2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もし武田信玄があと10年生きてたら、、、、三戦目

1 :人間七七四年:2017/11/06(月) 07:06:08.95 ID:c+sD+LwJ.net
前スレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1507730922/l50

ルールマナーを守り有意義な議論をしましょう。

2 :人間七七四年:2017/11/06(月) 07:07:21.91 ID:c+sD+LwJ.net
2getですかねえ。

3 :人間七七四年:2017/11/06(月) 14:10:01.72 ID:3wyAatZn.net
このスレは菅沼がまだ前スレが763であるにも関わらずに立てた不必要な糞スレです。

新スレは950を超えてからお願い致します。このスレは相手にしないで下さい。

4 :人間七七四年:2017/11/06(月) 19:27:33.29 ID:ep0sFl6s.net
>>3
なあ、その763は本当に前スレなのか?

5 :人間七七四年:2017/11/06(月) 19:33:09.27 ID:W5y472tT.net
この書状とかを史料に挙げてる菅沼は、書状なんか表面的なもので、その裏で相手が何を考えていたか、とかは考えないのかな?

織田信長が浅井や朝倉と和睦できて慇懃な書状を出してる。足利義昭に和睦に応じてくれたから慇懃な書状を出してる。その裏で織田信長が何を考えていたのか、結果でひっくり返した事実とかに頭は回らないのかな?

一例あげるけど、1585年の越中攻めで佐々成政を降伏させた時、秀吉は小早川隆景に宛てて佐々成政を切らなかった理由を「人を切るのが嫌いであれば」なんて書いてる。

は? 今まで人を切りまくって、さらにこの後も相当なことして白白過ぎるわ。

菅沼には、書状なんて史料価値はそんなに無いとかわからないのかな?

6 :人間七七四年:2017/11/07(火) 00:39:17.37 ID:Kd7WqvK/.net
>>3
言いがかりはやめなよ。それじゃ例の菅沼とやらと一緒だ。
奴が責められるべきなのは前スレをコピペ爆撃で落とした事だろ?
このスレは、その菅沼遼太を叩くスレでいいんじゃないか?
構ってちゃんを存分に罵ってやろうぜ。

>>1
ルールもマナーも守ってない奴が、有意義な議論をしましょうとか
へそで茶が沸くわwww
いまどき2getってwしかもスレ立てて自分で2getとか、それがかっこいいとでも思ってんの?
あまりにダサすぎてびっくりしたわwww

7 :人間七七四年:2017/11/07(火) 07:13:06.94 ID:xPI3krd+.net
>>3 >>5 >>6
はいはい。前スレは普通に889くらい行ってたように思われるのですけれどねえ。

でましたねー、苦しくなると、菅沼なんたら認定やら、アスペなんたら認定やら、
貴方自身がおーぷんの方の戦国時代板で
自らお認めになられておられます、複数端末による、複数ID自演による多数派装いの煽り罵倒荒らしやら、
をやっておられると、ご自身でお認めになられておられますのに、
相手の事を必死でそうやって認定しようとしてもしょうがないとは思う次第なのですけれどねえ。
膨大なる設定矛盾が存在するにも関わらず、
必死になって誰でも彼でも貴方にとって都合悪い事柄を指摘などをしたり、それについて賛同などをなさられる人々などを
菅沼なんたら認定する事に狂奔なさられておられますような事をご趣味となさられていて、
今もそのようになさられている、必死な織田厨のお方さーん、である貴方は
聞かれている事に関しては、おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしたいと思いますので
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

そもそも菅沼なんたら自体を、それを作った人ご当人がおーぷんの方の
「信長が本能寺で死ななかったらスレ」とかで複数人同一認定して作った架空人物レッテルだ、と
お認めになられている状況ですのに、どうやったら私をその菅沼なんたら認定できると思われているのですかねえ?
これらについて、ご回答の方をおはやめによろしくお願いしたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

コピペ爆撃なんかろくにしてないはずであると思うのですけれどねえ。
長い文章に関しては私以外にも、織田派の人も大量に書いていたわけですしねえ。

で、書状関連に関してですけれど、
普通に信長が朝倉浅井に対して苦境で、
和睦詐欺の為に土下座降伏宣言的な書状を出している、という事や、
義昭と敵対したくないから、普通に慇懃に和睦を求めている、という事で
普通に理解がしやすいと思うのですけれどねえ。

まあ、貴方自身が>結果でひっくり返した事実とか書いておられる事から、
そのような事を実際はご理解なさられておられるのではないかと
思われる次第なのではございますけれどねえ。

>書状なんて史料価値はそんなに無いとかわからないのかな?
このように妄想願望して喚いていらっしゃられるのは、
貴方くらいなものだと思いますし、普通に学者さんなども、史実考証の時には、
一次資料である書状などを基にして考慮するのが普通なのでございまして、
貴方的な言い方でしたら、2次資料の信長公記とか、
もっと資料価値がryという事になってしまうと思う次第でございまして、
この件についておはやめにご回答の方をよろしくお願いしたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

8 :人間七七四年:2017/11/07(火) 08:12:57.79 ID:ymEugqSC.net
>>7
俺にアンカー付いてるけど、俺宛のレスがないぞ。
基地外が大人しくなる季節なのに、お前だけはまだ元気なんだなwww

9 :人間七七四年:2017/11/07(火) 15:14:26.19 ID:txEv0UWb.net
無視無視。
このスレは終了。

10 :人間七七四年:2017/11/07(火) 21:42:38.12 ID:wxNhPBY5.net
餌はあげないように!

