2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家庭用プラネタリウム【HOMESTAR・ASTROTHEATER】

1 :名無しSUN:2012/01/04(水) 15:36:35.40 ID:OYREWYhI.net
ここは、ホームスター、アストロシアター等、家庭用プラネタリウムを語るスレです。

ホームスター (セガトイズ)
http://www.segatoys.co.jp/homestar/

アストロシアター (ナシカ)
http://www.nashica.com/astro/

大人の科学マガジン Vol.09 プラネタリウム
http://otonanokagaku.net/magazine/vol09/

751 :名無しSUN:2014/08/26(火) 01:53:48.91 ID:ESrjQsO9.net
装置から光が出てたら女児の性器を撮影していると思えばいいw

752 :名無しSUN:2014/08/31(日) 02:24:23.34 ID:uleX+kGJ.net
ズリネタリウム

女子小学生高学年
さいこ〜

753 :名無しSUN:2014/09/21(日) 23:45:56.96 ID:J/y4OmQY.net
後継で市場に出回ってるのclassicかearthかがほとんどみたいね
earthに流星機能ついてたら即買いするんだけど…上位機種は当分でないのかな

754 :名無しSUN:2014/09/23(火) 22:23:17.47 ID:3Mgm2ag4.net
今の時代に合わせたやつを一台作ってほしいよなー
正直アースシアターじゃもの足りない 画質的にも機能的にも

アクアプラネタリウムとかいう新型が10月末に出るらしいけど路線が違う。
開発続けてくれてるだけありがたいが。。。

755 :名無しSUN:2014/09/23(火) 22:32:14.72 ID:3Mgm2ag4.net
アースシアター 2ndを作ってくれないかなー

・高画質動画
・流れ星搭載
・投影範囲拡大(部屋全体)

あたりで作ってくれたら
定価6万までなら出す

756 :名無しSUN:2014/09/23(火) 23:14:22.46 ID:jjfypuf9.net
寝ながらプラネタリウムに憧れるけど結局眼鏡を外すとなにも見えないという、、、

757 :名無しSUN:2014/09/23(火) 23:20:16.42 ID:WlAx28E7.net
俺もそれに憧れて買ったのだが…目をつむると何も見えないことが分かった

758 :名無しSUN:2014/09/26(金) 22:20:18.86 ID:0qXitk4Mg
ホームスターjrってレンタルしたら幾らくらいになるんだろう
一度レンタルしてみたい

759 :名無しSUN:2014/09/26(金) 23:36:25.74 ID:q+jKupV/.net
最近公式がtwitterに力入れてるが、
アースシアターの追加コンテンツの有無を聞いてくれる猛者はおらんかね。
いまだに銀河鉄道とスカイファンタジーの発売を待ってるんだが……

760 :名無しSUN:2014/09/26(金) 23:40:26.12 ID:vvAPz8GK.net
>>759
自分で聞けよそれくらい

761 :名無しSUN:2014/09/28(日) 16:48:42.15 ID:kpTwK3ES.net
>>760
おまえが聞けよ
それくらいなんだろ?

762 :名無しSUN:2014/09/28(日) 16:50:54.57 ID:QqeSy9vb.net
>>761
いや、Twitterやってないですし

763 :名無しSUN:2014/10/01(水) 10:30:29.55 ID:1l+bSKdM.net
>>759が質問してるんだからこいつが聞けばいい話

764 :名無しSUN:2014/10/04(土) 21:07:00.05 ID:6qE2BEEH.net
スカイファンタジーは発売中止だよ
ソースは尼からのメールだが

765 :名無しSUN:2014/10/08(水) 01:08:10.48 ID:nE7Qy/bf.net
本人が聞かないと細いニュアンスが伝わらない気がするーず

766 :名無しSUN:2014/10/12(日) 06:07:53.94 ID:NRT48ka2.net
>>9
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

767 :名無しSUN:2014/10/22(水) 02:22:58.60 ID:3R4OcJFB.net
クラシックとアースシアターってどっちが比較的ピント合う?

