2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

迷えるドカ雪初心者を豪雪地帯住民が優しく導くスレ

1 :名無しSUN:2014/02/08(土) 22:03:13.67 ID:KNIRRFUk.net
よろしくおながいします(´・ω・`)


とりあえず神奈川民ですが雪かきしてもどかすとこ無くなっちゃったんですけどどうしましょう?(´・ω・`)

2 :名無しSUN:2014/02/08(土) 22:08:05.71 ID:DxOp4tLH.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4858825.jpg

これじゃあ除雪しても、雪の持って行き場所が有りません。
こちらも神奈川県ですが、丘の上でモロに吹きさらし。

3 :名無しSUN:2014/02/08(土) 23:09:59.09 ID:oEYqVCjg.net
ほんとだよ
千葉県民だけど、雪どこにどかせばいいの

4 :名無しSUN:2014/02/09(日) 00:56:05.83 ID:rRYLqOBo.net
2.08豪雪とでも言うのか・・
明日の事考えると鬱に成ります・・

隅っこに雪を置けば良いというの超えてますんで・・

5 :名無しSUN:2014/02/09(日) 01:13:30.27 ID:VY5gnSaV.net
札幌より。

日曜は諦めて出掛けない。予定はキャンセル、出たところでろくなことがない。

車の移動も夏なら10分が冬なら1時間ってのもある。車は出すな自分は大丈夫でも向こうが突っ込んでくるぞ。

6 :名無しSUN:2014/02/09(日) 01:14:55.25 ID:rRYLqOBo.net
>5
御教示有難う御座います。

7 :名無しSUN:2014/02/09(日) 01:22:22.73 ID:VY5gnSaV.net
連投しつれい。
一部では30cmとか言ってますね。こちらは15cmも降れば道路除雪が入ります。それでやっと車に乗れます。いくら冬タイヤの車でも20cmの雪道は走れないです。

関東なら道路ですら雪を避ける場所は考えられてないです。時間に余裕があるなら無理に避けずに融けるのを待ちましょう。

8 :名無しSUN:2014/02/09(日) 01:37:14.79 ID:duXAnR2b.net
30cm程度の雪でドカ雪って、全然たいしたことないじゃん。
しかも降ったのが土曜日で、日曜日は10度まで気温が上がる。
家でオリンピック見てりゃいいだけじゃん。
すぐべちゃ雪になってかなり解けて無くなるよ。

これ北陸の日常だよ。
一時的なドカ雪は凄いけど気温が高い北陸じゃ30cm程度は解けるまで放置だよ。
東北とか北海道みたいなあまり解けずに根雪になる地域が大変なんだよ。
固くなる前に生活範囲は除雪しないとだから。

9 :名無しSUN:2014/02/09(日) 04:52:56.52 ID:N/PP+fqX.net
雪掻きって、水やお湯まいてもダメなのかな?

10 :名無しSUN:2014/02/09(日) 05:06:32.15 ID:6EoCG1V4.net
雪が沢山降りました。どうしましょう?→溶けるまでずっとまちましょう
じゃ、らちがあかないので
日のよくあたる場所に雪どんどんかきだしちゃいますよ。
おひさまパワー借りた方が早い

11 :名無しSUN:2014/02/09(日) 06:17:23.43 ID:Y+aNMLTv.net
このまま行くと水曜日か土曜日にまた降るらしいよ…
溶ける前にまた積み重なりそう
除雪車なんか無いしホント詰むわコレ

12 :名無しSUN:2014/02/09(日) 06:26:12.21 ID:Y+aNMLTv.net
連投ごめん
他スレにいたんだけど30cm程度でなに騒いでるのかと上から目線で冷笑してた北海道民がまじムカついた
(内地って書いてたからたぶん道民)
関東は二桁積雪なんてひと冬に数えるくらいしかないんだよ
そんな程度で慣れてうまく対処できるようになるわけないだろ
そういえばネットの知り合いの札幌出身者も熊谷(現在の居住地)の積雪に冷めたコメントしてたな
道民ってみんなこんな偉そうなんですか?(´・ω・`)

13 :名無しSUN:2014/02/09(日) 06:43:58.06 ID:ea0pFBzb.net
てか北陸平地とか北海道都市部は今回のような関東のドカ雪は殆ど無くね
嫉妬してんじゃないのかな
日降雪的には熊谷とか十日町の日降雪上回ってるし
秩父、八王子とかは今シーズンの松之山極値に匹敵するレベル
奥多摩の降り方は上中越山間部でも殆ど無いよ
普通に自慢して良いレベル
南低の雪は滑りやすいから雪国の人間でも普通にスリップ事故起こすぐらい危険
スタッドレス履いてても乾雪よりかなり滑ります

