2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

剣豪将軍足利義輝 その2

1 :人間七七四年:2014/06/30(月) 21:54:36.63 ID:02J5y+2G.net
五月雨は露か流れかほととぎす 我が名を挙げよ雲の上まで

前スレ
剣豪将軍足利義輝
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1150552879/

90 :人間七七四年:2015/11/14(土) 16:29:14.35 ID:YyTmbCqmI
>>80
細川だけじゃ誰の事を言っているのかわからんが、
細川晴元と義輝の関係を少しでも知っていれば義輝を傀儡といえないはずだが…?

細川晴元や三好長慶は、私兵の少ない義輝に戦で勝てても
政治の部分では負けていただろ
阿波公方を将軍につけられず、義輝にひざを折るしかなかった

>>84
初代尊氏がいい人過ぎたせいもあるが
両細川の乱で奉公衆が弱体化していたから
後のことを考えず永禄の変のような強硬手段に出られると力負けする

家康と義輝を比べる意味が解らんが、
家康を殺しても、傀儡将軍をたてて好き勝手できるわけでもないしうまみが少ない

91 :人間七七四年:2015/11/14(土) 20:01:36.03 ID:e++bcJPy5
>>75
自己紹介乙。
義輝アンチはBASARAの腐女子じゃないかと思ていたが、
別のパクリゲーの腐女子かよ。

92 :人間七七四年:2015/11/14(土) 20:31:07.67 ID:su0Ptz+52
>>77
ひっくり返されたのはお前のなかでだけ
>>89とかに最後の活躍が書いてあるんだから、
全くの捏造とかいうわけわからんいちゃもんつけんな。

>>79-81
無策になったのは松永・三好のほう
長慶を失った三好は追い詰められ
力をつけてきた義輝を暗殺するしかなくなったんだからな

どうせよく知らないのにアンチしてるんだろ?
お前の方が根性悪いし、お前の現実は浅いな

93 :人間七七四年:2015/11/14(土) 20:47:43.35 ID:su0Ptz+52
国立歴史民俗博物館の肖像はいいね
やさしげな表情をしている義輝

義輝の妻が彼を愛していたのが伝わってくるようで

94 :人間七七四年:2015/11/15(日) 17:20:39.11 ID:PDr5DcMql
家康は信長と秀吉の遺産を引継がなかったら天下統一できず終わってた小物領主だろ。
言っちゃ悪いが、長生きとケチ臭さと部下だけが長所。
小説『剣豪将軍義輝 異聞』の義昭もクソ漏らしてたが、

リアルで武田騎馬隊におびえてクソ漏をおもらしになった脱糞将軍、家康公かっこ悪すぎ

95 :人間七七四年:2015/11/18(水) 09:04:04.20 ID:eKhiYu5C.net
こいつの信者は義昭や他の武将バカにしまくるから嫌いだわ
あと歴史的な証拠も何もなくカリスマ()とか思い込んでるところが頭足りてなさそう
剣豪将軍とかいう創作から生まれた称号に満足して思考停止とかねーわw

96 :人間七七四年:2015/11/18(水) 13:27:22.08 ID:xVRE5uWs+
>>95
刀剣女子(実態は腐女子のババア)は細川disがお気に召さなかったのか?
カリスマも根拠あるんだがな。無知だからわからないんだろうが。
剣豪とされても不自然じゃないないくらいの歴史資料が残ってるから、否定するほうがおかしい。

97 :人間七七四年:2015/11/20(金) 10:46:04.96 ID:4MLaXcay.net
剣だけなら歴代将軍で一位のソースマダー?

