如元 大内義隆
右大臣 兼 右近衛大将 織田信長
右近衛権少将 兼 三河守 徳川家康
左近衛権少将 兼 筑前守 前田利家etc

兼官なんてこのあたりの時代は山ほどいる

124 :人間七七四年:2011/12/01(木) 06:14:31.67 ID:Zshmou3z.net
兼官事例が多いからといっても、滝川一益が正式任官した証明にはならないからね。
公家の日記に正式任官が書かれているならともかく、
(村井貞勝らは日記に加えて信長公記でも傍証されている)
「滝川伊予守」と書いてあっても、それは自官の可能性もあるし、
そもそも日記に出てくる「滝川伊予守」が一益のこととも限らないのでは?

125 :人間七七四年:2011/12/01(木) 10:19:20.72 ID:JIck8F1f.net
重臣格の仕事をする滝川さんは一益以外居るのか?というところだろう
つか滝川伊予守が一益である可能性を否定したいのなら
滝川伊予守は実は一益ではなく誰々だったという史料や
同日に別の場所に居たという史料でも提示すべきじゃないか

126 :人間七七四年:2011/12/01(木) 22:56:58.07 ID:yHnDkoky.net
滝川儀太夫かもしれない

127 :人間七七四年:2011/12/02(金) 01:32:16.13 ID:2Oa/O13R.net
一益以外の一族を伊予守と誤伝されたってことか。

128 :人間七七四年:2011/12/08(木) 04:34:39.96 ID:f5fvMP+0.net
一益が動けない時に一族の誰かが名代として代わりに仕事することはきっとあっただろ

129 :人間七七四年:2011/12/20(火) 08:18:28.87 ID:1oWeDEBN.net
秀長みたいな人かな。
伊予守だから、一益と同等以上なのに影が薄い長生きの人。

130 :人間七七四年:2011/12/24(土) 12:46:53.60 ID:0O5n1E7F.net
出世したり金持ちになったら親族増える


その中にはそれなりの人物もいて時には一益の代理するぐらいの人間も現れただろうな

131 :人間七七四年:2012/02/16(木) 00:33:45.76 ID:JEVJ9Oa5.net
一益の伊勢帰還の様子がかなり明確になってきたね。
依田・真田氏や木曽氏との交渉が興味深い。

132 :人間七七四年:2012/02/28(火) 13:11:40.14 ID:H5IW6Tej.net
マジか!?

133 :人間七七四年:2012/03/14(水) 00:02:18.96 ID:QRHt3DZF.net
関東200万石の北条を切り取れって
秀吉、柴田よりずっと難しい注文じゃね?

134 :人間七七四年:2012/03/14(水) 01:00:38.63 ID:gOeel7V3.net
その場合は信忠軍と徳川軍との共同作業になるからそれほどでも無い
信長も後詰に出るかもしれないし

135 :人間七七四年:2012/03/15(木) 12:53:54.20 ID:MMnAPY+j.net
その場合がどの場合を言っているのか分らんが
実際に北条領の侵攻だろう?どう違うんだ?

136 :人間七七四年:2012/03/15(木) 22:46:12.71 ID:jUEtxwsp.net
>>133
そうとはいえ、上州の領主は言うに及ばず、武蔵の上田や深谷上杉なども一益に
出仕したようだし、関東の諸大名も一益を通じて織田政権に従う流れができつつあった
(そもそも北条氏も信長に対しては下手に出ている状況、ただし緊張関係が強まれば
また話は変わってくるだろうけど)
一益はこうした連中を織田政権に服属させていくことが求められていたと思う。

137 :人間七七四年:2012/03/17(土) 07:35:58.70 ID:B285HDGS.net
北条領の侵攻なんて命令されていないだろ

138 :人間七七四年:2012/03/17(土) 14:54:46.49 ID:GWxNmzWX.net
うむむ

139 :人間七七四年:2012/03/24(土) 08:51:36.73 ID:Me36vRbQ.net
柴田日向守も勝家と同一人物説があるけど謎の人物

140 :人間七七四年:2012/03/24(土) 10:18:12.34 ID:27+YCq86.net
>>136
>武蔵の上田や深谷上杉なども一益に出仕したようだし、

