2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

藤堂高虎

1 :人間七七四年:2018/08/07(火) 19:40:31.31 ID:5anonhZw.net
加藤清正と並ぶ戦国時代有数の築城家として、また生駒、加藤などの後見人を勤めるなど、実績を残した藤堂高虎を、語る

2 :人間七七四年:2018/08/14(火) 16:17:43.15 ID:Z4sC7vkz.net
前々スレ
藤堂高虎
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1157003463/

前スレ
藤堂高虎 主君二人目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1226765205/

3 :人間七七四年:2018/08/14(火) 20:24:54.60 ID:Yq73yXve.net
藤堂高虎は秀吉の死が間近になると、奉行衆の動きを徳川方に伝え、家康暗殺計画の阻止に動いた。
これだけ見ると裏切り者扱いされそうだが、高虎は、豊臣政権下では直属ではなく、大和大納言家家老という傍流だった。
しかも、秀保の溺死後は、一時は高野山に登って政界引退を考えた人物であった。

4 :人間七七四年:2018/08/21(火) 18:15:03.59 ID:tVwt+k1m.net
>>3
そうだよね
だから豊臣期の高虎を考える時は秀保(秀俊)の話は避けて通れない
丹羽長秀の息子で秀長の養子になったけど秀保が養子になって玉突きで高虎が引き取った藤堂高吉も含めて
一方からは裏切り者と指弾されるけど何かとバランス取ろうとしてたのかなと思う

5 :人間七七四年:2018/09/02(日) 16:05:01.41 ID:BT/63Emw.net
1585年頃から死ぬまでの間、高虎が毎日毎日どこにいたか
を記す資料でもあればおもしろそう
移動距離が半端ない

6 :人間七七四年:2018/09/13(木) 01:25:48.82 ID:t9vbIt21.net
義理1

7 :人間七七四年:2018/09/13(木) 02:36:30.98 ID:Nsf6LgUA.net
現在の当主は藤堂t子さんかな?

8 :人間七七四年:2018/09/15(土) 08:23:40.46 ID:r7wnEHt6.net
>>5
藤田先生の本に江戸時代になってからだけど、何処に居たのかまとめられてたね

9 :人間七七四年:2018/09/17(月) 17:18:02.25 ID:YE1q8vwD.net
己の武力と才覚のみでのしあがった戦国ガチ勢だからね
縁故採用で引き上げてもらったどこぞの清正や正則とは器が違うよ
タイマンでも瞬殺間違いなし

10 :人間七七四年:2018/09/19(水) 20:33:37.80 ID:VCxufYLP.net
裏切り者の代名詞

11 :人間七七四年:2018/09/19(水) 20:58:47.30 ID:lXzAr83j.net
>>10
いつだれを裏切ったのか、書いてみてくれ

12 :人間七七四年:2018/09/19(水) 21:01:50.37 ID:VCxufYLP.net
鳥羽伏見の戦いのとき藤堂家は裏切ったろ
司馬遼太郎の小説でよくこき下ろしてる

13 :人間七七四年:2018/09/19(水) 21:11:48.54 ID:lXzAr83j.net
>>12
は?
ここは戦国時代板、お前が書いてるのは幕末
ここは藤堂高虎個人のスレな
司馬は小説家な

14 :人間七七四年:2018/09/19(水) 21:18:18.45 ID:VCxufYLP.net
秀吉死後すぐに家康の家臣になったろ
豊臣恩顧の大名たちは裏切り者と罵ったぞ

15 :人間七七四年:2018/09/19(水) 22:25:36.16 ID:VoxRHyF7.net
という妄想

16 :人間七七四年:2018/09/19(水) 22:35:22.38 ID:0MVY6jkB.net
>>14
>豊臣恩顧の大名たち
具体的な大名名は?

17 :人間七七四年:2018/09/19(水) 22:50:58.02 ID:VCxufYLP.net
>>16
石田三成一派

18 :人間七七四年:2018/09/19(水) 22:55:54.98 ID:0MVY6jkB.net
>>17
具体的な大名名を聞いている
石田三成以外の具体名は?

19 :人間七七四年:2018/09/19(水) 23:06:14.17 ID:VCxufYLP.net
>>18
奉行仲間の長束正家、前田玄以、増田長盛
他にも宇喜多秀家、小西行長、大谷吉継など

20 :人間七七四年:2018/09/20(木) 01:12:37.34 ID:14bboNLj.net
>>14
豊臣の時代より今の今まで生きて来て
現代のわたくしたちに伝えようとしておるのですか?

21 :人間七七四年:2018/09/20(木) 07:41:55.27 ID:qjdPlowU.net
で、罵りが具体的にどういうものだったんですねえ

22 :人間七七四年:2018/09/20(木) 09:42:23.95 ID:HgKH0Tgy.net
ID:VCxufYLP
こいつ、木端微塵じゃん
みじめすぎる大惨敗

23 :人間七七四年:2018/09/20(木) 11:44:27.90 ID:pXLq9mcr.net
七曲署の藤堂係長は高虎の子孫なのか

24 :人間七七四年:2018/09/21(金) 00:42:10.28 ID:vQ+57wh/.net
>>21
裏切り者と罵ったらしいよ?俺はその場にいなかったから
いや、そもそもその時代に生きてないから分からないし、そんな後述すら見たことないからわかんないけど笑

>豊臣恩顧の大名たちは裏切り者と罵ったぞ
>>19は長生きだから見て来たかのように言うよね笑

長束正家、前田玄以、増田長盛、宇喜多秀家、小西行長、大谷吉継は仲間らしいよ笑
仲間www

25 :人間七七四年:2018/09/21(金) 02:31:24.11 ID:cbPibCvr.net
https://youtu.be/pHSozH9X5M8?t=1660

やっぱり裏切り者と罵られてるよ

26 :人間七七四年:2018/09/21(金) 02:35:44.03 ID:vQ+57wh/.net
>>25
頭大丈夫?
三国時代の曹操は罵られてたのかな?それとも崇められてたのかな?w

演義と正史って分かるかな?

27 :人間七七四年:2018/09/21(金) 02:43:15.70 ID:cbPibCvr.net
>>26
文句あるならNHKに言え
この番組を作ったのはNHKだ

28 :人間七七四年:2018/09/21(金) 10:02:40.61 ID:ck6Y065k.net
今度は責任転嫁か

29 :人間七七四年:2018/09/22(土) 22:55:00.37 ID:tqcsWm6b.net
>>27
お前はアホか
なら最初からNHKの番組ではこのように扱われて居たけれど真偽は定かではない
こう書けばいいだろ糞ガキ
他人の主張を自分のものとして発して
その挙句に出処を他にするなんて卑怯者のする事だろ
お前にはお似合いかもしれないな
ネットで卑怯者ならリアルはもっと酷い人間だろうな
もう二度とここに書き込まなくていいよ
誰もお前の意見も書き込みも求めてないから

30 :人間七七四年:2018/09/23(日) 20:49:53.39 ID:1q+g2F7N.net
今日の大河で津藩が裏切ってたけど実況では
藤堂高虎を揶揄してたわ
やっぱり裏切り者の代名詞じゃん
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/livenhk/1537692295/

31 :人間七七四年:2018/09/23(日) 20:51:45.74 ID:M3M0EBfL.net
>>30
とりま

米青 ネ申 禾斗 ιこ 彳〒 ιナ

終了、もう来るなよガイガイ

32 :人間七七四年:2018/09/23(日) 21:24:40.43 ID:dLHcGBn5.net
>>30
お前どうしてそんなに格好悪いの?
バカなくせに負けず嫌い

33 :人間七七四年:2018/09/23(日) 22:16:46.04 ID:4bOXsGLR.net
>>30
ダセえw

34 :人間七七四年:2018/09/24(月) 00:13:10.05 ID:igINUWqo.net
>>32-33
やめたれw

35 :人間七七四年:2018/09/25(火) 09:06:19.82 ID:j3Ize2QE.net
当時、藤堂高虎は裏切り者と罵られてた(キリッ

実況では藤堂高虎を揶揄してたわ

こんなアホ見たことないw
実況www

36 :人間七七四年:2018/09/25(火) 13:18:32.01 ID:F60ME+/F.net
放送終了後10分もたたずにリンクを貼る手際のよさ

37 :人間七七四年:2018/09/25(火) 13:24:55.95 ID:j3Ize2QE.net
>>36
ほら!現代人だって言ってるやんけ!しかも実況板で!!
大河ドラマで裏切った津藩全く関係なくて草

38 :人間七七四年:2018/09/26(水) 23:19:52.67 ID:xnDT1H+A.net
伊勢国
津藩(津城)
紀伊藩(松坂城、田丸城)
桑名藩(桑名城)
亀山藩(亀山城)
天領(山田奉行)

39 :人間七七四年:2018/09/27(木) 00:41:51.03 ID:uL5/65u8.net
子孫の藩が徳川を裏切ったとき、藩祖の真似がうまいわけだ的な嫌味を言われてなかったっけ?
つまりそういうイメージがついているんだろう

羽柴の下で大名に取り立てられたのに、簡単に羽柴を裏切ったからな

40 :人間七七四年:2018/09/27(木) 13:52:31.37 ID:XRqMcQPw.net
秀頼は羽柴じゃねえし、イメージだけで語る粘着バカは底なしだな

