2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

剣豪将軍足利義輝 その2

1 :人間七七四年:2014/06/30(月) 21:54:36.63 ID:02J5y+2G.net
五月雨は露か流れかほととぎす 我が名を挙げよ雲の上まで

前スレ
剣豪将軍足利義輝
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1150552879/

2 :|ω・`):2014/07/01(火) 02:24:27.54 ID:jl/5Xiqn.net
おう

3 :人間七七四年:2014/07/01(火) 02:33:36.99 ID:V5nfJvaE.net
お、立ったか
お疲れさん

4 :人間七七四年:2014/07/01(火) 09:00:37.34 ID:RBE1DbWW.net
◎2chスレッド勢いランキングサイトリスト◎

★+ニュース板
・ 2NN (推薦)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推薦)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢 (推薦)
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要タイトル名検索
※ 2chブラウザ併用推奨

5 :人間七七四年:2014/07/01(火) 12:53:41.43 ID:bwWFFk7B.net
>>1
大儀であった

6 :人間七七四年:2014/07/04(金) 04:16:27.80 ID:FqcEs9P8.net
もし当時に2ちゃんねるがあって
永禄の変実況スレッドとかあったらどうなってたんだろうな

7 :人間七七四年:2014/07/04(金) 08:47:28.44 ID:t1xRbrTd6
宮本武蔵とどっちが強いの?

8 :人間七七四年:2014/07/15(火) 20:23:50.55 ID:1Opx0FR0.net
足切りってあるんだっけ一応保守

9 :人間七七四年:2014/07/28(月) 03:56:38.61 ID:y9zUHp4o.net
影流かあ

10 :人間七七四年:2014/07/28(月) 19:05:27.48 ID:+hP14MZ5.net
リアル暴れん坊将軍だよね。
三好長慶相手に暗殺団も送ったりとか、謀略にも通じてたようだけど。

>>8
20レスだった気がする。

11 :人間七七四年:2014/07/28(月) 23:34:49.92 ID:qiQtScBB.net
もうちょい伸ばしとくか
暗殺団は証拠あったんだっけ?

12 :人間七七四年:2014/07/29(火) 00:00:17.10 ID:g6MM8qGP.net
細川晴元の与党が長慶暗殺未遂と同時に丹波から京都に出兵しているので
主犯格の一人が晴元なのは間違いないでしょうが
義輝が直接関与したかはよくわかりません。

13 :人間七七四年:2014/07/29(火) 23:06:13.51 ID:y74SIjqk.net
クソガキの放火と同時刻に細川残党の襲撃と足利側近の直接暗殺未遂
あとは教興寺の戦いの時に颯爽と逃げ出した足利側近連中

14 :人間七七四年:2014/08/12(火) 21:08:15.54 ID:Q+U9zp9v.net
異母兄弟とされる藤孝さんが素手で牛を引き倒した話はマジなんだろうか

15 :人間七七四年:2014/08/23(土) 23:58:36.36 ID:zjDlZFJf.net
>>14
牛の体重が数百キロという事を考えればありえない
当たり前だが

16 :人間七七四年:2014/08/27(水) 12:48:56.33 ID:qxmriNhS.net
お可哀想に公方様、最後の逸話以外に話すべき内容もござらぬとは・・・

17 :人間七七四年:2014/08/28(木) 13:39:03.67 ID:XUGMbd8r.net
暗殺好きだよな
遊佐長教暗殺の黒幕で三好長慶にも暗殺未遂してたっけ

18 :人間七七四年:2014/08/29(金) 00:01:10.43 ID:pcDvwdEN.net
>>16
結構合戦もしてるんだけどね
やっぱノブノブとかの影に隠れるわなあ

19 :人間七七四年:2014/08/29(金) 01:18:19.27 ID:JfVYrQQ2.net
京都の東の山(大文字山、瓜生山)には
義輝公が籠もった城跡が結構ある
建物は無いが

20 :人間七七四年:2014/09/02(火) 00:26:05.94 ID:nq8I8BJZ.net
>>16
その最期の逸話が半端じゃないからな
良くも悪くも、被害者も加害者も最期のインパクトがでかいのは皮肉だな

21 :人間七七四年:2014/09/05(金) 19:59:00.80 ID:F/AJFL/y.net
多勢に無勢ながらも奮戦したのは確実だが
その方法が年月を経るごとに誇張されまくってる人