謙信が来ると一斉になびいた時と同じだなw

141 :人間七七四年:2012/03/24(土) 19:40:43.95 ID:wd6EhtMT.net
さっき大河の秀吉見てたら滝川さんが秀吉の浮気を信長に報告してたw

142 :人間七七四年:2012/03/24(土) 21:19:51.44 ID:Y4DhK+14.net
>>141
密告は忍者の義務だからな。

143 :人間七七四年:2012/03/27(火) 11:54:19.58 ID:C53/B70C.net
滝川一益って何気に有能だよな
織田家で有能な人物って、秀吉を別格とすれば
コイツが次点だったと思うな〜

柴田勝家→この程度の猛将は探せば幾らでもいる
丹羽長秀→何か目立つ功を上げた事があったか?
明智光秀→知識が豊富で多才ではあるが、鼻にかけてて信長に嫌われてる

144 :人間七七四年:2012/03/27(火) 12:25:30.28 ID:A4MnrK/F.net
つっこみ前提のレスは要りません

145 :人間七七四年:2012/03/27(火) 14:00:58.00 ID:IOZrMTGt.net
織田家中の実力でいえば
柴田、滝川、明智>佐々>佐久間、丹羽、細川、森(父)、蜂谷、稲葉>坂井、原田、川尻、日根野、金森、前田
>林、平手、秀吉(雑魚)>>>>>>>>蒲生(口だけ番長)
こんなもん

146 :人間七七四年:2012/04/14(土) 20:19:35.77 ID:Zy2XQs3t.net
滝川一益は信長との血縁が無いね

147 :人間七七四年:2012/04/15(日) 08:38:05.44 ID:6lUBxtyu.net
信秀時代から仕えているなら柴田より古参では?

148 :人間七七四年:2012/04/24(火) 21:01:03.12 ID:yM3EIbJm.net
高遠歴史博物館で「滝沢左近」とか「龍川」と書かれてた
せめて統一しろw
どんな知識で書いたのかな?

149 :人間七七四年:2012/04/24(火) 23:37:18.66 ID:WeBW0wgi.net
桜みにいったのか、いいな

150 :人間七七四年:2012/04/26(木) 06:06:18.79 ID:F7qANHQn.net
隠れ人たらし

151 :人間七七四年:2012/04/26(木) 22:11:41.23 ID:XdJwipCu.net
配下に真田昌幸、大田三楽斎、藤田信吉、佐野昌綱、佐野宗綱って、
凄い豪勢な面子だったよな。
あと一年武田が早く滅んでいたら、本能寺の変後に大暴れできただろうに。

152 :人間七七四年:2012/04/26(木) 22:12:59.22 ID:XdJwipCu.net
ごめん。昌綱じゃなくて房綱。

153 :人間七七四年:2012/04/29(日) 16:38:03.16 ID:euMu6pMv.net
最後に小田原城主は城を出て滝川一益の娘婿にあたる秀吉方の滝川何某の陣中に降伏を申し出ている。北条氏も関東管領滝川一益の体面を立てたのか?ただ徳川大名家として複数残ったのは北条家のほうだから、現代の我々には北条家のほうが戦国関東の主というイメージが強い。


154 :人間七七四年:2012/04/30(月) 05:07:10.73 ID:oSQRv2UJ.net
前田慶次利益が滝川一益軍で武功を上げていたというだけでも滝川一益はすごいよ
秀吉みたいに北条といつでも和睦できるような外交してればよかったかもね

155 :人間七七四年:2012/04/30(月) 12:02:04.08 ID:/IaeVNi/.net
お、おう

156 :人間七七四年:2012/04/30(月) 12:03:47.42 ID:ltICd/X4.net
実際のところ、反北条派を集めて思いっきり氏邦とか苛めてたよな。一益のじーさん。