41 :人間七七四年:2018/09/27(木) 18:39:02.67 ID:7/grvDXB.net
歴史的な事実はどうあれ、幕末に徳川を裏切る様を見てでた嫌味は藤堂=無節操、裏切りというステレオタイプがないとでないわな

42 :人間七七四年:2018/09/28(金) 00:06:25.37 ID:tzkRyY0F.net
なんかもう高虎を見てきたかのように言う基地外消えてほしい

43 :人間七七四年:2018/09/28(金) 23:20:53.75 ID:vt100CcA.net
藤堂高虎は主君はたくさん変えたが、基本的には辞めてから次に仕えてる。
裏切ったと言えるのは、豊臣を見捨てて徳川についた時だけ。

コイツよりも裏切り者と呼ばれるに相応しい奴はいくらでもいるだろ。

44 :人間七七四年:2018/09/29(土) 00:05:34.76 ID:w9feDWbP.net
松永弾正や宇喜多直家と同じカテゴリー

45 :人間七七四年:2018/09/29(土) 21:15:49.29 ID:VqE7oG1J.net
>>44
それは斎藤道三。

46 :人間七七四年:2018/09/29(土) 21:33:00.75 ID:nANhyV6V.net
>>5
藤堂高虎よりも水野勝成の移動距離の方がすごいわ

47 :人間七七四年:2018/09/29(土) 22:34:07.53 ID:3XGeedqa.net
>>43
むしろ戦国時代は下克上だから
忠勤よりも出世が大事だし
その頃の豊臣なんて酷いぐちゃぐちゃ状態
藤堂、福島、加藤、はじめまともな奴は豊臣を見限ってるが
ねね様は大事にしたから良いんじゃないかな

48 :人間七七四年:2018/09/29(土) 23:03:47.96 ID:r69xHOLT.net
当時の人間はもはや戦国の世とは思ってないだろ
全国統一がなされたのだから(ただその気風は残るだろうがね)
当時でも掟はあり、謀反は謀反、裏切りは裏切りでしかない
理由を色々つけて正当化するのもどうかと思うがね

49 :人間七七四年:2018/09/30(日) 10:00:28.31 ID:sfCi1clA.net
>>47
羽柴秀長と徳川家康には忠勤を尽くしてるよ。秀長の跡継ぎの秀保にも義理は果たしてる。
良くも悪くも戦国時代の人らしい現実主義者で、そこが魅力だと思うよ。

豊臣家中が分裂し始めたとき、秀長時代から親しい家康の側に、自然についただけで、
秀吉の側近たちと違って、ねねとも淀君ともほとんど関わりなかったと思うけど。

>>48
何が正当化だ。
藤堂高虎を謀反人の代名詞だとデタラメをごり押ししてる奴が何を言うw

石田三成の関が原だって、豊臣家への忠義と正当化されてるだけで
客観的に見れば、豊臣家ナンバー2の家康に取って代わろうとする謀反だよ。

50 :人間七七四年:2018/09/30(日) 19:55:22.85 ID:xkyox1c5.net
高虎は謀反人の代名詞ではなく内股膏薬の代名詞かな

51 :人間七七四年:2018/09/30(日) 22:39:24.55 ID:sfCi1clA.net
>>50
それは伊達政宗。

52 :人間七七四年:2018/09/30(日) 23:06:56.25 ID:lHcZKyKd.net


53 :人間七七四年:2018/10/01(月) 01:53:41.40 ID:sjsjCIHs.net
>>48
もういいからガイジはおねんねしなさい

54 :人間七七四年:2018/10/01(月) 12:52:24.03 ID:id8FgE0s.net
高虎の親父は虎高
紛らわしすぎる

55 :人間七七四年:2018/10/01(月) 14:29:41.94 ID:s5AOp5YS.net
虎高の事績なんか話題になったことがない

56 :人間七七四年:2018/10/14(日) 20:50:57.70 ID:LVxLo1Xv.net
七回主君を変えたのが藤堂高虎
七回球団を変えたのが中村ノリ

57 :人間七七四年:2018/10/19(金) 12:25:18.36 ID:+rkUikft.net
親父の虎高も次男坊で仕官先を求めて放浪してるんだよな

58 :人間七七四年:2018/10/20(土) 12:41:38.09 ID:fbN+Atko.net
武田信虎に仕えて虎の字を拝領したとか、眉唾ものだよな。
ただ武田家の譜代家臣は外様に冷たいから、居心地悪くて近江に逃げ帰ったというのは
妙に真実味がある。

59 :人間七七四年:2018/10/20(土) 22:19:36.97 ID:5YyuPFEp.net
高虎といい浅井長政といい、近江ってでかいやつ多い?

60 :人間七七四年:2018/10/21(日) 11:01:54.18 ID:1TmMPqVb.net
高野山から還俗した時、説得に当たったのが高虎と親しい生駒親正だったというけど
生駒親正と高虎のエピソードってこれ以前に何かある?
以後のエピソードは幾らかあるけど以前が見つからない

61 :人間七七四年:2018/10/22(月) 03:40:12.87 ID:FuMLHvC8.net
築城の名人だったから家康に好かれたらしいな

62 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:49:11.68 ID:xuKoDvE3.net
重宝されたとかなら分かるけど
400年も前のことで好かれたかどうかはわからんだろう

63 :人間七七四年:2018/10/22(月) 11:23:36.87 ID:KLRweOVZ.net
質素を旨とし華美を好まずとか実用性最優先な所も家康と性格が合ったと思うな

64 :人間七七四年:2018/10/23(火) 22:14:36.21 ID:m5YoHHW9.net
家康に最初に気に入られたのは滞在屋敷の普請で私財を投じて設計を変えた話だろうね
「万一があれば主の恥になるから」って理由も三河者が好みそうな感じ

65 :人間七七四年:2018/10/25(木) 12:26:52.02 ID:PHQodaWs.net
気に入らなけれは手打ちにしてください
ってもの三河武士の脅迫の常套句に近いしね

66 :人間七七四年:2018/10/31(水) 01:35:40.40 ID:IM81rcaD.net
なんで福島正則と仲悪かったの?

67 :人間七七四年:2018/10/31(水) 12:50:42.63 ID:SmynaeDi.net
福島正則と仲が良い奴の方が少ない疑惑

黒田長政と高虎が不仲で長政と正則が仲良かったからそこからじゃない?

68 :人間七七四年:2018/10/31(水) 12:56:25.24 ID:BQ1NlEQa.net
不仲の原因は関ヶ原の時の岐阜城陥落後の進軍の是非だと思う
一気に進もうとした政則と家康の到着を待たせた高虎
ひいては豊臣政権内の勢力争いと思っていた政則と家康の天下を見据えていた高虎
その政治スタンスの違いじゃあないかな

69 :人間七七四年:2018/10/31(水) 13:02:19.49 ID:pC7mDcg1.net
清正と高虎は仲良しでしょ

70 :人間七七四年:2018/10/31(水) 13:14:10.30 ID:SmynaeDi.net
清正とはなぜか知らないけど仲が良かったらしいね
仲が悪いとされてるのは黒田長政、嘉明、正則の三人のはず

71 :人間七七四年:2018/10/31(水) 13:34:23.96 ID:LtHX5tzM.net
高虎-長政の仲が晩年にはよくなってて細川家が警戒

72 :人間七七四年:2018/11/01(木) 12:13:12.25 ID:7l2NaxhX.net
加藤嘉明と仲が悪いのに自分より格上の会津藩主に推挙する聖人高虎
70過ぎて東北に行きたくないから押し付けたのかもしれないけど

73 :人間七七四年:2018/11/01(木) 12:59:53.35 ID:7ewjzMZy.net
嫌だけど自分は年だし生き残りで信用できる外様が嘉明以外にいなかったから仕方ない
あと伊勢は石高以上に豊かだったから動きたくなかったのもあると思う

74 :人間七七四年:2018/11/01(木) 13:56:32.74 ID:CeeDlsuG.net
娘嫁がせたり後見したりした蒲生生駒清正とは仲良かったんだろうね

75 :人間七七四年:2018/11/01(木) 17:04:02.66 ID:I1DV7JsH.net
やっぱ内陸にいってしまうと不利な点もあるからな

76 :人間七七四年:2018/11/01(木) 23:08:30.52 ID:VSv+2Ty0.net
鎧美女で高虎二回取り上げられてたんだな
徐々に人気が出てきてて嬉しい

77 :人間七七四年:2018/11/04(日) 17:44:11.46 ID:eJOXy2xo.net
徳川の譜代衆からはどう思われていたんだろ?

