2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

再び大厳冬時代が訪れたのか?〜厳冬復活篇〜

1 :名無しSUN:2012/02/04(土) 00:24:08.06 ID:96fgUv9o.net
去年の板絶滅まであった
「再び大厳冬時代は訪れるのか?」シリーズ
の後継です。

最後の厳冬である86年…。

最後の厳冬から26年になろうとしています。
今後どのような展望が見いだせるのでしょうか。

過去スレッドは>>2以降に。

2 :1:2012/02/04(土) 00:29:31.80 ID:96fgUv9o.net
厳冬復活かどうかは不明ですが、
シリーズは復活ということで
タイトルだけ少し前向きにしてみました。
「こんなんじゃ足りねーよ」
という方も大歓迎です。

3 :名無しSUN:2012/02/04(土) 01:43:55.67 ID:QOdifoy3.net
とりあえず07から10まで暗黒期を乗り切ったのは大きい
気圧配置そのものが狂ってもう2度と冬はないかと思い込んでたw

4 :名無しSUN:2012/02/04(土) 09:14:06.86 ID:0m/azKLF.net
過去スレッド
再び大厳冬時代は訪れるのか?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1134240929/
再び大厳冬時代は訪れるのか? 〜2冬目〜
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1164371531/
再び大厳冬時代は訪れるのか? 〜3波型〜
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/sky/1168047372/
再び大厳冬時代は訪れるのか?〜四季は何処へ〜
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1171040747/
再び大厳冬時代は訪れるのか?〜戦後の5大厳冬〜
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1182776077/
再び大厳冬時代は訪れるのか?〜8"6"年の後は〜
science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1198774798/ 5レスでdat落ち
再び大厳冬時代は訪れるのか?〜87年以降の暖冬異変
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1207579643/

5 :名無しSUN:2012/02/04(土) 18:03:01.54 ID:SACV03+A.net
富士山爆発した後の冬はこんなもんじゃ済まんのだ

6 :名無しSUN:2012/02/04(土) 23:00:17.39 ID:8h03HWJo.net
西日本は去年、北日本・東日本は今年と2年連続で80年代並みの厳冬とは驚き
積雪・低温記録も各地で破られてるし、温暖化を打ち消すほど冬の気候も夏と同様に激烈さを増してると言えるのかな
ともかく87以降の暖冬のイメージが崩れ去った

7 :名無しSUN:2012/02/05(日) 00:44:42.06 ID:39+8o5s7.net
去年の厳冬は1月限定
2月は1月の厳冬を相殺するほどの暖冬になった(特に2月下旬)
2009,2010,2011と2月に春の暖かさどころか
春本番〜初夏並の陽気が長期間続くのが恒例になっている

それでも2007や2009の絶望を考えると大分流れは良くなった

8 :名無しSUN:2012/02/05(日) 01:10:32.49 ID:uGDw+5hD.net
>>7
その2月も、2010、2011年は80年代三兄弟以来の積雪に見舞われた所があるんだよな。
2010年2月は新潟、2011年2月は高松と和歌山。
つまり高温ながらも、寒暖のメリハリはあったことを示している。

9 :名無しSUN:2012/02/05(日) 04:46:46.18 ID:pF2Gc4Va.net
今更ながら今年は去年より確実に寒いな。
東京都心は去年と比べ平均何度ぐらい寒い?

10 :名無しSUN:2012/02/05(日) 12:01:57.36 ID:c5R7bGT9.net
2009年から2011年にかけて、3年連続で2月下旬よりも3月下旬の方が寒い。
2011年は九州の一部で2月よりも3月の方が月平均気温が低くなった地点があった。

11 :名無しSUN:2012/02/05(日) 12:26:29.56 ID:G3DA5cUe.net
来年次第だろう。
来年も寒冬であれば、次期平年値も大幅なジャンプは
避けられるかもしれない。

なにしろ、次期平年値は80年代がごっそり抜けてしまうので...