11 :人間七七四年:2017/11/07(火) 21:43:07.25 ID:/YucoPhh.net
菅沼に回答を与えるのは、餌を与えるようなものです。菅沼に餌を与えないで下さい。

12 :人間七七四年:2017/11/07(火) 22:25:49.87 ID:wxNhPBY5.net
しつこく餌与えてた一行空けの馬鹿、ほんっと死んで欲しい

13 :人間七七四年:2017/11/08(水) 00:46:25.46 ID:810TokWP.net
>>8
いやいやいや、十分にあると思うのですけれどねえ。
>>6にあるレスに対する返しとして、
でましたねー、苦しくなると、菅沼なんたら認定やら、アスペなんたら認定やら、
貴方自身がおーぷんの方の戦国時代板で
自らお認めになられておられます、複数端末による、複数ID自演による多数派装いの煽り罵倒荒らしやら、
をやっておられると、ご自身でお認めになられておられますのに、
相手の事を必死でそうやって認定しようとしてもしょうがないとは思う次第なのですけれどねえ。
膨大なる設定矛盾が存在するにも関わらず、
必死になって誰でも彼でも貴方にとって都合悪い事柄を指摘などをしたり、それについて賛同などをなさられる人々などを
菅沼なんたら認定する事に狂奔なさられておられますような事をご趣味となさられていて、
今もそのようになさられている、必死な織田厨のお方さーん、である貴方は
聞かれている事に関しては、おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしたいと思いますので
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

そもそも菅沼なんたら自体を、それを作った人ご当人がおーぷんの方の
「信長が本能寺で死ななかったらスレ」とかで複数人同一認定して作った架空人物レッテルだ、と
お認めになられている状況ですのに、どうやったら私をその菅沼なんたら認定できると思われているのですかねえ?
これらについて、ご回答の方をおはやめによろしくお願いしたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

少なくとも、おーぷんの方で、ネット廃人生活を送られておられる事と、
複数端末による複数ID自演を行っておられる事を、
ご自身でお認めになられている貴方の方が、この場合は他者の方からしますれば、
普通にそう呼ばれてしまう可能性が
非常に高いような気がしなくもないような気がするのではございますが、
その件について、ご回答の方をいただきたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

14 :人間七七四年:2017/11/08(水) 01:10:33.12 ID:7qqQ5Pe3.net
一見して粗大ゴミと判別できる長文
誰かこの文章を読むが奴居ると思って、コイツは書いているのだろうか
ゴミ過ぎる

15 :人間七七四年:2017/11/08(水) 01:55:23.02 ID:810TokWP.net
>>14
はいはい。そうやって、貴方に都合の悪い文章だけを、なぜか普通の人がお読みになられない、
などという事が、本当にあり得ますと思われるのか、についてもお答えをいただきたいところではありますが、
それだけではなく、>>13で聞かれてる事に関しても、おはやめにご回答の方をよろしくお願いしたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。
貴方自身がおーぷんの方の戦国時代板で
自らお認めになられておられます、複数端末による、複数ID自演による多数派装いの煽り罵倒荒らしやら、
をやっておられると、ご自身でお認めになられておられますのに、
相手の事を必死でそうやって認定しようとしてもしょうがないとは思う次第なのですけれどねえ。
膨大なる設定矛盾が存在するにも関わらず、
必死になって誰でも彼でも貴方にとって都合悪い事柄を指摘などをしたり、それについて賛同などをなさられる人々などを
菅沼なんたら認定する事に狂奔なさられておられますような事をご趣味となさられていて、
今もそのようになさられている、必死な織田厨のお方さーん。

16 :人間七七四年:2017/11/08(水) 01:57:17.26 ID:GJHLYwvr.net
寂しいのか?
だから菅沼認定されて逆に喜んでるのか。
哀れだなあ。

17 :人間七七四年:2017/11/08(水) 01:58:02.41 ID:810TokWP.net
>>11
でましたねー、苦しくなると、菅沼なんたら認定やら、アスペなんたら認定やら、
貴方自身がおーぷんの方の戦国時代板で
自らお認めになられておられます、複数端末による、複数ID自演による多数派装いの煽り罵倒荒らしやら、
をやっておられると、ご自身でお認めになられておられますのに、
相手の事を必死でそうやって認定しようとしてもしょうがないとは思う次第なのですけれどねえ。
膨大なる設定矛盾が存在するにも関わらず、
必死になって誰でも彼でも貴方にとって都合悪い事柄を指摘などをしたり、それについて賛同などをなさられる人々などを
菅沼なんたら認定する事に狂奔なさられておられますような事をご趣味となさられていて、
今もそのようになさられている、必死な織田厨のお方さーん、である貴方は
聞かれている事に関しては、おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしたいと思いますので
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

そもそも菅沼なんたら自体を、それを作った人ご当人がおーぷんの方の
「信長が本能寺で死ななかったらスレ」とかで複数人同一認定して作った架空人物レッテルだ、と
お認めになられている状況ですのに、どうやったら私をその菅沼なんたら認定できると思われているのですかねえ?
これらについて、ご回答の方をおはやめによろしくお願いしたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

18 :人間七七四年:2017/11/08(水) 02:00:30.81 ID:810TokWP.net
>>16
いやいやいや、その菅沼なんたら自体が、
もうすでにそう認定されている人々が特徴も活動場所も行動も文体も論旨も異なる数十人単位になっていて、
そう喚いているご当人ですら、整合性をつけてのご回答の方を一度も行う事がお出来になられず、
それらについての整合性をつけてのご回答の方を求められるたびに発狂逃亡を繰り広げられ、
そもそも、おーぷんの方で、そのご当人自身が、複数人を同一認定して作った架空人物レッテルである事を
お認めになられている、という状況ですのに、
そんなレッテルを押し付けられようとしましたら、普通は反論するように思われるのでございますけれどねえ。

19 :人間七七四年:2017/11/08(水) 06:34:47.63 ID:GJHLYwvr.net
みなさん、餌やりは全面的に禁止されています。

餌を与えないで下さい。お願いします。

20 :人間七七四年:2017/11/09(木) 00:28:59.59 ID:4XBPq5JA.net
10年生きて上洛したら上杉との関係はどうなるか知りたい

21 :人間七七四年:2017/11/09(木) 00:38:10.28 ID:2jYK4tQY.net
>>20
このスレは菅沼専用スレですので、そういう質問は別スレでして下さい。

このスレは終了しています。

22 :人間七七四年:2017/11/09(木) 04:27:38.74 ID:4XBPq5JA.net
武田は天下取れたのだろうか?天下取れても勝頼が時期なのは不安があるは

23 :人間七七四年:2017/11/09(木) 07:37:27.27 ID:+7T9UaA+.net
お前は飼い主か?

