2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

再び大冷夏時代は来る?〜1994年以降の猛暑異変

1 :名無しSUN:2011/03/02(水) 18:57:54.08 ID:n1VklGkm.net
最後の冷夏である1993年!
冬なら1987年以降、それまでの厳冬傾向から一転して暖冬続き。
それから7年後の1994年にそれまでの冷夏や不順な夏から一転して猛暑傾向。
昨年2010年はついに過去最高のスーパー猛暑になりました。

あれから18年になろうとしています。今後どのような展開が?

2 :名無しSUN:2011/03/02(水) 19:39:48.16 ID:n1VklGkm.net
北日本
超猛暑(偏差1.6以上)…1978/1999/2010
大猛暑(偏差1.1−1.5)…1984/1990/1994/2000
猛暑…(偏差0.6−1.0)…2004/2005/2007
小猛暑(偏差0.4−0.5)…1972/1973/1985/2006
並夏(偏差-0.3−0.3)…1970/1975/1977/1979/1982/1987/1989/1991/1992/1995/1997/2001/2008/2009
小冷夏(偏差-0.5−-0.4)…1974/1992/2002
冷夏(偏差-1.0−-0.6)…1971/1976/1981/1986/1988/1996/1998
大冷夏(偏差-1.5―-1.1)…1980/2003
超冷夏(偏差-1.6以下)…1983/1993


東日本
超猛暑(偏差1.5以上)…1994/2010
大猛暑(偏差1.0−1.4)…1978/1990/2000/2001/2004
猛暑(偏差0.5−0.9)…1984/1987/1999/02/05/2008
小猛暑(偏差0.3−0.4)…1979/1991/1995/1997/1998/2006/2007
並夏(偏差-0.2−0.2)…1971/1973/1975/1985/1996/2009
小冷夏(偏差-0.4−-0.3)…1972/1981/1992
冷夏(偏差-0.9−-0.5)…1970/1974/1977/1980/1983/1986/1988/1989/2003
大冷夏(偏差-1.4―-1.0)…1976/1982
超冷夏(偏差-1.5以下)…1993

3 :名無しSUN:2011/03/02(水) 19:40:55.96 ID:n1VklGkm.net
西日本
超猛暑(偏差1.4以上)…1994
大猛暑(偏差0.9−1.3)…1978/1990/2001/2004/05/2010
猛暑(偏差0.4−0.8)…1984/1996/1998/00/02/06/07/2008
小猛暑(偏差0.2−0.3)…1973/1985/1991/1995/1997/2009
並夏(偏差-0.1−0.1)…1971/1975/1979/1981/1983/1987/1999
小冷夏(偏差-0.3−-0.2)…1977/1986/1988/2003
冷夏(偏差-0.8−-0.4)…1970/1972/1974/1980/1989/1992
大冷夏(偏差-1.3―-0.9)…1976/1980/1982
超冷夏(偏差-1.4以下)…1993

(注)西日本93年は-1.2℃だが、梅雨明けが特定されなかったことや
過去に例をみないくらい悪天続きで大凶作だったこと、社会的影響の大きさから
独断と偏見で超冷夏レベルとした。

データ参照:気象人データベース
http://www.weathermap.co.jp/kishojin/data/summer.php

4 :名無しSUN:2011/03/02(水) 19:49:26.80 ID:n1VklGkm.net
冬厨、寒冬厨、悲観厨、大雪厨、八王子厨、高温厨、低温厨、台風厨、東方亜盆厨、紀伊串厨、
冬型厨、南低厨、パウダースノー厨、暴風厨、期待厨、終了厨、投了厨、五八金打厨、気象庁厨、
GFS厨、RSM厨、WNI厨、上層500厨、下層850厨、地上気温厨、風速厨、風向厨、警報厨、放射冷却厨、
縁起厨、1000なら厨、濃尾厨、収束帯厨、アンチ気象庁厨、名古屋市応援厨、 アンチ名古屋市厨、
温暖化厨、アンチ温暖化厨、3波型厨、逆3波型厨、大雨厨、空梅雨厨、猛暑厨、冷夏厨、クーラー厨、
濃霧厨、雷厨、雷雨厨、積乱雲厨、スーパーセル厨、突風厨、竜巻厨、ダウンバースト厨、降雹厨、
集中豪雨厨、湿舌厨、北東気流厨、気候変動厨、アンチGFS厨、アンチRSM厨、アンチWNI厨、長期予報厨、
1ヶ月予報厨、3ヶ月予報厨、上方修正厨、下方修正厨、冬日厨、冬日絶滅厨、初霜厨、初雪厨、粉雪厨、
一発寒波厨、持続寒波厨、850−6℃厨、気象庁煽り叩き厨、予想気温殺人鬼畜修正批判厨、国民の税金返せ厨、
ポーラーロー厨、西風厨、西北西風厨、北西風厨、北北西風厨、押し冬型厨、引き冬型厨、シベリア高気圧厨、
爆弾低気圧厨、日本海低気圧厨、低圧厨、積雪厨、吹き溜まり厨、天気図厨、週間予報厨、信頼度厨、自演厨、
熱帯低気圧厨、偏西風厨、太平洋高気圧厨、予報円厨、地震厨、マグニチュード厨、津波厨、実況板宣伝厨、
桜開花厨、大厳冬祈願厨、津南厨、降雪量厨、台風バームクーヘン厨、最低気圧厨、age厨、厨付け厨


