2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

で、地球温暖化で暖冬・少雪になるんじゃなかったの

1 :名無しSUN:2014/02/15(土) 04:05:26.82 ID:gf12i59Q.net
2007年・2009年と
超暖冬少雪年が続いて一時期はそうかなと思ったけど、
民主党が除雪費用削った後の2010年に山陰?に記録的な大雪が来て、
んで、よく考えたら
排気ガス出しまくりの東京都心も

140208******27cm*31.0mm
060121*******9cm*15.0mm
130114*******8cm*64.0mm
010127*******8cm*33.0mm
120123*******4cm*18.5mm →うろ覚えだが24日にまたがって
080203*******3cm*23.0mm
120229*******2cm*23.0mm
110214*******2cm*23.5mm ←これはうろ覚え、0211だったかも
060207*******2cm**7.0mm
050304*******2cm*22.5mm
041231*******2cm*13.5mm
010120*******2cm*12.5mm
100201-0202**1cm*33.0mm
080209*******1cm*11.5mm
021208-1209**1cm*26.5mm

で、つまり2010年以降毎年積雪(降雪ではない)してるじゃん。
雪が降りにくいとされる宮崎市・高知市・東海道本線静岡〜三島〜熱海〜小田原〜国府津
は20130114や20120123は皆無だったが
今回は2月8日も15日も(他地域ほどでないとはいえ)降りまくりじゃん。来年あたりは沖縄も大雪降るんじゃないの?
夏はますます暑く、冬はますます冬らしくなってるやんけ?
人によって太陽がどーたらで寒冷化と言ったり、むしろ地球温暖化の影響によりかえって豪雪化してるとか、
一体誰のどの説が正しいんだよ!?

関連スレ
天文気象地震の専門家ってキチガイだらけ? http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1365851703/l50

169 :名無しSUN:2014/07/01(火) 14:07:07.71 ID:Pv+FfAQu.net
>>168
エアコンの設定温度を・・・とかやってないで
夏場は電気自動車以外の運転を禁止にすれば即ヒートアイランド解消だな

170 :名無しSUN:2014/07/02(水) 08:02:37.96 ID:3u3ar29s.net
>>156
ストリートビューは車

171 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/02(水) 23:51:56.45 ID:AOkhcaz3.net
関東が暑いのって東京のせいって本当?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1313063440/l50

172 :名無しSUN:2014/07/04(金) 14:02:55.24 ID:BcV93bU+.net
本当です。

173 :名無しSUN:2014/07/14(月) 01:24:13.38 ID:8c7+s5E8.net
ヒートアイランドだな。自動車、エアコンの排熱、コンクリートの影響など。
ビルが多く風の通り道がない。河川が道路の下。小川がない。最悪のまぬけな
都市計画なんだ。

174 :dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長:2014/07/17(木) 00:20:14.53 ID:qF6GQIHW.net
2001年1月27日 大雪の日のJR大船駅
https://www.youtube.com/watch?v=cjHO5hqLe-c

175 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/17(木) 00:29:07.35 ID:qF6GQIHW.net
甲府・前橋などで歴史的積雪 なぜ「大雪特別警報」は出されなかったのか 片平 敦 | 気象解説者/気象予報士/防災士/ウェザーマップ所属 2014年2月15日 23時10分http://bylines.news.yahoo.co.jp/katahiraatsushi/20140215-00032677/
気象庁 記録的大雪で釈明「予想としては合格の範囲」http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/02/15/kiji/K20140215007595340.html
記録的大雪 気象庁の予報なぜ外れた? 想定より「多い降水」「低い気温」http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/140216/evt14021611520011-n1.html

気象板関東降雪スレの様子は…
1月 寒いだけで雪の降らない最悪な年 北陸も雪が少なすぎだし2009年、いや2007年の再来
2月4〜5 うっすら程度には白くなった。去年成人式のようにはいかなかったが、無いよりいいか。今期はこれで見納めかあ
2月8 数十年ぶり大雪で満足
〜2月14 さすがにもういいよ(2012年なんかも0123と0229と年2回の降積雪があったがその時は「もういいよ」反応はなかった。間隔が開いた事や、20120123が20140208と比べると劣る事も要因か)
2月14日 (午前中)大して降ってない(夜間)勢い増してくる(15日日付変更後)ギャー 結果として8日を凌ぐ ※14日当日17時予報でさえ外すw
※14日の東海道線国府津以西はほぼ予報通りの時間に雨転した為8日>14日で、14日は8日と違い路線バスもほぼチェーン非装着(但し14日夜に一時的に8日を上回った可能性はアル)。

恐ろしい関東の大雪予想!15日までに関東で1.7mの積雪の可能性を示唆| ^^ 秒刊SUNDAYhttp://www.yukawanet.com/archives/4623820.html
↑14日前は散々バカにされていたが、今見ると正しい↓
【速報】 気象予報士 「関東の大雪、最大で1.7m降る恐れ。前回の比じゃない」 売国速報(^ω^)http://treasonnews.doorblog.jp/archives/37052724.html 元スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392253294/

***関東降雪情報スレッドVOL.456***http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392481039/647←8日対14日
天文気象地震の専門家ってキチガイだらけ?http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1365851703/
【無能】気象庁に苦言を呈するスレ58【低脳】http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1388922946/
【大雪】 気象庁、山梨県に「特別警報」出さずhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392642261/

176 :名無しSUN:2014/07/18(金) 11:56:17.55 ID:CFrFdNY4G
「地球温暖化は進む一方」、科学者ら警告 2013年報告書
http://textream.yahoo.co.jp/personal/history/comment?user=21O58IpjvS4KYuqR6g--
【AFP=時事】温室効果ガスの排出量が記録的レベルに達し、北極海の海氷融解が進む中、地球の温暖化が進んで2013年は史上最も暑い年の一つだったとする報告書が17日、公表された。

177 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/21(月) 11:49:28.88 ID:ZYm2ZphX.net
小田原・箱根・真鶴・湯河原 8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1395113761/139-141http://www.log★soku.com/r/travel/1395113761/139-141=http://un★kar.org/r/travel/1395113761/139-141

平成26年豪雪のまとめ

***関東降雪情報スレッドVOL.466***
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1397391812/l50

茨木北部静岡東部長野北部とかの言い方やめろって
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1329655628/l50

で、地球温暖化で暖冬・少雪になるんじゃなかったの
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392404726/l50
↑関東の降積雪日?