768 :名無しSUN:2014/10/26(日) 08:10:00.27 ID:+JE2VMrd.net
クラッシックのモーターから異音がするようになった。

769 :名無しSUN:2014/10/26(日) 10:50:01.49 ID:+JE2VMrd.net
中開けたら、ゴムベルト切れてた。まだ買って半年だぞ。

770 :名無しSUN:2014/11/07(金) 12:23:51.58 ID:HQGCFiHo.net
念願のプラネタリウムデビュー。アストロ買ったけど星の数が思ったより少ない。かなりきれいで癒されるけど。
のりで他機種もポチったから比べてみよ

771 :名無しSUN:2014/11/21(金) 22:51:55.21 ID:DFGXDFLv.net
>>770
レポはやくー

流星群機能欲しいな火球とか流れたり
色んな流れ方を再現して欲しい

772 :名無しSUN:2014/11/26(水) 23:37:45.08 ID:I871Xy0H.net
置物になってた Homestar pro を数年振りに使ってみたら、予想以上にいかれてた orz

電源スイッチ接点劣化で電源入らず →接点回復剤で復活
アダプタジャックが酸化してキーキー →接点回復剤で潤滑
流星プーリーベルト切れ → 普通の輪ゴムに交換
台座フレームのサビ曇り → ピカールで磨く

これで甦ったが、結構安定の中華クォリティ製品なのね。あっさり壊れてそのまま捨てちゃった人多そう・・・。

放置してた間に原盤もいろいろ出てたし、まだまだ戦える!

773 :名無しSUN:2014/11/29(土) 15:46:02.53 ID:EYpx84tY.net
HOMESTARはすぐ壊れる。
10年前に買った安物のVHSビデオデッキのほうがよっぽど頑丈。

774 :名無しSUN:2014/11/30(日) 22:38:49.58 ID:mZ18kUyX.net
クラシック持ってますが物足りないのでアースシアターの購入を検討しています。
星空の見え具合は両者、ほとんど同じですか?

775 :名無しSUN:2014/12/17(水) 20:37:30.83 ID:e8xYsIf0.net
100万個投影の新型を5万程度で出せなければセガはさっさと事業ごと売り払ってくれ。

776 :名無しSUN:2015/02/17(火) 21:47:10.10 ID:wz9Jd5ZU.net
>>775

セガトイズは、完全子会社になってから、つまらん会社になったから無理だろw

777 :名無しSUN:2015/02/17(火) 21:47:41.34 ID:wz9Jd5ZU.net
ぎゃははははははははははははははは

778 :名無しSUN:2015/03/13(金) 20:27:24.12 ID:ojfUastM.net
アースシアターは完全にタヒんだのか?
追加コンテンツを楽しみにして買ったのに…

779 :名無しSUN:2015/03/23(月) 14:12:30.96 ID:Fl0EncWe.net
まったく売れてないし
キーコンセプト無視して無茶なコストダウンやるからこうなる…

780 :名無しSUN:2015/05/02(土) 08:20:14.34 ID:kIWqYDm1.net
被リンクを獲得するのはオンラインだけではない

被リンクを獲得するために一番簡単なのは自動相互リンクだったりヨミサーチなどがありますが、これらは今のグーグルには効果がないばかりかかえって逆効果にもなりかねません。
一方で今も効果があると感じる被リンクは自作自演のリンクだったり、他のブログやサイト運営者からのナチュラルリンクがあるかと思います。
そうはいってもナチュラルリンクはなかなかもらうのは難しいですよね。
自作自演の場合も1人で構築しているとリンクのパターンが偏ってきてしまいます。
最近私が獲得した被リンクはオフラインの場です。
というのも、同業の人と飲みに行った時にたまたまSEOの話になり、そこでその人が持っているサイトから一方的なリンクを送ってあげるよという話をしてくれました。
こういう横の繋がりも意外と大事だと思います。
http://seohilink100.blogspot.com/

781 :名無しSUN:2015/06/02(火) 00:34:19.65 ID:telm/PFd.net
急に興味が出て調べ始めたんだが、
一番良さげなエクストラが生産終了で新品20万、中古5万か・・・
どこがイカれてるかわからない中古品がノークレームで5万かよ・・・
悩んだ挙句アースシアター新品3万をポチった。

782 :名無しSUN:2015/06/02(火) 01:39:54.05 ID:tuAtaZk/.net
アースシアター随分値上がったなあ
前は2万で買えたのに