5 :名無しSUN:2011/03/02(水) 19:55:46.37 ID:XKH4sAig.net
2009年は全国的に冷夏だろ。

6 :名無しSUN:2011/03/02(水) 22:52:02.83 ID:S5dGQYhA.net
とりあえず晴れて並夏なら満足。
近年は晴れれば猛暑、大猛暑。おhる。

7 :名無しSUN:2011/03/02(水) 23:44:09.20 ID:2ZHvCZ8z.net
>>5
2009年は冷夏ではない。
天候不順型で梅雨明けも遅れor無しなものの
気温は平年並(北日本は弱い負偏差、東・西日本は弱い正偏差)。
6月〜7月前半に晴れて気温が高めの日が多かったが、
盛夏期の7月後半〜8月に曇りや雨の日が多く気温もやや低めの日が多かったため、
冷夏の印象になっただけ。
無論ここでいう「夏」は気象学の通り6月〜8月ね。

8 :名無しSUN:2011/03/03(木) 10:14:29.19 ID:Qrbn02c8.net
北陸

超猛暑(偏差1.5以上)…1994 
大猛暑(偏差1.0−1.4)…1972/1978/1988/1990/1992/1999/00/2001/04/05/2010
猛暑(偏差0.5−0.9)…1973/1984/1987/1991/1998/2006/2008
小猛暑(偏差0.3−0.4)…1979/1995/1997/2007
並夏(偏差-0.2−0.2)…1971/1975/1985/1996/2009
小冷夏(偏差-0.4−-0.3)…1974/1981/1989
冷夏(偏差-0.9−-0.5)…1970/1976/1980/1983/1986/2003
大冷夏(偏差-1.4−-1.0)…1977/1982
超冷夏(偏差-1.5以下)…1993
 

9 :名無しSUN:2011/03/03(木) 12:14:09.21 ID:4EylRHJa.net
1990年の夏は平成連続猛暑時代の前座だったというわけか...

2010年は新たな猛暑時代の幕開け?
2014年頃が怖い。

10 :名無しSUN:2011/03/03(木) 23:43:50.47 ID:mk/KldKV.net
俺は九州出身で現在は首都圏在住なので
北陸の気候や天候経過はよくわからないが、
>>8によると1972,1988,1992が大猛暑だったとは意外。

11 :名無しSUN:2011/03/03(木) 23:46:28.29 ID:9sesMdQ5.net
>>8は平山直行

12 :名無しSUN:2011/03/04(金) 08:17:18.86 ID:X+/O740C.net
猛暑の余韻は絶大だな・・・
それに対して冷夏の余韻は冷めやすい

13 :平山直行:2011/03/04(金) 08:38:07.72 ID:Rnuxelol.net
今年の夏1994年以来の超猛暑になりますように

14 :平山直行:2011/03/04(金) 08:39:51.45 ID:Rnuxelol.net
超猛暑

15 :平山直行:2011/03/04(金) 08:43:04.34 ID:Rnuxelol.net
今年の夏1994年以来の超猛暑になりますように、1994年以来の梅雨明けが速くに祈る。
お米が豊作、空梅雨、8月の水不足、猛暑、熱帯夜、真夏日が長引くように祈る。

16 :名無しSUN:2011/03/04(金) 09:44:32.53 ID:Rnuxelol.net
2002年の夏は冷夏・お米不作・長雨・夏季の天候不順・多雨・短い夏・寒い夏となった

