2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

九月は夏ではありません。

1 :名無しSUN:2010/09/23(木) 23:42:48 ID:jd1Y5vWI.net
南関東でお昼の気温が十五度ではプールに入れません。

九月に真夏日や猛暑日がいくらあったとしても
半そでで過ごせない日もあるのでは、夏とはいえません。

81 :名無しSUN:2011/09/12(月) 18:52:06.60 ID:RKF13eHg.net
秋中止のお知らせ

82 :名無しSUN:2011/09/12(月) 21:58:13.30 ID:V9mSeb0M.net
九月は秋(笑

83 :名無しSUN:2011/09/13(火) 15:58:44.70 ID:hV2/oQ7s.net
夏至から秋分までが夏でいいと思う。南九州以外の本土で熱帯夜が一番多いと思われる京阪神の熱帯夜の
分布がこのあたりだし


84 :名無しSUN:2011/09/13(火) 16:10:25.06 ID:qyU3BW1x.net
昔の人ですら、暑さ寒さも彼岸までと言ったんだから、今の温暖化
平年値何それ状態では、10月前半までは夏かもしれないw

85 :名無しSUN:2011/09/13(火) 16:42:13.53 ID:GerMMECi.net
昔の人の言う「暑さ寒さも彼岸まで」ってデータ的に見ると
せいぜい最高27〜29℃台や最低20℃以上の真夏夜(死語)が完全に途絶えるのが彼岸頃だっていう意味なんじゃないか?
今は彼岸頃に真夏日や熱帯夜が完全に途絶えるという意味になってるがw

86 :名無しSUN:2011/09/13(火) 16:43:04.31 ID:hfMCxy8n.net
あせもが無くなったら秋

87 :名無しSUN:2011/09/13(火) 17:13:06.87 ID:mrXYgF/j.net
>>1
9月に半袖ですごせない日なんてないだろ。
どこの田舎だよ

88 :名無しSUN:2011/09/13(火) 21:07:37.37 ID:nKudDoB/.net
春 2−3月
夏 4−10月
秋 11月
冬 12ー1月

89 :名無しSUN:2011/09/13(火) 22:17:24.24 ID:IAu0kBSk.net
夏が終わって一月半後には吹雪になる我の住む土地。

90 :名無しSUN:2011/09/14(水) 00:30:46.91 ID:bg0/2yCj.net
11月から12月上旬までは秋のような気がする


91 :名無しSUN:2011/09/14(水) 04:53:21.79 ID:Xkod9dWG.net
>>85 それでいくともはや鹿児島は南西諸島と同じ気候と考えたほうがいいな
10月に熱帯夜って
ただし、少し高台に行くと真夏でも熱帯夜は回避できるようだけど

92 :名無しSUN:2011/09/14(水) 06:51:31.25 ID:/+LwqQFE.net
>>87
脇ヶ畑村大字五僧だが

93 :名無しSUN:2011/09/14(水) 09:52:16.74 ID:A/1my/7Q.net
うちは戸建てだがこの時期になると日射が窓を通して部屋に差し込むよう
になる。 外気温が同じなら8月より今のほうが室内は暑い、やっとれん
太陽死ね!

94 :名無しSUN:2011/09/14(水) 09:54:25.85 ID:OkZHigvD.net
>>1
9月は十分夏だよ。
気温的にも。
たまに気温が低い日があるくらいでは、秋とは言えない。

95 :名無しSUN:2011/09/14(水) 10:30:57.11 ID:nBT/xRuB.net
今日も朝から完全に夏っすなあ

96 :名無しSUN:2011/09/14(水) 11:23:53.20 ID:4LztlJB9.net
東北でも近年は9月は夏の延長みたいなもんです
本当にありがとうございました

97 :名無しSUN:2011/09/14(水) 11:24:09.63 ID:1RLC+7XZ.net
昔とくらべて春と秋の季節感がすんごく短い
夏の期間がどんどん伸びてきたしわ寄せ