98 :人間七七四年:2015/11/20(金) 21:20:37.51 ID:wKLWn91WG
今川の低評価は妥当。夢みすぎるなよ。

99 :人間七七四年:2015/11/24(火) 13:06:10.72 ID:/wjJK0ef.net
そんなものはない
ただ金と権力の力で天下5剣とか言うの持ってただけのボンクラ
だからいまいち人気がないんだろうな肩書き以外に

100 :人間七七四年:2015/11/24(火) 17:41:29.11 ID:DbwfaBFV.net
その天下五剣にしても全部持ってたわけじゃないし
大体、その称号自体が明治以降の後付だしな

101 :人間七七四年:2015/11/25(水) 19:05:16.33 ID:FrBWJ4kCK
義輝アンチの刀剣女子(ババア)は義輝が出てこないなら
アンチしてんじゃねえ。うっとうしい。
こいつら史実の義輝を調べもしないで批判してるのが丸わかり
史実を調べれば義輝ができうる限りの良策をとっていたのがわかる

剣豪でも不自然じゃないくらいに腕がたったから剣豪将軍になった
卜伝の直弟子だということと平禄の変の奮闘
それで剣豪の称号とされてもなんらおかしくはない

>>99
金や権力が、天から与えられるものだとでも思っているのか?このアホは

102 :人間七七四年:2015/11/28(土) 10:26:56.16 ID:uxTwCd3G.net
三成や元親や義昭や久秀ファンにケンカ売るバカ輝厨に草生える
そいつらに比べて義輝が秀でてるとこなんか性格の悪さとみみっちさくらいしかねーだろw
知名度、人気、逸話、能力、全てにおいて劣ってんじゃねえか捏造剣豪()

103 :人間七七四年:2015/11/29(日) 22:32:56.26 ID:btQUNeu6.net
魅力に欠ける

104 :人間七七四年:2015/11/30(月) 13:38:26.99 ID:XBEgHuRUb
>>102
は?アンチ義輝の気違い屑人間乙
裸ハゲネズミの小姓の三成とは活躍時期かぶってねえ

おまえみたいなクズが、
他スレでも暴れてるようだけど、おまえは何が楽しくて生きているんだ?

実社会のゴミは2chで武将を批判してなけなしのプライドを保ってんのな
安心しろ、おまえ以上に性格の悪くて、
みみっちさくさくてアホなやつは現実社会に一人もいないから
おまえ以上に周りの人間から、人気もなくて、能力もなくて嫌われてるやつなんていないから
だから安心しろよ…

おまえが好きな武将とやらが、もしおまえと同時代に生まれていればと一寸想像してみろよ
きっと、おまえを一瞥もせずに、ゴミクズに相応しく踏みつけて生きてくだろうよ

105 :人間七七四年:2015/11/30(月) 13:47:50.52 ID:TMEJC3Iz.net
言っちゃ悪いけど部下からは慕われてなさそうというか人望なさそうだよな
人望がないって事はカリスマでもなんでもないわけで

106 :人間七七四年:2015/11/30(月) 14:42:45.58 ID:RpUv45ds.net
義輝の死後、幕府の奉公衆は殆ど三好のとこに挨拶にいったんだっけ

107 :人間七七四年:2015/12/01(火) 09:51:28.26 ID:WUtJIxD2.net
そう。長逸のとこにさっさと行っちゃった
所詮その程度にしか考えられてなかったんだろ

108 :人間七七四年:2015/12/01(火) 22:26:05.52 ID:qkAQvCVaH
>>105  同じセリフを繰り返すことしかできないオウムのようなやつ。カリスマがないという証拠は?