17 :平山直行:2011/03/04(金) 09:45:50.26 ID:Rnuxelol.net
超暖春

18 :平山直行:2011/03/04(金) 09:49:47.81 ID:Rnuxelol.net
今年の夏1994年以来の超猛暑になりますように、1994年以来の梅雨明けが速くに祈る。
お米が豊作、空梅雨、7月・8月水不足・猛暑・熱帯夜・超熱帯夜・真夏日が超長引くように祈る。

19 :平山直行:2011/03/04(金) 09:51:01.24 ID:Rnuxelol.net
超猛暑

20 :名無しSUN:2011/03/04(金) 13:16:24.47 ID:61TdbAAi.net
>>18
昨年2010年が超猛暑だったからもういいじゃないか。
気が済んだだろ?
毎年猛暑はウンザリ、たまには冷夏も来てくれ.


21 :名無しSUN:2011/03/04(金) 18:10:43.34 ID:TpWGzjFA.net
>>13-19
元JPOP厨うざい

>>20
その通り。2010年は1994年より凄いスーパー猛暑や。梅雨明け早いし。
冷夏なんか07年7月(月単位)以来来てない@横浜

22 :平山直行:2011/03/04(金) 18:23:58.66 ID:Rnuxelol.net
今年の夏1994年以来の超猛暑になりますように

23 :平山直行:2011/03/04(金) 18:26:18.10 ID:Rnuxelol.net
超猛暑

24 :平山直行:2011/03/04(金) 18:28:23.21 ID:Rnuxelol.net
大猛暑

25 :平山直行:2011/03/04(金) 18:32:24.21 ID:Rnuxelol.net
今年の夏1994年以来の超猛暑・お米豊作になりますように、梅雨明けが速くに祈る。
空梅雨、7月、8月の水不足、熱帯夜、真夏日、猛暑、超熱帯夜が長引くように祈る。

26 :平山直行:2011/03/04(金) 18:33:52.00 ID:Rnuxelol.net
今年の夏1994年以来の超暑夏になりますように

27 :平山直行:2011/03/04(金) 18:36:03.41 ID:Rnuxelol.net
今年の夏1992年以来の大猛暑になりますように、梅雨明けが速くに祈る。

28 :名無しSUN:2011/03/04(金) 19:20:08.25 ID:61TdbAAi.net
冬のスレを見ると
『最後の寒冬は1986年。それ以降はカス』だという。
これを夏に当てはめると
『最後の冷夏は1993年。それ以降は(冷夏としては)カス』ということになる。

冬は1987年以降なら1996、2001、2006、2011とかが比較的寒かったが、
寒冬とまではいかなかった。夏なら1994年以降は2003年が比較的低温。
この年は冷夏でも1993年ほどでなく残暑も厳しかったくらい。
天候不順の2009は冷夏ですらなかった。(>>7参照)

以前は寒冬や冷夏など低温型異常気象ばかりで暖冬や猛暑が
やってくるのがとても待ち遠しかったのだが、今や全く逆。
時代も気候も変わったもんだ。

29 :名無しSUN:2011/03/04(金) 21:23:57.60 ID:99gpPfcN.net
季節単位での負偏差の年
春…1993,1996,2005,2006,2010
夏…1989,1992,1993,1996,2003,2009
秋…1992,1993,1995,1996,2002
冬…1996,2001,2003,2006

こうして羅列してみると最近(比較的)多いのは冬と春の低温か。
反対に夏と秋の低温が少ない。

30 :名無しSUN:2011/03/04(金) 23:33:42.56 ID:3vCpuOy7.net
2003年が北日本を除き小冷夏に留まったのは
8月下旬から厳しい残暑(9月まで)になったのと6月が高温だったため。
1993年夏はオホ高の完全支配下で太平洋高が完全に死んでいた。
2003年夏もオホ高は強かったが1993年と違い太平洋高もそこそこ強く、
オホ高が撤退すれば即猛暑だったはず。
東日本以西で猛暑時代に入った1994年以降も
北日本は1994,1999,2000年が猛暑な以外は北冷西暑効果で冷夏や並夏が多かったが、
2004年以降は北日本ですら2008,2009年が並夏(盛夏期は低温)な以外は猛暑になっている。