22 :人間七七四年:2014/09/05(金) 21:59:44.93 ID:gncIxnt0.net
お供が200余人切り倒して義輝も切りまくって誰も近づけなかったっていう一番おかしい描写が
足利季世記なんで、別にって感じ

23 :人間七七四年:2014/09/06(土) 03:42:18.45 ID:RamaSBs4.net
あのタイミングで長慶暗殺に成功してたら
義輝は三好に即報復で殺されてるのは確実なんだし
ちょっと義輝が暗殺示唆するのリスキーすぎる
当時在京していない細川晴元の方がまだ関与した可能性が高いくらい
遊佐長教だって義輝が暗殺を示唆したかどうかもわからんのに
既成事実のように義輝は暗殺好きとか言われてもなぁ

24 :人間七七四年:2014/09/08(月) 20:06:19.48 ID:YhZgZnoH.net
>>21
夢見るくらいいいだろ。
リアル無限の剣製とか最高じゃないか。

25 :人間七七四年:2014/09/08(月) 21:58:57.43 ID:/oYIhjzM.net
>リアル無限の剣製
Fateファンにしか通じないからそれ
気持ちは分かるが

26 :人間七七四年:2014/09/08(月) 23:43:23.50 ID:SGszwFh2.net
江戸時代には既にそれがお決まりのパターンなんだよなあ……
昔の人も厨二なんや

27 :人間七七四年:2014/09/09(火) 01:09:48.78 ID:C+p7PQjZ.net
足利義教も義輝みたいな最期だったら、
「早すぎた信長」とかなんとかで大絶賛されたのかな。

28 :人間七七四年:2014/09/19(金) 03:51:29.68 ID:+N/oTILm.net
>>27
死に方は近いだろ

29 :人間七七四年:2015/01/29(木) 18:14:10.41 ID:L83GYAST.net
名刀マニアの公方様が驚喜しそうなオンラインゲームがあるらしいw

30 :人間七七四年:2015/01/30(金) 22:14:46.00 ID:oyh+cTIK.net
あー、刀剣乱舞な
あれ天下五剣はどんなイケメンになってんだか

31 :人間七七四年:2015/02/03(火) 12:33:45.43 ID:tmMCBoJt.net
今のとこ三日月宗近だけだけど出現率が低過ぎて阿鼻叫喚になってるな

32 :人間七七四年:2015/04/10(金) 16:35:55.68 ID:OaF373s6.net
三日月宗近 大典太光世 大包平 骨喰藤四郎
鬼丸国綱 大般若長光 童子切安綱
ここまでは確定してるんだよな
二つ銘則宗 数珠丸恒次ときてあと一本あるんだけど忘れた
思い出したら後日レスします

33 :人間七七四年:2015/04/12(日) 12:00:30.49 ID:pByUMmfo.net
宮本武蔵とどっちが強いの

34 :人間七七四年:2015/04/12(日) 12:26:59.74 ID:oE8zGuOeV
それゃあ武蔵だよ
真剣勝負400戦不敗だからな
義輝の最期の時も武蔵なら全員斬って勝ってた

35 :人間七七四年:2015/05/28(木) 07:02:38.35 ID:lWdb+aAp.net
宮本武蔵なら逃げ切れてた
義輝のように引き返さなかった

36 :人間七七四年:2015/08/14(金) 07:08:19.99 ID:HMKMTCUd.net
本人より剣の方が有名なかわいそうな人

37 :人間七七四年:2015/09/04(金) 01:25:44.83 ID:o3+FKgCC.net
こいつ含め足利にはろくな奴いないよな

38 :人間七七四年:2015/09/07(月) 08:26:29.03 ID:msKNTXYJ.net
足利っつうか源氏全般な
呪われた一族

39 :人間七七四年:2015/09/08(火) 11:23:38.78 ID:6iyD3bUR.net
家康「せやろか(棒読み」

40 :人間七七四年:2015/09/21(月) 10:33:45.81 ID:xsKk+0Zi.net
剣豪かどうかも怪しいらしいしな
ラストの戦いも後世で盛られたものだし
その時代の人々からの評価はボロクソだったらしいね

41 :人間七七四年:2015/09/22(火) 09:56:41.05 ID:mOSZRdgy.net
政治能力皆無なのが痛い

42 :人間七七四年:2015/09/22(火) 16:53:06.69 ID:HLyz3kjzb
義昭には政治力があったのか?