幕府の奉公衆や公方様と仲良のよかった人物は
三好と松永が残さず殺すよう命令して徹底的に殺されている。
だから、義輝暗殺後に生き残っている奉公衆は一部を除いて、裏切り者しかいない。

そいつらだって、ただ生き残るためにでしかなく、三好や
三好の長男を毒殺した松永に人望があるかといえばこれっぽっちもない。
三好も松永の横柄な態度や強引なやり口は、京の民衆にも嫌われていた。

109 :人間七七四年:2015/12/01(火) 22:31:43.53 ID:qkAQvCVaH
>>107
長慶がいない三好は泥船

110 :人間七七四年:2015/12/01(火) 22:42:01.20 ID:qkAQvCVaH
>>108
三好や松永の横柄な態度や強引なやり口は、京の民衆にも嫌われていた。

111 :人間七七四年:2015/12/01(火) 22:47:24.13 ID:Zp5wyKNci
>>105
妄想で話されても…
手間を惜しんでは欲しい情報は手に入りませんぞ

112 :人間七七四年:2015/12/02(水) 10:09:38.15 ID:H/iNOhsh.net
義輝厨のキモオタにこそ見せたい良スレ
小説やゲームの創作を史実と思い込んでる馬鹿にはいい薬になりそう

113 :人間七七四年:2015/12/05(土) 01:50:49.58 ID:iqVdngm0Y
<<112
アンチ義輝のマイナー武将厨か
三好・松永・細川の子孫か知らんが文蒙なのか?

アンチ義輝のマイナー武将厨は
こいつみたいに頭おかしいのがついてるからマイナーなんだよ

くやしいかもしれんが
永禄の変で奮闘したのはちゃんと資料も残ってる事実だからな
卜伝の直弟子だと手紙に残っているから剣豪なんだよ

114 :人間七七四年:2015/12/05(土) 02:21:58.64 ID:xJetf7y2Q
三好兵「腹が減った。」
三好「戦争中の食料は自費調達ですよ」
三好兵「ちょっくら京の町を略奪してくるぜ。ついでに女も奪ってくるか。げへへ。」
三好「いってら。(略奪してもいいからちゃんと戦で働いてね。)」
京の町衆1「三好さん、あなたのとこの兵ですよね。何とかしてください。」
京の町衆2「うちなんて家宝を根こそぎ奪われ火をつけられたんですよ。」

三好・松永「知るかボケ。」

115 :人間七七四年:2015/12/04(金) 22:45:24.79 ID:HXdNJkXz.net
唯一の見せ場が創作とかほんとただの無能だったんやなこいつ

116 :人間七七四年:2015/12/05(土) 11:35:47.10 ID:VsvwULgJ.net
http://www.gamecity.ne.jp/souzou/ranking/?utm_source=hootsuite
信長の野望の武将人気投票で25位 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)


117 :人間七七四年:2015/12/05(土) 12:15:52.19 ID:3QFh6vjb.net
basara()効果じゃねーの
すぐ落ちぶれたみたいだけど

118 :人間七七四年:2015/12/06(日) 11:18:57.46 ID:cizLL3tS.net
義輝の代で将軍家の威光が雀の涙程度回復したというが
ぶっちゃけ義輝が有能だったわけじゃなく周囲が譲歩してやっただけじゃね?

119 :人間七七四年:2015/12/08(火) 10:49:32.97 ID:PuZBbJAc.net
実際に有能だったら後世で活躍捏造する必要なんかないしな

120 :人間七七四年:2015/12/08(火) 13:09:45.90 ID:ZzLqG9vv.net
>>116
戦国妖狐の影響とかあるんかな
ないか

121 :人間七七四年:2015/12/09(水) 00:18:40.23 ID:n0+Hu8bW.net
10位の島津が低すぎると公式が残念がってる投票だからなぁ

しかもいまだに義輝が剣豪で漫画みたいな死に様したと勘違いしてるバカと
エロゲオタしか投票してなさそうだし先はないなこりゃ

122 :人間七七四年:2015/12/09(水) 16:04:26.40 ID:KBUh885Am
>>119
ねつ造してないだろ
古い資料に書いてあるんだからな

>>121
おまえほんとアホ。
エロゲオタがわざわざ投票しに来るわけねえだろ
信長の野望の投票なんだから、コーエーの歴ゲーオタが投票してんだよ

123 :人間七七四年:2015/12/09(水) 16:24:47.16 ID:0vvRWVNq7
12/23まで、東京国立博物館で義輝の書と像(模本)、
あと、足利義教(くじ引き将軍)の像(模本)が展示されてる。