157 :人間七七四年:2012/05/23(水) 10:55:49.79 ID:F/ROxUFw.net
>>156
そうそう。
離間工作は得意だった模様で、講談的な文書以外ではおっそろしいぐらいの策士だったのが分かる

158 :人間七七四年:2012/05/27(日) 23:00:49.89 ID:qiO9ryYh.net
まさか清州会議に出席できなくなるとは


159 :人間七七四年:2012/07/01(日) 07:21:33.96 ID:SVlSyARz.net
若年の頃泉州堺に出て、鉄砲の射撃と製造技術を学んだとされ、百発百中の腕前を披露することにより信長に召抱えられたという話があり、朝倉家における明智光秀と共通点がある。

160 :人間七七四年:2012/07/03(火) 03:40:20.66 ID:osDjdFf5.net
>>159
その手の話は全半生不明の人にはありがちな、後世の作り話っぽい臭いがする。

そもそも鉄砲みたいな玉薬の機密含んだ最先端の武器の修養を急に現れた浪人に教える間抜けはいないかと。


もし一益が素性のハッキリした人間ならもっと前半生も記録としてしっかり残ってるだろうし。

161 :人間七七四年:2012/07/07(土) 13:18:29.04 ID:FddXQQLp.net
秀吉に睨まれて記録を消されたんじゃない?
いや半分マジでw

162 :人間七七四年:2012/07/07(土) 13:24:09.84 ID:a5JL7Jmo.net
ついでに自分の記録も消しちゃったのか秀吉

163 :人間七七四年:2012/07/12(木) 01:40:07.93 ID:Fz4RjYML.net
滝川具挙の家系に系図なり家譜があれば、その辺詳しそうだが

164 :人間七七四年:2012/07/20(金) 06:25:34.27 ID:St3Vl8na.net
滝川一積は真田昌幸の娘婿

165 :人間七七四年:2012/09/11(火) 00:06:53.95 ID:xv8tdN67.net
>>151
滝川軍団が磐石だったら本能寺の変自体起こったかどうか

信長・信忠が寡兵で一箇所にいて
羽柴軍団は交戦中、滝川軍団は成立したばかり、信孝・丹羽軍団は成立以前の段階
畿内をなんとか固めて柴田さえどうにかすればなんとかなるって状況だから動いたんだろう

166 :人間七七四年:2012/09/17(月) 23:53:57.22 ID:WfaLerM/.net
信長が関東をどうするつもりだったか今一つ分からんのよね

167 :人間七七四年:2012/09/18(火) 00:51:00.00 ID:b+pNRIfL.net
戸谷氏はじめ、秀吉が関東でやったことは信長のパクリだとする研究が出て来ましたね。

168 :人間七七四年:2012/09/21(金) 06:33:28.74 ID:NfKVNCQS.net
岐阜や安土や今日に遠くて嘆いていたが、神流川へは車で1時間、厩橋へは2時間弱

神流川の辺りは田舎だからあまり開発はされてないものの、これといった高みもなく背の高い林や森もあるから、いまいち配置や状況把握、往時の雰囲気がつかめない
資料も少ないし金久保の城址は石碑だけだし
どこかいいポイント知りません?