迷えるドカ雪初心者を豪雪地帯住民が優しく導くスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1391864593/l50

2014年豪雪と3.11、どっちが大災害だと思う?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392462694/l50

平成24年 甲信豪雪 〜後年に語り継ぐ記憶〜
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392382900/

【首都圏豪雪】甲府catvのカメラ監視【広瀬雁坂】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392440593/

【関東甲信】2014年の大雪を懐かしむスレ【伝雪】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1395036076/l50

ソチ五輪ツマンネ 大雪ニュースもっとやれやマスゴミ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1392589629/24
【日米】大雪で米軍機大破 日本側へ補償請求も検討 [14/05/17] http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400290115/

178 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/21(月) 15:19:44.26 ID:rP6/RMHn.net
小田原・箱根・真鶴・湯河原 8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1395113761/145-147http://www.log★soku.com/r/travel/1395113761/145-147=http://un★kar.org/r/travel/1395113761/145-147

平成26年豪雪のまとめ

***関東降雪情報スレッドVOL.466***
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1397391812/l50

茨木北部静岡東部長野北部とかの言い方やめろって
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1329655628/l50

で、地球温暖化で暖冬・少雪になるんじゃなかったの
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392404726/1,168,176http://un★kar.org/r/sky/1392404726/1,168,176
↑関東の降積雪日?

迷えるドカ雪初心者を豪雪地帯住民が優しく導くスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1391864593/l50

2014年豪雪と3.11、どっちが大災害だと思う?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392462694/l50

平成24年 甲信豪雪 〜後年に語り継ぐ記憶〜
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392382900/

【首都圏豪雪】甲府catvのカメラ監視【広瀬雁坂】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392440593/

【関東甲信】2014年の大雪を懐かしむスレ【伝雪】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1395036076/l50

ソチ五輪ツマンネ 大雪ニュースもっとやれやマスゴミ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1392589629/67-68,70,76,79-http://un★kar.org/r/rail/1392589629/67-68,70,76,79-
【日米】大雪で米軍機大破 日本側へ補償請求も検討 [14/05/17] http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400290115/

179 :名無しSUN:2014/07/21(月) 15:26:59.81 ID:8vBwPBPg.net
小雪というか消雪になる
二度と雪にはお目にかかれない
今はその過程

消雪になる前には異常な大雪になる

180 :名無しSUN:2014/07/24(木) 10:49:20.69 ID:0ELjaggT.net
>>179
それじゃあ1951年2月の房総豪雪どうなんだって言う話に
温暖化が進んだとされる2005年12月の名古屋大雪も同じく。

181 :dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長:2014/07/24(木) 11:53:54.49 ID:hk/bUDK5.net
小田原・箱根・真鶴・湯河原 8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1395113761/145-147http://www.log★soku.com/r/travel/1395113761/145-147=http://un★kar.org/r/travel/1395113761/145-147

平成26年豪雪のまとめ

***関東降雪情報スレッドVOL.467***
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1406129104/l50

茨木北部静岡東部長野北部とかの言い方やめろって
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1329655628/l50

で、地球温暖化で暖冬・少雪になるんじゃなかったの
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392404726/1,168,176http://un★kar.org/r/sky/1392404726/1,168,176
↑関東の降積雪日?

迷えるドカ雪初心者を豪雪地帯住民が優しく導くスレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1391864593/l50

2014年豪雪と3.11、どっちが大災害だと思う?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392462694/l50

平成24年 甲信豪雪 〜後年に語り継ぐ記憶〜
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392382900/

【首都圏豪雪】甲府catvのカメラ監視【広瀬雁坂】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392440593/

【関東甲信】2014年の大雪を懐かしむスレ【伝雪】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1395036076/l50

ソチ五輪ツマンネ 大雪ニュースもっとやれやマスゴミ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1392589629/67-68,70,76,79-http://un★kar.org/r/rail/1392589629/67-68,70,76,79-
【日米】大雪で米軍機大破 日本側へ補償請求も検討 [14/05/17] http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400290115/

182 :名無しSUN:2014/07/26(土) 16:48:16.47 ID:kSAjLZJm.net
>>179
そんな話は何の根拠もない。

183 :名無しSUN:2014/07/26(土) 18:16:22.58 ID:jIdo7jWv.net
>>1のようにはヒートアイランド現象やエルニーニョ現象が起こします。
しかるに近年はラニーニャ現象だらけ。(厳しい冬)

そもそも地球温暖化は影響がとても小さいのでしょう。
現代程度では大したことにならないほど。

184 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/20(水) 23:51:05.46 ID:wSWQAFcr.net
めざせドラゴン桜 〜それぞれの東大物語〜 Part.4
https://www.youtube.com/watch?v=YKQ6QUThpyc

これセンター試験の日に東京大雪になってるけど、
センターの日に大雪っていつだっけ?
2006年?

185 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/21(木) 00:10:58.75 ID:5UBIvPOO.net
めざせドラゴン桜 〜それぞれの東大物語〜 Part.4
https://www.youtube.com/watch?v=YKQ6QUThpyc
5:20〜


これセンター試験の日(1月21日)に東京大雪になってるけど、
センターの日に大雪っていつだっけ?
2006年?
あ、動画で「センター試験英語でリスニング初導入」みたいに言ってるから、そうだわ、2006年だわ。
このとき俺はセンター試験、試験監督のバイトしてて、革靴で雪にまいった記憶がある。


動画からすると
朝から夜まで雪だね。

終日雪ってのは、
2012年1月23日(夜間のみ降る)・2月29日(夕方にはやむ)
2013年1月14日(夜にはやむ)
2014年2月8日(夜にはやむ)・2月14日(午前中は大して降らず)



のいずれでも、なかったよね?

186 :名無しSUN:2014/08/22(金) 07:15:09.59 ID:Yb+UUucs.net
何を言っておる。
地球温暖化で亜熱帯化した日本にはもう雪など降らなくなったのだ。
お前が見ておるのは雪では無い。
あれが雪に見えるのは修行が足りないからじゃ。
もっと修行に専念せよ。

187 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/25(月) 11:34:12.55 ID:6ZE1U1Kg.net
奈良公園、一面の銀世界に


< 2014年2月15日 0:55 >

http://www.news24.jp/articles/2014/02/15/07245814.html#


奈良の鹿地帯も雪が積もるのって珍しいのか。
関西は雪が、どういうところが降るのかよく分からん。

高野山が、関東でいう箱根・秩父・八王子・奥多摩のそれぞれ標高高い部分みたいなもんか。
ふもとでは雪が積もらない(かろうじて、「降ってる」程度?)
が高野山まで上ると積もってる、みたいな。

188 :名無しSUN:2014/08/28(木) 01:07:10.91 ID:iUlcVHqN.net
寒いよ

189 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/09/03(水) 00:40:23.04 ID:DqFN7TC8.net
2012年と似てるな最近の天気。
ってことは、来年の1月14日に首都圏大雪?

