2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

長篠・設楽原決戦の真実その2

50 :人間七七四年:2022/05/14(土) 00:17:55 ID:aM9ntGFw.net
>>12
織田徳川勢と設楽で戦っている状況で、武田勢がそのまま撤退しようとしたら、そのまま追撃を受けて、
多くの損害が出るだけに思うけど。
>>40にも似た事書いたように、信長公記を読むと、織田徳川勢は撤退する武田勢を追撃して損害を与えてるように思われるので、
できない理由がないと思うし、そもそも軍鑑読むと、勝頼自身が重臣達の反対も聞かずに
設楽に移動して、決戦を命令してるのに、その通りに戦った武田家臣達に責任を押し付けるのはどうかと思う。

>>14
武田勢はそもそも設楽に移動しないで長篠城周辺の地形を利用して守っているなら、
三河物語の描写を考慮するに、設楽から長篠城周辺までは一人ずつでないと移動が厳しい細い道が数キロ、
さらに、途中の川を渡る為の橋が一つしかなかったように思われるから、
これらを利用して武田勢が守るなら、そもそも織田徳川勢は長篠城まで近づけないように思う。

実際に信長公記を読むと、織田徳川勢は設楽で陣地を作って長篠城に近づかずに守っているように思われるし、
勝頼が設楽に武田勢主力を率いてきた時には、信長が大喜びしてるように思われる。
なので、武田勢主力が設楽に来てくれないと、>>4にも似た事書いたように、織田徳川勢は長篠城の救援が厳しい、というのは、
織田側の信長公記を基にしても、織田側でさえそう認識してるように思われるんだけど、どうなの。

仮に設楽に行かずに、長篠城包囲を続けもせず撤退するにしても、上記にあるような細い数キロの道を利用して守るなり、一つしかない橋を壊して撤退するなりすれば、
いくらでも容易に撤退が可能なように思うんだけど、どうなの。

総レス数 1001
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★