12 :名無しSUN:2012/02/05(日) 17:25:03.25 ID:KObucK8d.net
次の太陽活動のピークが来るまでは何とも言えないな
高温ジャンプの前は寒冬が続く物だし

13 :名無しSUN:2012/02/05(日) 23:54:58.94 ID:3VAFbtkM.net
日本は20年周期で暖冬と寒冬を繰り返している。
90,00年代の暖冬時代が終わったのだろう。

14 :名無しSUN:2012/02/06(月) 01:33:52.53 ID:ELWTjczb.net
28年周期、カレンダーと同じ。
2012・2013・2014と厳冬が続くと見た。10年代厳冬トリオと呼ばれるような
2007冬・1979冬暖冬、2000冬・1972冬は1月を中心とした暖冬、1978・2006冬厳冬、1980・2008が並冬から暖春
皆似てる。
閏年1月の気温が低温で平年以下になったのは28年振。閏年1月は低温が少なく、2月に低温が多く、春も低温。高温記録を出すような暖春は21世紀になってから初めて。
あと閏年前年秋は、殆どが高温。10月1日が土曜日の1983年と2011年以外は。


15 :名無しSUN:2012/02/06(月) 04:28:25.84 ID:JsbOUUhi.net
来年以降も、寒冬傾向は続くかな。

16 :名無しSUN:2012/02/06(月) 11:28:57.34 ID:g76qBoVX.net
基準となるべき平年値自体が温暖化し昔なら暖冬・少雪とされたであろう今年の冬。
当時の平年1951-1980で比較するとせいぜい「平年並み」が目いっぱい!
日本海側の降雪量も一部地域を除きおおむね少雪傾向
2007と2009は1,000年に1度くらいの統計的頻度の異常暖冬だっただけ
1977,1981,1984,1986、その度の冬にもトータルでは遠く及ばないのは確実!
よくて「並冬」か「小暖冬」、雪は少ない

17 :名無しSUN:2012/02/06(月) 11:35:48.43 ID:u7nIPPHk.net
>>17
無知もいい加減にしろ!1949年は2009どころか2007に匹敵する超暖冬
1949年は都市化が進んでいない時代であり、実質的には1949>>2007と言ってもいいレベル
2007でも精々50年に一回の暖冬だな

18 :名無しSUN:2012/02/06(月) 11:37:05.93 ID:g76qBoVX.net
>>13
寒-暖の周期があるのは間違いないけどそのmAXの部分が底上げされている
たとえば寒である1984年に比べて2012は明らかに高いし
暖である1989、90年などに比べて2007、09年も明らかに高い
より長期のトレンドの温暖化は明瞭で止まる気配は無い

19 :名無しSUN:2012/02/06(月) 11:41:31.00 ID:g76qBoVX.net
>>17
それは日本の沿岸の都市化の進んでいない地域のみのデータはそうなるけど、
生活感覚に近い名古屋・東京・大阪などの平均値は猛烈に上昇している!
都市化を除去した全世界の平均気温の分布では1949年は世界的には大寒波襲来の地域もあるのに
2007年は寒気が死んだ状態になっている

1949年の世界の冬の平均気温
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2011&month_last=12&sat=4&sst=1&type=anoms&mean_gen=1203&year1=1949&year2=1949&base1=1951&base2=1980&radius=1200&pol=pol

2007年の世界の冬の平均気温
http://data.giss.nasa.gov/cgi-bin/gistemp/do_nmap.py?year_last=2011&month_last=12&sat=4&sst=1&type=anoms&mean_gen=1203&year1=2007&year2=2007&base1=1951&base2=1980&radius=1200&pol=pol

20 :名無しSUN:2012/02/06(月) 11:57:15.36 ID:EwNo6qIN.net
>>19
国内の平均気温は、気象庁の統計開始以来「1949年と並ぶ1位タイ」の歴史的暖冬となった

これがどういう意味か分からないおバカさんですね
それに!マーク付けるは気持ち悪いから止めろ低能

21 :名無しSUN:2012/02/06(月) 12:03:02.98 ID:g76qBoVX.net
だからそれは都市化の影響のない海岸部の話だろ
生活実感としてははるかに2007年、2009年は異常であった
人が多く住んでる生活実感に近い都市部のデータでは1949年なんか今の基準では寒冬に入るくらい寒いよ
東京、名古屋の冬日の数見てみ
1949どころか1989,1990,1993よりもはるかに高くなっている