190 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/09/15(月) 02:16:14.82 ID:BSTiFjnZ.net
平成26年豪雪の時に撮影した動画、
編集が面倒でずっと放置していたけど
さすがにそろそろやろうと思い、整理しているけど・・

2月14日の首都圏、
昼間で、中央線が運転見合わせしてるけど、
これどうして?

雪のため?

ただ、中央線以外は全部動いてるから、
雪と関係なく、人身事故か何か?

動画だと「中央線が見合わせ、ドア半自動モード」ってところまでは読み取れるけど、
見合わせしてる理由が分からない。
当時の事情知ってる人いたらおせーて


↓気象板向けに取り急ぎUPするために大幅カットした動画で、これに写っている中央線快速電車のウヤ理由を知りたい。
20140214都心→小田原(2ch気象板向け暫定動画).wmv http://youtu.be/UAEmT2sfQJU

191 :名無しSUN:2014/09/15(月) 08:10:40.81 ID:cyWZLYAj.net
>>190
事故が無かったかどうかは分からないけど、夜11時には全線で運転見合わせをしてるからその関係じゃ無い?
http://www.asahi.com/sp/articles/ASG2G7SGMG2GUTIL059.html

192 :名無しSUN:2014/09/16(火) 04:01:36.22 ID:IhztMbne.net
地球の水の量は変わらない。南極が溶けても増えない。温度上昇で溶ければ上昇気流で
また南極に雪が降る。北極も同じ。極はマイナス50度位だからその繰り返し。
増えるのは汚染と二酸化炭素やメタン、牛のげっぷもある。放射能汚染を取るか
二酸化炭素を取るかだけれど、二酸化炭素は緑化対策で改善できるが、放射能は無理。
反対意見の人は経済と言う事だろうけど、原発全部とめろとは言わないが
いずれ付けがくるよ。

193 :名無しSUN:2014/09/18(木) 11:27:13.99 ID:bO2VhWJ5C
>>192 温暖化とCO2の関係はないよ。IPCCがシミュレーションではCO2が原因
って言ってるだけだろ?そのシミュレーションが大外れで今ハイエタスだってさ。
だから、温暖化と原発関係ない。単に原発動かさないと電力会社の資産の
50%が吹っ飛んで債務超過になってしまうことと、解体費用がベラボウで
技術的にも目途のない負の遺産になってしまうから、原発で食ってた
学者、天下り役人が困るってだけだよ。

194 :名無しSUN:2014/09/22(月) 13:24:52.74 ID:ZFhj07fL.net
>>192
北極の平均気温は最寒月の1、2月でさえ−28℃くらいだぞ 6−8月上旬はプラス気温にすらなる

195 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/10/23(木) 10:18:10.46 ID:9rS3xwaX.net
平成26年度豪雪は「関東甲信豪雪」みたいに言われるが、
「甲信越」ではないのはなぜ?


越後の雪は平年通りだったから?
(越後の平年=今年の関東甲信、ってところか?
それとも、今年の関東甲信は越後を超えた?)


ただ、これを言うなら、
「信」だって、富士吉田・河口湖・甲府あたりはとにかくとして、
長野県北部(白馬・森宮野原など)はもともと雪国なんだが、、



あと、奥日光や水上といった、
「関東地方であるが雪国である」
地域は、今年は特に積雪量が多かったの?それとも平年並み?


平成26年豪雪関連報道は、
東京23区や甲府のようにふだん雪があまり降らない箇所や、
秩父・桧原村・奥多摩・青梅・八王子・富士吉田・河口湖のように
「標高の高い箇所なら例年一応雪は降るが雪国ってほどは降らない箇所」
ばかりが報道されていたが、
日光や水上はどうだったんだよ。

拡大解釈すれば軽井沢も。

196 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/10/25(土) 13:09:57.90 ID:uVUqxtd/.net
関連スレ


嘘 つ き は 気 象 庁 の 始 ま り 。
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1413369988/l50

【季節予報】気象庁に苦言を呈するスレ62【超外れ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1411139390/l50

天文気象地震の専門家ってキチガイだらけ?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1365851703/l50






で、地球温暖化で暖冬・少雪になるんじゃなかったの
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392404726/l50

197 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/10/25(土) 13:49:54.16 ID:uVUqxtd/.net
雪の降らない小田原 - 小田原市 市長の日記
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/index.php?p=&d=mayor/diary&c=&type=article&art_id=2914
↑神奈川県小田原市は、2012年1月23日も2013年1月14日も雪皆無w
2012年2月29日、2014年2月8日&14日はそれなりに。

で、地球温暖化で暖冬・少雪になるんじゃなかったの
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392404726/l50
↑1に近年の降積雪日がまとまってる



近年で一番スレ消費が激しかったのは、
どれだ?

・2014 2月8日
・2014年 2月14〜15日

・2013年1月14日(下記参照)




***関東降雪情報スレッド VOL.400***
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1389655678/313
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1389655678/313

313 :名無しSUN:2014/01/14(火) 18:46:43.99 ID:CX3TY9qn
ちょうど1年前の降雪スレ見てた
http://www.lo★gsoku.com/search?q=%E9%96%A2%E6%9D%B1%E9%99%8D%E9%9B%AA%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89

あの時は1時間に1スレ消費してたのかw
凄い祭りだったな

198 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/10/26(日) 19:42:41.19 ID:Z8YnjgJu.net
小田原・箱根・真鶴・湯河原 8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1395113761/209-212http://www.log★soku.com/r/travel/1395113761/209-212
↑平成26年豪雪のまとめ


甲府・前橋などで歴史的積雪 なぜ「大雪特別警報」は出されなかったのか 片平 敦 | 気象解説者/気象予報士/防災士/ウェザーマップ所属 2014年2月15日 23時10分
http://bylines.news.yahoo.co.jp/katahiraatsushi/20140215-00032677/
気象庁 記録的大雪で釈明「予想としては合格の範囲」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/02/15/kiji/K20140215007595340.html
記録的大雪 気象庁の予報なぜ外れた? 想定より「多い降水」「低い気温」
http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/140216/evt14021611520011-n1.html