くじ引き将軍も義輝と同様に有能だったんだがな。
中央集権化を進めて幕府権力を強化しようとした足利将軍は暗殺されてる。

124 :人間七七四年:2015/12/09(水) 16:28:40.52 ID:0vvRWVNq7
>>123
11/25までだった。すまん。

125 :人間七七四年:2015/12/09(水) 16:34:28.24 ID:c1P+xNjrB
>>124
義教の像はもう展示されてない。義輝のは見れる。

126 :人間七七四年:2015/12/09(水) 16:48:06.92 ID:c1P+xNjrB
>>118
必死に領土争いやってる戦国武将がわけもなく譲歩するかよ

127 :人間七七四年:2015/12/10(木) 11:07:10.03 ID:SCzlqovb.net
なお実際は大変な悪御所

128 :人間七七四年:2015/12/11(金) 09:12:56.85 ID:d5MyFkee.net
美化されすぎ話盛られすぎで萎える
実物は性格悪そうで好きじゃない

129 :人間七七四年:2015/12/13(日) 00:02:55.88 ID:ARRX6vkd.net
女体化厨とパチカスぐらいにしか支持されてなさそうな・・・

130 :人間七七四年:2015/12/14(月) 14:26:40.64 ID:81L9KuaSc
>>127
悪御所と呼ばれたは信長と対立した、弟の義昭のほう

>>128
性格悪いというのは事実無根。それを裏付ける資料がない。
義輝を貶めても松永・三好・細川の評判は上がらないから、あきらめろよ
かなり上に出た長慶暗殺未遂事件も、義輝よりその部下が勝手に企んだという可能性が高いらしい

131 :人間七七四年:2015/12/14(月) 15:11:21.80 ID:HnuSlRUSW
>>128
義輝が美化されてるか?
資料から想像できる人物像の範囲内だろ

むしろ最近になって義輝が正当に評価されてきてる感があるな

幕末の尊王攘夷運動・戦中の天皇崇拝の時代を通して
北朝天皇を擁し南朝天皇を倒した足利は
不当に貶され大悪党扱いされてきた歴史があるからな

それよりも
三好・松永のような極悪戦国武将が美化されてる方が誰だよそいつらってなるな

132 :人間七七四年:2015/12/15(火) 01:04:18.74 ID:boGzpCck.net
長宗我部や松永や義昭ファンに喧嘩売ってるバカテル厨w
実際はヘタレザコのくせに態度だけはでけえとかメンタルまでバカテル化してんな

133 :人間七七四年:2015/12/15(火) 01:05:41.73 ID:2o6VFelz.net
毎日ご苦労さん

134 :人間七七四年:2015/12/15(火) 08:25:59.00 ID:LTZ1gaDr.net
>>68-132
自演乙

135 :人間七七四年:2015/12/15(火) 10:17:49.30 ID:vwV06RuC.net
>>133
このガイジがいつまで続けるか観察してたんだから邪魔しないでよw

136 :人間七七四年:2015/12/15(火) 14:09:41.31 ID:1DJX100R.net
最後まで大半アンチで埋まるんじゃねーの。
特に擁護意見も出てないし。

137 :人間七七四年:2015/12/15(火) 19:24:00.78 ID:e9CN9I62.net
義輝>宮田輝

138 :人間七七四年:2015/12/17(木) 23:47:23.66 ID:3a9u3W2Q.net
>>135
上のほうで発狂してたキチガイお帰りw

139 :人間七七四年:2015/12/18(金) 02:54:40.90 ID:hKlA+TS1.net
えー俺自演だったのかよ
たまげたなぁ

140 :人間七七四年:2015/12/19(土) 01:02:18.42 ID:v13G74dt.net
自分に都合悪い意見書く奴は皆同一人物に見える=ガイジの特徴

