2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【なにやってんだ!?】長宗我部が四国を統一したのは完全に失策

1 :人間七七四年:2017/02/16(木) 02:30:53.24 ID:OWnNm6zt.net
土佐→阿波→(海を渡って)→摂津→山城
の順で領土を拡大し、最短で上洛すべきだった。

狭い四国に籠ったことで天下統一レースから完全に脱落してしまったのだ。

154 :人間七七四年:2019/08/27(火) 17:35:40.90 ID:KY6xbFC/.net
>>151
大坂の陣の豊臣みたいに金銀で浪人を雇いまくるとかじゃなければおおよそ石高=動員数でしょ

155 :人間七七四年:2019/09/06(金) 08:41:36.87 ID:W24JTSYa.net
>>153
上杉謙信も小田原城攻めで関東10万が集まったというからな
信長が義昭を奉じて上洛したときも反三好勢力が集まって何万かしらんが大軍になってもおかしくない

156 :人間七七四年:2019/09/06(金) 11:10:22.70 ID:G00IninJ.net
>>126
無理だろ
淡路に仙石秀久が居てそれを攻めようとすれば三好残党率いる十河が後ろからってなるから
十河をまず攻める史実の動きになる

157 :人間七七四年:2019/09/07(土) 08:21:48.59 ID:T9mfRqbr.net
小牧長久手がもっと長引けばチャンスがあったかもしれない

158 :人間七七四年:2019/09/07(土) 12:15:54.23 ID:4Vhxl008.net
>>157
確かに長引けばチャンスはあっただろうね
結局十河仙石は足止めには成功してるけど惨敗だったし
淡路まで取れれば紀伊の抑えの連中を雑賀衆と挟み撃ちに出来たし

159 :人間七七四年:2019/09/07(土) 16:54:08.14 ID:Xi6KuuXH.net
伊達さんにも言えるの。
小牧長久手が長引けば

160 :人間七七四年:2019/09/08(日) 20:17:26.04 ID:jr8Y438X.net
家康の長曾我部に対する冷淡さは、小牧長久手の際の長曾我部の動きの鈍さに原因がありそうな気もするねえ

161 :人間七七四年:2019/09/08(日) 22:41:01.29 ID:bZZJUQIC.net
仙石も十河も長宗我部からすればとんでもない強敵だった

162 :人間七七四年:2019/09/09(月) 06:27:36.60 ID:AImq19Tj.net
小牧長久手のどさくさに紛れて淡路を占領することは不可能だった?

163 :人間七七四年:2019/09/15(日) 14:45:56.80 ID:wwT4fbj6.net
長曽我部は時勢読めなさすぎ
羽柴VS明智 明智方
羽柴VS柴田 柴田方
羽柴VS徳川 徳川方
徳川VS石田 石田
負ける方に張りすぎ

164 :人間七七四年:2019/09/15(日) 16:38:30.55 ID:jj/rgWXb.net
三好とつながってる秀吉には張れないじゃん

165 :人間七七四年:2019/09/18(水) 17:31:14.86 ID:ZeaCOGtw.net
三好康長より先に降伏すりゃ可能性はあったよな

166 :人間七七四年:2019/09/18(水) 18:09:28.46 ID:T0ezNhQS.net
>>165
本能寺直後から秀吉にすり寄ればあるいは
ただ毛利にも長曾我部にも一地方支配を許す選択肢が秀吉にあったかどうかだな

167 :人間七七四年:2019/09/19(木) 02:02:30.72 ID:in8lYSPT.net
それなりに仲良くしとけば許してくれるんやないの?
それの最たるのが五大老なんじゃね?

168 :人間七七四年:2019/09/21(土) 12:17:10.55 ID:8zw0nV8y.net
>>166
立地的に無理じゃない?
大阪の横腹を突けるから赦すなら淡路島に優秀で裏切らない奴を置かなくちゃいけなくなる

169 :人間七七四年:2019/09/21(土) 12:32:55.53 ID:5O0fMuJH.net
秀吉側で活躍しても南九州あたりに転封されて終わり

170 :人間七七四年:2019/09/21(土) 17:17:23.32 ID:4l8GGsAX.net
>>168
優秀かは微妙だけど仙石でも置いたままにしとけばいい
長曾我部も毛利も、下手したら島津にも地方制覇を認めるとしたら徳川を全力で潰しにかかる場合じゃないかな

171 :人間七七四年:2019/10/06(日) 09:57:55.55 ID:7xaywXoP.net
>>163
それ考えると細川ってことごとく
正解のほうついたから凄いな
本能寺も関ヶ原も近くにいたのに
協力要請断って敵対
戦の方はすごいけど戦略眼が無い。