気象板関東降雪スレの様子は…
1月 寒いだけで雪の降らない最悪な年 北陸も雪が少なすぎだし2009年、いや2007年の再来
2月4〜5 うっすら程度には白くなった。去年成人式のようにはいかなかったが、無いよりいいか。今期はこれで見納めかあ
2月8 数十年ぶり大雪で満足
〜2月14 さすがにもういいよ(2012年なんかも0123と0229と年2回の降積雪があったがその時は「もういいよ」反応はなかった。間隔が開いた事や、20120123が20140208と比べると劣る事も要因か)
2月14日 (午前中)大して降ってない(夜間)勢い増してくる(15日日付変更後)ギャー 結果として8日を凌ぐ ※14日当日17時予報でさえ外すw
※14日の東海道線国府津以西はほぼ予報通りの時間に雨転した為8日>14日で、14日は8日と違い路線バスもほぼチェーン非装着(但し14日夜に一時的に8日を上回った可能性はアル)。


恐ろしい関東の大雪予想!15日までに関東で1.7mの積雪の可能性を示唆| ^^ 秒刊SUNDAY
http://www.yukawanet.com/archives/4623820.html
↑2月14日の前は散々バカにされていたが、今見ると正しい↓
【速報】 気象予報士 「関東の大雪、最大で1.7m降る恐れ。前回の比じゃない」 売国速報(^ω^)
http://treasonnews.doorblog.jp/archives/37052724.html 元スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392253294/


***関東降雪情報スレッドVOL.456***
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392481039/647←8日対14日。ikurraはhelloでも可。

199 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/10/26(日) 20:18:13.82 ID:mDMNy7bj.net
http://www.geocities.jp/ootsubancyo/2014140625yomiuri_201554_2_lb.jpg

2014ねん6がつ25日読売朝刊。気象庁への嫌味・皮肉か?w
↑が見えなくなっている場合は↓。どちらも見れない場合は知らんw 
なお、どちらも、表示されない場合はURL欄でエンター連打。ガラケーの場合はURL直接入力。

http://douseiai.dousetsu.com/2014140625yomiuri_201554_2_lb_2_lb.jpg

200 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/10/26(日) 23:17:38.87 ID:dlOwRp1X.net
小田原・箱根・真鶴・湯河原 8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1395113761/220-223http://www.log★soku.com/r/travel/1395113761/220-223
↑平成26年豪雪のまとめ


甲府・前橋などで歴史的積雪 なぜ「大雪特別警報」は出されなかったのか 片平 敦 | 気象解説者/気象予報士/防災士/ウェザーマップ所属 2014年2月15日 23時10分
http://bylines.news.yahoo.co.jp/katahiraatsushi/20140215-00032677/
気象庁 記録的大雪で釈明「予想としては合格の範囲」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/02/15/kiji/K20140215007595340.html
記録的大雪 気象庁の予報なぜ外れた? 想定より「多い降水」「低い気温」
http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/140216/evt14021611520011-n1.html


気象板関東降雪スレの様子は…
1月 寒いだけで雪の降らない最悪な年 北陸も雪が少なすぎだし2009年、いや2007年の再来
2月4〜5 うっすら程度には白くなった。去年成人式のようにはいかなかったが、無いよりいいか。今期はこれで見納めかあ
2月8 数十年ぶり大雪で満足
〜2月14 さすがにもういいよ(2012年なんかも0123と0229と年2回の降積雪があったがその時は「もういいよ」反応はなかった。間隔が開いた事や、20120123が20140208と比べると劣る事も要因か)
2月14日 (午前中)大して降ってない(夜間)勢い増してくる(15日日付変更後)ギャー 結果として8日を凌ぐ ※14日当日17時予報でさえ外すw
※14日の東海道線国府津以西はほぼ予報通りの時間に雨転した為8日>14日で、14日は8日と違い路線バスもほぼチェーン非装着(但し14日夜に一時的に8日を上回った可能性はアル)。


恐ろしい関東の大雪予想!15日までに関東で1.7mの積雪の可能性を示唆| ^^ 秒刊SUNDAY
http://www.yukawanet.com/archives/4623820.html
↑2月14日の前は散々バカにされていたが、今見ると正しい↓
【速報】 気象予報士 「関東の大雪、最大で1.7m降る恐れ。前回の比じゃない」 売国速報(^ω^)
http://treasonnews.doorbl★og.jp/archives/37052724.html 元スレhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392253294/


***関東降雪情報スレッドVOL.456***
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392481039/647←8日対14日。ikurraはhelloでも可。

201 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/10/26(日) 23:40:32.27 ID:dlOwRp1X.net
>>199


両方とも見れなくなったら↓
http://i.imgur.com/59TJiGb.jpg

俺はこのサイトよく知らんが
下記で教わった


ソチ五輪ツマンネ 大雪ニュースもっとやれやマスゴミ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1392589629/108

202 :名無しSUN:2014/10/27(月) 11:47:12.41 ID:k1KVCCZZy
雨だって言えば晴れるし、晴れだって言っても雨降るから自転車乗れえんだよ!気象庁!
お前ら予報止めて天気図だけ表示してろよ。

203 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/10/29(水) 15:23:58.74 ID:BmM9bOvb.net
伝説の超暖冬2009 - デスクトップ2ch
http://desktop2ch.tv/sky/1233984857/


【桜咲く】絶望暖冬08〜09【バレンタイン】 p9(タブレ2c)
http://tablet2ch.com/2c/n/sky/1232195281/p9
【桜咲く】絶望暖冬08〜09【バレンタイン】-1- [2chブラウザ]
http://like2ch.com/ag/-/sky/1232195281/1-



※どちらも元スレURL不明

204 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/10/31(金) 02:17:22.00 ID:DcRftczZ.net
***関東降雪情報スレッドVOL.468*** http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1414209824/82-92


82 :名無しSUN:2014/10/30(木) 12:04:19.87 ID:RGm3Uvni
他スレより
前橋や熊谷などで11月上旬に初雪が降った日の前日の天気予想

611 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 23:55:58.71 ID:ZNzCOvmw
2002年11月9日、北関東平野部で初雪。
その前日の2002年11月8日夜のNHK天気予報。
時系列予報で北関東平野部で一時雪か雨との発言。
この時期に平野部で雪の予報を示唆するのは希な事だが、実際にその通りになった。
http://ww10.puny.jp/uploader/download/1414593770.wmv
DL pass : nhk


85 :名無しSUN:2014/10/30(木) 15:33:48.00 ID:xyXmSrvr
>>82は下記からだな
関東地方 朝の冷え込みスレッド8
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1390775545/

