2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

非処女の増加はマスコミと国家の陰謀だった

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:30:51.93 .net
毎年自動車保険の更新で訪問する顧客の中に、一人娘を修道院に預けている家庭があるんだ。
その子のお母さんの話では「娘自身が、高校卒業までに、大学や一般企業には行きたくない、と言った」そうだ。
登校拒否していた訳でもなかった、極端ないじめを受けていた訳でもなかった(友人は少なかったそうだが)から
一般的な進路を嫌う理由を聞いたところ、その子は現代の女子高生のあまりの性の乱れに耐えられなくなったそうだ。
(現代といっても今からだと6年前になるが)

ご両親はクリスチャンではなかったが、たまたま市内に大きな女子修道院があって
その話を薦めたところ、娘さんは喜んで入院したそうだ。(お菓子の製造など実社会への奉仕労働もある所)
※カトリックは原則として家族全員が信者であることが前提だが、他の宗派は比較的寛容。

ご両親は、娘さんが性道徳を堅く守る人間に育ってくれたことが何よりも嬉くて、特にお父さんはその夜感涙したそうだ。
現代日本にも、こういう考えの女性がいるんだな、と思ったよ。
この修道女になった娘さんも、学校を卒業するまでは、さぞ周りの誘惑に苦しんだだろうな。

そう言えばテレビの地上アナログ放送が終了したけど、俺は買い換えなかったので
自宅にはテレビがない状態だ。災害時の情報収集も、いざとなれば防災無線で知らせるから
仮に新聞・ラジオ・テレビ・携帯・PCがなくても困らないんだよな。
選挙の時だって「今日は投票日です」って自治体の宣伝車が住宅地をくまなく巡回するし。

まあ、親の葬式で近所の人が参列した場合は義理が生じるし、
町内会の付き合いを完全に無視する訳にはいかないから
新聞は死亡欄確認の為に購読していた方がいいかもしれないが。

修道院では新聞の購読とラジオが1台だけ置いてあるらしいが、
あくまでニュースと災害時に必要な情報を知るための手段であって、
娯楽目的ではないそうだ。携帯も通話とメールだけの機能に限定して個人所持を許可。
それらは「生きていくために絶対必要な物ではない」ことを悟っているんだろう。

総レス数 581
340 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200