43 :人間七七四年:2015/10/08(木) 07:20:32.65 ID:i3QK446a.net
側近にゴミしかいなかっただけだろ
無能さを責めるなら後醍醐とか後鳥羽も大差ないレベル

44 :人間七七四年:2015/10/09(金) 00:05:56.17 ID:18+5AhGfV
足利将軍で政治力があったのは尊氏と義満のみ

45 :人間七七四年:2015/10/09(金) 22:40:53.77 ID:6fIjsC/8.net
何でもかんでも部下や他人の所為とか
自分のミスを押し付けるバカ社長みたいでかっこ悪い気が・・

46 :人間七七四年:2015/10/10(土) 13:59:22.83 ID:Ne7MKnV8.net
なんか剣豪将軍のイメージ付いちゃってるけど
弟の義昭と一緒でお手紙策謀将軍だよな?
ちょっと剣が達者だっただけで

47 :人間七七四年:2015/10/13(火) 23:21:53.06 ID:MxAYtC8H.net
>>46
死に様は大事ってことだな

48 :人間七七四年:2015/10/16(金) 19:06:14.98 ID:iiZo91LO.net
>>40
>その時代の人々からの評価はボロクソだったらしいね

「悪しき御所」だっけ?

49 :人間七七四年:2015/10/18(日) 00:19:02.01 ID:AJg8SA58.net
義輝の一番の見せ場である死に様だけど、あれも創作なんだよな
実際は一度逃げようとしたらしいし刀取り替えながら戦ったってのも捏造
一部の人が気の毒に思って後世で盛りまくった活躍を何も知らん一般人が信じちゃった感じかな
個人的には義昭の方がまだ政治能力あった気がする

50 :人間七七四年:2015/10/18(日) 02:12:48.63 ID:wczwlTXFE
>>45
義晴のころに多くの幕臣を失っているからな
義輝には、政務を滞りなくおこなえる幕政に通じた臣がいなくなっていた

>>48
悪しき御所は弟の義昭で、それも信長と対立したからというだけだぞ

光源院殿の方は対立してる相手からの評価はまあポロクソかもしれんけど
それでも謙信や信長からは高評価だったという印象はあるかな
それに京の民衆にはほどほどに好かれていたんじゃね
そういう資料も残っている

51 :人間七七四年:2015/10/19(月) 16:39:09.67 ID:/IFeUeSg.net
>>45
押しつけてるのはおまえみたいなバカですがw
本人は暴君でもないし悪人でもないから部下に文句なんか言ってないはず
だいたい三好や松永がおまえの部下だったらと想像してみやがれ

52 :人間七七四年:2015/10/19(月) 16:41:23.33 ID:/IFeUeSg.net
>>49
義昭なんて典型的な無能
後白河ぐらい老獪じゃないとな
逃げ回ったぶんだけ義輝よりクズ
尊氏になれるとでも思ったのかね

53 :人間七七四年:2015/10/20(火) 09:32:22.73 ID:lu0veRdv.net
義輝顔真っ赤乙

54 :人間七七四年:2015/10/20(火) 23:29:21.96 ID:1VI70L2W.net
>>51
でも破戒王信長や、土民出の秀吉なんかが出てくるんだったら
それらよりは微温的で、将軍家以上に風流だった三好兄弟と上手くやった方が、
義輝・義昭にとっては良かったんじゃないの?

55 :人間七七四年:2015/10/21(水) 01:26:11.03 ID:7VtQhw14l
義輝は謙信や信長を引き付けるカリスマもちだよな。
京の一般人レベルでも、三好よりも義輝が好かれてた。

義昭は頑張ったが、4歳で出家しているから、世情にも政治に疎そう。こいつの方が部下とうまくいってなかったと思う。いいように部下に担がれて細川藤孝とかに裏切られてる。


>>49
名刀を畳に突き刺して…、は小説だが、
家臣と奮闘して多数の敵を切り捨てたというのは、いくつかの資料に残っているから信憑性が高い。

>>54
権威を破壊しようとしていた点で、信長と松永は変わらんよ。
三好家も主君の管領細川を倒してのし上がったから下剋上に躊躇いがない。
朝廷と将軍を敬い、比較的、義輝とうまくいっていた長慶とその長男が死んだあと、
三好と手を組むのは無理だっただろうな。
だから、無能ではなく扱いずらい義輝と手を組むのではなく、
いいなりになる阿波公方の子を将軍位につけようとしたが身内争いで、
松永と三好が共倒れになり他の勢力が台頭した。