11月上旬の天気予報で平野部に雪の言葉が出るとは・・・
さずが寒秋2002年


92 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/10/31(金) 02:14:06.13 ID:DcRftczZ
【最低の】ストZERO3プレイヤーネタスレ【貧民窟】
http://mimizun.com/log/2ch/arc/1037465683/840-

↑を見ると
2002年は
12月9日の早朝に雪が既にある程度は積もっていたのか。

205 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/11/07(金) 12:48:48.06 ID:A5jbFHbM.net
東京では、これでも大雪です。
https://www.youtube.com/watch?v=v0cBPCwyMPM
2011/02/14 にアップロード
2011年2月14日短時間でかなり積もった雪。
ノーマルタイヤの車が坂道を登れなくて、大渋滞!
放置された車も沢山いた。

206 :夏は冷夏、冬は暖冬:2014/11/21(金) 15:43:59.05 ID:bD5c5k7E.net
温暖化しても暖冬の逆になることもあるよ

207 :夏は冷夏、冬は暖冬:2014/11/21(金) 15:45:32.21 ID:bD5c5k7E.net
温暖化しても冷夏になることもあるし。

208 :名無しSUN:2014/11/21(金) 20:31:03.22 ID:B0EEU6ul.net
いつまでそうやって言い訳をしながら現実から目をそらし続けるの?

209 :名無しSUN:2014/11/21(金) 21:31:33.59 ID:cqAYCYqI.net
冷夏は温暖化の結果だな、暖冬とセットでね。
猛暑、厳冬は寒冷化の結果。

210 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/11/21(金) 21:50:16.65 ID:MZCG4uhJ.net
***関東降雪情報スレッドVOL.468***
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1414209824/677

677 :名無しSUN:2014/11/21(金) 08:01:44.67 ID:1Z08yvyg
95年「ここ数年で一番晴れが多い」
96年「10年に1度の南岸前線」
97年「大変貴重な冬型積雪」
98年「86年以来の豊作、絶妙な寒気と低気圧」
99年「降雪量が少なく過ごしやすい冬」
00年「所々で目を見張る短時間降雪」
01年「98年以来最高の大雪」
02年「過去10年で最高と言われた00年を上回る無雪」
03年「近年にない貴重な氷雨、フローズン」
04年 「近年にない異常な冬型積雪」
05年「降水強度が強い中々の大雪」
06年「予想外の大雪、01年以来の積雪」
07年「50年に一度の過ごしやすい冬」
08年「湿潤な暖気と程よい寒気が調和した低気圧」
09年「50年に1度の無雪」
10年「今年は低気圧の発達が良かった為、昨年並みの大雨」 
11年「低気圧の発達が悪く、豊満で絹のような弱い雪」
12年「史上最悪の大雪警報ブランク」
13年「低気圧の発達が良く、98年以来の大雪」
14年「寒気と低気圧が大豊作、文句なしに史上最高と呼べる大雪」

211 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/11/21(金) 21:52:29.21 ID:MZCG4uhJ.net
***関東降雪情報スレッドVOL.468***
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1414209824/580-


580 :名無しSUN:2014/11/20(木) 04:25:19.14 ID:CZJmxAwD
2011は大手町周辺以外は5cm前後積もってるな。

581 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/11/20(木) 05:25:17.24 ID:ZDvUI55h
何月何日に

582 :多摩334 83-33LS600hl:2014/11/20(木) 05:32:28.26 ID:/pXi+H3B
>>581
2011年2月18日ですよ

583 :名無しSUN:2014/11/20(木) 05:39:20.96 ID:fbmcp3bn
>>582
2011年2月11日と14日の間違い。
18日は暖気巻上げの大雨。

584 :多摩334 83-33LS600hl:2014/11/20(木) 09:18:02.70 ID:/pXi+H3B
>>583
それは間違い。
14日は睛で、ウサギばれ。
気温上昇、可変ID神奈州県

585 :多摩334 83-33LS600hl:2014/11/20(木) 12:05:46.66 ID:/pXi+H3B
>>581
ちなみに2010年3月4日は
未だ窩懿さ、窩多比に璵舛!尸

212 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/11/21(金) 22:30:17.15 ID:MZCG4uhJ.net
2006年1月の大雪のときは
ノーマルタイヤのカローラで問題なく・・・とまでは言わないが、
ちょっと滑る程度で、走れた。

もっと昔、1990年代では、
大雪のとき、
ノーマルタイヤでも坂道さえ上れた。
イトーヨーカ堂東久留米店の駐車場の急勾配をのぼった記憶があるもん。


が、2012年2月29日は、
ノーマルタイヤのタクシーが相当苦労していた。
ただし、走れないほどではなかった。


そして2014年。
2014年というと2月8日と2月14日の大雪ばかりに目が行くが、
山間部では1月・3月、もっと言えば4月と前年12月にも積もっているし、
平野部でも2月4日夜にわずかだが積もっている。
2月14日・8日は仕方ないにして
それ以外の、3月とかの雪でも、
ノーマルタイヤで「平地ですら進めない」車を多数見た。


どういうこっちゃ。


つい10年前は、ノーマルタイヤで雪道は
走れないことはなかったのに、
いつの間に、ノーマルタイヤで雪道が困難になったのだ?
雪質が変わったのか?

213 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/11/21(金) 22:41:15.40 ID:MZCG4uhJ.net
【初雪】14年秋冬総合スレッドその48【初氷】 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1416130848/221

221 :名無しSUN:2014/11/21(金) 07:10:33.79 ID:nRYW+bvV
>>218
甲府って雪降るの?平成26年豪雪で、東京同様に滅多に降らないからこそ大変だ、とか言ってなかった?

確かに、甲府市の積雪の平年値(1961年-2014年の平均)は16cmで、日本海側地域に比べればずっと少ない。
しかし、甲府市の積雪の極値は114cmで、実は山陰地方や長野や東北の多くの官署を凌ぐ数値となっている。
極値ベースで見れば、甲府市の積雪は、関東以西ではトップクラスになる。

1961年-2014年にかけての、関東以西の官署における最深積雪の極値ランキングは以下の通りだ。
(極値、平年値ともに、1961年-2014年の集計である事に注意して欲しい)
1位 河口湖 極値143[cm], 平年値は36cm
2位 豊岡   極値140[cm], 平年値は56cm
3位 高山   極値128[cm], 平年値は53cm
4位 奥日光 極値125[cm], 平年値は47cm
5位 甲府   極値114[cm], 平年値は16cm
6位 西郷   極値107[cm], 平年値は30cm
7位 鳥取   極値105[cm], 平年値は44cm
8位 松江   極値100[cm], 平年値は24cm

上のランキングを見れば、甲府の最深積雪の極値の凄さが分かるだろう。
甲府の近くの大月市なども、写真を見る限り120cm〜150cmは積もっているので、
やはり、山梨県の積雪の爆発力は、関東以西では随一という事になるだろう。

ちなみに、東北各地の最深積雪極値(1961年-2014年)は、盛岡が76cm、
酒田が80cm、八戸が92cm、山形が113cm、秋田が117cmなので、
甲府の最深積雪極値は、東北の多くの官署を凌ぐ事が分かる。

214 :名無しSUN:2014/11/22(土) 04:12:16.82 ID:L7hlUkpT.net
>>210
ワインの宣伝ですか?