783 :名無しSUN:2015/06/08(月) 10:42:45.03 ID:5ZseHqGI.net
アースシアターを先月中頃に買おうと思って通販サイトを見ると19000円くらいであった。
やっぱり買うなら店頭かなと思い直し店頭価格を見ると35000円程度。
違う機種の値段だったのかとか、ウダウダしてるうちに通販でも3万円台の店しか無くなってしまった。
もう作って無いみたいだし定価近い値段で買うしかないのかな。

784 :名無しSUN:2015/06/17(水) 19:31:52.56 ID:BFbSCbfK.net
ボーナス前になると値上がりする傾向があるらしい。
ある程度、消費が一巡すると在庫処分で値下がりするかも。

785 :名無しSUN:2015/09/02(水) 09:57:31.03 ID:Tq0NhD7g.net
幼女盗撮者のみなさん
ご苦労さま

786 :名無しSUN:2015/09/06(日) 18:26:21.22 ID:4GyOy3IW.net
HOMESTAR AQUA PLANETARIUMってパッケージの写真見るだけでも全く星空に見えないのに、よく恥ずかしくもなくこんなの売ってるね。
夏休みの宿題で小学生の息子が作ったプラネタリウムのほうがよっぽど綺麗に映ったよ。
女性がこれを使って入浴してる姿を想像して大平氏がナニするためだけの商品なのかな。

787 :名無しSUN:2015/09/08(火) 12:41:52.29 ID:PgaQw/Fw.net
ホームスターは売り出した頃は大平のネームバリューも役に立ったろうが、今や完全に逆効果だもんな。
もはやホームスターシリーズも風前の灯火だし、子供向け玩具を扱うメーカーとしてロリコンとは手を切るべきだろう。

788 :名無しSUN:2015/09/10(木) 22:36:01.23 ID:2zmXKlQm.net
もうまともな小型プラネタリウムを手にいれるには10万前後払ってエクストラ買うか自作しかないんだなあ

789 :名無しSUN:2015/09/10(木) 23:56:48.39 ID:nm8QF5eM.net
公式HPの商品紹介からも外されてるような骨董品を今さら買う奴なんていないだろ
もう大平自体が風前の灯火だしな

790 :名無しSUN:2015/09/11(金) 14:46:30.11 ID:oMiEiGt6.net
>>789
公式HPのってるけど何処のサイトみていってるの?

791 :名無しSUN:2015/09/12(土) 08:37:04.34 ID:WjmEHRlZ.net
>>790
踊り子さんに手を触れないようお願いいたします

792 :名無しSUN:2015/09/14(月) 07:40:14.39 ID:BUFz3o43.net
ageすみません
ホームスターextraって、リモコンがないと、作動しないんでしょうか?
引越しでリモコンが消えて本体が作動しないんです。

793 :名無しSUN:2015/09/14(月) 19:02:45.60 ID:UfF8ZLHE.net
>>790
調べてみたけど、セガトイズ公式HPの商品一覧からエクストラは外されてるね。
検索すればページは残ってるけど画像類は全て表示されなくて廃墟って感じ。
TOPのWhat's Newも一年以上更新されてないし、事業縮小したんかな。
君はどこを見たのさ?

794 :名無しSUN:2015/09/14(月) 19:42:36.80 ID:ptJ/rln8.net
ttp://www.segatoys.co.jp/

795 :名無しSUN:2015/09/14(月) 19:44:21.23 ID:ptJ/rln8.net
君こそ一体どこ見てんの

796 :名無しSUN:2015/09/15(火) 21:12:56.44 ID:DmsDK0bZ.net
>>795
エクストラの話してんだけど、お前よっぽど読解力無いんだな

797 :名無しSUN:2015/09/16(水) 08:55:19.77 ID:j0qaJKEZ.net
>>796
在日に手を触れないようお願いいたします

798 :名無しSUN:2015/11/29(日) 22:51:54.32 ID:XM1Vm9jZ.net
低級機でも恒星原盤を換えればグレードアップできそうなのでどこかのサードパーティー
が提供してくれるとありがたい。