56 :人間七七四年:2015/10/21(水) 08:50:42.03 ID:FXh6sIYr.net
>>51
周りがバカならそのバカ共に流された義輝もその程度だったってことだろw
義輝くんは悪くありませぇん!全部周りのバカが悪いんでぇす!ってお前本物のバカだな
ついでに細川disってんじゃねーよ

57 :人間七七四年:2015/10/21(水) 18:14:14.07 ID:DPCqValFf
>>56
なんだ?義輝と義昭の区別もつかんアホか?
三好と松永は形式上は将軍の部下だが、部下の内に入らないは。
部下に流されてたのも文句言ってたのも義昭のほうだろ。
こうもり藤孝に裏切られてるからな。

信長・秀吉・家康からすれば、当時の細川は雑魚のこうもり。
徳川幕府「DQN四天王の細川殿には辺境の九州がお似合いですw」

58 :人間七七四年:2015/10/22(木) 07:12:30.22 ID:xsUqFwsX.net
>>54
信長や秀吉なら尚のこと権威主義な松永や三好と上手くいくわけない
旧体制側とはいえ公家とは違うんだからな

59 :人間七七四年:2015/10/22(木) 07:20:36.36 ID:xsUqFwsX.net
>>56
細川なんてdisられて当然だろアホが
北条みたいな泥棒なんだからな
必死なアンチ義輝が釣れすぎてキモすぎ
おまえんとこのバカ社長が能なしなだけで関係ないわ
それとも松永 道三 早雲とか最近キチガイを擁護する風潮に感化されてんだろwwwww
三成 光秀 が大好きで長宗我部に萌えてるババアですかぁ?www

60 :人間七七四年:2015/10/23(金) 07:40:19.41 ID:48fAoDYf.net
泣きながら草生やしてんだろうなこいつ
義輝涙拭けよ

61 :人間七七四年:2015/10/24(土) 11:03:17.19 ID:82bm0zCZ.net
>>60
悔しくて泣いてんのはおまえw
草生やされてそんなに悔しいかwwwwwwwwwwwww
ほーら草だよ草wwwww
反論できなくて泣いてやがんのバーカバーカwwwwwwwwwwww

62 :人間七七四年:2015/10/24(土) 12:11:22.23 ID:UrqMc2fx.net
サルが大暴れしてるスレがあると聞いて

63 :人間七七四年:2015/10/24(土) 14:27:48.67 ID:82bm0zCZ.net
その猿に釣られてるカスwww

64 :人間七七四年:2015/10/24(土) 14:58:33.35 ID:5wNwnT6e.net
※木下藤吉郎のことではありません

65 :人間七七四年:2015/10/31(土) 00:46:02.80 ID:6SSov79o.net
宮本昌孝の義輝はイケメン杉

66 :人間七七四年:2015/10/31(土) 23:56:50.94 ID:+RJmmVvT9
前久メインだが『神々に告ぐ』の義輝も個人的に好き

67 :人間七七四年:2015/11/01(日) 19:08:15.58 ID:1HXIHSGW.net
>>64
木下と比べたら木下が気の毒だわな

68 :人間七七四年:2015/11/02(月) 00:20:44.44 ID:rdAQmnk/.net
こいつの信者って義昭よく馬鹿にするけどこいつも義昭も目糞鼻糞だしぶっちゃけ義昭のが賢い
まあ信者自体が極少数だから意見が偏ってるだけかもしれんが

69 :人間七七四年:2015/11/03(火) 07:20:06.59 ID:EfSnVaqh.net
実際は剣豪ですらない

70 :人間七七四年:2015/11/03(火) 10:09:13.96 ID:vP1oluyL.net
義輝以上に剣術の鍛練してた家康の「大将が剣術使わなきゃいけない時点でもう詰みじゃん?」という熱い正論

71 :人間七七四年:2015/11/04(水) 00:47:25.03 ID:lWdQoGp4.net
足利「俺は悪くヌェー!細川の爺どもがこうしろって言ったんだ!
俺に対する世間の評価がボロカスなのも全部あいつらのせいだ!」
これには細川も失笑

72 :人間七七四年:2015/11/04(水) 01:44:26.43 ID:1ORsHXpMD
>>68-69
何を根拠に?
義輝アンチは高確率でキモ腐女子。

>>70
なるほど、家康は大将に必要ないというわりに剣術の鍛錬に明け暮れてたとは
…ただの暇人だな。
直虎の甥っ子と、優秀な三河武士に感謝すべき。

回り囲まれて死ぬしかない状況で、
ただ自害するのではなく、公方様が自ら敵に立ち向かうってところがかっこいいだろ。

73 :人間七七四年:2015/11/04(水) 02:08:31.82 ID:EM0JBXDkh
>>71
細川はいくつかあるでよー
戦国時代には、いい細川も悪い細川もおるんじゃき。