215 :名無しSUN:2014/11/24(月) 18:22:36.20 ID:TlCQ7lkV.net
>>213
例年は南低でも秩父>甲府 のはず
今年2月はかなり珍しい!?

216 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/11/26(水) 08:36:24.47 ID:9GnAzEhL.net
>>214
あ、これ、ワインの宣伝文句なのか

217 :dライト終日点灯アスペ同性愛03池沼番長:2014/11/29(土) 16:05:55.85 ID:RpxJ+Jow.net
恐ろしい関東の大雪予想!15日までに関東で1.7mの積雪の可能性を示唆| ^^ 秒刊SUNDAY http://www.yukawanet.com/archives/4623820.html
↑2月14日の前は散々バカにされていたが、今見ると正しい↓
【速報】 気象予報士 「関東の大雪、最大で1.7m降る恐れ。前回の比じゃない」 売国速報(^ω^) http://treasonnews.doorblog.jp/archives/37052724.html
【速報】 気象予報士 「関東の大雪、最大で1.7m降る恐れ。前回の比じゃない」 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392253294/←元スレ
●▲■
殆どのサイトは、2月14日は「雪は降るが2月8日のヨウな記録的大雪にはならぬ」と記述してあった↓
関東平野部また積雪か…14日以降大荒れの恐れ ガールズちゃんねる - Girls Channel - http://girlschannel.net/topics/95718/
今週末は再び関東平野部でも降雪の可能性 内陸部では大雪のおそれも - 気象学カテゴリ - 【WRP】WEATHER NETWORK - Yahoo!ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/watherreportplayer/40652088.html
2014年2月14日 東京はバレンタインデーも雪の恐れ!〜 先週に続き、急発達する南岸低気圧で再び大荒れの週末に 〜 http://www.jwa.or.jp/news/2014/02/post-000271.html
大雪予想、前回との違いは? - 冬カテゴリ - チーム森田の“天気で斬る!” - Yahoo!ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/wth_map/62812823.html
●★◆
甲府・前橋などで歴史的積雪 なぜ「大雪特別警報」は出されなかったのか 片平 敦 | 気象解説者/気象予報士/防災士/ウェザーマップ所属 2014年2月15日 23時10分http://bylines.news.yahoo.co.jp/katahiraatsushi/20140215-00032677/
気象庁 記録的大雪で釈明「予想としては合格の範囲」http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/02/15/kiji/K20140215007595340.html
記録的大雪 気象庁の予報なぜ外れた? 想定より「多い降水」「低い気温」http://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/140216/evt14021611520011-n1.html
◆▲■
***関東降雪情報スレッドVOL.456***http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/sky/1392481039/647
↑8日対14日。ikurraはhelloでも可。14日は夜以降が猛威だったため雨転しなかった山間部で特に積もり、「平野部は8日>14日。山間部は14日>8日」と言えるかもしれないが、平野部でも公共交通機関の運転再開までに長引いたのはやはり14日。

218 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/12/05(金) 12:37:23.67 ID:+dRdQScu.net
関東で大雪!各路線の動画まとめ (埼京線内、大宮駅にて)
https://www.youtube.com/watch?v=9yvT-H7uOrI

138雪で制御不能の車に2回追突される伊豆箱根バス20140204.wmv
https://www.youtube.com/watch?v=z4ZFWPuN3B0



2014年2月8日と14日の2回の雪の印象が強すぎて
忘れられている2月4日の降積雪。
2012年1月23日や同2月29日、2013年1月14日には及んでいないだろうが
2回の大雪がなければこれが2014年の都心積雪だったのかな

219 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/12/06(土) 12:47:29.00 ID:un5efIhM.net
2010.12.25 C57180 SL X'masトレイン 2010
https://www.youtube.com/watch?v=VlR62y4WpaQ
これはプロの編集か?ちなみに、新潟駅も雪(冒頭)。


1998年(H10)1月8日 大雪による首都圏JR輸送混乱 https://www.youtube.com/watch?v=JLUbQlWkU4Y ←1998年
2001年1月27日 大雪の日のJR大船駅 https://www.youtube.com/watch?v=cjHO5hqLe-c ←2001年

220 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 12:43:26.42 ID:7ksddoH3.net
報道ステーション    何でもかんでも地球温暖化

221 :名無しSUN:2014/12/16(火) 22:11:47.76 ID:fsP8W5eS.net
>>220
温暖化で海水温が上昇、偏西風とともに北極圏の寒気が蛇行
日本は寒気に覆われてるけど、北米西海岸やヨーロッパ〜ロシア辺りは超暖冬

松岡修三がヨーロッパに行ってるせい、とか言ってる人いるけど

222 :名無しSUN:2014/12/16(火) 22:14:59.76 ID:bGFdyFj5.net
そもそも「地球」温暖化なのだから
「全地球的に海水温が上がり偏西風も蛇行しない」のが正しい
偏西風が妥当しなければ温度差がないので猛吹雪も大雪も爆弾低気圧もない
つまり日本の今の状況と地球温暖化は関係ない

223 :名無しSUN:2014/12/16(火) 22:26:31.76 ID:fsP8W5eS.net
>>222
世界の平均気温は上がり続けとるで

224 :名無しSUN:2014/12/16(火) 22:55:22.12 ID:5nGcC5mc.net
>>223
続けて無いけど。
気温データではずっと停滞。都市化の影響が有るから実際には寒冷化しつつある。

225 :名無しSUN:2014/12/16(火) 23:38:58.14 ID:LHB3CJOy.net
温暖化って言っても人間の生活圏で都合の悪いレベルの寒暖差だろ?
なら人間を地球レベルにすりゃ良いんじゃね
とりあえず10年以内に人類の平均身長を180mまでもってこうぜ

226 :名無しSUN:2014/12/17(水) 00:29:49.56 ID:UNnLv+rL.net
>>224
気象庁がデータ公開してるよ
世界の平均気温が上がり続けてるって