141 :人間七七四年:2015/12/22(火) 13:20:17.81 ID:TT2QAoZ1.net
>>117
basaraの義輝ってどんなもんかと調べたら産業廃棄物とか言われて嫌われまくってたわ

142 :人間七七四年:2015/12/22(火) 18:15:31.09 ID:dS7BPhVR.net
http://ninkyou.blogspot.jp/?m=1
ヤクザグッズ!任侠グッズ!極道グッズなら当店にお任せ下さいませ。
指定暴力団体代紋バッチ各組織出品中!!
画像を御覧くださいませ!!

143 :人間七七四年:2016/05/10(火) 20:19:38.00 ID:NGzmc4Z/.net
五月雨は 露か涙か 不如帰 スレをageよ 雲の上まで

144 :人間七七四年:2016/05/11(水) 13:45:58.28 ID:sOtXfxoH.net
残念だけど我が名とやらは上がらなかったね
最近じゃ剣豪(?)将軍言われてるし

145 :人間七七四年:2016/05/11(水) 13:55:31.88 ID:NqGbV0mw.net
名は上がってるでしょ
実際にどうだったかとは別にして、剣豪将軍というイメージは完全に定着している

146 :人間七七四年:2016/05/16(月) 12:14:11.13 ID:E27tEQQO.net
天文年間から鉄砲に執心したり上杉に火薬調合文書を送って
鉄砲の全国普及に一役買ってるのに剣豪将軍でイメージ定着するのは
いかがなものだろうか

147 :人間七七四年:2016/05/16(月) 13:47:34.44 ID:Y+gJUHsG.net
鉄 砲 将 軍
ダサい(確信)

148 :人間七七四年:2016/05/17(火) 21:13:50.07 ID:9DQxFO7U.net
別に免許皆伝したわけでも剣豪だったわけでもないのは前から散々言われてるし、
ラストバトルが創作なのも言うまでもない事実だからなぁ
ついでに天下五剣持ってたっていう確固たるソースも一切なし
ただの凡将軍

149 :人間七七四年:2016/05/18(水) 01:47:07.14 ID:gMsfN+d5.net
つーかこいつから創作の剣豪要素取っ払ったらなんも残らなくね?
だから捏造に必死になるのかわからんけど信者ならありのままの義輝()を愛してやれよと

150 :人間七七四年:2016/05/19(木) 09:21:08.52 ID:CnwJWgKu.net
義輝は性格カスだから早々におっ死んでくれて助かったという信長の意見も忘れるな

151 :人間七七四年:2016/05/19(木) 10:26:05.54 ID:BU7oQ42T.net
義輝が信長上洛まで生きてたら
信長も扱いに困っただろうな

152 :人間七七四年:2016/05/19(木) 18:08:57.76 ID:2x5RQZ18.net
>>150>>151
おや珍しい
レスは1日1回じゃなかったのかい?