172 :人間七七四年:2019/10/07(月) 13:22:58.68 ID:8UQrG0He.net
徳川、前田、上杉、直江、小早川の過剰な厚遇ぶりから
小牧長久手あたりから味方してれば120万石くれたかもね。
45万石ぐらいの上杉が120万石だからな。
80万石ぐらいはあった長宗我部ならあり得なくはない。
その代わり飛ばされそうだけど

173 :人間七七四年:2020/01/28(火) 01:32:55.78 ID:HDW2o7H6.net
https://i.imgur.com/WceA6eC.jpg

174 :人間七七四年:2020/02/02(日) 09:32:00.76 ID:aC5xuT+X.net
早く味方になろうとしても阿波讃岐を返せと言われて纏まらないのでは

175 :人間七七四年:2020/02/03(月) 17:30:57 ID:RP3AVf0o.net
>>174
三好勢力との外交競争に勝たないとね

176 :人間七七四年:2020/02/03(月) 22:26:11 ID:xt6XELEb.net
本能寺の変時点ですでに負けている

177 :人間七七四年:2020/02/15(土) 17:26:46 ID:1GPPaBKZ.net
本能寺の変後に速攻で秀吉に擦り寄れば後の展開も変わっただろうに
秀吉が四国自体を欲しないならクソの役にも立ちそうにない十河より長曾我部のほうを取るかもしれないしさ
実際に戸次川の敗戦の後に十河は改易、逆に長曾我部は加増の話があったくらい

178 :人間七七四年:2020/02/16(日) 21:17:58.93 ID:HgbrgwPS.net
畿内を本拠地にするのに四国がいらないことはないでしょ

179 :人間七七四年:2020/12/19(土) 01:30:48.66 ID:g4GtlHyH.net
元親や義光が尾張付近で生まれてたら歴史変わってた

180 :人間七七四年:2021/01/26(火) 17:07:41.48 ID:VUh4II38.net
>>179
金にシビアで計算高い尾張衆を扱えるとは思えない

181 :人間七七四年:2021/01/27(水) 18:24:03.64 ID:zpHqsciY.net
>>180
合う合わないはあるとしても基本的には生まれた土地に染まるだろう
田舎者の史実の元親や義光に尾張を治めろってわけじゃないし

182 :人間七七四年:2021/01/30(土) 09:48:59.71 ID:omvAUNkJ.net
明智光秀が勝てばよかった

183 :人間七七四年:2021/05/09(日) 10:51:24.35 ID:AMvv+Msx.net
長宗我部が今も生きていたら、
確実に変態倒錯AVメーカーを
作っていただろうな?www
某メーカーの社長になってたりしてwww

184 :人間七七四年:2021/06/13(日) 07:36:38.70 ID:BXxLItvN.net
何故長宗我部って関ヶ原で、
秀吉側についたの?
親戚の斎藤利三一味を虐殺してる
奴に・・

185 :人間七七四年:2021/06/13(日) 08:05:43.74 ID:o66p6JgY.net
>>184
大坂の陣での入城組を含めて「むしろ豊臣家に復讐するチャンスなのでは?」と
思うような奴らは何人かいるな。

元は家康と秀吉包囲網仲間だし、帰国後に大人しくジャンピング土下座に
徹すれば大名として残れた可能性あるが、東軍とパイプあった津野親忠を殺したのは失策。

186 :人間七七四年:2021/06/16(水) 12:59:07.38 ID:8cNPbHBA.net
鳥なき島の蝙蝠、という秀吉評があまりに辛辣だと思うけど、だいぶ嫌われてたんだろうな
まがりなりにも4国統治の目前までいったんだから、有能ではあったろうに
ただ、秀吉に有能を見抜く慧眼はあったろうから、中央に取り込むほどではなかったんだろうな
土産一国じゃ外様としてもどうでもよいものな

187 :人間七七四年:2021/06/16(水) 13:22:37.96 ID:OyqRSmCR.net
秀吉からしたら村長の戦いしてたレベルだからなそら見下される

188 :人間七七四年:2021/07/27(火) 20:48:02.81 ID:oHSZuOPW.net
長宗我部は現代ではav男優として
生まれ変わっている

189 :人間七七四年:2021/07/28(水) 00:40:35.77 ID:gc9Ow9J6.net
なにやってんだオメー?!