227 :名無しSUN:2014/12/17(水) 07:46:53.73 ID:Qx/sD4PI.net
>>226
じゃあなんでhiatusが学会で問題になってるんだよ。
気象庁のデータはデータ補正をしていないし信頼性はない。
こっちが一応世界的に認められているデータ。当然都市化の影響は排除出来てないが。
http://www.cru.uea.ac.uk/cru/data/temperature/HadCRUT4.png

228 :名無しSUN:2014/12/17(水) 15:25:35.97 ID:bqhWT5/q.net
>>223
気温じゃなくて水温

あと、都市部ではかってたりして
人工排熱と二酸化炭素起因温暖化と区別がついてない

229 :名無しSUN:2014/12/17(水) 17:36:52.87 ID:1+rvbLjQI
>>221 「温暖化で海水温上昇」ってどういうメカニズム?
やっぱストーブで風呂は沸く訳?熱容量700-2000倍(深度によるが)なんだけどなあ。

230 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2014/12/18(木) 21:53:33.50 ID:g5Qu5rds.net
日刊ゲンダイ大雪に襲われる列島 「爆弾低気圧」常態・巨大化は防げない
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/155877

「爆弾低気圧」の影響で、全国に強風が吹き荒れている。「爆弾低気圧」とは、1日で平均24ヘクトパスカル以上発達する低気圧のことだ。

 ウェザーマップの気象予報士・佐藤大介氏によると、「今、日本を襲っているのは基準の2倍以上の強さ。強風の半径は1000キロ範囲で台風とは比べものにならない」という。

 北海道では昨年3月、9人の犠牲者を出した暴風雪と同規模になる可能性も指摘されている。気圧が低くなると海面が上昇、高潮が発生するため、根室市では、市街地が冠水。730世帯約1500人に避難勧告が出た。

 気象庁はこの強風を「数年に1度の猛吹雪」と称しているが、実際、2012年4月、昨年3月と“毎年”起きている。

「異常気象学入門」の著書がある気象評論家の増田善信氏は言う。


「ここ数年、頻度は増えていて、規模も大きくなっています。根室では史上2番目の強風で、記録がどんどん破られている。今月初めに四国を通った低気圧も今回と同じくらいのスケールでした。わずか1カ月で2度来たと考えれば、今後も心配です」

 主な原因は、温暖化だ。低気圧が発達しやすい環境になったのだという。

「地表が暖まり、上空との温度差が広がるほど、積乱雲が発達しやすくなる。海水温が高くなって水蒸気が増えるからです。強風と雨は竜巻も発達させやすく、暴風雪と同時に襲ってくることもある。16日も神奈川で竜巻注意報が発令されています」(増田善信氏)

 日本列島は、年中落ち着かなくなっている。

231 :名無しSUN:2014/12/18(木) 22:47:26.03 ID:3dAp2dX5O
>>230 「上空との温度差が広がるほど積乱雲が発達し易くなる」と
「海水温が高くなって水蒸気が増える」は等価じゃないのにな。
2014.12.14の海水温は、本州付近はともかく北海道周辺は平均より低目だったけどなあ。

232 :名無しSUN:2014/12/20(土) 08:36:46.80 ID:gdIwZ1CO.net
>>230
>「地表が暖まり、上空との温度差が広がるほど、積乱雲が発達しやすくなる。海水温が高くなって水蒸気が増えるからです。

地表の気温も低いんだけど。
この前発達した低気圧は殆ど海の上は通ってないし、それならもっと暖かい時期に頻繁するはず。
気象庁も台風の数は温暖化すると減るとしているし、いうことがいつも後出しジャンケン。

233 :名無しSUN:2014/12/20(土) 08:43:58.62 ID:JOkOWyUp.net
とりあえず低気圧発達すれば温暖化

234 :名無しSUN:2014/12/20(土) 08:50:19.47 ID:kcqePI4t.net
温暖化モデルの通りだと、昭和-平成ジャンプと同じくらいのジャンプが
起きてないとおかしい。
http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/temp/win_jpn.html
1989年や2007年でさえ高田の最深積雪が10p台になったり、スキー場は
四苦八苦、南低も雨ばっかりになったんだからこれより1℃も上がったら
スキー場全滅、西日本と東日本の平野部は初雪さえ拝めなくなるだろうな。

しかし、そんなジャンプが起きるどころか、観測史上初めての低温側のジャンプの過程に今いるのかも?

235 :名無しSUN:2014/12/20(土) 09:22:37.74 ID:Q4LnRO1k.net
日本の気候だけ見て温暖化だの寒冷化だのおかしくね?

236 :名無しSUN:2014/12/20(土) 18:13:17.09 ID:ldpUmUGR.net
>>233
それはむちゃくちゃですな
1950、,60年代の方が強烈な台風が多かったのは
今より温暖化してた所為とでもいうのかいな
>>235
温暖化危険論者が言い出したことですから
温暖化ステーションとか

237 :名無しSUN:2014/12/30(火) 20:09:26.51 ID:2acLfZwW.net
この寒冷な時期に日本列島の上を通過して異常な速さで発達する低気圧。
台風が発達する原因が暖かい海水だなんて嘘だという証拠。

238 :名無しSUN:2014/12/30(火) 20:11:24.74 ID:xOYIMMP9.net
なるほど! 

239 :名無しSUN:2015/01/08(木) 09:21:27.50 ID:Yts3vzIV.net
日本の気象庁が暖冬なんて言うたら
みんな冬が温かいと思いますがな
何を言おうが多雪と低温は失態以外の
何物でもないでゴラァ!