24 :人間七七四年:2017/11/09(木) 07:54:21.18 ID:2jYK4tQY.net
このスレは菅沼専用スレです。
結論として、「武田信玄、朝倉義景、長島一向一揆による同時美濃侵攻により、織田信長は美濃岐阜城において自害し、織田家は滅亡し、包囲網勢力が圧勝。武田信玄が天下を取る」ということが菅沼氏による書状、史料解説で明らかになっております。

質問は武田関連の他スレで行なって下さい。
このスレは菅沼氏だけの専用スレなので、使用しないで下さい。

25 :人間七七四年:2017/11/09(木) 08:06:59.25 ID:Ud+Xlxe7.net
>>21 >>24
でましたねー、苦しくなると、菅沼なんたら認定やら、アスペなんたら認定やら、
貴方自身がおーぷんの方の戦国時代板で
自らお認めになられておられます、複数端末による、複数ID自演による多数派装いの煽り罵倒荒らしやら、
をやっておられると、ご自身でお認めになられておられますのに、
相手の事を必死でそうやって認定しようとしてもしょうがないとは思う次第なのですけれどねえ。
膨大なる設定矛盾が存在するにも関わらず、
必死になって誰でも彼でも貴方にとって都合悪い事柄を指摘などをしたり、それについて賛同などをなさられる人々などを
菅沼なんたら認定する事に狂奔なさられておられますような事をご趣味となさられていて、
今もそのようになさられている、必死な織田厨のお方さーん、である貴方は
聞かれている事に関しては、おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしたいと思いますので
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

そもそも菅沼なんたら自体を、それを作った人ご当人がおーぷんの方の
「信長が本能寺で死ななかったらスレ」とかで複数人同一認定して作った架空人物レッテルだ、と
お認めになられている状況ですのに、どうやったら私をその菅沼なんたら認定できると思われているのですかねえ?
これらについて、ご回答の方をおはやめによろしくお願いしたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

26 :人間七七四年:2017/11/09(木) 08:09:17.93 ID:Ud+Xlxe7.net
>>20
上杉との関係は、上杉の方が将軍義昭の方の要請を受け入れる形で
ちゃっかり武田も含めた同盟勢力の中に入りそうな気もしますかねえ。

27 :人間七七四年:2017/11/09(木) 08:15:38.14 ID:2jYK4tQY.net
菅沼氏専用スレ。

28 :人間七七四年:2017/11/09(木) 08:27:09.18 ID:Ud+Xlxe7.net
>>22
勝頼も信玄が10年生きていたら37歳くらいになっておりますし、
信玄の後継者としてのキャリアもずいぶんと積んでいる事になっているでしょうし、
おそらくは義昭からの一字拝領と官位叙任も受けているでしょうから、
信玄の後継者としての権威も十分に得ているように思われますから、
多少は落ち着いているような気もしなくもないですかねえ。

29 :人間七七四年:2017/11/09(木) 08:27:45.36 ID:Ud+Xlxe7.net
>>27
でましたねー、苦しくなると、菅沼なんたら認定やら、アスペなんたら認定やら、
貴方自身がおーぷんの方の戦国時代板で
自らお認めになられておられます、複数端末による、複数ID自演による多数派装いの煽り罵倒荒らしやら、
をやっておられると、ご自身でお認めになられておられますのに、
相手の事を必死でそうやって認定しようとしてもしょうがないとは思う次第なのですけれどねえ。
膨大なる設定矛盾が存在するにも関わらず、
必死になって誰でも彼でも貴方にとって都合悪い事柄を指摘などをしたり、それについて賛同などをなさられる人々などを
菅沼なんたら認定する事に狂奔なさられておられますような事をご趣味となさられていて、
今もそのようになさられている、必死な織田厨のお方さーん、である貴方は
聞かれている事に関しては、おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしたいと思いますので
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

そもそも菅沼なんたら自体を、それを作った人ご当人がおーぷんの方の
「信長が本能寺で死ななかったらスレ」とかで複数人同一認定して作った架空人物レッテルだ、と
お認めになられている状況ですのに、どうやったら私をその菅沼なんたら認定できると思われているのですかねえ?
これらについて、ご回答の方をおはやめによろしくお願いしたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

30 :人間七七四年:2017/11/09(木) 09:11:31.91 ID:S5oPuvO/.net
コピペ

31 :人間七七四年:2017/11/09(木) 09:26:25.01 ID:oDeMWZ9N.net
ねえが持論ばかりで、議論にならない。

32 :人間七七四年:2017/11/09(木) 10:19:21.30 ID:Ud+Xlxe7.net
>>31
こちらは何度も何度も書状や資料を提示して、
織田側の人々からの質疑応答などにも十分答えて、
議論を進めてきた、
というのが数々のレスで明らかになっているように思われますし、
もし、貴方がそうおっしゃられるなら、どこがどうそうなのか、について
具体的にお聞きなさられるなり、説明をなさられるなり、を
なさられるべきだと思いますので、
ご回答の方おはやめによろしくお願いしたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