190 :人間七七四年:2021/07/28(水) 19:58:31.39 ID:ps6gGwRY.net
>>186
それは織田信長に言われた言葉だったと思う。

191 :人間七七四年:2021/08/26(木) 22:27:21.93 ID:BxZNZENI.net
四国統一してどうするつもりだったんだろ?
古今東西、統一政権樹立後おとり潰しとか多いだろうに
大阪京都に近く、海を越えたところ全部とか取り潰されるようなもんだろう

192 :人間七七四年:2021/09/03(金) 09:19:09.88 ID:E1LUIe1C.net
他に行き先ないし
戦うにしても交渉するにしても伊予は押さえておいた方がいい

193 :人間七七四年:2021/09/03(金) 15:06:11.06 ID:MdsSy4BI.net
九州東海岸の手薄な場所に進出するってのは無理かな?

194 :人間七七四年:2021/09/11(土) 22:37:30.79 ID:ZQpZLvou.net
まともな水軍ないだろ

195 :人間七七四年:2022/08/13(土) 06:16:54.91 ID:QvHq9xlT.net
そもそも四国統一とか出来てないやろ
伊予落とすの時間がかかるだろ

196 :人間七七四年:2022/09/10(土) 07:42:39.30 ID:MjhpIpok.net
長宗我部水軍持ってるぞ
小田原征伐に参加して海城の下田城攻めて朝鮮でも水軍派遣して土佐近海で鯨取って秀吉に献上してるのが記録に残ってる

土佐水軍------------

四国は海に囲まれた地勢であるため、非常に水軍が発達していました。後に大日本帝国海軍において日本海海戦で参謀を勤めた秋山弟が四国出身であったことは当然の成り行きかもしれません。

毛利水軍ほど有名ではありませんが、長宗我部家も水軍を保有し、それは元親の四国統一に多大な貢献をしました。大兵力を率いる元親は部下を養う大量の兵糧を運搬するのに積極的に水軍を用いました。

四国は中央が山がちになっており、人が住むのはたいていが沿岸部分であるため、本州以上に水軍の兵糧移動が重要になったのです

小田原の役において、元親は長宗我部水軍を率いて参加します。そんな時、体長九尋の鯨が浦戸湾に迷い込んできました。これを元親は数十隻の船団と百人余の人夫でもって大坂城内へ丸ごと持ち込み、秀吉や大坂の町人を大いに驚かせたそうです。

後に、この水軍は朝鮮討伐にも参加しており、朝鮮水軍や明水軍を相手に死闘を繰り広げることになります。

197 :人間七七四年:2022/10/26(水) 17:58:34.01 ID:S4OU0TtX.net
自分で政権立ち上げない限り
四国全部なんて持ってたら、政権から見て粛清対象でしょ

198 :人間七七四年:2022/11/03(木) 21:55:05.48 ID:M4vXMA1i.net
四国全土確保したまま降伏できても、そのうちどっかに転封されるだけ

199 :人間七七四年:2023/08/13(日) 12:47:47.52 ID:yJJjbW6y.net
国力的には大したことないけど上方に近く、歴史的にも平氏や三好など四国から中央を脅かした経緯があるから放置は出来ないもんな

200 :人間七七四年:2023/08/13(日) 18:46:28.50 ID:jTE+3kad.net
大隅とか肥後とか旧島津領に転封されて死亡

201 :人間七七四年:2023/08/13(日) 23:27:41.94 ID:aDU2bPxc.net
>>199
上方に近いというのは誤った感覚のようだ
土佐は京から遠国にあたる 当時は上杉・北条と同感覚

海路だが物流を参考にすると
…山陽道では京と瀬戸内海間の功賃は安い
内海であることから梶取 1人と水夫 2 人で運ぶ区間が多いため人件費が安い
南海道では瀬戸内海に面した国については山陽道と近い値だが
太平洋に面した土佐については突出して高くなっている

本拠地を阿波に移さないとダメだね
阿波でさえ京から近国でなく中国にあたる 越前・遠江と同感覚らしい

202 :人間七七四年:2023/08/14(月) 11:47:28.05 ID:xiFXZQ48.net
物理的に遠いという意味ではなく未開の地として僻地扱いされていたんだけどな
大和国の南部のように

203 :人間七七四年:2023/08/27(日) 19:30:05.71 ID:5ApLe2kG.net
REVELATION
資金源/コング
フロント/天下り/右翼思想
フィクサー/集団ストーカー/ハッキング/盗聴/盗撮/家宅侵入
汚職/集団ストーカー/ハッキング/盗聴/盗撮/家宅侵入/揉み消し
揉み消し加担

44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★