240 :名無しSUN:2015/01/08(木) 19:24:58.23 ID:TSmbD51J.net
いや、だからこれで暖冬なんだってば。
寒冷期に入ってるから。

241 :名無しSUN:2015/01/08(木) 21:15:01.67 ID:lF/yj2AP.net
北海道だが、今年1月に入っても最低気温が一桁止まり程度が続いてるが、天気をよくみると
連日の降雪&曇りかよ。札幌は道内では超温暖な豪雪&ヒートアイランド都市だけど
初めて来る観光客はこの程度の寒さでびびってるが、晴天日がもっと寒いし、内陸の晴天日に
一度行けばわかるが、これが正真正銘の極寒だということを・・・

242 :名無しSUN:2015/01/08(木) 21:46:03.41 ID:81R8nSuM.net
さむいよーーー、絶対、寒冷化が進んでる。

243 :名無しSUN:2015/01/17(土) 11:52:58.07 ID:YY6L6/LJ.net
お兄ちゃん、あんまり寒くないよ。

244 :名無しSUN:2015/01/17(土) 21:01:54.78 ID:1NIi+RMC.net
シッ 寒いっていいなよ。

245 :名無しSUN:2015/01/18(日) 22:25:44.02 ID:U3BfMQh3.net
だから、エルニーニョで暖冬だから寒波の襲来も少ないんだよ。
北米では大災害を起こしてるらしいけどね。

246 :名無しSUN:2015/01/20(火) 10:34:58.37 ID:5voM2Uk8.net
シッ、エルニーニョってのは内緒。
どうせ愚民どもはエルニーニョが何かも知らないんだから。

247 :名無しSUN:2015/01/20(火) 11:05:57.24 ID:sRcgxTh9.net
寒いいーー、さむいいーーー、暖冬なんて、ぜってぇーーうそだーーー

248 :名無しSUN:2015/01/20(火) 22:05:08.22 ID:PDi62DD4.net
これからはこれで大暖冬。

249 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/01/29(木) 10:26:53.07 ID:pxfoYLO1.net
伝説の超暖冬2009 - デスクトップ2ch
http://desktop2ch.tv/sky/1233984857/


【桜咲く】絶望暖冬08〜09【バレンタイン】 p9(タブレ2c)
http://tablet2ch.com/2c/n/sky/1232195281/p9
【桜咲く】絶望暖冬08〜09【バレンタイン】-1- [2chブラウザ]
http://like2ch.com/ag/-/sky/1232195281/1-



※どちらも元スレURL不明

250 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/01/30(金) 23:08:50.51 ID:8gTwLKIl.net
***関東降雪情報スレッドVOL.479*** [転載禁止]&copy;2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1422588093/202

202 :名無しSUN:2015/01/30(金) 20:18:54.57 ID:F5wPAh1V
東京の最深積雪
2007 -cm
2008 3cm
2009 0cm
2010 1cm
2011 2cm
2012 4cm
2013 8cm
2014 27cm
2015 3cm(暫定)

8年連続ヨコセン回避は74年〜88年の15年連続ヨコセン回避以来の記録

251 :名無しSUN:2015/02/17(火) 03:11:37.98 ID:O+vLlZCY.net
暖冬って言葉おかしくね?
もともと冬って年によって気温差が夏より大きいことが通常でしょ

252 :名無しSUN:2015/03/17(火) 15:45:52.17 ID:Tt/1p6TS.net
関東の標準偏差は6-7月頃のほうが大きい
北東気流の影響を受けやすい地域ほどそうだった

だったと過去形なのは最近は北高型の減少?で
関東低温がなかなか発現しないという説もあるので

253 :名無しSUN:2015/04/04(土) 14:03:02.63 ID:CMvxrQYD.net
本スレ消えた?

254 :名無しSUN:2015/04/04(土) 18:14:25.83 ID:WYcrie7w.net
よほど都合が悪いようだな

255 :名無しSUN:2015/04/04(土) 18:47:30.39 ID:iyAoZTDA.net
温暖化だからこそ大雪になる
雪が降る為にはまず気温
これは0℃で十分だから少々温暖化になっても余裕でクリア
そして湿った空気
冬でも赤道の海水温が高いから蒸発量が多く湿った空気が大量に作られる
大量の湿った空気が南から来て日本で冷やされれば大雪の出来上がり
冬といえば乾燥した空気が当たり前だったが今は冬でも湿ってるから静電気が起こらず金属を触ってもバチバチならなくなった

256 :名無しSUN:2015/04/04(土) 20:58:13.87 ID:CMvxrQYD.net
>>255
それは、本州には当てはまらない。

257 :名無しSUN:2015/04/04(土) 20:58:41.50 ID:FuFIYQHl.net
地球温暖化スレ、どういうわけか消えたね…
自分の過去ログじゃ982までいってるので書き込みがいっぱいになって…もありうるが

258 :名無しSUN:2015/04/04(土) 20:59:24.44 ID:FuFIYQHl.net
>>255
普通にバチバチするし、乾燥肌で粉とか吹いてまいってるけど

259 :名無しSUN:2015/04/04(土) 21:03:56.06 ID:CMvxrQYD.net
>>257
俺のログも982まで。

260 :名無しSUN:2015/04/04(土) 21:21:08.96 ID:/hIe6OC5.net
温暖化スレは980を超えて24時間書き込みがないから落ちただけだろw

261 :名無しSUN:2015/04/04(土) 21:23:02.40 ID:CMvxrQYD.net
そんなルールが有ったのか。
流石、二ちゃんプロフェッショナルだなwww

262 :名無しSUN:2015/04/04(土) 21:25:44.95 ID:CMvxrQYD.net
次スレ立てた。

地球温暖化51 [転載禁止]©2ch.net・
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/sky/1428150283/

263 :名無しSUN:2015/04/04(土) 21:27:51.97 ID:fuGy9PtM.net
札幌は暖冬・少雪だった。
玄関前をロードヒーティングにしてるが、
昨年度は6万円以上かかったけど、今年は4万ですんだ。

264 :名無しSUN:2015/04/04(土) 23:13:48.23 ID:zVGWxdeL.net
つ エルニーニョ

265 :名無しSUN:2015/05/01(金) 15:11:48.88 ID:SimT2G2kr
2015年2016年シーズンは全国的に暖冬になりますように。
今年シーズンの4割以下に積雪量降雪量が減りますように。

266 :名無しSUN:2015/06/19(金) 11:09:09.47 ID:8V8speW0R
暖冬少雪の冬、毎年あってほしい。
縦型信号機から横型信号機に移行してほしい。
横型信号機でも超薄型の横型信号機になってほしい。

267 :厳冬反対・暖冬賛成:2015/06/19(金) 11:10:32.12 ID:8V8speW0R
暖冬少雪の冬、毎年あってほしい。
縦型信号機から横型信号機に移行してほしい。
横型信号機でも超薄型の横型信号機になってほしい。
2016年シーズンは積雪量降雪量が2015年シーズンの4割以下にとどまってほしい。

268 :平山直行:2015/06/21(日) 07:49:05.97 ID:Ikg4EmqRf
2002年以来の暖冬少雪の冬、毎年あってほしい。

269 :平山直行:2015/06/21(日) 07:52:49.15 ID:Ikg4EmqRf
2002年・2007年・2009年と
超暖冬少雪年が続いて一時期はそうかなと思ったけど
2002年以来の4割以下に積雪量降雪量が減りますように。

総レス数 300
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200