78 :人間七七四年:2018/11/04(日) 23:46:13.97 ID:wIbudGLs.net
具体的なエピソードは知らないけど子や孫が徳川譜代や重臣格と度々婚姻関係結んでるし悪くは思われてないっぽい

79 :人間七七四年:2018/11/05(月) 10:24:36.93 ID:wfQ1oKG6.net
妬みなんかはあっただろうけど大久保彦左衛門ですら高虎の悪口は言ってないしな

80 :人間七七四年:2018/11/05(月) 10:50:50.11 ID:VhAUgFf+.net
立花宗茂はめっちゃ譜代から嫌われてたな

81 :人間七七四年:2018/11/05(月) 13:23:27.37 ID:M9a7toGN.net
あのめんどくさい三河者の譜代を差し置いて一番槍指名だから妬まれてたんじゃあないかな
本人と直に接して人となりを知るものには尊敬されただろうけど

82 :人間七七四年:2018/11/06(火) 03:39:29.23 ID:LT5TjqAz.net
>>77
またお前かよ
400年前にタイムスリップして聞いて来い

83 :人間七七四年:2018/11/06(火) 03:40:10.49 ID:LT5TjqAz.net
>>80
もうそんだけ生きてんだったら氏んだほうが良いよw

84 :人間七七四年:2018/11/06(火) 23:43:02.23 ID:VikjDVAn.net
あまり話題にならないけど津野親忠が高虎と仲が良かったことから家督を譲らされる恐れありと謀殺されて
それが原因で改易された長宗我部盛親が大坂の陣で高虎隊と死闘を演じるのは何か運命的なサムシングを感じる

85 :人間七七四年:2018/11/09(金) 16:31:44.26 ID:lZVux8E4.net
なんだなんだ?藪からスティックに

86 :人間七七四年:2018/11/09(金) 23:11:53.04 ID:JRzOOqEe.net
お笑い芸人のゆってぃって高虎の子孫なんだぜ

87 :人間七七四年:2018/11/16(金) 13:28:16.24 ID:8AyAw85w.net
つって名前が個性的すぎる
一文字て

88 :人間七七四年:2018/11/16(金) 16:06:16.94 ID:vgJjWmZx.net
>>84
盛親とも親しかったりするのだよな

89 :人間七七四年:2018/11/16(金) 18:21:36.79 ID:riil3P6/.net
親父の代からの付き合いだからな
元親が秀吉に屈して大阪まで出向いた時には高虎が迎えに行っている
その時に人質として差し出した三男の津野孫次郎を世話したのも高虎らしい

90 :人間七七四年:2018/11/16(金) 18:50:09.95 ID:A62Iz/+2.net
四国征伐の総大将が秀長だったからその家老の1人として取次になったんだろうね
その後の四国小田原、秀保時代もそうだけど大和豊臣家の家老格は他にもいたけど軍事外交は高虎の担当だったっぽい

その割には戦上手って感じがしない不思議

91 :人間七七四年:2018/11/16(金) 19:13:00.03 ID:VL6pVv4f.net
長宗我部軍と大坂で死闘を演じ多数の一族を失った藤堂家だが、元親の孫だかを仕官させており、津藩に預けられた荒木又右衛門と渡辺数馬は弟子である。

92 :人間七七四年:2018/11/17(土) 13:27:33.53 ID:YPRFp1f4.net
>>90
秀長が病床だった小田原にしても朝鮮出兵にしても
当時の日本No.2の大和大納言家の軍を実質的に采配するてすげーよな

93 :人間七七四年:2018/11/17(土) 14:43:53.70 ID:FmqGvsDT.net
その軍を指揮する技量を身に付けた経緯が謎だ
己ひとりの槍働きじゃない

94 :人間七七四年:2018/11/17(土) 18:04:11.17 ID:DSrk8QPl.net
個人での武功はすごいが武将としてはあんまりすごくない
関ヶ原で大谷吉継に壊滅させられて大阪の陣でも長宗我部に壊滅させられて

95 :人間七七四年:2018/11/17(土) 20:50:04.69 ID:3Slmn3uh.net
中国攻め:基本的に装備と兵力で優位。毛利援軍のあった小代国人一揆は一度敗退した説あり。
山崎:活躍無し、勝ち組にいただけ
賤ヶ岳:佐久間にトドメを指したが撤退したのは秀吉の大返しによる
小牧長久手:伊勢の城を落としてた(本戦では出番無し)
紀州:活躍ターン1、メインは謀略。
四国:海岸沿いに城を2つ落とした。戦力的には勝って当然。
九州:活躍ターン2。ただし戦局を決定づけたのは黒田&小早川とも。
文禄の役:李舜臣相手に日本大名初の敗戦を飾る。
慶長の役:活躍ターン3、具体的にどう活躍したか不明。加藤曰く手柄泥棒とか何とか
関ヶ原:大谷相手に半壊、秀秋の強襲からの裏切りラッシュで最後には勝った。
大坂の陣:長曽我部相手に半壊(ただし相手が倍近い)。井伊隊の援軍で形勢逆転して勝利。

うーんパッとしない

96 :人間七七四年:2018/11/17(土) 21:13:55.37 ID:bl5zezqg.net
関ケ原時点で8万石だっけ?
大身じゃないから

97 :人間七七四年:2018/11/27(火) 21:47:46.91 ID:nxCvtfxY.net
高虎は秀長の家老だったんだよね。
同時期に秀長に仕えていた島左近は同僚か?
どちらが格上なのだろうか。

98 :人間七七四年:2018/11/27(火) 23:01:58.74 ID:ISmoNrnE.net
間違いなく高虎
高虎の知行は1587年の九州後で二万石、この時点で高虎は秀長の家老格

秀長時代の左近の知行は知らないけど仕えたのが1588年に筒井順慶の元を去ってからなので高虎の後輩
加えて小田原征伐では高虎が名代を務めている上に秀保時代を経て三成に二万石で召し抱えられてる
この二万石が破格と言われてるので、高虎の知行を超えていたというのは考えにくい

99 :人間七七四年:2018/11/28(水) 04:47:45.54 ID:RVfyy2W4.net
なるほど。
左近が後輩なのか。
筒井家の家老を務めた左近が、若輩の高虎の下風に立つのかなと疑問だった。

100 :人間七七四年:2018/11/28(水) 07:40:16.42 ID:65hfeH4v.net
左近の方が高虎よりも16歳年上なんだな
元々大和の在地領主が筒井家に従って伊賀に行ったけど地元に戻って秀長に仕えたんじゃないかな
小田原征伐の頃には石田に仕えたようだけど

101 :人間七七四年:2018/12/02(日) 07:20:56.63 ID:RfbhqwQS.net
うちの会社に何回も転職してる人がいるんで飲み会で
「お前は藤堂高虎か」とツッコミをいれたら
みんな理解できなくてぽかーんってなった

藤堂高虎の知名度なんてそんなもん

102 :人間七七四年:2018/12/02(日) 18:51:48.20 ID:/K8ULaBj.net
>>101
お前のアホさがよくわかる
世の中全てが歴史人物好きだと思ってんのか?
お前、アスペか発達性障害ぽいな

103 :人間七七四年:2018/12/02(日) 20:45:39.30 ID:ktD9lEey.net
嘘か真か、第二次世界大戦を知らない大学生がいるらしい現代なら職場によっては高虎どころか家康知らない人の方が多くたって不思議じゃない

104 :人間七七四年:2018/12/03(月) 11:43:15.17 ID:yI20DDEx.net
>>102
触っちゃダメ

105 :人間七七四年:2018/12/05(水) 12:32:48.96 ID:+xa7RusR.net
>>103
太平洋戦争でどこと戦ってたかを知らない人とはリアルで会ったことはある
「過去の事にとらわれてちゃいけないでしょ」と言っていたな
とらわれるのはよくないとしても、自分の国の直近の戦争に全く興味を持たないというのは精神構造が違うんだなと驚いた

106 :人間七七四年:2018/12/05(水) 13:44:56.86 ID:IR7Q9fv7.net
>>105
そんな奴ばっかやで
この国の殆どが偏差値50付近だからな
そのおかげで上位は楽して情報を得て他より経費を抑えて人生進める

107 :人間七七四年:2018/12/05(水) 15:48:14.45 ID:uiifCSh2.net
ほとんどが偏差値50付近にいない国って定義的に存在しないと思う

108 :人間七七四年:2018/12/07(金) 07:23:46.29 ID:iZ5Zvaov.net
高虎は知識が乏しくても知恵が回るタイプだったんだろうな
その知識不足を経験と耳学問で埋めていったと

109 :人間七七四年:2018/12/07(金) 07:35:37.05 ID:qsbKCvjN.net
お前の推測を語るスレじゃない

110 :人間七七四年:2018/12/07(金) 21:27:58.41 ID:GWYQin0z.net
お前の思いどおりになるスレでもないがな

111 :人間七七四年:2018/12/08(土) 04:25:09.63 ID:6UZd/C1R.net
何言ってんだこいつ

112 :人間七七四年:2018/12/08(土) 18:06:09.22 ID:jDCwXok3.net
歴史学者の磯田道史におべっか使いと言われてたな

113 :人間七七四年:2018/12/18(火) 10:33:31.85 ID:pcfA3qiY.net
秀吉はともかく、家康っておべっか使いをそばに置くかなあ

114 :人間七七四年:2018/12/18(火) 10:55:25.91 ID:VidFQhfX.net
言葉だけのおべっかじゃ無くて高虎は実際に手を尽くしてるから気に入られたんでしょ
仙石や最上など、外様で気に入られてる連中はみんな行動で徳川支持を表明してる

115 :人間七七四年:2018/12/18(火) 12:12:40.05 ID:YdX6fkXG.net
年取って目が悪くなっても働かされるブラック幕府

116 :人間七七四年:2018/12/18(火) 17:24:32.43 ID:IJIamx5Z.net
江戸城内で普通では許されない場所まで駕籠で入れる特権

117 :人間七七四年:2018/12/19(水) 07:56:44.99 ID:JVsoMvyR.net
70過ぎて隠居どころか会津に転封されかけたね
加藤を生贄にして助かったけど