153 :人間七七四年:2016/05/20(金) 12:47:42.94 ID:/ctR3WKs.net
なに言ってんだこいつ

154 :人間七七四年:2016/05/20(金) 14:36:12.21 ID:oezBtCzD.net
なに言ってんだこいつ

155 :人間七七四年:2016/05/20(金) 14:37:40.10 ID:ziOHTuMB.net
なに言ってんだこいつ

156 :人間七七四年:2016/05/20(金) 14:39:08.47 ID:I60BMcnL.net
なに言ってんだこいつ

157 :人間七七四年:2016/05/20(金) 14:39:52.05 ID:ENolaf14.net
なに言ってんだこいつ

158 :人間七七四年:2016/05/20(金) 14:40:40.96 ID:66VAOwPS.net
なに言ってんだこいつ

159 :人間七七四年:2016/05/21(土) 01:04:10.71 ID:En93IcTc.net
ID:2x5RQZ18いじめられすぎワロス

160 :人間七七四年:2016/05/21(土) 01:13:47.88 ID:LbllRRIg.net
なに言ってんだこいつ

161 :人間七七四年:2016/05/21(土) 01:15:30.64 ID:GcTpXxKf.net
なに言ってんだこいつ

162 :人間七七四年:2016/05/21(土) 01:16:11.47 ID:0bO5qNU+.net
なに言ってんだこいつ

163 :人間七七四年:2016/06/20(月) 23:06:22.11 ID:SVrRQdT/.net
一世代下の柳生宗矩か卜伝の代表的な弟子として挙げてるんだから剣の腕はそれなりのものと認識されてたって事でいいんじゃないの
死に際が盛られまくってるのは事実としても

164 :人間七七四年:2016/06/23(木) 00:38:52.40 ID:JVb1jlNJ.net
なに言ってんだこいつ

165 :人間七七四年:2017/01/22(日) 21:43:20.06 ID:oAqdp7n1.net
何炒ってんだこいつ

166 :人間七七四年:2017/01/24(火) 21:17:01.74 ID:geeoGDYK.net
豆炒ってんなこいつ

167 :人間七七四年:2017/01/25(水) 12:52:37.57 ID:kxg0Olxq.net
アツゥイ!

168 :人間七七四年:2017/01/29(日) 08:56:40.43 ID:trC/TFuZ.net
正直人気あるのは剣のイメージだけじゃなくて名前の字面の良さもあると思う
義詮とか義材だったら人気出てなさそう

169 :人間七七四年:2017/01/29(日) 10:43:49.12 ID:N50C9fXA.net
義藤もいいよね

170 :人間七七四年:2017/01/30(月) 21:34:01.32 ID:hXgg5twx.net
「よしてる」って名前が公家でなくて武将っぽいもんな
「義長」って将軍がいたら名前だけで人気になったと思う

171 :人間七七四年:2017/01/31(火) 23:16:34.75 ID:ELOg84R+.net
大内義長「せやな」

172 :人間七七四年:2017/02/03(金) 11:40:34.92 ID:z2b1V3Uf.net
>>144
陰謀将軍

173 :人間七七四年:2017/09/15(金) 14:28:05.60 ID:72b/T7y8.net
その最期が事実じゃないとしても出鱈目だとしても
やっぱり子供心に格好いいって思った武将だから史実は置いておいて好きだよ、義輝は
三国志で話すときも演義ベースで話すじゃん?

義輝と義昭が優秀な小説とかってないのかなぁ

174 :人間七七四年:2017/11/08(水) 18:15:44.15 ID:MCneTbN2.net
刀を畳に突き刺してって話はたぶんウソだけど
自ら奮戦して死んだことは同時代の資料に残ってるし
一世代後の宗矩に卜伝の代表的弟子認定されてるし
逸話としてはまだ元になった話がある方だと思う

175 :人間七七四年:2018/05/01(火) 11:38:34.78 ID:LxTY1v9N.net
>>49
逃走のソースは知らない。
ただ義輝の最後で有名な足利季世記も三好は訴えたいことがあると称して包囲した
(義輝が変事を悟ったときには既に御所内に三好兵が侵入したあとだった)
とある

ただそれ以外に例えば朝倉から上杉に事件の経緯を伝える書状(上杉家文書504号)にも
三好は訴えるためにとある
だから三好は来てそれを呑ませる、呑まなければ追放するつもりではなかったか
義輝を始めとした近臣はこの時は三好に囲まれることを想定しておらず
早々に覚悟を決めたために最期に至ったというのが

例えば木下氏、山田氏らの近年の見解ではないのか

176 :人間七七四年:2018/06/06(水) 22:35:43.29 ID:lvwBVxzN.net
https://pbs.twimg.com/media/DQl57euV4AAgrHa.jpg

