2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今年の夏もエアコン無しで生きる命知らず2012

1 :名無しSUN:2012/08/07(火) 15:23:15.69 ID:2bV1jxtQ.net
今年も夏が来た!
エアコン無しで生きる命知らずなネラー達の生き様を示そうぜ!

25 :名無しSUN:2012/09/16(日) 16:44:43.53 ID:/8rbdUxT.net
@茨城
築8年だけど、最初からエアコン一台も入ってないし、扇風機だって
風呂上がりに年間二回ほど使う程度

子供達もそれが当たり前と思ってる。

ま、夜は窓閉めないと寒いくらい。
だからと言って立地も山深い場所でもない。

26 :名無しSUN:2012/09/16(日) 21:59:47.17 ID:LUp+/g6Q.net
>>25 今どき信じられない話だな
周りに1軒の家もないんだろw

27 :名無しSUN:2012/09/16(日) 22:11:15.55 ID:j6Gl+OBk.net
>>24
岩手って名古屋より暑くないか。

28 :名無しSUN:2012/09/19(水) 19:41:36.27 ID:uU/TvYXB.net
秋なしで冬に突入か?
orz

29 :名無しSUN:2013/04/07(日) 10:05:36.13 ID:lGQYwXMm.net
最近の夏は民主党なみに期待はずれ

1923年のような42℃の酷暑はいつ再来するのか

30 :名無しSUN:2013/04/07(日) 11:44:21.34 ID:+78H181g.net
日本には冬と夏だけがあるんだよ。寒い冬が終わったら猛暑の夏が来るんだ。

去年の夏は猛暑だった。病院に行こうと思って家を出たら、駅まで行く前に歩
けなくなってしまい、救急車で運ばれたよ。

あれは8月16日の朝だったが、家の外を散歩していたら途中から道に迷い、
やっとのことで家に戻ったら猛烈に冷水が飲みたくなり、氷水を飲んで部屋の
中でぶっ倒れて暫く昏睡状態になった。

31 :名無しSUN:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:AZpGKJH9.net
さぁオマエラ梅雨明けだぞ

今年もエアコン無しで根性見せろよ

俺は、ガッチリエアコン使うけど。

32 :名無しSUN:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:8IcsMTah.net
とはすと

33 :名無しSUN:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:X+VF7fbz.net
岐阜市で20年間エアコン無しで過ごした。
暖房器具無しにも挑戦したが、一年で挫折した。

34 :名無しSUN:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:vWWAxlAo.net
沖縄なら尚更エアコン不要

35 :名無しSUN:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:v//LRHNJ.net
あ〜、生まれてこの方五十年だけど、家にエアコンないよ〜 だからといって特に根性要らんよ〜 鎌倉市材木座 暖房はいるよ

36 :名無しSUN:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:NtidMX1+.net
冬は暖房無しでいいから
エアコン使わせてくれ

37 :名無しSUN:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:/gtr7AXR.net
夜勤でエアコン無しだが全然寝れね
不眠症の時期が今年もやってきたな

38 :名無しSUN:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:gGAK0w/G.net
昨夜から今朝までで部屋の最低気温が30℃だった。
もはや扇風機を止められない。 @仙台

39 :渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:fhDxWyCY.net
キハ40などの非冷房車の場合は、窓が開くからね。
おまけに、走行風が入ってくるし…。

とは言え、鉄の塊の車内だから、猛暑日は暑い…。

40 :渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:fhDxWyCY.net
今の猛暑日は、107系の冷房では全然冷えない。

余談だが、電車通勤の際、107系のダイヤと重なった時には、
211系、E231系と比較して、かなり蒸し暑かった記憶が…。

41 :名無しSUN:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:9Xdoq0IR.net
今年は6月からいきなり暑くなったからきつい。
先週昼は使うようにした。

42 :名無しSUN:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:SlmjEv+I.net
くじけそう

43 :名無しSUN:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:eBJZrXcA.net
107系ってどこ走ってるの? 他の二つは湘南電車だが…

44 :名無しSUN:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:yUpB2K59.net
冬は使い捨てカイロ×6
夏は、アイスノン×3をタオルにまいて寝床にほりこんでいる。(* ̄ー ̄)

