2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もし武田信玄があと10年生きてたら、、、、三戦目

175 :人間七七四年:2017/11/18(土) 02:04:13.49 ID:9ETAwlJH.net
>>171
いやいやいや、「この程度」と貴方は申されますが、
>>161にもありますように、>>158>>159を基に考慮しますと、
三方ヶ原で死亡した武将50名近くのうち、
両旗奉行が二人とも死亡、城主・群代クラスが6人、
有力武将の一族が9人、松平姓持ちが2人、
酒井・本多・石川、といった有力武将の軍勢に属して死亡した武将達が3人、
(上記の有力武将の一族達は除外してありますね。)
譜代武将、外交書状に登場している武将達が二人、
という感じで、50名近くのうち、20数名がそれ相応の有力武将であると思われるわけですし、
それらの中には、有力武将の一族とか配下武将とかも多数入っておりますし、
これ程死亡したのであれば、十分すぎる程に大きな敗北といえるのではないのかと思われるのですけれど、
如何なものでしょうかね。正直な話、戦死武将が50名近く、
そのうちの20数名が上記のようにそれ相応の有力武将達、という状況での敗北、といいますのは
それを上回る程の敗北、といいますと長篠、とか、耳川、とかの領域しか無いように思われまして、
とても「この程度」といえる程にありふれた敗北ではないように思われるのですが、如何なものなのでしょうかね。

実際に、三方ヶ原から7か月以上が経過した後の、長篠城攻略戦における家康直卒軍の兵数が
三千程、と徳川側の資料においてはされておりまして、
2月に野田救援の為に家康が率いた兵力とほぼ同数なわけですしねえ。

総レス数 915
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200