118 :人間七七四年:2018/12/19(水) 08:40:35.51 ID:0lNTZ2fC.net
「公私は別です」って「確かに嫌いだけどそれを理由に東北に追いやるわけじゃねえよ」って意味だったのかも知れない

119 :人間七七四年:2018/12/20(木) 23:29:51.23 ID:840NF+pQ.net
小堀遠州の妻は藤堂玄蕃の娘、養女にして嫁がせた訳だね

120 :人間七七四年:2018/12/21(金) 21:07:27.28 ID:V2bV5Zao.net
日本の城郭シリーズ築城の名手藤堂高虎
という本、淡々としてていいね

121 :人間七七四年:2018/12/22(土) 21:39:44.71 ID:9MEeuW+A.net
藤田教授が高虎研究本の新刊を出したらしい。
値は張るが読んでみたい

122 :人間七七四年:2018/12/26(水) 10:02:00.41 ID:xoq3X2Nq.net
>>94
一番きついところで捨て身で働いたから家康に信用されたんだろね

123 :人間七七四年:2018/12/28(金) 14:49:03.17 ID:6qhhGDZ2.net
小堀政一と縁者というのもなにげにすごい

124 :人間七七四年:2018/12/29(土) 12:27:39.22 ID:rrc6etaa.net
織部の死後に織部屋敷を譲り受けたんだよね

125 :人間七七四年:2019/01/02(水) 11:24:47.59 ID:3zZ2smpr.net
お正月は高虎公の好きだったお餅を食べよう

126 :人間七七四年:2019/01/06(日) 14:38:23.18 ID:T8QEnNeL.net
清正亡きあとの肥後加藤家の政治を指導
徳川譜代の仕事じゃないのかね
高虎、信頼され過ぎ、忙し過ぎ

127 :人間七七四年:2019/01/09(水) 13:26:45.19 ID:XULBISn2.net
生駒家も指導してたよね
仲良かったんだなあ

128 :人間七七四年:2019/01/09(水) 17:16:27.91 ID:QFrQUBkG.net
犬走り
馬出し

のどかな響きだ

129 :人間七七四年:2019/01/09(水) 18:19:59.55 ID:zO5FygsY.net
生駒に関しては高野山の高虎を説得に行くのに選ばれるくらい仲良かったみたいやね
あるいはこの一件で恩ができたと考えて仲良くなったのかも知れない

130 :人間七七四年:2019/01/10(木) 15:30:02.78 ID:jEpUCqal.net
生駒はともかく
加藤は藤堂の3倍くらいの石高があったわけで

131 :人間七七四年:2019/01/12(土) 10:28:26.65 ID:CpWAch3s.net
>>129
高虎と生駒親正て歳が30離れてて、息子の一正と高虎がほぼ同い年なんだよね
どういう繋がりかは分からんが説得に応じたて事は高虎にとって親正は頭の上がらない親父さんだったのかもね

132 :人間七七四年:2019/01/14(月) 00:47:37.63 ID:y9Jug6fn.net
>>95
まぁナンバー2までだったら歴史上に残る人物
内政は素晴らしいものがあったんだろう

133 :人間七七四年:2019/01/16(水) 02:03:21.23 ID:TqVr6+hb.net
>>95
大坂の陣に関しては本能寺の変の従軍記録で有名な『本城惣右衛門覚書』にも記述がある
本城惣右衛門は藤堂家に従軍して大坂の陣にも参戦していた
現場では高虎と高吉との間に対立があって指揮系統が混乱していたらしい
本能寺と大坂の陣は30年間隔が開いてるけど本物の個人の経験談なら貴重な証言だ

八尾の戦いで藤堂高吉が長宗我部の先鋒を攻撃して吉田重親を討ち取ったけど高虎本隊は盛親本隊の待ち伏せ食らって壊滅したのってそういう行き違いの事情があったんだろう

134 :人間七七四年:2019/01/16(水) 04:28:29.86 ID:zNOYPr/s.net
>>95,133
お前ら二人は素晴らしい
ありがとう

135 :人間七七四年:2019/01/16(水) 08:33:11.27 ID:jw60uXPW.net
>>133
信頼性高そう
大阪の陣だと高次が生まれたことで不仲になってたみたいだし

136 :人間七七四年:2019/01/16(水) 08:55:24.24 ID:NsWv3l5F.net
新参の渡辺勘兵衛と宿老の藤堂高刑らの対立は見たことあるけど
高虎と高吉の対立は初耳だが説得力あるな

137 :人間七七四年:2019/01/16(水) 19:18:17.36 ID:zNOYPr/s.net
>>136
対立見たの?その場で?
無理して>>133に張り合わなくていいよ無能

138 :人間七七四年:2019/01/16(水) 22:52:58.02 ID:NsWv3l5F.net
>>137
実伝藤堂高虎でそんな記載があるのを「見た」記憶があったんでな
てかこんな過疎スレで煽んなよ…

139 :人間七七四年:2019/01/17(木) 05:32:49.41 ID:jhMglM8j.net
>>138
す、すまん
ごめん

140 :人間七七四年:2019/02/01(金) 19:56:01.42 ID:iCPmSYm5.net
実伝を読んでないからアレだけど、一般的に高吉と対立していたのは息子の大学頭高次のほうではあるな。
八尾の戦い序に、悪久に「藤堂家で役に立つのは尽く死んだ」なんて言われたけど、西嶋八兵衛のように平時の働きで役に立つ家臣は残ってるんだよね

141 :人間七七四年:2019/02/01(金) 20:30:41.66 ID:iCPmSYm5.net
って、息子じゃねえや。高虎の実子で弟の〜って言う意味ね

142 :人間七七四年:2019/02/03(日) 20:58:53.30 ID:A2iIfRRb.net
大友家から来た佐伯惟定は伊予の頃から城普請とかの実務をよく任されたりしてたけど
月の内の何日かは出仕しなくていい許可を高虎からもらってて、
先祖を祀る神社の運営とかをしてたって聞いたことがあるな

143 :人間七七四年:2019/02/05(火) 15:35:26.89 ID:z/W/WbfU.net
>>142
本人から?

144 :人間七七四年:2019/02/06(水) 19:14:49.10 ID:MAVKnTMs.net
>>138
実伝を借りて読んでるけど、そういう記述は無いね。また別の本だったかな?

145 :人間七七四年:2019/02/07(木) 18:11:28.61 ID:1RFSDWT1.net
>>143
洞津遺聞

146 :人間七七四年:2019/02/07(木) 22:18:18.42 ID:+ouPNy3l.net
惟定の末裔さんによると、今の三重刑務所敷地内にあったらしい

147 :人間七七四年:2019/02/08(金) 07:18:55.19 ID:gXWsUNdt.net
その神社は移築してるの?

148 :人間七七四年:2019/02/08(金) 09:24:03.54 ID:fQIxNYNB.net
明治40年に近くの大市神社に合祀された

149 :人間七七四年:2019/02/11(月) 01:01:31.99 ID:PWGxhNBB.net
>>144
付録の「藤堂高虎公事績の再検討について」の34頁辺りに載ってた

150 :人間七七四年:2019/02/11(月) 15:42:43.46 ID:6iwt0UXz.net
>>149
thx

151 :人間七七四年:2019/02/19(火) 21:27:55.75 ID:6dI4ZABx.net
遺訓のまとめってある?

152 :人間七七四年:2019/02/19(火) 23:52:16.50 ID:peZLA7r4.net
ttps://blog.goo.ne.jp/ota416/c/f6c53dc92b7c97d7318f65f91137c977

153 :人間七七四年:2019/02/21(木) 00:01:49.99 ID:NPGXxEIu.net
高山公遺訓を書き残した大神惟直って佐伯惟定(本姓が大神)の一族なんだろうけど
惟定の息子の惟重なのかな?

154 :人間七七四年:2019/02/23(土) 23:38:56.41 ID:Yi8HWojd.net
佐伯家士ということしか伝わってないはず

155 :人間七七四年:2019/03/05(火) 20:47:28.00 ID:T4K9LF29.net
結局夏の陣で高吉との対立についてはよくわからなかった。
34頁はひたすら渡辺勘兵衛に関する記述で、高吉のたの字も出ず。

しかしこの原作者梅原三千って人は面白い人だね、戦前にもこんな多面的な考え方を持つ史家が居たとは

156 :人間七七四年:2019/04/11(木) 16:00:19.34 ID:PgEcwChr.net
葵徳川三代の再放送が始まったが田村亮では線が細すぎる
巨体なのに繊細な気遣いができる高虎

157 :人間七七四年:2019/04/11(木) 16:48:10.57 ID:ch1OvyOL.net
若い頃はけっこう荒くれ者だったんだよね 

158 :人間七七四年:2019/04/11(木) 20:20:45.10 ID:aPxnaPpM.net
身体でかくて短気だし全身傷だらけだし色々あったんだろうね

159 :人間七七四年:2019/04/11(木) 21:39:44.13 ID:UUhL7pGW.net
宇梶剛士に高虎役やってほしい

160 :人間七七四年:2019/04/11(木) 23:41:25.95 ID:SjPY89+Y.net
東映太秦の俳優 疋田泰盛 氏と藤堂高虎が似ている

161 :人間七七四年:2019/04/12(金) 22:57:47.90 ID:PFBvUq9S.net
似てるって、肖像画と?
あまりピンと来ないけど。

162 :人間七七四年:2019/04/13(土) 13:09:36.77 ID:HBjJJFVq.net
伝わっている肖像画はだいたい二種類だよね

163 :人間七七四年:2019/04/13(土) 18:22:48.73 ID:OCR8TEx1.net
身長190ぐらいで全身傷だらけで指もないとか戦を知らない世代の若者は怖かっただろうな

164 :人間七七四年:2019/04/13(土) 19:24:54.45 ID:qsU/wRv9.net
>>163
それ交渉役としても大きな武器だよね
恫喝的な意味で

165 :人間七七四年:2019/04/14(日) 09:06:55.00 ID:TRGW1MsJ.net
大河はよ
勤務先が何度も変わるのはドラマとしては面白いだろ

166 :人間七七四年:2019/04/20(土) 18:47:57.05 ID:BPATWhZo.net
出世の白餅の話は本当なの?