45 :名無しSUN:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:i1eVaEXp.net
エアコン無しの同士がこんなに居るとは!!(°□°;)
特に自分は外仕事なので体が焼けて熱持ってるから大変
窓全開、扇風機最強、水枕で凌いでいるよ
裏技としてムヒを体中に塗ると気化熱で涼しく感じる

46 :名無しSUN:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:CgTl1N8f.net
>裏技としてムヒを体中に塗ると気化熱で涼しく感じる
あんた、のちに後悔することになるよ
いい子は真似しないようにね

47 :名無しSUN:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:+2z7AXwz.net
何だか驚いてるギャラリーが多いがこれは単純に常識の違いだろうな、俺に取ってはエアコンが無い生活が常識だったそれが今だに続いてるだけの話し
因み室温で肝心なのは温度よりも湿度、何故なら温度よりも虫に刺されて寝れなくなるから

48 :渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:uOz7vz96.net
>>43
現在は両毛線、吾妻線をメインに走っている。
1日に数本、宇都宮線を経由して、宇都宮、黒磯まで行くダイヤがある。

過去には日光線で走っていたが、現在は205系に置き換えられました。

49 :名無しSUN:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:vlLGtk2Q.net
すいません…もう耐えられないのでエアコン買いました!抜けます。ごめんなさい。

50 :名無しSUN:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:IgBO9SzV.net
そもそもエアコンなんて買ったことがない。設置しにくい場所だし、設置がめんどくさすぎて。

51 :名無しSUN:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:kPkcTvF5.net
東北や北海道ならエアコンは不要だろうな
裏山

52 :名無しSUN:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ljkQjM1I.net
そんなことはございません

53 :名無しSUN:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:UNYy7Ex5.net
冷却ジェルマットが半値以下で売ってたから買ってきた
これで乗り切れるかも@東京

54 :名無しSUN:2013/12/29(日) 09:25:08.07 ID:y8c8m6kZ.net
12/22終了までの最深積雪(前期)/降雪量(後期)※合格ラインは>>428-429

<北海道・東北>
(札幌 27/74)(青森 38/113)(秋田 35/68)(山形 29/48)(盛岡 16/21)(仙台 5/6)(福島 9/19)

<北陸・甲信>
(新潟 2/5)(富山 8/13)(福井 4/7)(長野 17/26)(甲府 1/1)

<中国>
(鳥取 4/7)(松江 5/6)

<番外>
(根室 2/6)(岩見沢 39/162)(倶知安 89/272)(八戸 1/5)
(高田 7/16)(飯田 5/6)(高山 19/51)(豊岡 3/3)

55 : 【小吉】 【1596円】 :2014/01/01(水) 01:25:12.03 ID:8i1IJKhv.net
2012年、2013年と殺人的な暑さの中をクーラー無しで乗り切った。今年の夏もふんばるゾ!

56 :名無しSUN:2014/01/01(水) 12:16:36.50 ID:HrN6uA1f.net
人間は平気なんだけど、パソコンが暑さにヤバい。

57 :名無しSUN:2014/01/17(金) 20:13:58.90 ID:8Ek7zms+.net
山川広 山形県山形市 35歳 自宅警備員ひろ1979@山形人 ‏@hiro1979_yama 2 時間
https://twitter.com/hiro1979_yama
2012年12月31日
ソラボタン(赤)選出で眞家泉さん「いずみん」命名
2013年01月21日
コーヒータイムでデビュー

あどけなかった、あの頃から今日まで
思い出は尽きない

その中でも印象に鮮烈に残ってるのが
初めてのトワイライト出演
いずみんのド緊張ぶりが伝わってきて
見てるこっちが気絶しそうだった

あの日からほっとけなくなった
そしてどんどん
いずみんが大好きになった

立派になったね
今や堂々たるもん

2014年

まだまだほっとけないので
ことよろ♪^^/

58 : 【だん吉】 :2014/06/01(日) 00:58:01.65 ID:w3JPBh14.net
今夏は、えるにーにょで冷夏になるんだろ?
なら、クーラー無しでも余裕で乗り切れるな!
わはは