33 :人間七七四年:2017/11/09(木) 10:22:12.09 ID:Ud+Xlxe7.net
>>30
織田厨の人とかが、必死になって捏造曲解に狂奔なさられたり、
煽り罵倒や、菅沼なんたら認定を喚かれたりなさられましたら、
こちらとしては、それらについての論旨的矛盾などを指摘せざるを得ないわけですし、
それらは大抵過去レスで述べた事を性懲りもなく織田厨さんとかが
同じようにリピートしているだけですので、
こちらとしましても、普通に過去レスと同じような内容を提示するだけで、
普通に会話が成立してしまう、というだけの話でございますしねえ。

34 :人間七七四年:2017/11/09(木) 10:31:53.31 ID:Ud+Xlxe7.net
>>31宛続き
そもそもの問題として、このようなスレは必死な織田側の人が
過去ログとかも考慮しまするに、
「信玄が長生きしていれば、包囲網側が有利になりうるのでは。」
的な論調の方に対し、
「無理無理無理!信玄が生きていようと絶対無理!」と必死になって言い出し
「その根拠は〜」とか述べられて、最終的に
「信玄が生きていようと信長の勝利は絶っっっっっ対に揺るがない!
織田側完全勝利!」的な感じで勝鬨をあげる、
というのが長い事行われてきたようでして、
その論旨も大体同じような感じであらせられたように思われますのに
包囲網側であるこちら側が資料的論拠などを基にして論旨を構築し、
それについて述べ、それに対する反論とかに対しても、
資料的・史実的な論拠をもって応対し、
そちら側が答える事が苦しくなってきましたら、
「持論ばかりで議論にならない!」とおっしゃられるのは
非常に不可思議な話と思われる次第なのでございますが、
この件につきましては、何卒ご回答の方をよろしくお願いしたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

35 :人間七七四年:2017/11/09(木) 10:35:21.27 ID:Ud+Xlxe7.net
そもそも、>>32にも書きましたように、
こちらは何度も何度も書状や資料を提示して、
織田側の人々からの質疑応答などにも十分答えて、
議論を進めてきた、
というのが数々のレスで明らかになっているように思われるわけでございますしねえ。

36 :人間七七四年:2017/11/09(木) 22:21:16.12 ID:42mxYtde.net
武田信玄が長生きしていたら、天下を取れたのか?
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1510190454/
こっちきて反論してみろや

37 :人間七七四年:2017/11/09(木) 22:36:25.02 ID:rWhj9THp.net
>>36
来なくていい。
荒らしはいらないから。
基地外はこちらで議論してね。

38 :人間七七四年:2017/11/10(金) 00:17:55.11 ID:aTRWql/6.net
>>36
馬鹿野郎。
何でこんな奴呼ぶんだ?
お前も基地外か?

39 :人間七七四年:2017/11/10(金) 01:36:16.60 ID:ZkpdWdG1.net
飼い主はちゃんと面倒見ろよ

40 :人間七七四年:2017/11/10(金) 06:06:40.56 ID:2z5/lQfI.net
全員キチガイやんw

41 :人間七七四年:2017/11/10(金) 15:57:02.23 ID:1guFBaRk.net
人いなくなりましたね。荒らしが常駐するとこうなるから嫌ですね。ねえ さんが来るまでは面白いスレだったのに。

42 :人間七七四年:2017/11/10(金) 20:37:06.62 ID:ri2rS+B9.net
きちがいは無視しましょう

ところで、最近志賀の陣の和睦は朝倉のほうから言い出したって話あるけど、
根拠って何だろう?

「天下は朝倉殿が持ち給え。我は二度と望みなし」
とか、大久保の創作は限度を超えておかしいと思う

43 :人間七七四年:2017/11/10(金) 21:09:53.82 ID:2N+vv0iG.net
>>42
そもそも本能寺で、織田信長が信忠の謀反かなんて言った、とかどうやって知ったんだろうな。

44 :人間七七四年:2017/11/10(金) 21:34:51.54 ID:Yej2rzNF.net
不都合なことは全部創作です

45 :人間七七四年:2017/11/10(金) 22:47:04.95 ID:i3BYnOro.net
ここは隔離スレ?

46 :人間七七四年:2017/11/11(土) 06:25:20.71 ID:ut2tEzf0.net
>>39
飼い主ってどこにいらっしゃるのですかねえ?
あれだけ議論で苦しくおなりになられて、
こちらから回答を要求されている膨大なる事柄にもお答えになられておられず
発狂逃亡を繰り広げておられますのが、貴方などなどですのに、
一体誰が何の論拠をもって
私の「飼い主」とやらを名乗られると思っておられるのか、について
ご回答の方をよろしくお願いしたいと思いますので、
ご回答の方をおはやめによろしくお願いいたしますかねえ。

47 :人間七七四年:2017/11/11(土) 06:45:09.46 ID:ut2tEzf0.net
>>42
>「天下は朝倉殿が持ち給え。我は二度と望みなし」
>とか、大久保の創作は限度を超えておかしいと思う
他スレの方にも書きましたけれど、これはちゃんと元ネタとなったと思われる信長の書状がありまして、
11月28日付の信長の書状で、朝倉浅井に対して
「将軍家の政道に越度(落ち度)があれば、相互に相談して道理に従って対処しましょう。
畿内の公家・寺社の政道に関しては、貴方達から沙汰される事に相違などありません!」
的に述べており、普通にこれが実行されれば、朝倉浅井は信長よりも上位の畿内政治の運営者になるわけですから、
普通に信長の土下座降伏宣言的な書状であると思われますね。