14 :名無しSUN:2014/02/09(日) 06:44:07.12 ID:qo5vHezh.net
北国の雪は溶けないから本当にやっかいなのよ
東京ならすぐ溶けるのに何言ってんだって気持ちになるんだと思う
自分は北海道と東北に転勤したとき雪の大変さを実感した南関東人ですが…

15 :名無しSUN:2014/02/09(日) 18:17:19.85 ID:6qW+VObm.net
車道はすぐ溶けるが歩道とか結構残るんだよ。で水まく奴がいたりして朝凍る。

16 :名無しSUN:2014/02/09(日) 18:24:02.16 ID:scxFKnbW.net
こんな天候でも、命を掛けて配達してる最底辺の連中を忘れないでくれ。

新聞配達員の過酷さは、マスコミでは決して報道されないんだよ。身内の恥だから

ヒキなら新聞配達やろうぜ !Part-36
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1390248389/l50

【カブから】新聞配達1台目【ギアへ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1390164005/l50

【給料】新聞配達448束目【現金支払い】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1386711557/l50

17 :名無しSUN:2014/02/09(日) 23:39:29.15 ID:oKpcLwUs.net
>>13
嫉妬って何だよwww
そっちの人はむしろ雪にはうんざりしてるだろ
あと自慢できるとか恥ずかしい奴だな

18 :名無しSUN:2014/02/10(月) 00:29:51.70 ID:kkLNOHj3.net
>>16
おまえ典型的な2chとかネットやり過ぎな浅はかな奴だな。
新聞配達くらいで身内の恥だの底辺だの言う卑屈な考え方してるから現代の若者はすぐ鬱病になるんだよ。

19 :名無しSUN:2014/02/11(火) 05:31:22.20 ID:MZXRYOvM.net
また降ってるらしいけど千葉民さん無事?

20 :名無しSUN:2014/02/11(火) 05:55:36.49 ID:pftwWGy5.net
やばい

21 :名無しSUN:2014/02/11(火) 09:58:57.27 ID:Pr8ljBKi.net
ドカ雪降雪継続中の千葉県民
すげーよ明日から仕事どうするんだよレベルで降ってる

しかし松之山町出身のうちのかーちゃんは全然動じていないのであった
かーちゃんマジおすすめ

22 :名無しSUN:2014/02/11(火) 10:00:46.13 ID:Pr8ljBKi.net
うちの前を通る路線バス絶賛運休中<千葉

23 :名無しSUN:2014/02/11(火) 15:59:22.47 ID:vq5K/2mZ.net
身内ってのはマスコミのことを言ってるんじゃないの?

24 :名無しSUN:2014/02/11(火) 21:35:26.77 ID:1aXldZXN.net
>>21
テレビで見たけどかなり降ってたね無事に仕事に行けるといいね
うちのかーちゃんは十日町松代の出身だよ雪国の話を聞いて色々と捗ったよ

25 :名無しSUN:2014/02/11(火) 21:59:41.73 ID:Pr8ljBKi.net
松代は都会

26 :名無しSUN:2014/02/11(火) 22:04:30.67 ID:Pr8ljBKi.net
本日は千葉県の東頚城郡とか言って遊んでいたが
明日は出勤であり当面の問題は最寄駅までどう出るか
路面の凍結具合を考えたらゴム長履いて徒歩が現実的だが片道3k orz

27 :名無しSUN:2014/02/13(木) 21:58:45.12 ID:qdPhgiKy.net
明日お世話になるかもしれません…

28 :松之山:2014/02/13(木) 22:03:45.21 ID:PGcN3PFu.net
おう!
何でも言えや

29 :名無しSUN:2014/02/14(金) 00:28:43.77 ID:Gx4t2Jxt.net
>>25
昔に比べたら都会になったよね

30 :名無しSUN:2014/02/14(金) 07:06:12.40 ID:EYaLlGQC.net
>>13
たかが30cmとばかにするけど
それがどのくらいか地元民でもよくわかっていない部分もあるね
札幌なんかじゃ年に二〜三回あるかないかのレベル

31 :名無しSUN:2014/02/14(金) 18:22:49.12 ID:3WR0Et2H.net
また雪かきヤダー><
@神奈川びみょーに西部

32 :名無しSUN:2014/02/14(金) 18:26:05.95 ID:3WR0Et2H.net
これ絶対先週よりもひどい
先週の降り終わりくらいの量がもう積もってる