今年戎光祥から出る

177 :人間七七四年:2019/02/23(土) 09:22:06.15 ID:ygXmvKtO.net
長慶はあんなに譲歩して保護しようとしたのに三好討伐の要請を出しまくるわ刺客送るわ最低だなコイツ
教興寺の戦いも義輝の策動だし死んで当然

178 :人間七七四年:2019/02/23(土) 14:07:55.21 ID:n+J2/EBP.net
情報古いな
知識アップデートしなよ
後半生の義輝は三好と完全に強調しててもう長慶暗殺説は劣勢

179 :人間七七四年:2019/02/23(土) 16:33:16.40 ID:8xjWlHAW.net
詳しくは知らんけど>>178みたいなこと言うやつって大抵1冊読んだだけで全部知ってるつもりのやつ多いから信用でけんわ

180 :人間七七四年:2019/02/23(土) 17:53:19.95 ID:ygXmvKtO.net
俺も知識更新したいからその本教えてくれ

181 :人間七七四年:2019/02/24(日) 11:11:01.96 ID:TSxhYyS2.net
>>179>>180
足利義輝 (シリーズ・室町幕府の研究4)  木下昌規(編著)
日本史研究672号 戦国期足利将軍存続の諸要因 山田 康弘

義輝語るならこのへんは必修だろう
あと天野忠幸先生の三好長慶とかも読んだほうがいいかも

182 :人間七七四年:2019/02/24(日) 11:14:48.15 ID:TSxhYyS2.net
てか挙げなくても>>175>>176が思っくそ触れとるがな
未だに>>177みたいな化石のような知識を持ってる人がいるってのに驚いたわ

183 :人間七七四年:2019/02/24(日) 18:37:09.29 ID:fcrxMqOX.net
>>174
言継卿記の記述以上の元なんてないだろ

184 :人間七七四年:2019/04/25(木) 20:04:36.21 ID:7UYT5kvh.net
唯一討死した将軍だな。

185 :人間七七四年:2020/01/20(月) 10:26:38 ID:l01QwokT.net
>>184
足利義教は?

186 :人間七七四年:2020/10/09(金) 15:20:52.98 ID:EexSD3H0.net
直轄領持ってない上に守護代の台頭を許した時点で幕府としては挽回不能よな
尾張の斯波が越前の朝倉抑えて遠江で今川に負けてなかったら、また変わってたんかな?
どちらにせよ義輝が生まれた時代は下剋上が進みすぎて無理だよな…

187 :人間七七四年:2021/05/03(月) 02:28:23.95 ID:JVMSyrxHs
>>1
史上最強の武将、「楠正成」を、正々堂々とした戦いで、一騎打ちで、打ち破った、つまり、正しく、日本史上最強の楠正成を打ち破った、足利尊氏将軍は、更に上位の日本史上最強の将軍ですね!(^^)wwwwwwwwwww
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E5%88%A9%E5%B0%8A%E6%B0%8F

188 :人間七七四年:2021/06/02(水) 02:14:46.49 ID:AemgJ30i.net
『麒麟がくる』義輝の最期、“畳に名刀”説を再現しなかったワケ 演出家が明かす

2020/09/20 20:45

著者:酒井青子

NHK大河ドラマ『麒麟がくる』(毎週日曜20:00〜)の第24回「将軍の器」が20日に放送され、俳優・向井理が演じる将軍・足利義輝の最期が描かれた。諸説ある“義輝の最期”をどのように作り上げたのか、演出の佐々木善春氏に話を聞いた。

「十兵衛、また会おう」。光秀(長谷川博己)にそう言葉をかけた義輝(向井)だったが、再会はかなわず。三好・松永の子らによるクーデター「永禄の変」が勃発。義輝は刀を手に大勢の敵を斬り倒していくも、障子で動きを封じ込められ、殺害された。