167 :人間七七四年:2019/04/21(日) 02:06:40.69 ID:JbmF3pTW.net
後の世代の家老が参勤交代の時に餅屋によって藩祖以来の習わして書き残してる

168 :人間七七四年:2019/04/21(日) 11:39:27.58 ID:QUBqei1J.net
32万石のお大名に来られる餅屋も気を遣って大変だろう

169 :人間七七四年:2019/05/11(土) 22:29:59.55 ID:swmF1dd2.net
阿閉と磯野は
高虎のおかげで後世まで名を残した感じ

170 :人間七七四年:2019/05/15(水) 17:55:16.70 ID:djzdv3H3.net
高虎って意外といくさ下手だったのかな?

171 :人間七七四年:2019/05/15(水) 20:31:32.98 ID:nzOJyL0k.net
いくら忠義に厚くても戦下手を先鋒にしろとあの家康が言い残すとは思えんがね

172 :人間七七四年:2019/05/15(水) 20:49:59.41 ID:4v5BGWZb.net
普通に強いやろ

173 :人間七七四年:2019/05/15(水) 21:51:34.83 ID:jFKU8Acq.net
下手でもないけど強くもない感じ
自分より強い相手に粘るのが上手かった印象がある

174 :人間七七四年:2019/05/15(水) 23:13:19.77 ID:nzOJyL0k.net
個人的武勇伝は三木城の賀古六郎衛門を討って相手の騎馬に乗って帰ってきた豪快エピソードが好きw
戦国時代随一の巨漢で全身傷だらけだったんだからパワー&タフネスの重戦士て感じだったのかな

175 :人間七七四年:2019/05/16(木) 08:02:38.52 ID:EZmIyL+R.net
朝鮮では水軍を率いて、関ケ原の戦いでも大坂の陣でも
戦果はかんばしくないよね
いいんだよ、築城という特技があったのだからさ

176 :人間七七四年:2019/05/17(金) 13:21:55.56 ID:Gye51ZS0.net
朝鮮出兵の水軍では一番手柄じゃなかったっけか?
じゃない方の加藤さんにケチつけられてたけどw

177 :人間七七四年:2019/05/17(金) 20:44:02.09 ID:nH85bSJc.net
関ケ原の戦いでも大坂の陣もかんばしいやろ

178 :人間七七四年:2019/05/17(金) 22:41:55.64 ID:1UGy3js6.net
浪人集団の長宗我部のボコられた雑魚

179 :人間七七四年:2019/05/17(金) 23:19:16.46 ID:VaZ58vpG.net
戦力的には大阪方の方が多かったからセーフ
結果で言えば小勢の藤堂隊に手こずってるうちに井伊隊の補足されて大打撃を被ってるので戦術目標は達成してるとも言える
が、だとしても藤堂隊が強いとは言えんわな

180 :人間七七四年:2019/05/24(金) 18:45:45.58 ID:6iotEG3/.net
数的に不利な状況で粘りに粘って作戦目標を達成したんなら、それはもう強いと言うべきだ

181 :人間七七四年:2019/05/27(月) 09:45:42.20 ID:iKgf/6JP.net
高虎は劇的な強さじゃなくて、安定した強さだと思う。
大きな敗戦は無いし。

182 :人間七七四年:2019/05/28(火) 09:10:46.73 ID:WRX6+OEG.net
戦上手でなきゃ譜代差し置いてあの家康が先鋒になんて言い残さないよ

183 :人間七七四年:2019/06/04(火) 09:53:50.44 ID:raqletwl.net
>>165
赤木城の虐殺は、スルーかのう
藤堂=裏切者のイメージ作りって、赤木城のだまし討ち殺戮を隠すためなんじゃないかと思うくらい

184 :人間七七四年:2019/06/20(木) 01:45:19.61 ID:mSr8xF9+.net
尻軽大将の代名詞

185 :人間七七四年:2019/06/20(木) 07:49:12.47 ID:HMd9YBSY.net
>>182
寝返り、裏切りの恐れがあるやつを先鋒にするのは常套だからじゃね?

186 :人間七七四年:2019/06/20(木) 11:53:05.41 ID:8Pq/ue9V.net
また脳死君が寄ってきてるのか

187 :人間七七四年:2019/06/20(木) 17:48:30.27 ID:9Zsfr3vb.net
こんな過疎スレに煽りに来なくてもねえ…

188 :人間七七四年:2019/06/21(金) 15:11:20.21 ID:gCVQK4Ac.net
秀長とは仲が悪い

189 :人間七七四年:2019/06/25(火) 12:25:01.93 ID:OSZMiBft.net
江戸時代にもなってわざわざお墓を建て直した秀長との仲が何だって?

190 :人間七七四年:2019/06/25(火) 13:51:37.70 ID:bW0Ms/IW.net
相手するなよ

191 :人間七七四年:2019/06/26(水) 13:30:27.15 ID:e+dS1DhE.net
それはガセ

192 :人間七七四年:2019/06/28(金) 18:39:30.31 ID:anL9nG/f.net
大坂役では親族が何人も討ち死にしたんでしょ?

193 :人間七七四年:2019/06/29(土) 08:09:39.83 ID:E7POAmgi.net
では高虎と秀長のエピソード書いてみ
墓の話は少し違う
全くない

194 :人間七七四年:2019/06/29(土) 08:10:07.69 ID:E7POAmgi.net
あれほど石高あげたのに

195 :人間七七四年:2019/06/29(土) 14:19:16.73 ID:F5OVAW1V.net
司馬遼太郎の最大の被害者

196 :人間七七四年:2019/07/10(水) 13:31:24.73 ID:nnsaJ2g4.net
本日英雄たちの決断

197 :人間七七四年:2019/07/10(水) 17:56:58.41 ID:Zdv+45BV.net
>>194
ちなみにどんな話なの?
知ってる事を教えて

198 :人間七七四年:2019/07/11(木) 21:40:22.67 ID:2vSnvErm.net
英雄たちの選択を見た
裏切り者と連呼されていたな

199 :人間七七四年:2019/08/08(木) 13:55:59.11 ID:s8hjj60/.net
中公新書の7月新刊 「藩とはなにか」 藤田達生
著者が著者なだけに高虎が出てくるようだけど、
読んだひといる?

200 :人間七七四年:2019/08/19(月) 22:38:55.24 ID:us+24ZCi.net
豊臣秀吉が、養子の秀次が切腹する3か月ほど前に、その息子を要職に就かせると発言していたことを示す書状が新たに見つかりました。
秀吉は、実子の秀頼が生まれたことで秀次と不仲になったというのが通説ですが、調査にあたった専門家は
「秀吉が簡単に秀次一家を潰そうとしていなかったことを示す意味のある発見だ」
と指摘しています。
この書状は、東京大学史料編纂所に未調査のまま保管され、村井祐樹准教授が調査を進めました。

その結果、文禄4年(1595年)に豊臣秀吉の側近、木下吉隆が毛利輝元に送った書状と判断され、
この中に、豊臣秀次の息子を今の奈良県にあたる大和の国主にするという秀吉の発言が記されていたということです。

秀次は、跡継ぎのいなかった秀吉の養子になったあと、関白の職についていましたが、
この書状が書かれた3か月ほどあとに謹慎させられ切腹し、妻や子どもも処刑されました。

村井准教授によりますと、秀吉と秀次は、この2年前に秀吉の実子、秀頼が生まれたことをきっかけに不仲になったというのが通説ですが、
最近は、秀次の謹慎の直前まで関係が悪化していなかったとする研究もあるということです。

村井准教授は
「豊臣家に人がいなくなってしまうと滅亡につながってしまうので、秀吉は簡単に秀次一家を潰そうとはしていなかったのではないか。京都に次いで大切な大和の地を豊臣家の一員に任せようと考えていたことも分かり、今回の書状はかなり重要な、意味のある発見だ」
と指摘しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190819/amp/k10012040091000.html

201 :人間七七四年:2019/08/19(月) 22:41:59.98 ID:us+24ZCi.net
>>199
専門分野に専念して過度な持ち上げも少なく、悪くなかった

202 :人間七七四年:2019/08/20(火) 12:53:25.68 ID:N1p6ODvs.net
会津若松って奥州でも豊かな地域だというようだが、なんだかな。大減封や改易、戦火ばっかりで

203 :人間七七四年:2019/08/24(土) 04:06:04.01 ID:LVh4MvBE.net
じつは猛将 大河の主役が務まるウツワ

204 :人間七七四年:2019/08/24(土) 07:29:36.06 ID:mKMVQm8g.net
有名な戦や出来事なんかにも色々関わってるし秀吉家康との絡みも多いから話も作りやすそうなのにな

205 :人間七七四年:2019/08/27(火) 22:50:40.16 ID:V3gtJ/Z4.net
秀次事件、死罪の羽田と加増の高虎。
対照的

206 :人間七七四年:2019/08/29(木) 05:04:34.33 ID:Dhz6tuHM.net
>>203
エピソード濃すぎて一年で収まるのか?