98 :名無しSUN:2011/09/14(水) 14:12:51.94 ID:qMSp9Iw2.net
死ぬほど蒸し暑い
これで夏でない、とかありえない

99 :名無しSUN:2011/09/14(水) 14:37:02.75 ID:+ickrBS1.net
9月は、猛暑日や真夏日が多いし完全に夏だな。
秋は10月から。

100 :名無しSUN:2011/09/14(水) 17:00:44.02 ID:Q/lvMGwz.net
秋延期のお知らせ


101 :名無しSUN:2011/09/14(水) 20:31:42.80 ID:LcnMdCcc.net
秋は一年で一番暑いシーズンです

102 :名無しSUN:2011/09/14(水) 22:51:06.57 ID:YnTDuVbI.net
去年の9月より平均気温高くなるの濃厚だな。
とにかく夜が気温下がらない。

103 :名無しSUN:2011/09/15(木) 10:03:06.90 ID:xMcRzcHi.net
気温もそうだが湿度が真夏そのものだ

104 :名無しSUN:2011/09/15(木) 20:20:36.82 ID:DvbFvMXx.net
9月は晩夏ということでいいのではないか。
ちょうど夏の終わりということで。下旬にはだいぶ気温が下がるし。

105 :名無しSUN:2011/09/15(木) 20:45:48.39 ID:BNHxS34h.net
>>104
しね

106 :名無しSUN:2011/09/15(木) 23:52:31.70 ID:BVT4uNmw.net
立夏〜秋分の前日までが夏だな

107 :名無しSUN:2011/09/16(金) 01:36:54.57 ID:t1eg3Oth.net
日中の時間が短くなった
そろそろ昼より夜のほうが長い季節なのに
ということは太陽は暑さにはあまり関係ないんじゃ?

108 :名無しSUN:2011/09/16(金) 01:49:49.78 ID:y4/BWJ2t.net
暑さ寒さも彼岸まで

109 :名無しSUN:2011/09/16(金) 09:18:10.14 ID:ZPaBBhCW.net
            γ

110 :名無しSUN:2011/09/16(金) 10:26:19.31 ID:yWSSDWAY.net
猛暑が終わったと思ったら、2ヶ月もしないうちに霜が降りるからな
日本は2季化してる

111 :名無しSUN:2011/09/16(金) 10:34:03.38 ID:yWSSDWAY.net
4月中旬に雪が降ったと思ったら、2ヶ月もしないうちに熱帯夜だからな
日本は2季化してる

112 :名無しSUN:2011/09/16(金) 15:27:02.66 ID:hqzGDDsZ.net
春が短くなったと感じるが
12月はまだまだ秋だから秋は長くなったと感じる

113 :名無しSUN:2011/09/17(土) 11:07:04.44 ID:/gcrR4Qw.net
季節の始まりと終わりが他の季節と被るからね
まだ暑い寒いでも虫や植物は秋や春を分かってる

114 :名無しSUN:2011/09/23(金) 19:34:51.75 ID:JboTj3z7.net
寒い寒い
先週まで30度越えだったのにストーブ欲しいくらいの寒さ
夏→冬だ
なにが温暖化だよ!

115 :名無しSUN:2011/09/26(月) 11:41:03.42 ID:TOZxIQOo.net
まじで夏と冬しかないこの激変っぷり

116 :名無しSUN:2011/09/26(月) 12:09:06.74 ID:hmbnJfmy.net
冬?

