2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

武田信玄が長生きしていたら、天下を取れたのか?3

620 :人間七七四年:2018/01/25(木) 16:31:55.93 ID:eGHzrLH7.net
>>436 >>434
まーたいつも通りに捏造曲解にご狂奔なさられておられるご様子ではございますが、
これまでにも何度も指摘されておりますように、
2万5千の武田勢に勝つための軍勢の招集にも苦労して城を攻略されたのが高天神、
長篠の時には余剰兵力どころか、北陸の抑えまで動員して、やっと三万もの兵力をつくり、
桶狭間にならって熱田で戦勝祈願してるのが長篠、
そして、徳川への援軍とかではなく、普通に普通に北陸一向宗への侵攻策戦において、
織田家オールスターというべき、織田家全領国から武将達を招集して攻め込んだ越前一向宗攻めが三万、
これで普通に考慮しますれば、織田の当時の侵攻兵力が最大でも三万程度、というのは極めて自然と思われますのに
そうでないと貴方がおっしゃられるのであれば、上記のような史実がなぜ起こっているのか、について
ちゃんと資料やら史実やらを基にしてのご説明の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

で、第三次伊勢長島で10万!とか喚かれておられるご様子ではございますが、
これらも何度も指摘されている事だとは思うのでございますが、
この第三次伊勢長島に向けられた軍勢、と言いますのは、
上記にありますように、高天神で2万5千の兵力で城を囲む武田勢に対して
勝てると思われる兵力を招集するのに苦労し、結局、進むに進めずに城を攻略され、
武田勢は本国へと撤収し、信長の元にはろくに使われなかった軍勢が残る事になり、
信長はこれを用いて第三次長島攻めを開始するわけでして、
2万5千の武田勢に勝てるかどうか疑問なくらいの軍勢数、をベースにしているわけですから、
普通に考慮しますれば、その後に入った兵力がいましてもせいぜい合計で三万くらいだと思われますしねえ。

>長篠の時に越前の抑えなんか最小限で事足りる。丹後には一色らもいたしな。
それで招集された軍勢が三万だった、という話なわけでございますしねえ。

>越前侵攻が3万? 美濃、近江、若狭、丹後から一斉に攻めて、水軍まで動員していて3万はないわ。3万の根拠を出せよ。
とりあえず、貴方様の妄想願望とは異なり、信長公記巻8において、
越前一向宗攻めのところで、柴田・滝川・羽柴・明智・丹羽・佐久間・細川・荒木・稲葉・原田(あまりにも多いので以下略)、
といった感じで、当時の織田家オールスター的な面子の武将名がずらっと並んだ後に、
北畠や伊勢衆の名前まで記された上で、「三万余」としっかりと書いてあるわけなのでございますが、
この件についてもお答えの方をよろしくお願いいたしますかねえ。
普通にその武将名に書かれた武将達は、美濃・尾張だけではなく、近江・畿内・伊勢などなどといった、
織田家の領土のほぼすべてを網羅しているように思われますし、
普通に当時の織田家の総動員的な感じの様に思われるのですが、
この件についてもお答えの方をよろしくお願いいたしますかねえ。

南近江には6角の他にも反織田勢力がいて、普通に抵抗しておりますしねえ。

516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★