59 :名無しSUN:2014/06/03(火) 21:25:58.01 ID:GZEYszEv.net
暑けりゃ、公共施設に逃げ込みゃ良いべ?(札幌の知恵)
但し、冷房の付いてない電車も有るけど…。

60 :名無しSUN:2014/07/11(金) 12:38:07.23 ID:AIg/GdXB.net
馬鹿

61 :名無しSUN:2014/07/11(金) 16:16:40.93 ID:w/+cYvus.net
汗臭い色黒ギャルいねーかな、
健康的で萌えるよね。

62 :名無しSUN:2014/07/13(日) 01:31:52.41 ID:N4W80amS.net
腋臭の匂いがたまらんな

63 :名無しSUN:2014/07/13(日) 09:55:49.43 ID:ixOEeE4d.net
職場でエアコンがつかない
そして隣の席の人の腋臭が酷い
どうにかしてくれ

64 :名無しSUN:2014/07/13(日) 10:35:41.40 ID:KzP2gSty.net
職場のグチをココに書かれても

65 :名無しSUN:2014/07/22(火) 20:48:39.45 ID:X4z9O05h.net
馬鹿の集まり

66 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/07/26(土) 08:16:39.00 ID:AKWgjafG.net
倉庫にエアコンを後付けする際には、かなりのお金と手間がかかる。

トンネルを掘ってしまえば、山越えは随分楽になりますが、
これにはかなりの費用と手間がかかり、地形によってはトンネルの掘削が難しい場合もあります。
ループ線とか、スイッチバックとか、補助機関車で山越えをする工夫で乗り越えます。

ギンコ
「倉庫のエアコン化はやめた。
このコースで行こう。

冷風扇を使用して、暑さを乗り越える。
こまめな水分補給は忘れないように。」

67 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/07/26(土) 08:18:42.19 ID:AKWgjafG.net
新幹線や高速車両が多い区間では、カーブを少なくするように設計するため、
トンネルが多くなるのはやむを得ない。

新幹線はカーブをできるだけ少なくするように線路を作っている。
このため、トンネルが多くなっている。

68 :名無しSUN:2014/08/03(日) 21:20:06.35 ID:oMzALJrP.net
暑い

69 :名無しSUN:2014/08/04(月) 15:21:14.20 ID:CmS0DoWc.net
涼しい

70 : 【東電 90.3 %】 :2014/08/20(水) 17:01:36.15 ID:M7V4A1pC.net
>>664 >>667
推奨
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1344320595/

71 :名無しSUN:2014/08/20(水) 18:01:12.02 ID:zdK8IMzL.net
エアコンが無いと暮らせないような場所に住んでる奴は貧乏人

72 :名無しSUN:2014/08/31(日) 12:19:58.44 ID:kehHPKnf.net
>>71

73 :大阪:2014/09/06(土) 20:13:04.64 ID:qDa2jZ2l.net
命知らずとか大袈裟すぎるw
猛暑や熱帯夜が連続してもエアコンなんか使ったことないが
ちゃんと生きてるぞ

74 : 【1等組違い】 【1406円】 :2015/01/01(木) 00:19:41.46 ID:94rw7bXO.net
謹賀新年

75 : 【だん吉】 :2015/01/02(金) 18:57:37.44 ID:XCPxNm8J.net
恭賀新年

76 :名無しSUN:2015/04/12(日) 14:32:19.35 ID:AJprfCjt.net
77

77 :名無しSUN:2015/04/12(日) 22:09:17.08 ID:lTWuhI7G.net
今年の夏は、超天候不順な寒夏になるので、暖房無しでは過ごせないかも@四国太平洋側

78 :名無しSUN:2015/04/12(日) 22:42:24.22 ID:OPgJjAXG.net
今夏を予想するにあたって述べたい。春の気温と夏の気温の相関については2010年を参考にする事

79 :名無しSUN:2015/04/17(金) 21:28:41.18 ID:H18r8Y2b.net
80

80 :猛暑反対、冷夏賛成:2015/06/07(日) 11:47:13.14 ID:uipDtheLT
今年こそ2009年入りあの冷夏になってほしい。
冷夏になったほうが、冷房寒いがなくて清々するであろうな。