それに都市化の影響を除去したNASAのデータで世界的にみると1949年は猛烈寒波が世界中襲っていて日本が暖冬なのに対し
2007年は世界中で異常暖冬になっている

22 :名無しSUN:2012/02/06(月) 14:59:00.41 ID:Cs1ufY86.net
この平年値の上昇
左から、平年値の推移
80年代、90年代、2000年代、2010年代、2020年代?(予想)

札幌 -5.1→-4.6→-4.1→-3.6→-2.7?
稚内 -5.8→-5.7→-5.1→-4.7→-4.0?
網走 -7.1→-7.2→-6.6→-6.0→-4.8?
旭川 -8.5→-8.4→-7.8→-7.5→-6.9?
釧路 -6.6→-6.1→-5.6→-5.4→-4.8?
函館 -3.9→-3.4→-2.9→-2.6→-2.0?
仙台 0.6→1.0→1.5→1.6→2.0?
東京 4.1→5.2→5.8→6.1→6.8?
大阪 4.5→5.5→5.8→6.0→6.5?
鹿児島 6.7→7.2→8.3→8.5→9.0?

23 :名無しSUN:2012/02/06(月) 23:03:03.05 ID:v3B5R/1z.net
都市化による影響が少ない地点の平均を見ると、1989年以降は横ばい状態
http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/temp/win_jpn.html

ここ数年が突き抜けているように見えるのは2007、2009のせいで、
5年移動平均(青線)を見ると、90年代前半の方にピークがある
(ただし夏と秋はここ数年が最も高くなっている)

24 :名無しSUN:2012/02/07(火) 07:37:28.47 ID:aDwwP8sL.net
単に夏節電し過ぎてヒートアイランド現象が低減→地熱蓄熱量が減った→
冬になって気温が上がらない
なんじゃないかと思ってるが

25 :名無しSUN:2012/02/07(火) 11:44:23.80 ID:YQc/oryD.net
マジレスすると節電による降温効果は殆どないと思われる
エアコンを止めるわけではなく設定温度を上げる程度だし、都心高温化の要因は排ガス、コンクリート化、ビル林立など他にも色々ある

26 :名無しSUN:2012/02/07(火) 11:45:46.00 ID:YQc/oryD.net
×都心高温化 ○都市高温化

27 :名無しSUN:2012/02/08(水) 07:05:02.97 ID:uKvO1nUo.net
232 名前:名無しSUN[] 投稿日:2012/02/07(火) 19:13:23.49 ID:r3gbp/Yg [3/3]
今年1月の平均気温/80年代以降の最寒/平成最寒で比較 ●=今年が平成最寒
稚内-5.5/-8.7(1985)/-6.9(1998)
網走-6.2/-9.5(1985)/-7.4(2001)
札幌-4.5/-6.9(1985)/-5.9(1998)
釧路-5.8/-9.1(1985)/-6.8(1990)
根室-4.0/-6.9(1985)/-5.6(2001)
帯広-8.1/-10.8(1985)/-10.2(2001)
旭川-9.4/-12.3(1985)/-9.9(2001)
函館-4.3/-5.4(1985)/-5.0(1998)
青森-2.6/-4.1(1985)/-2.7(2001)
盛岡-3.0/-5.2(1985)/-4.0(2001)
秋田-1.1/-2.7(1985)/-1.3(2011)
●山形-1.8-3.5(1985)/-1.8(2012)
仙台0.4/-1.1(1985)/0.0(2001)
●水戸1.8/0.6(1984)/1.8(2012)
宇都宮1.5/-0.2(1984)/1.4(2001)
●東京4.8/3.7(1984)/4.8(2012)

28 :名無しSUN:2012/02/08(水) 07:05:18.87 ID:uKvO1nUo.net
231 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2012/02/07(火) 18:58:42.86 ID:r3gbp/Yg [2/3]
北海道は過去と比べてもそんなに寒くない現実。
今年1月の平均気温の比較+平成のなかでの順位/1961~1990平年値 ○=旧平年値より高い ●=低い
○稚内-5.4F/-5.5
○網走-6.2F/-6.5
○札幌-4.5D/-4.6
○釧路-5.8G/-6.1
○根室-4.0H/-4.5
○帯広-8.1F/-8.2
●旭川-9.4B/-8.4
●函館-4.3C/-3.4
●青森-2.6C/-1.8
●盛岡-3.0D/-2.5
●秋田-1.1C/-0.4
●山形-1.8@/-0.9
●仙台0.4A/1.0
●水戸1.8@/2.4
宇都宮1.5B/1.5
●東京4.8@/5.2

29 :名無しSUN:2012/02/15(水) 18:56:31.06 ID:/FoeHSU0.net
あげ

30 :名無しSUN:2012/02/19(日) 07:58:41.80 ID:fHV07n5O.net
今季の記録更新はいくつ?