799 :名無しSUN:2015/11/30(月) 09:27:14.21 ID:aQDuyH/j.net
ムリ
昔だったら1眼レフ+複写用フィルムで自作できたんだが…

800 :名無しSUN:2015/12/02(水) 18:22:08.86 ID:CLt8sMUy.net
ホームスタークラシックと大人の科学プラネタリウム新型とではどちらが買いかな?
付録は作るのが大変そうだけど作る楽しみもあるのかな。

801 :名無しSUN:2015/12/03(木) 09:35:27.17 ID:EHCtssU2.net
プラネらしいのは大人の科学
ただ電球を替えないと気分だけになる

802 :名無しSUN:2016/02/02(火) 17:51:18.35 ID:NCBah9cZ.net
大平絡みの商品は買わないほうがいいよ
いろんな所から村八分にされてるような奴だから

803 :名無しSUN:2016/02/02(火) 20:10:32.79 ID:GrqKnk21.net
メガスタークラスは本気で欲しいなあ。
税込み140万だがw

804 :名無しSUN:2016/02/03(水) 20:11:13.87 ID:kekwyegJ.net
プロジェクションマッピングの技術応用で
家庭用の高精度のプラネタリウムできないものかね?
部屋の縦横高さ、投影位置、鑑賞位置をPCで設定して
部屋の天井の四隅をアライメンすれば
まるでドームの中で見ているかのように補正して投影できそうだけど

805 :名無しSUN:2016/02/03(水) 21:18:43.48 ID:n7OunPdu.net
前はそういうのあればいいなと思ったけど、結局プロジェクター形式になるんだよなあ。
プロジェクター形式は個人的に無限の広さを感じる「黒」が表現できないからいまいち。

今はPSVRとかの有機EL使ったVRに期待してるけど、寝るときには使えないw

806 :名無しSUN:2016/02/04(木) 02:05:26.62 ID:YN1Hk2EcI
やっぱり星空好きは追及が絶えないな
チープな話題ですが
今でもオクで売れてるからここ開くかもと思い
まず経年劣化は疑え 横のネジからばらして行くのはそう難しくない
原板入れっぱだとそれに合わせる形でゴムのプーリーがあるので変形する
回転の動きが止まったりで不愉快、オクで掴まされたのでな
プーリーにちょうどいい輪ゴムを噛ませるとまた回転が良くなるお試しあれ

クラシック?買うんじゃない、俺は持ってるが外周ピンボケにウンザリ
今年買った新品だけどパッケージも簡素化され原板がdvd不織布に張り付いて入ってる
キズがすぐ着くしプロが壊れたときの部品取りに置いてるだけだ
唯一いい点はジャンクやオクで仕入れたものより静かなだけ
これは個体差激しい、ウインウインうるさいのもあるよ
一万以下ならプロをオクで買ってみたほうがいい、
ピンぼけこんなに違うのかと思うよ
アースシアターはそのなんだsdカードの電源の切り方が玩具そのものだから
データーがぶっ飛んだり運試しだよ、幸いまだ修理はセガで受け付けている
それとプロジェクターの映像見る時ファンがある、扇風機の音聞きながらプロジェクター見ると思って差し支えない、個人的にやっぱりかと思った
アースシアターは原板の時はもちろん静か、持ってる中では一番回転が静かだ
コストで行くと大人の科学とプロの中古を一万で両方買うのがオススメ

番外偏ではliteも原板の大きさ一緒だろと思って星座絵の奴を買ったのだが
まったく違うから注意、クラシック、プロ、アースシアターは原板が合う
ただ面白かったからliteもそのままトレーの上に載せて差し込んだところ
映るには映る、回転行為はご法度ですが、アクリル加工するぐらいなら
いろいろ作れて面白そうだ
誰か作ってオクで売ってくれ〜

807 :名無しSUN:2016/02/05(金) 09:04:40.77 ID:S2HIyA/l.net
4KのDLPプロジェクターを16台使った場合4mドームで1ピクセルが5mm弱

808 :806:2016/02/05(金) 10:08:54.09 ID:S2HIyA/l.net
うわ思い切り間違った16台なら1mm弱になるな
それなら使えそうだ