京兆家の細川晴元は三好との対立に将軍を巻き込みーやがったのじゃ。
それとな、悪名高い細川傍流の長岡ただおきゅ(さんさい)君の親父、藤孝くんは義昭を見捨てた裏切りもんじゃて。

他は知らんが、こいつらは幕府を食い物にした屑だと思われてもしょうがないわな。

74 :人間七七四年:2015/11/04(水) 11:18:27.86 ID:ZI3eAryN.net
今じゃとうらぶ絡みの腐人気が殆どだろうし、
その前はFateかぶれのボンクラがもてはやしてただけで、
まともに剣豪として挙げられるような奴じゃねえだろ。

75 :人間七七四年:2015/11/05(木) 00:17:38.65 ID:S4yaDSkP.net
刀何たらが興味あるのはこいつじゃなくてこいつの刀
義輝本体は実際使ったかどうかもわからん刀の付属品みたいなもん

76 :人間七七四年:2015/11/05(木) 12:55:00.00 ID:LwvZNkg9B
柳生宗矩が、卜伝の直門として義輝の名を記した書状が残っているから義輝は剣豪で間違いないよ。

77 :人間七七四年:2015/11/06(金) 15:56:00.53 ID:ppafLJlf.net
本人はどうでもいいんだよな。肩書きが格好いいとかで一部の厨がもてはやしてただけでさ
しかもそれも捏造の逸話から生まれた肩書き
分不相応な過大評価がひっくり返されたのはいいことだと思う

78 :人間七七四年:2015/11/07(土) 11:29:12.70 ID:KWjVHZ7f.net
今川はもっと評価されるべき

79 :人間七七四年:2015/11/07(土) 17:14:21.37 ID:mNdEXOcf.net
>>70
実際詰んだしな。
無策に無策を重ねて、最後の悪足掻きをした結果、
雑兵によってたかって殺されてるのに、
格好いいとか言ってる奴がいるのが理解できん。

まあ、それくらい何にも考えてない奴がコイツのファンってことで
お似合いといえばお似合いだが。

80 :人間七七四年:2015/11/08(日) 15:59:36.58 ID:HINHYz6T.net
こいつをかっこいいと思える要素が一つも見つからない
細川の傀儡にされてるのに気付かなかったただのバカじゃん

81 :人間七七四年:2015/11/11(水) 09:16:06.42 ID:9p0lUfrZ.net
こいつから剣豪要素とラストバトルとったら根性悪のアホでしかねえしな
まあそれが現実

82 :人間七七四年:2015/11/11(水) 10:56:07.31 ID:uKEtPsEk.net
剣豪要素取ったら義昭だよ

83 :人間七七四年:2015/11/12(木) 10:14:37.40 ID:DKEown1X.net
しかも義昭ほど頭はよくないという

84 :人間七七四年:2015/11/12(木) 10:45:23.31 ID:ufuO4mAc.net
剣技だけなら歴代将軍(鎌倉から江戸時代含む)NO.1だろうけど
兵法家としてなら徳川家康が上だと思う。
家康は大将が剣を抜かなければならないところで積みと言ってたから
身を守るための諜報活動に力を注いでたから、何度も暗殺計画から逃げれてる

85 :人間七七四年:2015/11/12(木) 10:50:24.92 ID:k4+BDgxR.net
>>84
家康は有馬流宗家代理らしいからなあ
正直剣の腕も義輝より(ry

86 :人間七七四年:2015/11/12(木) 13:41:50.09 ID:qmb5VIke.net
家康も一之太刀使えるしな。起請文残ってるし。
むしろ義輝が一之太刀を教わった話って甲陽軍鑑が初出だから、
本当かどうかはっきりしてない。

剣だけなら歴代将軍で一位って話、
最後の大暴れでのイメージ以外、何かまともな論拠あるのか?
実戦経験も家康の方が上だろうし。

87 :人間七七四年:2015/11/14(土) 14:04:03.32 ID:nYevzYiy.net
そんな話聞いたことねぇ>剣だけなら歴代将軍で一位
最後の戦いは創作だからあてにならんよな

88 :人間七七四年:2015/11/14(土) 15:20:07.23 ID:J0K9qiUIE
>>82-83
義輝と義昭を比べてもさして意味はないが、
頭の良さでも、明らかに義輝の方が上。
義輝は、あの情勢下でよくやったほうだと思うは。

