2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

武田信玄が長生きしていたら、天下を取れたのか?3

634 :人間七七四年:2018/01/25(木) 17:40:17.21 ID:eGHzrLH7.net
>>331
いやいやいや、いつも通りに必死になって捏造曲解にご狂奔なさられておられる御様子ではございますが、
こちらは話題そらしなどは、いつも都合悪い事柄からは発狂逃亡して、必死に話題そらしなどにご狂奔なさられておられます、
貴方様と異なってしたことがないように思われる次第なのでございますが、具体的なご提示の方をよろしくお願いいたしますかねえ。

で、いつも通りに必死に捏造曲解にご狂奔なさられておられるご様子ではございますが、
>東美濃で1574年に6万動員していて
軍記物の数ですしねえ。普通にこの時の信長は6千で険路を抑える山県勢の攻略にも困難を感じるくらいの軍勢数、
だったというのですから、その後の事も考慮しますれば、2万数千から三万くらいだったと考慮しますれば、
自然な話のように思われますしねえ。

第三次伊勢長島で7万!とか喚かれておられるご様子ではございますが、
これらも何度も指摘されている事だとは思うのでございますが、
この第三次伊勢長島に向けられた軍勢、と言いますのは、
上記にありますように、高天神で2万5千の兵力で城を囲む武田勢に対して
勝てると思われる兵力を招集するのに苦労し、結局、進むに進めずに城を攻略され、
武田勢は本国へと撤収し、信長の元にはろくに使われなかった軍勢が残る事になり、
信長はこれを用いて第三次長島攻めを開始するわけでして、
2万5千の武田勢に勝てるかどうか疑問なくらいの軍勢数、をベースにしているわけですから、
普通に考慮しますれば、その後に入った兵力がいましてもせいぜい合計で三万くらいだと思われますしねえ。

これまでにも何度も指摘されておりますように、
2万5千の武田勢に勝つための軍勢の招集にも苦労して城を攻略されたのが高天神、
長篠の時には余剰兵力どころか、北陸の抑えまで動員して、やっと三万もの兵力をつくり、
桶狭間にならって熱田で戦勝祈願してるのが長篠、
そして、徳川への援軍とかではなく、普通に普通に北陸一向宗への侵攻策戦において、
織田家オールスターというべき、織田家全領国から武将達を招集して攻め込んだ越前一向宗攻めが三万、
これで普通に考慮しますれば、織田の当時の侵攻兵力が最大でも三万程度、というのは極めて自然と思われますのに
そうでないと貴方がおっしゃられるのであれば、上記のような史実がなぜ起こっているのか、について
ちゃんと資料やら史実やらを基にしてのご説明の方をよろしくお願いいたしますかねえ。
>>332
いやいやいや、いつも通りに必死になって捏造曲解にご狂奔なさられておられるご様子ではございますが、
野田城救援の時も三千余、
信玄死亡後の長篠城再奪取(支援ではなく)の時の軍勢も三千余、となりますれば、
普通に三千余が当時の徳川の動員できる兵力だった、となると思われますけれどねえ。
特に長篠城再奪取の時は、武田側の援軍に包囲される可能性もあったわけで、一兵でも欲しい状況で
城を囲んでいるわけなのですから、もっと兵力があるのなら、もっと動員するように思われるわけでございますしねえ。
三方ヶ原における打撃、すなわち、武将50名近くにも及ぶ死亡、の敗北による打撃、
はそれほど大きかったと考慮するのがよいかと思われる次第なのでございますけれどねえ。

必死に捏造曲解にご狂奔なさられておられるご様子ではございますが、
普通に当時の上杉は関東と北陸で1574年末まで東西奔走し続ける状況でございますしねえ。
とても武田の背後を攻撃するのは不可能なように思われますし、家康の場合は、周辺の城は既に武田側に属した豪族とかが守りを固めていますしねえ。

516 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★