31 :名無しSUN:2011/03/05(土) 16:37:06.40 ID:o+uyBIBw.net
今年は平年並で来年は冷夏だな

32 :名無しSUN:2011/03/05(土) 17:02:15.14 ID:Q6szB7kT.net
2020年代から冷夏続発時代突入かもしれん

33 :名無しSUN:2011/03/05(土) 21:33:01.63 ID:Q6szB7kT.net
東日本
超猛暑(偏差1.5以上)…1994/2010
大猛暑(偏差1.0−1.4)…1978/1990/2000/2001/2004
猛暑(偏差0.5−0.9)…1984/1987/1999/2002/2005/2008
小猛暑(偏差0.3−0.4)…1979/1991/1995/1997/1998/2006/2007
並夏(偏差-0.2−0.2)…1971/1973/1975/1985/1996/2009
小冷夏(偏差-0.4−-0.3)…1972/1981/1992
冷夏(偏差-0.9−-0.5)…1970/1974/1977/1980/1983/1986/1988/1989/2003
大冷夏(偏差-1.4―-1.0)…1976/1982
超冷夏(偏差-1.5以下)…1993

西日本
超猛暑(偏差1.4以上)…1994
大猛暑(偏差0.9−1.3)…1978/1990/2001/2004/2005/2010
猛暑(偏差0.4−0.8)…1984/1996/1998/2000/2002/2006/2007/2008
小猛暑(偏差0.2−0.3)…1973/1985/1991/1995/1997/2009
並夏(偏差-0.1−0.1)…1971/1975/1979/1981/1983/1987/1999
小冷夏(偏差-0.3−-0.2)…1977/1986/1988/2003
冷夏(偏差-0.8−-0.4)…1970/1972/1974/1980/1989/1992
大冷夏(偏差-1.3―-0.9)…1976/1980/1982
超冷夏(偏差-1.4以下)…1993

南西諸島
超猛暑(偏差0.8以上)…1991/1998/2001
大猛暑(偏差0.6−0.7)…1971/1980/1988/2003/2007/2008
猛暑(偏差0.4−0.5)…1993/1996/2006/2009
小猛暑(偏差0.2−0.3)…1983/1990/1994/2002/2005/2010
並夏(偏差-0.1−0.1)…1970/1977/1984/1986/1987/1989/1995/1999/2000/2004
小冷夏(偏差-0.2−-0.3)…1979/1981/1992
冷夏(偏差-0.4−-0.5)…1972/1975/1978/1997
大冷夏(偏差-0.6―-0.7)…1974/1976/1982/1985
超冷夏(偏差-0.8以下)…1973

34 :名無しSUN:2011/03/05(土) 22:01:53.97 ID:Q6szB7kT.net
1993年8月 札幌
http://weather.goo.ne.jp/past/1993/08/412/index.html

1993年8月 仙台
http://weather.goo.ne.jp/past/1993/08/590/index.html

1993年8月 新潟
http://weather.goo.ne.jp/past/1993/08/604/index.html

1993年8月 東京
http://weather.goo.ne.jp/past/1993/08/662/index.html

1993年8月 長野
http://weather.goo.ne.jp/past/1993/08/610/index.html

1993年8月 名古屋
http://weather.goo.ne.jp/past/1993/08/636/index.html

35 :名無しSUN:2011/03/05(土) 22:02:48.63 ID:Q6szB7kT.net
1993年8月 大阪
http://weather.goo.ne.jp/past/1993/08/772/index.html

1993年 松江
http://weather.goo.ne.jp/past/1993/08/741/index.html

1993年8月 広島
http://weather.goo.ne.jp/past/1993/08/765/index.html

1993年8月 高知
http://weather.goo.ne.jp/past/1993/08/893/index.html

1993年8月 福岡
http://weather.goo.ne.jp/past/1993/08/807/index.html

1993年8月 鹿児島
http://weather.goo.ne.jp/past/1993/08/827/index.html

1993年8月 那覇
http://weather.goo.ne.jp/past/1993/08/936/index.html

36 :平山直行:2011/03/06(日) 08:41:58.36 ID:QbTeubpE.net
超猛暑

37 :名無しSUN:2011/03/06(日) 09:36:18.81 ID:QfyY9Iup.net
2月の最低気温2℃はあったかいと言い
3月の最低気温2℃は寒いという民主党政権

38 :名無しSUN:2011/03/07(月) 00:13:07.25 ID:2BjCqxs3.net
冷夏フラグしかない!という年はなぜか決まって猛暑
例は1984、1994、2010