207 :人間七七四年:2019/08/29(木) 09:25:56.12 ID:mlC0UD/+.net
大阪の陣の後が豪快にはしょられそうだなあw

208 :人間七七四年:2019/08/29(木) 17:15:30.49 ID:WiVFMD/g.net
譜代に準じる扱いというが、旗本と池田家の争いでは密かに池田家に協力しており、やはり外様の立ち位置なのだな

209 :人間七七四年:2019/08/29(木) 20:34:33.13 ID:BthfQiga.net
どこの池田よ?
家康の婿殿やその子である外孫もいるぞ

210 :人間七七四年:2019/09/01(日) 20:42:13.18 ID:OTFWzXnn.net
鍵屋辻決闘の話だな。
家康の外孫忠雄の遺言を藤堂家は受け入れたんだよ

211 :人間七七四年:2019/09/29(日) 19:13:57.91 ID:Gd/xDVdO.net
「藩とはなにか」 を読んだ
高虎メインみたいな章もあり、津城下町の成立過程とか興味深い
書名とは内容が違う気もするので、一般的には不満なひとも多いかも

212 :人間七七四年:2019/11/27(水) 19:53:12 ID:H52S30yM.net
「人物叢書」、藤田が書くと分ってレスしてるのかな、ここの皆

213 :人間七七四年:2019/11/27(水) 21:13:16 ID:+r6/iurj.net
なんと!

214 :人間七七四年:2019/12/29(日) 06:44:38.75 ID:LRxx2HKC.net
戦国武将総選挙入らなかったねー

215 :人間七七四年:2019/12/31(火) 17:53:14 ID:DLNtcLHh.net
空襲でいくつか記録類が被害に遭わなければもっと研究されてるだろうに

216 :人間七七四年:2020/01/08(水) 17:40:56 ID:9uxzVMft.net
藤堂高虎は忍者の元締め

217 :人間七七四年:2020/01/23(木) 21:52:33.03 ID:IRe5e5u9.net
わかちこ わかちこ

218 :人間七七四年:2020/01/27(月) 22:18:55 ID:gebDCx1Y.net
https://i.imgur.com/Dzxm4aZ.jpg

219 :人間七七四年:2020/02/02(日) 11:52:23 ID:AkmEG6j5.net
今年の大河には高虎の出番はないだろうけど津田信澄くらいは出番あるかな?

220 :人間七七四年:2020/02/04(火) 14:14:15 ID:uKjy8IMS.net
信澄は明智の娘婿だから出そうだね
本能寺の被害者だし

221 :人間七七四年:2020/02/05(水) 13:22:46 ID:9yQ2wpG3.net
ただ光秀の娘もガラシャと秀満嫁の2人いるから嫁ごと存在自体が抹消されかねないんだよなあ
信澄嫁も経歴が中々に面白いんだよね
旦那が謀殺された後に子供を連れて元家臣の高虎の下に駆け込んだり
後に教養を買われて大阪城に息子共々仕えたり

222 :人間七七四年:2020/02/05(水) 19:52:26 ID:ClW7PRNL.net
光秀が正義!みたいな脚本ったら巻き添えで殺された信澄は都合悪いか
不遇だねー

223 :人間七七四年:2020/02/18(火) 23:14:28 ID:FUePbnqz.net
よく但馬まで歩いたし、よく匿ったな
謀反人の娘孫とか見つかればヤバいだろうに

224 :人間七七四年:2020/02/29(土) 20:28:37 ID:HymIX3nt.net
まさか、芸人の「ゆってぃ」が藤堂高虎の子孫とは…

225 :人間七七四年:2020/03/01(日) 10:07:58 ID:c2P5Vqd0.net
重臣の子孫でしょ

226 :人間七七四年:2020/03/08(日) 19:25:26.07 ID:w0x0wBPG.net
そういえばサンド伊達さんも伊達政宗とは違う伊達家らしいよ

227 :人間七七四年:2020/03/08(日) 20:21:10 ID:1MZS110g.net
>>9
戦国リクルートで成功した事例

228 :人間七七四年:2020/03/22(日) 19:38:16.16 ID:xfG7YAy9.net
光秀で大河になるのなら、高虎も十分大河になるだろ。

229 :人間七七四年:2020/03/23(月) 13:22:55.73 ID:TwgwRYFJ.net
関わったお城を挙げたら番組最後の名称旧跡巡りには事欠かないなw

230 :人間七七四年:2020/03/23(月) 18:11:54 ID:B0Jvr0FX.net
徒歩100分が拝めそう

231 :人間七七四年:2020/03/28(土) 00:44:40 ID:qGh5qJoh.net
高虎の大河となると
秀保の不審死にも切りこまなければならないな

232 :人間七七四年:2020/03/28(土) 13:44:05 ID:gu2QQIjM.net
陰謀論には格好の事件だからなあ>秀保変死

233 :人間七七四年:2020/03/28(土) 15:27:26 ID:IRdN1IPL.net
秀保の死は病死で済ませられるかもしれないけど
大和大納言家の存続が認められなかったところをどうするかだよな
すぐ後の秀次事件を含めて何らかの描写はしないといけないから

234 :人間七七四年:2020/03/28(土) 22:11:23.79 ID:ZRWk7Ui6.net
材木不正事件(吉川平介事件)に仙丸廃嫡事件。兵糧押し売り騒動、島津中務家の扱い、奈良貸しと、秀長存命中から秀吉との不穏な関係を考えると政治ドラマとしても面白いよね

235 :人間七七四年:2020/03/28(土) 22:29:13.85 ID:wkxtZYw5.net
そういうのは視聴者がついてこれないし
最近の脚本家はあからさまに勉強不足だから却下だろ

236 :人間七七四年:2020/03/29(日) 15:53:26 ID:MubGQ4H3.net
能力のない現代の藤堂高虎は安倍晋三−ただのおべっか使い。

237 :人間七七四年:2020/03/30(月) 21:22:31.69 ID:TLwYnT9i.net
優秀じゃないか

238 :人間七七四年:2020/04/11(土) 22:13:23.90 ID:qw9U0YdQ.net
一度はこの人の生まれた犬上郡甲良町に行ってみたいと思い、数年前彦根観光のついでに行こうと決めたんだがアクセスが悪過ぎるので彦根からレンタサイクルで走ったことがある
休みだったけど藤堂高虎の記念館みたいのが出来てたな
藤まつりの時にいつかまた行ってみたい

239 :人間七七四年:2020/04/18(土) 19:34:28 ID:+aK6D5FK.net
高虎の史跡は結構山奥だったり街から遠かったりするからなかなか行くのが大変だ

240 :人間七七四年:2020/04/22(水) 12:54:36 ID:xCQEbbFk.net
鎧美女に高虎が三回も取り上げられてるんだな

241 :人間七七四年:2020/04/22(水) 22:53:55 ID:2jCUDTG3.net
上野動物園とかみんな行きますか

242 :人間七七四年:2020/04/28(火) 19:48:54 ID:szlSds47.net
>>241
行くよ
上野は集中してて良いね
塀の外からお墓眺めて帰りは上野東照宮お参りして寒松院の前を通って帰る
あとたまに日本橋の三重テラスでなが餅買ったりもするよ

243 :人間七七四年:2020/04/28(火) 19:56:49 ID:szlSds47.net
甲良町行った時は地元の人に驚かれたな
東京からこんな観光地でもないところまでよく来たねって
高虎関係以外も滋賀の史跡色々行ったけど地元の人は結構親切な人多い
アクセスの悪さだけがネックだ

244 :人間七七四年:2020/04/28(火) 21:11:45.65 ID:4fm5Z+gV.net
戦国武将総選挙、21〜30位にもランクインせず。

245 :人間七七四年:2020/04/28(火) 22:54:33 ID:qBm1W6aW.net
>>244
大河にならないとダメだな
知名度ランキング

246 :人間七七四年:2020/04/29(水) 06:03:11 ID:mcfw6CtV.net
秋葉原駅前の和泉町も藤堂家上屋敷跡
藤堂和泉守の名前が残っているのも良いね

247 :人間七七四年:2020/04/29(水) 07:59:13 ID:RJ+7ZBsW.net
>>246
新福菜館あるあたりね
京都ラーメン食べようと思って歩いてたらちゃんと案内板に解説書かれてて嬉しかったな

248 :人間七七四年:2020/04/29(水) 13:29:34 ID:lXmgmX2C.net
和泉小学校を見たときは驚いたな

249 :人間七七四年:2020/04/29(水) 23:16:14.15 ID:2HassIbS.net
しかも屋敷跡には三井記念病院が堂々と構えてる。
そう、三井といえば虎高の生家

250 :人間七七四年:2020/04/29(水) 23:42:08.56 ID:RJ+7ZBsW.net
>>248
家紋そっくりな蔦が生えてるよね
>>249
そうだね
三井虎高だ
なんかテンションあがる

251 :人間七七四年:2020/04/30(木) 13:08:16 ID:mwir8B1U.net
三井の発祥地の松坂は紀伊徳川領

252 :人間七七四年:2020/04/30(木) 19:34:25 ID:CAKB5BPa.net
跡地に学校と言えば関ヶ原古戦場の藤堂高虎・京極高知陣跡も唯一学校(関ヶ原中学校)の中にあったな
他は山の中とかが大半なのに

253 :人間七七四年:2020/05/01(金) 13:53:18 ID:pqcsFrFl.net
寝室を出る時から
今日は死ぬ番であると
心に決めなさい
その覚悟があれば
ものに動ずることがない

254 :人間七七四年:2020/05/01(金) 20:52:04.65 ID:IEoHYbHx.net
京極と同じ陣なのはどういった理屈なのだろう。
偶然ならやはり先祖代々の主従が引き合わせたのだろうか。

255 :人間七七四年:2020/05/02(土) 18:40:42.44 ID:NYU5wEGv.net
NHKの雲霧仁左衛門って
雲霧仁左衛門VS駒込藤堂家なの?

