2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もし武田信玄があと10年生きてたら、、、、三戦目

843 :人間七七四年:2017/12/20(水) 01:37:49.55 ID:knQUov5x.net
>>841
いやいやいや、基本的な軍隊構造として、長島でも北陸でも同様ですし、
そもそも、長島は北陸とならぶ、本願寺地方支部の要衝ですし、
出来ない理由は特にないわけですしねえ。
>石山本願寺だって毛利に食べさせて貰ってた
それは、周囲を織田に包囲・封鎖された結果、毛利から兵糧を補給されただけの事で、
それまでは普通に自分たちの兵糧は自分達で賄っているわけでございますしねえ。
>岐阜城周辺に伊勢長島一向宗が多勢で長期間滞在できるわけない
いやいやいや、上記のような感じで、普通にできると思われますしねえ。
>長期間そいつらを食べさす資金も兵糧も武田にはない
ですから、普通に上記のような感じで、長島も普通に自身の兵糧は自身で賄って
遠征を行うと考慮される次第でございますしねえ。
>朝倉は出てこない
いやいやいや、ですから1573年3月には普通に出陣してきているわけですしねえ。
>そしてとうとう上杉が動き出す
いやいやいや、別に武田贔屓でもなんでもなく、単に当時の謙信の状況的には、
北陸と関東で非常に大変な状況になっており、それらを差し置いてまで
武田領土に侵攻して、武田勢主力まで敵に回して三方面策戦をやるような
理由も必要性も余裕も保有していない、
という非常にシンプルな状況があるだけの話でございますしねえ。
だからこそ、信長の「北陸を一時置いておいても、武田領土に侵攻して!
(本音:俺としてはお前達上杉が武田勢主力と戦ってる間に、
上洛して存分にするけどなあ!)」とかの侵攻要請をスルーしたり、
信玄西上の前の信長斡旋の武田との和睦に、大いに乗り気になって、
受け入れようとしていた、と思われる次第でございますしねえ。
実際に謙信としてはそれどころの話ではなく、この状況で武田に攻めてこられたら大変だ、
という事で、夜中に猟師が一発鉄砲を撃ったのを、上杉側の信濃国境軍が
信玄の襲来だと大騒ぎになる程に神経質になっているのが、
当時の状況ですしねえ。

とりあえず、貴方は聞かれている事柄などについて、
資料などを基にして論証をなさられる事からおはじめになられていただきたいと
思われますので、おはやめにお答えの方をよろしくお願いいたしますかねえ。

総レス数 915
516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200