39 :名無しSUN:2011/03/08(火) 21:28:30.25 ID:TjwewTRi.net
しばらく来ないかも。

40 :名無しSUN:2011/03/09(水) 00:15:11.91 ID:Y1BXJDEH.net
1984(昭和59)年:
前年まで4年連続の冷害、前年から半年以上の大寒波で寒冬、寒春、
5月になっても低温、親潮の南下、海水温の異常な低下で冷夏必死…
と思われたが、6月から急に高温で真夏は記録的猛暑。

1994(平成6)年:
特に悪天候ではなかったが、前年が大冷夏だったので
昨年に続き今年も冷夏だと思った向きが多かったようだ。
しかし、4月以降高温少雨で真夏は当時としては観測史上最高の猛暑干天となり
見事に長期予報もはずれ。

2010(平成22)年:
3月〜4月に異常低温で17日に関東で晩雪記録など。
大冷夏だった1980年や1993年に天候経過が似ていると言われ2chでも冷夏予測続出。
おまけにアイスランド火山噴火がそれに拍車をかけた。
しかし、実際は16年前の史上最高と言われた猛暑の記録を更新するなどの
スーパー猛暑になった。

41 :名無しSUN:2011/03/09(水) 00:43:59.84 ID:IQqaPGgk.net
1900年〜1913年まで連続大冷夏時代。
この期間、全国のどこかが必ず冷夏になっている。
1902、1905、1913年は特に顕著な冷夏。
1904年のみ本土では高温多照だったけど、南西諸島では記録的冷夏。

42 :名無しSUN:2011/03/09(水) 19:58:42.16 ID:Y1BXJDEH.net
>>41
1900どころか1895年〜1913年くらいまで冷夏傾向が続いている。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1409407.jpg

戦後では1950年代と1980年代が冷夏が多かったようだ。
(古い本なので上写真には載ってない)

43 :名無しSUN:2011/03/10(木) 06:36:57.60 ID:5NrSO1Kr.net
>>42
おお、これは興味深い図をありがとうございます。

電子閲覧室とあわせてみると、1884年冷夏の後、1885年に場が変わった?あと、
1886年〜1894年は暑い夏の時代だったようだ。
特に、1894年は明治の大猛暑。それから20年近くの大冷夏時代がやってきた。

1978年の大猛暑の後、1980〜83年まで連続冷夏。

ということは、2010年の大猛暑のあと、これから連続冷夏時代がやってくるのかも。

44 :名無しSUN:2011/03/10(木) 20:13:35.58 ID:Z0eLOqFa.net
>>43
どうも、この図は1974年に講談社から発行された新書で
『地球は寒くなるか』という本の178ページの図です。
著者は土屋巌(いわお)という元気象庁の職員の方が書いています。

20年近くも冷夏期間が続くなど現代の常識では信じられません。
が、実際に起こったことは確かですね。

45 :名無しSUN:2011/03/10(木) 20:25:30.43 ID:aRSDlGKo.net
>>43
>これから連続冷夏時代

それは無いと思う。
人為的抜きにしても温暖化傾向は嘘じゃないし。

46 :名無しSUN:2011/03/10(木) 20:29:52.11 ID:aRSDlGKo.net
あるとすれば太陽活動が「小氷河期」並みか
それ以上に停滞したときか、
全球対流圏で大量の火山灰や粉塵の影響下に入ったときだろう。

47 :名無しSUN:2011/03/10(木) 22:39:23.74 ID:0b6DPNwv.net
>>8は全くのでたらめ
1977年が大冷夏?1976年や80年より上だ。
ふざけんな。

48 :名無しSUN:2011/03/10(木) 22:44:16.88 ID:5NrSO1Kr.net
>>41
>1904年のみ本土では高温多照だったけど、南西諸島では記録的冷夏。
石垣島の月平均気温
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=91&prec_ch=%89%AB%93%EA%8C%A7&block_no=47918&block_ch=%90%CE%8A_%93%87&year=&month=&day=&elm=monthly&view=
1904年6月26.8℃
1904年7月26.4℃(7月低い方から1位)
1904年8月26.8℃(8月低い方から1位)

1904年は本土では多照の夏だった代わりに南西諸島が超冷夏。
本土との関係からして、収束帯に入ったと思われるのだが、それにしてはずば抜けた低さ。
この地域の標準偏差からしたら驚異的な値だな。