809 :名無しSUN:2016/02/14(日) 16:38:55.36 ID:bDgwYxBx.net
一応クラシックの新色が出るんだな
アースシアターの後継機はもうないのかね

810 :名無しSUN:2016/02/14(日) 17:27:36.26 ID:fUbHDGb8.net
スマホでセンサーつかった星図ソフトあるでしょ?
あれをゴーグルでみれるようにしてくれたら
臨場感あるだろうけどなあ
投影は距離が遠くなると荒くなるけど
HDのゴーグルならあたかもその場に居るような気分味わえそう

811 :名無しSUN:2016/02/14(日) 17:29:08.29 ID:K+R9XIp4.net
アースシアター後継ちょっといい値でも出して欲しいわ
現存のアースシアターは変なプレミアがついて適正価格じゃないから買う気起きないし

812 :名無しSUN:2016/04/14(木) 23:44:28.54 ID:zHUpbSbN.net
それだとホームスターEXベースでレンズとLEDを強化、プロジェクタ部分は1080p以上で、
原板は黒を完全遮光してコントラストを数倍にして69800円とかじゃないと買う気しねえは。
品名はアースシアター・エクストラ。

813 :名無しSUN:2016/04/22(金) 23:00:42.37 ID:e7xLjPE6.net
初めての人はどんなものを買えばいいのですか?
星図ラインのあるものがいいです。

814 :名無しSUN:2016/04/25(月) 07:41:24.22 ID:D+TlZi0x.net
今生産されているものだとホームスター・クラシックが無難。星座ライン入り。

815 :名無しSUN:2016/05/18(水) 05:25:40.92 ID:YRcMMLc9.net
本命来てたのね。富裕層の諸兄は買ってインプレよろ

http://megastar.jp/class/

MEGASTAR CLASS
発売日
2016年3月2日
標準小売価格
1,404,000円(税込み)
カラーラインナップ
ブラック ・ ホワイト
投影恒星数
約100万個以上
光源
超高輝度白色LED
環境照明機能
RGBフルカラー調光照明により夕暮れ・朝焼け・青空等を再現
最大投影距離
本体から半径約3.5m(直径7mドーム相当)※詳細はこちら
運動機構
北緯35度固定による日周運動
推奨投影環境
完全遮光
動作環境温度/湿度
5〜35度/最大80%(結露なきこと)
Bluetooth規格
Version2.1+Enhanced Data Rate(EDR) Class2
消費電力
恒星のみ点灯時 約25W/恒星および環境照明点灯時 約35W
(AC100V使用時)
本体サイズ
190mm(直径)×240mm(高さ)

816 :名無しSUN:2016/05/19(木) 03:15:25.19 ID:IaA1lSS7.net
ほしい〜
小さい
超高い
買える人いるのかなあ

817 :名無しSUN:2016/05/19(木) 07:17:02.66 ID:Sht4h6/U.net
軽の車くらいか
大衆向けに一桁二桁下げたの出て欲しい

818 :名無しSUN:2016/05/19(木) 08:40:14.14 ID:QhrIXRS6.net
>>817
それって今までのHOMESTARシリーズじゃね

819 :名無しSUN:2016/05/20(金) 13:10:13.21 ID:gi3/6BXL.net
半年前のソースだけど、GIGAMASKと言う恒星原板をSONYと大平技研が共同開発し、ホームスターEXTRAレベルの原板サイズで10億個の星像を実現したぞ。

これ大量生産しないかね?Blu-rayと同じ製法だから製造コストは1枚数十円だろうに

http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151013_725362.html

ソニーDADCジャパンと大平技研は13日、世界最多となる星数10億個以上を実現する、プラネタリウム用の超精密恒星原板「GIGAMASK」(ギガマスク、仮称)を共同開発したと発表。
ソニーDADCジャパンのBlu-ray Disc製造技術を応用し、光学式プラネタリウム「MEGASTAR(メガスター)」の開発を行なう大平技研の恒星データ処理技術と合わせて実現している。

820 :名無しSUN:2016/05/20(金) 13:11:28.80 ID:gi3/6BXL.net
>>817
SONYから出せば高くても25万円に抑えられたものを。