さらに、和睦成立の後に1571年2月に朝倉が将軍義昭の家臣に対して出した書状では、
「織田勢が和睦の条件である横山と佐和山に陣取っている軍勢を撤収させようとしないばかりか、
さらに軍勢を派遣しようとしているようですし、山門領にも近年の如き無道を行おうとしているようで、
言語道断というべき話です!元々、この前の和睦に関しては、こちら側でも表裏(謀略)ではないか、という声がありましたけれど、
(このような書き方からしても、この和睦は信長から求めたものである事が明らかであるように思われますかねえ。)
将軍様が起請文をとったり、双方が決して違約してはならない、もし違約があるようであれば、
公儀の御身上、相果てなさられるべし、とまで言われたから、こちらは承認したんですよ!
それなのに、信長はすぐにそれを破っていて、これは天下の将軍様に対する嘲弄が不可避というべきものではないでしょうかね!
上意の筋目とは一体どうなっているのですかね!」的に述べておりまして、
この和睦においては、横山城にいる軍勢、及び佐和山城を攻囲している軍勢を
織田は撤収させ、さらに山門領(比叡山領土)の安泰を確保する事が条件だったようですね。
さらにはその後の文章で
「憚り多き申し事ながら、言わせてもらいますが、
我ら朝倉側は、この前の志賀陣において、度々大利を得て、織田九郎、森可成、
坂井、などをはじめとする織田家の有力武将達を何人も打ち取り、
残りの軍勢も打ち果たそうと思っていた所に、上記のように将軍様が
言い出されました事から、和睦をしましたというのに、
信長は勅命にも上意にも背いている次第なわけなのですけれど、
これは無道というべきものなのではないでしょうかね!」と述べているわけでして
明らかに朝倉側の書状における、これらのコメントからしても、
この和睦を求めたのは信長であって、信長から慇懃に朝倉浅井側に和睦を求め、
それでも表裏があるのではないか、と疑う朝倉側に対し、朝廷や将軍家が
様々に申し入れ、特に将軍家が上記のように懇切に懇切に
「この和睦は絶対に双方で違約してはならない!
もし違約するものがいたら、公儀の御身上、相果てなさられるべし!」
とまでいい、起請文などもとって様々に説得した事から、朝倉浅井側が承認し、
その後で朝倉浅井側が撤収した後で、速攻で信長が和睦を破って、
和睦詐欺を行った、というのが明らかなように思われる次第なわけですしねえ。

これらの事から考慮して、信長が威風堂々としていて、朝倉側が和睦を求め、
信長がしょうがないから和睦してやった、的に書いてある信長公記と比して、
三河物語の記述の方が一次資料などと比しますれば、近いと思われる次第であると思われますかね。

48 :人間七七四年:2017/11/11(土) 06:55:05.13 ID:ut2tEzf0.net
>>43
それを言いましたら、信長が本能寺で「是非に及ばず!」といったのとかを
どうやって知ったのだろうか、という話にもなると思われますし、
普通に光秀は本能寺にいた女官などは脱出を許可しております次第でございますので、
この女官達は、信長が負傷するまで信長の傍にいた、という事ですので、
信長の「是非に及ばず!」や「(この謀反は)信忠の別心か!」的な信長のコメントを聞いていて、
後に人々に伝え、信長万歳の信長公記では「是非に及ばず!」を記し
三河物語では「(この謀反は)信忠の別心か!」を記した、というだけの話ではないかと思われるのですけれどね。

49 :人間七七四年:2017/11/11(土) 07:56:23.41 ID:XCmnWwx/.net
きちがいは無視です
きちがいレスは不要

50 :人間七七四年:2017/11/11(土) 12:34:04.77 ID:/4TTvUE8.net
>>47
信長からの決戦の申し込みをビビって受けられなかった義景

51 :人間七七四年:2017/11/11(土) 14:10:22.29 ID:FRS71Vy5.net
基地外に餌を与えないで下さい。
基地外は無視しましょう。

52 :人間七七四年:2017/11/11(土) 14:37:26.81 ID:md7x/N7D.net
>>50
調べただけでも、1570年と1572年の二回にわたる信長からの決戦申し込みを拒否していますね。1572年のほうは朝倉が兵力では不利だから拒否するのもわからないでもないんですが。

1570年のほうは志賀の陣で、信長最大の危機。敵に包囲されて苦しい信長が一か八かの賭けに出たような気がするんですよね。尾張にまで長島一向一揆が迫ってましたし。

なのに拒否した朝倉義景。やはり覇気が無いと言うか、ガッツが足りませんよね。義景は運をことごとく見逃して、信長に刀根坂で無惨に滅ぼされましたから。

53 :人間七七四年:2017/11/11(土) 16:45:39.13 ID:658uAUfM.net
50で家督を勝頼に渡しアドバイザーのみ
でハードワークしなければもう少し長生きし勝頼の暴走も防げた
あの時代の50今の60より上

54 :人間七七四年:2017/11/11(土) 19:40:02.95 ID:kK/+EQ3l.net
>>53
そうだよな。
義信殺して、家臣だったはずの勝頼を当主にせざるを得ない状況になったんだから
なるべく早く勝頼に当主の座を渡すべきだったな。
隠居しても実権は自分が握ったままの大名もけっこういたのに、
何でそうしなかったんだろう。

55 :人間七七四年:2017/11/11(土) 19:43:22.92 ID:7/wKeLx7.net
>>54
自分が親父を追い出した過去があるんで息子に権力を譲るのが怖かったんじゃないの
漸進的にではあるけど権力移譲の準備は進めてるからその気がないわけじゃなさそうだけど

56 :人間七七四年:2017/11/11(土) 20:31:29.94 ID:sXzhscne.net
実際問題、信玄は後継に関してはどう考えてたんだろうか?