49 :名無しSUN:2011/03/10(木) 22:59:07.79 ID:Z0eLOqFa.net
>>47
>>11によると>>8は平山直行だそう

>>48
本当だ。
あとその他見ると1904年ほどじゃないが、1939年や1943年なんかも低い。
1939年は暑さの程度は知らんけど全国的に大干ばつだったらしいし、
1943年は北暑西冷だそうだ。

50 :名無しSUN:2011/03/10(木) 23:16:08.21 ID:5NrSO1Kr.net
>>49
うん、北日本の高温多照(低温寡照)と南西諸島の低温寡照(高温多照)は大変相関が良い。
オホーツク海高気圧-太平洋高気圧-収束帯の位置関係から、当然に導かれる。

51 :名無しSUN:2011/03/11(金) 00:08:07.11 ID:jdHFS0Pm.net
明治時代の天候
1892年(明治25年)=北暑西冷
1893年(明治26年)=北冷西暑
1894年(明治27年)=明治の大猛暑干ばつ
1895年(明治28年)=低温悪天気味だが冷害までいかなかった
だったんだろうか?

52 :名無しSUN:2011/03/12(土) 03:15:01.50 ID:ZyUfQwh8.net
1994年猛暑 → 1995年兵庫県南部地震
2010年猛暑 → 2011年東北地方太平洋沖地震

まあ偶然だろうな…
1995年は活断層型、今回はプレート型らしいし

53 :名無しSUN:2011/03/16(水) 23:51:25.27 ID:3Lkzkptt.net
猛暑と大地震
http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-699.html
昨年暮れの予想的中してる

54 :名無しSUN:2011/03/17(木) 14:34:45.64 ID:d6wl72dH.net


55 :名無しSUN:2011/03/18(金) 03:11:53.97 ID:UghTmcGy.net
新潟中越地震も、2004年の猛暑のあとに起きたよな。

56 :名無しSUN:2011/03/20(日) 19:13:21.72 ID:oR9tkovV.net
猛暑

57 :名無しSUN:2011/03/20(日) 19:23:17.08 ID:uaN/gqDy.net
1923年猛暑 → 1923年関東地震
1987年猛暑 → 1987年千葉県東方沖地震
1993年暖冬 → 1993年北海道南西沖地震
1994年猛暑 → 1995年兵庫県南部地震
2000年猛暑 → 2001年芸予地震
2004年猛暑 → 2004年新潟中越地震
2004年猛暑 → 2005年福岡地震
2006年猛暑 → 2007年能登半島地震
2007年暖冬 → 2007年新潟中越沖地震
2010年猛暑 → 2011年東北地方太平洋沖地震



58 :名無しSUN:2011/03/20(日) 22:08:35.54 ID:G4IQvvh7.net
そりゃ猛暑暖冬も地震も毎年のように起こるんだからそうなるだろw
無理ありすぎ

59 :M17 ◆EQuio.ed02 :2011/03/21(月) 07:50:14.14 ID:tXWS8KIv.net


60 :M17 ◆QK9a5EIpqU :2011/03/21(月) 07:52:09.43 ID:tXWS8KIv.net


61 : ◆r69z07ad1. :2011/03/21(月) 07:54:51.53 ID:tXWS8KIv.net


62 :名無しSUN:2011/03/25(金) 07:56:50.80 ID:uqK/SZM0.net
2010年代は寒冬-寒春-猛暑がデフォルト


63 :名無しSUN:2011/03/25(金) 17:12:57.46 ID:WSrLQ4Mc.net
今年も昨年みたいに寒冬(又は並冬)⇒冷春⇒猛暑なのか??

64 :名無しSUN:2011/03/25(金) 17:28:43.78 ID:zOm1TwYl.net
去年は暖冬、今年も北〜東日本は暖冬

65 :名無しSUN:2011/03/26(土) 15:21:30.10 ID:L+7wK3C1.net
1995年は1994年や2010年クラスの猛暑の時期もあったものの
夏全体でみればそこまででもないのか
2007年も

66 :名無しSUN:2011/03/26(土) 18:58:51.08 ID:1eHzohHF.net
2007年は9月の残暑が最悪だった。1994年や2010年以上に秋の到来は遅かったと思う。
8月の40℃超えと9月の猛烈残暑がなければ、猛暑の夏というイメージはあまりなかったかもしれない。

67 :名無しSUN:2011/03/26(土) 19:09:54.69 ID:CQAXUo8o.net
>>62
今年も「寒春」の可能性が。3月は昨日までの平均気温は北海道以外「低い」
4月中旬にかけて寒気の影響を受けやすく、低温傾向が