256 :人間七七四年:2020/05/04(月) 10:47:25 ID:OUrL5b9W.net
藤堂家は悪役が似合うからな…

大河で高政が出自を偽ってたけど、公室年譜略も母系の家系図が無茶苦茶なんだよな。
玄蕃のお父さんが多賀高忠の次男って時代が合わなさ過ぎて面白い。どうしてそうなった

257 :人間七七四年:2020/05/09(土) 15:23:23 ID:lGroliDK.net
藤堂高虎は実力の割に知名度が低い。

前田利家や山内一豊みたいに正室が
どうこうとかのエピソードでも有れば
間違いなく大河の主役になる人物だけど。

一人の主君もしくは家に忠義を尽くす
とかの方が受けは良いのだろうけど。

258 :人間七七四年:2020/05/09(土) 19:59:01.64 ID:0A5NC97n.net
うぜぇ死ねや荒らし

259 :人間七七四年:2020/05/09(土) 20:24:46.22 ID:yy//Xa5R.net
徳川に仕えるまで仕えた主君が滅びたり亡くなったり色々あったけど
過去に仕えた主君の尻拭いしたり義理堅くてかっこいいと思うし、関ヶ原後の石田三成への冷静な態度とか家臣に殉死を禁じたりとか…
築城の名手であること以外にも魅力的なエピソードは沢山ある
確かに戦国の武将としては異色な人かもしれないけど
昔は不人気だった石田三成や明智光秀が注目される世の中だし、いつか大河で主演とまでいかなくても中心人物として魅力的に描かれる時が来たら良いなと思っている

260 :人間七七四年:2020/05/09(土) 20:31:35.95 ID:aIMFUydj.net
>>258
なんだコイツ、頭おかしいのか?

261 :人間七七四年:2020/05/10(日) 00:21:11 ID:vGpFBBbL.net
ID代え忘れちゃったのね

262 :人間七七四年:2020/05/10(日) 00:35:40.49 ID:O9JPaWa+.net
匿名の掲示板荒らすのにご丁寧に
IDなんぞ変える必要有るか?

263 :人間七七四年:2020/05/10(日) 10:07:02 ID:DfBBfwV9.net
>>261
ごめん…ID変え忘れたっていうのがよくわからない
確かに急に変な奴沸いてきたなとは思ったけど他にそいつと同じIDの人いる??
見分ける方法があるけど自分が5ch詳しくないからわからないだけかな…

264 :人間七七四年:2020/05/11(月) 00:25:45 ID:BqGbL/ha.net
光秀の娘や孫を匿ったときの心の内に入ってみたい

265 :人間七七四年:2020/05/11(月) 06:21:34.56 ID:hU77VdEr.net
確かに!
その辺に触れられている作品てないよね
秀長あたりには相談したのかな?

266 :人間七七四年:2020/05/11(月) 19:28:37 ID:BqGbL/ha.net
part2を読んでたら矢倉氏の末裔が書き込んでおられたのか。
今も見てらっしゃるかな?
矢倉大右衛門家は5代目の源左衛門で断絶したとされています。
一方で初代秀親の娘婿で名張家老の矢倉兵右衛門家の方はよくわかりません。
此方は元々小野氏で父親の討ち死後に親しかった秀親が小野氏の妻子を養育したとか。

267 :人間七七四年:2020/05/18(月) 13:15:35 ID:neS0yJEY.net
南禅寺三門寄進 臨済宗
高虎 日蓮宗 → 浄土宗
適当だな

268 :人間七七四年:2020/05/18(月) 20:13:29 ID:+OTwW/pO.net
戦国武将なんてそんなもんよ

269 :人間七七四年:2020/05/23(土) 18:43:47 ID:4ZlpMU+V.net
狙うは藤堂家江戸上屋敷

雲霧仁左衛門3

このドラマで藤堂家ってセリフにいちいち反応してしまうな

270 :人間七七四年:2020/05/23(土) 22:36:48 ID:mwBHwR4O.net
悪役でも出ると嬉しい
水戸黄門でも津藩はかなり厳しい沙汰だった記憶が

271 :人間七七四年:2020/05/28(木) 23:23:19 ID:P5wrkIVZ.net
麒麟に出るか?

272 :人間七七四年:2020/05/29(金) 10:05:40 ID:x5jNsJ35.net
高虎主役で「高虎から見た光秀」は描かれる事はあるだろうけど逆は無いだろうな
信澄配下の時に接点はあったと思うけど大河だと信澄自身が出番あるか怪しいからなあw

273 :人間七七四年:2020/05/29(金) 12:13:20.22 ID:aumLgz1y.net
大河じゃなくてもいいからこの人が主人公の時代劇が見てみたい
歴史番組の再現VTRじゃなくてさ

274 :人間七七四年:2020/05/30(土) 18:22:18 ID:XwZ3cPbc.net
家康並みに75歳まで生きたから色々とドラマになるけど単発かロングのドラマかで変わってくるな
一般的には人気ないからダメかな

275 :人間七七四年:2020/06/05(金) 07:42:11.82 ID:KjqzZBUo.net
第1話
廻国修行から帰ってきた三井虎高が藤堂家に婿入りして長男次男が生まれる
主家の浅井家から賊退治を命じられ虎高は長男を連れて行くが次男は年少だからと置いていく
しかし次男は脇差を持って父たちの後をつけ賊を退治する武功を上げる
虎高は大層喜び自分の名前を逆にして次男は授けた
藤堂高虎の誕生である
大河内合戦で兄が死んで姉川合戦で初陣までが第2話
出奔を繰り返し各家を転々とするのが3話
4話の最後で秀長に仕えさせたいな

276 :人間七七四年:2020/06/05(金) 15:07:38 ID:y950UNCK.net
今の大河ドラマのていたらくなら、20話くらいで秀長に採用されるだろう

277 :人間七七四年:2020/06/05(金) 15:14:36 ID:0pP69K4N.net
近江衆でここまで上り詰めたのは藤堂家のみ。

278 :人間七七四年:2020/06/06(土) 08:00:44 ID:Xc31BwlH.net
今までの戦国時代劇とは異色な感じで面白いと思うんだけどな
元々どちらかというと西軍びいきだし徳川より豊臣のほうが好きだったんだが、藤堂高虎だけは特別
ほんまかっこいい
ここ数年生誕の地甲良町が色々トラブル続きだけど、高虎で街おこししてイメージアップしようと頑張ってるみたいだし応援したい

279 :人間七七四年:2020/06/07(日) 12:45:01 ID:SuWIuDY0.net
光秀の城郭と合戦という本に高虎が出てきて驚いた

280 :人間七七四年:2020/06/20(土) 23:06:03 ID:ZNTaOluF.net
>>278
東軍も高虎だけじゃなく高虎みたいなへんな面白いやつ多いよ

281 :人間七七四年:2020/06/20(土) 23:42:39.77 ID:YBEokbat.net
大坂夏の陣では高虎の親族が多数討ち死にしている

282 :人間七七四年:2020/06/22(月) 12:30:44 ID:U22E/Mbl.net
夏の陣で討死した高虎の親族
いとこ
 ・良勝
 ・箕浦家次
 ・梅原武房
 (・梅原武辰←細川家との戦闘で死亡)

 ・高刑
従甥
 ・良重

ちなみに冬の陣ではいとこの疋田常重が討死している。

283 :人間七七四年:2020/06/22(月) 13:28:32 ID:7e1uecuO.net
親父も出稼ぎ行ってたし兄貴も大河内合戦で戦死したり(叔父さんもだっけ?)
ほんと一族総出で戦ってて出世頭の高虎の下に皆が集まってた感じなのかね

284 :人間七七四年:2020/06/22(月) 15:16:16 ID:fmswRGd2.net
脳筋一家じゃけ。若い頃の高虎も
通説の策謀家イメージとは全然違うのが藤堂家