117 :名無しSUN:2011/09/30(金) 10:04:16.93 ID:a4Y190lm.net
>>112
正しい。
短くなったのは秋ではなくて冬だ。

118 :名無しSUN:2012/01/11(水) 19:34:48.06 ID:zEWdbdbV.net
夏だろ

119 :6月より涼しかった9月:2012/01/16(月) 10:37:08.24 ID:+RNIEMkA.net
1976,1979,1980,1981,1984,1987,1993,1996,1997,2001,2009

120 :名無しSUN:2012/01/26(木) 08:09:59.07 ID:U2TYvBeV.net
最近の北海道だと

4月中旬〜6月中旬 春
6月下旬〜9月中旬 夏
9月下旬〜10月  秋
11月〜4月上旬  冬

121 :名無しSUN:2012/01/26(木) 08:17:16.44 ID:s5J4vJnm.net
9月は冬だろ

122 :名無しSUN:2012/02/02(木) 00:57:10.13 ID:K1pHilnN.net
1〜6月・冬
7月上旬・春
7月中旬〜8月中旬・夏
8月下旬・秋
9月〜12月・冬
九州以北は亜寒帯気候、中部以北は寒帯気候だよ。
本来は30℃でやっと夏日だと思うね。

123 :名無しSUN:2012/02/10(金) 04:51:38.71 ID:jUveKTbK.net
どうみても夏

124 :名無しSUN:2012/03/22(木) 14:04:10.55 ID:Wf54SVdF.net
間違いなく夏

125 :名無しSUN:2012/04/19(木) 01:14:45.26 ID:Rbj7YTv1.net
どうみても夏

126 :名無しSUN:2012/04/23(月) 22:59:53.60 ID:Vm+Yd0S1.net
4月は冬

127 :名無しSUN:2012/05/07(月) 22:13:18.78 ID:6JUah1DF.net
正解

128 :名無しSUN:2012/07/14(土) 20:59:42.45 ID:sYm/auLZ.net
九月は夏

129 :名無しSUN:2012/07/19(木) 16:45:55.98 ID:m/R9GTKu.net
夏しかありえない

130 :名無しSUN:2012/07/19(木) 17:47:06.84 ID:fB86Hqzn.net
ふざけんな
4月〜10月が夏だろ
残りは秋
雪なんて降らねーしw


131 :名無しSUN:2012/07/28(土) 11:00:32.10 ID:UDF/xalX.net
熱帯気候の前橋の場合
春 1月〜3月中旬
夏 3月下旬〜11月上旬
秋 11月中旬〜12月
冬 なし

132 :名無しSUN:2012/07/28(土) 11:22:21.28 ID:YX98UyTc.net
何もいえなくて・・夏

133 :名無しSUN:2012/07/28(土) 12:05:29.88 ID:ddxkOuHW.net
>>131
前橋や埼玉北西部の冬の朝はかなり冷え込むぞ。


134 :名無しSUN:2012/08/14(火) 22:40:22.64 ID:8ahS+5+v.net
そうなんだ

135 :名無しSUN:2012/08/21(火) 15:10:37.33 ID:xsiyfva/.net
なつだよ

136 :名無しSUN:2012/09/01(土) 00:23:21.14 ID:3/qu1fcQ.net
どう見ても夏のようです
本当にありがとうございました

137 :名無しSUN:2012/09/01(土) 22:59:48.43 ID:lDImTZjA.net
秋だな@府中

138 :名無しSUN:2012/09/02(日) 06:45:40.97 ID:JxGIdPSi.net
2010年より完全に夏となりました

139 :名無しSUN:2012/09/02(日) 21:30:49.71 ID:4MgjsGWz.net
9月でも猛暑日

140 :名無しSUN:2012/09/05(水) 20:35:55.23 ID:YYJ1cg0P.net
雷なってから秋めいてきた

141 :名無しSUN:2012/09/06(木) 10:46:14.74 ID:38xAKVbz.net
あと2週間くらいで夏も終わる

142 :名無しSUN:2012/09/07(金) 11:32:46.08 ID:cmqufUBO.net
5月から10月までマジで夏だな。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1344795175/

3月は春でなく冬だ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1299295840/

4月は春でなく冬だ!!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1303213974/

8月は夏ではなく秋だ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1343752472/

8月に残暑なんて言ってるな
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1345704566/

143 :名無しSUN:2012/09/07(金) 22:18:56.37 ID:Bdbw9Ixj.net
便座のヒーターと温水スイッチをONにしてからが秋だな。
タオルケットから毛布出したり、朝の気温が20℃下回ったりしてから。