68 :名無しSUN:2011/03/26(土) 20:50:05.33 ID:xsFFDnzr.net
去年って4月だけなら寒春なんだが
3〜5月平均だと厳密には東・西日本は並春なんだよな、あれでも。
3月中旬までは高温で、5月は寒暖差大の並温だった。

69 :名無しSUN:2011/03/27(日) 08:13:17.36 ID:v77B9nK9.net
不思議なことだが奥尻津波の年は猛暑になり三陸津波の年は冷夏になる
明治三陸津波の年も昭和三陸津波の年もチリ地震津波の年も冷夏だった
今年間違いなく冷夏になろう

70 :名無しSUN:2011/03/27(日) 10:31:17.99 ID:buPxnRh5.net
奥尻島で津波があった1993年は戦後最強の冷夏だっただろーが

71 :名無しSUN:2011/03/27(日) 19:47:46.94 ID:0In6BZcl.net
チリ津波の1960年は猛暑だろ

72 :名無しSUN:2011/03/28(月) 12:13:54.01 ID:MuN3nRqN.net
電力的に大冷夏希望

73 :名無しSUN:2011/03/28(月) 13:01:07.21 ID:nmlV0/kJ.net
>>69
全く反対じゃねえか。
日本海中部地震(1983年)冷夏
北海道南西沖地震(1993年)大冷夏

明治三陸地震津波(1896年)気温やや低め
昭和三陸地震津波(1933年)大猛暑、特に北日本
チリ地震津波(1960年)猛暑

74 :名無しSUN:2011/03/29(火) 13:15:16.57 ID:mY6z2hoi.net
今年が02年並みの気温推移だったら計画停電確実にゼロだぞ

75 :名無しSUN:2011/03/29(火) 13:31:58.07 ID:vGwWArQs.net
なんで02年?
02年並の猛暑になったら計画停電必須だぞ。

76 :名無しSUN:2011/03/29(火) 15:27:27.84 ID:mY6z2hoi.net
>>75
春(3月〜5月)は極端な暖春だったし3月の東京は10年4月並みの平均気温。

77 :名無しSUN:2011/03/30(水) 12:28:49.03 ID:KsJBNW4O.net
今年猛暑→海は津波が怖い、レジャープール施設は計画停電。→子供は川か噴水→幼女が至る所で着替え、裸…ロリコン万歳だな。

78 :名無しSUN:2011/03/30(水) 23:51:27.11 ID:ADH0KV/C.net
>>73
明治三陸地震の年は7月と9月が大雨、洪水で大被害
1960年は梅雨明けは早かったが、それほど猛暑ではない。
1960年は8月の五輪台風も有名

79 :名無しSUN:2011/03/31(木) 08:24:37.91 ID:raBbf0Ly.net
>>77
カメラで録画してばれて逮捕される男が続出ですね分かります

80 :名無しSUN:2011/04/02(土) 00:42:52.85 ID:/jxK2rwP.net
眠くなる

81 :名無しSUN:2011/04/19(火) 00:51:48.34 ID:+h05pa41.net
>>78
興味深い。今年の夏も豪雨か台風の当たり年かもしれんね

82 :名無しSUN:2011/04/22(金) 00:58:32.88 ID:v4l8ByDi.net


83 :名無しSUN:2011/04/22(金) 03:56:06.83 ID:BJZjTpz6.net
魔技∞ガリアンチュアブラックホールブラスト卍凸凹†!?♪。

84 :名無しSUN:2011/05/05(木) 13:47:39.82 ID:z0zlD4I1.net
統計的には今日は世界的に晴天が多い日

85 :名無しSUN:2011/05/06(金) 19:20:43.27 ID:LlS7Gbpr.net
立夏、寒暖の差くっきり 日本海側は6月下旬並みも

 6日、暦の上で夏が始まる二十四節気の「立夏」を迎えた日本列島。京都府舞鶴市で
最高気温25・6度など日本海側を中心に夏日となる所が相次ぎ、6月下旬並みの陽気の
地点も。一方、岩手県大船渡市は平年より6・2度低い11・1度で4月上旬並みなど、
太平洋側は平年を下回った所が多かった。
 気象庁によると、日本海側は晴れた上に山越えの暖かい風が吹き下ろす「フェーン現象」も
加わった。一方、東北の太平洋側から関東にかけては北東の風が入って厚い雲が広がり、
九州南部は梅雨前線の影響で雨が降った。
 6日の最高気温は、島根県出雲市で25・3度、石川県白山市24・2度と6月下旬並み。

http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011050601000215.html

86 :名無しSUN:2011/05/12(木) 02:13:41.98 ID:9DoqQADt.net
ラニーニャ現象が終息 夏にはエルニーニョも?