821 :名無しSUN:2016/05/26(木) 23:27:33.35 ID:5D2plR47.net
>>815
これ、当然社員は全員持ってるんだろうな。
個人向けとして売り出してるし、軽自動車程度の値段だし、まさか持ってもいないのに人に勧めるわけないよね。

822 :名無しSUN:2016/05/27(金) 00:17:35.44 ID:LJRPHExg.net
八百屋だからって野菜大好きとは限らない

823 :名無しSUN:2016/05/27(金) 08:38:23.57 ID:51nlpSxR.net
100万円代のメガスターは良さそうだけど、プラネ館みたいにコンソールで操作できるのがほしい
私設ミニプラネ館って感じで

824 :名無しSUN:2016/05/28(土) 13:34:27.60 ID:ymLr/RBK.net
ここで話題にもされないからシレっと宣伝入れてきたな
広報もロクにできないあのババアか

高級な野菜を買うなら野菜大好きで味も調理方法にも詳しい八百屋から買いたいよな
買うのに躊躇もしないただ安いだけの野菜が欲しいときは売ってる人間なんてどうでもいいけど

825 :名無しSUN:2016/05/28(土) 17:50:33.47 ID:xSdbkI0m.net
初期生産20台なのに寂れたスレに宣伝いるかよw
まあ、金あって天井に照明ない寝室持ってればS-CLASSの方欲しいな

826 :名無しSUN:2016/05/29(日) 00:28:50.98 ID:sscAGASx.net
クラシック十台並べるのとどっちが迫力あるかな

827 :名無しSUN:2016/05/29(日) 09:39:35.57 ID:mbwfrLd4.net
>>823
90万円で直径4メートル位の専用ドーム作ってクラシックで写すのとどっちが良い?

828 :名無しSUN:2016/05/29(日) 23:38:25.31 ID:Zbc6WCMe.net
突っ込み所がズレてるあたり、大平本人っぽいなw

829 :名無しSUN:2016/06/11(土) 19:58:38.13 ID:60NiPfE/.net
あからさまに低年齢少女をターゲットにした商品出すんだな。
自分の手がけた商品と一緒に風呂入ってるという妄想だけでシコシコできるロリコンの彼には悲願の商品化じゃないか。
自ら手売りしてるやつの中にはガチで盗撮カメラが仕込まれてるかもな、要注意!

830 :名無しSUN:2016/06/25(土) 18:55:55.27 ID:8ONxv9y6.net
大人の科学プラネタリウム既製品verを5000円くらいで売りだせばホームスターに比べるとまあまあ売れると思う

831 :名無しSUN:2016/07/26(火) 17:46:38.82 ID:jvY1VuUn.net
883 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で@無断転載は禁止 [sage] :2016/07/26(火) 02:38:38.13 ID:JviRbEre
>>747
ダイソーでプラネタリウムのキット売ってるの発見したw 108円www あと単三電池3本必要
http://kumanezumi.com/2724.html

※ 星の穴は開いていないので自分で開ける

832 :名無しSUN:2016/07/28(木) 09:02:00.46 ID:YoFf6Hhi.net
ロリコンカミングアウト2周年

ttp://wotopi.jp/archives/7743
ttp://blog.wh-impression.info/2014/08/blog-post.html
ttp://www.sagami-wu.ac.jp/news/2014/08/04/005029.html

833 :名無しSUN:2016/08/02(火) 16:43:36.75 ID:ihI2knxz.net
>>832

やっぱ教員って若い子と接する時間が多いだけにストレスも
溜まりまくりなんだろうな・・・・

834 :名無しSUN:2016/08/16(火) 11:38:39.20 ID:3CoCMHP+.net
今更ながらにアースシアターを購入したんだけど公式から消えてて映像ダウンロードできないのね…。
自作も考えてるんですが、コーデックや解像度、ビットレートとかご存知の方いませんか?