佐々木氏は、義輝の最期を描くにあたり、「このドラマならではの描き方」を強く意識するも、そのことに縛り付けられてしまうと「奇をてらいすぎてかえっていい結果を生まない」と葛藤。だが、クラシック音楽やヒットソングのカバーなど、同じ演目でも演者や指揮者によっておのずとその色がでていて、自分もそれを楽しんでいると気づき、「『麒麟がくる版 永禄の変』も、向井さん演じる義輝の今まで積み上げてきたものを延長として、向井さんだからこそ演じられる義輝らしい最期を追求していけば、きっと『このドラマならではのもの』になる」と確信したという。

■向井理演じる義輝のはかなげな感じと「遠い気がした」
実際の描き方については、迷ったポイントは2つ。1つは「殺陣の流れをどう考えるか」。歴史研究でも注視されるような史料から言い伝えまで、義輝のこの時の様子は数多く伝えられてる中で、「『永禄の変』をご存じなかった方にも楽しんでいただきたいし、詳しくご存じの方にも『そうきたか』と思っていただきたい」と考えるも、記述のすべてを取り込むことは不可能だ。

初期段階では、「剣豪である義輝は名刀を畳に何本も刺しておいてそれを取り換えながら戦った」という話も取り込む予定だったが、室町幕府の終わりが義輝の死によって近づいていくことを考えると、「むしろ死に際に表現の重点を置きたい」と考えるように。また、「今回の向井さん演じる義輝のはかなげな感じと、『畳に名刀を何本も刺して』というある種ギラギラした感じとは、少し遠い気がしました」と思い、この説を取り込むのはやめた。
はかなげな義輝が剣豪として迎える最期。最終的に、最初の一本にそのイメージを託し、相手の武器を奪いながら戦い続けることで、その強さを表現した。「太刀や薙刀を、その戦う場所のリアルな武器選択として、つまり屋内の近接戦闘であれば太刀、屋外であれば人を近づけぬように薙刀をというように」
そして、義輝に容易に近づけないと思った三好方が障子でその動きを抑え込む。佐々木氏は「リアルをベースとして、その中に向井さんの美しさとはかなさを封じ込めようと考えました」と説明し、「名刀がたくさん出てくることを期待して下さったみなさんがいらっしゃるとすればすいません。最初の一振りにご自身のイメージを重ね合わせていただけるとうれしいのですが……」と付け加えた。

■向井理演じる義輝には「畳より障子が似合う」
もう1つの迷ったポイントは「最期の最期をどういう質感で描くか」。「向井さんが美しい方なので美しいまま最期を迎えるべきか、その美しいものがある種、無様に散っていくべきなのか」と迷い、考えた末に「美しさと無様さが同居しているような、それまでの義輝の生きてきたものがその1点に表出されているような死に方」にたどり着いたという。
義輝の最期については諸説あり、「畳で四方を囲われた」という説もあるが、本作では「畳」ではなく「障子」が用いられた。

佐々木氏はその理由をこう語っている。「『畳に囲まれて』というのも考えてもみたのですが、その畳の下に敷かれてしまったまま倒れている義輝を想像した時、無様と言っても自分の求めている質とは違うなと直感しました。感覚的な部分なのですが。美しさと無様の同居を考えた時、畳は自分自身の中であまりにリアル過ぎました」
さらに、「障子ですと、義輝の動きが抑え込められながら、槍を突き立てられるときは紙一枚向こうであるという、『生のはかなさ』みたいなものがでるのではないかと。そして何より、このドラマの義輝には畳より障子のほうがいいと思ってしまいました」と説明。「向井さんの義輝には畳より障子が似合う」という感覚は、共感する人も多いのではないだろうか。

189 :人間七七四年:2021/11/21(日) 03:22:11.19 ID:KytnAsK7.net
剣術抄〜卜伝と義輝〜 (SPコミックス)
とみ新蔵/著
660円

2年ぐらい前に発売されたやつの再販かな?
最近やたらコンビニで見かける

47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200