2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【うどん自重】早明浦ダムの貯水率を見守る【汁】

1 :うどん県:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:upQ5fD4u.net
早明浦ダム

http://www.geocities.jp/sameura_dam/a/#top3

837 :名無しSUN:[ここ壊れてます] .net
>>836
https://suibo-kouho.suibou.bousai.pref.kochi.lg.jp/suibou/main.html?no=4&no2=0&fnm=openTable

君の発言した時間の早明浦ダムを表示して画面をくまなく見ろ

838 :名無しSUN:[ここ壊れてます] .net
台風が11号が行ってしまった後のカス雨雲で71.5%まで回復するとは驚いたなあ

839 :名無しSUN:[ここ壊れてます] .net
今の75%の貯水率は、満水に対しての? それとも夏季用の7割貯水量に対しての?
2005年14号と同じくらい降ったら、逆にやばいんじゃないのか、今度に12号ちょっと似ているし

840 :名無しSUN:2022/09/17(土) 00:22:53.01 ID:9cbZ6gK0.net
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368080700010&KIND=3&PAGE=0

2022/09/16 24:00 75.7%

今度の台風で100% いく?

841 :名無しSUN:[ここ壊れてます] .net
100%どころじゃないよ
緊急放流で下流が洪水になろうが滅茶苦茶に流すぞ
せめて40%台に落としておくべきだったな

842 :名無しSUN:2022/09/18(日) 05:00:24.67 ID:49rDR/7q.net
おいおい、放流して貯水率下げておかないとやばくないか?

843 :名無しSUN:[ここ壊れてます] .net
うどん茹でまくれ!

844 :名無しSUN:[ここ壊れてます] .net
台風の雨雲エコー、勢力のわりに隙間が多いスカスカよな、
温暖化がひどくて秋雨前線が形成されないので、おもったほど豪雨にならないかもな

845 :名無しSUN:[ここ壊れてます] .net
早明浦はゴールデンタイムに突入
しかし台風の動きが遅いから水害が怖い

846 :名無しSUN:[ここ壊れてます] .net
早明浦流入量が1213m3w

847 :名無しSUN:[ここ壊れてます] .net
これはあふれる

848 :名無しSUN:[ここ壊れてます] .net
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368080700010&KIND=3&PAGE=0

2022/09/18 23:00 80.7%


2022/09/18 24:00 85.1%

849 :名無しSUN:[ここ壊れてます] .net
1時間で貯水率5ポイントぐらい上がってるのね~

850 :名無しSUN:[ここ壊れてます] .net
今1427m3どんどん流入量が増えてる

851 :名無しSUN:[ここ壊れてます] .net
言わんこっちゃない

852 :名無しSUN:[ここ壊れてます] .net
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368080700010&KIND=3&PAGE=0
早明浦ダム(機構)(さめうらだむ)

2022/09/18 24:00 4.5 136990 1318.08 101.74 85.1

2022/09/19 01:00 1.7 143010 1985.63 160.56 89.2

2022/09/19 02:00 2.4 148300 1652.60 226.10 92.8

853 :名無しSUN:[ここ壊れてます] .net
>>852

2022/09/19 03:00 2.5 152910 1371.76 226.76 96.0

2022/09/19 04:00 4.1 158180 1851.10 79.22 99.6

854 :名無しSUN:[ここ壊れてます] .net
おうおう、もう100%やないか

855 :名無しSUN:[ここ壊れてます] .net
朝からどんどん茹でろ!

856 :名無しSUN:[ここ壊れてます] .net
序盤戦で100%達成しそう
あとは、洪水調節容量で耐えられるか?

857 :名無しSUN:[ここ壊れてます] .net
2022/09/19 05:00 1.9 165130 1959.53 68.51 100.0

858 :名無しSUN:[ここ壊れてます] .net
おめ

859 :名無しSUN:2022/09/19(月) 05:53:33.48 ID:VEComeiN.net
余った水は下流民に流せばいいからセーフ🥺

860 :名無しSUN:2022/09/19(月) 07:44:53.37 ID:V7VsiiJo.net
発令なしかよ
このくらいは余裕か

861 :名無しSUN:2022/09/19(月) 08:24:49.44 ID:Hi0CeuzN.net
ライブカメラ情報だと放水が始まっている
100%を達成したという事だろう 3ヶ月くらいは行けるんじゃね

862 :名無しSUN:2022/09/19(月) 08:26:34.89 ID:GaaPd0E9.net
100%にはなってるけど、洪水可能性期間中の設定(×0.7掛け?)に対しての100%なんだよね
本当のダムの容量100%にはまだ余裕あるんだよね、そうだよね

863 :名無しSUN:2022/09/19(月) 09:02:09.99 ID:qaScy9gV.net
>>862
http://suibo-kouho.suibou.bousai.pref.kochi.lg.jp/suibou/graph/model_dam_8.html?unq=201751713268
まだ放流も全開じゃないし余裕よ

