2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大型対空双眼鏡で観る星雲星団・彗星☆ 5

1 :名無しSUN:2013/04/25(木) 18:47:17.95 ID:wiYnfE8a.net
◆対空双眼鏡って何?
接眼部がプリズムによって45度〜90度上方に傾いている
双眼鏡の事です。高度の高い空を覗くのに適しています。
対して普通の双眼鏡は直視型と言います。

◆参考HP
メシエ天体ガイド
http://www.astroarts.co.jp/alacarte/messier/index-j.shtml
フジノン 大型双眼鏡
http://fujifilm.jp/personal/binocular/lb150/index.html
コーワ プロミナー
http://www.kowa-prominar.ne.jp/
ビクセン 対空双眼鏡
http://www.vixen.co.jp/at/at-hf2.htm
笠井トレーディング 双眼鏡
http://www.kasai-trading.jp/binoculars.htm

771 :名無しSUN:2016/01/15(金) 18:41:20.90 ID:kxz6ORST.net
>>769
詳しい説明ありがとうございます。

集光力が10cm双眼が『左右合わせて』14cm(√2倍)単眼と同等と言うのは理解できるのですが、
極限等級に関しては今ひとつピンときません。双眼で集めた光を一点で、片目で見るなら極限等級上がりそうですが、
片側で集めた光を片目ずつで見ているなら片側の対物で見る事のできる極限等級より暗い星が見えてくる
原理がよく理解できません。10cmの双眼鏡なら10cmの極限等級までしか見えないのでは、と思うのですが。

772 :名無しSUN:2016/01/15(金) 18:48:16.99 ID:kxz6ORST.net
>>770
うーん、こちらも集めた光が一点に集中してそれを片目で見てるならそうかと思いますが、
双眼鏡の場合片目ずつ独立で見ているのでそこで性能が上がるのがピンとこないです。

左右の目別々に入った光が脳で一つになると対物の光学性能が上がる、と言う事なのでしょうか。

773 :名無しSUN:2016/01/15(金) 18:55:45.77 ID:kxz6ORST.net
この原理で行くと手持ちの双眼鏡でいいですが、片方の目を瞑って星を見て、
両目空けた瞬間に暗い星が見えてくる、と言う事になると思いますが、
実際そんな事はありませんよね。

774 :名無しSUN:2016/01/15(金) 19:04:41.96 ID:W2inNwxa.net
実際にやってみるとこれがあるのよ。

775 :名無しSUN:2016/01/15(金) 19:31:03.25 ID:jd7N2Eu8.net
両目で見ると細部まで認識できるよね
原理は知らんが

776 :名無しSUN:2016/01/15(金) 20:19:55.51 ID:93rbn7Ge.net
これって脳内処理の問題で、光学性能云々だけでは説明できないな。
片目で見えない暗い星が両目で見えるし、星雲でも両目でしか判別
できない部分があるのは紛れもない事実。

両目で見た像を単純に足しているのではなく、プラスαの処理が
行われているんだと思う。

777 :名無しSUN:2016/01/15(金) 20:22:39.57 ID:oiKB22Zs.net
逆に普段両目で処理してるのに片側の情報がないのだからよく見えないのは当たり前

778 :名無しSUN:2016/01/15(金) 22:43:26.71 ID:rBd/gNsT.net
人間の脳というのはすごいよね。
単眼視と双眼視の違いは運転免許の更新でも良く体験する。

779 :名無しSUN:2016/01/16(土) 10:16:02.94 ID:ozS2QvC2.net
>>774
あるよね。
早くでかい双眼鏡を買って、うちわを使って確かめればいいのに。

>>773
たとえ単眼の望遠鏡でも、片方の目を瞑るってのはダメだぞ。

780 :名無しSUN:2016/01/17(日) 07:14:11.76 ID:en1oYddZ.net
  ∧,,∧
 (;´・ω・) うーん・・・ 肉眼の網膜細胞の受光能力と、脳内での情報処理の問題は
 / ∽ |          光学理論とは、また別の問題だから、光学理論から、一概にどうこうとは言えないな
 しー-J          しかし、実体験から、単眼より双眼の方が、暗い星が見えると、おれは思うね

総レス数 1010
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★