144 :名無しSUN:2012/09/13(木) 19:45:53.65 ID:f1e/VRWf.net
まだ夏の気配

145 :名無しSUN:2012/09/13(木) 23:38:35.53 ID:sDbhGsU/.net
このまま行くと夏日がなくなるのは12月になりそう

146 :名無しSUN:2012/09/14(金) 21:05:48.00 ID:x5VHmJSh.net
彼岸まで夏

147 :名無しSUN:2012/09/23(日) 07:24:03.80 ID:TL1wRdVf.net
新潟は今年は9月から熱波が来ない
完全に秋@小出

148 :名無しSUN:2012/09/23(日) 11:58:28.86 ID:6YeATT+D.net
初夏・・・立夏〜夏至
夏・・・夏至〜立秋
盛夏・・・梅雨明け〜9月上旬

149 :名無しSUN:2012/09/23(日) 11:59:23.06 ID:6YeATT+D.net
訂正

夏・・・夏至〜梅雨明け

150 :名無しSUN:2012/09/23(日) 20:04:43.99 ID:d4YH1S4g.net
春:4〜5月
夏:6〜9月
秋:10〜11月
冬:12〜3月

冷暖房を多く使うかどうかで決めると
日本の気候はこんな感じか。
暑さ寒さが厳しい気候だな。

151 :名無しSUN:2012/09/24(月) 09:20:03.99 ID:6RuIiT5C.net
悪いけど5月は夏だな

オフィスでは普通に冷房してるし

空調切ったら死ねる

152 :名無しSUN:2012/09/25(火) 00:50:19.00 ID:Nd6DPkua.net
秋だよ

153 :名無しSUN:2012/09/25(火) 23:03:51.41 ID:5/igfQdO.net
>150
東京では近年は12月は冬ではないんだよ
春:4月
夏:5〜9月
秋:10〜12月
冬:1〜3月


154 :名無しSUN:2012/09/30(日) 09:52:37.40 ID:X/5ddBQ7.net
暑さ寒さも彼Γで
暑さ寒さも彼γで

155 :名無しSUN:2012/12/28(金) 00:23:50.02 ID:FL8A7+Mc.net
>>153
このクソ寒さで冬じゃないって
どんだけ温度感覚が狂ってんだよwww

156 :名無しSUN:2013/02/13(水) 16:07:19.83 ID:vdDvuVOa.net
夏です

157 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(6+0:8) :2013/02/13(水) 18:20:09.84 ID:IJNc+10m.net
クローズド・デスノート

158 :名無しSUN:2013/02/23(土) 18:28:36.46 ID:raFJ37MJ.net
25℃超えない限り寒いなw、多治見の快適で素晴らしい夏が永遠に続いたら最高なんだが。たった2ヶ月程度とかつまらなさすぎる。

159 :名無しSUN:2013/03/30(土) 21:56:26.64 ID:h/FPkzn6.net
日本は寒暖の差が大きすぎる。
そのために浪費される冷暖房エネルギーは
計り知れない。

160 :名無しSUN:2013/04/19(金) 17:15:02.84 ID:aQZ7okHn.net
しゃーない

161 :名無しSUN:2013/04/26(金) 18:21:31.49 ID:AxolydT+.net
真夏日・最高気温35℃以上

夏日・同30℃以上

熱帯夜・最低気温が30℃を下回らない場合
冬日・最高気温15℃以下

真冬日・同10℃以下
という基準に修正しようぜ。

94年をはるかに上回り年明けまで続くような猛暑と高温を頼むよ。

162 :名無しSUN:2013/05/01(水) 19:13:24.03 ID:2MeO6a/E.net
温暖化の影響で9月は夏になってきている

163 :名無しSUN:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:IXxK+oGv.net
確かに最高25℃程度なら、夏でも何でも無いよな