169 :人間七七四年:2012/09/21(金) 06:35:57.25 ID:MHus+mKZ.net
>>165
一番根本的には畿内担当だった佐久間軍団が解体されて、光秀のもとに再編されたことだけどな

170 :人間七七四年:2012/09/21(金) 18:57:18.40 ID:3rHGktYJ.net
佐久間軍団から光秀のもと・・・?
せいぜい筒井順慶くらいしか思いつかないぞ

171 :人間七七四年:2012/10/02(火) 13:44:20.41 ID:dPjgraAh.net
昭和の滝川一益は調理師として名を轟かしている

172 :人間七七四年:2012/10/05(金) 17:16:49.55 ID:kxFkJIdo.net
昭和かよ

173 :人間七七四年:2012/11/15(木) 00:08:47.21 ID:PlK26iZ2.net
こんなにも一益は人気がないのか…

174 :人間七七四年:2012/11/15(木) 00:24:28.05 ID:8ZJtl3k3.net
本能寺以降の没落っぷりがな
滝川一益は運が無かった

175 :人間七七四年:2012/11/29(木) 08:02:01.67 ID:4mhHtwOh.net
だが畳の上で死ねた。

176 :人間七七四年:2012/11/29(木) 13:25:14.66 ID:3ol5na7p.net
人気が無いこともないだろう
知名度は他の家中と互角どころか織田の家臣として最強の一角を担っている

歴史的資料なんて見つかってナンボ
後の時代になって「滝川一益の知られざる真実、その素顔とは」
なんつー感じで、○HK歴史秘話が採り上げるに相違ない。

177 :人間七七四年:2012/11/30(金) 00:07:29.11 ID:JWgvVI/U.net
一益は撤退が異常に上手い?普通なら討ち死にしてる敗退いくつもあるよね。

178 :人間七七四年:2012/11/30(金) 07:10:02.89 ID:a4zwOrUc.net
>>177

撤退はうまいね。

籠城戦もうまいと思う。

179 :人間七七四年:2012/11/30(金) 10:59:13.97 ID:cVvlFGQ+.net
城落とすのも上手い。

野戦は・・・大敗があるからなぁ

180 :人間七七四年:2012/11/30(金) 13:30:52.35 ID:/rR9Csur.net
野戦は苦手だが、攻城戦や籠城戦には強い武将というのは他にもいたはず。

中村一氏なんかそうじゃないか?

181 :人間七七四年:2012/11/30(金) 15:59:19.77 ID:FMbBNrjp.net
野戦→家康
攻城戦→秀吉
?→信長

っていうのは、歴史に疎い奴が持ってる常識

182 :人間七七四年:2012/11/30(金) 16:22:13.93 ID:i5qGK3sk.net
滝川はまあガチンコで長久手で1万人戦死の大敗やら松ノ木攻防やら戸木やら東駒野やら浜田やらで蹴散らされまくった秀吉よりは遥かにマシだが
超はつかない普通の名将レベルだな
神流川は氏直の偽退却戦術がすごかっただけだし

183 :人間七七四年:2012/11/30(金) 16:30:35.78 ID:3+4iP3FF.net
秀吉なんか名将ですらないからいちいち比較する必要無し

184 :人間七七四年:2012/11/30(金) 18:14:59.99 ID:bXc0PgFF.net
織田家中の実力でいえば
柴田、滝川、明智>佐々>佐久間、丹羽、細川、森(父)、蜂谷、稲葉>坂井、原田、川尻、日根野、金森、前田
>林、平手、秀吉(雑魚)>>>>>>>>蒲生(口だけ番長)
こんなもん

185 :人間七七四年:2012/11/30(金) 21:55:50.31 ID:jiF5fRIl.net
>>177
一益は隠れた人望があるよな
真田と婚姻関係だし丹羽長秀のところで隠居してるし
天徳寺宝衍や太田三楽斎とも仲がいい

186 :人間七七四年:2012/11/30(金) 23:15:12.20 ID:Xwmi8dRT.net
滝川は秀吉に追われたわけで
このスレ的には秀吉のことケチョンケチョンにするのは良いんだけど
秀吉って本当に雑魚なん?w

187 :人間七七四年:2012/11/30(金) 23:22:44.15 ID:cVvlFGQ+.net
板に強烈な秀吉アンチが住み着いてるからしょうがない
荒れたくなければ触らないように。