57 :人間七七四年:2017/11/11(土) 21:32:32.66 ID:suNJKAbD.net
消去法で勝頼しかいないだろ
まさか武田信廉を後継者に指名はありえんし

58 :人間七七四年:2017/11/11(土) 22:14:56.02 ID:PQKRzDgO.net
>>57
仁科盛信は無理か?
生母が武田一族の油川夫人だから諏訪を母親にする勝頼よりマシ。
盛信本人も高遠攻防や勝頼期の活動見る限りは凡将ではない。
信玄死亡時に数えで17は確かに若いから不安はあるが、幼いわけではない。武田信玄自身21で継いでるし、織田信長が18、徳川家康も独立時が19だからそれより1年から3年の差があるだけ。

盛信なら勝頼よりはマシだったことはないのかな? 同母兄弟も松姫始めたくさんいるし。

59 :人間七七四年:2017/11/11(土) 23:27:24.32 ID:7/wKeLx7.net
>>58
勝頼を差し置いてまで盛信を当主に据えなきゃいけない理由がないだろ
勝頼に比べて特別優れていたというような業績があるわけでもないし無駄に家中を混乱させるだけ

60 :人間七七四年:2017/11/12(日) 01:17:47.53 ID:+X/mEP0p.net
>>42
そもそも三河物語にあるように、織田信長が朝倉義景に「天下を持て」と言って土下座までしたのなら、その後に上洛して幕政を補佐していない朝倉義景は無責任、職務怠慢だよな。

61 :人間七七四年:2017/11/12(日) 06:20:23.26 ID:CXKLn81I.net
>>50 >>52
いや、別スレにも書きましたけれど、朝倉浅井にしてみれば、
要害にこもって織田勢を締め上げれば締め上げる程に有利なわけですし、
現に信長はそれで苦しくなって
>>47にあるような土下座降伏宣言的な書状を出しているわけですし、
普通に堅実に勝利する為の策を行っていただけの話のように
思われるのですけれどねえ。

まあ、そもそもの問題として、信長公記に記される、
志賀陣の和睦にまで至る経緯、すなわち
信長が威風堂々としていて、朝倉側が和睦を求め、
信長がしょうがないから和睦してやった、的な流れは
>>47にもありますように、一次資料における信長自身の書状やら、
朝倉側の書状によるコメントと大きな異なりが存在しますので、
そもそも志賀の陣の時に信長は朝倉に対して決戦を求めたのかどうか、も
疑問に思えたりもするような次第なのでございますけれどねえ。

62 :人間七七四年:2017/11/12(日) 06:24:38.29 ID:CXKLn81I.net
>>53
信玄の50才と申しますと、北条との駿河争奪戦の真っ最中ですしねえ。
この状況で家督をいきなり勝頼に譲る、というのも難しいような気がしますかねえ。
>>56
普通に勝頼に継承させる想定だったかと思われますかねえ。
勝頼への将軍義昭からの一字拝領と官位叙任の工作も進めておりましたしねえ。

63 :人間七七四年:2017/11/12(日) 06:26:36.49 ID:CXKLn81I.net
>>58
そもそも諏訪一族自体も武田の血縁でもあるわけですし、
信玄も普通に勝頼を義信に次ぐ武田家ナンバー3として扱っている事が指摘されておりますので、
盛信に譲る理由は特にないかと思われるのでございますけれどねえ。

64 :人間七七四年:2017/11/12(日) 06:29:26.51 ID:CXKLn81I.net
>>60
信長自身の書状によりますならば、
「将軍家の政道に越度(落ち度)があれば、相互に相談して道理に従って対処しましょう。
畿内の公家・寺社の政道に関しては、貴方達から沙汰される事に相違などありません!」
的な感じですので、朝倉浅井は本国に在しつつ、将軍家の政治に異議や具申があれば、
申し出て信長と相談して運営していき、畿内の公家・寺社の政道に関しては
朝倉浅井が使者を送って沙汰をするのを信長がそのまま実行する、的な
朝倉浅井優位の政権運営、という感じのようですかねえ。

65 :人間七七四年:2017/11/12(日) 06:30:16.22 ID:CXKLn81I.net
まあ、結局、信長の申し入れは和睦詐欺ではあった次第ではございますけれどねえ。

66 :人間七七四年:2017/11/12(日) 07:29:17.44 ID:5sDDHIjB.net
皆さん、基地外は無視して楽しく議論しましょう。基地外には返信しないで下さい。

67 :人間七七四年:2017/11/12(日) 07:37:38.52 ID:5Z7fLn+d.net
>>61
中途半端に追い詰めて和睦するから滅亡するハメになった
和睦を蹴って徹底的に潰すべきだったのに、そうしなかったのは朝倉浅井も和睦をせざるを得ない事情があったということだろう

68 :人間七七四年:2017/11/12(日) 08:08:10.15 ID:5sDDHIjB.net
基地外は織田信長の和睦詐欺と言ってるだけ。

69 :人間七七四年:2017/11/12(日) 11:13:07.40 ID:l339ySqa.net
>>64
それ朝倉義景は上洛してやったのか?
上洛してないなら、怠慢だろ。京都にいて運営してこそなのに。
越前で運営して何になる。将軍は京都にいるんだぞ。

70 :人間七七四年:2017/11/12(日) 11:16:01.50 ID:l339ySqa.net
>>62
北条は大飢饉の中で交代してる。
織田はまだ敵がたくさんいる中で交代。
毛利も尼子や大友と抗争中に交代2回。