81 :猛暑反対、冷夏賛成:2015/06/07(日) 19:25:28.10 ID:uipDtheLT
>>77 わけのわからない夏ですな。全国的にこうなったら最悪但し 2009年以来の冷夏ならましかも。

82 :猛暑反対、冷夏賛成:2015/06/07(日) 19:28:57.26 ID:uipDtheLT
今年はできれば、猛暑日ゼロの夏になってほしい。
どうせ、連日猛暑だと恐怖の夏になりやすいから。
本格的に最悪な熱中症にならなくて助かるからね。

83 :猛暑反対、冷夏賛成:2015/06/17(水) 15:53:28.98 ID:3ve/XunOy
今年はできれば、猛暑日ゼロの夏になってほしい。
どうせ、連日猛暑だと恐怖の夏になりやすいから。
冷夏なら、本格的に最悪な熱中症にならなくて助かるからね。

84 :名無しSUN:2015/07/12(日) 17:27:10.44 ID:4QRIOvdK.net
無謀

85 :名無しSUN:2015/07/12(日) 17:40:16.89 ID:/2IEYYQd.net
我慢大会じゃないから適度にシャワーで冷水浴びろ

86 :名無しSUN:2015/07/13(月) 10:31:51.07 ID:Ptpr5y+q.net
そうするわー

87 :名無しSUN:2015/07/19(日) 11:06:37.06 ID:H5zAqcoD.net
田舎でも窓開けても暑い。それに家の周りがよその畑だと家の中が堆肥くさくなる。あと畑の草とかビニールゴミ燃やされて煙が家の中に。

88 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/07/20(月) 16:49:29.45 ID:/VHQc8IE.net
炊飯器でご飯を炊いている間は、ブレーカーが落ちると生ご飯になってしまうので、
それを避けるために、1時間エアコンは使えない。
※台所で食事の準備が始まると、うちの電気の使用量は最大になるもんな。

豪華客船にて、冷房を効かせて熱帯地方を航行中にキッチンで
夕食の準備が始まると、電気の使用量は最大となると言っていたな。

89 :名無しSUN:2015/07/26(日) 02:51:27.96 ID:ozxFXPE9.net
命知らず

90 :名無しSUN:2015/07/26(日) 07:17:00.29 ID:r+IWAPYb.net
水風呂の中で暮らせばどうにかなるかも

91 :名無しSUN:2015/07/26(日) 13:14:11.92 ID:ozxFXPE9.net
88

92 :名無しSUN:2015/07/27(月) 19:52:58.73 ID:bIXG8+/E.net
エアコン無ければ諦めも付くが、あるのに使えない(冷気が出ない)のが一番堪える

93 :名無しSUN:2015/07/27(月) 20:03:28.63 ID:cuA4RqWD.net
>>90
低体温になりそう。
時々水浴びするといいかもね。
私は夏はエアコンなしでは無理だけど。

94 :名無しSUN:2015/07/28(火) 07:50:45.04 ID:m91L81mh.net
>>73
実際にエアコン無しの部屋で熱中症で死亡した事例を知らないみたいだな

95 :名無しSUN:2015/07/28(火) 13:45:04.81 ID:R9l9eqa8.net
いまのところ自室は冷房なしで乗り切ってます
外から風を入れることと、水分を補給すること、当てすぎないようにして扇風機をかけること、これで十分です

96 :名無しSUN:2015/07/28(火) 23:08:35.43 ID:OKFMkIU7.net
水飲み過ぎ注意
冷房は28度厳守

97 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/07/30(木) 18:50:28.98 ID:muAvd6TZ.net
目一杯汗をかいた場合は、水分だけではなく、塩分を適度に補給しましょう。
熱中症は自覚症状を感じてからでは遅いからな。

だるく、目が霞むなと思ったらその場で倒れて動けなくなる。

ポカリ=110円(税込み)!!