>>86
柳生宗矩が傍流の細川に宛てた手紙に、
義輝が卜伝の直弟子だと書いてあるから、剣豪だという証拠はそれで充分だろ。
義輝は上泉信綱からも剣の指導を受けていたんだっけ。

89 :人間七七四年:2015/11/14(土) 15:27:33.60 ID:J0K9qiUIE
>>87
ルイス・フロイスの書簡と『日本史』、
『光源院記』、『足利季世記』を読め。

90 :人間七七四年:2015/11/14(土) 16:29:14.35 ID:YyTmbCqmI
>>80
細川だけじゃ誰の事を言っているのかわからんが、
細川晴元と義輝の関係を少しでも知っていれば義輝を傀儡といえないはずだが…?

細川晴元や三好長慶は、私兵の少ない義輝に戦で勝てても
政治の部分では負けていただろ
阿波公方を将軍につけられず、義輝にひざを折るしかなかった

>>84
初代尊氏がいい人過ぎたせいもあるが
両細川の乱で奉公衆が弱体化していたから
後のことを考えず永禄の変のような強硬手段に出られると力負けする

家康と義輝を比べる意味が解らんが、
家康を殺しても、傀儡将軍をたてて好き勝手できるわけでもないしうまみが少ない

91 :人間七七四年:2015/11/14(土) 20:01:36.03 ID:e++bcJPy5
>>75
自己紹介乙。
義輝アンチはBASARAの腐女子じゃないかと思ていたが、
別のパクリゲーの腐女子かよ。

92 :人間七七四年:2015/11/14(土) 20:31:07.67 ID:su0Ptz+52
>>77
ひっくり返されたのはお前のなかでだけ
>>89とかに最後の活躍が書いてあるんだから、
全くの捏造とかいうわけわからんいちゃもんつけんな。

>>79-81
無策になったのは松永・三好のほう
長慶を失った三好は追い詰められ
力をつけてきた義輝を暗殺するしかなくなったんだからな

どうせよく知らないのにアンチしてるんだろ?
お前の方が根性悪いし、お前の現実は浅いな

93 :人間七七四年:2015/11/14(土) 20:47:43.35 ID:su0Ptz+52
国立歴史民俗博物館の肖像はいいね
やさしげな表情をしている義輝

義輝の妻が彼を愛していたのが伝わってくるようで

94 :人間七七四年:2015/11/15(日) 17:20:39.11 ID:PDr5DcMql
家康は信長と秀吉の遺産を引継がなかったら天下統一できず終わってた小物領主だろ。
言っちゃ悪いが、長生きとケチ臭さと部下だけが長所。
小説『剣豪将軍義輝 異聞』の義昭もクソ漏らしてたが、

リアルで武田騎馬隊におびえてクソ漏をおもらしになった脱糞将軍、家康公かっこ悪すぎ

95 :人間七七四年:2015/11/18(水) 09:04:04.20 ID:eKhiYu5C.net
こいつの信者は義昭や他の武将バカにしまくるから嫌いだわ
あと歴史的な証拠も何もなくカリスマ()とか思い込んでるところが頭足りてなさそう
剣豪将軍とかいう創作から生まれた称号に満足して思考停止とかねーわw

96 :人間七七四年:2015/11/18(水) 13:27:22.08 ID:xVRE5uWs+
>>95
刀剣女子(実態は腐女子のババア)は細川disがお気に召さなかったのか?
カリスマも根拠あるんだがな。無知だからわからないんだろうが。
剣豪とされても不自然じゃないないくらいの歴史資料が残ってるから、否定するほうがおかしい。

97 :人間七七四年:2015/11/20(金) 10:46:04.96 ID:4MLaXcay.net
剣だけなら歴代将軍で一位のソースマダー?

98 :人間七七四年:2015/11/20(金) 21:20:37.51 ID:wKLWn91WG
今川の低評価は妥当。夢みすぎるなよ。

99 :人間七七四年:2015/11/24(火) 13:06:10.72 ID:/wjJK0ef.net
そんなものはない
ただ金と権力の力で天下5剣とか言うの持ってただけのボンクラ
だからいまいち人気がないんだろうな肩書き以外に

100 :人間七七四年:2015/11/24(火) 17:41:29.11 ID:DbwfaBFV.net
その天下五剣にしても全部持ってたわけじゃないし
大体、その称号自体が明治以降の後付だしな

47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200