864 :名無しSUN:2022/09/19(月) 09:04:28.86 ID:fPCeIdy5.net
>>862
制限水位まで来たけど、洪水調節には、あと15mはok
https://i.imgur.com/TBkp8WI.png

865 :名無しSUN:2022/09/19(月) 09:15:07.68 ID:V0oljhDR.net
線状降水帯があるね

866 :名無しSUN:2023/04/19(水) 12:59:52.75 ID:Pk3JgaFj.net
9割超えた
あとは梅雨明けまでに20万行けば良し

867 :名無しSUN:2023/04/19(水) 13:06:18.02 ID:jxlBTFW6.net
なんだって、うどん食べ放題?

868 :名無しSUN:2023/04/19(水) 13:29:49.53 ID:RavPcOKW.net
今月の繁藤豪雨の時に、メチャクチャ貯まったからな

869 :名無しSUN:2023/04/19(水) 14:21:53.35 ID:NOeYxdDN.net
今年は利根川水系の方がヤバそうやな

870 :名無しSUN:2023/04/19(水) 16:01:25.56 ID:GegUHzeC.net
どうして銅山の方の貯水率は相変わらず低いんだろう?
あの辺も結構降った筈なのに

871 :名無しSUN:2023/04/21(金) 12:27:38.29 ID:EKUVW+oh.net
香川も人口減ってるし早明浦ダムに匹敵する巨大ため池を県内に造るのもいいな

872 :名無しSUN:2023/04/21(金) 18:46:29.81 ID:o0RWyYuW.net
で、問題の水はどこから持ってくるんだ?

873 :名無しSUN:2023/04/21(金) 18:54:40.74 ID:boYb9WAL.net
土器川せき止めてダム作れよ

874 :名無しSUN:2023/04/21(金) 19:51:56.79 ID:HBv6F89A.net
土器川に水が流れとらんがな

875 :名無しSUN:2023/04/21(金) 23:45:17.00 ID:uNMs9oaf.net
早明浦からに決まってるだろ

876 :名無しSUN:2023/04/22(土) 08:04:48.43 ID:yU4lclTl.net
香川用水を土器川に繋げるってことか?
やるわけないやろアホちゃうか
土器川に水が流れてない理由を考えてみ

877 :名無しSUN:2023/04/22(土) 08:32:09.24 ID:HPnFSRz0.net
なぜながれないのか? うどんに変わるからだな

878 :名無しSUN:2023/04/22(土) 12:31:46.83 ID:HQLHUqBw.net
どきどき

879 :名無しSUN:2023/04/22(土) 12:51:25.83 ID:3nL1dtuX.net
調整池が小さすぎる
あれを早明浦より大きくして全部吸い上げたらええ

880 :名無しSUN:2023/04/22(土) 13:44:50.21 ID:6teb6tT6.net
土器川は見えないだけで地面の下を水が流れてる

881 :名無しSUN:2023/04/22(土) 13:58:29.25 ID:HPnFSRz0.net
もすこし。ですいを検索

882 :名無しSUN:2023/04/22(土) 15:48:30.51 ID:s4F/jyMQ.net
あげんなハゲ

883 :名無しSUN:2023/04/22(土) 17:22:18.49 ID:66QRGnO4.net
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368080700010&KIND=3&PAGE=0

2023/04/22 17:00 0.0 179030 13.99 0.00 91.6

884 :名無しSUN:2023/04/22(土) 23:25:55.58 ID:HQLHUqBw.net
>>882
な ぜ わ か っ た

885 :名無しSUN:2023/04/23(日) 09:16:54.85 ID:Nl7hyPVZ.net
はげちゃびん・・・

886 :名無しSUN:2023/04/23(日) 18:56:59.12 ID:hmv4WI2I.net
潔くスキンヘッドにしてからハゲてる事に対して恥ずかしいという感情が無くなった

887 :名無しSUN:2023/04/24(月) 16:55:51.07 ID:nuwDr0xc.net
明日と明後日の雨で100%いくかも

888 :名無しSUN:2023/04/24(月) 20:20:33.32 ID:wzH/M1ZP.net
そんなに降りますん?