31 :名無しSUN:2012/02/19(日) 22:32:02.15 ID:3mh3OvWg.net
那覇でも雪が降るのか?

32 :名無しSUN:2012/02/28(火) 00:52:46.00 ID:+xVe5z88.net
“ラニーニャ現象”がこの冬の大雪や寒さの要因

 気象庁は、この冬の大雪や寒さについて、「ラニーニャ現象」などで強い寒気が日本周辺に流入したことが
要因だったとする分析結果をまとめました。
 木本会長:「亜熱帯ジェット気流が日本付近で南に蛇行し、北からの寒気が入りやすい状況に何度もなった」
 この冬は、北日本、東日本などで厳しい寒さとなり、寒気のピークには大雪を記録しました。気象庁によりますと、
要因として、北大西洋熱帯域で活発だった雲の活動にラニーニャ現象の影響が重なったことが挙げられるということ
です。さらに、ロシア北西のバレンツ海で氷が少なかったことも関係があると考えられています。その結果、日本付近で
偏西風が南に蛇行し、強い寒気が入りやすくなったということです。気候の専門家でつくる気象庁の検討会の木本昌秀会長は、
「積雪としては2006年の豪雪に次ぐ規模ではあるが、30年に1回とする気象庁の定義する基準に達していないため、異常気象とは
呼ばない」と説明しました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/220227058.html

33 :名無しSUN:2012/02/28(火) 02:55:19.25 ID:SNG1Yc7Z.net
全球凍結仮説を思えば、今冬が異常だとかワロタ

昭和の三〜四十年代ってこんなモンだったろ?

34 :名無しSUN:2012/02/28(火) 17:14:34.55 ID:8FKGeaOG.net
昭和30〜40年代はこんなもんじゃねえよw
なめんな

35 :名無しSUN:2012/03/01(木) 11:32:55.93 ID:TdW6eP30.net
2010年の夏もそうだが、2010年代はラニーニャしか発生しない


36 :名無しSUN:2012/03/01(木) 23:54:15.23 ID:itN8NWJ1.net
はいはい。
1986年が最後の寒冬。あとは全部暖冬。
1996、2006、2012はちょっとだけ寒目の暖冬。

37 :名無しSUN:2012/03/29(木) 02:37:34.90 ID:8cyEphGb.net
>>32 バレンツ海で氷が少なかったこと
これが原因のどれだけの割合を占めてるのかはわからないけど、ひょっとしたら寒冷化も一時的な現象ってことかな

38 :名無しSUN:2012/03/29(木) 12:02:50.57 ID:AyxwvHmJ.net
俺からしたら1945年が寒冬基準
1984年はやや寒い冬
平成以降はどれも糞

39 :名無しSUN:2012/03/29(木) 12:36:21.87 ID:YTII/nOL.net
沖縄の降雪記録は確認されてないが、確か気温11℃で雨の日に地元では雪が降った、と騒いだ事があった。
何かのブログに書いてあった。(爆)

北海道に来たら、まず沖縄人は凍死する…

40 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2012/03/29(木) 15:18:57.49 ID:KZ0EVSUx.net
別に厳冬地獄篇でも良いよ。

41 :名無しSUN:2012/03/29(木) 15:28:09.50 ID:l2dzH1xX.net
>>35
エルニーニョは絶滅してしまったのか


42 :名無しSUN:2012/03/31(土) 01:21:30.04 ID:aAhPU5PQ.net
地球温暖化説は仕組まれた罠だ。
今年の寒さは格別だ、まだ、桜が色づかない以前は3月末ともなれば
大阪桜ノ宮は桜が満開の年が多いが昨日今日の大阪はまだ真冬の様で
桜の気は無い。彦根と大阪に住まいを持つがこの5年ほどは例年になく
寒い、積雪で花もキンセンカは全滅だ例年なら冬場の花として重宝するが
酷いものだ。暖冬と思われた年は昭和40〜平成16年頃までだ。今の寒さは
地球寒冷化と言っても好いほどで南極も「白瀬」が昭和基地に近づけない程の
結氷振りだし年々寒さを増している。
奈良の東大寺2月堂のお水取りが済んでも寒い歴史的異常な氷河期だ。、