188 :人間七七四年:2012/11/30(金) 23:57:14.58 ID:Xwmi8dRT.net
承知つかまつった

189 :人間七七四年:2012/12/01(土) 05:29:59.04 ID:nfVNvvNl.net
秀吉なんて長島・峰・桑名攻防で滝川得意のゲリラ戦術にあってボッコボコにやられてるもんなあ(滝川事書、柴田→填島書状など)
滝川なんて当時北伊勢4郡のみでせいぜい5000そこそこだろうに

190 :人間七七四年:2012/12/01(土) 05:32:18.06 ID:GKBo+ZWo.net
名将滝川を秀吉と比べる事自体問題外。
秀吉と比べるなら毛利輝元とか織田信雄配下の木造・高木・吉村あたりの雑魚と比べたほうがマシ
直接対決でゴミクズのように蹴散らされてるし

191 :人間七七四年:2012/12/01(土) 05:43:48.48 ID:FEHIMKWL.net
あーあ

192 :人間七七四年:2012/12/01(土) 14:33:11.00 ID:++kZDuOJ.net
しかし、滝川強しとはいえ
流石に前田利家の次点くらいじゃないのかい?

193 :人間七七四年:2012/12/01(土) 17:02:47.99 ID:nfVNvvNl.net
前田みたいな雑魚と滝川と比較とかないだろ
前田なんて目立った合戦末森合戦くらいじゃん。比べるなら美濃の関とか神戸あたりの雑魚武将のがいいだろ
末森合戦。これも佐々VS前田の状況兵力差でいうと
佐々は前田だけでなく越中にて上杉と交戦
前田は後ろも丹羽がいてきっちりガードと
圧倒的有利な会戦状況で佐々が攻めて来たのを撃退しただけだし

194 :人間七七四年:2012/12/01(土) 17:42:17.93 ID:00nZQgfo.net
そうなのか
今朝NHKの落語で、山内一豊の話が紹介されてて
信長公の家中の紹介の節では前田利家の次に滝川一益の名が挙がってて
ふと思ったのよ

195 :人間七七四年:2012/12/01(土) 18:15:49.23 ID:nfVNvvNl.net
滝川は織田家トップ格だろ
柴田・明智・滝川>佐々>佐久間、丹羽、細川、森(父)、蜂谷、稲葉>坂井、原田、川尻、日根野、金森、前田
>林、平手、秀吉(雑魚)>>>>>>>>蒲生(口だけ番長)
こんなもん

196 :人間七七四年:2012/12/02(日) 04:42:44.72 ID:A8WZfGi7.net
晩年の滝川さんについて聞きたい
その遺志は倉賀野氏の引き継がれたの?

197 :人間七七四年:2012/12/03(月) 03:57:09.78 ID:6i3gNFfj.net
あげ

198 :人間七七四年:2012/12/05(水) 03:15:14.52 ID:3RCxO1iF.net
遺志ってなんだよw

199 :人間七七四年:2012/12/07(金) 00:18:43.87 ID:4tdNR+41.net
滝川一益の「信長様のために北条氏を潰す」という遺志は、
倉賀野さんに引き継がれ、彼によって北条氏は内部から崩壊しましたが何か?

200 :人間七七四年:2012/12/07(金) 21:02:11.11 ID:2FJWVGjp.net
先生! 信長様すでにお亡くなりになってるのに、
どうやって、ためにするんですか?ww

201 :人間七七四年:2012/12/07(金) 21:11:46.01 ID:YQYauL0R.net
触んな

202 :人間七七四年:2012/12/31(月) 21:17:59.08 ID:R0i3ZAG+.net
>>174
そうかな?むしろ本能寺以降の方が一益のハイライトだと思う
特に神流川の合戦なんて、合戦に持ち込めただけでも並みの武将じゃない
あげくに三つの大戦を華々しく負け抜いて、畳の上で死んでいるのだからなんという幸運

