2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【1980】大冷夏【1993】

1 :関連スレッド:2011/02/07(月) 13:03:11 ID:pkBcyj8Y.net
【2007】大暖冬【2009】http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1285999811/

91 :名無しSUN:2012/06/16(土) 23:43:17.47 ID:STrq9YO0.net
1902年は王道冷夏


92 :名無しSUN:2012/06/17(日) 05:41:02.86 ID:sfHj0skE.net
95年とか夏休み期間だけガッツリ暑くて、面白かったな。

93 :名無しSUN:2012/06/18(月) 16:33:16.65 ID:3XD6/Crk.net
>>82
1983、1984もその原則通り


94 :名無しSUN:2012/06/18(月) 16:36:08.47 ID:3XD6/Crk.net
>>93
冬季の末尾6の寒冬原則も1986、1996、2006と続いている


95 :名無しSUN:2012/06/18(月) 16:40:52.63 ID:3XD6/Crk.net
3冷夏、4猛暑、6寒冬で最初にその原則が崩れるのは3冷夏だろう
現在の気候では冷夏が最も実現が難しい


96 :名無しSUN:2012/06/21(木) 23:50:52.44 ID:Q14ovuOu.net
3冷夏→4猛暑が80年代から00年代に成立したのは、
太陽黒点が10年周期で変動したためと思われるから。
しかし、直近の極小は2008年と前回極小の1996年から
12年後と延びている。
3冷夏、4猛暑、6寒冬の関係も近々崩れるかもしれない。
今後もこの関係が成り立つならば、長期予報も難しくないはず。

あと、現在の気候では冷夏よりも寒冬になる実現が難しい。
1996なんかは一昔前の基準では並冬。

97 :名無しSUN:2012/06/22(金) 00:23:21.36 ID:VhpF9z8i.net
>>96
1996、2006、2012の平成三寒冬は、戦後昭和の基準ではやや低めの並冬あたり、
戦前の基準では並冬と暖冬の境あたりになる。

まあ都市化が無視できない基準17地点の話だけどね。
寿都など都市化が極めて小さい地点単独なら、もう少し昔との差は縮まると思われ。

98 :名無しSUN:2012/06/22(金) 01:01:00.74 ID:VhpF9z8i.net
寿都は一世紀ほど前の平年値基準(1891〜1920)でも2001、2012は寒冬のようだ。
平成では他に並冬が3つ、残りはほとんど暖冬っぽい。
1996は寿都のような都市化ミニマム地点が西日本にあれば、寒冬になっても不思議ではない。

夏をみると、寿都は1993、2003が上記平年値でも冷夏だね。
ただし夏は基準17地点でもあまり変わらず、1993は歴代4位の大冷夏。

99 :名無しSUN:2012/06/23(土) 01:07:51.58 ID:YFb03NLd.net
2003年7月の東北南部と関東は神

仙台・石巻・銚子で低温歴代1位、福島・小名浜で2位、水戸で4位、東京でも12位

100 :名無しSUN:2012/06/30(土) 02:02:47.04 ID:EFLV5kCh.net
今年は冬半ばにラニーニャ収束→2月低温→6月低め
2008年に似ている。2008夏は雷雨無双だった気がするが。。

総レス数 1894
396 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★