889 :名無しSUN:2023/04/24(月) 20:25:11.39 ID:051/fqI5.net
去年全然降らなかった反動か今年は結構降るね
週末にも低気圧が来るみたい

890 :名無しSUN:2023/04/25(火) 05:09:46.12 ID:GX36/gWO.net
>>888
今日の夕方から明日の朝にかけて豪雨の模様

891 :名無しSUN:2023/04/26(水) 00:46:16.35 ID:AqiHUyg3.net
https://tenki.jp/amedas/8/42/74071.html
本山(モトヤマ)のアメダス

降水量
10分値 3.0mm60分値 14.0mm

http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368080700010&KIND=3&PAGE=0

2023/04/25 24:00 2.0 182480 209.36 64.50 92.7

892 :名無しSUN:2023/04/26(水) 06:27:13.44 ID:iST+Zf6u.net
3桁きてんじゃんこれ100%いっちゃうね
もう晴れてくれないと田畑の準備にさしさわるんやけど連休中の予報も怪しいな

893 :名無しSUN:2023/04/26(水) 08:11:32.18 ID:ZlrkYWJq.net
数年前とうってかわって銅山がだめ
早明浦は調子いいってのが続く

894 :名無しSUN:2023/04/26(水) 14:12:44.69 ID:KOE7FYtB.net
銅山の4月になってからの降水量って現時点で既に平年値を大きく超えてるんだよね
3月だって平年より若干少ない程度
それなのに貯水率低いのは何でなんだろう?

895 :名無しSUN:2023/04/26(水) 20:00:29.12 ID:30yTpzz/.net
広範囲に100ミリ近く降って早くも100%達成
もしかして梅雨の分の雨を全部前借してる?

896 :名無しSUN:2023/04/27(木) 07:52:33.86 ID:KB3eYA3b.net
明後日の夕方からまた大雨

897 :名無しSUN:2023/04/27(木) 13:40:01.58 ID:xp0yQxnb.net
今年は利根川水系がヤバそうだからそっちを見守るか

898 :名無しSUN:2023/04/27(木) 20:08:31.95 ID:l4pdAavY.net
関東水源を見守る水不足スレって落ちちゃったのかな
今年は残雪が少ないぞ
関東の上流域は西からの雨雲が届きにくい地形だから心配だな

899 :名無しSUN:2023/04/28(金) 01:00:02.87 ID:flkQOzaF.net
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=1368080700010&KIND=3&PAGE=0

2023/04/27 24:00 0.0 197700 42.13 56.40 100.0

900 :名無しSUN:2023/04/29(土) 07:51:18.67 ID:NCXEBC12.net
>>898
今はこれじゃね?

利根川水系を見守るスレPart1 [無断転載禁止]©2ch.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1464704609/

901 :名無しSUN:2023/05/07(日) 19:47:22.85 ID:hF8Hz8ti.net
もともと100%のところに、あっさり100ミリ降ったな、もったいない
等価交換で梅雨が全くない可能性がある、そうなったら8月中旬に空っぽになるだろう

902 :名無しSUN:2023/05/07(日) 20:07:25.62 ID:Hs3wI4x+.net
20万ないのに8月まで持つわけないやろ
アホちゃうか

903 :名無しSUN:2023/05/07(日) 20:22:53.74 ID:SdG7+hIV.net
今夜中に20万は余裕で超えるよ

904 :名無しSUN:2023/05/08(月) 18:16:16.25 ID:ce2wFbiK.net
188000で100%に達した後もどんどん増えて200550までたまっているけど、
これは実質何%なのかな

905 :名無しSUN:2023/05/08(月) 18:23:28.20 ID:yTvu2orY.net
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/469789
「讃岐うどんを食べに沖縄から来ました」長蛇の列!3時間待ち!GW、コロナ前の風景が戻ってきた【香川】
2023年5月4日(木) 19:00

906 :名無しSUN:2023/05/08(月) 19:13:43.34 ID:J6shd2iF.net
今年は利根川水系の渇水に注目。

907 :名無しSUN:2023/05/08(月) 20:05:28.14 ID:1CEsB9jX.net
>>904
3分の2

908 :名無しSUN:2023/05/21(日) 01:10:52.19 ID:iwHc+m6m.net
順調すぎる以上に雨がじゃんじゃん降るので、ダムの余裕を産もうとジャンジャン放流してるように見える

909 :名無しSUN:2023/05/21(日) 01:43:37.71 ID:87sTQm8a.net
テスト

910 :名無しSUN:2023/05/24(水) 18:30:42.08 ID:52elkxu7.net
来週は前線と台風のセットみたいだな

911 :名無しSUN:2023/05/28(日) 12:23:58.93 ID:bOP09OPu.net
問題は6月からだな。
今年は陽性の梅雨か、さもなくば空梅雨の予想で、確かにいつもなら顕著な梅雨前線が今年は無い。
讃岐うどんがピンチになるか。

912 :名無しSUN:2023/05/30(火) 23:58:57.01 ID:DmWLKPYT.net
今降ってるまとまった雨をもれなく捕まえて、実質の100%近くまでもっていけば、6月が空梅雨だったとしても耐えられるぞ
実質は何トンまで貯められるのかな

913 :名無しSUN:2023/05/31(水) 00:19:52.16 ID:dUFuMvcy.net
0パーになってもまだ2カ月いけるんやから大丈夫
水は天下の回りものー すいすいすいすい水曜日~♪

914 :名無しSUN:2023/06/02(金) 09:09:28.74 ID:Px6+R1lY.net
うどん茹で放題ぶっかけ放題!