285 :人間七七四年:2020/06/22(月) 15:30:54 ID:fmswRGd2.net
>>281
「徳川本陣に中入りされたらたまらんけんワシが後続来るまで足止めしちゃるわ」
こんなんで堤の上で鉄砲並べて待ち構える倍以上の兵力の長曾我部木村両隊に渡河突撃なんて普通は出来んもん
しかも後続が東の脳筋番長井伊家で同じように渡河突撃してくれたから逆転大勝利
侍大将が戦闘立って突撃するから藤堂家は6人、木村隊だけを相手にした井伊家は半分の3人死んでっけど脳筋の勝利
そりゃまぁ家康も井伊藤堂に先鋒任せとけば大丈夫と言い残すわな

286 :人間七七四年:2020/06/22(月) 17:16:02.98 ID:U22E/Mbl.net
>>282
あと高吉の家では高吉の甥(異父姉の子)にあたる中村新右衛門という男が討死している
>>283
281に書いた良勝と箕浦家次の親父も大河内で討死している
>>285
敵が退くまで無闇に追撃させなかった高虎の指揮も見事で、追撃戦は温存していた旗本や前線を生き残った隊が大活躍だった

287 :人間七七四年:2020/06/22(月) 18:14:33.59 ID:DlDNzbGs.net
で、長宗我部の関係者を戦後仕官させ、一時預かったもと郡山藩の荒木又右衛門と渡辺数馬の剣術師匠になるんだよね

288 :人間七七四年:2020/06/22(月) 21:17:19 ID:U22E/Mbl.net
戸波親清という盛親のはとこが新陰流で刀を折った又右衛門を批判し、そのまま弟子にしてしまった。
又右衛門は鳥取到着してから間もなく亡くなったそうだけど、闇が深い。あるサイトでは、伊賀の人だからそのまま故国に居着いて鳥取に送ったのは影武者じゃないか、とか。謎があれば夢が膨らむ

289 :人間七七四年:2020/08/14(金) 23:13:37.22 ID:0gcbeR/T.net
その時歴史は動いただと八尾の戦いは藤堂軍の勝利になってるけど負けだろ

290 :人間七七四年:2020/08/24(月) 11:06:57 ID:cznJgnNS.net
まとめられたな

291 :人間七七四年:2020/10/24(土) 19:35:24.94 ID:di/Y7ZrN.net
サンドと愛菜の博士ちゃん★2  マイナー扱い

292 :人間七七四年:2020/12/11(金) 18:56:08.92 ID:qsLAJdGr.net
覚書の原文発掘

293 :人間七七四年:2020/12/15(火) 18:06:56.93 ID:bj+KKo3H.net
今年はじめて知った、先祖と高虎のつながり

294 :人間七七四年:2020/12/15(火) 21:22:22.67 ID:Atp+uOYJ.net
kwsk

295 :人間七七四年:2020/12/22(火) 16:11:37.44 ID:tC2v9Jua.net
高虎の先祖は広橋家に仕えた侍

296 :人間七七四年:2020/12/28(月) 19:26:25.91 ID:F8RfENO+.net
戦国大名総選挙で19位
今治城が紹介される

297 :人間七七四年:2021/01/23(土) 20:21:45.86 ID:EV6upLee.net
幕末では、徳川家に殉じて欲しかっただろうに、高虎公

298 :人間七七四年:2021/01/23(土) 21:48:21.93 ID:YcIR+wmT.net
一方で勢いのある勢力に与する、この精神を忘れずに居たことは評価していそうだ

299 :人間七七四年:2021/03/15(月) 02:18:10.68 ID:Ds/6LjIS.net
なんでだろう…桜餅や柏餅見かけるようになると高虎公のことを思い出す…
家紋の蔦の葉と旗印の白餅のせいかねぇ…
高虎公ゆかりの藤の花を眺めながら柏餅が食べたいよ…

300 :人間七七四年:2021/03/24(水) 08:03:47.65 ID:iCBz7S7N.net
風見鶏という表現は高虎ではなく細川藤孝(幽斎)にこそ相応しい。
彼ほど戦国時代、主君を次々変えて乗り切った武将は居ないかと。

足利義昭擁立に奔走

苦楽を共にしたはずの義昭だったが追放されると信長に付く

本能寺の変で信長が討たれると
上司で親戚だった光秀をアッサリ見捨てて秀吉に付く

秀吉が死ぬと今度は家康の天下とサッサと乗り換え


高虎とは比較にならないくらい変わり身の速さよ。
良く言えば先見の明があったのかな。

301 :人間七七四年:2021/04/23(金) 01:20:24.94 ID:BsE4hiGa.net
秀長に尽くしてその後も秀長関係と仲がいいし家康にも尽くしたし個人的には忠臣のイメージなんだけどなあ
秀吉に尽くさないのは秀長家潰されてるから仕方ないし

302 :人間七七四年:2021/04/23(金) 16:56:14.16 ID:PensbjMB.net
秀長家は家督がいなかったのにどうやって残すんだ?

303 :人間七七四年:2021/04/26(月) 07:34:46.25 ID:Nev+MK2U.net
高吉戻せば良かっただろ
それをしなかったて事は秀吉にその気がなかったて事だ

304 :人間七七四年:2021/04/26(月) 08:40:55.88 ID:rG7nsYMM.net
高吉って・・・

305 :人間七七四年:2021/04/28(水) 22:03:39.81 ID:9Xf2YvWw.net
>>200 にもあるけど、秀次の幼子に継がせる計画は模索された可能性がある
まあ三ヶ月後には秀次一家に加え秀長の家老だった羽田正親も死ぬ事になるが

306 :人間七七四年:2021/05/16(日) 17:10:31.56 ID:hMO214Fv.net
高吉の実父が出てきたら面倒臭いだろうね

307 :人間七七四年:2021/05/17(月) 07:26:41.01 ID:KdHGGRSy.net
元々は丹羽に媚売るための養子縁組だったからね
その丹羽に媚売る必要がなければ高吉の扱いなんてそんなもんだよ

308 :人間七七四年:2021/07/11(日) 15:05:15.60 ID:M79O317P.net
「大名の災害対策」みたいな本が出てて
著者が三重大の藤田先生で
そういうことらしい

309 :人間七七四年:2022/01/01(土) 02:50:46.92 ID:sAu5fIeZ.net
高久は情報を荒木側に流し、また、決闘地の周辺を固めて逃げられないようにした

310 :人間七七四年:2022/01/16(日) 10:50:08.39 ID:eG6qY5th.net
ブラタモリ和歌山、高虎はおろか秀長の名前も出なかった。残念。

>>309
高久は抜け目ない男だね、伊賀に対する熱意思い入れも強い

311 :人間七七四年:2022/01/19(水) 20:55:47.27 ID:hTnbTTwE.net
ブラタモリの伊賀忍者特集ですら名前少し出たくらいなんで

312 :人間七七四年:2022/02/13(日) 16:17:42.57 ID:HKWJh74Q.net
2月26日のBS11偉人・素顔の履歴書は高虎らしい。解説は加来先生

313 :人間七七四年:2022/02/21(月) 13:57:31.26 ID:fVzFroxV.net
>>312
ありがと
録画予約した

314 :人間七七四年:2022/03/01(火) 18:29:50.36 ID:1fVguoV7.net
BS11の番組、youtubeでも公式配信してるね。
高虎も安土城の築城に参加してたの知らなかったから勉強になったわ

315 :人間七七四年:2022/03/01(火) 21:59:50.98 ID:2dNfLk59.net
藤堂高清の妻仙石秀久娘か
家臣が大名の娘貰うというのも凄いな

316 :人間七七四年:2022/03/02(水) 03:14:58.12 ID:QJg9fl/C.net
https://www.youtube.com/watch?v=xFZrwKxyZG8

317 :人間七七四年:2022/06/30(木) 13:11:11 ID:PN+/1ztN.net
謎の戦国武将として世界ふしぎ発見出演

318 :人間七七四年:2022/08/21(日) 21:30:41.71 ID:tUnClG5p.net
最近二冊の小説が刊行されたらしい

319 :人間七七四年:[ここ壊れてます] .net
今張(いまはる)を高虎「今よりこの地を治める」で今治に改名って本当なのか?

320 :人間七七四年:2022/10/08(土) 18:41:44.18 ID:VWu9sUd7.net
>>319
なんか吉川元春の書状とか中世史料には既に今治の文字が現れるらしい

321 :人間七七四年:2022/11/25(金) 11:28:13.00 ID:XJ4fTIhI.net
津城最古級とみられる絵図が発見との報せ

322 :人間七七四年:2022/12/04(日) 13:13:12.91 ID:XqKFkEjw.net
昨日のブラタモリで駿府城下の絵図が映った
一等地に「藤堂和泉守」の屋敷があった
他に有名な大名の名は無し
信用されていたんだな

323 :人間七七四年:2022/12/11(日) 15:32:13.89 ID:/jxKMJrH.net
今話題の三河雑兵心得シリーズ読んでてこんな感じの高虎の出世物語読みたいなと思ってたら
姉妹シリーズの北近江合戦心得に高虎出てきた
なんでも主人公の生涯の悪友らしいのでこれからの出番も楽しみだ

324 :人間七七四年:2023/08/28(月) 19:49:02.79 ID:YzjUVwto.net
REVELATION
資金源/コング
フロント/天下り/右翼思想
フィクサー/集団ストーカー/ハッキング/盗聴/盗撮/家宅侵入
汚職/集団ストーカー/ハッキング/盗聴/盗撮/家宅侵入/揉み消し
揉み消し加担

62 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★