駿河争奪戦だからできないなんて言い訳に過ぎないんだよ。それを乗り越えてやることこそ、次代への基盤固めに繋がる。

71 :人間七七四年:2017/11/12(日) 13:34:48.70 ID:Q+j1Lh99.net
>>69
それ、論点ずれてるから。

72 :人間七七四年:2017/11/13(月) 09:31:07.69 ID:CajRvILA.net
>>66 >>68
なんか必死になって都合の悪い事柄などを、レッテル貼りなどをして
スルーさせようと躍起になっておられるご様子ではありますが、
信長自身が、「将軍家の政道に越度(落ち度)があれば、相互に相談して道理に従って対処しましょう。
畿内の公家・寺社の政道に関しては、貴方達から沙汰される事に相違などありません!」
的な書状を出しておりますし、>>47にもありますように
朝倉側の書状から考慮しましても、信長はこの和睦において、
横山城と、佐和山城を攻囲している軍勢を撤収させ、
さらには比叡山領の安泰も確保する、という事を条件にしていた事が明らかなように思われるわけでございますし、
それにも関わらず、信長はそれらを全て実行しようとはせず、速攻で和睦を破っている、という事が
>>47にあります朝倉側の書状からも明らかであるように思われるわけでございますが、
これを和睦詐欺以外の何ものであるとおっしゃられますのか、についてご回答の方をいただきたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

73 :人間七七四年:2017/11/13(月) 09:55:54.93 ID:2VeIJKiD.net
>>72
黙れ病気(笑)Wikipediaやお前の妄想噺は飽きたんだよ(笑)

お前の頭の中だけの歴史なんかどうでもいい

74 :人間七七四年:2017/11/13(月) 10:32:53.59 ID:CajRvILA.net
>>67
ですからあ、>>47にもありますように、
朝倉側もこの和睦が表裏(謀略)ではないか、というのは考慮しておりましたが、
将軍義昭がこの和睦の為に奔走し、起請文などもとって、
「この和睦は絶対に双方で違約してはならない!
もし違約するものがいたら、公儀の御身上、相果てなさられるべし!」
的にまで述べた事から、朝倉浅井側も承諾した、という流れですし、
そもそも、信長の申し入れた和睦条件が実行されたなら、
朝倉浅井側は信長よりも上位の畿内政治の運営者となるばかりか、
横山城と、佐和山城を攻囲している軍勢を撤収させ、
さらには比叡山領の安泰も確保する、という事になっていたわけですし、
朝倉浅井側としては、もう戦争を継続する理由が存在しない、という状況ですし、
無理やりに朝倉浅井側に理由を求めようとする必要はないように思われる次第なのでございますけれど、
如何なものなのでございましょうかねえ。

75 :人間七七四年:2017/11/13(月) 10:37:55.43 ID:CajRvILA.net
>>73
いやいやいや、wikiでもなんでもなく、普通に>>47で内容をご紹介させていただいておりますのは
信長自身がこの志賀陣の時に出した和睦の書状や、
朝倉がこの和睦の後の1571年2月に出した書状などですし、
普通に一次資料を基にして語らせていただいている次第でございますしねえ。
なんか必死になって都合の悪い事柄などを、レッテル貼りなどをして
スルーさせようと躍起になっておられるご様子ではありますが、
そのように必死に織田信長の都合の悪い事柄などを、
オープンで貴方自身がお認めになられておられます、複数端末による
複数IDからの他人装いによる、多数派装い工作などをなさられて、
必死に喚かれておられるご様子の方こそが、普通に考慮しますれば、
不可思議なる行動、と思われる次第なのでございますが、
この件について、ご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。
さらには、>>72のような史実的な流れにおいて、
これを和睦詐欺以外の何ものであるとおっしゃられますのか、についてもご回答の方をいただきたいと思いますので、
おはやめにご回答の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

76 :人間七七四年:2017/11/13(月) 10:44:48.58 ID:CajRvILA.net
>>74一部訂正
×横山城と、佐和山城を攻囲している軍勢を撤収させ、
〇織田側は 横山城と、佐和山城を攻囲している軍勢を撤収させ、
です。まあ、ご理解いただけるとは思うのですが、一応訂正の方はさせていただきますかねえ。

>>69
>>71の人も言うように、それは論点の方がずれておられるように思われるのですけれどねえ。
信長自身の書状の申し入れでそのようになっているわけですし、
信長自身が、「貴方達は本国に在しつつ、将軍家の政治に異議や具申があれば、
申し出て信長と相談して運営していき、畿内の公家・寺社の政道に関しては
朝倉浅井が使者を送って沙汰をするのを信長がそのまま実行する、的な
朝倉浅井側優位の政権運営、で行きましょう。」と申し入れているわけですし、
普通に朝倉浅井側は特に不可思議な事はしてないように思われる次第ですしねえ。
信長ご当人が、それでいいです、それでいきましょう、的に述べている、
という話なわけですしねえ。

77 :人間七七四年:2017/11/13(月) 11:06:33.08 ID:CajRvILA.net
>>70
氏康の隠居は、その北条領土内で大飢饉が起きた事で、
家督を交代させる事により、厄を払う、というイメージを大衆に抱かせ、
徳政令をも合わせて行う、という目的をもって行われたとされておりますかねえ。

信長の隠居も、長年の東の脅威であった武田勢を長篠で敗北させ、
その鋭鋒を減少させて東側の安全を確保させ、
さらには武田側に制圧されていた東美濃の領土も再制圧し、
北陸一向宗に支配されていた越前も再制圧し、という感じで
織田領国に一応の安定がなされた、1575年11月末に
家督継承がなされておりますかねえ。

毛利元就に関しましては、1546年の隠居に関しましては、
普通に大内勢力に従う従属大名として、尼子とかと戦いつつ、
備後の安定も確保し、毛利本家も安芸一国の制圧をほぼ順調にすすめ、
小早川家にも養子を出し、という感じで、ひとまずの安定をしている状況で、
元就が当主としての実権を確保した状態で、継承を行っております次第でございますかねえ。