 気象庁は11日、南米ペルー沖の海面水温が下がり、世界的な異常気象の原因と
なる「ラニーニャ現象」が終息したとみられると発表した。ラニーニャは昨年夏に
発生し、北半球各国の記録的猛暑の一因になった。
 同庁は、ペルー沖の監視海域の海面水温は今夏、平常の状態が続く可能性が大きいと
みているが、予測の不確実性が高く「海面水温が上がり、エルニーニョ現象が発生する
恐れもある」としている。原発事故で電力不足が懸念されるが、エルニーニョが起きると
日本列島は冷夏になることが多い。
 ラニーニャは、4月の東日本と沖縄・奄美の低温、東日本太平洋側と西日本の少雨、
北日本の多雨の原因となった可能性がある。

http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011051101000615.html

87 :名無しSUN:2011/05/12(木) 09:59:00.01 ID:/1cItDrU.net
>86
去年に比べれば冷夏だろうけど、大冷夏はまず無い。過去猛暑年の翌年に大冷夏は無い。1978・1984・1990・1994・2000・2004・2007・2008の翌年はいずれも並夏以上。むしろ2〜3年後が危険な感じ。


88 :名無しSUN:2011/05/12(木) 14:14:10.34 ID:az+/mitO.net
エルニーニョが発生すると、冷夏と暖冬が来るし最悪だな。

89 :名無しSUN:2011/05/15(日) 10:47:41.30 ID:g8i66Z5O.net
あしたから新平年値(81-10)運用開始か。1980年の大冷夏は平年値から外れるんだな
あの夏は、気象通報のウルップ島の気温が、ほとんど5℃以下だったような記憶がある。
しかしまあ、月日の経つのは(ry

90 :名無しSUN:2011/05/15(日) 12:04:49.33 ID:TpCBG3IN.net
確か18日からだったはずだが・・・
過去の気温偏差とかもすべて更新するのかな

91 :名無しSUN:2011/05/16(月) 06:37:17.43 ID:+GcQwhgv.net
>>90
ですね。。。 失礼しました

92 :名無しSUN:2011/06/01(水) 05:59:22.68 ID:60KA2W5r.net
今年の夏は冷夏と明けない梅雨らしい

特に東北日本海側、北陸、山陰は雨がちで日照が少ないみたい
(京都市も山陰気候にかなり近い)

西日本では冷夏はただ蒸し暑いだけの梅雨末期状態なんだけどw

93 :名無しSUN:2011/06/01(水) 06:08:25.42 ID:60KA2W5r.net
ただ、カラッとした晴れの暑さなら許せるが
雨降って蒸し暑いジメジメ気候はガマンできない

今年はこれまでの傾向からして蒸し暑い雨曇りの日が多そうな予感
あくまで予測ですが

94 :名無しSUN:2011/06/01(水) 09:31:37.95 ID:Jk1IqB9b.net
そんな心配しなくても今年は暑くなるから…

95 :名無しSUN:2011/06/02(木) 05:55:44.81 ID:ziWwAVGd.net
今年はこのまま10月までぐずつく日が続くのか?

イライラして気分悪い!気象庁のせいだ!!

96 :名無しSUN:2011/06/05(日) 04:26:29.62 ID:bTnZI4Pa.net
黙れバカ

97 :名無しSUN:2011/06/09(木) 08:27:53.23 ID:pYyyLurY.net
>>97
1993/7/27はKY熱帯夜

98 :名無しSUN:2011/06/09(木) 09:58:48.12 ID:CyQashf1.net
まず沖縄が今年の大冷夏レースから脱退しそうだなwww

99 :名無しSUN:2011/06/09(木) 12:53:49.93 ID:b/un5v09.net
北〜西日本が冷夏になるとき沖縄は暑くなることが多いからそれはむしろ好都合だ

100 :名無しSUN:2011/06/12(日) 08:30:16.03 ID:Ij/Echyd.net
沖縄の最近の冷夏は1997年。1993年ではない。

総レス数 1635
369 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★