98 :名無しSUN:2015/08/03(月) 12:48:19.83 ID:dksQFNm5.net
俺はエアコンはつけてないよ
理由は二つあって、一つは暑さへの耐性をつけるためにあえてつけない
もう一つは、エアコンをつけるとCO2排出がふえることになる
すると、地球温暖化で10年後俺は熱中症で死ぬかもしれないから

99 :名無しSUN:2015/08/03(月) 22:22:45.46 ID:rlxfqn0k.net
本当だとしたらお前カッコイイわ

100 :名無しSUN:2015/08/03(月) 23:07:45.22 ID:L5894TUa.net
大阪ですがエアコンありません。今の室温は33度です。
これから寝ます。

101 :名無しSUN:2015/08/03(月) 23:19:40.12 ID:Z/CLtoz0.net
>>100
おやすみなさいませ

エアコンあるけど壊れました
電離層電子数やラドン濃度に怪しい気配が充満しているので
近く震災が発生して停電しても耐えられるようしばらくこのままで生活してみようと思います

102 :名無しSUN:2015/08/04(火) 21:23:59.19 ID:1qQQzl7j.net
大阪住み、マンションで窓が一つしかないのと、テレビとかパソコンつけてるからか室内温度37℃
湿度70%、でも8年前にクーラー壊れてから扇風機のみで過ごしてる。
只でさえ暑がりだから毎回発狂しそうw
でもまだ生きてるし今年もきっと大丈夫…

103 :名無しSUN:2015/08/04(火) 21:36:16.51 ID:aRnWiiml.net
基本的にみんなドMだよねw
まぁいつまでも暑いわけじゃないからな
でも彼岸まででもまだ1ヵ月半…

104 :名無しSUN:2015/08/04(火) 22:24:47.19 ID:lgzuet6p.net
大阪です。今日の室温も33度
週明けはかなり気温が下がる予想だな。まあ毎年本当にやばいのは8月前半。

105 :名無しSUN:2015/08/04(火) 22:39:23.24 ID:o7Mm+6aG.net
横浜住まいで約15年前エアコン壊れてそのまま現在まで暮らしてるけど
特に問題なし夜も今日あたりは結構風があって涼しいし…

106 :名無しSUN:2015/08/04(火) 23:05:42.20 ID:nJ8S5ojX.net
ここ2〜3年ほどエアコン点けずになんとか耐えて来てみたが
あかん今夜はもう限界やと思ってエアコン点けようとしたけど
エアコンのリモコンがまったく動かず。電池切れかと思い
電池カバー開けてみたら何やら電池に茶色い筋がこびりついてて
リモコン側の電極接点もなんか茶色く錆びとる。
電池を新しいのに入れ替えてもやっぱりリモコンウンともスンともいわず。
そうだよリモコンからしか起動出来ねーんだよ ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
ということで今年も結局エアコンなしで乗り切ることを強いられること確定してしまった。
もうあかんわ死ぬ…

107 :名無しSUN:2015/08/05(水) 00:37:49.54 ID:Nwzl7FAA.net
全機種対応のリモコンが安く売ってるからそれをお買いなさい

108 :名無しSUN:2015/08/05(水) 09:33:00.83 ID:HpL8i+Q3.net
エアコンの吹き出し口が黒カビだらけで、しかも茶色い汁が垂れた跡まである
内部がどうなっているのか考えるだけでも恐ろしい
こんなもん怖くて使えない

109 :名無しSUN:2015/08/06(木) 12:25:17.11 ID:Z+NMo/Is.net
>>103
その間に、彼岸の向こうに行ってしまう可能性もあるからなあ・・・(´・ω・`;
>>102
熱中症の死亡者も、きっとそう思って逝ったはず・・・
結構、安いのもあるみたいだし、生きるために設置してほしいお・・・(´;ω;`)

110 :名無しSUN:2015/08/06(木) 19:40:03.50 ID:Ipl+dhpg.net
ちょっと昔の家庭では、エアコンなんてついてるのは大金持ちくらいだった。
庶民はみんな扇風機、ランニングシャツでうちわ片手にスイカを食ったもんだよ。
最近はちょっと暑いからってすぐエアコンつけやがって。
甘えすぎなんだよ。
窓開けて、扇風機を使えば充分涼しい。
エアコン使わないと死ぬみたいに言うエアコンメーカーに踊らせれないことが大事。