43 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/03/31(土) 10:33:29.48 ID:mHDCadEn.net
別に素晴らしいアイデアのイメージのシナリオのストーリーのショッピングですよ。

44 :名無しSUN:2012/03/31(土) 12:47:23.40 ID:uYmbk0HM.net
>>42
基地害乙

45 :名無しSUN:2012/04/01(日) 17:42:24.29 ID:vGlNUX37.net
素晴らしい、変態環境左翼オンダンカサギーに負けずに温暖化が詐欺であるという真実を広めて下さい。
寒冷化対策でメタン、代替フロンを放出しまくって熱帯化させて毎日真夏日になればとても快適でいいですよね!。

46 :名無しSUN:2012/04/03(火) 22:23:46.48 ID:D/suiy36.net
北極の氷はどんどん溶けて白クマの生息地が
狭まってるのはどう説明するの?


47 :名無しSUN:2012/04/04(水) 20:48:23.23 ID:cMdV5FJz.net
2007年以降、北極の氷は増加してるけど。


48 :名無しSUN:2012/04/04(水) 21:09:53.65 ID:mm3GK5Ku.net
そもそもシロクマもちだして感情論に訴えかけるメディアのやり口が気に入らなんだよな。
縄文海進のころ北極の氷は確実に今より溶けていたろうが、シロクマは絶滅してない。

49 :名無しSUN:2012/04/07(土) 16:19:19.34 ID:2PHbDmU2.net
シロクマは陸に上がれば普通のクマとしてヒグマに混じって
生きていけるからな

50 :名無しSUN:2012/04/07(土) 18:56:27.36 ID:UNJOM/cj.net
最近、カナダのツンドラでシロクマとグリズリーの混血がちょこちょこ見つかるらしいな。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/04/feefd30a2dfe2496e0509f888b048d63.jpg
雑種になったら今の見かけ保ってないだろうから、まぁ単独でも繁殖できる対応力があったんだろうな。

51 :名無しSUN:2012/04/07(土) 20:40:40.59 ID:2FghSSis.net
白クマの毛は実は透明に近いストローのような素材で
遠目で見て白く見えるのだと以前なにかで聞いたことがある


52 :名無しSUN:2012/04/07(土) 21:06:02.54 ID:IGKWxn8g.net
シロクマがセイウチみたいなルックスなら誰もかわいそうとは思わなかっただろうな

53 :名無しSUN:2012/04/07(土) 21:17:17.69 ID:TISSAbzJ.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ea/5bc42415ddddc099205ff87ccf7ba1a6.jpg
http://blog.otaru-aq.jp/upload/AF-P9I9HR.jpg

確かに

54 :名無しSUN:2012/04/16(月) 15:51:34.84 ID:nWNNdKZ6.net
見た目が可愛いから困ってるように見せて同情誘おうと利用してるだけだろ、利権のためなら動物まで利用する温暖化詐欺の凶悪さw。

55 :名無しSUN:2012/04/16(月) 17:39:50.00 ID:iP4p8HPs.net
>>53
セイウチの赤ちゃんブサカワでええやんw ちょっとパグとかフレンチブルを想起するわ

56 :名無しSUN:2012/07/12(木) 20:07:46.17 ID:G39zmsvQ.net
あげ

57 :名無しSUN:2012/07/13(金) 04:14:04.84 ID:em7J+/fR.net
これは秀逸
http://www.youtube.com/watch?v=dYecHui8ncs

58 :名無しSUN:2012/07/14(土) 18:27:39.31 ID:gqDn8sxP.net
>>57
最後に地球温暖化による可能性もあるとか書いてありますが?