203 :人間七七四年:2012/12/31(月) 23:24:17.75 ID:YP5fBOxf.net
武将が畳の上で死ぬなんて屈辱的だろう

204 :人間七七四年:2012/12/31(月) 23:26:50.86 ID:S5Dvw5LQ.net
んなことはない。落ちぶれたのは屈辱的だろうけど

205 :人間七七四年:2013/01/02(水) 20:55:40.33 ID:+Rk8lJPh.net
所領ゼロから小大名に返り咲いているのだから、
本人にしてみれば落ちぶれたというほどのものでもないだろ
むしろ外様の家康に負けたことの方が屈辱だったかも

206 :人間七七四年:2013/01/05(土) 22:52:03.80 ID:7nzIojOO.net
畳の上で死んでたらね
そんな恵まれた晩年じゃなかったと思うがね

207 :人間七七四年:2013/01/06(日) 10:15:37.76 ID:xk4/Q6pM.net
>>206
なぜそう思うのかわからない
敵方の家康からも評価が高く、
秀吉からも知行地を貰い大名に復帰しているというのに

208 :人間七七四年:2013/01/06(日) 12:34:05.88 ID:N0RYvHGI.net
>>207
浅学なもんでね
逆に教えて欲しい
「流石は滝川」て一言程度で評価が高かった事になり、数千石の捨て扶持の事を大名と華々しく表現してるのかな?
何て書物に家康の評価が高かったと書いてあり、秀吉から知行をもらって大名となったと書いてあるんだい?

209 :人間七七四年:2013/01/06(日) 12:46:26.35 ID:PsJz5A7N.net
その前に「恵まれた晩年じゃなかったと思う」その根拠を教えていただきとうございます

210 :人間七七四年:2013/01/06(日) 13:51:52.15 ID:N0RYvHGI.net
転落した事実がある
それは普通に考えれば十分に恵まれた晩年じゃない
栄達を嫌い微々とした生き方を望むなら、ほいほいと小牧長久手に参戦なんかしないでしょ
リベンジを試みたが結局出来なかった、これをひねくれた考え方や曲解しなければ「恵まれなかった晩年」というんだよ

さ、そちらの根拠をどうぞ

211 :人間七七四年:2013/01/08(火) 17:46:20.14 ID:tSnNQ0mB.net
他人には「どんな書物で〜」とか言ってるのに自分はその辺のソースを出さないのか

212 :人間七七四年:2013/01/08(火) 19:24:44.02 ID:57OlMCZ+.net
何のソースが必要なんだよ
本能寺の変が起きた事?
小牧長久手が起きた事?
それに参加したかどうか?
その後捨て扶持で細々と暮らし、以前のような栄達ができずに死んだ事?
これらが必要だっていうなら、一益はおろか、この時代を話すに値しないからもういいよ
脳内戦国ファンタジーだけで楽しんでてください

213 :人間七七四年:2013/01/08(火) 20:32:38.70 ID:xfUEWYbr.net
なんだ。「滝川一益の晩年は恵まれてなかった」だけ言いたいだけか。

まあ、織田家臣の中でも滝川さんくらい有名で有能な武将ならば
晩年はもっと厚遇されてもよかったよな、ってことですかそうですね^^^

214 :人間七七四年:2013/01/08(火) 21:17:07.98 ID:rZnWw/LO.net
>>212
なにを根拠に「捨扶持」と言っているのかわからないけど、
3千石といったら大身旗本の待遇。
はっきり言ってかなり恵まれた暮らしが出来る

更に世継ぎとなった滝川一時は1万2千石の所領を有し大名復帰
後には蟹江城の戦いを認められ家康から2千石を貰っている
また死んだ時には秀忠からは勇者(一益)の子孫と評されている

ついでに縁者には大名クラスだけでも、池田輝政、真田昌幸、中村一氏、滝川雄利がおり、
跡継ぎでない息子達はそれぞれで仕官に成功している

つまりどうみても「細々と暮らす」ような身分じゃない
悠々自適に楽しく暮らしていたと考えた方が妥当かと

215 :人間七七四年:2013/01/08(火) 21:54:40.71 ID:rZnWw/LO.net
>>210
小牧長久手に参戦したのは秀吉に直々に頼まれたからだな