915 :名無しSUN:2023/06/02(金) 09:37:10.84 ID:50mqFWXv.net
ふやけるのいやだな

916 :名無しSUN:2023/06/02(金) 09:42:00.51 ID:Fl2zJvwu.net
https://weathernews.jp/s/topics/202306/020115/
四国で線状降水帯が形成され100mm/h近い雨
土砂災害に厳重な警戒を

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202306/202306020115_top_img_A.jpg

917 :名無しSUN:2023/06/02(金) 11:27:20.29 ID:ytaATc8b.net
終わった
流入はあと2日は続くけど大したことなかった

918 :名無しSUN:2023/06/02(金) 19:05:55.32 ID:bP0/9DM/.net
いっぱいになった?

919 :名無しSUN:2023/06/02(金) 19:06:30.19 ID:iCgv7Tum.net
早明浦はもうずっといっぱいだよ

920 :名無しSUN:2023/06/10(土) 23:02:29.67 ID:tPrZIP+V.net
https://weathernews.jp/s/topics/202306/100215/
台風の影響で梅雨前線が活発化 太平洋側で12日(月)にかけ大雨のおそれ
2023/06/10 18:10 ウェザーニュース

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202306/202306100215_top_img_A.jpg
https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202306/202306100215_box_img0_A.jpg

921 :名無しSUN:2023/06/10(土) 23:05:55.23 ID:1EAjCFtK.net
30年前の平成5年、7月末に香川は断水に悩まされた。
今でも鮮明に覚えてる。

922 :名無しSUN:2023/06/10(土) 23:13:30.34 ID:tPrZIP+V.net
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |四国全域に  | ::|
  |.... |:: |大雨洪水警報| ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘∧,,∧
  \_|    ┌────┐( ´・ω・)   
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(っ=|||o)      台風が来ることで
             / ̄ ̄ ̄`――´ ̄ ̄\ 

     | )   ∧,,∧       ) ) | | .|
     |__( ´・ω・) ___(__| .\|    うどんを茹でる水が増える
    /-   (っ=|||o)  ---\≒
  /      `――´       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧,,∧ 
  (  ・ω・)
  _(っ=|||o) /(___
/ └`――´(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

923 :名無しSUN:2023/07/01(土) 08:16:08.29 ID:pzkJgFqH.net
やっぱ、南西からの雨雲だと爆発力ないなあ〜まあ今年は渇水なさそうよね茹で放題

924 :名無しSUN:2023/07/15(土) 11:23:58.72 ID:wZH2mFTQ.net
なんだかんだで上流の本川アメダスで7月になってからも150ミリ降ってるから
流入量はそこそこある、放流を止めればすぐに100%になる

925 :名無しSUN:2023/07/15(土) 16:46:44.90 ID:wuqgbfzb.net
問題は率じゃない
この時期17万は無能

926 :名無しSUN:2023/08/10(木) 01:07:15.08 ID:mYqAJQYq.net
早明浦ダム100%
緊急放流開始

927 :名無しSUN:2023/08/10(木) 04:35:11.46 ID:xnD2mSH7.net
>>926
ちょうど線状降水帯がダム上空にかかってるから致し方ないね

928 :名無しSUN:2023/08/10(木) 06:37:49.77 ID:chP5I/44.net
ただ今のうちに降っといてくれんと今後しばらくまとまった雨が期待できない

929 :名無しSUN:2023/08/10(木) 17:02:43.20 ID:2ESBeDSn.net
さあ!茹で負けるな!!

930 :名無しSUN:2023/08/10(木) 17:22:25.98 ID:pB3VQ/z4.net
>>928
もう今年いっぱいは大丈夫や

931 :名無しSUN:2023/08/10(木) 19:43:24.40 ID:0a3so4Ta.net
茹で放題、ぶっかけ放題!

932 :名無しSUN:2023/08/11(金) 00:26:59.08 ID:oK//peTy.net
一発豪雨で846ミリ(本川)、早明浦のためだけに降りやがった、一番の盛夏時に

933 :名無しSUN:2023/08/11(金) 00:37:48.86 ID:uoF68Mx4.net
局地的すぎて笑うわw

934 :名無しSUN:2023/08/11(金) 01:45:40.07 ID:lVmAr/MU.net
0%なら満タンになってた雨量?

935 :名無しSUN:2023/08/11(金) 10:35:42.17 ID:3qjt8aUE.net
満タンの定義はどこよ

936 :名無しSUN:2023/08/11(金) 13:12:16.02 ID:lVmAr/MU.net
勇気100%

総レス数 1001
151 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200