835 :名無しSUN:2016/08/16(火) 19:39:52.78 ID:zatrTri3.net
>>834
ほんとだ、最近まであったのに消えてるね。
ファイル形式はaviだけど、公式コンテンツと同じ解像度でも再生できなかったりしたよ。
そもそも自作はプラネタリウムとの連動が無理っぽいし、プロジェクターとしてはショボすぎるから映像写したいなら別のプロジェクター買った方がいいと思う。
付属の2本が良かったし、銀河鉄道の夜を出すって宣伝してたから期待してたのに、ほんと情けない会社だわ

836 :名無しSUN:2016/08/17(水) 00:55:44.18 ID:GgVbvlNQ.net
ホームスターって発売から10年くらい経ってLEDの技術革新も進んだと思うけど全然新製品の話が出ないね
家庭用は家庭用のままでいいってことなんだよな

837 :名無しSUN:2016/08/17(水) 07:36:36.95 ID:W4WF2OLq.net
>>834
リンクページが死んでるだけでファイルは生きてるよ、全部は確認してないけどまだ公式からダウンロードできる

プラネタリウム関連のアニメで久々にプラネタリウム見たくなっていろいろ回ってる
家庭用も手を出そうかと思ったけど、全然進化してないのね
せめてプラネタリアンコラボ商品でもあればなあ…絵が貼ってあるだけでもいいんや
シール自分で貼るか…

838 :名無しSUN:2016/08/17(水) 08:48:24.74 ID:jMwRXidf.net
>>837

すごい!どうやって調べたんですか?
googleで検索してもわからなくて。
よければヒントでも教えてください。

アースシアターの動画投影がもう少し解像度たかければ…。はやぶさの見てもかなり潰れてしまって初期不良?って思うくらいに…。

839 :名無しSUN:2016/08/19(金) 18:13:19.51 ID:IYkSSzFk.net
>>838
インターネットアーカイブのウェイバックマシンでホームスターのHPの過去ログ掘れるよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%96

840 :名無しSUN:2016/08/28(日) 21:44:20.69 ID:PKE5qC9P.net
大人の科学のピンホールプラネタリウムで映し出される星見てると目が変というか焦点が合わなくなる感じになる人います?

841 :名無しSUN:2016/11/22(火) 00:44:52.05 ID:fN97BPfN.net
http://www.segatoys.co.jp/homestar/achimura
ホームスター久々の原板
阿智村とコラボ

842 :名無しSUN:2016/11/22(火) 04:25:33.31 ID:RWEOVtS4.net
売らないの?

843 :名無しSUN:2016/11/22(火) 04:58:54.16 ID:RWEOVtS4.net
私設観測所を持つ者がホームスター買うのは変かな?雨の日や曇りの日に使用したいと思う。
あとは小学生当時にプラネ館で学習投影を観た頃の初心に帰るつもりで。

844 :名無しSUN:2016/11/22(火) 08:32:40.49 ID:RWEOVtS4.net
自己解決した。買う事にする。

845 :名無しSUN:2016/11/22(火) 08:52:00.35 ID:fHnA7t+7.net
ディズニーのとかいいから次世代機マダー

846 :名無しSUN:2017/03/25(土) 22:47:13.08 ID:1mqQ/m/p.net
スレチになっちゃうかな。VRでプラネタリウムの記事

PS VRは映画に最高 プラネタリウムでも癒やされる (日経トレンディネット 2017/3/17)
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO13933350Q7A310C1000000?channel=DF260120166490

847 :名無しSUN:2017/04/11(火) 02:47:26.15 ID:9dILii+W.net
http://www.segatoys.co.jp/toy/6036
君の名は。プラネタリウム発売

848 :名無しSUN:2017/05/01(月) 21:55:39.40 ID:tDl4AkiH.net
アストロシアターのフィルム入れるとこが開かなくなってしまった。ついでにピント合わせるとこも回らない。分解もできず途方に暮れてる。

849 :名無しSUN:2017/05/24(水) 00:53:51.08 ID:M/hS8p3G.net
>>848
これ壊れすぎだよな。
>>841
これを売ってくれよ…

850 :名無しSUN:2017/05/31(水) 21:19:23.09 ID:5nCDYHKO.net
今頃AstrotheaterをIYHして明日着くんだけど、壊れやすいのか…。
カラー原盤ってだけで飛びついてしまったなあOrz

851 :名無しSUN:2017/08/07(月) 15:36:16.78 ID:N2MJoNBI.net
5万10万の新しい家庭用プラネタリウムが出るまで、clasicを使うことにしてる
どうせ晴れれば外行くしな

総レス数 1002
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200