7/12秀吉→滝川八(一時)宛書状 (寛永諸家系図伝の佐久間一時の項にある書状写し)
>入庵(一益)江 壱万五千石令契約知行 今度改三千石之通入庵江遣候
>相残而壱万二千石分 其方可有領知 向後諸事無御油断御励有之 全可有御領知状如件

秀吉が一益を1万5千石で起用し、 7/12(戦後)に約束どおり1万5千石の知行を一益と一時に分けて与えたという意味。

216 :人間七七四年:2013/01/08(火) 23:13:01.68 ID:57OlMCZ+.net
事前に言っておくけど、別にアンチ一益なわけじゃなく一益は5本の指に入る好きな武将だ
だからこそ、妄信的や狂信的な一益像でなく、贔屓の無い真実の一益像が知りたいだけ

>>214
だから浅学なんで教えて欲しいんだが
ゼロから2000石や12000石になったならまだしも、数十万石の身分からその石高だろ
2000石が何人扶持とか知ってるかい?
関ヶ原の後上杉までは行かないが、普通はリストラやら家中運営の変更やら混乱で窮々となる
悠々自適な生活を送ったと考える方がおかしい
不遇のうちに没すという根拠や書物などは数あれど、悠々自適に過ごせるくらいなら、そういった記述こそ残らない方がおかしいだろう?
縁者の前田利益レベルの無名武将ですら悠々自適に暮らしたと残ってるんだから

小牧長久手は隠棲してた所、秀吉に頼まれてほいほいと参戦したんでしょ
参戦しなおかつ力戦したのは、少しでも返り咲こうとしたからで、思ったほど功績があげられず、秀吉に2000石の捨て扶持という判断されたわけでしょ
逸話だとしても雀に憧れ、領地より茶器を欲する心があったら、そのまま断ればいいだけ
四の五のうるさかったら出家するという手もあったはずだ
一益ほどなら主家や浪人生活でもやっていける蓄えや、それこそ縁者の大名からの援助もあるだろうからね

望まざる事ながら参戦し、その勲功でもらった2000石で悠々自適に暮らした
という出典を教えて欲しい

217 :人間七七四年:2013/01/08(火) 23:29:02.47 ID:isMYQouZ.net
とりあえず2000石の旗本なら子孫は悠遊だな

218 :人間七七四年:2013/01/08(火) 23:39:25.50 ID:57OlMCZ+.net
旗本ならね
一益は秀吉の旗本になったんか?

219 :人間七七四年:2013/01/09(水) 20:49:21.91 ID:3k+S3/hm.net
家康の旗本にはなったろ

220 :人間七七四年:2013/01/09(水) 21:24:38.37 ID:F+rTvYqZ.net
家康の旗本になったのは子や孫だろ
俺も浅学だが、この程度の知識だったり、事実を曲解してまで持ち上げたりするやつばかりで、もう少しまともに一益の事を知ってる人、知ろうとしてる人はいないのか
ちゃんと一益の実像を語りあいたいんだけど…

221 :人間七七四年:2013/01/09(水) 21:34:59.38 ID:mHOyCPhm.net
だから子孫の話をしたんだが

222 :人間七七四年:2013/01/09(水) 21:42:56.96 ID:F+rTvYqZ.net
子孫じゃなくて一益の話をしてたんだけど…

223 :人間七七四年:2013/01/09(水) 22:09:46.24 ID:GiMnh3Nu.net
>とりあえず2000石の旗本なら子孫は悠遊だな
>とりあえず2000石の旗本なら子孫は悠遊だな
>とりあえず2000石の旗本なら子孫は悠遊だな

>子孫は悠遊だな


一益の話をする前に、きちんと日本語の勉強をした方がいい

総レス数 432
123 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★