59 :名無しSUN:2012/10/15(月) 22:06:10.12 ID:woD+FcFJ.net
a

60 :名無しSUN:2012/10/15(月) 22:10:46.76 ID:lpd4CJiJ.net
今年東京に冬は来るの?秋は来るの?

61 :名無しSUN:2012/10/17(水) 00:11:20.79 ID:otINIALH.net
>>39
沖縄県に大雪を

62 :名無しSUN:2012/10/17(水) 01:25:16.12 ID:Hh5yZapa.net
太平洋10年規模振動が負になったので、これから数十年間はラニーニャが頻発することになる。
当然、日本では寒冬になるだろう。


63 :名無しSUN:2012/10/17(水) 06:18:13.84 ID:bTfP4iqf.net
だから最近の冬は寒いのか(´・ω・`)

64 :名無しSUN:2012/10/17(水) 08:04:19.91 ID:clsLMKCJ.net
>>62>>63
ちょいまちな、厳冬連発の1980年代は、その指数が思いっきり「正」ですぜ

65 :名無しSUN:2012/10/17(水) 11:17:48.18 ID:WNlmU5wy.net
今年はエルニーニョだから比較的暖冬寄り

66 :名無しSUN:2012/10/17(水) 15:26:06.90 ID:XzeswIpZ.net
冬なんてナクテイイヨw

67 :名無しSUN:2012/11/01(木) 05:04:50.68 ID:UVadts7C.net
>>66
何言ってる。スノボの為に大雪が必要なんだ。
>>65
残念でした、今年も極寒ですよ

68 :名無しSUN:2012/11/02(金) 21:19:56.93 ID:1/MD6Nqj.net
十日町の最深積雪
1982-1991 3m越え2回 171,228,364,295,336,200,225,85,196,249,
1992-2001 3m越え0回 148,181,174,221,277,167,199,239,223,248,
2002-2011 3m越え4回 224,147,172,313,323,87,219,84,307,311

69 :名無しSUN:2012/11/02(金) 22:49:31.65 ID:lJDU70UH.net
亜熱帯化してスキー場の滅亡を祈るw

70 :名無しSUN:2012/11/03(土) 08:20:31.31 ID:4e52AGbv.net
ついにラニーニャになってきたな。今年も寒冬だろう

まあラニーニャでも過去に大暖冬があるから油断できんが

71 :名無しSUN:2012/11/03(土) 08:55:40.66 ID:8MGBoaPl.net
冬3ヶ月とも平年より低いのカテゴリーで、内ひと月は平年比-1.5℃以下の寒冬を希望。
平年は81-10でおk

72 :名無しSUN:2012/11/03(土) 17:46:06.92 ID:HP8dBf8g.net
シベリアにでも逝けばぁw。
雪無し霜無し12月にも台風上陸きぼん。

73 :名無しSUN:2012/11/03(土) 19:07:11.12 ID:nlqQ7XRR.net
ラニーニャが発生してるなら1984年並みの大寒冬希望だな。
2011年のような北暖西冷や1989年みたいな大暖冬は勘弁。

74 :名無しSUN:2012/12/02(日) 13:36:49.96 ID:VN8hvCb8.net
こりゃ寒いわ 1月に氷点下マイナス7度ぐらい希望

75 :名無しSUN:2012/12/02(日) 16:22:11.00 ID:7JVedurY.net
寒さ対策だけで財政尽きるw

76 :まなまな:2012/12/02(日) 19:52:07.16 ID:YhJ+CH/o.net
(>_<)

77 :名無しSUN:2012/12/03(月) 05:27:41.63 ID:8q0xwnc2.net
>>73
1989年も、今頃までは今年以上の早い厳冬の訪れだったらしい

78 :名無しSUN:2012/12/03(月) 13:48:06.85 ID:baBXr4QE.net
そのラニャーニャが発生する原因をつきとめないといけないにゃでは

79 :名無しSUN:2012/12/03(月) 13:56:50.04 ID:3GiTKekr.net
太平洋10年規模振動が負になったのでこれからは、ラニーニャが発生しやすくなる。