111 :名無しSUN:2015/08/07(金) 01:14:31.81 ID:W/QfzMjC.net
>>110
それはちょっと昔じゃなくて明治時代だろ。
俺が子供だったちょっと昔はエアコンは一般家庭でも全室完備が普通だったよ。
トイレとかにも付いてれば金持ちって感じ。

112 :名無しSUN:2015/08/07(金) 04:43:45.47 ID:YTmY13Cj.net
wwwゆとりバカの無知小僧だな
明治時代にエアコンなんかあるかww扇風機すらないわ
1970年代の新三種の神器がカー、クーラー、カラーテレビの3Cだ
>>110が言うように甘え過ぎ、だいたい夏は暑くて汗掻くのが当たり前
トイレなんかに付けるかボケ!

113 :名無しSUN:2015/08/07(金) 13:36:43.64 ID:GkEmFzpq.net
頑張ってな

114 :名無しSUN:2015/08/08(土) 00:32:26.45 ID:O27mI0vU.net
エアコンの普及は70年代からだな。
霧ヶ峰、白くまくん、木かげ、ビーバーエアコンとか盛んにテレビCMやりはじめた。
松下は大エアコンメーカーのくせに、樹氷、楽園、エオリア、、、と変えすぎて、
未だにこれだと思い浮かぶ名前がない。

115 :名無しSUN:2015/08/08(土) 00:33:16.30 ID:MB6RCt1l.net
166: 名無し募集中。。。 08/07(金)22:47 0 AS
付けっ放しの方が電気代掛からない信じてる奴まだいるのか

116 :名無しSUN:2015/08/08(土) 02:12:53.08 ID:onkL+YAV.net
消したら2時間以上つけない
ドライだけど

117 :名無しSUN:2015/08/19(水) 02:49:01.18 ID:M6t6cEEe.net
盆も過ぎたしあとは乗り越えられそうだ
今年もなんとか耐えきったな

118 :名無しSUN:2015/08/28(金) 11:26:04.57 ID:85jWmr/K.net
今年くらいなら別にエアコンなくてもなんとかなった。

119 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/08/29(土) 09:36:48.03 ID:7Ar5XGi9.net
9月頃になると、エアコンを使う回数が減る。
扇風機だけで過ごせるようになると、電気の使用量が少なくなり、
余裕ができて一石二鳥だ。

今年はお盆頃まで猛暑で、お盆以降からは徐々に暑さが和らぎ、
秋雨前線と台風の影響で冷夏と呼べる涼しさになった。

今後、天気が回復すれば猛暑付近の残暑があるがな…。

120 :猛暑反対、冷夏賛成:2015/09/23(水) 13:45:40.35 ID:EP+mZHRYZ
2016年は1956年のような冷夏 1976年のような冷夏の夏になってくれれば清々する。
熱中症になりにくいから。
熱中症っていう言葉が嫌いだから。

121 :名無しSUN:2015/10/03(土) 23:11:10.87 ID:nBKZJat1.net
2016年の日本の夏はアスファルトが溶けるほどの猛烈な暑さになるとのこと

外出は危険

122 :名無しSUN:2015/10/04(日) 13:14:35.86 ID:piyYNxXB.net
毎年思うが欧米の夏涼しくて快適な土地に住んでるってだけで彼らは天国の住人に思える
逆に日本人は前世で何か悪い事でもして灼熱地獄に落とされた罪人なんかじゃないかと思う
一生夏の時期になると苦しまなければならない
今から来年の夏思うと鬱

123 :名無しSUN:2015/10/04(日) 17:21:31.06 ID:wnVfDpbM.net
どう考えても昔のほうが暑かったんだが
昔のような夏が来たら舗装はドロドロになるぞ

(昔ドロドロになったって話を聞かないのは昔は舗装されてなかった、またはコンクリート舗装だったから
 今のような石油カス使った防水加工のような舗装は存在しなかった)

124 :名無しSUN:2015/12/11(金) 01:19:35.08 ID:rNG5gTTv.net
120

総レス数 1071
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200