33 :名無しSUN:2014/02/14(金) 20:47:56.48 ID:zZr0cHmF.net
先週よかぜんぜん積もってないわ…

34 :名無しSUN:2014/02/14(金) 22:00:11.60 ID:FWz8QP46.net
                     _,.. ,_
                    r:'::::::::::::::::::::::ヽ
                   /:;_;;_;;_;;_;;_;::::::::::ヽ
                  /:::仁フ 辷ヽ 7::::::::::.
                  ト( 〈_     レっ::::}
                  `7:}Tフ’ ,.ノ:`;:-‐'
                      ⌒}_,.イ人(´
                      j二二 -‐'⌒ヽ           r┐ 戸' ̄    )
               /⌒ー' |   |     _   \      _,、_n_rヘイ^}  _,.,.=ァヲ
                 /  ,   |   |   //⌒i  `ー-;.ニ- ' ´ど-`)_y'⌒`='`¨´
              /  / , -┴―‐┴---'     {> ' ´   ,  ' ´   ̄
                /  〈_/     __          r ' ´
                 |    ` 7ーz..ノ'´ミぅ        \
             T−-'-'¬_r__)         __ノ
               i⌒ヽ             / ̄
      ,.、 ,r、   |   | \        /
    ,/  ゙i,:' ;.   |   | ̄ `┬‐┬‐ '´
.    !  ゙;; l    !  |    | |
     ゙;  ヽ从_/_/ ̄j 彡 | |
    ,r'  ヽ!`,、---^-┘    j h
   ,i"    _,   ゙;        |  |
   !.    ・   ,! ))    |  |
   ゝ_      x::'        !  l
    /`''''''''''''''"´':,        |  |
   (,;!     r'⌒;: ))  /「 ̄\____
    ゙'-::rー-:;;‐'`゙゙` 、,.   └'ー'^ー----′
      ゙ー-'゙ ノノ  "`

35 :名無しSUN:2014/02/15(土) 05:33:55.85 ID:+0l/WXgH.net
今回は雪かきあきらめ
溶けるのを待つ

36 :名無しSUN:2014/02/15(土) 11:50:03.63 ID:1+VyV2Kl.net
臨時地震板神奈川スレにも来てるけど、何でそんな騒いでるの?的にバカにしてる北国住民はなんなの?

37 :名無しSUN:2014/02/17(月) 07:14:25.87 ID:sygiaaeC.net
>>9
こういうこともある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ムペンバ効果

38 :名無しSUN:2014/02/18(火) 01:02:10.88 ID:mnbbb1AU.net
山梨民どんな感じ?
食べ物買えてる?

39 :名無しSUN:2014/02/19(水) 02:58:01.22 ID:46gWIyFy.net
>>1

【雪かき】 雪に関する近隣トラブル 【落雪】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1392726783/

40 :名無しSUN:2014/02/19(水) 16:20:00.42 ID:98RABXGc.net
つうかね、雨とか雪で東京がパニックになんのは、その小さな自然災害を通じて人災が起こるヤバさって感じな
人間が多いと一人一人の無関心な心が色んなヤバさを生み出す

平時でも人多いとこいくとすっげー疲れんの
それにさらに雪が足されるからとんでもなく疲れる

41 :名無しSUN:2014/02/20(木) 01:00:24.27 ID:mCMy8a62.net
場所を選ぶんだが、融かしたい雪の塊に吸熱物を置いて
そこにソーラークッカー的な集光鏡を使って熱収束で温度を上げて融雪を早めるとか

42 :名無しSUN:2014/02/20(木) 07:53:44.79 ID:a54Bxi2N.net
虫眼鏡で融雪推進?

43 :名無しSUN:2014/02/20(木) 18:01:39.96 ID:nk+M4svA.net
大雪の初日に枯葉を上空から撒いてみたらさっさと溶けるかもよ
それか、川幅もうちょっと広くして、川に雪捨てられるようにしとけば良いんだろうけど
盆地でもし真冬に洪水になったら再起不能だからな・・・やっぱ川には頼らないほうがいっか

44 :名無しSUN:2014/02/20(木) 19:10:48.37 ID:cUXRi/F2.net
雪国は普通に路肩やそこらへん雪積もったまんまで3月ぐらいまで生活してるからなあ。
雪のどかし場所がないって言われても貯めとけば?としか。
最近は温暖化で大雪も少なくなったけど、昔は一階の窓の所は木の板で隠して
2階ぐらいまで雪つもりっぱなしでも大丈夫な状態にしてたからなあ。
うちの家なんて細い道の奥まったとこにあって、雪どけきれなくて電線くぐって歩くぐらいたまったことあるよ。
近所からは日曜にでもせっせと除雪しろやと思われてたかもしれないけど
父親死んでて運動神経ないどん臭い母親と小学生2人の女家族だったからなあ。

総レス数 69
29 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200