80 :名無しSUN:2012/12/03(月) 18:02:44.11 ID:wI+8g8tX.net
劣化版でもいいから1984年みたいな冬こないかなぁ

81 :名無しSUN:2012/12/09(日) 23:51:09.75 ID:eeHQobqV.net
>>61
今冬はマジでそれありそう

82 :名無しSUN:2012/12/09(日) 23:56:10.69 ID:eeHQobqV.net
どうやら氷河期に突入しつつあるな

83 :名無しSUN:2012/12/10(月) 09:23:57.26 ID:wVql/RjD.net
でも夏になるといつも暑くなるから不思議

84 :名無しSUN:2012/12/10(月) 18:17:29.51 ID:JtQdGdu+.net
こんな早くから寒気放出してたら冬の間持たないだろ
冬の訪れが早い年は暖冬と言うしな

85 :名無しSUN:2012/12/10(月) 20:40:35.71 ID:YkwFpzte.net
>>39
札幌だったら本州の方が体感的に寒いけどな

86 :名無しSUN:2012/12/10(月) 21:06:08.35 ID:TqGYlRoA.net
>>85
嘘付くな。
北海道でも札幌はたいして寒くないって都市伝説広めるのやめろ。

87 :名無しSUN:2012/12/10(月) 21:55:38.78 ID:UF4WWfrc.net
札幌行ったことないから体感は分からんが、北海道にありながら数値的には大したことないよな
札幌より冷え込む場所なんか本州でもいくらでもある
都市化の影響だろう

88 :名無しSUN:2012/12/10(月) 23:25:03.19 ID:YkwFpzte.net
>>86
本州太平洋側でも風が強いせいで札幌より全然寒いよ

89 :名無しSUN:2012/12/11(火) 00:20:37.37 ID:M34qbxrN.net
北海道人が関東以南に来て冬に「寒い寒い」言うのは良くある話。
室温20度以下で暮らしてたりするし電車内の暖房弱いしで、
防寒対策完璧で暖かく暮らしてるあっちの人々には信じられないんだ。

90 :名無しSUN:2012/12/14(金) 03:43:15.95 ID:M9ZxM26c.net
思い出せ。12月が寒い冬の1、2月はどうだったか

91 :名無しSUN:2012/12/14(金) 07:19:52.64 ID:1qDAC07x.net
12月から寒くなった冬は、トータルではそこそこの寒い冬になってると思うけど
今年の場合は、11月から寒い傾向があり12月の折り返し点までは相当に低温傾向

このパターンでラニーニャ発生中と聞くと、どうしても1988−89年が・・・。
いったい、この平成切り替わり年にはいったい何が?

92 :名無しSUN:2012/12/14(金) 07:27:46.78 ID:Q0HN/3ar.net
>>91
AO正のジャンプが起きた。
http://www.cpc.ncep.noaa.gov/products/precip/CWlink/daily_ao_index/month_ao_index.shtml
冬トータルのAO正の値は未だに破られていなく、そしてこの当時はAOは
まだ認識されていなかった。
今シーズンはどうか・・・AOの負が続く限り1989年のようにはならないと思う。

93 :名無しSUN:2012/12/14(金) 13:28:39.97 ID:Bvx/MJJO.net
今年はどうせ幻冬だろ

94 :名無しSUN:2012/12/14(金) 21:38:29.25 ID:bEayOqW4.net
>>90
1996年と2006年は1月は普通に寒かったんですけどね〜

95 :名無しSUN:2012/12/15(土) 04:41:41.19 ID:YZoYTFtJ.net
1996年は2月も寒冬だな。
2006年は2月中旬以降は暖冬傾向になった。

96 :名無しSUN:2012/12/15(土) 14:55:12.07 ID:Byu9/BCP.net
>>93
うまいな

97 :名無しSUN:2012/12/15(土) 15:15:22.21 ID:CUUUzjYW.net
シベリアの人が普通に住んでる地域でマイナス53度だっけ

98 :名無しSUN:2012/12/15(土) 20:29:44.91 ID:ggWaoxlL.net
もう−20℃超えたらいくら下がっても同じだろw

99 :名無しSUN:2012/12/15(土) 20:38:39.82 ID:p9KEWRYD.net
日本烈冬
http://www.jma.go.jp/jp/soukei/

100 :名無しSUN:2012/12/15(土) 22:04:04.37 ID:2cLzo733.net
>>97
空気中の二酸化炭素が凍って、ドライアイスの雪が降るって聞いたぜ

総レス数 1232
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★