これらから考慮しまするに、普通に信玄も一通りの安定をした時に、
家督を継承させようと考慮していたように思われる次第なのでございますけれどねえ。

78 :人間七七四年:2017/11/13(月) 12:33:01.69 ID:CajRvILA.net
そもそも、毛利の事例におきましては、
隆元については、元就も、元春も、隆景も、その重要性について気がついておらず、
隆元の死亡後に、はじめてその重要性に気がついた、という状況でしたし、
>>70の人が言うような、「それを乗り越えてやることこそ、次代への基盤固めに繋がる。」
的なのとは異なるように思われる次第なのでございますが、如何なものなのでございましょうかねえ。

79 :人間七七四年:2017/11/13(月) 21:03:15.35 ID:ZwIdifZr.net
信玄は、次代の安定を後回しにして、それが原因で家が滅んだ。
大名としては失敗者と言う事だ。
軍事政治謀略すべてに優れていても、それでも家を保てなかったと言う
江戸時代の大名とかには絶好の反面教師だな。

80 :人間七七四年:2017/11/13(月) 21:27:21.35 ID:CajRvILA.net
>>79
いやいやいや、実際には勝頼は普通に家督を継承しておりますし、
武田家滅亡の原因は、長篠の敗北やら、
その後の御館の乱における勝頼の外交失敗による、
数年間の多方面策戦による国力疲弊が原因、とされておりますし、
何が信玄のせいなのか、というと非常に疑問に思われる次第でございますしねえ。

81 :人間七七四年:2017/11/13(月) 21:29:15.79 ID:CajRvILA.net
そもそも、江戸時代には信玄は神格化とかもされ、
偉大な名将として称えられておりましたが、
織田信長の方は非常に反面教師扱いが多かったわけでございます次第ですしねえ。

82 :人間七七四年:2017/11/13(月) 21:43:31.13 ID:EThPLmE7.net
>>79
なるほど
後継者に馬鹿を選んだ(サポートも付けなかった)のは、致命的な失敗だよな
現在にも通じる真理

83 :人間七七四年:2017/11/13(月) 21:47:37.46 ID:CajRvILA.net
>>82
指摘をされたら、
必死でご自身にレスをされなくてもよろしいと思うのでございますけれどねえ。
その理窟で言いますと、信長とかは本人自身が本能寺で死亡する事になり、
後継者の信忠も死亡する事になっており、それで自身の勢力が滅びる事になって
おりますから、どうなるのかと思うのですけれどねえ。

84 :人間七七四年:2017/11/13(月) 21:53:28.26 ID:EThPLmE7.net
信玄の失敗についても全く反論できていないことにも気付いていない上に、
同一人物だと妄想認定したり、こちらが織田贔屓だと勝手に思い込んだり、
とにかく頭が悪すぎる

85 :人間七七四年:2017/11/13(月) 21:58:37.04 ID:CajRvILA.net
>>84
いやいやいや、後継者に馬鹿を選んだ、も何も、
全ての未来を予知できるわけではないですし、
信長も現に明智の謀反によって自身だけでなく、
後継者も死亡する事になり、
自身の勢力がそれで滅亡する事になり、
という感じですし、
これだと貴方は何をどうお責めになるおつもりなのでございましょうかねえ。

まあ、これだけ必死になんとかして信玄を叩こうとしてて、
文体的にも行動的にも特徴があって、
なんとかして必死になって相手側を叩こうとしたり、
レッテル貼をしようとしたりしてて、
その必死な織田厨さんが、オープンの方で、自身が複数端末による複数ID自演を
行われている事をお認めになられている、という状況では、普通に色々と
考慮されるべきではないかと思われる次第なのではございますけれどねえ。

86 :人間七七四年:2017/11/13(月) 21:59:50.67 ID:YpdpcRYp.net
>>82
というか、何で早く家督を勝頼に譲らなかったんだか。家督を譲って次代体制固めしてたら、あんな滅亡の仕方なかったろうに。

87 :人間七七四年:2017/11/13(月) 22:00:53.42 ID:CajRvILA.net
>>86
何度も書かれてるとは思いますけれど、
実際には勝頼は普通に家督を継承しておりますし、
武田家滅亡の原因は、長篠の敗北やら、
その後の御館の乱における勝頼の外交失敗による、
数年間の多方面策戦による国力疲弊が原因、とされておりますし、
何が信玄のせいなのか、というと非常に疑問に思われる次第でございますしねえ。

88 :人間七七四年:2017/11/13(月) 22:03:32.59 ID:ZwIdifZr.net
>>82
跡継ぎに選んだ事自体は仕方ないけど、
選んだのなら、中途半端にせずにちゃんとサポートして、後継者に教育するべきだったね。
親族衆として家臣になるのなら猪武者で良いけど、そのまま放置したのはいただけない。

89 :人間七七四年:2017/11/13(月) 22:06:08.86 ID:EThPLmE7.net
>>86
勝頼がイマイチな事に気付いたんじゃないだろうか
次代体制固めも、跡継ぎに最低限の政治能力が無いと厳しい
戦国時代じゃお飾りにすることは難しいだろうし

90 :人間七七四年:2017/11/13(月) 22:09:45.82 ID:EThPLmE7.net
>>88
正直思うんだけど、馬鹿は他人がいくら頑張っても絶対直らない
猪武者として育ったのなら猪武者として使うべき

91 :人間七七四年:2017/11/13(月) 22:13:11.81 ID:CajRvILA.net
信玄のせい!信玄のせい!家督継承をしなかった信玄のせい!
と上では述べておられましたのに、>>87のように、
勝頼時代の事柄が原因、とされましたら、
信玄のせい!信玄のせい!勝頼を後継者にした信玄のせい!
と言い出されるのはどうかと思う次第なのでございますけれどねえ。

総レス数 915
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200