164 :名無しSUN:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:fK5d0VeX.net
春:3・4・5月
夏:6・7・8・9月
秋:10・11月
冬:12・1・2月

これで決定。

165 :名無しSUN:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:g1gO8IEc.net
夏 5-10月
冬 11-4月

166 :オルカ:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:HvvoQX1L.net
来年
冬今年11月中旬〜1月前半
春1月後半
夏2月〜9月
秋無し
冬10月〜12月
極端な気候になります

167 :名無しSUN:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:7WWOf1/N.net
>>163
夏がただべらぼうに長くなるんじゃなくて、春と秋が短くなり、季節が一月次の季節に
ずれているような印象を受ける。

春は3月半ば以降〜5月
夏は6月〜9月
秋は10月〜12月半ば
冬は12月半ば〜3月半ば

168 :名無しSUN:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:wTKmHu8P.net
>>167
厳密に言うと、春2ヶ月、秋冬3ヶ月ずつ、夏4ヶ月って感じだな。
春:3月下旬〜5月中旬
夏:5月下旬〜9月中旬
秋:9月下旬〜12月中旬
冬:12月下旬〜3月中旬

169 :オルカ:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:wcP1+Ekf.net
5月は夏だよ
特に今年はGW明けからひどかった

170 :名無しSUN:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:52pJLHPk.net
西日本(特に太平洋側):8月下旬は秋を感じますね。9月は秋雨や台風で秋を確信しますね。
東日本(特に関東東海):9月はまだ夏! 秋雨もないし台風も来ないし晴天残暑が続くだけ。

171 :名無しSUN:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:0DNvt53Y.net
春:3月、4月、5月
夏:6月、7月、8月
秋:9月、10月、11月
冬:12月、1月、2月

172 :名無しSUN:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:F9iQ/1Lq.net
北海道は
9月〜5月 冬
6月〜8月 夏

173 :名無しSUN:2013/09/02(月) 09:03:37.42 ID:FUsEFujI.net
93年の冷夏、東京寒すぎワロタ

東京の過去天気 GOO 93年7月
http://weather.goo.ne.jp/past/1993/07/662/index.html
東京の過去天気 GOO 93年8月
http://weather.goo.ne.jp/past/1993/08/662/index.html

子供の頃、学校の先生が「日本は四季があって素敵」みたいなこと言ってたが、
寒暖差が大きく過酷なだけじゃないか? 春と秋が一番幸せ。

174 :名無しSUN:2013/09/03(火) 18:03:34.13 ID:NwgivKLU.net
アイリーナ

175 :名無しSUN:2013/09/03(火) 19:52:47.19 ID:3T9iqJGr.net
高知だけど9月は絶対秋
高知に限り8月も夏じゃないかも

176 :名無しSUN:2013/09/03(火) 20:23:46.71 ID:PQXvIdcW.net
南涼乙

177 :南涼 ◆xWl10Hpd1M :2013/09/04(水) 20:02:09.82 ID:MpTHjQD9.net
>>176
最近私の偽物が多く出回っているようですね。
本物はこちらですよ〜

178 :名無しSUN:2013/09/13(金) 15:13:45.97 ID:rUS1lXsX.net
いやいやw9月は夏だからw
秋だとか主張する馬鹿は死ね

179 :名無しSUN:2013/09/18(水) 03:04:44.46 ID:3eEGWDOU.net
やっと涼しくなってきたなぁ
台風一過で秋晴れ、十五夜は期待できそうだ


九〜十月は名月(十三夜も)を観賞できるし気候もいい
台風被害なければ一年で一番好きな季節

180 :名無しSUN:2013/09/18(水) 06:53:19.94 ID:9Zdb/AA0.net
近年の9月は秋ではなくまだ夏で晩夏。
今頃の晴天のように最高30℃前後もあるとまだ残暑と言える
なお、10月は秋本番の中秋では無く初秋

181 :名無しSUN:2013/09/22(日) 16:09:55.48 ID:obZM5FCE.net
41℃が遠い過去

総レス数 1173
136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200